JPH116145A - ねじ継手部付き鋼管杭 - Google Patents

ねじ継手部付き鋼管杭

Info

Publication number
JPH116145A
JPH116145A JP15839597A JP15839597A JPH116145A JP H116145 A JPH116145 A JP H116145A JP 15839597 A JP15839597 A JP 15839597A JP 15839597 A JP15839597 A JP 15839597A JP H116145 A JPH116145 A JP H116145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
screw
pipe pile
threaded joint
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15839597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3858351B2 (ja
Inventor
Gen Mori
玄 森
Toshio Shinohara
敏雄 篠原
Kimihisa Takano
公寿 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP15839597A priority Critical patent/JP3858351B2/ja
Publication of JPH116145A publication Critical patent/JPH116145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858351B2 publication Critical patent/JP3858351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ねじ継手部にねじのゆるみ防止手段を設ける
ことにより、ねじ継手部の耐力に影響を与えることな
く、施工中に鋼管杭を逆回転してもねじ継手部がゆるむ
おそれのないねじ継手部付き鋼管杭を得ること。 【解決手段】 端部にめねじ継手部2を有する鋼管杭本
体1と、端部におねじ継手部4を有する鋼管杭本体3と
からなり、めねじ継手部2のめねじ先端部を延出してカ
ラー部6を設けると共に、おねじ継手部4のおねじ7の
基端部に連続してカラー部6に嵌入可能の円筒部8を設
け、カラー部6と円筒部8にねじ継手部15のゆるみ防
止手段10を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ねじ継手部により
継杭される鋼管杭に係り、さらに詳しくは、ねじ継手部
にねじのゆるみ防止手段を設けたねじ継手部付き鋼管杭
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ねじ継手部によって継杭された鋼管杭
は、地すべり抑止杭あるいは基礎杭として使用されるこ
とが多く、地すべり抑止杭として使用する場合は、通
常、ダウンザホールハンマなどによってプレボーリング
を行い、この掘削孔に鋼管杭を建込む工法によって施工
されている。一方、基礎杭として使用する場合は各種の
工法が実施されているが、例えば、軟弱地盤に鋼管杭を
設置する場合は、プレボーリングを行うと掘削孔が崩れ
るおそれがあるため、打込み方式あるいは圧入方式によ
って鋼管杭を建込む場合が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のようなねじ継手
部によって継杭された鋼管杭は、正回転時にはねじが締
め込まれてめねじ継手部とおねじ継手部のつき合せ部
(ショルダー部)が当接し、これによって回転力を伝達
することができるが、逆回転力が作用した場合は両ねじ
継手部の間にゆるみが発生し、やがては外れてしまうこ
とがある。鋼管杭を基礎杭として使用する場合には、施
工中に鋼管杭を正逆回転させることがあるため、従来の
