JPH1167128A - 蛍光表示管及び蛍光表示管用制御電極 - Google Patents

蛍光表示管及び蛍光表示管用制御電極

Info

Publication number
JPH1167128A
JPH1167128A JP9231153A JP23115397A JPH1167128A JP H1167128 A JPH1167128 A JP H1167128A JP 9231153 A JP9231153 A JP 9231153A JP 23115397 A JP23115397 A JP 23115397A JP H1167128 A JPH1167128 A JP H1167128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display tube
control electrode
fluorescent display
electron source
character display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9231153A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Kikuchi
康之 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP9231153A priority Critical patent/JPH1167128A/ja
Priority to US09/126,780 priority patent/US6236158B1/en
Priority to TW087112718A priority patent/TW385476B/zh
Priority to KR1019980034359A priority patent/KR19990023834A/ko
Publication of JPH1167128A publication Critical patent/JPH1167128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/467Control electrodes for flat display tubes, e.g. of the type covered by group H01J31/123
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】EMIが発生しない蛍光表示管を提供する。 【解決手段】蛍光表示管は、内部を高真空状態とされた
外囲器の内部に、電子源と、電子源から放出された電子
を制御するメッシュ状の制御電極と、電子源から放出さ
れた電子が射突して発光する蛍光体を備えた陽極とを有
している。制御電極のメッシュパターンは6角形であ
り、線径が30〜50μm、6角形の1辺が0.4mm
である。開口率は74.9%である。蛍光表示管が点灯
時に発生する周波数と磁場の強さとの関係を示すグラフ
によれば、従来の蛍光表示管で発生していた350MH
z〜420MHz帯域のEMIが本例の蛍光表示管では
発生していない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、EMI(Electro M
agnetic Interference、電磁干渉、電磁妨害雑音) の発
生を解消した蛍光表示管及び蛍光表示管用制御電極に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般的な蛍光表示管は、内部を高真空状
態とされた外囲器の内部に、電子源であるフィラメント
状の陰極と、前記陰極から放出された電子を加速・制御
するためのメッシュ状の制御電極と、蛍光体を備えて電
子が射突した時に発光する陽極とを有している。陰極か
ら放出された電子は、信号が印加された制御電極のメッ
シュを通過して陽極に射突し、陽極の蛍光体を発光させ
る。
【0003】現在、蛍光表示管は自発光形表示装置の特
質を生かして様々な分野で広く用いられており、例えば
車載用の表示素子としても広く使用されている。車載用
の蛍光表示管は、表示パネルにおいて速度や回転数等を
直接表示する場合の他、フロントガラスに表示パターン
を投影してその反射虚像を運転者に見せる表示方式の光
源として使用される場合もある。後者の反射虚像を見せ
る表示方式をヘッドアップディスプレイ(HUDと略称
する)と称している。車載用の蛍光表示管は、視認の確
実性を担保するために他用途の蛍光表示管に比べて高い
発光輝度が要求されるが、HUD用の蛍光表示管におい
ては反射のための光量減衰や路面からの反射光のために
十分な視認性を確保する必要があり、直接表示のための
車載用蛍光表示管のさらに5倍程度の高い輝度が必要に
なる。
【0004】図3はHUD用の蛍光表示管の断面図であ
る。陽極基板1と、これに所定間隔をおいて対面する前
面基板2と、これら両基板1,2の外周縁の間に設けら
れた図示しない側面板とが封着されて箱形の外囲器3が
構成されている。外囲器3内の陽極基板1の内面には配
線導体4が形成され、絶縁層5で覆われている。絶縁層
5の上に設けられた陽極導体6は、絶縁層5のスルーホ
ール7に設けられた導電材料8を介して配線導体4と接
続されている。陽極導体6の上には蛍光体層9が設けら
れて陽極10が構成されている。外囲器3内の陽極10
の上方にはメッシュ状の制御電極11が設けられてい
る。外囲器3内の制御電極11の上方には、電子源とし
てフィラメント状の陰極12が張設されている。
【0005】ここで前記制御電極11は図4に示すよう
な6角形のメッシュ構造であり、例えばその線径は15
〜35μm、6角形の1辺の長さは0.25mmとされ
ている。
【0006】前記HUD用の蛍光表示管は、前述したよ
うに高輝度が必要であるため、高電圧でスタティック駆
動する場合が多い。ダイナミック駆動する場合には、1
/2程度の低いデューティ比で駆動する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記H
UD用の蛍光表示管において、陰極電圧を定格入力と
し、制御電極をデューティ比1/1又は1/2で駆動
し、これに対応して陽極に表示信号を加えて表示を行う
と、図5に示すように、350MHz〜420MHz帯
のEMI(Electro Magnetic Interference、電磁干渉、
電磁妨害雑音) が50〜80dBで発生してしまう。例
えばアメリカにおいてはこの帯域は軍事用であり、規格
によって発生を15dB以下に抑えなければならない。
日本においても、他の電子機器等への影響を避けるため
に規格によってEMIを15dB以下に抑えることが要
求されている。
【0008】本発明者は、このようなEMIの発生の原
因がBK発振にあると考えた。BK発振とは、バルクハ
ウゼン−クルツの振動のことであり、三極管の格子を正
