JPH1159439A - 衝撃吸収ステアリングコラム - Google Patents

衝撃吸収ステアリングコラム

Info

Publication number
JPH1159439A
JPH1159439A JP9227536A JP22753697A JPH1159439A JP H1159439 A JPH1159439 A JP H1159439A JP 9227536 A JP9227536 A JP 9227536A JP 22753697 A JP22753697 A JP 22753697A JP H1159439 A JPH1159439 A JP H1159439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering column
upper bracket
steering
slide block
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9227536A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Tsugawa
和也 津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP9227536A priority Critical patent/JPH1159439A/ja
Publication of JPH1159439A publication Critical patent/JPH1159439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、一次衝突におけるステア
リングコラムの立ち上がりを防止し得て、一次衝突にお
けるステアリングコラムハンガのさらなる後退によりス
テアリングコラム先端を押し下げ得て、二次衝突におけ
るステアリングコラムの収縮方向を安定させ得て、スラ
イドブロックに対するアッパブラケットのこじりに起因
するステアリングコラムの立ち上がりを防止することに
ある。 【構成】 このため、この発明は、衝撃吸収ステアリン
グコラムにおいて、アッパブラケットにはステアリング
ホイール側に延長される延長部を設け、この延長部には
一対の平行なガイド溝の互いに近接する側の縁部をステ
アリングホイール側に延長する延長縁部を設けたことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は衝撃吸収ステアリ
ングコラムに係り、特に、一次衝突におけるステアリン
グコラムハンガの後退によるステアリングコラムの立ち
上がりを防止し得て、一次衝突におけるステアリングコ
ラムハンガのさらなる後退によりステアリングコラムの
先端を押し下げ得て、二次衝突におけるスライドブロッ
クに対するアッパブラケットの摺動によるステアリング
コラムの収縮方向を安定させ得て、スライドブロックに
対するアッパブラケットのこじりに起因するステアリン
グコラムの立ち上がりを防止し得る衝撃吸収ステアリン
グコラムに関する。
【0002】
【従来の技術】車両においては、衝突時に乗員を保護の
ために、ステアリングホイールの取付けられるステアリ
ングシャフトを収納するステアリングコラムを軸方向に
摺動可能として、衝突時の衝撃を吸収する衝撃吸収ステ
アリングコラムを設けたものがある。
【0003】衝撃吸収ステアリンクコラムとしては、図
7〜図10に示すものがある。図7において、102は
車両、104は車両102の幅方向に延設された車体側
支持部材、106は車体側支持部材104に支持された
ステアリングコラムハンガ、108はステアリングホイ
ール、110はステアリングシャフト、112はステア
リングロアシャフト、114はステアリングギヤボック
スである。
【0004】前記ステアリングシャフト110は、衝撃
吸収ステアリングコラム(以下「ステアリングコラム」
と記す)116に軸支されている。このステアリングコ
ラム116は、図8に示す如く、軸方向に摺動可能なロ
アジャケット118及びアッパジャケット120により
形成される。ロアジャケット118及びアッパジャケッ
ト120には、夫々ロアブラケット122及びアッパブ
ラケット124を固定して設けている。
【0005】前記ロアブラケット122には、取付溝1
26を設けている。ロアブラケット12は、ステアリン
グコラムハンガ106のロアブラケット取付ボルト(図
示せず)を取付溝126に係合し、ロアブラケット取付
ナット(図示せず)を螺着することにより取付けられ
る。
【0006】前記アッパブラケット124には、図9・
図10に示す如く、ステアリングシャフト110軸方向
に延設されるとともにステアリングホイール108側に