施工技術をそのまま適用するとねじ継手部にゆるみを生
じ、この部分の強度の低下を招くばかりでなく、場合に
よってはねじ継手部が外れてしまうおそれがある。
【0004】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたもので、ねじ継手部にねじのゆるみ防止手段を設
けることにより、ねじ継手部の耐力に影響を与えること
なく、施工中に鋼管杭を逆回転してもねじ継手部がゆる
むおそれがないねじ継手部付き鋼管杭を得ることを目的
としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明に係るねじ継手部付き鋼管杭は、めねじ継
手部のめねじの先端部を延出してカラー部を設けると共
に、前記おねじ継手部のねじ基端部に連続して前記カラ
ー部に嵌入可能の円筒部を設け、前記カラー部と円筒部
にねじ継手部のゆるみ防止手段を設けたものである。
【0006】(2)上記(1)のゆるみ防止手段を、カ
ラー部に設けた複数のピン穴と、円筒部に設けた複数の
ピン穴と、鋼管杭本体をねじ接合する際に前記カラー部
と円筒部に設けたピン穴が整合したときに該両ピン穴に
設置するピンとによって構成した。
【0007】(3)上記(1)のゆるみ防止手段を、カ
ラー部に設けた複数のねじ穴と、円筒部に設けた複数の
ねじ穴と、鋼管杭本体をねじ接合する際に前記カラー部
と円筒部に設けたねじ穴が整合したときに該両ねじ穴に
螺入するボルトとによって構成した。
【0008】(4)上記(2)又は(3)のピン穴又は
ねじ穴及びピン又はボルトを、鋼管杭本体の中心部側が
縮径したテーパー状に形成した。 (5)上記(2),(3)又は(4)のカラー部又は円
筒部に設けたピン穴又はねじ穴の何れか一方を、ピン又
はボルトの外径より大きい穴とした。
【0009】(6)上記(2),(3)又は(4)のお
ねじ継手部の円筒部に設けたピン穴又はねじ穴を有底穴
又は有底ねじ穴とした。 (7)上記(2),(3)又は(4)のおねじ継手部の
円筒部に設けたピン穴又はねじ穴をピン又はボルトの外
径より大きい内径の有底穴とした。 (8)上記(3)又は(4)のおねじ継手部の円筒部に
設けたねじ穴をボルトの外径より大きい内径の有底穴と
すると共に、前記ボルトの前記有底穴に挿入される部分
を円柱状に形成した。
【0010】
【発明の実施の形態】
実施形態1 図1は本発明の実施形態1の要部を示す一部断面図であ
る。図において、1はめねじ継手部2を有する第1の鋼
管杭本体で、めねじ5の先端部にはめねじ5に連続して
カラー部6が延設されている。3はめねじ継手部2にね
じ結合されるおねじ継手部4を有する第2の鋼管杭本体
で、おねじ7の基端部にはめねじ継手部2のカラー部6
に挿入自在の円筒部8が設けられており、円筒部8の基
部にはショルダー部9が形成されている。10はねじ継
手部のゆるみ防止手段で、めねじ継手部2のカラー部6
に等間隔で貫設された複数のピン穴11と、おねじ継手
部3の円筒部8に等間隔で貫設された複数のピン穴12
と、両ピン穴11,12が整合したときに嵌入されるピ
ン13とからなっている。
【0011】上記のように構成した第1、第2の鋼管杭
本体1,3を継杭するには、第1の鋼管杭本体1のめね
じ継手部2に第2の鋼管杭本体3のおねじ継手部4を螺
入する。そして、めねじ継手部2とおねじ継手部4のね
じ接合の終端近傍、すなわち、カラー部6がショルダー
部9に当接する前で、両継手部2,4のピン穴11,1
2が整合したときにねじ込みを中止し、ピン穴11,1
2にピン13を圧入し又は叩き込んでセットする。これ
により、鋼管杭が逆方向に回転してもねじ継手部15は
ピン13によって拘束されているため、ゆるむことはな
い。
【0012】この場合、ピン13の端部はめねじ継手部
2の外周面及びおねじ継手部4の内周面から突出しない
ことが望ましい。若し、外周面から突出していると、鋼
管杭を回転施工する際、ピン13と地盤との間に抵抗力
が生じることになり、又、内周面から突出すると、鋼管
杭内にモルタル注入管やトレミー管を配設する際に障害
