JPH1162686A - 燃料噴射弁の故障診断装置 - Google Patents

燃料噴射弁の故障診断装置

Info

Publication number
JPH1162686A
JPH1162686A JP9228428A JP22842897A JPH1162686A JP H1162686 A JPH1162686 A JP H1162686A JP 9228428 A JP9228428 A JP 9228428A JP 22842897 A JP22842897 A JP 22842897A JP H1162686 A JPH1162686 A JP H1162686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
injection
fuel injection
sub
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9228428A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Goto
雅人 後藤
Tatsuji Mizuno
達司 水野
Kazuya Kibe
一哉 木部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9228428A priority Critical patent/JPH1162686A/ja
Publication of JPH1162686A publication Critical patent/JPH1162686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/05Systems for adding substances into exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排気系にリーンNOx 触媒を備えた希薄燃焼
可能な内燃機関において、燃料噴射弁の開側故障による
流量特性の変化を精度よく検出し、かかる故障時に触媒
の過熱を防止すべく副噴射を制御する。 【解決手段】 触媒流入排気ガス温度THCIをなます
ことにより触媒流出排気ガス温度推定値THCEを求
め、その推定値THCEよりも触媒流出排気ガス温度検
出値THCOが異常に高い場合(すなわち、触媒の上流
側と下流側との温度差が所定値以上の場合)には、噴射
系の異常と判定する。そして、かかる異常時には、触媒
へ還元剤を供給するための副噴射量QFINAを所定量
0 だけ減量補正する。この補正により、触媒の過熱が
防止され、またHCが触媒より下流に漏れるといった不
具合も防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、排気系にリーンN
x 触媒を備えるとともにその触媒に供給されるべき還
元剤としての燃料を機関の膨張又は排気行程時に筒内に
噴射する副噴射を実行する内燃機関において燃料噴射弁
の故障を診断する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、燃料の経済性という観点から、ガ
ソリンエンジンにおいてリーンバーン(希薄燃焼)エン
ジンが開発されるとともに、ディーゼルエンジンの適用
範囲が拡大されつつある。ディーゼルエンジンやリーン
バーンエンジンでは、大きな空気過剰率の下で燃料が燃
焼せしめられるため、不完全燃焼成分であるHC(炭化
水素)及びCO(一酸化炭素)の排出量が少ない反面、
空気中の窒素と燃え残りの酸素とが反応して生成される
NOx (窒素酸化物)の排出量が多くなるとともに、排
気ガスにおける未反応O2 の量も多くなる。
【0003】そこで、リーン状態すなわちO2 が過剰に
存在する状態にある排気ガス中のNOx を還元・浄化す
ることが可能なリーンNOx 触媒が使用されている。リ
ーンNOx 触媒としては、遷移金属又は貴金属を担持せ
しめたゼオライト系の触媒が使われることが多い。リー
ンNOx 触媒によるNOx 浄化においてはHC等の還元
剤の存在が必要であるが、排気ガス中に存在する還元剤
の量では不充分であるため、リーンNOx 触媒の上流側
に還元剤を添加する装置が設けられたり、燃焼すること
なく触媒に流出するような条件で還元剤としての燃料が
気筒内に噴射される副噴射が行われている。例えば、特
開平6-117225号公報は、主噴射とは別にかかる副噴射を
膨張又は排気行程時に実行する装置を開示している。
【0004】また、ディーゼルエンジンの如き筒内直接
噴射式のエンジンでは、高圧燃料の緻密な制御を達成す
る必要があるため、近年においては、コモンレール式燃
料噴射システムが開発されている。このコモンレール式
燃料噴射システムは、高圧ポンプで生成した高圧状態の
燃料をコモンレールに蓄えておき、電磁弁の開閉により
コモンレールからエンジンの各気筒に高圧燃料を噴射す
るものであり、コモンレール内の燃料の圧力は、圧力セ
ンサとポンプの吐出量制御機構とにより常に最適値に制
御されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、主噴射期間
に比較して副噴射期間は短く、かつ、主噴射時期と副噴
射時期との間も短いため、主噴射に比較して副噴射の方
がより精度の高い制御性を要求されることとなる。すな
わち、燃料噴射弁(インジェクタ)の流量特性が故障で
変化すると、副噴射に対し大きな影響を及ぼし、特に、
流量が多くなる方向に特性が変化した場合には、触媒で
の反応が過度に促進され、その反応熱に起因して触媒が
過熱せしめられる結果となる。そして、リーンNOx
媒がNOxを還元・浄化することができる温度範囲すな
わちリーンNOx 触媒の温度ウィンドウは、非常に狭い
範囲であるため、触媒の過熱により排気浄化特性は著し
く悪化してしまう。従来、副噴射時に燃料噴射弁が精度
よく開閉せず所要の開閉時期を満足することができなく
なる程度の燃料噴射弁の開側故障を検出することはでき
なかった。
【0006】かかる実情に鑑み、本発明の目的は、排気
系にリーンNOx 触媒を備えた希薄燃焼可能な内燃機関
において、燃料噴射弁の開側故障による流量特性の変化
を精度よく検出することが可能な故障診断装置を提供す
ることにある。また、本発明の更なる目的は、かかる燃
料噴射弁開側故障時に触媒の過熱を防止することが可能
な副噴射制御法を実現することにある。ひいては、本発
明は、NOx 浄化率の向上を図り、大気汚染防止に寄与
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の態様によれば、排気系にリーンNO
x 触媒を備えるとともに該触媒に供給されるべき還元剤
としての燃料を機関の膨張又は排気行程時に筒内に噴射
する副噴射を実行する内燃機関において燃料噴射弁の故
障を診断する装置であって、該触媒の上流側及び下流側
の温度を検出する温度検出手段と、副噴射の実行時に、
前記温度検出手段の出力に基づき該触媒の上流側と下流
側との温度差を検出し、該温度差が所定値以上のときに
は燃料噴射弁に異常があると判定する異常判定手段と、
を具備する、燃料噴射弁の故障診断装置が提供される。
【0008】また、本発明の第2の態様によれば、前記
本発明の第1の態様に係る、燃料噴射弁の故障診断装置
において、前記異常判定手段によって燃料噴射弁に異常
ありと判定されたときには副噴射のみ開弁時間を短縮す
る開弁時間短縮手段が更に具備される。
【0009】上述の如く構成された、本発明の第1の態
様に係る、燃料噴射弁の故障診断装置においては、触媒
の上流側と下流側との温度差を検出することで、触媒で
の反応熱の増加を判定することができる。この反応熱の
増加は、還元剤の供給過多すなわち燃料の副噴射量の増
加を意味するため、結果として燃料噴射弁の開側故障に
よる流量特性の変化が精度よく検出される。
【0010】また、前述のように、流量特性の変化は、
短い期間だけ燃料噴射弁が開かれる副噴射に大きな影響
を及ぼす。本発明の第2の態様に係る装置においては、
副噴射期間のみが短縮され、すなわち還元剤としての燃
料の噴射量のみが減量補正されるため、通常のトルクが
維持されつつ触媒の過熱が防止される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施形態について説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施形態に係る燃料噴
射弁の故障診断装置を備えた4気筒ディーゼルエンジン
の全体構成図である。エンジン本体1における燃焼に必
要な空気は、吸気系2を介してエンジン本体1に供給さ
れる。その際、空気は、吸気系2に設けられたエアクリ
ーナ3によりろ過される。一方、燃料タンク10に貯蔵
された燃料は、低圧ポンプ11によってくみ上げられ、
低圧導管12を介して高圧ポンプ13に供給される。高
圧ポンプ13は、高圧導管14を介してコモンレール1
5へと燃料を圧送する。
【0013】コモンレール15に高圧状態で蓄えられた
燃料は、各枝管16を介して三方電磁弁17を有する各
燃料噴射弁18に供給され、各燃料噴射弁18によって
各気筒内に噴射される。また、燃料の一部は、燃料噴射
弁18より噴射されることなく、三方電磁弁17より返
戻管19を介して燃料タンク10に戻されることができ
るようになっている。そして、エンジン本体1において
発生した排気ガスは、排気系4から排出される。その
際、排気ガスは、排気系4に設けられたリーンNOx
媒コンバータ5により浄化される。
【0014】電子制御ユニット(ECU)30は、燃料
噴射制御を実行するマイクロコンピュータシステムであ
る。リードオンリメモリ(ROM)33に格納されたプ
ログラム及び各種のマップに従って、中央処理装置(C
PU)31は、各種センサからの信号を入力ポート35
を介して入力し、その入力信号に基づいて演算処理を実
行し、その演算結果に基づき出力ポート36を介して各
種アクチュエータ用制御信号を出力する。ランダムアク
