JPH1159769A - 袋状包装体 - Google Patents

袋状包装体

Info

Publication number
JPH1159769A
JPH1159769A JP9228937A JP22893797A JPH1159769A JP H1159769 A JPH1159769 A JP H1159769A JP 9228937 A JP9228937 A JP 9228937A JP 22893797 A JP22893797 A JP 22893797A JP H1159769 A JPH1159769 A JP H1159769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
bag
package
opening side
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9228937A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Azuma
修二 東
Koji Shimizu
浩二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP9228937A priority Critical patent/JPH1159769A/ja
Publication of JPH1159769A publication Critical patent/JPH1159769A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 袋状包装体の上端開口部に把手用の手掛け孔
を形成するとともに、開口縁部に弱接着剤層を形成して
平面状に折り込んで弱接着剤層により本体部に封着して
頂部を平坦にし、販売時には弱接着剤層を剥して開口縁
部を立ち上げて把手を形成する場合に、把手の部分が弱
く、内容物の重量が大きい時には強度が不十分であり、
開放すると内容物が開口部から外部に露出するので塵埃
が入り易い欠点がある問題を解決すること。 【解決手段】 記録媒体を収容したほぼ直方体をなす製
品又は半製品を複数個収納する袋状包装物であって、開
口側の対向する2面を内側に折り返し接着封止する袋状
包装体において、該開口側の折り返しのない対向する2
側面に手掛け孔を有する把手部を設けるとともに、該把
手部の少なくとも一方に補強材を設けたことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、VHSビデオカセ
ット等の記録媒体を複数巻まとめて包装するための袋状
包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】VHSビデオカセット等の記録媒体を複
数巻包装した形態は多数あるが、代表的な包装形態には
図5に示したように複数巻の直方体形状のカセット3を
プラスチックフィルム1によりタイト包装したキャラメ
ル包装、図6に示したように複数の直方体形状のカセッ
ト3を比較的厚い紙器5に詰めた箱包装等がある。キャ
ラメル包装は印刷品位が良く内容物同士の干渉も無いが
把手が無いため持ち運びに不便であり、箱包装の場合は
印刷品位もキャラメル包装などより劣る上、把手がない
ため持ち運びに不便であり、箱内に隙間ができるため内
容物同士の擦れ等の発生もある。又、図7に示すように
上端に把手9がついた紙またはプラスチック7によるU
パック包装のような、把持手段が付いた包装形態もある
が、これらは、主に軽量物用の包装形態であり重量物包
装には不向きであり、印刷品位は良いものの、把手部の
形状も吊り下げ展示用の大きさの穴しか開いておらず持
ち運びを考えた時の利便性はなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年では製品価格の下
落に伴い多巻パックの需要が増してきており、VHSビ
デオカセットの場合、10巻パックとなると重さも2k
gを越えるため、製品の持ち運びを考えた場合、キャラ
メル包装や箱物では取っ手が無いため取り扱いずらく、
製品を落下させ破損させたり、場合によっては足の上に
製品を落下させ怪我をすることもあり、又、製品の持ち
帰りにはレジにて袋に詰めるなど再包装の必要があっ
た。また、販売店にて袋詰めにして販売する事もある
が、手間がかかりコストアップとなるため、スポット的
な販売にしか使用されなかった。
【0004】この問題の解決手段の1つとして、特開平
8−324671号には、図8に示すように袋状包装体
10の上端開口部に把手用の手掛け孔11を形成すると
共に、開口縁部に弱接着剤層13を形成して図9に示す
ように平面状に折り込んで弱接着剤層13により本体部
に封着して頂部を平坦にし、販売時には弱接着剤層13
を剥して開口縁部を立ち上げて把手を形成するようにし