となるからである。
【0013】ところで、めねじ継手部2とおねじ継手部
4をピン13で固定するにあたり、両継手部2,4のカ
ラー部6と円筒部8にそれぞれ1個のピン穴11,12
を設けておき、両継手部2,4のねじ込み接合の完了、
したがって、カラー部6の先端部がショルダー部9に当
接すると同時に両ピン穴11,12を整合させ、これに
ピン13をセットするようにできれば一番よいが、この
ようなことは実際問題として不可能である。
【0014】そこで、例えば、めねじ継手部2とおねじ
継手部4を有する第1,第2の鋼管杭1,3をあらかじ
め工場でねじ接合し、ショルダー部9が当接した状態で
カラー部6と円筒部8に連通するピン穴11,12を穿
孔することも考えられるが、このためには一工程増加す
ることになり、好ましくない。また、このようにした場
合は、これら第1,第2の鋼管杭本体1,3の組合せが
固定されてしまうため、同形状、同寸法の鋼管杭で互換
性がなくなってしまう。このため、鋼管杭の製造過程に
おいて常に当該鋼管杭本体1,3の組合せを管理する必
要があり、さらに、施工現場への搬入中及び施工現場に
おいても常に組合せを管理しなければならない。このよ
うに、製造管理、施工管理がきわめて面倒であり、実際
的でない。
【0015】本実施形態は、めねじ継手部2の先端部に
カラー部6を設けると共に、おねじ継手部3のねじ基端
部にカラー部6に挿入自在の円筒部8を設け、めねじ5
及びおねじ7になんら加工することなく、ねじ継手部1
5の耐力に影響を与えないカラー部6と円筒部8にそれ
ぞれ複数個のピン穴11,12を設け、ねじ接合の終端
近傍においてピン穴11,12が整合したときにねじ込
みを中止し、ピン穴11,12にピン13を挿入するよ
うにしたので、容易かつ確実にピン13をセットするこ
とができる。
【0016】実施形態2 図2〜図6は本発明の実施形態2の要部を示す説明図で
ある。実施形態1においては、ゆるみ防止手段10とし
て、めねじ継手部2のカラー部6と、おねじ継手部4の
円筒部8にそれぞれ複数個のピン穴11,12を設け、
両継手部2,4をねじ接合して整合したピン穴11,1
2にピン13をセットする場合を示したが、本実施形態
においては、ピン穴11,12に代えてねじ穴16,1
7を設け、ピン13に代えてボルト18を設けたもので
ある。
【0017】図2において、16はめねじ継手部2のカ
ラー部6に設けた複数のねじ穴、17はおねじ継手部4
の円筒部8に設けた複数のねじ穴、18は両ねじ穴1
6,17が整合したときにこれに螺入するボルトであ
る。本実施形態においても、実施形態1の場合とほぼ同
様に、第1の鋼管杭本体1のめねじ継手部2に第2の鋼
管杭本体3のおねじ継手部4を螺入し、ねじ接合の終端
前において整合したねじ穴16,17にボルト18を螺
入し、ゆるみ防止手段10を構成したものである。
【0018】図3の例は、めねじ継手部2のカラー部6
とおねじ継手部4の円筒部8に、両鋼管杭本体1,3の
中心部側が縮径した複数のテーパーねじ穴19,20を
設け、このテーパーねじ穴19,20にテーパーねじを
有するボルト21を螺入するようにしたもので、その作
用効果は図2の例の場合と同様であるが、ボルト21の
突き抜けを防止することができる。
【0019】図4の例は、図2の例のおねじ継手部4の
円筒部6に設けたねじ穴17を有底ねじ穴17aとし、
ボルト18aをこの有底ねじ穴17aに合わせて短くし
たものである。これにより、ボルト18aを一杯に螺入
しても、その先端部がおねじ継手部4の円筒部6から内
面に突出し、あるいは突き抜けるのを防止できる。
【0020】図5の例は、図4の例のおねじ継手部4の
円筒部8に有底ねじ穴17aに代えて、ボルト18aの
外径より大きい内径の有底穴22を設けたものである。
なお、図示してないが、めねじ継手部2のカラー部6に
設けたねじ穴16をボルト18aの外径より大きい内径
の貫通穴とし、おねじ継手部4の円筒部8に有底ねじ穴
を設けてもよい。このように構成することにより、有底
穴22又は貫通穴の施工性が向上し、また、鋼管杭を正
