JPH1167059A - 冷陰極電子源とその製造方法 - Google Patents

冷陰極電子源とその製造方法

Info

Publication number
JPH1167059A
JPH1167059A JP22225397A JP22225397A JPH1167059A JP H1167059 A JPH1167059 A JP H1167059A JP 22225397 A JP22225397 A JP 22225397A JP 22225397 A JP22225397 A JP 22225397A JP H1167059 A JPH1167059 A JP H1167059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
aluminum
electrode
emitter electrode
cold cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22225397A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kobayashi
武 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP22225397A priority Critical patent/JPH1167059A/ja
Publication of JPH1167059A publication Critical patent/JPH1167059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲルマニウムを電極材料に使用し電子放出特
性の良い冷陰極電子源として提供する。 【解決手段】 基板10上に電気的絶縁性を有する絶縁
層14を介してエミッタ電極Eが形成され、該エミッタ
電極に近接して電界放出作用によりエミッタ電極から電
子を放出させるゲート電極Gが設けられた冷陰極電子源
において、前記エミッタ電極およびゲート電極が、前記
絶縁層14の上層にアルミニウム膜16が設けられ、該
アルミニウム膜16の上層に電極の表層として前記アル
ミニウム膜16からアルミニウムが拡散してp型半導体
として形成されたゲルマニウム膜20aが設けられて成
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電界放出作用を利用
して電子を放出する冷陰極電子源とその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】冷陰極電子源は電界放出作用により電子
を放出するものであり、基板上に絶縁層を介してエミッ
タ電極とエミッタ電極に近接してゲート電極を配置し、
ゲート電極をエミッタ電極に対し正電位とすることによ
り電界放出作用によってエミッタ電極から電子を放出さ
せるよう構成されている。この冷陰極電子源はきわめて
微小に形成でき、ディスプレイでの一つの画素を構成す
る素子等への利用が検討されている。冷陰極電子源の構
造としては、円錐形の微小な突起状にエミッタ電極を形
成し、エミッタ電極の先端近傍にゲート電極を配置した
立体構造のものと、エミッタ電極およびゲート電極を平
面的に配置した構造のものがある。
【0003】図3は冷陰極電子源の利用例として、エミ
ッタ電極5、ゲート電極6を平面配置した平面型の冷陰
極素子の構成を示す平面図、図4は断面図である。この
冷陰極素子はエミッタ電極5の先端近傍に電子を通過さ
せるスリットを設けてゲート電極6を配置する。図4に
示すように、この冷陰極素子はシリコン基板10上にエ
ミッタ電極5、ゲート電極6を平面的に形成している。
ゲート電極6はエミッタ電極5に対し正電位に設定し電
界放出作用によってエミッタ電極5から電子を放出させ
るものである。
【0004】冷陰極素子は電極間距離が数〜数百μmと
いったきわめて微小な素子であるから、光学的手段を用
いるエッチング等によって形成される。通常、冷陰極素
子を作成する基材に用いられるのはシリコンであり、リ
アクティブイオンエッチング(RIE)法等でシリコンをエ
ッチングして電極のパターンを形成したり、シリコンの
基材の表面に金属を成膜し、金属被膜をエッチングして
所要の電極を形成することがなされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】冷陰極電子源は電界放
