JPH1157384A - 除湿装置 - Google Patents

除湿装置

Info

Publication number
JPH1157384A
JPH1157384A JP9244794A JP24479497A JPH1157384A JP H1157384 A JPH1157384 A JP H1157384A JP 9244794 A JP9244794 A JP 9244794A JP 24479497 A JP24479497 A JP 24479497A JP H1157384 A JPH1157384 A JP H1157384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
air
passed
regeneration zone
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9244794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3346726B2 (ja
Inventor
Hiroshi Okano
浩志 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUMA CHIEKO
Seibu Giken Co Ltd
Original Assignee
KUMA CHIEKO
Seibu Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUMA CHIEKO, Seibu Giken Co Ltd filed Critical KUMA CHIEKO
Priority to JP24479497A priority Critical patent/JP3346726B2/ja
Publication of JPH1157384A publication Critical patent/JPH1157384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3346726B2 publication Critical patent/JP3346726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1004Bearings or driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1088Rotary wheel comprising three flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は冬季の低温・低湿度の場合も、夏期の
高温・高湿度の場合も効果的に凝結させ除湿を行うこと
のできる除湿装置を提供しようとするものである。 【解決手段】吸着ロータ1を吸着ゾーン3および2つの
再生ゾーン4,5に分割するよう気体の流通路を構成
し、第1のヒータ12によって加熱された気体を第1の
再生ゾーン4に通し、第1の再生ゾーン4を通過した気
体を第2のヒータ13によってさらに加熱して第2の再
生ゾーン5に通し、第2の再生ゾーン5を通過した気体
を熱交換器6の一方の通路に通すとともに第1のヒータ
12に戻すようにし、被除湿気体を熱交換器6の他方の
通路に通すとともに吸着ゾーン3に通すよう構成し、熱
交換器6内で凝縮された水を受けるドレンパン7を設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、湿気の吸着素子を
用いた除湿装置に関するものであり、特に湿気の吸着素
子によって濃縮された湿分を凝結させる機能を有する除
湿装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より除湿装置としては、冷凍機によ
って空気中の湿気を凝結させて除湿を行うものがあった
が、このような装置は冷凍機にフロンを使用している。
このため湿気の吸着素子を用いた除湿装置がフロンを使
用しない除湿装置として注目されている。
【0003】このような湿気の吸着素子を用いた除湿装
置には、湿気の吸着素子によって湿分を濃縮すなわち絶
対湿度を上げた空気を室外に放出して除湿を行うもの
と、絶対湿度を上げた空気から湿分を凝結させるように
したものとがある。
【0004】濃縮された湿分を凝結させるには冷熱源が
必要であり、冷熱源として室内の空気を用い、湿気の吸
着素子から出た高温多湿の再生空気を室内の空気によっ
て冷却し、高温多湿の再生空気中の水分を凝結させるよ
うにしたものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら夏場は室
内の湿度が高く、湿気の吸着素子から出た再生空気の湿
度が極めて高くなるものの室内の温度も高く再生空気の
冷却が不十分で湿分が凝結しにくく、冬場は室内の温度
が低いものの室内の湿度が低く、湿気の吸着素子から出
た再生空気の湿度があまり高くならないため、やはり湿
分が凝結しにくいという問題点があった。特に冬場にお
いてこの問題点が大きく、場合によっては全く湿気を凝
