JPH1169997A - 清浄度検査試薬およびその試薬を用いる清浄度検査法 - Google Patents

清浄度検査試薬およびその試薬を用いる清浄度検査法

Info

Publication number
JPH1169997A
JPH1169997A JP24598597A JP24598597A JPH1169997A JP H1169997 A JPH1169997 A JP H1169997A JP 24598597 A JP24598597 A JP 24598597A JP 24598597 A JP24598597 A JP 24598597A JP H1169997 A JPH1169997 A JP H1169997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
cleanliness
atp
luciferin
luciferase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24598597A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Sakakibara
達哉 榊原
Seiji Murakami
成治 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP24598597A priority Critical patent/JPH1169997A/ja
Priority to PCT/JP1998/003761 priority patent/WO1999011816A1/ja
Priority to AU87503/98A priority patent/AU8750398A/en
Publication of JPH1169997A publication Critical patent/JPH1169997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】汚れの指標成分であるATPに加え、従来のル
シフェリン・ルシフェラーゼ発光試薬では測定が困難で
あったADP、AMPおよびRNAも同時に測定して、
少い汚れでも、感度よく検出して、精度よく清浄度を評
価できる清浄度検査試薬および、この試薬を用いる清浄
度検査法を提供する。 【解決手段】検査箇所に汚れ採取用担体を接触させて、
該汚れの付着した担体を得、次いでこれに無菌水または
微生物細胞内成分抽出試薬を接触させ、得られる接触液
に、(1)ピルベートオルトホスフェートジキナーゼ、
ホスホエノールピルビン酸、ピロリン酸、ルシフェリ
ン、ルシフェラーゼおよび金属塩を含む清浄度検査試
薬、或いは(2)この清浄度検査試薬に、ADPからA
TPを生成する反応を触媒する酵素およびRNA分解酵
素からなる群から選ばれる少なくとも1種を加えた清浄
度検査試薬を添加し、生成する発光量を測定し、清浄度
検査を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ルシフェリン・ル
シフェラーゼ発光試薬を用いる、ATPを汚染指標とし
た清浄度検査法(以下ATP法による清浄度検査法とい
う)の改良に係り、特に汚れの指標成分であるATPに
加え、従来のルシフェリン・ルシフェラーゼ発光試薬で
は測定が困難であったADP、AMPおよびRNAも同
時に測定して、少い汚れでも、感度よく検出して、精度
よく清浄度を評価できる清浄度検査試薬および、この試
薬を用いる清浄度検査法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ATP法による清浄度検査法が知
られている。
【0003】この方法は概略以下の手順により実施され
る。 (1)無菌水で湿らせた綿棒で検査箇所(10cm2
を拭き取り (2)綿棒を無菌水を入れた試験管の中で濯ぐ (3)すすぎ液の所定量を測定用試験管に取る (4)ATP抽出試薬を所定量加える (5)発光試薬(ルシフェリン・ルシフェラーゼ発光試
薬)を所定量加える (6)発光量測定器(ルミノメーター)で発光量を測定
する。
【0004】一方、ATPは生物の死後において、速や
かにATP分解酵素によって分解を受け、ADPもしく
はAMPになる。それゆえ、飲食品、その半製品、およ
びそれらの原料には、ADPおよびAMPが著量含有さ
れているが、これらは、ルシフェリン・ルシフェラーゼ
発光試薬と反応しない。したがって、従来のATP法に
よる清浄度検査法では、ATP以外のAMP、ADP、
RNAを検出することができないので、精度の高い清浄
度検査を行なうことはできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、汚れの指標
成分であるATPに加え、従来のルシフェリン・ルシフ
ェラーゼ発光試薬では測定が困難であったADP、AM
PおよびRNAも同時に測定して、少い汚れでも、感度
よく検出して、精度よく清浄度を評価できる清浄度検査
試薬および、この試薬を用いる清浄度検査法を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、ピルベ
ートオルトホスフェートジキナーゼ(以下、PPDKと
いうことがある)、ホスホエノールピルビン酸、ピロリ
ン酸、ルシフェリン、ルシフェラーゼおよび金属塩を含
む発光試薬(以下「PPDK含有発光試薬」ということ
がある)を使用すると、汚れの指標成分であるATPに
加え、従来のルシフェリン・ルシフェラーゼ発光試薬で
は測定が不可能であったAMPも同時に測定して、少い
汚れを、感度がよく検出して、精度の高い清浄度検査を
行なうことができることを知った。 また上記PPDK
含有発光試薬にさらに、「ADPからATPを生成する
反応を触媒する酵素」および/または「RNA分解酵
素」を添加せしめると、ATPおよびAMPに加え、さ
らにADPおよびRNAも同時に測定して、さらに少な
い汚れを、感度よく検出して、より精度の高い清浄度検
査を行なうことができることを知り、これらの知見に基
づいて本発明を完成した。即ち(1)本発明はピルベー
トオルトホスフェートジキナーゼ、ホスホエノールピル
ビン酸、ピロリン酸、ルシフェリン、ルシフェラーゼお
よび金属塩を含むことを特徴とする清浄度検査試薬であ
り、(2)また本発明は、ADPからATPを生成する
反応を触媒する酵素、微生物細胞内成分抽出試薬および
RNA分解酵素からなる群から選ばれる少なくとも1種
と、ピルベートオルトホスフェートジキナーゼ、ホスホ
エノールピルビン酸、ピロリン酸、ルシフェリン、ルシ
フェラーゼおよび金属塩とを含むことを特徴とする清浄
度検査試薬であり、(3)また本発明は、ADP、AM
PおよびRNAからなる群より選ばれる少なくとも一種
と、ATPとを指標として測定することを特徴とする清
浄度検査法であり、(4)また本発明は、検査箇所に汚
れ採取用担体を接触させて、該汚れの付着した担体を
得、次いでこれに無菌水を接触させ、得られる接触液
に、ピルベートオルトホスフェートジキナーゼ、ホスホ
エノールピルビン酸、ピロリン酸、ルシフェリン、ルシ
フェラーゼおよび金属塩を含む清浄度検査試薬を添加
し、生成する発光量を測定することを特徴とする清浄度
検査法であり、(5)また本発明は、検査箇所に汚れ採
取用担体を接触させて、該汚れの付着した担体を得、次
いでこれに微生物細胞内成分の抽出試薬を接触させ、得
られる接触液に、ADPからATPを生成する反応を触
媒する酵素およびRNA分解酵素からなる群から選ばれ
る少なくとも1種と、ピルベートオルトホスフェートジ
キナーゼ、ホスホエノールピルビン酸、ピロリン酸、ル
シフェリン、ルシフェラーゼおよび金属塩を含む清浄度
検査試薬とを添加し、生成する発光量を測定することを
特徴とする清浄度検査法であり、(6)また本発明は、
検査対象物または、その処理物に、ピルベートオルトホ
スフェートジキナーゼ、ホスホエノールピルビン酸、ピ
ロリン酸、ルシフェリン、ルシフェラーゼおよび金属塩
を含む清浄度検査試薬を添加し、生成する発光量を測定
することを特徴とする清浄度検査法であり、(7)また
本発明は、検査対象物または、その処理物に、ADPか
らATPを生成する反応を触媒する酵素、微生物細胞内
成分抽出試薬およびRNA分解酵素からなる群から選ば
れる少なくとも1種と、ピルベートオルトホスフェート
ジキナーゼ、ホスホエノールピルビン酸、ピロリン酸、
ルシフェリン、ルシフェラーゼおよび金属塩とを含む清
浄度検査試薬を添加し、生成する発光量を測定すること
を特徴とする清浄度検査法である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の清浄度検査試薬につ
いて詳細に説明し、ついでこの清浄度検査試薬を用いた
清浄度検査法について詳細に説明する。先ず、本発明に
用いるピルベ−トオルトホスフェ−トジキナ−ゼとして
は、マグネシウムイオン存在下で、AMP、ホスホエノ
−ルピルビン酸およびピロリン酸に作用して、ATP、
ピルビン酸およびリン酸を生じる反応を触媒し、その逆
の反応も触媒する酵素で、その理化学的性質および製法
について既に知られており、容易に入手可能である。
【0008】該酵素は、微生物および植物由来のものが
知られている。微生物由来のものとしては、例えば以下
の属または種に属する微生物が挙げられる。 (1)プロピオニバクテリウム・シェルマニ(Prop
ionibacterium shermanii)
[Biochemistry 10、721−729
(1971)]、(2)アセトバクタ−・キシリナム
(Acetobacter xylinum)[Jou
rnal of Bacteriology(197
0)]、(3)バクテロイデス・シンビオサス(Bac
teroides symbiosus)[Metoo
ds in Enzymology 42、199−2
12(1975)]および(4)ミクロビスポ−ラ属
(例えばミクロビスポ−ラ・サ−モロ−ザ(Micro
bispora thermoseaIFO1404
7)等。また植物由来のものとしては、例えば以下に属
する植物が挙げられる。 (1)トウモロコシ葉由来[Biochemistry
12、2862−2867 (1973)]。 (2)サトウキビ葉由来[The Biochemic
al Journal114、117−125(196
9)]。
【0009】微生物の生産するピルベ−トオルトホスフ
ェ−トジキナ−ゼの製造例の一具体例を以下に示す。酵
母エキス0.2%、カザミノ酸0.2%、硫酸第一鉄
0.001%、塩化カリウム0.05%、リン酸二カリ
ウム0.1%、硫酸マグネシウム0.05%、乳酸0.