出作用によってエミッタ電極から電子を放出するもので
あり、その電気特性にはエミッタ電極からの電子の放出
特性が問題になる。この点で従来基材として使用されて
いるシリコンはゲルマニウム等の半導体材料と比較して
バンドギャップが大きく、電子が放出されにくいという
問題がある。本発明は半導体材料として広く使われてい
るゲルマニウムを利用して電子の放出特性を改善した冷
陰極電子源及びその好適な製造方法を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、基板上に電気的
絶縁性を有する絶縁層を介してエミッタ電極が形成さ
れ、該エミッタ電極に近接して電界放出作用によりエミ
ッタ電極から電子を放出させるゲート電極が設けられた
冷陰極電子源において、前記エミッタ電極およびゲート
電極が、前記絶縁層の上層にアルミニウム膜が設けら
れ、該アルミニウム膜の上層に電極の表層として前記ア
ルミニウム膜からアルミニウムが拡散してp型半導体と
して形成されたゲルマニウム膜が設けられて成ることを
特徴とする。
【0007】また、シリコン基板上に電気的絶縁性を有
する絶縁層を介してエミッタ電極が形成され、該エミッ
タ電極に近接して電界放出作用によりエミッタ電極から
電子を放出させるゲート電極が設けられた平面型の冷陰
極電子源の製造方法において、シリコン基板を熱酸化し
てSiO2 膜を形成し、該SiO2 膜の表面に窒化珪素
膜を成膜し、該窒化珪素膜の表面にアルミニウム膜を成
膜し、該アルミニウム膜の表面に前記エミッタ電極、ゲ
ート電極および所要の電極、配線等を形成する部位に合
わせてレジストパターンを形成した後、該レジストパタ
ーンをマスクとして前記アルミニウム膜をエッチング
し、前記レジストパターンおよびエッチング後の前記ア
ルミニウム膜をマスクとして反応性イオンエッチングに
より前記窒化珪素膜をエッチングすることにより、前記
レジストパターンおよびアルミニウム膜が被着した部位
を除く窒化珪素膜を除去して前記SiO2 膜を露出さ
せ、前記レジストパターンを除去した後、前記アルミニ
ウム膜、窒化珪素膜及び前記SiO2 膜の表面全体にゲ
ルマニウムを成膜し、前記エミッタ電極およびゲート電
極の表層を形成するゲルマニウム膜に、前記アルミニウ
ム膜からアルミニウムを拡散させゲルマニウムをp型半
導体とするアニール処理を施すことを特徴とする。ま
た、ここではゲルマニウムにアルミニウムを拡散する方
法を提供しているが、本方法はゲルマニウムにアルミニ
ウムを拡散する方法に限らず、種々のドーパントを拡散
することにも利用できる。このため、ドーパントを選ぶ
ことにより、キャリアのドナーレベルやアクセプタレベ
ルを任意に制御することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて、図面とともに説明する。図1は本発明に係る冷
陰極電子源の製造方法として、平面型のエミッタ電極と
ゲート電極とを形成する実施形態を示す説明図である。
図1(a) はエミッタ電極およびゲート電極の基板である
シリコン基板10である。まず、このシリコン基板10
を酸化雰囲気中で熱酸化することにより、シリコン基板
10の表面にSiO2 膜12を形成する(図1(b))。S
iO2 膜12は約200nmの厚さに形成する。
【0009】次に、SiO2 膜12の表面にスパッタリ
ング法により窒化珪素(Si3N4)膜14を形成する(図1
(c))。窒化珪素膜14の膜厚は350nm程度である。
次に、窒化珪素膜14の表面にアルミニウム膜16を形
成する(図1(d))。アルミニウム膜16は蒸着法、スパ
ッタリング法等によって形成する。アルミニウム膜16
の厚さは350nm程度である。アルミニウム膜16は
冷陰極素子に形成する電極のパターンを形成する目的
と、電極材料として使用するゲルマニウムをp型半導体
とする拡散材としての意味がある。
【0010】次に、アルミニウム膜16をエッチングし
てエミッタ電極等の電極のパターンを形成する。そのた
め、アルミニウム膜16の表面に感光性レジストを塗布
し、電極のパターンにしたがって感光性レジストを露
光、現像しアルミニウム膜16の表面にレジストパター
ン18を形成する(図1(e))。次いで、レジストパター
ン18をマスクとしてアルミニウム膜16をエッチング
する。図1(f) はアルミニウム膜16がエッチングさ