回転するときはボルト18aに荷重に加わることがな
く、逆方向に回転したときのみねじ継手部15のゆるみ
防止機能を発揮する。
【0021】図6の例は、図5の例において、ボルト1
8aに代えてねじ穴16に螺入する部分のみにねじを設
け、その下部を円柱状に形成したボルト23を用いたも
のである。なお、図5の例で説明したように、ねじ穴1
6を貫通穴とし、有底穴22を有底ねじ穴とした場合
は、有底ねじ穴に螺入する部分のみにねじを設け、その
上部を円柱状に形成したボルトを用いればよい。ところ
で、ねじ継手部付き鋼管杭において、施工などによりね
じ継手部15に回転力が加わったのち、なんらかの理由
でねじ継手部15を解体することがある。このような場
合、ボルトに設けたねじ山が回転力によって破壊されて
しまい、抜けなくなって解体不可能となるおそれがあ
る。本例においては、ボルトの鋼管杭の回転時に荷重が
加わる部分のねじ山をなくして円柱状に形成したので、
ボルトが抜けなくなるおそれがない。
【0022】本実施の形態においても実施形態1の場合
とほぼ同様の作用効果が得られるが、ゆるみ防止手段1
0をねじ穴とボルトで構成したので、施工時にボルトが
脱落するのを防止することができる。なお、実施形態1
においても本実施形態の図3〜図5の例に準じて、ピン
穴11,12及びピン13をテーパー状に形成し、又は
ピン穴12を有底ピン穴とし、さらには、ピン穴11,
12の一方の内径をピン13の外径より大きくすること
ができる。また、本実施形態の図3の例においても、図
4〜図6の例を適用することができる。
【0023】実施形態3 本実施形態は、図7に示すように、めねじ継手部2のね
じ基端部に連続して円筒部8aを設けると共に、おねじ
継手部4のおねじ7の先端部にカラー部6aを延設し、
この円筒部8aとカラー部6aにそれぞれ複数個のねじ
穴16a,17aを設け、このねじ穴16a,17aが
整合したときにボルト18を螺入してゆるみ防止手段1
0を構成したものである。なお、実施形態1の場合と同
様に、ねじ穴16a,17aに代えてピン穴を設け、こ
のピン穴にピンをセットするようにしてもよく、また、
実施形態2の図3〜図6の各例を適用することもでき
る。本実施形態においても、実施形態1又は2とほぼ同
様の作用効果を得ることができる。
【0024】実施形態4 本実施形態は、実施形態2と3を併用し、ねじ継手部1
0の両側にゆるみ防止手段10a,10bを設けたもの
である。本実施形態においても、実施形態1又は実施形
態2の図3〜図6の例を適用することができる。本実施
形態によれば、実施形態1〜3と同様の作用効果が得ら
れると共にねじのゆるみ防止機能をさらに向上させるこ
とができる。
【0025】本発明においては、めねじ継手部2のカラ
ー部6とおねじ継手部4の円筒部8にそれぞれ複数個の
ピン穴11,12又はねじ穴16,17等(以下ピン穴
等という)を設け、現場での両継手部2,4のねじ接合
時に、ねじ接合の終端の手前においてピン穴等11,1
2が整合した位置でねじ込みを中止し、ピン穴等11,
12にピン13又はボルト18等(以下ピン等という)
を嵌入又は螺入するようにしたので、ねじ継手部15は
ショルダー部9が当接しなくても十分な耐力を有するよ
うに設計することが必要である。特に、圧縮耐力につい
て、ショルダー部9による荷重の伝達を期待せず、ねじ
山のみで耐えられるように十分なねじ山を確保しなけれ
ばならない。
【0026】ショルダー部の隙間量=ねじ山の重なり量
=圧縮力の伝達量であることから、ねじ継手部15が十
分な圧縮耐力を有するための最大ショルダー部隙間量
(図1のg)は、有効ねじ山数、ねじ山形状、材料強度
等によって決定される。一方、ピン穴等11,12が整
合するまでにねじ継手部15が軸方向に移動する距離
は、ピン穴等11,12とねじ継手部15のねじ山のピ
ッチとによって決定される。すなわち、ショルダー部9
が当接する手前でピン穴等11,12を整合させた場合
のショルダー隙間量gは、「ねじ山ピッチ÷ピン穴等の
数」で計算される。
【0027】(実施例)実施例では、外径600mm、肉
