JPH1157516A - 鋳造耐摩耗性中空球 - Google Patents

鋳造耐摩耗性中空球

Info

Publication number
JPH1157516A
JPH1157516A JP9236395A JP23639597A JPH1157516A JP H1157516 A JPH1157516 A JP H1157516A JP 9236395 A JP9236395 A JP 9236395A JP 23639597 A JP23639597 A JP 23639597A JP H1157516 A JPH1157516 A JP H1157516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow
core
ball
casting
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9236395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032489B2 (ja
Inventor
Hand Brian
ブライアン・ハンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Babcock and Wilcox Co
Original Assignee
Babcock and Wilcox Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP58213004A priority Critical patent/JPS60104419A/ja
Priority to US08/683,010 priority patent/US5667154A/en
Priority to CA002211952A priority patent/CA2211952A1/en
Priority to JP9236395A priority patent/JP3032489B2/ja
Application filed by Babcock and Wilcox Co filed Critical Babcock and Wilcox Co
Priority to EP97305766A priority patent/EP0894533A1/en
Priority to BR9704276A priority patent/BR9704276A/pt
Priority to CN97117395.8A priority patent/CN1207331A/zh
Publication of JPH1157516A publication Critical patent/JPH1157516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032489B2 publication Critical patent/JP3032489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/057Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs
    • B60J7/0573Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs power driven arrangements, e.g. electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/18Details
    • B02C17/20Disintegrating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/06Casting in, on, or around objects which form part of the product for manufacturing or repairing tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D25/00Special casting characterised by the nature of the product
    • B22D25/02Special casting characterised by the nature of the product by its peculiarity of shape; of works of art

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中空セラミック製コア上に形成された粉砕用
中空ボール及びその鋳造方法を提供すること。 【解決手段】 鋳造工程中ガスを発生しない中空セラミ
ック製コアの周りに金属製の中空ボールを鋳造する。中
空セラミック製コアは、鋳造工程中セラミック製中実支
持部材によって鋳造ボール内の中心の固定位置に保持す
る。中空セラミック製コアは、ボール本体の鋳造工程に
おいて液状金属の注型中並びに固化中ガスを発生するこ
とがない不活性耐火材で作られているので、中実セラミ
ック製支持部材には、開口も穴も全く設けられていな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐摩耗性鋳造中空