向かって開口する一対の平行なガイド溝128を設け、
ガイド溝128の両側に夫々ブラケット側固着孔130
を設けている。
【0007】一対の平行なガイド溝128には、夫々ス
ライドブロック132を摺動可能に係合して設けてい
る。スライドブロック132は、ガイド溝128に摺動
可能に係合するスライド溝134を設け、スライド溝1
34間に取付孔136を設け、前記ブラケット側固着孔
130に合致するスライド側固着孔138を設けてい
る。
【0008】スライドブロック132は、ガイド溝12
8にスライド溝134を係合させた状態において、ブラ
ケット側固着孔130及びスライド側固着孔138に固
着用樹脂(図示せず)を注入することによりアッパブラ
ケット124に固着される。
【0009】これにより、スライドブロック128は、
アッパブラケット124及びスライドブロック128間
にガイド溝124の延設方向に対して設定以上の荷重が
作用した場合に摺動が許容されるように、固着用樹脂に
よりアッパブラケット124に固着して設けている。
【0010】前記アッパブラケット12は、ステアリン
グコラムハンガ106のアッパブラケット取付ボルト
(図示せず)をスライドブロック132の取付孔136
に挿通し、アッパブラケット取付ナット(図示せず)を
螺着することにより取付けられる。
【0011】このステアリングコラム116は、車両1
02の前方が衝突(以下「一次衝突」という)して乗員
がステアリングホイール108に衝突(以下「二次衝
突」という)した際に、アッパブラケット124及びス
ライドブロック132を固着する固着用樹脂が剪断さ
れ、スライドブロック132のスライド溝134に沿っ
てアッパブラケット124がガイド溝128により摺動
する。
【0012】これにより、ステアリングコラム116
は、ロアブラケット122に対してアッパブラケット1
24が収縮方向に摺動可能となり、二次衝突から乗員を
保護する。
【0013】このような衝撃吸収ステアリングコラムと
しては、実公昭62−3335号公報に開示されるもの
がある。この公報に開示されるものは、舵取軸を回動自
在に軸支したステアリングコラムを車体部分に装着する
コラムブラケットを備え、コラムブラケットの取付部に
はステアリングコラムの軸方向に衝撃吸収ストロークの
長さ以上の長さとされた取付ボルト通路を有し、この取
付ボルト通路に挿通された取付ボルトによって、二次衝
突時にステアリングコラムが車体部分の装着から早期に
離脱することなく前下方に移動し、ステアリングコラム
の移動方向を一定に保つものである。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記図7〜
図10に示すステアリングコラム116においては、車
両102の一次衝突の際に、車体側支持部材104及び
ステアリングコラムハンガ106が後退することによ
り、二次衝突が起こる前にスライドブロック132がア
ッパブラケット124から離脱してしまうことがある。
【0015】このため、ステアリングコラム116は、
ロアブラケット122のみでステアリングコラムハンガ
106に支持されることになり、支持剛性が大きく低下
する不都合がある。
【0016】また、この際には、同時にステアリングコ
ラム116につながるロアシャフト12やステアリング
ギヤボックス114の後退現象があるため、図7に破線
で示す如く、結果的にステアリングコラム116が立ち
上がってしまい、二次衝突からの乗員の保護を果たし得
ない不都合がある。
【0017】このように、従来の衝撃吸収ステアリング
コラムは、スライドブロックの固着用樹脂が剪断された
直後に、スライドブロックがアッパブラケットから離脱
してしまい、支持剛性が低下する不都合があるととも
に、この支持剛性の低下によりステアリングコラムの立
ち上がり現象を生じて乗員を二次衝突から保護すること
ができなくなる不都合がある。
【0018】このように不都合に対しては、前記公報に
開示されるように、ステアリングコラムを車体部分に装
着するコラムブラケットの取付部にステアリングコラム
の軸方向に衝撃吸収ストロークの長さ以上の長さとされ
た取付ボルト通路を有し、この取付ボルト通路に挿通さ
れた取付ボルトによって、二次衝突時にステアリングコ
ラムが車体部分の装着から早期に離脱することなく前下
方に移動し、ステアリングコラムの移動方向を一定に保
つものがある。
【0019】しかし、この公報に開示される衝撃吸収ス
テアリングコラムは、単一の筒状体に形成されており、
二次衝突時にステアリングコラム全体を前方に摺動させ
て衝撃を吸収するものであるため、一次衝突後に車体の
変形によりステアリングロアシャフトやステアリングギ
ヤボックスが後退した場合に、ステアリングコラム全体