3%からなる培地(pH7.0)50mlを坂口フラス
コ(500ml容量)に入れて、121℃で15分間殺
菌した。この培地に、ミクロビスポ−ラ・サ−モロ−ザ
(Microbisporathermorosea)
IFO14047を接種し、これを45℃で一晩振盪培
養して培養物を得た。この培養物50mlを、前記と同
一組成の培地1リットルを入れた5リットル容坂口フラ
スコ中に接種し一晩培養して培養物を得た。この培養物
を、前記と同一組成の培地20リットルを入れた30リ
ットルのジャ−ファ−メンタ−2基に500mlづつ接
種し、通気量20リットル/分、撹拌速度300r.
p.mの条件で45℃で24時間通気撹拌培養を行なっ
た。培養終了後、この培養物40リットルからマイクロ
−ザ(旭化成工業社製)を用いて菌体を集めた。この菌
体の一部(200g)に、5mM EDTA,1ml
MgSO4、1mM DTTを含有する20mM HE
PES緩衝液(pH7.5)(以下緩衝液Aという)を
加え、菌体を十分に懸濁して700mlとした。
【0010】ピルベ−トオルトホスフェ−トジキナ−ゼ
の精製 上記菌体懸濁液700mlに対して以下に示すステ−ジ
操作により行なった。 ステップ 1 (粗酵素液の調製)前記の菌体懸濁液700mlに、リ
ゾチ−ム(ナガセ生化学工業社製)8.75gを加え、
室温でゆくる撹拌しながら2時間放置した後、リン酸二
アンモニウム23.1gを加え、さらに2時間室温で撹
拌して菌体を破砕した。この破砕液を7000r.p.
m、15分間、遠心分離して上清部分を集め、620m
lの液を得た。 ステップ 2 (第一回目QAE−セファデックス・クロマトグラフィ
−)前記620mlの液に、2g/100mlの割合で
硫安溶解させ、これをあらかじめ0.15Mの硫安を含
有した前記緩衝液A(pH7.5)で平衡化したQAE
−セファデックス樹脂約700mlに酵素を吸着させ
た。これを0.15M硫安を含んだ前記緩衝液A(pH
7.5)洗浄して不要な蛋白を除いた後、0.6M硫安
を含んだ前記緩衝液A(pH7.5)で溶出した。 ステップ 3 (第二回目QAE−セファデックス・クロマトグラフィ
−)前記溶出液をホロファイバ−限外濾過装置(PAN
13−DX、旭メディカル社製)によって濃縮した後、
あらかじめ前記緩衝液A(pH7.5)で平衡化したQ
AE−セファデックスを充填したカラム(直径6cm×
15cm)にかけて酵素を吸着させた。次に0.15M
硫安を含んだ前記緩衝液A(pH7.5)で洗浄して不
要な蛋白を除いた後、0.15M硫安を含んだ前記緩衝
液A(pH7.5)と0.8M硫安を含んだ緩衝液(p
H7.5)をつなぐことによってつくった濃度勾配をも
った緩衝液3リットルで溶出した。 ステップ 4 (ブチルトヨパ−ル・クロマトグラフィ−)前記活性部
分を回収し、硫安を加え硫安濃度を1Mに調整した後、
あらかじめ1M硫安を含む前記緩衝液A(pH7.5)
で平衡化したブチルトヨパ−ル(東ソ−社製)を充填し
たカラム(直径4.5cm×15cm)にかけて酵素を
吸着させた。これを、前記緩衝液A(pH7.5)中の
硫安濃度勾配(1.0M〜0M)をもった緩衝液(pH
7.5)1.2リットルによって溶出した。 ステップ 5 (ゲル濾過クロマトグラフィ−)前記の活性部をアミコ
ン社製限外濾過膜装置(分画10,000)で2mlに
まで濃縮し、このうち100μlをあらかじめ0.3M
硫安を含んだ20mMHEPES緩衝液(pH7.5)
で平衡化したTSKゲルG3000SWXLカラム(直径
0.76cm×30cm×2本)にかけてゲル濾過を行
なった。すべての酵素をゲル濾過し、活性部を濃縮し
た。活性部を再び前記と同様のカラムにかけてゲル濾過
を行なった。全ての酵素をゲル濾過して溶出された活性
画分5.4mlを採取した。該画分は、SDS−ポリア
クリルアミドゲル電気泳動により均一と判断された本酵
素の標品であり、全タンパク量が6.65mg、全活性
が66.0U、比活性が9.92U/mgのものであっ
た。
【0011】ピルベートオルトホスフェートジキナーゼ
の力価の測定法 (生成するATPを発光法で定量する方法)3mM 硫
酸マグネシウム、25mM 硫酸アンモニウム、2mM
2メルカプトエタノール、2mM ピロリン酸、2m
M ホスホエノールピルビン酸および0.1mM AM
Pを含む50mM BIS−TRIS PROPANE
緩衝液(pH6.8)180μlをマイクロチューブに
とり、温度平衡を37℃に到達させたのち、適当な活性
を有する酵素溶液20μlを加え、15分間反応させ、
沸騰水中で3分間煮沸し、反応を止める。この反応液を
適当に希釈したもの50μlを試験管にとり、そこに
「ルシフェールLU」(キッコーマン社製)溶液を50
μl滴下し、発光量を測定する。別に予め既知濃度のA
TP標準溶液を用いて、その発光量との関係を調べたグ
ラフを用意する。このグラフを用いて37℃で1分間当
たりに1μmolのATPを生成する酵素量を1単位と
する。
【0012】次に、本発明に用いるルシフェリンとして
は、ルシフェリン、ルシフェリン誘導体およびルシフェ
リン前駆体などが挙げられる。ルシフェリン誘導体とし
ては、例えば以下のものが挙げられる。 (1)D−ルシフェリン−O−硫酸塩(D−lucif
erin−O−sulphate)、(2)D−ルシフ
ェリン メチルエステル(D−luciferin m
ethylester)、(3)D−ルシフェリン−O
−リン酸塩(D−luciferin−O−phosp
hate)、(4)D−ルシフェリン−L−フェニルア
ラニン(D−luciferin−L−phenyla
lanine)、(5)D−ルシフェリン−L−Nα−
アルギニン(D−luciferin−L−Nα−ar
ginine)等。
【0013】上記ルシフェリン前駆体としては、2−シ