結除去できないという問題点があった。
【0006】本発明は、湿気の吸着素子から出た再生空
気の湿度と温度を極めて高くし、確実に湿気の凝結除去
を行うことのできる除湿装置を提供しようとするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】吸着ロータを再生する再
生気体の通る再生ゾーンを複数設け、1つの再生ゾーン
を通った再生気体をさらに加熱して、他方の再生ゾーン
に通すようにした。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、蒸気の可逆吸着作用を有し空気流通路の設けられた
吸着ロータを回転可能に取り付け、吸着ロータを吸着ゾ
ーンおよび複数の再生ゾーンに分割するよう空気の流通
路を構成し、第1の加熱手段によって加熱された空気を
第1の再生ゾーンに通し、第1の再生ゾーンを通過した
空気を第2の加熱手段によってさらに加熱して第2の再
生ゾーンに通し、第2の再生ゾーンを通過した空気を熱
交換器の一方の通路に通すとともに第1の加熱手段に戻
すようにし、被除湿空気を熱交換器の他方の通路に通す
とともに吸着ゾーンに通すよう構成し、熱交換器の一方
の通路内で凝結された水を受ける手段を設けたものであ
り、複数の再生ゾーンを順次温度および湿度が上昇しな
がら再生空気が循環するため、最終的に再生ゾーンを出
た再生空気は温度および湿度が高く、熱交換器内で高い
効率で再生空気に含まれる湿分の凝結除去が行われると
いう作用を有する。
【0009】
【実施例】図1において1は吸着ロータであり、例えば
特許出願公告平成1年第25614号公報に見られるよ
うなものである。この吸着ロータ1は、函体(図示せ
ず)内に回転自在に支持されギヤドモータ2によって回
転駆動される。
【0010】また吸着ロータ1は、例えば特許出願公開
平成3年第188918号公報に見られるように、その
両端面と接するシール部材(図示せず)によって吸着ゾ
ーン3、第1の再生ゾーン4および第2の再生ゾーン5
に分割されている。
【0011】6は例えば直交流型の顕熱交換器であり、
2つの流通路の間で顕熱交換を行うものである。7は熱
交換器6の下方に設置されたドレンパンであり、熱交換
器6の一方の通路内で凝結した水を受けるものである。
また、ドレンパン7には必要に応じてドレンパイプ8を
接続する。
【0012】9はヒータアッセンブリであり、図3に示
すように枠体10の内部にヒータ11が収納されてい
る。また、枠体10には互いに独立した2つの流通路1
2,13が形成されている。ヒータ11としては自己制
御性のあるセラミックヒータ等が適する。
【0013】図1において14,15はそれぞれ送風機
である。送風機14の吸い込み口は第2の再生ゾーン5
の出口に連通し、送風機14の吐き出し口は熱交換器6
の一方の流通路に連通している。さらに熱交換器6の一
方の流通路はヒータアッセンブリ9の一方の流通路12
に連通している。ヒータアッセンブリ9の一方の流通路
12は第1の再生ゾーン4と連通し、第1の再生ゾーン
4の出口はヒータアッセンブリ9の他方の流通路13と
連通している。そしてヒータアッセンブリ9の他方の流
通路13は第2の再生ゾーン5に連通している。
【0014】つまり、第2の再生ゾーン5→送風機14
→熱交換器6の一方の流通路→ヒータアッセンブリ9の
一方の流通路12→第1の再生ゾーン4→ヒータアッセ
ンブリ9の他方の流通路13→第2の再生ゾーン5の閉
ループが構成されている。
【0015】室内の空気は送風機15によって熱交換器
6の他方の流通路→送風機15→吸着ゾーン3の経路を
通って再び室内へと戻される。
【0016】以上の構成の本実施例の動作について以下
説明する。ギヤドモータ2に通電して吸着ロータ1を回
転駆動する。同時に送風機14,15およびヒータ11
(図3参照)にも通電する。すると室内の空気は吸着ゾ
ーン3を通る時に湿分が吸着され、乾燥した空気となっ
て再び室内に供給される。
【0017】吸着ロータ1に吸着された湿分は、第2の
再生ゾーン5および第1の再生ゾーン4を通過する時に
ヒータ11によって加熱された空気によって脱着され、
高温・高湿の空気となって、熱交換器6の一方の流通路
に入り、ここで冷却されて湿分が凝結し、ドレンパン7
へ滴下する。
【0018】以上の動作を図2の空気線図に沿ってさら
に詳細に説明する。ヒータアッセンブリ9の一方の流通
路12に入る前の空気条件をR1とする。この条件R1
空気がヒータアッセンブリ9の一方の流通路12から出
る時には温度が上昇して空気条件R2となる。次に第1
の再生ゾーン4を通過すると、この空気は温度が下がる
とともに湿度が上昇して空気条件R3となる。
【0019】このR3の条件の空気はヒータアッセンブ
リ9の他方の流通路13を通過することによって温度が
上昇し、空気条件R4となる。空気条件R4となった空気
は第2の再生ゾーン5を通過すると、温度が下がるとと
もに湿度が上昇して空気条件R5となる。空気条件R5
なった空気は熱交換器6に入ることによって、空気条件
1と同じ温度まで下げられる。つまりR5から絶対湿度