を前方に摺動させることができなくなる問題があり、二
次衝突を吸収するためのステアリングコラムの十分なス
トロークを確保できない不都合がある。
【0020】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、一端側にステアリングホ
イールの取付けられたステアリングシャフトを軸支する
ステアリングコラムを設け、このステアリングコラムを
軸方向に摺動可能なロアジャケット及びアッパジャケッ
トにより形成して設け、前記ロアジャケット及びアッパ
ジャケットに夫々ロアブラケット及びアッパブラケット
を固定して設け、前記アッパブラケットには前記ステア
リングシャフト軸方向に延設されるとともに前記ステア
リングホイール側に向かって開口する一対の平行なガイ
ド溝を設け、この一対の平行なガイド溝に夫々スライド
ブロックを摺動可能に係合して設けるとともに設定以上
の荷重が作用した場合に摺動が許容されるように前記ア
ッパブラケットに固着して設け、前記ロアブラケットを
車体側支持部材に支持されたステアリングコラムハンガ
に取付けて設け、前記アッパブラケットを前記スライド
ブロックを介して前記ステアリングコラムハンガに取付
けて設けた衝撃吸収ステアリングコラムにおいて、前記
アッパブラケットには前記ステアリングホイール側に延
長される延長部を設け、この延長部には前記一対の平行
なガイド溝の互いに近接する側の縁部を前記ステアリン
グホイール側に延長する延長縁部を設けたことを特徴と
する。
【0021】前記ステアリングコラムハンガには、前記
スライドブロックがガイド溝を摺動して前記延長縁部に
係合した際に前記延長部が当接される当接部を設けたこ
とを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】この発明の衝撃吸収ステアリング
コラムは、アッパブラケットにステアリングホイール側
に延長される延長部を設け、この延長部に一対の平行な
ガイド溝の互いに近接する側の縁部をステアリングホイ
ール側に延長する延長縁部を設けたことにより、一次衝
突によってスライドブロックの固定用樹脂が剪断されて
も、スライドブロックが延長縁部に係合されることによ
って、スライドブロックがアッパブラケットから直ちに
離脱することがなく、ロアブラケット及びアッパブラケ
ットの両者によって支持することができ、支持剛性を高
めることができる。
【0023】また、この発明の衝撃吸収ステアリングコ
ラムは、スライドブロックがガイド溝を摺動して延長縁
部に係合した際にアッパブラケットの延長部が当接され
る当接部をステアリングコラムハンガに設けたことによ
り、一次衝突によってスライドブロックの固定用樹脂が
剪断され、スライドブロックとアッパブラケットとの間
でこじりが発生して立ち上がろうとしても、アッパブラ
ケットの延長部がステアリングコラムハンガの当接部に
当接されることによって、立ち上がりを抑えることがで
きる。
【0024】
【実施例】以下図面に基づいて、この発明の実施例を説
明する。図1〜図6は、この発明の実施例を示すもので
ある。図6において、2は車両、4は車両2の幅方向に
延設された車体側支持部材、6は車体側支持部材4に支
持されたステアリングコラムハンガ、8はステアリング
ホイール、10はステアリングシャフト、12はステア
リングロアシャフト、14はステアリングギヤボックス
である。
【0025】ステアリングシャフト10の一端側に取付
けられたステアリングホイール8の操舵力は、ステアリ
ングシャフト10によりステアリングロアシャフト12
を介してステアリングギヤボックス14に伝達される。
ステアリングギヤボックス14は、ステアリングロアシ
ャフト12の回転運動を直線運動に変換し、図示しない
ラック部及びタイロッドを介して操舵輪を操舵する。
【0026】前記ステアリングシャフト10は、衝撃吸
収ステアリングコラム(以下「ステアリングコラム」と
記す)16に収納されて軸支されている。このステアリ
ングコラム16は、軸方向に摺動可能な筒形状のロアジ
ャケット18及びアッパジャケット20により形成され
る。ロアジャケット18及びアッパジャケット20に
は、夫々ロアブラケット22及びアッパブラケット24
を固定して設けている。
【0027】前記ロアブラケット22は、図5に示す如
く、ロア側取付部26を設け、このロア側取付部26と
交差するようにロアジャケット18側に突設されるロア
側固定部28を設けている。ロア側取付部26には、ス
テアリングシャフト10軸方向に延設されるとともにス
テアリングロアシャフト12側に向かって開口する一対
の平行な取付溝30を設けている。
【0028】前記アッパブラケット24は、図4に示す
如く、アッパ側取付部32を設け、このアッパ側取付部
