JPH1170022A - ネットワーク機器内蔵テーブル - Google Patents

ネットワーク機器内蔵テーブル

Info

Publication number
JPH1170022A
JPH1170022A JP9233773A JP23377397A JPH1170022A JP H1170022 A JPH1170022 A JP H1170022A JP 9233773 A JP9233773 A JP 9233773A JP 23377397 A JP23377397 A JP 23377397A JP H1170022 A JPH1170022 A JP H1170022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
opening part
top plate
opening
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9233773A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nishimura
村 英 生 西
Tetsuya Matsuda
田 哲 也 松
Junya Kudo
藤 順 也 工
Hiroshi Kawate
手 洋 川
Atsusato Ozaki
崎 厚 吏 尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchida Yoko Co Ltd
Original Assignee
Uchida Yoko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchida Yoko Co Ltd filed Critical Uchida Yoko Co Ltd
Priority to JP9233773A priority Critical patent/JPH1170022A/ja
Publication of JPH1170022A publication Critical patent/JPH1170022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2200/00General construction of tables or desks
    • A47B2200/0066Workstations
    • A47B2200/0073Desk with integrated computer

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が携帯用PCや情報端末をLAN,W
AN回線網に容易に接続して、有線、無線を問わずにL
AN機能を利用することができるネットワーク機器内蔵
テーブルを提供することを課題とする。 【解決手段】 天板2中央に開口部4を有し、開口部4
周辺に作業スペースを有するテーブル1であって、開口
部4内に、天板2上に載置されたパソコン等とLAN,
WAN回線網に接続可能なネットワーク機器を収納する
ための収納庫5を備え、開口部4には開閉可能な蓋板3
を備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク機器
を内蔵したテーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、オフィスやロビー等において携帯
用パーソナルコンピュータ(以下PCと略称する)や利
用者開放型端末(KIOSK端末)を利用したローカル
エリアネットワーク(以下LANと略称する)システム
が広く用いられるようになっている。
【0003】特に最近では、旧来の有線LANシステム
に加え、無線通信LANシステムが普及しつつある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに上記いずれの
システムにおいても、LAN回線網やワイドエリアネッ
トワーク(以下WANと略称する)回線網を利用者がP
Cを使って利用するとき、予め有線の場合はLAN用ケ
ーブル、ハブ(HUB)、ルータ、モデム等の機器を利
用PCの近くに設置する必要があり、また無線LANシ
ステムの場合でもビルの床や壁、天井に穴をあけ、そこ
に無線機器を埋め込むなどの必要性があるため、利用者
にとってLAN,WAN回線網との接続場所が限定され
る結果となる。
【0005】このため、利用場所のレイアウト変更等に
自由度がなく、変更するとなると大掛かりな施工工事を
伴うことが多かった。
【0006】また、これらネットワーク機器を載置する
テーブルは、細い電話線や電源ケーブルのみを天板面に
取り出す窓孔がついているものが殆どであり、上記LA
N用ケーブルを収納することができず、そのためミーテ
ィングテーブルや会議用テーブルを改造して作るには、
多大な費用や手間のかかる施工が必要となり、なかなか
普及し難い状況にあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、多人数の利用
者が携帯用PC等をLAN,WAN回線網に容易に接続
して使用することができ、有線、無線を問わずにLAN
機能を利用することができるようにしたネットワーク機
器を内蔵したテーブルを提供することを課題としてなさ
れたものである。
【0008】上記課題を解決する手段として請求項1記
載の発明は、天板中央に開口部を有し、該開口部周辺に
作業スペースを有するテーブルであって、前記開口部内
に、前記天板上に載置されるOA機器とLAN,WAN