が変化しないまま温度が下がり、相対湿度100%に達
する。そして飽和線に沿ってさらに温度が下がり、空気
条件R1に達する。
【0020】即ち空気条件R5と空気条件R1との絶対湿
度の差D2の分だけ湿分が凝結して水滴となり、熱交換
器6より滴下する。このように、本実施例のものは空気
条件R3と空気条件R1との絶対湿度の差D1より大きな
絶対湿度の差D2の分だけ湿分が凝結するため、大きな
除湿効果を得ることができる。
【0021】夏場に於いては、熱交換器6を冷却する空
気の温度即ち室温が高いため空気条件R1は温度が高い
が、空気条件R3,R5は湿度・温度とも高くなり、結果
として絶対湿度の差D1が大きく、十分な除湿性能を発
揮することができる。
【0022】また冬場にあっては、空気条件R3の湿度
が低いがさらに空気条件R5へと湿度が高められ、また
熱交換器6を冷却する空気の温度即ち室温が低いため空
気条件R1は温度が低く、十分な除湿性能を発揮するこ
とができる。
【0023】以上の実施例では、ヒータアッセンブリ9
の枠体10の内部にヒータ11を1個設け、枠体10に
は互いに独立した2つの流通路12,13が形成された
例を示したが、互いに独立した2個のヒータを用意して
も同様の効果を得ることができる。
【0024】
【発明の効果】本発明の除湿装置は上記の如く構成した
ので、湿気の吸着素子から出た再生空気の湿度と温度を
極めて高くすることができ、再生空気の冷却を比較的温
度の高い室内空気によって行っているにも拘らず、確実
に湿気の凝結除去を行うことのできる除湿装置を得るこ
とができるものである。
【0025】このために本発明の除湿装置は、夏場で室
温が高く熱交換器を室内空気で十分に冷却出来ない場合
であっても、確実に吸着素子より出た再生空気中の湿分
を凝結させることができ、さらに冬場で室内の湿度が低
くても吸着素子より出た再生空気の湿度を高くでき、そ
の水分を凝結除去させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の除湿装置の実施例を示すフロー図であ
る。
【図2】本発明の除湿装置の実施例における空気線図で
ある。
【図3】本発明の実施例に用いられるヒータアッセンブ
リの一部切り欠き斜視図である。
【図4】本発明の実施例に用いられる熱交換器の斜視図
である。
【符号の説明】
1 吸着ロータ 2 ギヤドモータ 3 吸着ゾーン 4 第1の再生ゾーン 5 第2の再生ゾーン 6 直交流型の顕熱交換器 7 ドレンパン 9 ヒータアッセンブリ 10 枠体 11 ヒータ 12,13 流通路 14,15 送風機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蒸気の可逆吸着作用を有し空気流通路の設
    けられた吸着ロータを回転可能に取り付け、前記吸着ロ
    ータを吸着ゾーンおよび複数の再生ゾーンに分割するよ
    う気体の流通路を構成し、第1の加熱手段によって加熱
    された気体を第1の再生ゾーンに通し、第1の再生ゾー
    ンを通過した気体を第2の加熱手段によってさらに加熱
    して第2の再生ゾーンに通し、第2の再生ゾーンを通過
    した気体を熱交換器の一方の通路に通すとともに前記第
    1の加熱手段に戻すようにし、被除湿気体を前記熱交換
    器の他方の通路に通すとともに前記吸着ゾーンに通すよ
    う構成し、前記熱交換器内の一方の通路内で凝結した水
    を受ける手段を設けたことを特徴とする除湿装置。
  2. 【請求項2】第1の加熱手段および第2の加熱手段は単
    一の加熱手段の気体流通路を複数に分割したものである
    請求項1記載の除湿装置。
  3. 【請求項3】熱交換器は直交流型の顕熱交換器である請
    求項1記載の除湿装置。
JP24479497A 1997-08-25 1997-08-25 除湿装置 Expired - Lifetime JP3346726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24479497A JP3346726B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24479497A JP3346726B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 除湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1157384A true JPH1157384A (ja) 1999-03-02
JP3346726B2 JP3346726B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=17124042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24479497A Expired - Lifetime JP3346726B2 (ja) 1997-08-25 1997-08-25 除湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3346726B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018844A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Toshiba Carrier Corporation Humidificateur
