JPH116358A - 戸 車 - Google Patents

戸 車

Info

Publication number
JPH116358A
JPH116358A JP17634797A JP17634797A JPH116358A JP H116358 A JPH116358 A JP H116358A JP 17634797 A JP17634797 A JP 17634797A JP 17634797 A JP17634797 A JP 17634797A JP H116358 A JPH116358 A JP H116358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
work
case
protrusion
door panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17634797A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehisa Kuriki
重久 久力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURIKI SEISAKUSHO KK
Kuriki Manufacture Co Ltd
Original Assignee
KURIKI SEISAKUSHO KK
Kuriki Manufacture Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURIKI SEISAKUSHO KK, Kuriki Manufacture Co Ltd filed Critical KURIKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP17634797A priority Critical patent/JPH116358A/ja
Publication of JPH116358A publication Critical patent/JPH116358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 戸板の凹所に戸車を簡単に固定できるととも
に前記凹所の穿設作業の容易な戸車にする。 【解決手段】 車輪2を装着したケース3の上部前方に
開口する取付け孔6にネジ5を挿通して戸板12の凹所
15内に固定する戸車1において、前記ケース3の後壁
3aの外面に先の尖った突起7を水平に突設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本気発明は、間仕切りなどに
使用される引戸の戸板の下端部に取り付けられてレール
の上を走行する戸車に関し、詳しくは、戸板への戸車の
取付け構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、木製の引戸の戸板に取り付け
られる戸車としては、戸板の下端面に角穴を掘って嵌入
した戸車の両端部を二本のネジで戸板の下端面に固定す
るタイプのものが一般的である。また、図7に示すよう
に、引戸50の戸板60の下端の角部、即ち、戸板60
の下端面51と走行方向面52とが直交する部位に、前
記二つの各面51、53に開放させて戸車55に対応す
るほぼ相似形の凹所53を設け、前記凹所53に戸車5
5を嵌め込み、戸車55の前端部上側に突出する取付け
部56の取付け孔62の前方からネジ54を挿通して固
定する形態のものが良く知られている。
【0003】前記図7に示す従来の引戸50の戸車55
は、一本のネジ54で凹所53内に固定するものであ
る。従って、前者の戸車に比較して取付け作業の工数が
少なく、作業が容易となっている。また、この戸車55
は、その前面が戸板60の走行方向面に面一に露出する
ので、内部に車輪の位置の調節機構(図指省略)を有し
その調節面を前面に露出して設けるタイプの戸車として
汎用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この戸
車55は、ケース63の後方上部に円筒状の突出部58
が設けられており、この部分58を凹所53内の奥面6
1に設けた横穴59にぴったり嵌挿することにより、ネ
ジ54を支点として発生しやすいがたつきを防止し、戸
板60の凹所53内に安定良く固定される構造となって
いる。
【0005】従って、戸板60の凹所53を彫り込むと
き、凹所53の奥面61に円筒状の突出部58が嵌り込
む相似形の横穴59を彫り込まなければならず、熟練を
要するとともにこの為工具の準備や工具の交換に手間取
り、作業時間がかかって面倒な作業であった。また、突
出部58と横穴59との嵌合精度が悪いと戸車55がが
たつく原因となり、凹所53を穿設する作業者の負担が
大きかった。
【0006】本発明は、上記の問題に鑑みてなされたも
ので、戸板に戸車が簡単確実に固定できるとともに、戸
車に対応する戸板の凹所の穿設作業がやり易くなる戸車
にすることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、車輪を装着し
たケースの上部前方に開口した取付け孔にネジを挿通し
て戸板の凹所内に固定する戸車において、前記ケースの
後壁の外面に先の尖った突起を水平に突設したことによ
り、戸車を確実に固定することができるとともに、戸車
に対応する戸板の凹所を穿設し易くすることができる。