たものが提案されている。この頂部が平坦な袋状包装体
は輸送用箱に最密充填できるので輸送に便利であり、且
つ把手があるために購入者による持ち運びに便利であ
る。しかし、この袋状包装体10では、把手の部分が弱
く、内容物の重量が大きい時には強度が不十分であり、
一旦開放すると内容物が開口部から外部に露出するので
塵埃が入り易い欠点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、開口側の対向
する2面を内側に折り返した上で接着封止する袋状包装
体において、該開口側の折り返しのない対向する2面に
手掛け孔を有する把手部を設けるとともに、該把手部の
少なくとも一方に補強材を設けたことを特徴とする袋状
包装体であり、把手部近傍に補強部材を設けることによ
り、把手部の強度を増し重量の大きい袋状包装体が提供
できる。好ましくは、把手部の補強部材を設けた箇所に
前記手掛け孔に対応する位置に切り込みを施し、該切り
込みの両端を結ぶ線上に筋押し又はミシン目を設ける
と、手掛け孔を形成した時に把手部から手に加わる力が
分散されるので重量が大きい場合にも使用者に優しい包
装体を提供できる。また、好ましくは、把手部の補強部
材を設けた箇所を、袋状包装体の本体部に接着すること
により、平坦な頂部を有し、輸送、保管に便利な袋状包
装体を提供できる。
【0006】本発明はまた、上記の袋状包装体を形成す
るための方法に関し、シートを繰り出しながら4側面を
有する袋状に形成し、重畳した側縁部をシールし、開口
側の対向する2つの側面を内側に折り返し、該開口側の
折り返しのない対向する2面を前記開口側の開放縁から
所定距離のところで接着封止し、前記接着封止部と開放
縁の間に補強板を接着し、さらに前記補強板の接着箇所
に把手部の手掛け孔を形成するための切込を形成し、開
口側とは反対側の底部を切断し、そこから所定数の記録
媒体を充填し、次いで前記底部を接着封止することを特
徴とする、袋状包装体の形成方法を提供する。この方法
により、仕上がりが良く美観に優れた開口部を有する袋
状包装体が提供できる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、図1〜4を参照して本発明
の実施例を詳しく説明する。図1を参照するに、本発明
の袋状包装体はガゼット袋と呼ばれる形式の包装袋14
に、複数個例えば10巻程度のVHSビデオテープ等の
ビデオカセット15を収納したものである。包装袋14
は一枚のプラスチックまたは紙シートを筒状に形成し、
熱封着、超音波溶着または接着剤による対向した両側縁
接着部16により円筒状に形成する。
【0008】幅wの左右側面板19、20のビデオカセ
ット15よりも上に延びるそれぞれの部分19’、2
0’を谷折りに内部に折り込み、また、前面板17及び
背面板18のビデオカセット15よりも上に延びる高さ
w/2のそれぞれの部分を互いの方向に折り込んで平坦
な上面部17’、18’を形成する。上面部17’、1
8’の上縁部に連接する部分の内面(場合により外面ま
たは両面)には対面した封止用接着帯21及び22(2
2は図示せず)をそれぞれ形成し、熱溶着、粘着剤、ま
たは接着剤で剥離可能に接着封止する。外面に封止接着
帯を形成した場合には谷折りに折り込んだ部分19’、
20’同士が接合するが、シール性は若干劣る。封止接
着部は原料シートを熱封着性のプラスチックと紙の積層
シートから形成し、局所的に熱封着して封止用接着帯2
1、22を形成することによっても形成できる。
【0009】封止用接着帯21、22の上には把手部2
3、24をそれぞれ形成する。把手部23、24には互
いに整列する手掛け孔を形成する。把手部23、24の
一方または両方の内面または外面にそれらと同じ大きさ
の又は手掛け孔を覆う大きさの板状の把手部補強材27
を接着した後、所定位置に把手部切り込み25、26を
設けることにより、手掛け孔を形成することが好まし
い。
【0010】図2〜図3は把手部に形成する把手部補強
材27の例を示し、切り込みの上端を結ぶ筋押し線又は
ミシン目29を形成する。この線に沿ってフラップ31
を折り曲げると手掛け孔が形成され、その上に形成され
る把手は二重になるので、手に対する当たりが緩和さ
れ、持ち易くなる。図2は切り込み25を長方形の開口
ができるように形成する例、図3は切り込み25をほぼ
楕円形の長方形の開口ができるように形成する例であ
る。その他、図11の(a)〜(c)のように任意の形
状が可能であり、あるいは図12の(a)〜(f)のよ
うにフラップを設けないで完全に打ち抜くことも可能で
ある。さらに、図2〜3及び図11のようにフラップ3
1を上側に折り返すようにすることが好ましいとはい
え、切り込みの下側を結ぶ線に沿って折れ線を設けてフ
ラップ31を下側に折り返すことも可能である。