厚16mmのHITEN 780製のめねじ継手部2及びおねじ
継手部4に、継杭時に最大2.1mmのショルダー部隙間
量gが発生することを前提としてねじ継手部15を設計
した。すなわち、図1のめねじ継手部2とおねじ継手部
4に、ピッチ8.4mm、山数7(ねじ部の長さ60mm)
のめねじ5及びおねじ7を設け、めねじ継手部2の先端
部に長さ100mm、厚さ10mmのカラー部6を設け、お
ねじ継手部4のねじ基端部に連続して長さ100mmの円
筒部8を設けた。また、カラー部6及び円筒部8に径2
5mmのピン穴11,12を等間隔にそれぞれ4個設ける
と共に、外径25mm、長さ15mmのピン13を4本設け
た。
【0028】そして、このめねじ継手部2とおねじ継手
部4をねじ接合して、ショルダー部9を当接したもの、
ショルダー部9の隙間量gを2.1mmとしたもの、及び
ショルダー部9の隙間量gを2.1mmとしかつ各ピン穴
11,12にそれぞれピン13をセットしたものの3体
の鋼管杭を試験体とし、継手耐力を確認するための圧縮
試験と曲げ試験を行った。
【0029】圧縮試験は、ねじ継手部15のみを鋼板で
挟み、中心軸に圧縮力を載荷した結果、3体ともほぼ同
様の挙動を示し、かつ設計荷重以上の耐力を有すること
が確認された。また、曲げ試験は、4点曲げ試験とし、
ねじ継手部15以上の耐力を有する鋼管杭本体をめねじ
継手部2とおねじ継手部4にそれぞれ溶接して接合し
た。そして、ねじ継手部15の最弱断面について縁降伏
荷重、全面降伏荷重を計算した結果、3体とも計算値以
上の耐力を有することを確認した。
【0030】上記の実施例では、ピン穴11,12をそ
れぞれ4個とし、ピン13を4本としたため、ねじ継手
部15のショルダー部9への当接前においてピン13を
セットしたときのショルダー部隙間量gは2.1mmであ
ったが、ねじ継手部15に耐力低下を及ぼさない範囲
で、めねじ継手部2、おねじ継手部4の両者又は何れか
一方のピン穴11,12を多数設けておくことにより、
ピン穴11,12が整合するまでの回転角を小さくする
ことができる。これにより、ショルダー部隙間量gを小
さくすることができる。
【0031】上述の実施例では、めねじ継手部2とおね
じ継手部4にピン穴11,12を設け、これにピン13
をセットした場合について述べたが、ピン穴11,12
に代えてねじ穴16,17等、ピン13に代えてボルト
18等を用いた場合も同様である。
【0032】ねじ継手部15の圧縮耐力はねじ山数、曲
げ耐力はねじ基端部の断面係数で決定されるため、本発
明のように、カラー部6及び円筒部8にピン穴11,1
2又はねじ穴16,17等を設けた場合は、ねじ継手部
15の耐力に及ぼす影響はほとんどない。また、鋼管杭
の建込み施工完了後における軸力及び曲げモーメント等
の外力は、本発明においてはねじ継手部15で受け持つ
ため、施工後にピン13又はボルト18等に大きな外力
が作用することはない。
【0033】また、軸方向力に対しては、ねじ継手部1
5のねじ山同士が先行して接触するため、ピン11,1
2又はボルト18等には軸方向力は作用しない。ただ
し、ショルダー部9が当接しないため、ねじ山の傾斜に
よる軸方向力の分力が回転力となってピン11,12又
はボルト18等に作用する。
【0034】しかしながら、例えば、φ600、t16
のSKK400の鋼管杭に、許容応力1,400kg/cm
2 相当の軸力が作用した場合、ねじ山の傾き(ピッチ
8.4mmとして)による回転力は、約1.5tmであ
る。また、ねじ山間の摩擦係数や、地盤係数や、地盤中
に設置された鋼管杭には周面摩擦力が抵抗力として働く
ため、鋼管杭設置後の軸方向力によりねじ山の傾きから
発生する回転力は、施工中の回転力に比べて微々たるも
のであり、施工条件から設計されているピン又はボルト
等は、これに耐えうる十分な耐力を有する。さらに、基
礎杭は、通常、荷重作用点において回転力が拘束されて
おり、地盤中に設置した後鋼管杭に回転力が作用しある
いは発生することはない。
【0035】
【発明の効果】