回線網等に接続可能なネットワーク機器を収納するため
の収納庫を備え、同開口部には閉口時天板面の一部とな
る開閉可能な蓋板を備えることを特徴とする。
【0009】また請求項2は請求項1記載の発明におい
て、前記収納庫を2段の箱状に形成し、上段の収納庫に
は上部に前記蓋板が一体に取り付けられた状態で下段の
収納庫の中に収容される構造としたことを特徴とする。
【0010】さらに請求項3は請求項1または2記載の
発明において、前記蓋板を、天板前後方向中央位置で2
分割し、一方を開閉したとき他方が連動して開閉する構
造としたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態を参照して説明する。
【0012】図1(A)は本発明にかかるネットワーク
機器内蔵テーブル1(以下単にテーブルと略称する)の
平面図、図1(B)は正面図、図1(C)は側面図を示
すもので、4本の脚の上部に設けられた天板2の長手方
向中央位置に開口が形成され、この開口部には前後方向
中央位置で2分割された適宜長さでかつ天板2の表面と
同じ高さとなる蓋板3が設けられている。
【0013】蓋板3の周辺の天板2は携帯用パソコン
(PC)等を載置できるスペースを有する広さとなって
いる。
【0014】また蓋板3で開閉される前記開口部は、こ
の実施形態では平面視矩形状の開口部4とされており、
この開口部4内には平面視長方形状の収納庫5が固着さ
れている。図中、符号6は収納庫5から引き出されたケ
ーブル等を保護するコイルバネ等からなるカバーであ
る。
【0015】図2(A)は図1(C)のA−A断面を示
し、底の深い収納庫5(下段)の内側には底の浅いもう
1個の収納庫7(上段)が取付けられている。図中、符
号1aは脚、8はワイヤリングホール、9は蓋板3と収
納庫7との間のヒンジ、10は内蔵された機器から発生
する熱を逃がすための通気孔である。
【0016】図2(B)は図1(A)のB−B断面図
で、開口部4に設けられた蓋板3(3a,3b)、収納
庫5および収納庫7の部分を示している。この図から分
るように蓋板3は前後2枚の蓋板3a,3bで構成さ
れ、蓋板3aと3bの端部間はケーブル等を取出すため
の隙間aに形成されている。そしてこれら蓋板3の下方
には蓋板3を開閉するためのリンク機構11が設けられ
ている。
【0017】図3(A)は図2(B)のP部の詳細を示
すもので、リンク機構11のリンク11aと11bとは
短冊状の平板からなり、それぞれの上端は前記蓋板3
a,3bの底面にピン12を回動支点として連結されて
いる。またリンク11aと11bの下端は同一のピン1
3により連結されたときリンク11aと11bとでV字
型をなすように形成され、ピン13は収納庫7の側壁面
に設けられた縦長孔7a内を上下動可能に取付けられて
いる。このように蓋板3と収納庫7とはヒンジ9のほか
リンク機構11を介して一体となっている。図中、符号
14はアクセスポイント(赤外線受光器)、15は電源
コンセント、16はハブ、17は赤外線変換器である。
【0018】これにより例えば前記隙間aに手を入れて
一方の蓋板3aを開くように、例えば前側に回動させる
と図3(B)に示すようにリンク11aの下端は縦長孔
7a内を上昇してリンク11aは恰も平行リンクのよう
に平行移動すると同時に他方のリンク11bが連動して
平行移動し、蓋板3bを後側に回動させるので蓋板3a
と同じ角度に開口される。
【0019】したがって収納庫7に収納されていたアク
セスポイント14等を容易に取出して天板2上に載置す
ることができる。
【0020】つぎに開口部4と収納される収納庫5、7
との取付け関係を図3(B)のQ部詳細で説明すると、
前記開口部4の内周部下縁に天板2の裏面に一体とされ
ているフレーム2a(鋼板製)が張出しておかれ、この
部分4aに収納庫5の上部縁に外向きに折曲された鍔部
分5aが重ねられて溶着されている。
【0021】上記収納庫5の内側に嵌込まれる収納庫7
は、その上部縁に外向きに箱形に折曲された鍔部分7b
−1を有する枠部7bが形成されており、この枠部7b
が前記開口部4の内周の前記部分4aに上方から当接し
て位置決めされ、収納庫5内に収納庫7が安定して懸吊
支持されるようになっている。
【0022】なお符号5bは収納庫7の外面周囲に固着
されたゴム等からなるパッキン材で、収納庫7を収納庫
5内に嵌合したとき収納庫5の内面に密着して、天板2
上から水分が収納庫5内に流入することを防止するため
のものである。
【0023】図3(C)は図3(A)の変形例を示し、
湾曲したリンク11a′,11b′と回動支点となるピ
ン13′の位置を前記隙間a寄りに移動させたものであ
る。
【0024】これは蓋板3の開時における横ケーブルの
巻き込み防止を図った応用例である。
【0025】図4は図1に示したテーブル1の斜視図
で、図4(A)は天板2上に開口部4から蓋板3付き収
納庫7を取り出して載置し、さらに蓋板3を開いて収納
されている部品を取り出した状態を示し、符号18は有
線用ローゼット、19はその収納ボックスである。
【0026】図4(B)は収納庫7からアクセスポイン
ト14および有線用ローゼット18を取り出し、蓋板3
を閉めた状態を示しており、図中、符号24はアジャス
ター、25は振れ止め用の重鍾である。
【0027】図4(C)は開口部4に収納された収納庫
5から収納庫7を引き出す状態を斜視図で示したもので
ある。
【0028】このように上段に位置する収納庫7には使
う頻度の多いユニット、例えばローゼット、赤外線受光
器、電源コンセント等が着脱可能に収納され、下段に位
