JPH1170432A - バイス機構 - Google Patents

バイス機構

Info

Publication number
JPH1170432A
JPH1170432A JP24978397A JP24978397A JPH1170432A JP H1170432 A JPH1170432 A JP H1170432A JP 24978397 A JP24978397 A JP 24978397A JP 24978397 A JP24978397 A JP 24978397A JP H1170432 A JPH1170432 A JP H1170432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vice
screw
vise
pin
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24978397A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Osawa
孝雄 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP24978397A priority Critical patent/JPH1170432A/ja
Publication of JPH1170432A publication Critical patent/JPH1170432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切断材料の締付け作業が確実にできるバイス
機構を提供する。 【解決手段】 ハンドル12の回転操作により移動バイ
ス10は移動する。移動バイス10が切断材料16に当
接すると,スプリング13の長さL1が小さくなり,ピ
ン14とバイススクリュ11に設けた突部11aが当接
し,ハンドル12の回転が規制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、横形帯のこ盤、切
断機等の機械に材料を固定バイスと移動バイスで固定す
るバイス機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のバイス機構は、手動によるものと
油圧によるものの2通りが主流である。手動によるバイ
ス機構は、移動バイスとねじ嵌合するバイススクリュの
一端にハンドルが設けてあり、ハンドルの回転操作で移
動バイスが移動し、バイスを締付ける力は、手の感覚に
よるものであった。
【0003】油圧によるバイス機構は、油圧シリンダで
移動バイスを移動させ、バイスを締付ける力は、油圧の
圧力調整弁により規制される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の手動式のバイス
機構は、非常に価格が安いという長所はあるが、材料を
固定するためのバイスの締付力が手の感覚によるもので
あるため一定にできない。確実に材料が固定されないま
ま、材料を切断すれば、刃物で材料を切断する際、材料
が動き刃物が破損したり、また、バイスを締付けすぎる
と、材料を変形させてしまうという問題があった。
【0005】また、油圧式のバイス機構においては、材
料を固定するためのバイスの締付力は圧力調整弁等によ
り規制できるが、移動バイスを移動するための油圧シリ
ンダ、油圧ポンプ、モーター、および油圧を制御する電
磁弁、各種配管部材が必要となり、大変高価になってし
まう。
【0006】本発明の目的は、上記した従来技術の欠点
をなくし、材料の締付け作業が確実にでき、かつ、材料
に応じたバイスの締付力を無段階に設定できるように
し、安価なバイス機構を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、材料を支持
するベース上に固定バイスと、該固定バイスに対向して
接離可能で前記ベースの案内溝に摺動可能な移動バイス
を設け、該移動バイスに前記案内溝と平行方向にめねじ
部を設け、該めねじ部にねじ嵌合するバイススクリュを
設け、該バイススクリュの回転により固定バイスに向け
て前記移動バイスが移動するバイス機構において、前記
バイススクリュを前記ベース内に軸方向に係止させ、か
つ、回転摺動自在に設け、前記バイススクリュの外周に
スプリングを設け、前記ベースに前記バイススクリュの
軸方向に任意の位置で係止するピンを設け、前記スプリ
ングが所望の長さになったときに前記ピンと当接する突
部を前記バイススクリュの外周に設けることにより達成
される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図1〜図3に
より説明する。図1は横形帯のこ盤の正面図、図2,図
3はバイススクリュ周辺の拡大図である。なお、本実施
形態ではバイス機構を横形帯のこ盤に取付けた場合を例
に説明する。
【0009】図において、1はフレームで、ベース2上
にシャフト3を回動支点として取付けられフレーム1内
の左右にのこ車4、のこ車5が回転自在に配設され、の
こ車4、のこ車5間には帯のこ6が張り渡されている。
一方ののこ車4は図示しない駆動モーターで回転駆動さ
せることで、帯のこ6はのこ車4、のこ車5間を循環回
送する。フレーム1には、フレーム1の下部で帯のこ6
をベース2の上面に対して直角に捩じり起こすセリヘッ
ド7,8を配設している。
【0010】ベース2上に固定された固定バイス9とベ
ース2の案内溝2aに沿って図1の左右方向に移動する
移動バイス10を設け、移動バイス10の下部には、移
動バイス10の移動方向と平行方向にめねじ部10aが
設けられ、めねじ部10aにバイススクリュ11がねじ
嵌合している。バイススクリュ11には段付部11bが