(1)本発明に係るねじ継手部付き鋼管杭は、端部にめ
ねじ継手部を有する鋼管杭本体と、端部におねじ継手部
を有する鋼管杭本体とを有し、めねじ継手部のめねじの
先端部を延出してカラー部を設けると共に、おねじ継手
部のねじ基端部に連続してカラー部に嵌入可能の円筒部
を設け、カラー部と円筒部にねじ継手部のゆるみ防止手
段を設けたので、ねじ継手部の耐力に影響を与えること
なく、建込み施工中に鋼管杭に逆方向の回転力を与えて
もねじ継手部のゆるみを防止することができる。
【0036】(2)上記(1)のゆるみ防止手段を、カ
ラー部に設けた複数のピン穴と、円筒部に設けた複数の
ピン穴と、鋼管杭本体をねじ接合する際にカラー部と円
筒部に設けたピン穴が整合したときに両ピン穴に設置す
るピンとによって構成したので、簡単な構造でねじ継手
部のゆるみを防止できる。
【0037】(3)上記(1)のゆるみ防止手段を、カ
ラー部に設けた複数のねじ穴と、円筒部に設けた複数の
ねじ穴と、鋼管杭本体をねじ接合する際にカラー部と円
筒部に設けたねじ穴が整合したときに両ねじ穴に螺入す
るボルトとによって構成したので、簡単な構造でねじ継
手部のゆるみを防止でき、また、施工中にボルトが脱落
するおそれもない。
【0038】(4)上記(2)又は(3)のピン穴又は
ねじ穴及びピン又はボルトを、鋼管杭本体の中心部側が
縮径したテーパー状に形成したので、上記(2)又は
(3)の効果が得られると共に、ピン又はボルトのセッ
トに際して内側に突き抜けることがない。
【0039】(5)上記(2),(3)又は(4)のカ
ラー部又は円筒部に設けたピン穴又はねじ穴の何れか一
方を、ピン又はボルトの外径より大きい穴としたので、
鋼管杭の建込み施工中にピン又はボルトの大きい穴内の
部分に荷重が加わることがなく、逆方向に回転したとき
のみゆるみ止め機能を発揮する。
【0040】(6)上記(2),(3)又は(4)のお
ねじ継手部の円筒部に設けたピン穴又はねじ穴を有底穴
又は有底ねじ穴としたので、ピン又はボルトのセット時
に内側への突抜けを防止できる。
【0041】(7)上記(2),(3)又は(4)のお
ねじ継手部の円筒部に設けたピン穴又はねじ穴をピン又
はボルトの外径より大きい内径の有底穴としたので、上
記(5)及び(6)と同様の効果を得ることができる。
【0042】(8)上記(3)〜(7)のいずれかのお
ねじ継手部の円筒部に設けたねじ穴をボルトの外径より
大きい内径の有底穴とすると共に、ボルトの有底穴に挿
入される部分を円柱状に形成したので、上記(5)及び
(6)の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の要部を示す一部断面図で
ある。
【図2】本発明の実施形態2の要部を示す説明図であ
る。
【図3】本発明の実施形態2の他の例の要部を示す説明
図である。
【図4】本発明の実施形態2の他の例の要部を示す説明
図である。
【図5】本発明の実施形態2の他の例の要部を示す説明
図である。
【図6】本発明の実施形態2の他の例の要部を示す説明
図である。
【図7】本発明の実施形態3の要部を示す説明図であ
る。
【図8】本発明の実施形態4の要部を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 第1の鋼管杭本体 2 めねじ継手部 3 第2の鋼管杭本体 4 おねじ継手部 6 カラー部 8 円筒部 9 ショルダー部 10 ゆるみ防止手段 11,12 ピン穴 13 ピン 15 ねじ継手部 16,17 ねじ穴 17a 有底ねじ穴 18,18a ボルト 19,20 テーパーねじ穴 21 テーパーねじを有するボルト 22 穴 23 一部に円柱部を有するボルト

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部にめねじ継手部を有する鋼管杭本体
    と、端部におねじ継手部を有する鋼管杭本体とを有し、 前記めねじ継手部のめねじの先端部を延出してカラー部
    を設けると共に、前記おねじ継手部のねじ基端部に連続
    して前記カラー部に嵌入可能の円筒部を設け、前記カラ
