JPH1157679A - 生ゴミ処理装置 - Google Patents

生ゴミ処理装置

Info

Publication number
JPH1157679A
JPH1157679A JP9246240A JP24624097A JPH1157679A JP H1157679 A JPH1157679 A JP H1157679A JP 9246240 A JP9246240 A JP 9246240A JP 24624097 A JP24624097 A JP 24624097A JP H1157679 A JPH1157679 A JP H1157679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
tank
sink
liq
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9246240A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ueda
博之 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F U C Japan Kk
Original Assignee
F U C Japan Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F U C Japan Kk filed Critical F U C Japan Kk
Priority to JP9246240A priority Critical patent/JPH1157679A/ja
Publication of JPH1157679A publication Critical patent/JPH1157679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液送処理方式とすることで、悪臭ガス等の発
散を有効に防止すると共に、生ゴミ処理槽または廃液処
理槽上部の気相空間に水または無臭化剤による霧化スク
リーンを形成させることで各種ガスをバリヤーする。 【解決手段】 シンク1と生ゴミ投入口3を介して連通
した液送方式の生ゴミ処理槽4内に生ゴミの撹拌機構7
及びバブリング機構12を設ける。生ゴミ処理槽4と液
送パイプ21で連通した廃液処理槽20内に浄化処理材
28を内挿し、該浄化処理材28を通過した廃液を廃液
処理槽20でオーバーフローさせてシンク1の排水と共
に下水へ放出させる。また、生ゴミ処理槽4または廃液
処理槽20の上部に水または無臭化剤による霧化スクリ
ーンで覆うための霧化生成吐出機構17を設ける。さら
に、生ゴミ処理槽4の液送中に生ゴミを破砕、あるいは
生ゴミ分解菌等の固着用の処理媒体33を投入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生ゴミを菌や微生
物等を利用して、液相中で処理分解する生ゴミ処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、生ゴミを好気性菌や微生物等を用
いて気相中で発酵分解する生ゴミ処理装置としては、種
々なものが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、上記した
従来の生ゴミ処理装置には、以下に示すような多くの問
題点が含まれている。
【0004】 菌には酸素を必要とし空気との多くの
接触面積を必要とするため、処理槽の小型化が難しく、
シンク内に組み込み難い。
【0005】 気相中で処理するため発生した悪臭ガ
スを分解または吸着するために、高価な排ガス処理装置
が必要となる。
【0006】 生ゴミの発酵処理過程では、一般に水
と炭酸ガスを含む他のガスに分解されるが、この水には
多くの有機物が溶け込んでいて、悪臭の要因となり易
く、貯留して定期的に槽外に持ち出し捨てたり、加熱蒸
発させる必要が生じる。前方式では利用者の処置が必須
となり、後方式ではの様なガス処理が必要である。
【0007】 菌や微生物は気相処理方式では、排ガ
スと共に槽外に放出されるので、人やペット、観賞植物
等に影響のある有害物質が空気中に放出される危険性を
含んでいる。
【0008】 発酵生成物はハエやゴキブリの絶好な
餌となるため、害虫の繁殖や、病原菌の媒体源となり易
い。
【0009】 気相処理の通常方式はおが屑やもみが
らを床材(水分調整剤)に用いるが、これらには寿命が
あり定期的な交換作業が必要となり、交換に伴う床材の
散乱や手間の掛かる作業が伴う。
【0010】本発明は、上記した従来技術の有するこの
