JPH1156268A - 蒸煮装置付き真空蒸米冷却方法および装置 - Google Patents

蒸煮装置付き真空蒸米冷却方法および装置

Info

Publication number
JPH1156268A
JPH1156268A JP21525797A JP21525797A JPH1156268A JP H1156268 A JPH1156268 A JP H1156268A JP 21525797 A JP21525797 A JP 21525797A JP 21525797 A JP21525797 A JP 21525797A JP H1156268 A JPH1156268 A JP H1156268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
steamed rice
vacuum
cooling
steamed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21525797A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Miyashita
雅敏 宮下
Rengo Miyata
廉吾 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKUSHIMA SEIKO KK
Original Assignee
TOKUSHIMA SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKUSHIMA SEIKO KK filed Critical TOKUSHIMA SEIKO KK
Priority to JP21525797A priority Critical patent/JPH1156268A/ja
Publication of JPH1156268A publication Critical patent/JPH1156268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蒸米の表面と中心部との温度差がなく冷却さ
れ、蒸米全量の温度差がなく、水分率が均一化され、雑
菌による汚染の恐れなく、後の工程における処理も効果
的となり清酒の醸造に最適な蒸米を有効に確保する。 【解決手段】 洗米浸積された浸積米を収容し開放また
は軽く蓋2を閉じて前記浸積米を蒸煮し蒸煮終了後蓋を
密閉する真空容器1を設け、真空容器1内を高度真空度
に保持し蒸米の水分を蒸発させてその蒸発潜熱により冷
却させる真空ポンプ5を設け、その冷却温度を任意の5
度Cないし35度Cに選定して真空ポンプ5を停止させ
る温度センサ3を設けてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として清酒醸造
工業における蒸米を蒸煮した後、真空冷却させる蒸煮装
置付き真空蒸米冷却方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、蒸煮された蒸米をネットコンベヤ
またはスチールベルト(孔の開いたステン製板)のコン
ベヤの上に堆積し、このコンベヤを通過する際、大気を
蒸米に当てることにより冷却するか、冷風を作り蒸米に
当てて冷却していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、コンベヤ上
の蒸米を連続的に冷却する際に、蒸米の堆積層の上面と
下面との間に温度差が生じる恐れがあった。また、蒸米
の表面に大気もしくは冷風を当てるために、蒸米表面の
水分は飛ばすことができるが、内部にもっている水分は
時間をかけないと、なかなか減少させることができな
い。従って、蒸米の表面温度は目標温度に冷却されてい
ても、内部温度が下がっていないために、コンベヤ上を
通過し終わった蒸米の温度が表面と内部で均一でないと
いう問題があった。
【0004】なお、大気または冷気を蒸米に直接当てる
から、冷却工程で雑菌により汚染される恐れがあった。
【0005】本発明の目的は、上述の問題点を解決する
ために、従来技術の問題点を有効に解決し、蒸米の表面
と中心部との温度差がなく、かつ蒸米全量の温度差がな
く、水分率が均一化され、雑菌による汚染の恐れなく、
長期保存が可能で、清酒の醸造に最適な蒸米を確保する
蒸煮装置付き真空蒸米冷却方法および装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に、本発明は、洗米浸積された浸積米を真空容器に収容
し、開放または軽く蓋を閉じて前記浸積米を蒸煮し蒸煮
終了後、前記蓋を密閉し、前記真空容器内を高度真空度
に保持し、蒸米の水分を蒸発させてその蒸発潜熱により
冷却させ、その冷却温度を任意の5度Cないし35度C
にすることを特徴とする蒸煮装置付き真空蒸米冷却方法
である。
【0007】また、本発明は、洗米浸積された浸積米を
収容し開放または軽く蓋を閉じて前記浸積米を蒸煮し蒸
煮終了後前記蓋を密閉する真空容器と、前記真空容器内
を高度真空度に保持して蒸米の水分を蒸発させその蒸発