ボールに関し、特に、中空セラミック製コア上に形成さ
れた粉砕用中空ボールに関する。
【0002】
【従来の技術】鋳造工程中に発生するガスを排出するた
めにボールの側壁にコア穴を設けるようにした粉砕用中
空金属ボールは、周知である。従来技術では、鋳造中空
ボールの側壁に穿設されたコア穴又は開口は、プラグ等
によって閉鎖するのが普通である。
【0003】米国特許第3,254,849号は、金属
鋳造工程中に消滅するコアを用いる鋳造中空ボールを開
示している。金型内で金属が固化する際発生したガス
は、ボールの内部からスパイダーアーム又は放射状のパ
イプ型スポークに形成された複数の開口を通して逃出す
る。この特許は、金属の固化中に発生するガスがスパイ
ダーの中空アームを通って逃出するように、スポーク又
はアームを中空にしてその両端を開放するのが有利であ
ることを教示している。
【0004】粉砕用ボールは、被粉砕物に過度の破砕や
負荷を与えるのを防止するために圧縮力をボールの内部
へ散逸させることができるように中空にしなければなら
ないことが知られている。
【0005】しかしながら、依然として、従来技術の中
空ボール鋳造方法に随伴する様々な問題を解決する新規
な鋳造方法を求める要望がある。解決すべき問題として
は、コアに作用するフェロスタチック(ferrostatic )
力によりコアが動く(変位する)という問題がある。
又、従来技術の鋳造方法には、支持体から破断が始まる
可能性があり、ボールの早期破断の原因となる。
【0006】又、鋳造物(鋳造中空ボール)の一体性
(完全性)を阻害し、早期破断の原因となる鋳造物中の
ガスの発生を回避する鋳造方法を求める要望がある。更
に、金属が中心コア材に浸透する可能性を回避する鋳造
方法を求める要望もある。金属が中心コア材に浸透する
と、不均衡状態を惹起し、最終的にやはり早期破断につ
ながる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、耐摩耗性鋳造
中空ボールを製造するための新規な方法を求める要望が
あり、従来の耐摩耗性鋳造中空ボールより寿命が長い耐
摩耗性鋳造中空ボールを求める要望がある。本発明の課
題は、上述した従来技術の諸問題を解決することによっ
てこれらの要望を充足することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、溶融シリカ(SiO2 )のような高耐火
材又は溶融石英又は焼成アルミナ(AL23 )のよう
な高耐熱材から作られた球状中空セラミック製コア上に
鋳造した鋳造中空ボールを提供する。
【0009】本発明の鋳造方法は、球状の中空セラミッ
ク製コア(「中空セラミック製球体」とも称する)を使
用し、それを例えば砂型キャビティのような金型キャビ
ティ内へ装入し、そのコアの周りに液状金属を注型し、
金属を固化させる。中空セラミック製コアは、単一又は
複数の中実バー又は支持部材によって支持し、鋳造ボー
ルの中心の一定部位(固定的な部位)に保持する。複数
のバーを用いる場合は、それらのバーを同一平面内に配
置して中空セラミック製球体を所定部位に支持し、それ
らのバーが中空セラミック製球体に作用するフェロスタ
チック力に抵抗するようにする。一方、単一のバー又は
支持部材を用いる場合は、それを垂直平面内に配置し、
その一端に中空セラミック製コアを取り付けるための取
付け手段を設ける。
【0010】本発明の方法においては、コアの結合過程
を完成させ、かつ、コアからいかなる微量の有機物質を
も排出させるために1500°F(816°C)を越え
る温度で焼成した中空セラミック製コア、あるいは、吹
込み成形された溶融石英の球状中空コアを、中実支持部
材又はアームと組合せて用いるのが有利である。吹込み
成形による溶融石英の場合は、高温焼成サイクルを必要
としない。
【0011】本発明の方法によれば、注型された液状金
属によってコアが囲繞され、液状金属が固化する過程に
おいて、コアはガスを発生しない。従って、セラミック
製支持部材は中実部材とすることができる。即ち、本発
明ではほとんどあるいは全くガスを発生しないのでガス
を排出する手段を考慮する必要がないから、セラミック
製支持部材には開放穴が形成されていない。本発明の中
空セラミック製コア(球体)は、液状金属の注型過程及
び固化過程中ガスを発生することがない不活性耐火材で
形成されているので、セラミック製支持部材に開放穴を
設ける必要がない。
【0012】本発明の目的は、耐摩耗性の改良鋳造中空
ボールを提供することである。本発明の他の目的は、耐
摩耗性鋳造中空ボールを製造するための方法を提供する
ことである。本発明の更に他の目的は、構造が簡単で頑
丈であり、かつ、製造費が安い耐摩耗性鋳造中空ボール
を提供することである。
【0013】
【発明の実施の形態】中空金属ボールは、米国特許第
2,275,595号に開示されているようなタイプの
粉砕機の作動に首尾よく使用されてきた。本発明の鋳造
中空ボール(以下、「中空ボール」又は単に「ボール」
とも称する)も、粉砕用に使用される場合は、この種の
粉砕機における用法と同様の用法である。このボール
は、外径ほぼ12−1/4in(311.15mm)、
肉厚ほぼ3−1/2in(88.9mm)である。
【0014】本発明の方法によれば、6−1/2in
(165.1mm)以下から40−1/4in(102
2.35mm)の範囲の外径、1−1/4in(31.
