JPH1156294A - 醤油の色沢安定化法 - Google Patents

醤油の色沢安定化法

Info

Publication number
JPH1156294A
JPH1156294A JP9243532A JP24353297A JPH1156294A JP H1156294 A JPH1156294 A JP H1156294A JP 9243532 A JP9243532 A JP 9243532A JP 24353297 A JP24353297 A JP 24353297A JP H1156294 A JPH1156294 A JP H1156294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soy sauce
color
component
luster
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9243532A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaoki Sasaki
正興 佐々木
Fusako Sakasai
房子 逆井
Toshiaki Ariga
敏明 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP9243532A priority Critical patent/JPH1156294A/ja
Publication of JPH1156294A publication Critical patent/JPH1156294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 醤油の色沢安定化 【解決手段】 醤油をプロアントシアニジンに接触処理
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は醤油の色沢安定化法
に関する。
【0002】
【従来の技術】醤油は開栓後酸素による褐変反応が進ん
で増色し、商品価値の低下をもたらす一因となる。それ
故、醤油の色沢を安定化させることは業界の永年の懸案
であり、さまざまな角度からの研究がなされてきたが決
定的な技術は未だ開発されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、醤油
の色沢安定化方法を提供することであり、課題解決のた
め種々検討したところ醤油をプロアントシアニジン(以
下、PA称する。)と接触処理することにより醤油が淡
色化され、また増色が抑制されて色沢安定化に効果のあ
ることを見いだし本発明を完成したのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以下本発明を具体的に説
明する。
【0005】本発明の対象となる醤油は、濃口醤油、淡
口醤油、たまり醤油等であり、生醤油でも火入れ醤油で
もよい。これらの醤油をPAと接触処理する。本発明に
用いられるPAは、各種植物体中に存在する縮合型タン
ニン、すなわちフラバン−3−オールまたはフラバン−
3,4−ジオールを構成単位として縮合もしくは重合に
より結合した化合物群であって、これらは酸処理により
シアニジン、デルフィニジン、ペラルゴニジン等のアン
トシアニジンを生成するところからこの名称が与えられ
ているものであり、上記構成単位の2量体、3量体、4
量体さらに10量体以上の高分子のプロシアニジン、プ
ロデルフィニジン、プロペラルゴニジン等のプロアント
シアニジンおよびそれらの立体異性体等を含むものであ
り、各種植物体、例えばぶどう種子、クランベリー果
実、りんご果実、小豆あるいは杉、桧、松の樹皮等から
抽出して得ることができる。
【0006】これらのPAは市販もされており、例えば
ぶどう種子を原料とする「KPA」(キッコーマン
(株))、りんご未熟果を原料とする「アップルフェノ
ン」(ニッカウヰスキー(株))、海岸松の樹皮を原料
とする「ピクノジェノール」(ホーファーリサーチ社
(スイス))等である。
【0007】醤油とPAの接触処理は、例えばPA含有
粉末を醤油中に直接添加、混合する方法、PAを充填し
たカラムに醤油を通過する方法等があるが、予めPA含
有粉末を10〜70%の含水エタノール溶液に溶解後、醤油
に添加、混合してもよい。
【0008】接触させる時期は火入れ後のおり引き工程
時に、醤油に添加して接触させる方法が好適であり、P
A含有粉末を用いる場合には、予めPAを他のおり下げ
促進剤等と混合し、これを醤油に添加することにより、
より均一に醤油と接触させることができる。
【0009】またエタノール水溶液に溶解したPA溶液
を添加する方法は、接触面積が大となり好ましい方法で
ある。
【0010】醤油と接触させるPAの量は、添加、混合
して接触させる場合、醤油に対し0.005〜1.0%であり、
これより少ないと効果が期待できず、またあまり多すぎ
ると脱色効果が大となり、醤油本来の色沢を失うことと
なる。なお接触時間の制限はない。こうして醤油と接触
させたPAはおりと共に沈降するのでこれを除去し、製
品とする。
【0011】
【発明の効果】この製品は、保存中の増色が抑制された
色沢安定性の高いものであり、また接触処理することに
より醤油の淡色化を計ることが出来る。
【0012】本発明の効果を確認するため以下の実験を
行なった。 <実験例1>ぶどう種子を抽出して得られた抽出物の乾
燥粉末(PA含有量40%)1,800mgを50%エタノール含有水溶
液6mlに溶解した。この溶液の全量を濃口火入醤油360ml
に添加し、撹拌して全体を充分に混和した(PAとして
0.2%添加)(試料A)。また、PAを添加直後大量に生
成した沈殿をポアサイズ0.45μmで直ちに濾過したサン
プルを調製した(試料B)。さらに、対照として濃口火
入醤油360mlに50%エタノール含有水溶液6mlのみを添加
したサンプルを調製した(対照)。以上の様に調製した
3種のサンプルからそれぞれ60mlを採取して80ml容プラ
スチック製容器にそれぞれ入れ、30℃の恒温室内で120
時間ゆるく撹拌し続けた。24時間ごとにサンプルの一部
を採取して、試料Aについてはポアサイズ0.45μmで濾
過し、その他についてはそのまま直接550nmで比色し
た。このような実験を3回繰り返し行なった結果を表1
に示す。なお数値は550nmにおける吸光度で、3回の平
均値を記した。(数値の大きい方が濃色であることを示
す。)
【0013】
【表1】 増色度:(120時間後のOD−開始時OD) 増色率:(120時間後のOD/開始時OD) 表1から明らかなように、PAと接触させた醤油は対照に
比し、保存中の増色度、増色率共に低く、色沢が安定し
ていることがわかる。
【0014】<実験例2>ぶどう種子を抽出して得られ
た抽出物の乾燥粉末(PA含有量40%)150mg,120mg,90mg,60
mg,30mg,15mg,3mgを秤量してそれぞれを400μlの50%エ
タノール含有水溶液に溶解した。それぞれの溶液の全量
を濃口火入醤油各30mlに投入し計7種のサンプルを調製
した。それぞれのサンプル中にはPA40%含有乾燥粉末が
0.5,0.4,0.3,0.2,0.1,0.05及び0.01%濃度に含有され
る。(PAとしてはそれぞれ0.2,0.16,0.12,0.08,0.04,
0.02,0.004%含有される)これらを撹拌して全体を混和
後、ポアサイズ0.45μmで直ちに濾過して試料1〜7と
した。
【0015】一方、濃口火入醤油30mlに50%エタノール
含有水溶液400μlを添加したサンプルを対照とした。こ
れらのサンプルを550nmで比色した。結果を表2に示
す。
【0016】
【表2】 実験例1、2の結果から明かなように、プロアントシア
ニジンと接触させた醤油は淡色となり、また醤油に接触
させるプロアントシアニジンの量が多いと、より淡色化
されることがわかる。
【0017】
【実施例】以下に実施例を示す。 実施例1 通常の天然醸造濃口醤油の生醤油1kl(食塩濃度16.5
%、全窒素1.59%、アルコール2.5%、糖分2.66%)を
プレートヒーターで80℃、30分間の加熱処理(火入れ)
を行い、直径2mのタンクに入れ、これにプロアントシア
ニジン(「KPA−40」、キッコーマン社製)1kgと
清澄促進剤(シリカ系)2.5kgの混合物を添加し、静か
に混合したのち、3日間静置してオリ引きした。濾液
(清澄液)を1Lペットボトルに充填し、開栓状態で3
0℃の恒温室に1ヵ月間放置後、550nmで吸光度を測定
した。対照としてプロアントシアニジンを混合しないこ
と以外は、上記と全く同様にしてオリ引き、充填、保存
し吸光度を測定した。結果を表3に示す。
【0018】
【表3】
【0019】実施例2 実施例1と同様にして濃口醤油の火入れを行い、プロア
ントシアニジン(「KPA−40」、キッコーマン社
製)を500gを溶解した50%含水アルコールを5.0L添加
し、更に清澄促進剤(シリカ系)を2.5kg添加し、静か
に混合したのち、3日間静置してオリ引き後、濾過し
た。この醤油を実施例1と同様にボトルに充填、保存試
験を行なったところ、表4に示す結果が得られた。
【表4】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】醤油をプロアントシアニジンに接触させる
    ことを特徴とする醤油の色沢安定化法。
JP9243532A 1997-08-26 1997-08-26 醤油の色沢安定化法 Pending JPH1156294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9243532A JPH1156294A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 醤油の色沢安定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9243532A JPH1156294A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 醤油の色沢安定化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1156294A true JPH1156294A (ja) 1999-03-02