電圧、陽極を0又は負の電圧にした時に発生する電気振
動であり、電荷の往復移動に基づくものと考えられる。
即ち、図3において、陽極10を点灯する場合、即ち陰
極12がON、制御電極11がON、陽極10がONの
条件では、陰極12から出た電子はメッシュ状の制御電
極11の開口部で加速されて陽極に射突する。しかしな
がら、陽極10を点灯しない場合、即ち陰極12がO
N、制御電極11がON、陽極10がOFFの条件にお
いては、図3中に破線で示すように電子は到達する場所
がなく陽極10で反発されて再びメッシュの開口部を抜
けて陰極12側に戻ってしまう。この現象によって電子
が振動して磁場を発生し、ある一定の周波数の電磁妨害
雑音が発生してしまうと考えられる。
【0009】本発明は、EMIが事実上発生しない蛍光
表示管を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された蛍
光表示管は、内部を高真空状態とされた外囲器(3)の
内部に、電子源(12)と、前記電子源から放出された
電子を制御するメッシュ状の制御電極(21)と、前記
電子源から放出された電子が射突して発光する蛍光体を
備えた陽極(10)とを有する蛍光表示管において、前
記メッシュ状の制御電極(21)の開口率を70%以上
としたことを特徴としている。
【0011】請求項2に記載された蛍光表示管は、請求
項1記載の蛍光表示管において、前記開口率を74.9
%以上としたことを特徴としている。
【0012】請求項3に記載された蛍光表示管用制御電
極は、内部を高真空状態とされた外囲器(3)の内部
に、電子源(12)と、前記電子源から放出された電子
を制御する制御電極(21)と、前記電子源から放出さ
れた電子が射突して発光する蛍光体を備えた陽極(1
0)とを有する蛍光表示管に適用される蛍光表示管用制
御電極(21)であって、開口率が70%以上のメッシ
ュ状であることを特徴とする。
【0013】請求項4に記載の蛍光表示管用制御電極
(21)は、請求項3記載の蛍光表示管用制御電極(2
1)において、前記開口率が74.9%以上であること
を特徴としている。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明者は、従来の蛍光表示管に
おけるEMIの発生が、メッシュ状の制御電極の開口部
における電子のBK発振に起因するとの考えから、制御
電極のメッシュの開口率がEMIの発生に関係している
との発想を得るに至った。そこで、従来の前記蛍光表示
管の制御電極における開口率を調べたところ、約70%
程度であることが判明した。
【0015】そこで、本発明者は様々な開口率の制御電
極を有する蛍光表示管を作成し、EMIが発生するか否
か実験した。その結果、従来の開口率70%を越える開
口率であれば、EMIの抑制に効果がみられ、例えば7
4.9%以上であればほぼ確実にEMIの発生が防止さ
れることが確認された。
【0016】図1は本例の蛍光表示管における制御電極
21のメッシュパターンを示している。このメッシュパ
ターンは6角形であり、線径が30〜50μm、6角形
の1辺が0.4mmである。その開口率は74.9%で
ある。制御電極21のメッシュの開口率以外の構成は従
来と同一である。図2は本例の蛍光表示管が点灯時に発
生する周波数と磁場の強さとの関係を示すグラフであ
る。図5に示すように従来の蛍光表示管で発生していた
350MHz〜420MHz帯域のEMIが、図2のグ
ラフから明らかなように、本例の蛍光表示管では発生し
ていない。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、メッシュ状の制御電極
の開口率を従来より大きい70%以上、例えば74.9
%以上としたので、制御電極の開口部において電子がB
K発振を起こさなくなり、このためEMIの発生が抑制
された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本例の蛍光表示管における制御電極のメッシュ
パターンを示す拡大図である。
【図2】本例の蛍光表示管における周波数と磁場の強さ
との関係を示すグラフである。
【図3】従来の蛍光表示管の断面図である。
【図4】従来の蛍光表示管における制御電極のメッシュ
パターンを示す拡大図である。
【図5】従来の蛍光表示管における周波数と磁場の強さ
との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
3 外囲器 12 電子源としてのフィラメント状の陰極 21 メッシュ状の制御電極 10 陽極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部を高真空状態とされた外囲器の内部
    に、電子源と、前記電子源から放出された電子を制御す
    るメッシュ状の制御電極と、前記電子源から放出された
    電子が射突して発光する蛍光体を備えた陽極とを有する
    蛍光表示管において、前記メッシュ状の制御電極の開口
    率を70%以上としたことを特徴とする蛍光表示管。
  2. 【請求項2】 前記開口率が74.9%以上である請求
    項1記載の蛍光表示管。
  3. 【請求項3】 内部を高真空状態とされた外囲器の内部
    に、電子源と、前記電子源から放出された電子を制御す
    る制御電極と、前記電子源から放出された電子が射突し
    て発光する蛍光体を備えた陽極とを有する蛍光表示管に
    適用される蛍光表示管用制御電極において、開口率が7
    0%以上のメッシュ状であることを特徴とする蛍光表示
    管用制御電極。
  4. 【請求項4】 前記開口率が74.9%以上である請求
    項3記載の蛍光表示管用制御電極。
JP9231153A 1997-08-27 1997-08-27 蛍光表示管及び蛍光表示管用制御電極 Pending JPH1167128A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9231153A JPH1167128A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 蛍光表示管及び蛍光表示管用制御電極
US09/126,780 US6236158B1 (en) 1997-08-27 1998-07-31 Fluorescent display device and control electrode therefor
TW087112718A TW385476B (en) 1997-08-27 1998-08-03 Fluorescent display device and control electrode therefor
KR1019980034359A KR19990023834A (ko) 1997-08-27 1998-08-25 형광표시관 및 형광표시관용 제어전극