32と交差するようにアッパジャケット20側に突設さ
れるアッパ側固定部34を設けている。アッパ側取付部
32には、ステアリングシャフト10軸方向に延設され
るとともにステアリングホイール8側に向かって開口す
る一対の平行なガイド溝36を設け、このガイド溝36
の両側に夫々ブラケット側固着孔38を設けている。
【0029】このアッパブラケット24には、アッパ側
取付部32と平行にステアリングホイール10側に延長
される延長部40を設け、この延長部40と交差するよ
うにステアリングシャフト側に突設されるアッパ側固定
部42を設けている。また、このアッパブラケット24
の延長部40には、前記一対の平行なガイド溝36の互
いに近接する側の縁部44をステアリングホイール8側
に延長する延長縁部46を設けている。
【0030】前記一対の平行なガイド溝36には、夫々
スライドブロック48を摺動可能に係合して設けてい
る。スライドブロック48は、ガイド溝36に摺動可能
に係合するスライド溝50を設け、スライド溝50間に
取付孔52を設け、前記ブラケット側固着孔38に合致
するスライド側固着孔54を設けている。
【0031】スライドブロック48は、ガイド溝36に
スライド溝50を係合させた状態において、ブラケット
側固着孔38及びスライド側固着孔54に固着用樹脂
(図示せず)を注入することによりアッパブラケット2
4に固着される。
【0032】これにより、スライドブロック48は、ア
ッパブラケット24及びスライドブロック48間にガイ
ド溝36の延設方向に対して設定以上の荷重が作用した
場合に摺動が許容されるように、前記固着用樹脂により
アッパブラケット24に固着して設けている。
【0033】このステアリングコラム16は、前記車両
2の車体側支持部材4に支持されたステアリングコラム
ハンガ6にロアブラケット22及びアッパブラケット2
4により取付けられる。
【0034】ステアリングコラムハンガ6には、図2・
図3に示す如く、ロアブラケット取付部56及びアッパ
ブラケット取付部58を設け、ロアブラケット取付ボル
ト60及びアッパブラケット取付ボルト62を設けてい
る。また、ステアリングコラムハンガ6には、スライド
ブロック48がアッパブラケット24のガイド溝50を
摺動して延長縁部46に係合した際に、アッパブラケッ
ト24の延長部40が当接される当接部64を設けてい
る。この当接部64は、両側のアッパブラケット取付部
58間に同一平面となるように設けられている。
【0035】ロアブラケット22は、ステアリングコラ
ムハンガ6のロアブラケット取付ボルト60を取付溝3
0に係合し、ロアブラケット取付ナット66を螺着する
ことによりステアリングコラムハンガ6に取付けられ
る。アッパブラケット24は、ステアリングコラムハン
ガ6のアッパブラケット取付ボルト62をスライドブロ
ック48の取付孔52に挿通し、アッパブラケット取付
ナット68を螺着することによりステアリングコラムハ
ンガ6に取付けられる。
【0036】次に作用を説明する。
【0037】このステアリングコラム16は、車両2の
前方が衝突(以下「一次衝突」という)して乗員がステ
アリングホイール8に衝突(以下「二次衝突」という)
した際に、アッパブラケット24及びスライドブロック
48を固着する固着用樹脂(図示せず)が剪断され、ス
ライドブロック48のスライド溝50に沿ってアッパブ
ラケット24がガイド溝36により摺動する。
【0038】これにより、ステアリングコラム16は、
ロアブラケット22に対してアッパブラケット24が収
縮方向に摺動可能となり、二次衝突から乗員を保護す
る。
【0039】このステアリングコラム16は、アッパブ
ラケット24にステアリングホイール8側に延長される
延長部40を設け、この延長部40に一対の平行なガイ
ド溝50の互いに近接する側の縁部44をステアリング
ホイール4側に延長する延長縁部46を設けている。
【0040】これにより、このステアリングコラム16
は、一次衝突によってスライドブロック48の固定用樹
脂が剪断されてスライドブロック48がアッパブラケッ
ト24のガイド溝50から離脱しても、スライドブロッ
ク48のスライド溝50が延長縁部46に係合されるこ
とによって、スライドブロック48がアッパブラケット
24から直ちに離脱することがなく、ロアブラケット2
2及びアッパブラケット24の両者によってステアリン
グコラムハンガ6に支持することができ、立ち上がりに
対する支持剛性を高めることができる。
【0041】このため、このステアリングコラム16
は、一次衝突におけるステアリングコラムハンガ6の後
退によるステアリングコラム16の立ち上がりを防止す
ることができる。
【0042】ここで、一次衝突によりステアリングコラ
ムハンガ6がさらに後退した場合に、後退するステアリ