    ー部と円筒部にねじ継手部のゆるみ防止手段を設けたこ
    とを特徴とするねじ継手部付き鋼管杭。
  2. 【請求項2】 ゆるみ防止手段を、カラー部に設けた複
    数のピン穴と、円筒部に設けた複数のピン穴と、鋼管杭
    本体をねじ接合する際に前記カラー部と円筒部に設けた
    ピン穴が整合したときに該両ピン穴に設置するピンとに
    よって構成したことを特徴とする請求項1記載のねじ継
    手部付き鋼管杭。
  3. 【請求項3】 ゆるみ防止手段を、カラー部に設けた複
    数のねじ穴と、円筒部に設けた複数のねじ穴と、鋼管杭
    本体をねじ接合する際に前記カラー部と円筒部に設けた
    ねじ穴が整合したときに該両ねじ穴に螺入するボルトと
    によって構成したことを特徴とする請求項1記載のねじ
    継手部付き鋼管杭。
  4. 【請求項4】 ピン穴又はねじ穴及びピン又はボルト
    を、鋼管杭本体の中心部側が縮径したテーパー状に形成
    したことを特徴とする請求項2又は3記載のねじ継手部
    付き鋼管杭。
  5. 【請求項5】 カラー部又は円筒部に設けたピン穴又は
    ねじ穴の何れか一方を、ピン又はボルトの外径より大き
    い穴としたことを特徴とする請求項2,3又は4記載の
    ねじ継手部付き鋼管杭。
  6. 【請求項6】 おねじ継手部の円筒部に設けたピン穴又
    はねじ穴を有底穴又は有底ねじ穴としたことを特徴とす
    る請求項2,3又は4記載のねじ継手部付き鋼管杭。
  7. 【請求項7】 おねじ継手部の円筒部に設けたピン穴又
    はねじ穴をピン又はボルトの外径より大きい内径の有底
    穴としたことを特徴とする請求項2,3又は4記載のね
    じ継手部付き鋼管杭。
  8. 【請求項8】 おねじ継手部の円筒部に設けたねじ穴を
    ボルトの外径より大きい内径の有底穴とすると共に、前
    記ボルトの前記有底穴に挿入される部分を円柱状に形成
    したことを特徴とする請求項3又は4記載のねじ継手部
    付き鋼管杭。
JP15839597A 1997-06-16 1997-06-16 ねじ継手部付き鋼管杭 Expired - Lifetime JP3858351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15839597A JP3858351B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 ねじ継手部付き鋼管杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15839597A JP3858351B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 ねじ継手部付き鋼管杭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH116145A true JPH116145A (ja) 1999-01-12
JP3858351B2 JP3858351B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=15670809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15839597A Expired - Lifetime JP3858351B2 (ja) 1997-06-16 1997-06-16 ねじ継手部付き鋼管杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3858351B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170176A (ja) * 2007-03-15 2007-07-05 Jfe Steel Kk 鋼管の継手構造
KR101205919B1 (ko) 2010-08-25 2012-11-28 최성희 콘크리트 말뚝의 이음장치