ような問題点に鑑みなされたもので、液相処理方式とす
ることで悪臭ガス等の発散を有効に防止すると共に、生
ゴミ処理槽または廃液処理槽上部の気相空間に水または
無臭化剤による霧化スクリーンを形成させることで処理
槽から発生する各種ガスをバリヤーすることができるよ
うにした生ゴミ処理装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1手段は、生ゴミ処理槽または廃液処理槽で発生す
る炭酸ガス等の廃ガスの上昇通過を妨げるバリアを形成
すべく、前記槽上部を、水または無臭化剤を微粒子化す
ることで生成される霧化スクリーンで覆うための、水ま
たは無臭化剤の霧化生成吐出機構を設けたことを特徴と
する。
【0012】上記目的を達成するための第2手段は、シ
ンクと生ゴミ投入口を介して連通した液相方式の生ゴミ
処理槽内に、液相中の生ゴミを混合撹拌する撹拌機構及
び液相中へ酸素を供給し菌を繁殖活性化するバブリング
機構とを具備してなることを特徴とする。
【0013】上記目的を達成するための第3の手段は、
シンクと生ゴミ投入口を介して連通した生ゴミ処理槽と
廃液処理槽とを各槽底部に設けた液送パイプにて連通連
結し、生ゴミ処理槽で処理されて発生する発酵分解処理
液(廃液)を廃液処理槽へ移送して内部の浄化処理材に
て浄化処理してからオーバーフローさせシンクの排水と
合流して下水へ放出させるように構成したことを特徴と
する。
【0014】上記目的と達成するための第4の手段は、
生ゴミ処理槽の液相中に、生ゴミを破砕すると共に、生
ゴミを発酵分解処理する菌や微生物を固着するための処
理媒体を投入させてなることを特徴とする。
【0015】
【作用】上記機構において、第1に、シンクに隣接また
はシンクに直接生ゴミ投入口が設けられたことにより、
生ゴミの散乱、生ゴミの移動、またはそれに伴って発生
する悪臭や害虫の発生を皆無とすることができ、シンク
近傍の衛生、美化が保たれる。
【0016】第2に、気相処理でなく、液相中で生ゴミ
を処理させることで、生ゴミ投入時に投入口から異臭が
漏れることがなく、また、発酵に伴うガスや分解水等が
全て液中に分散されたり、溶解されるため、悪臭が気相
側へ放出されることが防止される。
【0017】第3に、液相処理された廃液は隣接した廃
液処理槽を経て下水放流されるため、生ゴミ処理中に負
荷変動が生じ分解発酵が不十分でも、浄化処理されるこ
とにより、フェィルセーフ的な安全が保たれて、下水の
悪臭やBOD上昇を防止することができる。
【0018】第4に、処理槽と気相間は、常に水または
無臭化剤を微粒子化することで生成される霧化スクリー
ンで隔離されているため、処理槽内で発生した炭酸ガス
や排ガスは無化スクリーンを通過する際に、水または無
臭化剤による物理、化学、生物の三作用力によって、消
臭作用が発現し、完全無臭化の環境を作り、シンクの悪
環境を防止する。
【0019】第5に、シンクの排水と廃液処理槽からの
排水の合流点直前に設けた水流ポンプはシンクの排水の
度に、余剰の無臭化剤を含む空気を排水中に混流させ
て、下水の酸欠によるドブ臭(嫌気性発酵臭)や無臭化
剤の混入による排水脱臭効果を発揮する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る生ゴミ処理装
置の実施の形態につき、図1を参照して説明する。図1
において、1はシンク(流し台)、2はシンク排水口、
3は生ゴミ投入口、4はシンク1の下部に配設させた生
ゴミ処理槽を各々示す。そして、この生ゴミ処理槽4は
シンク1における生ゴミ投入口3の密閉蓋3aにより開
閉されるよう構成され、生ゴミを投入口3から処理槽4
内へ投入する時に密閉蓋3aを開け、投入完了後に閉じ
る。
【0021】上記生ゴミ処理槽4内には、横置き式の回
転軸5へその軸方向に沿って等間隔にして、且つ放射状
に複数枚(本例では5枚)の撹拌翼6・・・を突設した
撹拌機構7を回転自在に支架させてある。各撹拌翼6・
・・には回転時の抵抗を軽減するための小孔6a・・・
が多数穿設してある。
【0022】この撹拌機構7の駆動装置として、生ゴミ
処理槽4の下部に減速機付きモータ8を配設させてあ
り、そのモータ軸に固着した駆動側スプロケット9と前
記撹拌機構7の回転軸5における生ゴミ処理槽4の外部
に位置する端部に固着した従動スプロケット11との間
をチェン10にて連動連結させることで、前記モータ8
の駆動力を駆動側スプロケット9、チェン10、従動側
スプロケット11を経て回転軸5へ伝達させ、撹拌機構
7における撹拌翼6・・・を所定方向へ回転させる。
【0023】また、前記生ゴミ処理槽4内の底部には、