アノ−6−メトキシベンゾチアゾール(2−Cyano
−6−methoxybenzothiazol)、お
よびD−システイン等が挙げられる。
【0014】次に、ルシフェラーゼとしては、例えば以
下の甲虫類(コレオプテラ Coleoptera)由
来のルシフェラーゼ、それらの変異ルシフェラーゼおよ
び非甲虫類由来のルシフェラーゼ等が挙げられる。 [甲虫類由来のルシフェラーゼ] (1)ルシオラ・クルシアタ(Luciola cru
ciata)、(2)ルシオラ・ラテラリス(Luci
ola lateralis)、(3)ルシオラ・ミン
グレリカ(Luciola mingrelica)、
(4)ランピリス・ナクティルカ(Lampyris
nactiluca)、(5)フォティナス・ピラリス
(Photinus pyralis)、(6)フォチ
ュリス・ペンシルバニカ(Photuris penn
sylvanica)、(7)ホタリア・パルブーラ
(Hotaria parvula)、(8)ピロコエ
リア・ミヤコ(Pyrocoelia miyak
o)、(9)ピロホラス・プラギオフタラムス(Pyr
ophorus plagiophthalamus)
等。(10)上記ルシフェラーゼおよび変異ルシフェラ
ーゼを遺伝子組換法で製造したルシフェラーゼ。
【0015】次に、金属塩としては、2価の金属塩、例
えば硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム等のマグネシ
ウム塩、硫酸マンガン、塩化マンガン等のマンガン塩な
どが挙げられる。
【0016】またADPからATPを生成する反応を触
媒する酵素としては、以下のものが挙げられる。 (1)ピルビン酸キナーゼ(Pyruvate kin
ase) (E.C.2.7.1.40) 基質:ホスホエノール・ピルビン酸(Phospho
enol pyruvate) (2)酢酸キナーゼ(Acetate kinase) (E.C.2.7.2.1)、 基質:アセチル・リン酸(Acetyl phosph
ate) (3)クレアチンキナーゼ(Creatine kin
ase) (E.C.2.7.3.2) 基質:クレアチン・リン酸(Creatine pho
sphate) (4)ケトヘキソキナーゼ(Ketohexokina
se) (E.C.2.7.1.3) 基質:D−フルクトース 1−リン酸(D−fruct
ose 1−phosphate) (5)ホスホリブロキナーゼ(Phosphoribu
lo kinase) 基質:D−リブロース・1,5−ジリン酸(D−rib
ulose 1,5−diphosphate) (6)カルバメートキナーゼ(Carbamate k
inase) 基質:カルバモイルリン酸(Carbamoyle p
hosphate) (7)ホスホグリセレートキナーゼ(Phosphog
lycerate kinase) 基質:3−ホスホ−D−グリセリン酸(3−Phosp
ho−D−glycerate) (8)アスパルテートキナーゼ(Aspartate
kinase) 基質:L−アスパラギン酸 4−リン酸(L−Aspa
rtate 4−phosphate)など。
【0017】また、微生物細胞内成分抽出試薬として
は、界面活性剤(塩化ベンゼトニウム、塩化ベンザルコ
ニウム、トリトンX100など)、メタノール、エタノ
ール、エタノールとアンモニアの混合液、トリクロル酢
酸水溶液、過塩素酸水溶液などが挙げられる。
【0018】またRNA分解酵素としては、RNAから
5’−モノヌクレオチド(AMP,GMP,CMP,U
MP)を生成する反応を触媒する酵素を意味し、例えば
以下の記載のものが挙げられる。 (1)エンドヌクレアーゼ・エス・ワン(Endonu
clease S1)(EC3.1.30.1)、
(2)ベノム・エキソヌクレアーゼ(Venom ex
onuclease)(EC3.1.15.1)、
(3)ホスホ・ジエステラーゼ・ワン(Phospho
diesterase1)(EC3.1.4.1)な
ど。 なお、上記エンドヌクレアーゼ・エス・ワンには、ヌク
レアーゼ・ピイ・ワン(Nuclease P1)、マ
ング・ビーン・ヌクレアーゼ(Mung beans
nuclease)、ニューロスポラ・クラッサ・ヌク
レアーゼ(Neurospora crassa nu
clease)などが含まれる。
【0019】また、本発明では上記の成分以外に、酵素
の賦活剤、酵素の安定剤、緩衝剤、清浄度検査試薬の持
込みATP消去剤などの一種または二種以上を添加する
ことが好ましい。
【0020】酵素の賦活剤としては、例えば硫酸アンモ
ニウム(ピルベートオルトホスフェートジキナーゼの賦
活剤)などが挙げられる。
【0021】酵素の安定剤としては、ジチオスレイトー
ルおよびEDTA(ルシフェラーゼの安定剤)などが挙
げられる。そのほか、単糖類(例えばグルコースな
ど)、二糖類(例えばシュクロースなど)、多糖類およ
び糖アルコール(例えばグリセロールなど)などが挙げ
られる。
【0022】また緩衝剤としては、発光反応溶液をルシ
フェラーゼの至適pHの範囲に保持するものが好適であ
り、グリシン−NaOH緩衝剤、HEPES緩衝剤およ
びトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンなどのTr
is緩衝剤などが挙げられる。
【0023】また、清浄度検査試薬の持込みATP消去
剤としては、ATP分解酵素、例えばアデノシンリン酸
デアミナーゼ(酵素活性の測定法:特開平9−1826
00参照)などが挙げられる。
【0024】次に、本発明の清浄度検査試薬の構成成分
の好適な濃度範囲を以下に示す。 (1)ピルベートオルトホスフェートジキナーゼ(PP
DK):0.001U/ml以上(終濃度)、特に0.