れ、窒化珪素膜14の表面にアルミニウム膜16のパタ
ーンが形成された状態である。アルミニウム膜16のエ
ッチングはエッチング液を用いたウェットエッチングま
たは塩素系のエッチングガスを用いたドライエッチング
による。
【0011】次に、パターン形成されたアルミニウム膜
16、レジストパターン18をマスクとして窒化珪素膜
14をエッチングし、所定パターンの窒化珪素膜14を
SiO2 膜12上に形成する(図1(g))。窒化珪素膜1
4のエッチングはフッ素系のエッチングガス(CF4 +O2
ガス)を用いたリアクティブイオンエッチング(RIE)法
による。窒化珪素膜14はアルミニウム膜16が被着さ
れた部分を除いてエッチングにより除去され下地のSi
2 膜12が露出する。エッチングの際に窒化珪素膜1
4はアルミニウム膜16の下方でアンダーカットを形成
する。
【0012】次に、レジストパターン18を溶解除去
し、レジストパターン18が被着されていたアルミニウ
ム膜16を露出させる(図1(h))。次に、電子ビーム蒸
着あるいはスパッタリング成膜により、アルミニウム膜
16の表面と側面、SiO2 膜12の表面、窒化珪素膜
14の側面にゲルマニウムを蒸着して被着させる(図1
(i))。電子ビーム蒸着によって成膜するゲルマニウム膜
20は数十オングストローム程度の厚さでよい。
【0013】最後に、アニール処理を施し、ゲルマニウ
ム膜20にアルミニウムを拡散させ、冷陰極素子の電極
を形成する(図1(j))。図で20aがアルミニウムが拡
散されたゲルマニウム膜である。図2にアニール処理後
の冷陰極素子の断面構造を拡大して示す。アニール処理
により、アルミニウム膜16が下地に形成された部位で
はゲルマニウム中にアルミニウムが拡散し、p型の半導
体が形成され、アルミニウム膜16が下地に形成されて
いない部位では電気的絶縁体として純粋なゲルマニウム
膜20が残ることになる。
【0014】なお、アニール処理での環境条件はゲルマ
ニウムにアルミニウムを拡散させるに十分な条件であれ
ばよい。実施形態では、アルミニウム膜16の表面にゲ
ルマニウムを蒸着した後、真空を保持したまま、200
℃で2時間加熱した。これによりアルミニウム膜16を
下地とした部位では、ゲルマニウム単独の場合に数MΩ
cm以上あった抵抗率を16.5μΩcm程度にまで減少さ
せることができ(四端子法により測定)、導電性を有す
る電極として得られる。
【0015】アルミニウム膜16が下地に形成された部
位は、冷陰極素子の電極として作用する部位であるか
ら、アルミニウム膜16をあらかじめ電極のパターンに
したがって形成しておくことにより、上記製造工程によ
り所定のエミッタ電極およびゲート電極を有する冷陰極
電子源を得ることができる。ゲルマニウムを被着してア
ニール処理を施す方法は、ゲルマニウムを被着した後の
パターニングプロセスを不要とし、単なるアニール処理
で電極が形成できるという利点がある。
【0016】なお、実施形態では電極を平面的に形成す
るため、アルミニウム膜16の下地層として窒化珪素膜
14を設け、電極のパターンにしたがって窒化珪素膜1
4をドライエッチングするようにした。したがって窒化
珪素膜14に限らずドライエッチングできる材料であれ
ば適宜材料が使用できる。また、電極から導線を引き出
す場合には、アルミニウム膜16を導線のパターンに形
成しておけばよい。
【0017】図2でE部分は冷陰極素子のエミッタ電
極、G部分はゲート電極である。これら各電極はアルミ
ニウムがドープされたゲルマニウムによって形成されて
おり、ゲルマニウムは冷陰極素子の基材に従来使用され
ているシリコンにくらべてバンドギャップが小さいこと
から、電界放出特性の優れた冷陰極電子源として利用す
ることができる。また、アニール処理の際の処理時間を
制御することによりゲルマニウムへのアルミニウムが拡
散する量を適宜制御することができること、ゲルマニウ
ムはシリコン等とくらべて長寿命であるという利点もあ
る。
【0018】上記実施形態は平面形の冷陰極電子源の製
造方法に関するものであるが、円錐形状のエミッタ電極
を有する立体形の冷陰極電子源を製造する場合も上記製
造方法を適用することが可能である。すなわち、シリコ
ン基板を用いて円錐形のエミッタ電極を有する冷陰極電
子源を作成する場合は、所定パターンで形成したSiO
2 膜をマスクとして等方的なリアクティブイオンエッチ