セスメモリ(RAM)34は、その演算・制御処理過程
における一時的なデータ記憶場所として使用される。ま
た、これらのECU内各構成要素は、アドレスバス、デ
ータバス、及びコントロールバスからなるシステムバス
32によって接続されている。
【0015】そして、ECU30の入力ポート35に
は、アクセルペダル(図示せず)の開度θAに応じた出
力電圧を発生するアクセル開度センサ21がA/Dコン
バータ37を介して接続されている。また、入力ポート
35には、エンジン回転数NEに比例した数の出力パル
スを単位時間当たりに発生するクランク角センサ22が
接続されている。また、入力ポート35には、第1気筒
の圧縮上死点及び第4気筒の圧縮上死点において出力パ
ルスを発生する気筒判別センサ23が接続されている。
また、入力ポート35には、トランスミッション出力軸
の回転数すなわち車速SPDに比例した数の出力パルス
を単位時間当たりに発生する車速センサ24が接続され
ている。
【0016】また、入力ポート35には、吸入空気質量
流量GAに応じた出力電圧を発生するエアフローメータ
25がA/Dコンバータ37を介して接続されている。
また、入力ポート35には、コモンレール15内の圧力
PCに応じた出力電圧を発生する圧力センサ26がA/
Dコンバータ37を介して接続されている。また、入力
ポート35には、触媒コンバータ5に流入する排気ガス
温度THCIに応じた出力電圧を発生する触媒流入排気
温センサ27及び触媒コンバータ5から流出する排気ガ
ス温度THCOに応じた出力電圧を発生する触媒流出排
気温センサ28がそれぞれA/Dコンバータ37を介し
て接続されている。
【0017】一方、ECU30の出力ポート36には、
駆動回路38を介して高圧ポンプ13内の圧力制御電磁
弁が接続されている。そして、ECU30は、コモンレ
ール15内の圧力が所望の値となるように、圧力センサ
24の出力信号に基づき、高圧ポンプ13からコモンレ
ール15への燃料圧送量を決定し、高圧ポンプ13内の
圧力制御電磁弁を制御する。なお、コモンレール15内
の圧力は、燃料噴射弁18から各気筒に噴射される燃料
の噴射率(単位クランク角又は単位時間当たりの燃料噴
射量)を決定するものである。また、出力ポート36に
は、駆動回路39及びカウンタ回路40を介して燃料噴
射弁18内の三方電磁弁17が接続されている。そし
て、ECU30は、三方電磁弁17の開閉を制御するこ
とにより、燃料噴射時期及び燃料噴射期間を制御する。
なお、燃料噴射率と燃料噴射期間との積が燃料噴射量と
なる。
【0018】図2は、リーンNOx 触媒5によるNOx
浄化率の温度特性を示す図である。この図に示されるよ
うに、リーンNOx 触媒がNOx を還元・浄化すること
ができる温度範囲すなわちリーンNOx 触媒の温度ウィ
ンドウは、狭い範囲(a°Cからb°Cまで)である。
温度ウィンドウより低温側(a°C以下)では、触媒が
活性化しない。また、温度ウィンドウより高温側(b°
C以上)では、HCとO2 との反応が促進されてHCと
NOx との反応が抑制される。したがって、燃焼するこ
となく触媒に流出するような条件で還元剤としての燃料
を気筒内に噴射する副噴射を実行する際には、触媒温度
に応じて噴射量を適切に制御することにより、還元剤の
供給過多に伴う触媒過熱を防止することが重要になって
くる。なお、本実施形態においては、リーンNOx 触媒
の温度を直接検出することは困難であるため、前述のよ
うに、触媒に流入する排気ガスの温度及び触媒から流出
する排気ガスの温度に基づいて触媒の温度が間接的に検
出される。
【0019】図3は、ECU30によって実行される燃
料噴射実行ルーチンの処理手順を示すフローチャートで
ある。このルーチンは、一定クランク角ごと、例えばク
ランク角30度ごとの割り込み処理として実行される。
まず、ステップ102では、本ルーチンの前回の実行時
期から今回の実行時期までの経過時間に基づき最新のエ
ンジン回転数NE[rpm] が算出される。次いで、ステッ
プ104では、角度判別カウンタCNEのカウントが実
行される。CNEは、0から5までクランク角30度ご
とに1ずつ増加せしめられ、CNEが5になった後にC
NEは0にされ、再びクランク角30度ごとに1ずつ増
加せしめられる。
【0020】次いで、ステップ106では、気筒判別カ
ウンタCCYLのカウントが実行される。CCYLは、
0から3までクランク角180度ごとに1ずつ増加せし
められ、CCYLが3になった後にCCYLは0にさ
れ、再びクランク角180度ごとに1ずつ増加せしめら
れる。CCYLが変化する時点は各気筒の圧縮上死点を
示しており、例えばCCYLが3に増加せしめられる時
点は第4気筒の圧縮上死点を示しており、CCYLが3
から0にクリアされる時点は第2気筒の圧縮上死点を示
しており、さらにCCYLが1に増加せしめられる時点
は第1気筒の圧縮上死点を示している。また、CNEが
5から0へとクリアされる時点は、CCYLが変化する
時点と一致しており、各気筒の圧縮上死点を示してい
る。