002〜100U/ml(〃)となる濃度。 (2)ホスホエノールピルビン酸:0.1mM(〃)以
上、特に0.5〜8.0mM(〃)となる濃度。 (3)ピロリン酸:1.0μM(〃)以上、特に5.0
〜1000μM(〃)となる濃度。 (4)ルシフェリン:5.0μM(〃)以上、特に5
0.0〜10000μM(〃)となる濃度。 (5)ルシフェラーゼ:0.1mg/ml(〃)以上、
特に0.5〜20mg/ml(〃)となる濃度。 (6)マグネシウムイオン:1.0mM(〃)以上、特
に5.0〜100mM(〃)となる濃度。 (7)硫酸アンモニウム:0.1mM(〃)以上、特に
0.5〜100mM(〃)となる濃度。 (8)ジチオスレイトール:0.1mM(〃)以上、特
に0.5〜10mM(〃)となる濃度。 (9)EDTA:0.1mM(〃)以上、特に0.5〜
10mM(〃)となる濃度。 (10)HEPES緩衝液(pH7.0):10mM
(〃)以上、特に20〜200mMとなる濃度。 (11)アデノシンリン酸デアミナーゼ:0.001U
/ml以上、特に0.01U/ml〜10U/mlとな
る濃度。
【0025】次に本発明の清浄度検査法について説明す
る。本発明の清浄度検査法は、検査箇所に汚れ採取用担
体を接触させて、該汚れの付着した担体を得、次いでこ
れに無菌水を接触させ、得られる接触液に、ピルベート
オルトホスフェートジキナーゼ、ホスホエノールピルビ
ン酸、ピロリン酸、ルシフェリン、ルシフェラーゼおよ
び金属塩を含む清浄度検査試薬を添加し、生成する発光
量を測定することにより行なわれる。あるいは検査箇所
に汚れ採取用担体を接触させて、該汚れの付着した担体
を得、次いでこれに微生物細胞内成分の抽出試薬を接触
させ、得られる接触液に、ADPからATPを生成する
反応を触媒する酵素およびRNA分解酵素からなる群か
ら選ばれる少なくとも1種と、ピルベートオルトホスフ
ェートジキナーゼ、ホスホエノールピルビン酸、ピロリ
ン酸、ルシフェリン、ルシフェラーゼおよび金属塩とを
含む清浄度検査試薬を添加し、生成する発光量を測定す
ることにより行なわれる。あるいは、検査対象物また
は、その処理物に、ピルベートオルトホスフェートジキ
ナーゼ、ホスホエノールピルビン酸、ピロリン酸、ルシ
フェリン、ルシフェラーゼおよび金属塩を含む清浄度検
査試薬を添加し、生成する発光量を測定することにより
行なう。
【0026】検査箇所としては、まな板、包丁、シャモ
ジなどの調理器具、医薬品製造用機械、食品製造機械な
どが挙げられる。
【0027】これらの検査箇所に、綿棒、ガーゼなどの
布、不織布およびスポンジなどのよごれ採取用担体を接
触させて、よごれの付着した担体を得る。この際、検査
対象物が、固体あるいはペースト状などを呈しており、
担体による接触では採取できない汚れは、掻取り具(ヘ
ラ、スプーン、ナイフなど)で採取したのち、無菌水に
溶解して水溶液(処理物)としたのち、あるいは無菌水
に混ぜ磨砕または濾過などして懸濁液、抽出液(処理
物)としたのち、検査用試料(サンプル)として利用す
る。また溜り水や水滴状を呈している汚れ水の場合は、
スポイドなどで採取して、そのまま、あるいは無菌水で
希釈したのち検査用試料として利用する。
【0028】次いでこれに微生物細胞内成分の抽出試薬
を接触させて得られる接触液を調製する。
【0029】これらの界面活性剤の濃度は、0.001
%〜1%が好ましい。
【0030】こうして微生物細胞内成分、例えばAT
P、ADP、AMP、RNAなどが抽出された接触液が
調製される。
【0031】次にこの接触液に前述した清浄度検査試薬
を添加すると、該試薬がATP、ADP、AMP、RN
Aに作用して、発光反応が行なわれるので、その生成す
る発光量を測定する。
【0032】上記微生物細胞内成分と清浄度検査試薬の
発光反応を、以下に説明する。
【0033】先ず、AMPと清浄度検査試薬の発光反応
について説明する。本反応は、一般式
【化1】 に示したように、破線枠(イ)で示すように、AMP、
ピロリン酸、ホスホエノ−ルピルビン酸およびマグネシ
ウムイオンに、ピルベ−トオルトホスフェイトジキナ−
ゼを作用させ、ATP、ピルビン酸およびリン酸とに変
換せしめる反応と、一点鎖線(ロ)で示すように、AT
P、ルシフェリン、溶存酸素およびマグネシウムイオン
に、ルシフェラ−ゼを作用させ、AMP、ピロリン酸、
オキシルシフェリン、炭酸ガスおよび光を生じせしめる
反応を組合せたことを特徴としている。
【0034】この化1の反応式により、まず(ロ)の反
応によりATPが消費されて、発光し、AMPとピロリ
ン酸が生成するが、このAMPとピロリン酸は(イ)の
反応によりにATPに再生される。そして、このATP
は再び(ロ)の反応に供され、ATPが消費されて発光
する。以下この2つの反応が同時に行なわれ、発光が減
衰することなく高水準のまま、短くとも10分間一定の
値に維持される。
【0035】次に、ADPと清浄度検査試薬の発光反応
について説明する。発光反応は、一般式
【化2】 に示したように、反応(イ)(前述した通り)と反応
(ロ)(前述した通り)に、新たに二点鎖線枠(ハ)で
示したホスホエノールピルビン酸とマグネシウムイオン
の存在下で、ADPからATPを生成する反応を触媒す
る酵素であるピルビン酸キナーゼによりATPおよびピ
ルビン酸に変換せしめる反応を組合わせたことを特徴と
している。なお、ここで用いられるADPからATPを
生成する反応を触媒する酵素として、ピルビン酸キナー
ゼに代えて、酢酸キナーゼまたはクレアチンキナーゼな
どの他の酵素を用いてもよい。酢酸キナーゼの反応式、
クレアチンキナーゼの反応式をそれぞれ以下に示す。
【0036】酢酸キナーゼの反応式
【化3】
【0037】クレアチンキナーゼの反応式
【化4】
【0038】上記化2の反応において、まず二点鎖線枠
で示すように、マグネシウムイオンおよびホスホエノー
ルピルビン酸の存在下で、ADPにピルビン酸キナーゼ
を反応させてATPおよびピルビン酸に変換せしめる反
応(ハ)を行ない、これによりADPがATPに変換さ
れ、次いで反応(ロ)によりこのATPが消費されて、
発光し、AMPが生成し、次いで反応(イ)によりこの
AMPがATPに再び変換される。このATPは再び反
応(ロ)に供され、ATPが消費されて発光し、AMP
に変換される。以下、この2つの反応が同時に、連続的
に繰返し行なわれる。この一連のATP変換反応系にお
いて生成する発光は減衰することなく、高水準のまま、
少なくとも10分間にわたって安定である。化3および
化4の反応においては、以上と同様な態様を示し、重複
するので、割愛する。
【0039】次に、RNAと清浄度検査試薬の発光反応
について説明する。本反応は、一般式
【化5】 に示したように反応(イ)(前述した通り)と反応
(ロ)(前述した通り)に、新たに三点鎖線枠で示した
RNAをRNA分解酵素と反応させて、AMP、GM
P、CMPおよびUMPに変換せしめる反応(ニ)を組
合わせたことを特徴としている。
【0040】上記反応において、まず三点鎖線枠で示す
ように、RNAをRNA分解酵素と反応させて、AM
P、GMP、CMPおよびUMPに変換せしめる反応
(ニ)を行ない、これによりRNAが、AMPに変換さ
れ、次いで反応(イ)によりこのAMPがATPに変換
され、次いで反応(ロ)によりこのATPが消費され
て、発光し、AMPが生成する。このAMPは再び反応
(イ)に供され、ATPに変換され、このATPは次い
で反応(ロ)により消費されて発光し、AMPに変換さ
れる。以下、これらの反応が同時に、連続的に繰返し行
なわれる。この一連のATP変換反応系において生成す
る発光は減衰することなく、高水準のまま、少なくとも
10分間にわたって安定である。
【0041】以下実施例を示して本発明をより具体的に
説明する。
【0042】
【実施例】
実施例1 ATPとAMPの測定が可能な清浄度検査試薬の調製 以下の成分を含有する(1)発光試薬を均一に混和し、
清浄度検査試薬を調製した。 1)発光試薬 ピルベートオルトホスフェートジキナーゼ(PPDK) 1.8U/ml ホスホエノールピルビン酸 4.2mM ピロリン酸ナトリウム 200μM ルシフェリン 1.5mM ルシフェラーゼ(キッコーマン社製) 4.5mg/ml 硫酸マグネシウム(金属塩) 15mM ※HEPES(緩衝剤) 50mM(pH7.0) ※シュークロース(酵素安定剤) 0.37重量% ※EDTA・2Na(酵素の金属による阻害防止剤) 1.0mM ※ジチオスレイトール(酵素安定剤) 1.0mM ※硫酸アンモニウム(酵素活性化剤) 7.5mM ※アデノシンリン酸デアミナーゼ 0.1U/ml