バブリング機構12を構成するバブリングノズル12a
を内蔵配設させてあり、該バブリングノズル12aは生
ゴミ処理槽4の外部に設置されたエアーポンプ13へ途
中に逆止弁14を設けたエアーパイプ15を介して連結
させてある。なお、図中16は生ゴミ処理槽コントロー
ル装置を示す。
【0024】さらに、前記生ゴミ処理槽4の上部側壁に
は水または無臭化剤の霧化生成吐出機構17を構成する
水または霧臭化剤の吐出ノズル17aを横置き式に挿止
させてあり、生ゴミ処理槽4及び後述する廃液処理槽の
上部一体を前記無臭化剤吐出ノズル17aから水または
無臭化剤を霧状に吐出することによって生成される霧化
スクリーンにて全面的に覆い、各処理槽で発生する炭酸
ガス等の廃ガス体の上昇通過を妨げるバリアを形成す
る。なお、図中18は水または無臭化剤の充填容器、1
9は霧化コントロール装置を各示す。
【0025】上記シンク1下部の生ゴミ処理槽4の一側
(前記霧臭化剤等の吐出ノズル17aの反対側)には廃
液処理槽20を隣設させてある。この廃液処理槽20
は、底部において生ゴミ処理槽4と液送パイプ21を介
して連通連結させてあると共に、上部において生ゴミ処
理槽オーバーフロー部22を介して連通連結させてあ
る。
【0026】そして、前記廃液処理槽20上部の前記生
ゴミ処理槽オーバーフロー部22の反対側にあってやゝ
その下方位置には廃液処理槽オーバーフロー部23が設
けられ、該廃液処理槽オーバーフロー部23は下水道へ
継ぎ手24、24′を介して連通する排液パイプ25と
連通連結させてある。
【0027】図中26は前記液送パイプ21と排液パイ
プ25間に介装されたドレンコック、27は前記廃液処
理槽20のオーバーフロー部23近傍に漂う霧化された
無臭化剤と酸素を吸引し、排水液中に混流させる水流ポ
ンプを各示す。
【0028】前記廃液処理槽20内には、生ゴミを発酵
処理されることにより生成した廃液発酵分解処理液を分
解処理する有機、無機系繊維等の材料からなる浄化処理
材28を着脱交換可能に装着させてあり、その下部には
前記生ゴミ処理槽3内のバブリングノズル12aのエア
ーパイプ15から分岐されたエアーパイプ29と連通連
結された、前記バブリング機構12と同一のバブリング
機構を構成するバブリングノズル30を配設させてあ
る。
【0029】図中31はシンク排水口2と連通する排水
管で、水流ポンプ27、継ぎ手24を介して下水道へ連
通させてある。図中32は生ゴミ処理槽4の底部に設け
た保温ヒータを示す。本装置は常温での浄化処理が可能
なので、通常は電気代として維持費のかかるヒータは使
用しないが、冬場の寒冷地では低温過ぎて発酵が遅れる
ため寒冷地向けの保温ヒータ32を付加することもあ
る。
【0030】さらに、図中33は生ゴミ処理槽4の処理
液中に投入された処理媒体を示す。この処理媒体33
は、生ゴミに対する破砕と液相中の菌体等の固着が同時
に行なわれるように、硬質の多孔質高分子材やプラスチ
ックダンボールの切れ片等を利用している。
【0031】次に、シンク1の生ゴミ投入口3から生ゴ
ミが投入されてから下水道に排水されるまでの処理工程
を説明する。生ゴミは、生ゴミ投入口3から投入される
と、生ゴミ処理槽4の液相内で処理媒体33の自由浮動
と、減速機付きモータ8の回転力が駆動側スプロケット
9からチェン10を介して従動側スプロケット11へ伝
達されて回転軸5を回転させることによる撹拌翼6の撹
拌作用とで、液相と気相が順次繰り返されて分解処理さ
れる。
【0032】即ち、処理媒体33による破砕と撹拌機構
7による混合撹拌作用及び処理媒体33に固着した菌体
や微生物により発酵と分解が繰り返される一方、エアー
ポンプ13から送られる酸素を逆止弁14を介してバブ
リングノズル12aから放出させることで液相中に相溶
させ、これにより液相中の活性酸素濃度が高まって好気
性発酵を促進させるものである。そして、この発酵分解
に伴い生ゴミは水や炭酸ガス、その他のガスに置換され
ていくものである。
【0033】なお、撹拌機構7の撹拌やエアーバブリン
グのシーケンスは生ゴミ処理槽コントロール装置16内
に予めプログラミングされたタイミングチャートの記憶
内容で動作する。このタイミングは自在に書き換えるこ
とが可能となっている。
【0034】廃液処理槽20の下部に配設されたバブリ
ングノズル30から放出される気泡(バブリング効果)
による減圧作用で、生ゴミ処理槽4内の発酵分解処理液
(廃液)が液送パイプ21を経て送られてきて、浄化処
理材28内をくぐり抜けながら浄化作用が進み、廃液処
理槽オーバーフロー部23から排水され、シンク1の排