Family

ID=17105302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9243532A Pending JPH1156294A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 醤油の色沢安定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1156294A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105249417A (zh) * 2015-11-21 2016-01-20 安徽联喆玉竹有限公司 一种花锚藨草海棠保健酱油的酿制方法
CN115005364A (zh) * 2022-05-27 2022-09-06 江苏大学 一种保护酱油、食醋和黄酒色泽的护色剂及其用途

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105249417A (zh) * 2015-11-21 2016-01-20 安徽联喆玉竹有限公司 一种花锚藨草海棠保健酱油的酿制方法
CN115005364A (zh) * 2022-05-27 2022-09-06 江苏大学 一种保护酱油、食醋和黄酒色泽的护色剂及其用途
CN115005364B (zh) * 2022-05-27 2023-08-22 江苏大学 一种保护酱油、食醋和黄酒色泽的护色剂及其用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1156294A (ja) 醤油の色沢安定化法
FI82483C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en alkoholdryck.
KR19990073622A (ko) 지구자나무 추출물을 함유하는 음료의 제조방법.
SU1750586A1 (ru) Состав дл обработки лука перед сушкой
CN101053358A (zh) 可瓶装绿茶饮料
RU2272832C2 (ru) Способ производства водки
RU2039805C1 (ru) Способ производства горькой настойки и композиция ингредиентов для горькой настойки "жемчужина сибири"
CN108743532A (zh) 一种黄酮醇-蛋白复合物及其制备方法
RU2167932C1 (ru) Способ производства водки
RU2025511C1 (ru) Способ производства водки особой и водка особая "анисовая"
SU1653718A1 (ru) "Безалкогольный напиток "Бахмал"
RU2385923C2 (ru) Водка особая
RU2247147C1 (ru) Способ производства водки "белый соболь"
RU2102459C1 (ru) Композиция ингредиентов для водки особой "командор резанов"
RU2173704C1 (ru) Водка
RU2129157C1 (ru) Способ производства водки особой "белгородская крепость"
RU2143481C1 (ru) Способ производства водки особой "сотник"
Watt XXX. On a new method of of preparing a test liquor to shew the presence of acids and alkalies in chemical mixtures
RU2167930C1 (ru) Способ производства водки
RU2142005C1 (ru) Водка "кандалакша"
RU2273660C2 (ru) Способ производства водки
RU2159802C1 (ru) Способ производства спиртных напитков
RU2149896C1 (ru) Водка
Randazzo Malolactic fermentation in red wines: impact of the application of the cherry (P. avium) and oak (Q. pyrenaica and Q. petraea) wood chips on the phenolic characteristics of red wines
RU2086628C1 (ru) Композиция ингредиентов для водки особой "петр i"