【0043】なお上記成分のうち、記号「※」のついた
HEPES緩衝剤は反応系のpH安定化のため、シュー
クロースはルシフェラーゼの安定化のため、EDTAは
酵素の金属による阻害防止のため、ジチオスレイトール
は酵素安定化のため、硫酸アンモニウムはピルベ−トオ
ルトホスフェ−トジキナ−ゼの活性化を強めるため、そ
してまた、アデノシンリン酸デアミナーゼは清浄度検査
試薬の持込みATP消去剤のため、それぞれ使用するも
ので、必須の成分ではない。
【0044】実施例2 微生物以外の汚れ成分および微生物細胞内成分である、
ATPとAMP測定が可能な清浄度検査試薬の調製 以下の(1)発光試薬および(2)微生物細胞内成分抽
出試薬の組合せからなる清浄度検査試薬を調製した。 1)発光試薬 上記実施例1に同じ。 2)微生物細胞内成分抽出試薬 塩化ベンザルコニウム 0.02重量% HEPES緩衝液(pH7.0) 10mM
【0045】実施例3 ATP、AMPおよびRNAの測定が可能な清浄度検査
試薬の調製 以下の(1)発光試薬および(3)RNA分解酵素試薬
の組合せからなる清浄度検査試薬を調製した。 1)発光試薬 上記実施例1に同じ。 3)RNA分解酵素試薬。 ヌクレアーゼ・ピイ・ワン(シグマ社製RNA分解酵素) 1.2U/ml HEPES緩衝液(pH7.0) 10mM
【0046】実施例4 微生物以外の汚れ成分および微生物細胞内成分である、
ATP、AMPおよびRNAの測定が可能な清浄度検査
試薬の調製 以下の(1)発光試薬、(2)微生物細胞内成分抽出試
薬および(3)RNA分解酵素試薬の組合せからなる清
浄度検査試薬を調製した。 1)発光試薬。 実施例1に同じ。 2)微生物細胞内成分抽出試薬 塩化ベンザルコニウム 0.02重量% HEPES緩衝液(pH7.0) 10mM 3)RNA分解酵素試薬。 ヌクレアーゼ・ピイ・ワン(シグマ社製RNA分解酵素) 1.2U/ml HEPES緩衝液(pH7.0) 10mM
【0047】実施例5 微生物以外の汚れ成分および微生物細胞内成分であるA
TP、ADPおよびAMPの測定が可能な清浄度検査試
薬の調製 以下の(1)発光試薬、(2)微生物細胞内成分抽出試
薬の組合せからなる清浄度検査試薬を調製した。 1)発光試薬。 実施例1の発光試薬にピルビン酸キナーゼ(シグマ社
製)500U/mlを加えた以外は、 実施例1に同
じ。 2)微生物細胞内成分抽出試薬 塩化ベンザルコニウム 0.02重量% HEPES緩衝液(pH7.0) 10mM
【0048】実施例6 微生物以外の汚れ成分および微生物細胞内成分であるA
TP、ADP、AMPおよびRNAを測定することが可
能な清浄度検査試薬の調製 以下の(1)発光試薬、(2)RNA分解酵素試薬およ
び(3)微生物細胞内成分抽出試薬の組合せからなる清
浄度検査試薬を調製した。 1)発光試薬。 実施例1の発光試薬にピルビン酸キナーゼ(シグマ社
製)500U/mlを加えた以外は、実施例1に同じ。 2)微生物細胞内成分抽出試薬 塩化ベンザルコニウム 0.02重量% HEPES緩衝液(pH7.0) 10mM 3)RNA分解酵素試薬。 ヌクレアーゼ・ピイ・ワン(シグマ社製) 1.2U/ml HEPES緩衝液(pH7.0) 10mM
【0049】実施例7 (清浄度検査法)表1に記載されたサンプルを、滅菌済
み超純水に溶解または懸濁して、表1に記載された濃度
(%)に希釈して用いた。なお、サンプルが薄すぎて測
定できない場合は、より濃い濃度のサンプルを測定し、
比例計算で各濃度における発光量に換算した。 (1)この希釈水(濯ぎ液)100μlを測定用試験管
に採る。 (2)これに超純水100μlおよび上記実施例1で調
製した清浄度検査試薬(PPDK含有発光試薬)100
μlを加える。 (3)生成する発光量をベルトールド社製発光量測定器
LB9501(ルミノメーター)にて、10秒後の発光
量を測定した。 なお、実施例1で調製した清浄度検査試薬は、ATPお
よびAMPの測定が可能である。
【0050】比較例1 (比較のための清浄度検査試薬の調製)上記実施例1の
清浄度検査試薬において、ピルベートオルトホスフェー
トジキナーゼを含まない以外は全く同様にして比較のた
めの清浄度検査試薬を調製した。なお、比較例1で調製
した清浄度検査試薬は、ATPの測定は可能であるが、
AMPの測定はできない。
【0051】比較例2 (比較例1の清浄度検査試薬を用いた清浄度検査法)上
記実施例7の清浄度検査法において、実施例1で調製し
た「清浄度検査試薬」に代えて、比較例1で調製した
「清浄度検査試薬」を用いる以外は、全く同様にして発
光量を測定した。
【0052】そして、上記実施例7および比較例2で得
られたそれぞれの発光量および後者の発光量対する前者
の発光量の比をまとめて表1に示す。
【0053】 表1 本発明の清浄度検査試薬と比較例のそれの発光量の比較 サンプル 濃度(%) 本発明 比較例 発光量の比 の発光量 の発光量 本発明/比較例 酵母エキス 0.001 670484 937 716 牛肉エキス 0.0001 751413 0.0125 60113040 麦芽エキス 0.01 21905 30 730 ビール 1 271585 198 1372 牛乳 0.1 69893 4851 14 ご飯 0.1 324123 141 2299 豚肉 0.01 92404 2337 40
【0054】表1の結果から、従来のルシフェリン・ル
シフェラーゼ発光試薬(比較例の清浄度検査試薬)を用
いる清浄度検査法では、ATP以外のAMPを検出する
ことができず、本発明の清浄度検査試薬(発光試薬)と
比べると、低い値の発光量を示し、感度および精度の高
い清浄度検査を行なうことはできない。これに対し、本
発明の清浄度検査試薬を用いた場合は、比較例に比べ
て、14倍〜6千万倍も高い値の発光量が得られ、この
ことから少ない汚れでも、感度よく清浄度検査を行える
ことがが判る。そしてまた、特に牛肉エキスを検査対象
とする場合、比較例の清浄度検査試薬を用いる場合は、
殆ど汚れを検出することができないが、本発明のそれを
用いた場合は、非常に高感度によごれを検出できること
が判る。
【0055】実施例8 (清浄度検査法)表2に記載されたサンプルを、滅菌済
み超純水に溶解または懸濁して、0.001重量%に希
釈して用いた。なお、サンプルのATP濃度が薄すぎて
(1×10 13 M以下)測定できない場合は(表2に
おいて、※のついたサンプルが該当する)、1重量%の
濃度のサンプルを測定し、比例計算で0.001重量%
濃度に換算した。 (1)この希釈水(サンプル)100μlを測定用試験
管に採る。 (2)これに超純水100μlおよび上記実施例1で調
製した清浄度検査試薬(PPDK含有発光試薬)100
μlを加える。 (3)ベルトールド社製発光量測定器LB9501に
て、10秒後の発光量を測定した。そしてサンプル中の
ATPおよびAMPの合計された濃度を測定した。この
合計された濃度は、以下の理由により濃度既知のATP
標準液とその発光量との関係から求めた直線性を示す検
量線を使用して求めた。 理由:ATP濃度とその発光量から求めた検量線は、A
MP濃度とその発光量から求めた検量線と、ほぼ同一と
なるので、ATPとAMPの合計濃度は、ATP濃度と
その発光量から求めた検量線を用いて測定することがで
きる。その結果を表2の「実施例(イ)ATP+AM
P」欄に示した。
【0056】
【比較例】
比較例3 また、比較のため、本実施例の清浄度検査方法におい
て、「実施例1で調製した清浄度検査試薬」を用いる代
わりに「比較例で調製した清浄度検査試薬」を用いる以
外は、全く同様に清浄度検査法を実施し、検体中のAT
P濃度を求めた。その結果を「比較例(ロ)」の欄に示
した。
【0057】比較例3のATP濃度に対する本実施例の
それの値(ATP濃度の比)を求め、その結果を「実施
例(イ)/比較例(ロ)」欄に示した。
【0058】 表2 本発明の清浄度検査試薬と比較例のそれの検出ATP濃度の比較 サンプル 実施例(イ) 比較例(ロ) ATP濃度の比 ATP+AMP ATP 実施例(イ) /比較例(ロ) 酵母エキス 4.71×10-9 2.14×10-11 220 ※牛肉エキス 3.69×10-8 1.69×10-15 21800000 ※麦芽エキス 1.37×10-11 6.97×10-14 197 ※ビール 1.86×10-12 4.19×10-15 444 牛乳 4.76×10-12 9.29×10-13 5 ※ご飯 1.59×10-11 2.36×10-14 674 豚肉 4.02×10-11 5.61×10-12