ングコラムハンガ6に取付けられたスライドブロック4
8のスライド溝50によってアッパブラケット24の延
長部40に設けた延長縁部46が誘導されることにな
り、ステアリングコラム16の先端側のステアリングホ
イール8を押し下げることができる。
【0043】このため、このステアリングコラム16
は、一時衝突におけるステアリングコラムハンガ6のさ
らなる後退によるステアリングコラム16の立ち上がり
を防止し得て、2次衝突からの乗員の保護をより確実に
果すことができる。
【0044】また、このステアリングコラム16は、一
次衝突によってスライドブロック48の固定用樹脂(図
示せず)が剪断されない場合にあっても、二次衝突にお
いて固定用樹脂が剪断されることにより、スライドブロ
ック48のスライド溝50に沿ってアッパブラケット2
4がガイド溝36及び延長縁部46によって摺動される
ことになる。
【0045】このため、このステアリングコラム16
は、二次衝突におけるステアリングコラム16の収縮方
向を安定させ得て、二次衝突から乗員の保護を果たすこ
とができる。
【0046】さらに、このステアリングコラム16は、
スライドブロック48がガイド溝36を摺動して延長縁
部46に係合した際にアッパブラケット24の延長部4
0が当接される当接部64をステアリングコラムハンガ
6に設けたことにより、一次衝突によってスライドブロ
ック48の固定用樹脂が剪断され、スライドブロック4
8のスライド溝50とアッパブラケット24の延長縁部
46との間でこじりが発生して立ち上がろうとしても、
アッパブラケット24の延長部40がステアリングコラ
ムハンガ6の当接部64に当接されることによって、立
ち上がりを抑えることができる。
【0047】このため、このステアリングコラム16
は、スライドブロック48とアッパブラケット24との
間のこじりに起因するステアリングコラム16の立ち上
がりを防止し得て、二次衝突から乗員の保護を果たすこ
とができる。
【0048】
【発明の効果】このように、この発明の衝撃吸収ステア
リングコラムは、一次衝突によってスライドブロックの
固定用樹脂が剪断されても、スライドブロックが延長縁
部に係合されることによって、スライドブロックがアッ
パブラケットから直ちに離脱することがなく、ロアブラ
ケット及びアッパブラケットの両者によって支持するこ
とができ、立ち上がりに対する支持剛性を高めることが
できる。
【0049】このため、この衝撃吸収ステアリングコラ
ムは、一次衝突におけるステアリングコラムハンガの後
退によるステアリングコラムの立ち上がりを防止し得
て、この一次衝突におけるステアリングコラムハンガの
さらなる後退によりステアリングコラムの先端を押し下
げることができる。また、このステアリングコラムは、
一次衝突によってスライドブロックの固定用樹脂が剪断
されない場合にあっても、二次衝突において固定用樹脂
が剪断されることにより、スライドブロックのスライド
溝に沿ってアッパブラケットがガイド溝及び延長縁部に
よって摺動されることになり、ステアリングコラムの収
縮方向を安定させ得て、二次衝突から乗員の保護を果た
すことができる。
【0050】また、この発明の衝撃吸収ステアリングコ
ラムは、一次衝突によってスライドブロックの固定用樹
脂が剪断され、スライドブロックとアッパブラケットと
の間でこじりが発生して立ち上がろうとしても、アッパ
ブラケットの延長部がステアリングコラムハンガの当接
部に当接されることによって、立ち上がりを抑えること
ができる。
【0051】このため、この衝撃吸収ステアリングコラ
ムは、スライドブロックに対するアッパブラケットのこ
じりに起因するステアリングコラムの立ち上がりを防止
し得て、二次衝突から乗員の保護を果たすことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すステアリングコラムの
アッパブラケット部分の拡大平面図である。
【図2】ステアリングコラムのアッパブラケット部分の
側面図である。
【図3】図2の矢印IIによる正面図である。
【図4】アッパブラケットの斜視図である。
【図5】ロアブラケットの斜視図である。
【図6】ステアリングコラムをステアリングコラムハン
ガに取付けた状態の側面図である。
【図7】従来例を示すステアリングコラムをステアリン
グコラムハンガに取付けた状態の側面図である。
【図8】ステアリングコラムの斜視図である。
【図9】アッパブラケットのガイド溝に係合されるスラ
イドブロックの斜視図である。
【図10】アッパブラケットのガイド溝に係合したスラ
イドブロックの断面図である。
【符号の説明】