ングを施すことによりエミッタ電極となる円錐形の突起
を形成する。この円錐形の突起とゲート電極を形成する
部位にあらかじめアルミニウムを蒸着することによりア
ルミニウム膜を形成し、上記実施形態と同様にアルミニ
ウム膜の表面にゲルマニウムを蒸着してアニール処理を
施すことにより、電極部分のゲルマニウムをp型半導体
としてゲルマニウムを電極に用いた冷陰極電子源とする
ことができる。
【0019】上記実施形態ではアニール処理によりゲル
マニウムにアルミニウムを拡散させてゲルマニウムに導
電性を付与した。これは、アルミニウムが安定で取扱い
やすいことと、アルミニウムが導線としてそのまま利用
できて有用であることによるが、ゲルマニウムに導電性
を付与する拡散材はアルミニウムに限るものではなく、
他の材料を使用することができる。
【0020】
【発明の効果】本発明に係る冷陰極電子源は、アルミニ
ウムを拡散させて半導体としたゲルマニウムを電極材料
としたことにより、シリコンを電極材料とした冷陰極電
子源にくらべて電子の放出特性を向上させることがで
き、電子線強度を高めた冷陰極電子源として得ることが
できる。また、ゲルマニウムを電極に使用することで電
極を長寿命とすることができる。また、本発明に係る冷
陰極電子源の製造方法によれば、アルミニウム膜の表面
にゲルマニウムを成膜した後、アニール処理を施してゲ
ルマニウムにアルミニウムを拡散させることによって電
極部分のゲルマニウムにのみを半導体とすることがで
き、電極部分の導電性を容易に得ることができるととも
に、電子の放出特性の優れた冷陰極電子源として容易に
得ることができる等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る冷陰極電子源の製造方法を示す説
明図である。
【図2】アニール処理を施して電極を形成した冷陰極電
子源の断面図である。
【図3】平面形の冷陰極素子の平面図である。
【図4】平面形の冷陰極素子の側断面図である。
【符号の説明】
5 エミッタ電極 6 ゲート電極 7 アノード電極 8、10 シリコン基板 12 SiO2 膜 14 窒化珪素膜 16 アルミニウム膜 18 レジストパターン 20 ゲルマニウム膜 20a ゲルマニウム膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に電気的絶縁性を有する絶縁層を
    介してエミッタ電極が形成され、該エミッタ電極に近接
    して電界放出作用によりエミッタ電極から電子を放出さ
    せるゲート電極が設けられた冷陰極電子源において、 前記エミッタ電極およびゲート電極が、前記絶縁層の上
    層にアルミニウム膜が設けられ、該アルミニウム膜の上
    層に電極の表層として前記アルミニウム膜からアルミニ
    ウムが拡散してp型半導体として形成されたゲルマニウ
    ム膜が設けられて成ることを特徴とする冷陰極電子源。
  2. 【請求項2】 シリコン基板上に電気的絶縁性を有する
    絶縁層を介してエミッタ電極が形成され、該エミッタ電
    極に近接して電界放出作用によりエミッタ電極から電子
    を放出させるゲート電極が設けられた平面型の冷陰極電
    子源の製造方法において、 シリコン基板を熱酸化してSiO2 膜を形成し、 該SiO2 膜の表面に窒化珪素膜を成膜し、 該窒化珪素膜の表面にアルミニウム膜を成膜し、 該アルミニウム膜の表面に前記エミッタ電極、ゲート電
    極および所要の電極、配線等を形成する部位に合わせて
    レジストパターンを形成した後、該レジストパターンを
    マスクとして前記アルミニウム膜をエッチングし、 前記レジストパターンおよびエッチング後の前記アルミ
    ニウム膜をマスクとして反応性イオンエッチングにより
    前記窒化珪素膜をエッチングすることにより、前記レジ
    ストパターンおよびアルミニウム膜が被着した部位を除
    く窒化珪素膜を除去して前記SiO2 膜を露出させ、 前記レジストパターンを除去した後、前記アルミニウム
    膜、窒化珪素膜及び前記SiO2 膜の表面全体にゲルマ
    ニウムを成膜し、 前記エミッタ電極およびゲート電極の表層を形成するゲ
    ルマニウム膜に、前記アルミニウム膜からアルミニウム
    を拡散させゲルマニウムをp型半導体とするアニール処
    理を施すことを特徴とする冷陰極電子源の製造方法。