【0011】図4のように、包装体の把手部23、24
はカセットを収納した本体部6の上に折り込まれ、弱接
着性ホットメルト33により本体部6の上面部へ接着さ
れる。把手部補強材27はなるべく折り込み側にすると
外観が良好となる。
【0012】次に、本発明の袋状包装体の製造方法を図
10を参照して説明する。まず、(a)のようにロール
状に巻いたフィルム原反(例えば内面に熱接着層を有す
るPP等。もちろん、内容物の形状や重量等によりPE
T、PVC、PE等他のプラスチック基材フィルムも使
用可能である。なお、外面にも熱接着層を形成すると折
り返し部の接着も可能となる)から、フィルム30を巻
き出しながら、(b)のように4角形の筒状に折り、さ
らに両側面板19、20を内部に谷折りに折り返して重
畳させ、次いで(c)のように互いに重畳部16を熱接
着する。なお、フィルム基材や内容物などにより糊や両
面テープまたは超音波等による溶着も可能である。筒状
になったフィルムに図1に示した他の折製袋用の折り目
をつける。(d)のように折り目のついたフィルムの一
端に封止用接着帯21、22を熱接着し、同時に底部と
なる部分を切断線32に沿って切断し個々の袋に切り離
す。(e)のように得られたガゼット状袋の開口側の対
向する2面の一方の外面に例えばPP製把手部補強材2
7を接着し、次いで把手部切り込み25を抜き型により
打ち抜き製作する。その切り込みの両端を結ぶ線上に筋
押し線29をつけ、持ち運び時にその筋押し線29から
フラップ31を折り曲げ、持ち運び時の指への食い込み
を軽減させるようにする。補強部材は内容物重量などに
より合成紙、PET、PVC、PE等の材料や射出成形
により製作されたプラスチック板等も使用可能であり、
接着方法も、熱接着、糊、テープ、超音波などによる溶
着も可能である。
【0013】次いで、開放底部より複数個のVHSビデ
オカセットテープを充填し、底部を折りたたんで平坦形
状にし、熱封着その他の方法で封着する。本発明のこの
製袋方法は、頂部形状を最良の状態に保持する方法であ
る。その理由は、まず底部を閉鎖封着し、VHSビデオ
カセットテープを充填し、次いで頂部開放部の一方の把
手部の内面または外面に補強板を沿わせて熱接着し、把
手部の切込を入れ、次いで他方の把手部の内面または外
面に補強板を沿わせて熱接着し、把手部の切込を入れる
方法では、頂部を形成する際にはすでに製品が充填され
ているために両把手部の整列が困難になり、きれいな仕
上げが困難となり、また作業に時間がかかるからであ
る。本発明の方法では頂部を先に形成し封着するため、
両把手部が近接状態にあるので、それらを整列し易く、
迅速な作業が可能になる。
【0014】使用において、図4の状態の袋状包装体を
工場で製作し、出荷する。販売店では、そのまま陳列
し、あるいは把手部23、24を引き起こしてホットメ
ルト部を引き剥し、直立させることにより手掛け孔を出
現させ、その上に形成される把手を把持して商品を移動
しあるいは顧客が購入した後でこの把手を便利に使用で
きる。図2〜図3のようなフラップ31を使用する場合
には、これを筋押し線又はミシン目29に沿って上に折
り曲げると、把手が二つ折になるので持ち易くなる。封
止用接着帯21は把手部23、24を立ち上げてもその
まま封止された状態に保たれるので塵埃から内容物を保
護することができ、また商品の購入者は包装状態のまま
携帯することができる。
【0015】
【実施例】
実施例1 次に、本発明の袋状包装体を実際に作成し、把手部の強
度を試験した。VHSビデオテープを10巻積み重ね、
把手部に補強部材を取り付けたポリプロピレン(PP)
製のガゼット形状袋に入れ把手部を熱可塑性シール材で
ヒートシールしたものを製作した。
【0016】ガゼット袋の製造工程は次の通りであっ
た。まず、ロール状に巻いたPPフィルム原反からフィ
ルムを巻き出しながら、両側縁部を重畳させて互いに熱
接着してフィルムを円筒状にした。次に、円筒状になっ
たフィルムに製袋用の折り目をつけた。折り目のついた
フィルムの一端を熱接着と同時に切断し個々の袋に切り
離した。得られた袋の開口側の対向する2面の一方の外
面に、350μmのPP製把手部補強材を接着し、次い
で指かけ用の切り込みを抜き型により打ち抜き製作し
た。その切り込みの両端を結ぶ線上に筋押し線をつけ、
持ち運び時にその筋押し線部から折り曲げ持ち運び時の
指への食い込みを軽減させた物を製作した。
【0017】又、袋用のフィルムの選定においては、流
通段階においてフィルム破れの発生に留意し選定を行
い、使用実績がありコスト的な面で比較的廉価で強度的
にも丈夫な30〜50μmのOPP材(延伸PP)を基
材とし片面(内面)に熱接着層として厚さ30〜50μ
mのCPP(無延伸PP)をラミネートしたフィルムを
使用した。それぞれ30μm以上であると10巻のVH