【0021】ステップ108では、CNE及びCCYL
に基づいて主噴射を実行すべき気筒nmが計算される。
気筒nmは吸気行程から圧縮行程にある気筒である。次
いで、ステップ110では、CNEが、後述する主噴射
開始待機時間tm及び主噴射時間τmをカウンタ40に
セットすべき値CNEmになったか否かが判定される。
CNE=CNEmであるとき、ステップ112に進み、
現時点から主噴射開始時期までの待機時間tm及び主噴
射時間τmがカウンタ40にセットされる。カウンタ4
0に主噴射開始待機時間tmがセットされると、カウン
タ40はカウントを開始し、待機時間tmが経過すると
主噴射が実行される。このとき、主噴射時間τmのカウ
ントが開始され、主噴射時間τmが経過すると、主噴射
は停止される。ステップ110において否定判定された
場合には、ステップ112はスキップされ、主噴射は実
行されない。
【0022】次いで、ステップ114では、CNE及び
CCYLに基づいて副噴射を実行すべき気筒nsが計算
される。気筒nsは膨張行程又は排気行程にある気筒で
ある。次いで、ステップ116では、CNEが、後述す
る副噴射開始待機時間ts及び副噴射時間τsをカウン
タ40にセットすべき値CNEsになったか否かが判定
される。CNE=CNEsであるとき、ステップ118
に進み、現時点から副噴射開始時期までの待機時間ts
及び副噴射時間τsがカウンタ40にセットされる。カ
ウンタ40に副噴射開始待機時間tsがセットされる
と、カウンタ40はカウントを開始し、待機時間tsが
経過すると副噴射が実行される。このとき、副噴射時間
τsのカウントが開始され、副噴射時間τsが経過する
と、副噴射は停止される。ステップ116において否定
判定された場合には、ステップ118はスキップされ、
副噴射は実行されない。
【0023】図4は、ECU30によって実行される燃
料噴射制御メインルーチンの処理手順を示すフローチャ
ートである。このルーチンは、所定時間周期に発生する
割り込み処理として実行される。まず、ステップ202
では、アクセル開度センサ21、車速センサ24、エア
フローメータ25、圧力センサ26、触媒流入排気温セ
ンサ27、及び触媒流出排気温センサ28の各出力に基
づき、現在のアクセル開度θA、車速SPD、吸入空気
質量流量GA、コモンレール圧力PC、触媒流入排気ガ
ス温度THCI、及び触媒流出排気ガス温度THCOが
検出される。
【0024】次いで、ステップ204では、吸入空気質
量流量GAとエンジン回転数NEとに基づき、 GN[g/rev] ←GA[g/s] /(NE/60)[rev/s] なる演算が実行されて、エンジン1回転当たりの吸入空
気質量GNが算出される。次いで、ステップ206で
は、GNのなまし演算が実行される。すなわち、前回ま
でに算出されてきたなまし値GNSM[g/rev] が、 GNSM←GNSM+(GN−GNSM)/m =〔(m−1)GNSM+GN〕/m なる演算式により更新される。なまし演算は、前回まで
のなまし値に“m−1”の重みを付け、今回の算出値に
1の重みを付けて加重平均をとり、これを新たななまし
値とするものである。次いで、ステップ208では、触
媒通過空気量GACATが、 GACAT[g/s] ←GNSM[g/rev] ×(NE/60)
[rev/s] なる演算式により算出される。
【0025】次いで、ステップ210では、検出された
アクセル開度θA及びエンジン回転数NEに応じて目標
コモンレール圧力PCtが算出される。なお、この算出
のために、予め所定のマップがROM33に格納されて
おり、このマップに基づく補間計算が実行される。そし
て、ECU30は、圧力センサ24によって検出される
コモンレール圧力PCがこの目標コモンレール圧力PC
tとなるように、高圧ポンプ13からコモンレール15
への燃料圧送量を決定し、高圧ポンプ13内の圧力制御
電磁弁に対する制御を実行する。すなわち、コモンレー
ル圧力PCに関するフィードバック制御が別途実行され
ている。
【0026】次いで、ステップ212では、アクセル開
度θA及びエンジン回転数NEに応じて、主噴射開始待
機時間tm、主噴射時間τm、並びにtm及びτmをカ
ウンタ40にセットすべき角度判別カウンタのカウント
値CNEmが算出される。なお、この算出のために、予
め所定のマップがROM33に格納されており、このマ
ップに基づく補間計算が実行される。最後に、ステップ
214では、副噴射開始待機時間ts、副噴射時間τ
s、並びにts及びτsをカウンタ40にセットすべき
角度判別カウンタのカウント値CNEsを算出する処理
(副噴射制御量算出ルーチン)が実行される。この処理
の詳細を以下に説明する。
【0027】図5及び図6は、ECU30によって実行
される副噴射制御量算出ルーチンの処理手順を示すフロ
ーチャートである。また、図7、図8、及び図9は、こ
のルーチンで使用されるマップを示す。詳細には、図7
は、触媒流入排気ガス温度THCI及び触媒流出排気ガ
ス温度THCOに応じて副噴射量QFINAを補正する