75mm)から10in(254mm)の範囲の金属肉
厚を有するその他のサイズの中空ボールを製造すること
ができる。もちろん、それより直径が大きい、又は小さ
い、そして肉厚が厚い又は薄いボールでも、本発明の方
法によって鋳造することができる。
【0015】これらのボールは、ASTM A532M
−93AクラスI〜クラスIII又はA128M−93
等級”A”〜”F”等の高耐摩耗性鉄金属又はその他
の適当な材料から鋳造される。これらのボールは、鋳造
後、所望の物理的及び冶金学的特性を得るために熱処理
することができる。ボールのサイズは、それが適用され
る用途によって決定され、他のタイプの粉砕機又はその
他の用途に使用することができる。ここに開示された中
空ボールは、粉砕機の用に供するために熱処理された場
合、同じ材料で製造されて同様に熱処理された中実ボー
ルより衝撃応力及び熱作用に対する抵抗力が高いことが
実験によって実証された。
【0016】添付図に示された本発明の中空ボール10
の製造においては、まず、中空セラミック製コア12を
例えば溶融シリカのような高耐火材、又はその他の高耐
熱セラミック材から作る。セラミック製コア12は、1
500°F(816°C)を越える温度、又は、コア1
2内のいかなる微量の有機物質をも排出させるのに十分
な温度で焼成する。本発明は、金属の鋳造工程中にガス
を発生する米国特許第3,254,849号に開示され
た消滅性のコア材とは異なり、鋳造又は吹込み成形され
た中空セラミック製コアを用いるという点で大きな利点
を提供する。即ち、本発明が使用する鋳造又は吹込み成
形された中空セラミック製コアは、ボール本体を鋳造す
る前に焼成されたとき、いかなる微量の有機物質をも排
出してしまっているので、ボール本体を鋳造するための
液状金属の注型中並びに固化中液状金属に囲まれたとき
にはガスを発生しない。
【0017】米国特許第3,254,849号に開示さ
れた鋳造工程とは異なり、本発明は、消滅性コア材を使
用せず、同特許に開示された中空アーム11も使用しな
い。本発明は、同特許に開示された粉砕用ボールとして
使用することができる改良された鋳造中空セラミック製
コアを用いるが、本発明に使用されるコア材は、少くと
も1本の中実耐火材又はセラミック製バー又は支持部材
14によって支持される鋳造又は吹込み成形された球状
中空セラミック製コア12である。この中実セラミック
製支持部材14には、開口も穴も全く設けられていな
い。なぜなら、本発明の球状中空セラミック製コア12
は、ボール本体の鋳造工程において液状金属の注型中並
びに固化中ガスを発生することがない不活性耐火材で作
られているからである。
【0018】図2は、中空セラミック製コア12に2本
の耐火材又はセラミック製支持部材14を締着し、中空
ボール10の鋳造中支持部材14によってコア12をボ
ール10の中心の固定位置に保持するようにした本発明
の実施形態を示す。かくして、コア12は、鋳造された
粉砕用ボール10の中心に位置する。コア12がボール
10の鋳造工程中ボール10の中心に保持されるように
コア12を支持するために、単一の又は2本以上の耐火
材製支持部材14を同一平面内に又は必要ならばその他
の態様で用いることができる。
【0019】図3は、少くとも1本の耐火材又はセラミ
ック製支持部材14を中空セラミック製コア12に螺入
(ねじ込み)又は固定等によって締着する本発明の実施
形態を示す。単一のセラミック製支持部材14を用いる
場合は、それを垂直平面内に配置して中空セラミック製
コア12を鋳造すべきボール10の中心の固定位置に保
持する。
【0020】本発明による粉砕用中空ボール10の鋳造
においては、耐火材又はセラミック製支持部材14を利
用して中空セラミック製コア又は球体12を砂型キャビ
ティ等の金型キャビティ内に保持し、米国特許第3,2
54,849号に開示された鋳造法又はその他の適当な
鋳造法により液状金属を真空作用を用いて又は用いずに
セラミック製コア12の周りに注型又は吸引し、固化さ
せる。粉砕用中空ボール10が成形され固化したなら
ば、余分なセラミック製支持部材14(セラミック製支
持部材14のボール10の外壁から突出した部分)を除
去してボール10の外壁面を平滑にし、次いで、所望の
物理的及び冶金学的特性を得るためにボール10を熱処
理するか、又は焼固める。
【0021】以上、本発明を実施形態に関連して説明し
たが、本発明は、ここに例示した実施形態の構造及び形
状に限定されるものではなく、本発明の精神及び範囲か
ら逸脱することなく、いろいろな実施形態が可能であ
り、いろいろな変更及び改変を加えることができること
を理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に従って鋳造された中空ボール
の外観図である。
【図2】図2は、同一平面内に配置された2つの耐火材
製支持部材を用いて鋳造された中空ボールの断面図であ
り、鋳造は終っているが、耐火材製支持部材の、ボール
の外壁から突出した不要部分を除去する前の状態を示
す。
【図3】図3は、耐火材製中空球又はコアにねじ込んだ
単一の耐火材製バーを用いて鋳造された中空ボールの断
面図である。
【符号の説明】