潜熱により冷却させる真空ポンプと、その冷却温度を任
意の5度Cないし35度Cに選定して前記真空ポンプを
停止させる温度センサとを備えることを特徴とする蒸煮
装置付き真空蒸米冷却装置である。
【0008】このように、洗米浸積された浸積米を真空
容器に収容して蒸煮し、この蒸煮米を密閉して前記真空
容器内を高真空度に保持し、蒸米の水分を蒸発させその
蒸発潜熱により、その冷却温度を任意の5度Cないし3
5度Cに選定することによって、蒸米の表面と中心部と
の温度差がなく、かつ蒸米全量の温度差もなく、水分率
が均一化され、雑菌による汚染の恐れなく、長期保存が
可能な清酒の醸造に最適な蒸米を確保するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。
【0010】図1は本発明の一実施形態である蒸煮装置
付き真空蒸米冷却装置の概略構成図を示し、図2は図1
の平面図である。図1および図2において、蒸煮装置付
き真空蒸米冷却装置は、主として蒸煮装置付き真空缶本
体1と、この真空缶本体1の蓋である真空蓋2と、この
真空蓋2を開閉操作させる油圧シリンダ8および油圧ポ
ンプ9と,真空ポンプ5および操作盤4とから構成され
ている。
【0011】なお、真空缶蓋2には、温度センサー3、
開放弁6、真空計7が設けられ、油圧シリンダ8により
開閉アーム11の一端を支点11aとして真空缶蓋2を
開放・密閉自在である。また、真空缶本体1の底部には
蒸煮用としてコマ付きサナ板12、仕切板13、蒸気弁
14および排水弁10が配置されている。
【0012】以上のような構成により、真空缶蓋2を油
圧シリンダ8の伸長により開放し、洗米浸積された浸積
米を真空容器本体1内のサナ板12まで収容した後、真
空缶蓋2を開放あるいは軽く閉じ、排水弁19を半開に
して、かつ開放弁6を開放し、蒸気弁14より噴出する
蒸気を仕切板13で、均一に浸積米に当るようにして浸
積米を蒸煮する。
【0013】蒸煮終了後、蒸気弁14を閉鎖して蒸気の
噴出を停止し、真空缶蓋2を密閉し、かつ開放弁6およ
び排水弁10を閉鎖する。
【0014】次に、真空ポンプ5を起動して前記真空缶
本体1内を高度真空度に保持し、その蒸発潜熱により蒸
米の水分を蒸発させる。温度センサ3は、その冷却温度
を任意の5度Cないし35度Cに選定することにより、
選定された冷却温度に達すると真空ポンプ5を停止させ
る。
【0015】なお、操作盤4には図示省略の温度設定器
が装着され、この温度設定器により温度センサ3の検出
する蒸米温度の冷却温度を5度C〜35度Cの任意温度
に選定する。真空ポンプ5を起動し、真空状態に達する
と、蒸米中の水分が蒸発するために、蒸発潜熱により蒸
米は、冷却されて、所要の冷却温度に達すると、真空ポ
ンプ5は自動的に停止する。この後、開放弁6を開放し
て、油圧シリンダ8を伸長し真空缶蓋2を開放し、冷却
された蒸米を真空缶本体1から取り出すことにより完了
する。
【0016】本実施例では蒸煮装置付き真空蒸米冷却装
置の容量として、直径30cm、内容積30リッターを備
え、これに試料としてタイ米70%を有し、重量310
グラム、水分36.7%の蒸米を投入した真空乾燥テス
トを表1に示す。
【0017】表1において (*1)に示す蒸米品温30℃
は、蒸米に麹菌を散布するに適する温度である。また、
(*2)に示す蒸米品温5℃は,かけ米として酒の製造に
適する温度である。
【0018】
【表1】 このように、蒸煮装置付き真空蒸米冷却装置により、真
空缶本体1内で浸積米を蒸煮した蒸米の高真空度を確保
して蒸米中の水分を飛ばし、その際の蒸発潜熱により、
処理される蒸米全体の温度が任意の所要温度5度C〜3
5度Cに冷却され、蒸米の表面と中心部との温度差がな
く、温度が均一化され、蒸米中の水分が一定となり水分
率が均一化されて、雑菌による汚染の恐れがなく、長期
保存が可能な清酒の醸造に最適な蒸米を確保することが
可能で、取り出された蒸米は直ちに麹と混合されて清酒
の仕込み工程に移ることが可能である。
【0019】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではなく、適宜の設計的変更を行うことにより、他
の形態においても実施し得るもので、例えば麹を作った
後の乾燥もこの方法によって水分を除き乾燥させること
ができる。
【0020】
【発明の効果】上記説明ですでに明らかなように、本発
明の蒸煮装置付き真空蒸米冷却方法および装置は、洗米
浸積された浸積米を真空容器に収容し蒸煮した後密閉
し、真空容器内を高真空度に保持し、蒸米の水分を蒸発
させその蒸発潜熱により、その冷却温度を5度Cないし
35度Cに冷却させることによって、従来技術の問題点
が有効に解決され、蒸米の表面と中心部との温度差がな
く冷却され、蒸米全量の温度差がなく、水分率が均一化
され、雑菌による汚染の恐れなく、後の工程における処
理も効果的となり清酒の醸造に最適な蒸米を有効に確保
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様の概略構成図である。