水口2からの排水と継ぎ手24′で合流する。この際、
水流ポンプ27のアスピレータ作用で、オーバーフロー
部23近傍に漂う霧化された無臭化剤と酸素を吸引し、
排水液中に混流させ、下水の酸欠防止を含め、無臭化剤
の効果で下水のドブ臭の低減やBOD値の低減が期待で
きる。
【0035】一方、生ゴミの浄化処理に伴いガス化され
た気体は、生ゴミ処理槽4の気相部分や、廃液処理槽2
0上部におけるオーバーフロー部23近傍に堆積される
が、水または無臭化剤容器18内の水または無臭化剤が
霧化コントロール装置19のタイミングで、水または霧
臭化剤の吐出ノズル17aから微粒子化された霧化状態
となって吐出され、生ゴミ処理槽4の上部及び廃液処理
槽20の上部一体を霧化スクリーンで覆い、前記ガス体
の上昇通過を妨げるバリアを形成すること既述したとお
りである。なお、かような無臭化剤等による処置は生ゴ
ミ処理槽4のみ行なわれるようにしても良い。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1にはシンク内のデッドスペースへ設置されて場所も
取らないし、シンクの排水口に隣接された投入口から生
ゴミが投入されるため厨房環境を著しく改善することが
できる。
【0037】第2に、液相方式の生ゴミ処理のため、気
相処理のような悪臭の発散が無い液相処理により分解が
行なわれる。また、全ての生ゴミ生成物が、液相中にあ
るためゴキブリやハエの餌が発生しないので、衛生的で
食中毒の危険も皆無とすることができる。
【0038】第3に、液相処理に伴い、排水の汚濁の心
配は生ゴミ処理槽に隣接等された廃液処理槽で廃液が処
理されるため問題が生じない。
【0039】第4に、水または無臭化剤にて生ゴミ処理
槽、廃液処理槽上部の気相空間に霧化スクリーンを作
り、下から発生する各種ガスをバリヤーすることができ
る。
【0040】第5に、下水に排水される直前に水流ポン
プにより酸素や無臭化剤を廃水中へ混入して、いわゆる
ドブ臭を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る生ゴミ処理装置の実施の形態を説
明する概略の縦断正面図を示す。
【符号の説明】
1 シンク 3 生ゴミ投入口 4 生ゴミ処理槽 7 撹拌機構 12 バブリング機構 17 水または無臭化剤の霧化生成吐出機構 20 廃液処理槽 23 オーバーフロー部 28 浄化処理材 33 処理媒体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ゴミ処理槽または廃液処理槽で発生す
    る炭酸ガス等の廃ガスの上昇通過を妨げるバリアを形成
    すべく、前記槽上部を、水または無臭化剤を微粒子化す
    ることで生成される霧化スクリーンで覆うための、水ま
    たは無臭化剤の霧化生成吐出機構を設けたことを特徴と
    する生ゴミ処理装置。
  2. 【請求項2】 シンクと生ゴミ投入口を介して連通した
    液相方式の生ゴミ処理槽内に、液相中の生ゴミを混合撹
    拌する撹拌機構及び液相中へ酸素を供給し菌を繁殖活性
    化するバブリング機構とを具備してなることを特徴とす
    る生ゴミ処理装置。
  3. 【請求項3】 シンクと生ゴミ投入口を介して連通した
    生ゴミ処理槽と廃液処理槽とを各槽底部に設けた液送パ
    イプにて連通連結し、生ゴミ処理槽で処理されて発生す
    る発酵分解処理液(廃液)を廃液処理槽へ移送して内部
    の浄化処理材にて浄化処理してからオーバーフローさせ
    シンクの排水と合流して下水へ放出させるように構成し
    たことを特徴とする生ゴミ処理装置。
  4. 【請求項4】 生ゴミ処理槽の液相中に、生ゴミを破砕
    すると共に、生ゴミを発酵分解処理する菌や微生物を固
    着するための処理媒体を投入させてなるることを特徴と
    する生ゴミ処理装置。
JP9246240A 1997-08-27 1997-08-27 生ゴミ処理装置 Pending JPH1157679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9246240A JPH1157679A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 生ゴミ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9246240A JPH1157679A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 生ゴミ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1157679A true JPH1157679A (ja) 1999-03-02