10:粉砕用鋳造中空ボール 12:鋳造又は吹込み成形された中空セラミック製コア 14:中実耐火材製又はセラミック製バー又は支持部材

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に中空セラミック製コアを有する金
    属製の鋳造中空ボールから成り、該中空ボールの内部に
    該中空セラミック製コアから該中空ボールの外壁にまで
    外方に延長した少くとも1つの中実セラミック製支持部
    材が設けられていることを特徴とする製造物品。
  2. 【請求項2】 該金属製の鋳造中空ボールは粉砕用ボー
    ルを構成するものであることを特徴とする請求項1に記
    載の製造物品。
  3. 【請求項3】 前記少くとも1つの中実セラミック製支
    持部材は、同一平面内に互いに直径方向に対向して配置
    された2つの中実セラミック製支持部材であることを特
    徴とする請求項1に記載の製造物品。
  4. 【請求項4】 前記少くとも1つの中実セラミック製支
    持部材は、複数の中実セラミック製支持部材であること
    を特徴とする請求項1に記載の製造物品。
  5. 【請求項5】 耐摩耗性中空ボールを鋳造するための方
    法であって、 中空セラミック製コアを準備する工程と、 該中空セラミック製コアを鋳造金型キャビティ内の固定
    位置に保持する工程と、 該中空セラミック製コアが液状金属によって囲まれたと
    きガスを発生することなく、該中空セラミック製コアの
    周りに液状金属を注型する注型工程と、 該液状金属を固化させる工程と、から成る耐摩耗性中空
    ボール鋳造方法。
  6. 【請求項6】 前記中空セラミック製コアを、中空ボー
    ルが鋳造されたときその中空ボール内の中心の固定位置
    に位置するように保持するための少くとも1つの中実セ
    ラミック製支持部材を該中空セラミック製コアに取付け
    る工程を含むことを特徴とする請求項5に記載の耐摩耗
    性中空ボール鋳造方法。
  7. 【請求項7】 前記は、高耐火性材料で作られているこ
    とを特徴とする請求項5に記載の耐摩耗性中空ボール鋳
    造方法。
  8. 【請求項8】 前記注型工程の前に、前記中空セラミッ
    ク製コアからいかなる微量の有機物質をも排出させ、か
    つ、該コアの結合過程を完成させる温度で該コア焼成す
    る工程を含むことを特徴とする請求項5に記載の耐摩耗
    性中空ボール鋳造方法。
  9. 【請求項9】 前記少くとも1つの中実セラミック製支
    持部材は、前記中空セラミック製コアを前記固定位置に
    保持するために垂直平面内に配置されることを特徴とす
    る請求項6に記載の耐摩耗性中空ボール鋳造方法。
  10. 【請求項10】 前記中空セラミック製コアは、該コア
    を固定位置に保持するための複数の中実セラミック製支
    持部材によって支持されることを特徴とする請求項5に
    記載の耐摩耗性中空ボール鋳造方法。
  11. 【請求項11】 前記少くとも1つの中実セラミック製
    支持部材は、前記中空セラミック製コアを固定位置に保
    持するために同一平面内に互いに直径方向に対向して配
    置された2つの中実セラミック製支持部材であることを
    特徴とする請求項6に記載の耐摩耗性中空ボール鋳造方
    法。
JP9236395A 1983-11-12 1997-07-30 鋳造耐摩耗性中空球 Expired - Lifetime JP3032489B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58213004A JPS60104419A (ja) 1983-11-12 1983-11-12 開口覆材の自動開閉装置
US08/683,010 US5667154A (en) 1983-11-12 1996-07-16 Cast abrasion resistant hollow balls
CA002211952A CA2211952A1 (en) 1983-11-12 1997-07-29 Cast abrasion resistant hollow balls
JP9236395A JP3032489B2 (ja) 1983-11-12 1997-07-30 鋳造耐摩耗性中空球
EP97305766A EP0894533A1 (en) 1983-11-12 1997-07-31 Metallic hollow cast balls and methods of casting
BR9704276A BR9704276A (pt) 1983-11-12 1997-08-06 Bolas ocas resistentes a abrasão em fundição
CN97117395.8A CN1207331A (zh) 1983-11-12 1997-08-06 铸造的耐磨空心球体

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58213004A JPS60104419A (ja) 1983-11-12 1983-11-12 開口覆材の自動開閉装置