ための補正係数KCATMPを定めるマップを示し、図
8は、触媒通過空気量GACATに応じて副噴射量QF
INAを補正するための補正係数tKGAを定めるマッ
プを示し、図9は、触媒流入排気ガス温度に基づき触媒
流出排気ガス温度推定値THCEを算出する際のなまし
率tTIMCを触媒通過空気量GACATに応じて定め
るマップを示している。
【0028】まず、ステップ302では、アクセル開度
θA及びエンジン回転数NEに応じて、副噴射開始待機
時間tsと、そのts及び以下のステップで求められる
副噴射時間τsをカウンタ40にセットすべき角度判別
カウンタのカウント値CNEsと、が算出される。な
お、この算出のために、予め所定のマップがROM33
に格納されており、このマップに基づく補間計算が実行
される。ステップ304以下では、副噴射時間τsが算
出される。最初のステップ304では、副噴射を実行す
べき条件が成立するか否かが判定される。すなわち、エ
ンジン冷却水温が低く副噴射を実行しても燃料が壁面に
付着してしまうような場合、主噴射時間τm=0で燃焼
が起こっていない場合、始動状態にある場合、コモンレ
ール圧力PCが高くて微量の噴射が困難な場合等におい
ては、副噴射は実行されない。そして、副噴射実行条件
が不成立のときには、ステップ312において副噴射量
QFINAが0に設定される。
【0029】一方、副噴射実行条件が成立するときに
は、ステップ306に進み、触媒流入排気ガス温度TH
CI及び触媒流出排気ガス温度THCOに応じて副噴射
量QFINAを補正するための補正係数KCATMP
が、図7のマップに基づく補間計算により算出される。
なお、図7のマップにおいては、THCI及びTHCO
に基づき推定される触媒温度が温度ウィンドウの中心に
近いほど、補正係数KCATMPが大きくなる(1.0 に
近づく)ように設定されている。次いで、ステップ30
8では、触媒通過空気量GACATに応じて副噴射量Q
FINAを補正するための補正係数tKGAが、図8の
マップに基づく補間計算により算出される。なお、図8
のマップにおいて触媒通過空気量GACATが大きくな
るにつれて補正係数tKGAが小さくされているのは、
ガスの速度が大きくなると触媒での反応が抑制されるた
めである。次いで、ステップ310では、副噴射量QF
INAが、 QFINA[mm3/st]←K0[(mm3/st)/(g/rev)] ×GNS
M[g/rev]×KCATMP×tKGA なる演算により算出される。なお、K0 は、実験により
求められた定数であって例えば 2.5[(mm3/st)/(g/rev)]
である。
【0030】以下のステップ314〜324では、触媒
流入排気ガス温度THCIをなますことにより触媒流出
排気ガス温度推定値THCEを求め、その推定値THC
Eよりも触媒流出排気ガス温度検出値THCOが異常に
高い場合(すなわち、触媒の上流側と下流側との温度差
が所定値以上の場合)には、噴射系の異常と判定すると
ともに副噴射量QFINAを減量補正する処理が行われ
る。
【0031】まず、ステップ314では、触媒流入排気
ガス温度THCIから車速風補正後の流入排気ガス温度
tTMPIが、 tTMPI [°C]←THCI [°C]−(SPD+V0
[km/h]×K1 [°C h/km] なる演算により算出される。なお、V0 及びK1 は、実
験により求められる定数であって、例えば、V0 = 20
[km/h]、K1 = 0.5 [°C h/km] である。なお、この演
算は、車速が大きいほど、風により冷却されることを考
慮して、触媒流入排気ガス温度を低く補正するものであ
る。
【0032】ステップ316では、車速風補正後流入排
気ガス温度tTMPIに基づき触媒流出排気ガス温度推
定値THCEを算出する際のなまし率tTIMCが、図
9のマップに基づく補間計算により、触媒通過空気量G
ACATに応じて求められる。触媒通過空気量GACA
Tが大きくなるほどなまし率tTIMCが大きくされる
のは、ガスが多く流入するほど、流入排気ガス温度の影
響が迅速に現れるためである。
【0033】次いで、ステップ318では、触媒流出排
気ガス温度推定値THCEが、 THCE←THCE+(tTMPI−THCE)×tT
IMC なるなまし演算により、新しく算出され、更新される。
そして、ステップ320では、実際の触媒流出排気ガス
温度検出値THCOが“THCE+200”と比較され
る。“THCO>THCE+200”のとき、すなわち
実際の触媒温度が異常に高いと認められるときには、燃
料噴射弁の開側故障により還元剤の供給過多状態に陥り
それに起因する過大な反応熱により触媒温度の異常な上
昇が招かれていると判断され、ステップ322にて噴射
系異常を示すフラグFINJが1にセットされるととも
に、ステップ324にて副噴射量QFINAが所定量Q
0 だけ減量補正される。なお、所定量Q0 は、例えば、
2[mm3/st]である。この補正により、触媒の過熱が防止
され、またHCが触媒より下流に漏れるといった不具合
も防止されるため、噴射系の異常に対して安全性を確保