2 車両 4 車体側支持部材 6 ステアリングコラムハンガ 8 ステアリングホイール 10 ステアリングシャフト 12 ステアリングロアシャフト 14 ステアリングギヤボックス 16 ステアリングコラム(衝撃吸収ステアリングコラ
ム) 18 ロアジャケット 20 アッパジャケット 22 ロアブラケット 24 アッパブラケット 36 ガイド溝 38 ブラケット側固着孔 40 延長部 46 延長縁部 48 スライドブロック 50 スライド溝 56 ロアブラケット取付部 58 アッパブラケット取付部 64 当接部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端側にステアリングホイールの取付け
    られたステアリングシャフトを軸支するステアリングコ
    ラムを設け、このステアリングコラムを軸方向に摺動可
    能なロアジャケット及びアッパジャケットにより形成し
    て設け、前記ロアジャケット及びアッパジャケットに夫
    々ロアブラケット及びアッパブラケットを固定して設
    け、前記アッパブラケットには前記ステアリングシャフ
    ト軸方向に延設されるとともに前記ステアリングホイー
    ル側に向かって開口する一対の平行なガイド溝を設け、
    この一対の平行なガイド溝に夫々スライドブロックを摺
    動可能に係合して設けるとともに設定以上の荷重が作用
    した場合に摺動が許容されるように前記アッパブラケッ
    トに固着して設け、前記ロアブラケットを車体側支持部
    材に支持されたステアリングコラムハンガに取付けて設
    け、前記アッパブラケットを前記スライドブロックを介
    して前記ステアリングコラムハンガに取付けて設けた衝
    撃吸収ステアリングコラムにおいて、前記アッパブラケ
    ットには前記ステアリングホイール側に延長される延長
    部を設け、この延長部には前記一対の平行なガイド溝の
    互いに近接する側の縁部を前記ステアリングホイール側
    に延長する延長縁部を設けたことを特徴とする衝撃吸収
    ステアリングコラム。
  2. 【請求項2】 前記ステアリングコラムハンガには、前
    記スライドブロックがガイド溝を摺動して前記延長縁部
    に係合した際に前記延長部が当接される当接部を設けた
    ことを特徴とする請求項1に記載の衝撃吸収ステアリン
    グコラム。
JP9227536A 1997-08-08 1997-08-08 衝撃吸収ステアリングコラム Pending JPH1159439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9227536A JPH1159439A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 衝撃吸収ステアリングコラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9227536A JPH1159439A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 衝撃吸収ステアリングコラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1159439A true JPH1159439A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16862449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9227536A Pending JPH1159439A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 衝撃吸収ステアリングコラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1159439A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025856A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2011195031A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Jtekt Corp ステアリング装置