US08/683,010 US5667154A (en) 1983-11-12 1996-07-16 Cast abrasion resistant hollow balls
CA002211952A CA2211952A1 (en) 1983-11-12 1997-07-29 Cast abrasion resistant hollow balls
JP9236395A JP3032489B2 (ja) 1983-11-12 1997-07-30 鋳造耐摩耗性中空球
EP97305766A EP0894533A1 (en) 1983-11-12 1997-07-31 Metallic hollow cast balls and methods of casting
BR9704276A BR9704276A (pt) 1983-11-12 1997-08-06 Bolas ocas resistentes a abrasão em fundição
CN97117395.8A CN1207331A (zh) 1983-11-12 1997-08-06 铸造的耐磨空心球体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1157516A true JPH1157516A (ja) 1999-03-02
JP3032489B2 JP3032489B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=31721941

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58213004A Granted JPS60104419A (ja) 1983-11-12 1983-11-12 開口覆材の自動開閉装置
JP9236395A Expired - Lifetime JP3032489B2 (ja) 1983-11-12 1997-07-30 鋳造耐摩耗性中空球

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58213004A Granted JPS60104419A (ja) 1983-11-12 1983-11-12 開口覆材の自動開閉装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5667154A (ja)
EP (1) EP0894533A1 (ja)
JP (2) JPS60104419A (ja)
CN (1) CN1207331A (ja)
BR (1) BR9704276A (ja)
CA (1) CA2211952A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6070817A (en) * 1988-02-12 2000-06-06 Yanase; Shigeo Pulverizer
DE3918331A1 (de) * 1989-01-05 1990-12-06 Sattlecker Armin Niederschlagsabhaengige steuerung fuer abdecksysteme
US5169206A (en) * 1989-02-10 1992-12-08 Mazda Motor Corporation Slidable roof control device for a motor vehicle
IT1314838B1 (it) 2000-05-31 2003-01-16 Fosber Spa Dispositivo e metodo per il cambio d'ordine in un sistema di tagliolongitudinale di un materiale nastriforme
EP1462195A1 (de) * 2003-03-25 2004-09-29 Claudius Peters Technologies GmbH Verfahren zur Herstellung von hohlen Mahlkörpern und dermassen hergestellter Mahlkörper
US7296615B2 (en) * 2004-05-06 2007-11-20 General Electric Company Method and apparatus for determining the location of core-generated features in an investment casting
CN100333857C (zh) * 2005-11-29 2007-08-29 辽宁省轻工科学研究院 空心陶瓷型芯的制备方法
ATE448020T1 (de) * 2007-09-13 2009-11-15 Peters Claudius Tech Gmbh Mahlkugel für eine kugelringmühle
IT1396481B1 (it) * 2009-11-17 2012-12-14 Maprof Sas Di Renzo Moschini E C Metodo di fabbricazione di corpi cavi monolitici mediante un processo di colata o di stampaggio ad iniezione.