するという観点に立った制御が実現されることとなる。
【0034】最後のステップ326では、ステップ31
0、312又は324にて算出された副噴射量QFIN
Aが、コモンレール圧力PCを考慮して燃料噴射弁によ
る副噴射時間τsに換算される。こうして、求められた
副噴射時間τsは、副噴射開始待機時間ts並びにts
及びτsをカウンタ40にセットすべき角度判別カウン
タのカウント値CNEsとともに、前述した燃料噴射実
行ルーチンにおいて使用される。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
排気系にリーンNOx 触媒を備えた希薄燃焼可能な内燃
機関において、燃料噴射弁の開側故障による流量特性の
変化を精度よく検出することが可能な故障診断装置が提
供される。また、本発明によれば、かかる燃料噴射弁開
側故障時に、触媒への還元剤供給用の副噴射量が減量補
正されて、触媒の過熱が防止される。従って、本発明
は、NOx 浄化率の向上を図り、大気汚染防止に寄与す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る燃料噴射弁の故障診
断装置を備えた4気筒ディーゼルエンジンの全体構成図
である。
【図2】リーンNOx 触媒によるNOx 浄化率の温度特
性を示す図である。
【図3】ECUによって実行される燃料噴射実行ルーチ
ンの処理手順を示すフローチャートである。
【図4】ECUによって実行される燃料噴射制御メイン
ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。
【図5】ECUによって実行される副噴射制御量算出ル
ーチンの処理手順を示すフローチャート(1/2)であ
る。
【図6】ECUによって実行される副噴射制御量算出ル
ーチンの処理手順を示すフローチャート(2/2)であ
る。
【図7】触媒流入排気ガス温度THCI及び触媒流出排
気ガス温度THCOに応じて副噴射量QFINAを補正
するための補正係数KCATMPを定めるマップを示す
図である。
【図8】触媒通過空気量GACATに応じて副噴射量Q
FINAを補正するための補正係数tKGAを定めるマ
ップを示す図である。
【図9】触媒流入排気ガス温度に基づき触媒流出排気ガ
ス温度推定値THCEを算出する際のなまし率tTIM
Cを触媒通過空気量GACATに応じて定めるマップを
示す図である。
【符号の説明】
1…ディーゼルエンジン本体 2…吸気系 3…エアクリーナ 4…排気系 5…リーンNOx 触媒コンバータ 10…燃料タンク 11…低圧ポンプ 12…低圧導管 13…高圧ポンプ 14…高圧導管 15…コモンレール 16…枝管 17…三方電磁弁 18…燃料噴射弁 19…返戻管 21…アクセル開度センサ 22…クランク角センサ 23…気筒判別センサ 24…車速センサ 25…エアフローメータ 26…圧力センサ 27…触媒流入排気温センサ 28…触媒流出排気温センサ 30…電子制御ユニット(ECU) 31…中央処理装置(CPU) 32…システムバス 33…リードオンリメモリ(ROM) 34…ランダムアクセスメモリ(RAM) 35…入力ポート 36…出力ポート 37…A/Dコンバータ 38…駆動回路 39…駆動回路 40…カウンタ回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 41/22 380 F02D 41/22 380Z F02M 65/00 306 F02M 65/00 306Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気系にリーンNOx 触媒を備えるとと
    もに該触媒に供給されるべき還元剤としての燃料を機関
    の膨張又は排気行程時に筒内に噴射する副噴射を実行す
    る内燃機関において燃料噴射弁の故障を診断する装置で
    あって、 該触媒の上流側及び下流側の温度を検出する温度検出手
    段と、 副噴射の実行時に、前記温度検出手段の出力に基づき該
    触媒の上流側と下流側との温度差を検出し、該温度差が
    所定値以上のときには燃料噴射弁に異常があると判定す
    る異常判定手段と、 を具備する、燃料噴射弁の故障診断装置。
  2. 【請求項2】 前記異常判定手段によって燃料噴射弁に
    異常ありと判定されたときには副噴射のみ開弁時間を短
    縮する開弁時間短縮手段を更に具備する、請求項1に記
    載の燃料噴射弁の故障診断装置。