WO2006051800A1 (ja) * 2004-11-09 2006-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 除湿装置
EP1975523A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-01 Nichias Corporation Dehumidifier and dehumidification method
JP2010506133A (ja) * 2006-10-12 2010-02-25 ネーデルランドセ オルガニサティエ フォール トエゲパストナトールヴェテンシャッペリク オンデルゾエク ティエヌオー 製品の乾燥において使用するための供給気体の水蒸気含有量の制御方法
CN106338113A (zh) * 2015-07-06 2017-01-18 中南大学 冷冻转轮混合除湿装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102226552B (zh) * 2011-04-19 2013-02-13 清华大学 一种采用固体吸湿剂的新风除湿机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018844A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Toshiba Carrier Corporation Humidificateur
WO2006051800A1 (ja) * 2004-11-09 2006-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 除湿装置
JP2010506133A (ja) * 2006-10-12 2010-02-25 ネーデルランドセ オルガニサティエ フォール トエゲパストナトールヴェテンシャッペリク オンデルゾエク ティエヌオー 製品の乾燥において使用するための供給気体の水蒸気含有量の制御方法
EP1975523A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-01 Nichias Corporation Dehumidifier and dehumidification method
CN106338113A (zh) * 2015-07-06 2017-01-18 中南大学 冷冻转轮混合除湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3346726B2 (ja) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2071768C (en) Desiccant based air conditioning system
JP4816267B2 (ja) 湿度調節装置
KR101749194B1 (ko) 난방과 습도 조절이 가능한 공기조화기와 그 제어방법
JP4857901B2 (ja) デシカント空調システム
JP2010131583A (ja) 低消費電力の除湿装置
KR101630143B1 (ko) 제습장치 및 제습 시스템
JP3992051B2 (ja) 空調システム
WO1999022182A1 (fr) Installation de climatisation avec deshumidification et procede de fonctionnement de cette installation
JP2005525528A (ja) 収着式熱交換器及び関連する冷却収着方法
JPH07265649A (ja) 乾式除湿装置
WO2011111753A1 (ja) デシカント空調装置
KR100655015B1 (ko) 제습기
JP2009109118A (ja) 調湿装置
JP3346726B2 (ja) 除湿装置
JPH08141353A (ja) 除湿装置
JPS61212310A (ja) 除湿装置
JP2005164148A (ja) 調湿装置
JPH09108496A (ja) 除湿装置付き衣類乾燥機
JP2001174074A (ja) 除湿装置
JPS61212313A (ja) 除湿装置
JP2000126498A (ja) 除湿装置
JP2005188915A (ja) 調湿装置
JPH06101930A (ja) 吸湿剤を用いた空気冷却装置
JP4436900B2 (ja) デシカント空調装置
JP2005164220A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term