Sビデオカセットケースを収容しても試験条件下に破れ
の恐れはないことが分かった。試験は振動試験器で1時
間(5〜50Hzサイクル変動)及び落下試験(落下高
さ40cm、1角、3陵、3面)をそれぞれ実施した。
【0018】上記方法により製作された袋状の入れ物
に、VHSビデオテープを10巻挿入後、底部を熱接着
にて封袋(糊、両面テープ、ホットメルト、超音波によ
る溶着なども可能であるが作業性、コスト的な面より熱
接着を選定した)し工場出荷時のバージン性を保持でき
るようにし、顧客に安心感を与えることができるように
した。
【0019】又、把手部を本体部とホットメルトにより
接着し(糊や両面テープ等でも可能であるが剥した後取
っ手に糊が残りべたつきが残るため又、熱接着や超音波
溶着等では設備コストがかかり且つ難しいためホットメ
ルトを選定)販売店での展示時も見た目を損なわず工場
からの出荷用梱包時に把手が邪魔にならないため通常の
梱包形態が可能となるようにした。
【0020】
【発明の効果】本発明は、あらかじめ補強材により補強
された把手の付いた袋状容器に製品を包装するため、複
数のVHSビデオカセット等の記録媒体により包装重量
が重くても強度が高く、製品の取扱及び持ち運びを便利
にし、開口部をシールしておくことにより、工場出荷時
のバージン性を保つことができ、また販売店での展示時
の持ち運びが楽になり、且つお客様の持ち帰り時のレジ
にての再包装が必要なくなる。開口部がシールされてお
り、ゴミ埃や雨等の侵入も防げるため、中の製品の個品
包装の必要もなくなりコストダウンにもなり、且つお客
様が使用するときも個装フィルムを剥く手間がいらず、
必要なときにすぐに使用できる。袋状容器の把手部を折
り曲げて包装本体部に接着した好ましい例では、把手部
を立ち上げても開口部のシールは保存されるので、同様
に販売店での展示時の持ち運び等の利益はすべて保て
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の袋状包装体の斜視図である。
【図2】本発明の袋状包装体に使用する補強部材の正面
図である。
【図3】本発明の袋状包装体に使用する他の補強部材の
正面図である。
【図4】本発明の袋状包装体を平坦に包装する様子を示
す頂部断面図である。
【図5】従来のキャラメル包装体の斜視図である。
【図6】従来の箱形包装体の斜視図である。
【図7】従来のUパック包装体の斜視図である。
【図8】従来の包装体の他の例を示す斜視図である。
【図9】図8の包装体の包装状態を示す斜視図である。
【図10】本発明の方法の工程を説明する図である。
【図11】本発明で使用できる把手部切り込みの各種形
状を示す図である。
【図12】本発明で使用できる打ち抜き形の把手部切り
込みの各種形状を示す図である。
【符号の説明】
14 包装袋 15 ビデオカセット 16 両側縁接着部 17 前面板 18 背面板 17’、18’ 上面部 19、20 左右側面板 19’、20’ 上に延びる部分 21、22 封止用接着帯 23、24 把手部 25、26 把手部切り込み 27 把手部補強材 29 筋押し線又はミシン目 31 フラップ 33 ホットメルト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体を収容したほぼ直方体をなす製
    品又は半製品を複数個収納する袋状包装物であって、開
    口側の対向する2面を内側に折り返し接着封止する袋状
    包装体において、該開口側の折り返しのない対向する2
    側面に手掛け孔を有する把手部を設けるとともに、該把
    手部の少なくとも一方に補強材を設けたことを特徴とす
    る袋状包装体。
  2. 【請求項2】 前記把手部の前記補強部材を設けた箇所
    に、前記手掛け孔に対応する位置に切り込みを施し、該
    切り込みの両端を結ぶ線上に筋押し又はミシン目を設け
    たことを特徴とする請求項1の袋状包装体。
  3. 【請求項3】 前記把手部の補強部材を設けた側を、袋
    状包装体の本体部に接着したことを特徴とする請求項1
    または2の袋状包装体。
  4. 【請求項4】 シートを繰り出しながら4側面を有する
    袋状に形成し、重畳した側縁部をシールし、開口側の対
    向する2つの側面を内側に折り返し、該開口側の折り返
    しのない対向する2面を前記開口側から所定の距離のと
    ころで互いに接着封止し、前記接着封止部と開放縁の間
    に補強板を接着し、さらに前記補強板の接着箇所に把手
    部の手掛け孔を形成するための切込を形成し、開口側と
    は反対側の底部を切断し、そこから所定数の記録媒体を
    充填し、次いで前記底部を接着封止することを特徴とす
    る、袋状包装体の形成方法。