【0059】表2の結果から、牛肉エキス、麦芽エキ
ス、ビールおよびご飯をサンプルとする場合、それらの
ATP濃度が薄すぎて(1×10 13 M以下 )、従来
のルシフェリン・ルシフェラーゼ発光試薬(比較例の清
浄度検査試薬)では、測定できないことが判る。そし
て、また従来のATP法による清浄度検査法では、汚染
指標としてATP以外のAMPを検出することができ
ず、本発明のPPDK含有発光試薬と比べると、低い値
の発光量を示し、精度の高い清浄度検査を行なうことは
できない。これに対し、本発明の発光試薬を用いた場合
は、比較例に比べて、5倍(測定対象:牛乳)〜約2千
万倍(同:牛肉エキス)も高い値のATP量の測定が可
能で、汚れを感度よく検査できることがが判る。すなわ
ち、同一のルミノメーターで測定すれば、5分の1〜2
千万分の1という非常に少ない汚れを検出することがで
きる。そして、特に牛肉エキスを検査対象とする場合
は、ATPが殆ど分解されており、ATPを指標として
清浄度検査行なう従来法では、汚れを検査することが難
しいことが判る。これに対し本発明によれば、ATPお
よびAMPを指標とするためATPを指標にした場合に
比べ、2千万倍も高感度検査をすることができることが
判る。
【0060】実施例9 表3に記載されたサンプルを、滅菌済み超純水に溶解ま
たは懸濁して、0.001重量%に希釈して用いた。な
お、サンプルが薄すぎて(表2において、※のついたサ
ンプルが該当する)測定できない場合(1×10 13
以下)は、より濃い濃度のサンプルを測定し、比例計算
で0.001重量%濃度に換算した。 (1)この希釈水(サンプル)100μlを測定用試験
管に採る。 (2)これに実施例3で調製したRNA分解酵素試薬1
00μlを加え、室温で15分間放置する。 サンプル
に含まれるRNAを分解し、AMPに変換する。 (3)上記実施例3で調製した清浄度検査試薬(PPD
K含有発光試薬)100μlを加える。 (4)ベルトールド社製発光量測定器LB9501(ル
ミノメーター)にて、10秒後の発光量を測定した。そ
してサンプル中のATP、AMPおよびRNA由来のA
MPの成分の合計された濃度を測定した。この合計され
た濃度は、以下の理由によりATP濃度と発光量を示す
検量線を用いて測定した。 理由:ATP濃度と発光量を示す検量線は、AMP濃度
と発光量を示す検量線と、ほぼ同一となるので、ATP
とAMPの合計濃度は、ATP濃度と発光量を示す検量
線を用いて測定することができる。その結果を表3にA
TP+AMP+RNA欄に示した。また、比較例の清浄
度検査試薬を用いて得られるATP濃度に対する本実施
例のそれの比較値を求め、その結果を「実施例(イ)/
比較例(ロ)」欄に示した。
【0061】 表3 本発明の清浄度検査試薬と比較例のそれの検出ATP濃度の比較 サンプル 実施例(イ) 比較例(ロ) ATP濃度の比 ATP+AMP ATP 実施例(イ) +RNA /比較例(ロ) 酵母エキス 9.58×10-9 2.14×10-11 448 ※牛肉エキス 5.45×10-8 1.69×10-15 32200000 ※麦芽エキス 1.93×10-11 6.97×10-14 277 ※ビール 2.58×10-12 4.19×10-15 616 牛乳 1.15×10-11 9.29×10-13 12 ※ご飯 3.70×10-11 2.36×10-14 1568 豚肉 1.71×10-10 5.61×10-12 30
【0062】表2および表3の結果から、発光試薬とR
NA分解酵素試薬との組合せからなる実施例3で調製し
た清浄度検査試薬(ATP、AMPおよびRNAの測定
が可能)は、RNA分解酵素試薬を用いない実施例1で
調製した清浄度検査試薬(ATPおよびAMPの測定が
可能)に比べて、酵母エキス:約2倍(448/22
0)、牛肉エキス:約1.5倍(約3千万/約2千
万)、麦芽エキス:1.4倍(277/197)、ビー
ル:1.3倍(616/444)、牛乳:2.4倍(1
2/5)、ご飯:2.3倍(1568/674)、豚
肉:4.5倍(30/7)もそれぞれ感度が良好になる
ことが判った。
【0063】実施例10 (1)無菌水で湿らせた綿棒で、しゃもじの表面を拭き
取る(10cm2)。なお、このしゃもじは、炊飯米を
わけるために使用した「しゃもじ」を軽く水で濯いだも
のである。 (2)綿棒を無菌水(超純水)を入れた試験管の中で濯
いだ。そして濯ぎ液5mlを得る。 (3)測定用試験管A,Bに、濯ぎ液を100μlづつ
入れる。 (4)一方の試験管Aには超純水100μlを加える。
他方の試験管Bには、実施例3で調製したRNA分解酵
素試薬100μlを加え、室温で15分放置する(サン
プルに含まれるRNAを分解し、AMPに変換する)。 (5)試験管Aおよび試験管Bに、それぞれ実施例1お
よび実施例3で調製した清浄度検査試薬(発光試薬)1
00μlを加える。 (5)ベルトールド社製発光量測定器LB9501(ル
ミノメーター)にて、10秒後の発光量を測定した。そ
して、濯ぎ液のATP、AMPおよびRNA由来のAM
Pの濃度の合計量を測定した。AMPの濃度は、ATP
に換算して求めた。それらの結果をまとめて表4に示
す。
【0064】 表4(しゃもじの濯ぎ廃液の清浄度検査結果) 項目 清浄度検査試薬 汚れ成分 ATP濃度 区分 の特徴 の指標 (M濃度) 相対値 比較例 PPDK非含有 ATPのみ 2.36×10 12 1 (比較例1調製品) 本発明 PPDK含有 ATP 1.97×10 9 834 (実施例1調製品) +AMP 本発明 PPDK ATP 3.13×10-9 1326 +RNA分解酵素 +AMP (実施例3調製品) +RNA
【0065】実施例11 (1)超純水で湿らせた綿棒で、しゃもじ(検査箇所)
(10cm2)を拭き取った。このしゃもじは、炊飯米
をわけるために使用した「しゃもじ」を軽く水で濯い
で、これに、古くなった炊飯米から分離した雑菌の懸濁
液を噴霧したものである。 (2)この綿棒を、実施例2で調製した細胞内成分抽出
試薬液5mlを入れた試験管の中で濯いだ。雑菌以外の
汚れと雑菌の細胞内成分であるATPがそれぞれ抽出さ
れた濯ぎ液5mlを得た。 (3)4本の測定用試験管A,B,CおよびDにそれぞ
れ濯ぎ液(サンプル)100μlを取った。 (4)ついで、試験管Aおよび試験管Bにはそれぞれ超
純水100μlを、また試験管Cおよび試験管Dには、
それぞれ実施例4および実施例6で調製したRNA分解
酵素試薬100μlを加え、室温で15分放置する(サ
ンプルに含まれるRNAを分解し、AMPに変換す
る)。 (5)ついで、試験官A,B,CおよびDにそれぞれ実
施例2、実施例5、実施例4および実施例6で調製した
発光試薬100μlを添加し、ベルトールド社製発光量
測定器LB9501(ルミノメーター)にて、10秒後
の発光量を測定した。そしてサンプル中のATP、AD
P、AMPおよびRNA由来のAMPの成分の合計され
た濃度を測定した。なお、AMPの濃度は、ATPに換
算して求めた。それらの結果をまとめて表5に示す。
【0066】 表5(雑菌に汚染された、しゃもじの濯ぎ廃液の清浄度検査結果) 項目 清浄度検査試薬 細胞内成分 ATP濃度 区分 の特徴 の指標 (M濃度) 相対値 比較例 PPDK非含有 ATPのみ 1.58×10 10 1 (比較例1調製品) 本発明 PPDK含有 ATP 2.03×10 9 13 (実施例2調製品) +AMP 本発明 PPDK含有 ATP 3.15×10 9 20 (実施例5調製品) +ADP +AMP 本発明 PPDK ATP 9.26×10-9 59 +RNA分解酵素 +AMP (実施例4調製品) +RNA 本発明 PPDK ATP 1.04×10-8 66 +RNA分解酵素 +ADP (実施例6調製品) +AMP +RNA
【0067】実施例12 (1)超純水で湿らせた綿棒で、 使用直後の挽肉製造
機の射出孔付近を軽く水で濯ぎ、その表面を拭き取った
(10cm2)。 (2)綿棒を超純水を入れた試験管の中で濯いだ。そし
て濯ぎ液5mlを得た。 (3)測定用試験管AおよびBにそれぞれ濯ぎ液100
μlを取った。 (4)ついで試験官Aには超純水100μlを、そして
試験管Bには、実施例3で調製したRNA分解酵素試薬
100μlを加え、室温で15分放置した(サンプルに
含まれるRNAを分解し、AMPに変換する)。 (5)ついで、試験官AおよびBに、それぞれ実施例1
および実施例3で調製した発光試薬100μlを添加
し、ベルトールド社製発光量測定器LB9501(ルミ