JP22225397A 1997-08-19 1997-08-19 冷陰極電子源とその製造方法 Pending JPH1167059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22225397A JPH1167059A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 冷陰極電子源とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22225397A JPH1167059A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 冷陰極電子源とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1167059A true JPH1167059A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16779504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22225397A Pending JPH1167059A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 冷陰極電子源とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1167059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105355529A (zh) * 2015-11-19 2016-02-24 西安交通大学 一种多层表面传导电子发射源结构及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105355529A (zh) * 2015-11-19 2016-02-24 西安交通大学 一种多层表面传导电子发射源结构及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255960B2 (ja) 冷陰極エミッタ素子
KR100300193B1 (ko) 절연층상에 형성된 실리콘(soi)기판상의 전계방출어레이(fea)제조방법
KR19990038696A (ko) 전계 방출 소자의 캐소드 팁 제조 방법
KR100730808B1 (ko) 전계 방출 백플레이트 및 그의 제조방법과 전계 방출 장치
JPH0594762A (ja) 電界放出型電子源及びその製造方法
KR100441751B1 (ko) 전계 방출 소자의 제조 방법
JP2001035354A (ja) 電界放射型電子源およびその製造方法
JPH1167059A (ja) 冷陰極電子源とその製造方法
JP3406895B2 (ja) 電界放出型冷陰極装置及びその製造方法、並びに真空マイクロ装置
KR100237178B1 (ko) 전계방출 소자 제조방법
JP3211572B2 (ja) 電界放射型電子素子およびその製造方法
KR100218685B1 (ko) 전계방출 소자 제조 방법
JP3084280B2 (ja) 電界放射型電子源の製造方法および平面発光装置の製造方法およびディスプレイ装置の製造方法
JP3539305B2 (ja) 電界放射型電子源およびその製造方法
KR100246254B1 (ko) 실리사이드를 에미터와 게이트로 갖는 전계 방출 소자의 제조방법
KR100289066B1 (ko) 전도성박막증착공정을이용한원추형전계방출소자의제조방법
KR100205050B1 (ko) 전계 방출소자의 제조방법
KR100199295B1 (ko) 전계방출소자 제조 방법
JP3826539B2 (ja) 冷電子放出素子の製造方法
JPH1092296A (ja) 電子放出素子及びその製造方法
KR20010004606A (ko) 전계방출 표시소자 및 그의 제조방법
KR970017856A (ko) 다이오드형 전계방출소자의 전계방출부와 양극간의 거리조절방법
KR100204025B1 (ko) 3극형 전계방출소자 제조 방법
JP3207700B2 (ja) 電界放出型電子源装置の製造方法
KR0173916B1 (ko) 화산형 전계 방출 소자 제조 방법