JP2018123506A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 Jfeスチール株式会社 逆回転防止機構を備えたネジ継手
JP2022044001A (ja) * 2020-09-04 2022-03-16 Jfeスチール株式会社 ねじ継手、ねじ継手付き鋼管、構造体、構造体の構築方法、地すべり抑止杭、地すべり抑止杭の施工方法、ねじ継手の設計方法、ねじ継手の製造方法、ねじ継手付き鋼管の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170176A (ja) * 2007-03-15 2007-07-05 Jfe Steel Kk 鋼管の継手構造
JP4600407B2 (ja) * 2007-03-15 2010-12-15 Jfeスチール株式会社 鋼管の継手構造
KR101205919B1 (ko) 2010-08-25 2012-11-28 최성희 콘크리트 말뚝의 이음장치
JP2018123506A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 Jfeスチール株式会社 逆回転防止機構を備えたネジ継手
JP2022044001A (ja) * 2020-09-04 2022-03-16 Jfeスチール株式会社 ねじ継手、ねじ継手付き鋼管、構造体、構造体の構築方法、地すべり抑止杭、地すべり抑止杭の施工方法、ねじ継手の設計方法、ねじ継手の製造方法、ねじ継手付き鋼管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3858351B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4626450B2 (ja) 金属管のネジ継手構造
JP6177287B2 (ja) 鋼管連結構造及び鋼管連結方法
JP5053828B2 (ja) 継手構造
JPH116145A (ja) ねじ継手部付き鋼管杭
JP3115424U (ja) 鋼管杭の接続構造
JP6243814B2 (ja) 鋼管杭継手構造
JP2596679B2 (ja) セグメントの接合方法
JP6479902B2 (ja) 鋼管連結構造
JP2000073363A (ja) 鋼製地中連続壁と鉄筋コンクリート床版主鉄筋との接合部構造
KR101807825B1 (ko) 철근 커플러
JP3718002B2 (ja) ネジ式杭継手
JP2003105752A (ja) 鋼管の接続構造
JP3465071B2 (ja) トンネルの長尺先受工法及びその長尺先受パイル
KR200337822Y1 (ko) 체결상태를 확인할 수 있는 스페이스 프레임의 연결구조
KR20230126889A (ko) 평행 2중 결합핀으로 결합되는 키 블럭을 갖는 소구경 파일용 커플러
JPS59228521A (ja) 地すべり防止杭
JP2018178681A (ja) 鋼管杭継手構造
JP3366727B2 (ja) 鋼管杭の継ぎ杭方法
JP4347149B2 (ja) 緩み防止手段を備えた杭の縦継ぎ装置の機械継手
JP7420123B2 (ja) ねじ継手、ねじ継手付き鋼管、構造体、構造体の構築方法、地すべり抑止杭、地すべり抑止杭の施工方法、ねじ継手の設計方法、ねじ継手の製造方法、ねじ継手付き鋼管の製造方法
JP2000096773A (ja) ねじ鉄筋用連結装置
JP2003247231A (ja) 鋼管杭
JPH0712479Y2 (ja) コンクリート構造物の接続構造
JP2022144327A (ja) 鋼管杭の連結構造、鋼管杭の連結方法
JP2006188889A (ja) 杭の継手構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060404

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929