ノメーター)にて、10秒後の発光量を測定した。そし
て、濯ぎ液のATP、AMPおよびRNA由来のAMP
の濃度の合計量を測定した。AMPの濃度は、ATPに
換算して求めた。それらの結果をまとめて表6に示す。
【0068】 表6(挽肉製造機の濯ぎ廃液の清浄度検査結果) 項目 清浄度検査試薬 汚れ成分 ATP濃度 区分 の特徴 の指標 (M濃度) 相対値 比較例 PPDK非含有 ATPのみ 1.60×10 10 1 (比較例1調製品) 本発明 PPDK含有 ATP 1.44×10 9 9 (実施例1調製品) +AMP 本発明 PPDK ATP 6.58×10-9 41 +RNA分解酵素 +AMP (実施例3調製品) +RNA
【0069】実施例13 (1)超純水で湿らせた綿棒で、使用直後の挽肉製造機
の射出孔付近を軽く水で濯ぎ、この表面に古くなったブ
タ肉から分離した雑菌の懸濁液を噴霧した箇所(検査箇
所)(10cm2)を拭き取った。 (2)この綿棒を、実施例2で調製した細胞内成分抽出
試薬液5mlを入れた試験管の中で濯いだ。雑菌以外の
汚れと雑菌の細胞内成分であるATP、AMPおよびR
NAがそれぞれ抽出された濯ぎ液5mlを得た。 (3)4本の測定用試験管A,B,CおよびDにそれぞ
れ濯ぎ液(サンプル)100μlを取った。 (4)ついで、試験管Aおよび試験管Bにはそれぞれ超
純水100μlを、また試験管Cおよび試験管Dには、
それぞれ実施例4および実施例6で調製したRNA分解
酵素試薬100μlを加え、室温で15分放置する(サ
ンプルに含まれるRNAを分解し、AMPに変換す
る)。 (5)ついで、試験官A,B,CおよびDにそれぞれ実
施例2、実施例5、実施例4および実施例6で調製した
発光試薬100μlを添加し、ベルトールド社製発光量
測定器LB9501(ルミノメーター)にて、10秒後
の発光量を測定した。そしてサンプル中のATP、AD
P、AMPおよびRNA由来のAMPの成分の合計され
た濃度を測定した。なお、AMPの濃度は、ATPに換
算して求めた。それらの結果をまとめて表7に示す。
【0070】 表7(雑菌に汚染された、挽肉製造機の濯ぎ廃液の清浄度検査結果) 項目 清浄度検査試薬 細胞内成分 ATP濃度 区分 の特徴 の指標 (M濃度) 相対値 比較例 PPDK非含有 ATPのみ 1.36×10 10 1 (比較例1調製品) 本発明 PPDK含有 ATP 3.16×10 9 23 (実施例2調製品) +AMP 本発明 PPDK含有 ATP 4.38×10 9 32 (実施例5調製品) +ADP +AMP 本発明 PPDK ATP 9.86×10-9 72 +RNA分解酵素 +AMP (実施例4調製品) +RNA 本発明 PPDK ATP 1.11×10-8 81 +RNA分解酵素 +ADP (実施例6調製品) +AMP +RNA
【0071】
【発明の効果】本発明は、PPDK含有発光試薬を用い
るものであるから、汚れの指標成分であるATPに加
え、従来のルシフェリン・ルシフェラーゼ発光試薬では
測定が困難であったADP、AMPおよびRNAも同時
に測定して、少い汚れでも、感度よく検出して、精度よ
く清浄度を評価できる。また上記PPDK含有発光試薬
にさらに、「ADPからATPを生成する反応を触媒す
る酵素」および/または「RNA分解酵素」を添加利用
するものであるから、汚れの指標成分であるATPおよ
びAMPに加え、さらにADPおよびRNAも同時に測
定して、さらに少ない汚れを、感度よく検出して、より
精度の高い清浄度検査を行なうことができる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピルベートオルトホスフェートジキナー
    ゼ、ホスホエノールピルビン酸、ピロリン酸、ルシフェ
    リン、ルシフェラーゼおよび金属塩を含むことを特徴と
    する清浄度検査試薬。
  2. 【請求項2】ADPからATPを生成する反応を触媒す
    る酵素、微生物細胞内成分抽出試薬およびRNA分解酵
    素からなる群から選ばれる少なくとも1種と、ピルベー
    トオルトホスフェートジキナーゼ、ホスホエノールピル
    ビン酸、ピロリン酸、ルシフェリン、ルシフェラーゼお
    よび金属塩とを含むことを特徴とする清浄度検査試薬。
  3. 【請求項3】ADP、AMPおよびRNAからなる群よ
    り選ばれる少なくとも一種と、ATPとを指標として測
    定することを特徴とする清浄度検査法。
  4. 【請求項4】検査箇所に汚れ採取用担体を接触させて、
    該汚れの付着した担体を得、次いでこれに無菌水を接触
    させ、得られる接触液に、ピルベートオルトホスフェー
    トジキナーゼ、ホスホエノールピルビン酸、ピロリン
    酸、ルシフェリン、ルシフェラーゼおよび金属塩を含む
    清浄度検査試薬を添加し、生成する発光量を測定するこ
    とを特徴とする清浄度検査法。
  5. 【請求項5】検査箇所に汚れ採取用担体を接触させて、
    該汚れの付着した担体を得、次いでこれに微生物細胞内
    成分抽出試薬を接触させ、得られる接触液に、ADPか
    らATPを生成する反応を触媒する酵素およびRNA分
    解酵素からなる群から選ばれる少なくとも1種と、ピル
    ベートオルトホスフェートジキナーゼ、ホスホエノール
    ピルビン酸、ピロリン酸、ルシフェリン、ルシフェラー
    ゼおよび金属塩を含む清浄度検査試薬とを添加し、生成
    する発光量を測定することを特徴とする清浄度検査法。
  6. 【請求項6】検査対象物または、その処理物に、ピルベ
    ートオルトホスフェートジキナーゼ、ホスホエノールピ
    ルビン酸、ピロリン酸、ルシフェリン、ルシフェラーゼ
    および金属塩を含む清浄度検査試薬を添加し、生成する
    発光量を測定することを特徴とする清浄度検査法。
  7. 【請求項7】検査対象物または、その処理物に、ADP
    からATPを生成する反応を触媒する酵素、微生物細胞
    内成分抽出試薬およびRNA分解酵素からなる群から選
    ばれる少なくとも1種と、ピルベートオルトホスフェー
    トジキナーゼ、ホスホエノールピルビン酸、ピロリン
    酸、ルシフェリン、ルシフェラーゼおよび金属塩を含む
    清浄度検査試薬とを添加し、生成する発光量を測定する
    ことを特徴とする清浄度検査法。
JP24598597A 1997-08-28 1997-08-28 清浄度検査試薬およびその試薬を用いる清浄度検査法 Pending JPH1169997A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24598597A JPH1169997A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 清浄度検査試薬およびその試薬を用いる清浄度検査法
PCT/JP1998/003761 WO1999011816A1 (fr) 1997-08-28 1998-08-25 Reactifs pour controler la proprete et procede de controle de la proprete
AU87503/98A AU8750398A (en) 1997-08-28 1998-08-25 Reagents for testing cleanness and methods for testing cleanness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24598597A JPH1169997A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 清浄度検査試薬およびその試薬を用いる清浄度検査法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1169997A true JPH1169997A (ja) 1999-03-16

Family

ID=17141766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24598597A Pending JPH1169997A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 清浄度検査試薬およびその試薬を用いる清浄度検査法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH1169997A (ja)