【0008】また、ケースの上端を水平に形成するとと
もに取付け孔を奥深く形成することにより、戸車ととも
に戸車に対応する戸板の凹所を更にシンプルな形状にす
ることができる。
【0009】また、前記突起を複数箇所に設けてもよ
い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の好適な実施の形態を
添付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0011】図1乃至図4は、本発明の第一の実施の形
態を示している。この戸車1は、レール10上を走行す
る車輪2と、前記車輪2の位置を調節する調節機構(図
指省略)と、前記車輪2と前記調節機構とを内部に装着
し、開放した下面から車輪2の下端部を露出したケース
3とから構成されている。
【0012】前記ケース3の前端部上側には取付け部4
が一体に突設されており、この取付け部4には、戸車1
を固定するネジ5の頭部5aが挿通できる径寸法の取付
け孔6が前方に開口して穿孔されており、この取付け孔
6の奥にはネジ5の主幹5bが挿通できる貫通孔6bが
穿設されている。
【0013】また、ケース3の後壁3aの外面は垂直面
となっており、垂直面から先鋭な鋲からなる突起7が水
平に突設されている。尚、突起7は鋲に限らず比較的扁
平な爪片でもよい。又、1カ所に設けるとは限らず、後
壁3aの外面の複数箇所に設けてもよい。又、突起7は
所定の強度を有していれば、その太さや厚みは特に限定
されるものでく、その長さは3ミリ〜10ミリあること
が望ましい。
【0014】一方、引戸11の戸板12の下端の角部に
は、図4に示すように、走行方向面13と下端面14と
に開放された戸車55とほぼ相似形の凹所15が穿設さ
れており、凹所15の奥面15aは彫り込み作業が簡単
な凹凸のない垂直面となっている。
【0015】戸車2を戸板11に装着するときは、戸車
2を凹所15の前方から嵌挿し、突起7の先端を凹所1
5の奥面15に突き刺して位置を決め、更に戸車2の前
面を押圧または軽く叩いて突起7を楔着するとともに、
取付け部4の取付け孔6からネジ5を差し込んで走行方
向面から堅固に固定する。
【0016】以上のように、本実施の形態の戸車1の固
定作業は、一本のネジ5のねじ込みで完了するので簡単
であり、また、この戸車1を使用することにより、戸板
11の凹所15の奥面15に工具を変えなければ穿孔で
きない横穴を設ける作業がなくなり、穿設作業が簡素化
される。しかも、固定された戸車1は、ケース3の後壁
3aの突起7が凹所15の奥面15aに楔着しているの
で、引戸が頻繁に使われてもネジ5を支点にがたついて
しまうことがない。
【0017】図5および図6は、本発明の戸車の第二の
実施の形態を示すものであり、図において、先の実施の
形態と同一部分については同一符号を付してその説明を
省略する。
【0018】本実施の形態における戸車1のケース3
は、その上面8に突出部がなく上端が水平に形成された
シンプルな函形となっている。また、取付け孔6は開口
6bから奥深く形成され、ネジ5は取付け孔4の奥部で
固定されるようになっている。そして、先の実施の形態
と同様に、ケース3の後壁3aの外面は垂直面となって
おり、垂直面から先鋭な二本の突起7が水平に突設され
ている。
【0019】本実施の形態の戸車1は、シンプルな函状
であるので、これを取り付ける戸板12の凹所15の形
状も戸車1に相似して極めてシンプルな函形である。従
って、戸車1に対応して設けられる戸板12の凹所15
の形状もシンプルであり、穿設作業が極めて容易な作業
者の負担の少ないものとなっている。また、取付け孔6
を開口6bから奥深く形成してあるので長尺のネジを使
わなくても確実に固定することができる。尚、取付け孔
6を浅く形成しておいて長尺のネジを使って固定しても
よいことは言うまでもない。
【0020】尚、本実施の形態の戸車1の取り付け方法
や取り付け後の作用は、先の実施の形態とほぼ同様であ
るのでその説明は省略する。
【0021】
【発明の効果】以上説明したような形態で実施される本
発明の戸車は以下に記載されるような効果を奏する。
【0022】請求項1に記載の戸車によれば、一本のネ
ジで簡単に固定できるうえに、ケースの後壁外面に先の
尖った突起を突設したことにより、従来このタイプの戸
車に設けられていた円筒状の突出部をなくすことができ
たので、戸車を取り付ける戸板の凹所内に作業の面倒な
横穴を設けることがなくなり、穿設作業か簡素化され、
作業者の負担が軽減されるうえに、小型化、軽量化され
る。
【0023】請求項2に記載の戸車によれば、上記効果
に加えて、ケースの上端を水平に形成するとともに取付
け孔を奥深く形成したことにより、一本の普通の長さの
ネジで取り付け可能にして且つ戸車の形状が更にシンプ
ルになっている。従って、この戸車に対応する戸板の凹
所の形状も更に彫り込み易いシンプルなものとなり、凹
所の穿設作業工数が更に減少して加工コストを引き下げ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の戸車の戸板への取り付け状態を示す側
面図。
【図2】図1に示す戸車の背面図。
【図3】図1に示す戸車の斜視図。
【図4】図1に示す戸板の要部を示す正面図。
【図5】本発明の戸車の別の実施の形態を示す側面図。
【図6】図5に示す戸車の背面図。
【図7】従来例を示す説明図。
【符号の説明】
1 戸車,2 車輪,3 ケース,3a 後壁,5 ネ
ジ,6 取付け孔,7突起,