JP2013067391A (ja) * 2013-01-23 2013-04-18 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2013067390A (ja) * 2013-01-23 2013-04-18 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2013100099A (ja) * 2013-01-23 2013-05-23 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2014037234A (ja) * 2013-11-22 2014-02-27 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置
CN104843050A (zh) * 2014-09-05 2015-08-19 北汽福田汽车股份有限公司 一种转向管柱总成及具有其的车辆
CN105283367A (zh) * 2013-01-30 2016-01-27 株式会社捷太格特 转向柱装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025856A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2011195031A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Jtekt Corp ステアリング装置
JP2013067391A (ja) * 2013-01-23 2013-04-18 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2013067390A (ja) * 2013-01-23 2013-04-18 Nsk Ltd ステアリング装置
JP2013100099A (ja) * 2013-01-23 2013-05-23 Nsk Ltd ステアリング装置
CN105283367A (zh) * 2013-01-30 2016-01-27 株式会社捷太格特 转向柱装置
JP2014037234A (ja) * 2013-11-22 2014-02-27 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置
CN104843050A (zh) * 2014-09-05 2015-08-19 北汽福田汽车股份有限公司 一种转向管柱总成及具有其的车辆
CN104843050B (zh) * 2014-09-05 2017-08-04 北汽福田汽车股份有限公司 一种转向管柱总成及具有其的车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7401814B2 (en) Steering device support structure
US7798525B2 (en) Collapsible steering column assembly
US6378903B1 (en) Shock absorbing apparatus for steering column
US9944142B2 (en) Wheel suspension for a vehicle axle
JPH1159439A (ja) 衝撃吸収ステアリングコラム
JP4793540B2 (ja) 自動車のステアリング装置
US4978138A (en) Vehicular safety arrangement for driver's seat
CN214775591U (zh) 前贯穿灯总成及车辆
KR200172334Y1 (ko) 자동차 스티어링 칼럼의 로워 마운팅 브라켓의 충격 흡수구조
JP2838351B2 (ja) ステアリング装置
KR20010097007A (ko) 자동차용 스티어링 칼럼의 충격흡수장치
KR100920163B1 (ko) 스티어링 컬럼의 초기충격 흡수장치
KR100489058B1 (ko) 브레이크브라켓 연결장치
KR101411244B1 (ko) 자동차의 충격 흡수식 조향컬럼
EP2048059B1 (en) Automatically collapsible device for steering wheel
KR100252292B1 (ko) 자동차의 충격 흡수용 스티어링 칼럼 및 샤프트 구조
KR930006521Y1 (ko) 차량 운전자 보호장치
JPH0327899Y2 (ja)
KR100514880B1 (ko) 조향 컬럼 수축 장치
KR19980030806U (ko) 일체형 스티어링 칼럼
JP2945737B2 (ja) 自動車のステアリング支持構造
KR20060004272A (ko) 차량용 스티어링 컬럼의 충격흡수장치
KR100391788B1 (ko) 차량의 충격흡수 장치
KR970003884Y1 (ko) 스티어링 컬럼재킷의 지지구조
KR20020040391A (ko) 자동차의 카울크로스멤버 장착구조