AU (1) AU8750398A (ja)
WO (1) WO1999011816A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009172054A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡管路清浄度検査装置
WO2018147442A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 キッコーマン株式会社 生体関連サンプル及び生体関連器具の清浄度測定キット及び方法
WO2018147443A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 キッコーマン株式会社 調理関連器具汚染度測定用キット及び調理関連器具洗浄プログラム評価方法
JP2019508019A (ja) * 2015-12-22 2019-03-28 オムヤ インターナショナル アーゲー スラリー汚染の検出または決定のための微生物細胞生存アッセイ
JPWO2018147443A1 (ja) * 2017-03-24 2019-11-21 キッコーマン株式会社 調理関連器具汚染度測定用キット及び調理関連器具洗浄プログラム評価方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001053513A1 (fr) * 2000-01-17 2001-07-26 Satake Corporation Systemes et procede de reaction de regeneration atp permettant d'examiner le nucleotide d'adenine, procede de detection d'arn et procede d'amplification d'atp
AU4883401A (en) * 2000-04-26 2001-11-07 Kikkoman Corporation Method of measuring biological luminescence
JPWO2021162123A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3409962B2 (ja) * 1996-03-04 2003-05-26 キッコーマン株式会社 生物発光試薬及びその試薬を用いたアデノシンリン酸エステルの定量法並びにその試薬を用いたatp変換反応系に関与する物質の定量法
JPH10108679A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Kikkoman Corp ピルベートオルトフォスフェートジキナーゼ遺伝子、組み換え体dna及びピルベートオルトフォスフェートジキナーゼの製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009172054A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡管路清浄度検査装置
JP2019508019A (ja) * 2015-12-22 2019-03-28 オムヤ インターナショナル アーゲー スラリー汚染の検出または決定のための微生物細胞生存アッセイ
WO2018147442A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 キッコーマン株式会社 生体関連サンプル及び生体関連器具の清浄度測定キット及び方法
WO2018147443A1 (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 キッコーマン株式会社 調理関連器具汚染度測定用キット及び調理関連器具洗浄プログラム評価方法
JPWO2018147442A1 (ja) * 2017-02-09 2019-12-26 キッコーマン株式会社 生体関連サンプル及び生体関連器具の清浄度測定キット及び方法
JPWO2018147443A1 (ja) * 2017-03-24 2019-11-21 キッコーマン株式会社 調理関連器具汚染度測定用キット及び調理関連器具洗浄プログラム評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU8750398A (en) 1999-03-22
WO1999011816A1 (fr) 1999-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0794260B1 (en) Bioluminescence reagent and method for quantitative determination of adenosine phosphate ester using the reagent
Akimoto et al. Luminol chemiluminescence reaction catalyzed by a microbial peroxidase
CN101578374B (zh) 用于检测样品中活微生物细胞的分析方法
JPH1169997A (ja) 清浄度検査試薬およびその試薬を用いる清浄度検査法
WO2018147443A1 (ja) 調理関連器具汚染度測定用キット及び調理関連器具洗浄プログラム評価方法
US20040096927A1 (en) Method for the detection and measurement of biomass
Fossati et al. A step forward in enzymatic measurement of creatinine
HU220855B1 (en) Process and method of investigation of the presence and/or amount of microorganisms and/or intracellular materials thereof
Ma et al. Assimilable organic carbon (AOC) in soil water extracts using Vibrio harveyi BB721 and its implication for microbial biomass
EP4105336A1 (en) Liquid composition for measuring atp, and amp and/or adp in samples
JPS6357040B2 (ja)
JPH04229192A (ja) 安定な水性nadh試薬及びキット
JP4130724B2 (ja) キレート物質を含む測定試薬
JP4260245B2 (ja) 還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド類の分解を防止する方法及び分解防止用試薬
Joergensen et al. Adenylates in the soil microbial biomass at different temperatures
CA1235635A (en) Process and reagent for the determination of glycerol
EP0707074B1 (en) Method for determination of urea nitrogen
EP0496412B1 (en) Method for highly sensitive determination of NADH using NADH kinase
US5919644A (en) Method for assaying sulfate-conjugated bile acid and therefore
CN1595154B (zh) 精浆柠檬酸定量检测试剂
JPH1156393A (ja) Atpの測定法およびatp測定用試薬キット
US5227299A (en) Nadh kinase and a process for producing the same
JPH08163998A (ja) 尿素窒素の定量方法
JP3449649B2 (ja) 酢酸ナトリウムの定量方法及び定量試薬
JPWO2020080249A1 (ja) 酵素的測定方法及び酵素的測定用試薬

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070228