設けられ、バイススクリュの段付部11bは、べース2
に設けた穴2aに穴嵌合している。バイススクリュ11
の一端にはハンドル12が固定され、ハンドル12の回
転操作により移動バイス10は図1の左右方向に移動す
る。
【0011】次に、本発明の詳細について説明する。ベ
ース2内のバイススクリュ11の段付部11bの外周に
スプリング13が回転自在に設けられ、スプリング13
の一端は、バイススクリュ11の段付部11b端面に当
接し、他端はベース2に当接している。ベース2にはバ
イススクリュ11の軸方向と平行方向に穴2bが設けら
れ、ベース2に設けた穴2bにはピン14が摺動自在に
設けられ、ねじ15により固定される。また、バイスス
クリュ11の外周にはスプリング13の長さL1がL3
になったときに、ピン14に当接する突部11a(例え
ばピン等)が設けられている。
【0012】上記構成において、材料16を固定する際
へ各部の動作について説明する。ハンドル12の回転操
作でバイススクリュ11が回転し、移動バイス10が固
定バイス9側に移動する。移動バイス10が材料16に
当接すると、バイススクリュ11は図2の矢印A方向に
移動し、スプリング13の長さL1及びピン14とバイ
ススクリュ11に設けた突部11aの距離L2が小さく
なる。スプリング13の長さがL3になると、ピン14
とバイススクリュ11に設けた突部11aが当接する。
スプリング13の長さがL3の状態で材料16は適正な
締付力で固定されており、この位置でピン14とバイス
スクリュ11に設けた突部11aが当接し、ハンドル1
2の回転規制することで、材料16は適正な締付力で固
定されることになる。
【0013】次に、材料16に応じて移動バイス10の
締付力を調整する手段について説明する。ピン14を固
定しているねじ15を緩め、ピン14とバイススクリュ
11の外周に設けた突部11aの距離L2をピン14の
出入れにより変化させる。すなわち、ピン14とバイス
スクリュ11に設けた突部11aが当接するときのスプ
リング13の長さL3を変化させることにより、移動バ
イス10の締付力を無段階に調整することができる。こ
こで、スプリング13の長さL3が大きい(スプリング
13の押付力は弱くなる)との締付力は小さくなり、L
3が小さいと(スプリング13の押付力は強くなる)と
移動バイス10の締付力は大きくなる。
【0014】本実施形態によれば、移動バイス10の締
付力が所望の締付力になると、ハンドル12の回転が規
制(回転できない)されるため、必要以上に材料16を
締付けることができない。また、ハンドル12の回転が
規制されるまで、ハンドル12を回転操作するので、バ
イスの締付力を一定にすることができ、材料16に応じ
たバイスの締付力で確実に固定することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、バイススクリュの外周
にスプリングを設け、ベースにバイススクリュの軸方向
に任意の位置で係止できるピンを設け、スプリングが所
望の長さになったときに前記ピンと当接する突部をバイ
ススクリュの外周に設けたので、材料をバイスにて締付
けする際、バイスの締付力が所望の力になるとバイスス
クリュの回転を規制(回転できなくする)され、前記材
料に応じたバイスの締付力で確実に締付けることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す横形帯のこ盤の正面図
である。
【図2】バイスを緩めているときのバイススクリュ周辺
の拡大図である。
【図3】バイスを締付けているときのバイススクリュ周
辺の拡大図である。
【符号の説明】
2…ベース、2c…穴、9…固定バイス、10…移動バ
イス、10a…めねじ部、11…バイススクリュ、11
a…突部、11b…段付部、12…ハンドル、13…ス
プリング、14…ピン、15…ねじ、16…材料。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 材料を支持するベース上に固定バイス
    と、該固定バイスに対向して接離可能で前記ベースの案
    内溝に摺動可能な移動バイスを設け、該移動バイスに前
    記案内溝と平行方向にめねじ部を設け、該めねじ部にね
    じ嵌合するバイススクリュを設け、該バイススクリュの
    回転により固定バイスに向けて前記移動バイスが移動す
    るバイス機構において、前記バイススクリュを前記ベー
    ス内に軸方向に係止させ、かつ、回転摺動自在に設け、
    前記バイススクリュの外周にスプリングを設け、前記ベ
    ースに前記バイススクリュの軸方向に任意の位置で係止
    するピンを設け、前記スプリングが所望の長さになった
    ときに前記ピンと当接する突部を前記バイススクリュの
    外周に設けたことを特徴とするバイス機構。
JP24978397A 1997-08-29 1997-08-29 バイス機構 Pending JPH1170432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24978397A JPH1170432A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 バイス機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24978397A JPH1170432A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 バイス機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1170432A true JPH1170432A (ja) 1999-03-16