JP9228428A 1997-08-25 1997-08-25 燃料噴射弁の故障診断装置 Pending JPH1162686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9228428A JPH1162686A (ja) 1997-08-25 1997-08-25 燃料噴射弁の故障診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9228428A JPH1162686A (ja) 1997-08-25 1997-08-25 燃料噴射弁の故障診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1162686A true JPH1162686A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16876338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9228428A Pending JPH1162686A (ja) 1997-08-25 1997-08-25 燃料噴射弁の故障診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1162686A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2402088A (en) * 2003-05-07 2004-12-01 Ford Global Tech Llc Diesel aftertreatment systems
CN100379963C (zh) * 2003-11-12 2008-04-09 丰田自动车株式会社 内燃机燃料喷射控制装置及燃料喷射控制方法
EP1835141A3 (en) * 2006-03-14 2009-04-08 EATON Corporation Model based diagnostics for an aftertreatment fuel dosing system
WO2009131071A1 (ja) 2008-04-25 2009-10-29 トヨタ自動車株式会社 還元剤供給装置の診断装置
US7849672B2 (en) 2006-04-26 2010-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Failure diagnosis method for reducing agent addition valve
WO2011135710A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化検出装置及び触媒劣化検出方法
JP2011220178A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Toyota Motor Corp 触媒温度推定装置
JP2012132349A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
WO2019124117A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN113513406A (zh) * 2020-04-09 2021-10-19 北京福田康明斯发动机有限公司 发动机碳氢泄漏检测方法及系统、处理装置及存储介质

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2402088B (en) * 2003-05-07 2007-04-25 Ford Global Tech Llc Diesel aftertreatment systems
GB2402088A (en) * 2003-05-07 2004-12-01 Ford Global Tech Llc Diesel aftertreatment systems
CN100379963C (zh) * 2003-11-12 2008-04-09 丰田自动车株式会社 内燃机燃料喷射控制装置及燃料喷射控制方法
EP1835141A3 (en) * 2006-03-14 2009-04-08 EATON Corporation Model based diagnostics for an aftertreatment fuel dosing system
US7849672B2 (en) 2006-04-26 2010-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Failure diagnosis method for reducing agent addition valve
WO2009131071A1 (ja) 2008-04-25 2009-10-29 トヨタ自動車株式会社 還元剤供給装置の診断装置
US8813476B2 (en) 2008-04-25 2014-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diagnosis apparatus for reducing agent supply apparatus
US9127585B2 (en) 2010-04-07 2015-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst temperature estimating device and catalyst temperature estimating method