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9231153A JPH1167128A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 蛍光表示管及び蛍光表示管用制御電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1167128A true JPH1167128A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16919135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9231153A Pending JPH1167128A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 蛍光表示管及び蛍光表示管用制御電極

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6236158B1 (ja)
JP (1) JPH1167128A (ja)
KR (1) KR19990023834A (ja)
TW (1) TW385476B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346698B1 (en) * 1999-07-22 2002-02-12 Gentex Corporation Low EMI multiplexed dual display

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930003957B1 (ko) * 1987-05-09 1993-05-17 후다바 덴시 고오교오 가부시끼가이샤 형광표시관
FR2687839B1 (fr) * 1992-02-26 1994-04-08 Commissariat A Energie Atomique Source d'electrons a cathodes emissives a micropointes et dispositif de visualisation par cathodoluminescence excitee par emission de champ utilisant cette source.

Also Published As

Publication number Publication date
US6236158B1 (en) 2001-05-22
TW385476B (en) 2000-03-21
KR19990023834A (ko) 1999-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1533848A2 (en) Electroluminescence display
JP2616617B2 (ja) 平形蛍光表示装置
JPH1167128A (ja) 蛍光表示管及び蛍光表示管用制御電極
US6822387B1 (en) Vacuum fluorescent display
KR100580645B1 (ko) 이중 캐소드 전극을 가진 전계방출소자 및 전계방출표시소자
JPS5840746A (ja) けい光表示管とその製造方法
US6204600B1 (en) Field emission device having floating electrode and conductive particle layer
KR100277647B1 (ko) 형광표시관
JP3063644B2 (ja) 蛍光表示管
KR960012159A (ko) 평판표시장치
KR100257701B1 (ko) 가속전극을 갖는 다이아몬드 전계방출 표시소자
JP2956613B2 (ja) 電界放射型電子銃の駆動方法
JPH062197Y2 (ja) 蛍光表示装置
RU2095880C1 (ru) Автоэлектронный прибор
KR200273139Y1 (ko) 형광표시장치
JPH06111737A (ja) 画像表示素子
JP2001176434A (ja) ダイナミック駆動式蛍光表示管
JP3160575B2 (ja) 冷陰極発光素子
KR100334022B1 (ko) 형광표시관의 표시 패턴 형성 방법 및 이 패턴을 갖는 형광표시관
KR970030056A (ko) 전계방출 표시장치
JPH10241583A (ja) Dc型プラズマディスプレイ
Shinya et al. Ultra-Light Vacuum Fluorescent Display (UL VFD)
JP2001229857A (ja) 冷陰極表示装置およびその製造方法
KR20010003558A (ko) 형광표시관
JPH07130308A (ja) 駆動部内蔵形蛍光表示管