Family

ID=17198171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24978397A Pending JPH1170432A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 バイス機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1170432A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120180611A1 (en) * 2009-10-09 2012-07-19 Amada Machine Tools Company, Limited Main body vise device in band saw machine
CN102773552A (zh) * 2012-08-17 2012-11-14 济南雷德锯业有限公司 具有辅助夹紧装置的圆盘锯床
CN103406796A (zh) * 2013-07-17 2013-11-27 江苏大学 一种可调式简易定位装置及其定位方法
JP2015104550A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社三洋物産 遊技機
CN105397681A (zh) * 2015-12-15 2016-03-16 刘文生 一种可调节高度的夹具
CN111445783A (zh) * 2020-05-09 2020-07-24 温州博旺联科建筑工程有限公司 一种方便更换的抗风警示牌
CN111745438A (zh) * 2020-08-14 2020-10-09 赣州润鑫机电有限公司 一种机床夹具
CN112917215A (zh) * 2021-02-20 2021-06-08 李阳兴 一种用于金属制造的钢管切割设备

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120180611A1 (en) * 2009-10-09 2012-07-19 Amada Machine Tools Company, Limited Main body vise device in band saw machine
US8813620B2 (en) * 2009-10-09 2014-08-26 Amanda Company, Limited Main body vise device in band saw machine
CN102773552A (zh) * 2012-08-17 2012-11-14 济南雷德锯业有限公司 具有辅助夹紧装置的圆盘锯床
CN103406796A (zh) * 2013-07-17 2013-11-27 江苏大学 一种可调式简易定位装置及其定位方法
JP2015104550A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社三洋物産 遊技機
CN105397681A (zh) * 2015-12-15 2016-03-16 刘文生 一种可调节高度的夹具
CN111445783A (zh) * 2020-05-09 2020-07-24 温州博旺联科建筑工程有限公司 一种方便更换的抗风警示牌
CN111745438A (zh) * 2020-08-14 2020-10-09 赣州润鑫机电有限公司 一种机床夹具
CN111745438B (zh) * 2020-08-14 2021-08-31 赣州润鑫机电有限公司 一种机床夹具
CN112917215A (zh) * 2021-02-20 2021-06-08 李阳兴 一种用于金属制造的钢管切割设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4532844A (en) Device for supporting a circular saw of sawing machine
US20020096030A1 (en) Saw blade adjusting device for table saw
JPH1170432A (ja) バイス機構
US4509296A (en) Radial belt grinder
TW201742692A (zh) 用於帶鋸的垂直或水平位置的雙位置鋸條導引器
CA1283295C (en) Belt tracking adjustment means for belt type abrading machine
EP0921911B1 (en) Work bench including a vise
US5724740A (en) Twin blade saw
US7789004B2 (en) Band saw machine
US20040025660A1 (en) Quick-pin blade tensioning device
US7276003B2 (en) Vertical band saw machine with a speed ratio varying device
JPH11226829A (ja) バイス機構
US5088369A (en) Blade tensioning device for scroll saw
US7210387B2 (en) Vertical band saw machine
US4727683A (en) Abrasive belt machine
US5027559A (en) Sharpening unit for leather splitting machines
US6135866A (en) Grinding device for tools
JPH0546808Y2 (ja)
JP2549851Y2 (ja) 帯鋸盤
AU680333B2 (en) Twin blade saw
JPS6320536Y2 (ja)
US3653274A (en) Belt tracking arrangement
JPH09168922A (ja) 帯のこ盤の帯のこ張り装置
US20060236837A1 (en) Pre-cutting blade assembly for table saw
JP3275635B2 (ja) 横形帯のこ盤における帯のこ張り装置