置する収納庫5にはあまり頻繁にはメンテナンスを要し
ないが、重要な機器例えば赤外線変換器の本体やメンテ
ナンスのときに必要な余長ケーブル類が収納される。
【0029】図5は会議室等において1台のテーブル1
を使用して多くの人が同時に作業を行う場合の具体的事
例を示すもので、例えばLAN,WANに接続されたテ
ーブル1には前後に6名のクライアント26(利用者)
のPCが天板2に載置され、開口部4からは4個の赤外
線受光器であるアクセスポイント14と2名の有線通信
を行うケーブル28が取り出され、ケーブル28はそれ
ぞれクライアント26に接続されている。なおこの実施
形態でのクライアント26はノートブック型コンピュー
タ等の場合で、図中、符号29は椅子を示し、クライア
ントは6名で他の4名は待機中などの非利用者である。
【0030】以上はテーブル1においてオフィス等多人
数の集まる所で利用者がそれぞれ使用する場合に適用で
きるものであるが、ロビー空間等で利用者が少なく単独
で利用するような場合にはテーブル1に代えてネットワ
ーク機器の内蔵を簡略化したロビー用テーブルを使用す
ることが望ましい。図6はテーブル1を変形したテーブ
ル30の場合を示すもので、図6(A)は天板2の横幅
を大幅に縮小して、2個載置できるように簡略化したも
のであり、作業は前後の2名で行う。また図6(B)は
図6(A)をさらに簡略したテーブル31の場合を示す
もので、1名の利用者が専用に使用するものであり、と
もに蓋板32の下には必要なネットワーク機器が収納さ
れている点は同じである。
【0031】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成したか
ら、つぎのような効果を奏する。 1)テーブルには携帯用PC利用に必要なネットワーク
機器(赤外線通信線用アクセスポイントおよび有線ロー
ゼット等)や電源が使い易くセッティングされているた
め携帯用PCをそのテーブル面に置いて簡単にネットワ
ークに接続して使用することができる。
【0032】2)プレゼンテーションのための機器が天
板の上面に設置でき、プレゼンテーション用機器との接
続により、会議に参加しているクライアントに情報の受
け渡しが可能となる。
【0033】3)天板の上面の蓋板を開くことにより、
内部からネットワーク機器を取り出すことが可能とな
る。
【0034】4)収納庫を2段にすることにより、上段
には通常よく使用するユニットを収納し、下段にはあま
り頻繁には使用しないが、重要な機器や、メンテナンス
のときに必要な余長ケーブル類を収納しておくことがで
きる。
【0035】5)請求項3のように蓋板は両開きとし、
かつ片側を開けると両蓋が同時に開くようにすれば、機
器を取り出す際に、一方の手で蓋板を開いて他方の手に
よる取り出しが容易に行える。またテーブルの前後に座
っている人のどちら側からでも開閉することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるネットワーク機器内蔵テーブル
を示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は側
面図。
【図2】図2(A)は図1(B)のA−A断面図、図2
(B)は図1(C)のB−B断面図。
【図3】図3(A)は図2(B)のP部詳細図、図3
(B)は図3(A)の作動図、図3(C)は図3(A)
の変形例の断面図。
【図4】図1の斜視図を示し、(A)は開口部から上側
の収納庫が取出された状態図、(B)は必要な機器が取
出されて蓋板が閉じられた状態図、(C)は下側の収納
庫からと上側の収納庫が引き出された状態図。
【図5】本発明が会議室に適用された場合のイメージの
平面図。
【図6】本発明がロビー空間などに適用された場合のイ
メージの平面図。
【符号の説明】
1 ネットワーク機器内蔵テーブル 2 天板 3(3a,3b) 蓋板 4 開口部 5 収納庫(下段) 7 収納庫(上段) 7a 縦長孔 11 リンク機構 11a,11b リンク 12、13 ピン 14 アクセスポイント(赤外線受光器) 17 赤外線変換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川 手 洋 栃木県鹿沼市さつき町8番地 株式会社サ ンテック内 (72)発明者 尾 崎 厚 吏 栃木県鹿沼市さつき町8番地 株式会社サ ンテック内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天板中央に開口部を有し、該開口部周辺に
    作業スペースを有するテーブルであって、前記開口部内
    に、前記天板上に載置されるOA機器とLAN,WAN
    回線網等に接続可能なネットワーク機器を収納するため
    の収納庫を備え、同開口部には閉口時天板面の一部とな
    る開閉可能な蓋板を備えることを特徴とするネットワー
    ク機器内蔵テーブル。
  2. 【請求項2】前記収納庫は2段の箱状に形成され、上段
    の収納庫には上部に前記蓋板が一体に取り付けられた状
    態で下段の収納庫の中に収容される構造とされている請
    求項1記載のネットワーク機器内蔵テーブル。
  3. 【請求項3】前記蓋板は、天板前後方向中央位置で2分
    割され、一方を開閉したとき他方が連動して開閉する構
    造とされている請求項1または2記載のネットワーク機
    器内蔵テーブル。