Family

ID=17145600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9246240A Pending JPH1157679A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 生ゴミ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1157679A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008200570A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Waki Sangyo:Kk 生ゴミ分解処理装置
CN102489092A (zh) * 2011-11-16 2012-06-13 上海野马环保设备工程有限公司 垃圾转运或处理站智能除尘除臭系统
CN108142739A (zh) * 2016-12-05 2018-06-12 山东巧宾农业科技有限公司 以去除油脂后的有机垃圾残渣为原料制备的蜚蠊饲料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008200570A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Waki Sangyo:Kk 生ゴミ分解処理装置
CN102489092A (zh) * 2011-11-16 2012-06-13 上海野马环保设备工程有限公司 垃圾转运或处理站智能除尘除臭系统
CN108142739A (zh) * 2016-12-05 2018-06-12 山东巧宾农业科技有限公司 以去除油脂后的有机垃圾残渣为原料制备的蜚蠊饲料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101694173B1 (ko) 발효 탱크부가 구비된 좌변기
CN101259471A (zh) 有机垃圾液态化处理方法及装置
KR100701480B1 (ko) 미생물을 이용한 음식물쓰레기 처리장치
KR20210060847A (ko) 유무기질 폐수슬러지 감량 및 사료화 장치
KR960013342B1 (ko) 유기물 처리방법 및 유기물 처리장치
KR200450798Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JP3657841B2 (ja) 有機廃棄物処理装置における脱臭装置
KR102311767B1 (ko) 폐유기물 처리기
JP2915903B1 (ja) ゴミ処理装置
JPH1157679A (ja) 生ゴミ処理装置
KR200420707Y1 (ko) 미생물을 이용한 음식물쓰레기 소멸처리장치
KR200346843Y1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
KR100298509B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
KR100640545B1 (ko) 음식물 쓰레기 감량처리장치
JP2003062425A (ja) 悪臭性ガスの処理方法
CN201008876Y (zh) 有机垃圾液态化处理装置
CN210059297U (zh) 一种饮食垃圾消灭机脱臭装置
KR100479468B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
KR20170088816A (ko) 음식물 쓰레기 발효 소멸장치
KR100216182B1 (ko) 분말 탈취제 투입방식의 음식물쓰레기처리장치
KR200213073Y1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
KR19990043931A (ko) 음식물쓰레기 소멸장치
JPH05221767A (ja) 家庭用生ゴミの堆肥化装置における脱臭装置
JPH0566032U (ja) 家庭用生ゴミの堆肥化装置における撹拌装置
JPH10174958A (ja) 生ごみ処理装置における脱臭方法およびその脱臭装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418