JP9228937A 1997-08-12 1997-08-12 袋状包装体 Withdrawn JPH1159769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9228937A JPH1159769A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 袋状包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9228937A JPH1159769A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 袋状包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1159769A true JPH1159769A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16884200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9228937A Withdrawn JPH1159769A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 袋状包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1159769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051598A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Daio Paper Corp 包装袋
JP2018144820A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 凸版印刷株式会社 取っ手付きスタンディングパウチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051598A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Daio Paper Corp 包装袋
JP2018144820A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 凸版印刷株式会社 取っ手付きスタンディングパウチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8616426B2 (en) Holster for stick electrodes
JP4844798B2 (ja) 複合容器
US20160122069A1 (en) Reversible box with tear-away strips
KR20070104441A (ko) 가요성 재료로 형성된 제거가능한 상부 부분을 포함하는용기
JP2009502670A (ja) 開封容易なリーム包装
JPH0825524B2 (ja) まとめた包装物のパッケージの製造方法
JP7369271B2 (ja) 製品入り外袋
JP3195674U (ja) 包装体
JPH1159769A (ja) 袋状包装体
JP3526950B2 (ja) 包装体およびそれを用いたお握り
JP7117201B2 (ja) 製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品及びそれらの製造方法並びに袋体の供給方法
US6892879B2 (en) Data disk holder with adhesive seal strip
JP6054567B1 (ja) 吊り下げヘッダー付き横マチ袋及びその製造方法
JPS6013792Y2 (ja) 包装用袋
JP2506310B2 (ja) 台板付き商品包装体及びその製造方法
JP3116125U (ja) 直方体用包装袋
TWI499545B (zh) Packaging body and manufacturing method thereof
JPH02205572A (ja) 開封部を設けたシュリンク集合包装体
JP3749133B2 (ja) 紙ヘッダー式吊り下げ袋及びその製造方法
JPH0872896A (ja) 自立型包装体
JP3060171B2 (ja) ヘッダー付き商品包装袋及びその製造方法
JP2003191963A (ja) 自立性包装袋及び包装体
JP3043701U (ja) 記録媒体の包装体
JPH0520710Y2 (ja)
JP3961821B2 (ja) 包装容器及び包装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102