JP2011220178A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Toyota Motor Corp 触媒温度推定装置
WO2011135710A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化検出装置及び触媒劣化検出方法
JP2012132349A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
WO2019124117A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2019108886A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN111512027A (zh) * 2017-12-20 2020-08-07 五十铃自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
CN111512027B (zh) * 2017-12-20 2022-03-22 五十铃自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
US11401849B2 (en) 2017-12-20 2022-08-02 Isuzu Motors Limited Internal combustion engine exhaust purification device
CN113513406A (zh) * 2020-04-09 2021-10-19 北京福田康明斯发动机有限公司 发动机碳氢泄漏检测方法及系统、处理装置及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8302378B2 (en) Degradation diagnosis device for catalyst
US6311482B1 (en) Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engines
US6182444B1 (en) Emission control system
US6233923B1 (en) Exhaust emission control device of internal combustion engine
US20100132334A1 (en) Method and device for monitoring the regeneration of a pollution-removal system
US20040221571A1 (en) Diesel aftertreatment systems
EP1304457A1 (en) Exhaust emission control device of internal combustion engine
JP2013204511A (ja) 内燃機関の制御装置
CN102797577A (zh) 内燃机的燃料喷射控制装置
JPH1162686A (ja) 燃料噴射弁の故障診断装置
EP2322776A1 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP4346118B2 (ja) 内燃機関の触媒温制御装置
JP5999008B2 (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比インバランス検出装置
JPH11107837A (ja) 内燃機関の還元剤供給制御装置
JP2014181650A (ja) 多気筒型内燃機関の異常検出装置
CN1936284A (zh) 内燃机的诊断设备
JP3796927B2 (ja) 内燃機関の還元剤供給制御装置
JP6071636B2 (ja) 内燃機関の制御装置およびその制御方法
JP2012137050A (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JPH0933478A (ja) 内燃機関における酸素センサの応答診断装置
JP2020133401A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3318702B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP3339316B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
EP4357600A1 (en) Control device for catalyst temperature raising system
JPH1054287A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404