JP9233773A 1997-08-29 1997-08-29 ネットワーク機器内蔵テーブル Pending JPH1170022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9233773A JPH1170022A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 ネットワーク機器内蔵テーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9233773A JPH1170022A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 ネットワーク機器内蔵テーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1170022A true JPH1170022A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16960355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9233773A Pending JPH1170022A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 ネットワーク機器内蔵テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1170022A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087632A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Nec Engineering Ltd 電子装置の筐体構造
JP2004298657A (ja) * 2004-08-02 2004-10-28 Kokuyo Co Ltd 蓋体の装着の構造、家具
JP2013103037A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Kokuyo Co Ltd テーブル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087632A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Nec Engineering Ltd 電子装置の筐体構造
JP2004298657A (ja) * 2004-08-02 2004-10-28 Kokuyo Co Ltd 蓋体の装着の構造、家具
JP4349993B2 (ja) * 2004-08-02 2009-10-21 コクヨ株式会社 蓋体の装着の構造、家具
JP2013103037A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Kokuyo Co Ltd テーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004523818A (ja) 一体型コンピュータを備えたプラスチック製机
US5729430A (en) Corner placement monitor stand
JP4247766B2 (ja) テーブル用配線ダクト装置
KR20030081404A (ko) 책상 및 책상 시스템
US20020011032A1 (en) Computer-mountable wall assembly
US20050069159A1 (en) Electronic apparatus having a speaker unit
US6460951B1 (en) Telecommunications enclosure box employing mounting brackets for supporting components providing communicative connection of remote multimedia equipment
JPH1170022A (ja) ネットワーク機器内蔵テーブル
US6019481A (en) Light fixture with recessed electrical outlet, data receptacle, and support frame for mounting on a wall
US6048043A (en) Knock-down kiosk
US5778606A (en) Modular bank station
JP2000197526A (ja) テ―ブルにおける配線装置
EP3721753B1 (en) Small-size, movable workstation
JPH1170023A (ja) ネットワーク機器内蔵テーブル
GB2395427A (en) Arm rest with an electrical interface, for a seat
JP3452516B2 (ja)
KR20000025278A (ko) 컴퓨터가 탑재된 책상
JP4333311B2 (ja) 配線カバー装置
JP2001299459A (ja) 配線ダクト付テーブル
JPS6019612Y2 (ja)
JP7441027B2 (ja) 天板付什器
JP3602119B2 (ja) 電源・信号ケーブルの収装装置
JPH0549140A (ja) アクセスフロアパネル
JPH0237059Y2 (ja)
JP4411519B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061114