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪を装着したケースの上部前方に開口
    した取付け孔にネジを挿通して戸板の凹所内に固定する
    戸車において、前記ケースの後壁の外面に先の尖った突
    起を水平に突設したことを特徴とする戸車。
  2. 【請求項2】 ケースの上端を水平に形成するとともに
    取付け孔を奥深く形成したことを特徴とする請求項1記
    載の戸車。
  3. 【請求項3】 突起を複数箇所に設けたことを特徴とす
    る請求項1又は請求項2記載の戸車。
JP17634797A 1997-06-17 1997-06-17 戸 車 Pending JPH116358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17634797A JPH116358A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 戸 車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17634797A JPH116358A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 戸 車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH116358A true JPH116358A (ja) 1999-01-12

Family

ID=16012018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17634797A Pending JPH116358A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 戸 車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH116358A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242518A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Nakanishi Metal Works Co Ltd 高さ調整自在な戸車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242518A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Nakanishi Metal Works Co Ltd 高さ調整自在な戸車
JP4538669B2 (ja) * 2001-02-20 2010-09-08 中西金属工業株式会社 高さ調整自在な戸車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5479802A (en) Method of installing a combination lock deadbolt assembly and a kit therefor
US20080265590A1 (en) Door strike and installation method
US6305091B1 (en) Marking guide jig apparatus for, and method of, marking of wood trim for subsequent miter cut of window/door opening trim
JPH116358A (ja) 戸 車
US5433009A (en) Router template
JP2572113Y2 (ja) レール枠
JPS6210384Y2 (ja)
JPH0650050A (ja) 扉体支持具
JPH0332210Y2 (ja)
JPS5836774Y2 (ja) ヒンジ
JPH11159231A (ja) 吊戸上部の目隠し構造
JPH0711243Y2 (ja) 打込治具
JPH0248602Y2 (ja)
JPH0242884Y2 (ja)
JPH0215925Y2 (ja)
JPS6015884Y2 (ja) クレセントの取付位置決め及び調整機構
JPH0932371A (ja) 引戸調整用受け装置
JPH057416Y2 (ja)
JPH0323493Y2 (ja)
JP3214578B2 (ja) 扉付き出入り枠の足元の固定方法
JPH0747577Y2 (ja) 蝶 番
JP3259589B2 (ja) 内寸定規およびこの内寸定規を用いた扉枠取付方法
JPS6015883Y2 (ja) クレセントにおける取付位置決め機構
JPH0436342Y2 (ja)
JPS6319516Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040609

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018