US9534472B2 (en) 2012-12-19 2017-01-03 Schlumberger Technology Corporation Fabrication and use of well-based obstruction forming object
CN110671511A (zh) * 2019-11-13 2020-01-10 青田阿迪玛阀门铸造有限公司 一种抗变形空心球体及其加工方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3034735A (en) * 1962-05-15 Lead filled ceramic media for grinding
US1459464A (en) * 1920-09-25 1923-06-19 John W Bradley Molder's chaplet
US1823351A (en) * 1929-03-06 1931-09-15 Fuller Lehigh Co Grinding ball
US1934239A (en) * 1931-06-10 1933-11-07 Fredericksen Company Making hollow articles of cast metal
FR675153A (fr) * 1931-09-11 1930-02-06 Boule à jouer en bronze, incassable et sans bouchon
US2378399A (en) * 1943-04-26 1945-06-19 Galvin Mfg Corp Abrasive material
US3254849A (en) * 1961-04-27 1966-06-07 Babcock & Wilcox Co Cast hollow balls
US3491423A (en) * 1967-02-02 1970-01-27 Federal Mogul Corp Composite lightweight antifriction bearing ball
GB1517093A (en) * 1976-04-20 1978-07-12 Ohno I Media for barrel grinding
JPS6048227B2 (ja) * 1978-06-19 1985-10-25 バブコツク日立株式会社 粉砕ミル用ボ−ル
JPS5666188A (en) * 1979-10-31 1981-06-04 Toyota Auto Body Co Ltd Safety controller for electric switch
DE3014645C2 (de) * 1980-04-16 1982-12-02 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München Metall-Keramik-Bauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS57178662A (en) * 1981-04-30 1982-11-02 Ietatsu Ono Metallic media
JPS5934526B2 (ja) * 1981-09-07 1984-08-23 マツダ株式会社 スライデイングル−フの駆動制御装置
DE3230388A1 (de) * 1982-08-14 1984-02-16 Karl Schmidt Gmbh, 7107 Neckarsulm Verfahren zum verbinden einer in ein aus einem leichtmetallwerkstoff gegossenes bauteil fuer brennkraftmaschinen eingiessbare aus einem keramikwerkstoff bestehende einlage
DE3345204A1 (de) * 1983-12-14 1985-06-27 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kernstuetzspange fuer gusseisen bzw. stahlguss
GB2214992B (en) * 1988-02-06 1992-02-26 Anselm Thomas Kuhn Lightweight balls or rollers and means for their manufacture
US5295530A (en) * 1992-02-18 1994-03-22 General Motors Corporation Single-cast, high-temperature, thin wall structures and methods of making the same
JPH05253512A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Chuo Kakoki Kk 粉粒体又はスラリーの処理用媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60104419A (ja) 1985-06-08
BR9704276A (pt) 1999-03-09
JPH0332489B2 (ja) 1991-05-13
CN1207331A (zh) 1999-02-10
US5667154A (en) 1997-09-16
EP0894533A1 (en) 1999-02-03
JP3032489B2 (ja) 2000-04-17
CA2211952A1 (en) 1999-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3302919A (en) Apparatus for casting metal wheels
JP3032489B2 (ja) 鋳造耐摩耗性中空球
EP1721689B1 (en) Process for producing cast item
JP6842472B2 (ja) アブレーション鋳造プロセス
JPH05192761A (ja) 耐摩耗面を有する部分を製造する方法
JP2019514691A5 (ja)
JP6246954B2 (ja) 鋳物用中子、その使用方法及び製造方法
AU594504B2 (en) Feeder sleeves
US3254849A (en) Cast hollow balls
US5676193A (en) Cast abrasion resistant hollow balls
CA1207124A (en) Metal founding
JP2005502473A (ja) 鋳物の製造方法、鋳型砂、および該製造方法への該鋳型砂の使用
JPH0679402A (ja) 中空球状体の鋳造方法
US3460605A (en) Method for casting in a permanent mold a casting having thick and thin sections
JP2920951B2 (ja) 取鍋における耐火物壁の補修方法
KR100893960B1 (ko) 거친 외부 표면을 갖는 경합금 베어링 부시의 제조 방법
JPH0271770A (ja) ゴルフクラブのアイアンヘツドの製造法
JPS6030549A (ja) 細孔を有する鋳物の製造法
JPH1133703A (ja) 鋳鉄の鋳造方法
JP4084471B2 (ja) 鋳造用金型
JP2916593B2 (ja) 鋳造用鋳型
MXPA97006093A (en) Hollow balls resistant to abrasion fundi
JP2001293537A (ja) 鋳物砂の製造方法
JPH02299744A (ja) 薄肉鋳造製サスペンション用アームの製造法
JPS5924573A (ja) 押湯切断を容易にする方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000118