【図2】図1の平面図である。
【符号の説明】
1 真空菅本体 2 真空菅蓋 3 温度センサ 4 操作盤 5 真空ポンプ 6 開放弁 7 真空計 8 油圧シリンダ 9 油圧ポンプ 10 排水弁 11 開閉アーム 12 サナ板 13 仕切板 14 蒸気弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗米浸積された浸積米を真空容器に収容
    し、開放または軽く蓋を閉じて前記浸積米を蒸煮し蒸煮
    終了後、前記蓋を密閉し前記真空容器内を高度真空度に
    保持し、蒸米の水分を蒸発させてその蒸発潜熱により冷
    却させ、その冷却温度を任意の5度Cないし35度Cに
    することを特徴とする蒸煮装置付き真空蒸米冷却方法。
  2. 【請求項2】 洗米浸積された浸積米を収容し開放また
    は軽く蓋を閉じて前記浸積米を蒸煮し蒸煮終了後前記蓋
    を密閉する真空容器と、前記真空容器内を高度真空度に
    保持し蒸米の水分を蒸発させてその蒸発潜熱により冷却
    させる真空ポンプと、その冷却温度を任意の5度Cない
    し35度Cに選定して前記真空ポンプを停止させる温度
    センサとを備えることを特徴とする蒸煮装置付き真空蒸
    米冷却装置。
JP21525797A 1997-08-08 1997-08-08 蒸煮装置付き真空蒸米冷却方法および装置 Pending JPH1156268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21525797A JPH1156268A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 蒸煮装置付き真空蒸米冷却方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21525797A JPH1156268A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 蒸煮装置付き真空蒸米冷却方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1156268A true JPH1156268A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16669324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21525797A Pending JPH1156268A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 蒸煮装置付き真空蒸米冷却方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1156268A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008125415A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsuo Higano 真空蒸米冷却調湿方法およびその装置
JP2011030499A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Riverson:Kk 高品質な清酒の製造方法及び同方法に使用される蒸米の製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008125415A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsuo Higano 真空蒸米冷却調湿方法およびその装置
JP2011030499A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Riverson:Kk 高品質な清酒の製造方法及び同方法に使用される蒸米の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05505449A (ja) イソプロピルアルコールのような物質を用いて半導体ウエファーのような物品を乾燥するための蒸気装置及び方法
US4099483A (en) Tissue processing apparatus
JP6289557B2 (ja) 蒸煮穀物冷却装置
JPH1156268A (ja) 蒸煮装置付き真空蒸米冷却方法および装置
US3809008A (en) Apparatus for processing tissue for electron microscope examination
JPH0347701A (ja) コルク栓に用いるためのコルク材中の異臭物質の除去方法及び除去装置
US11813555B2 (en) Distillation apparatus and method for extraction of volatile components from biological material, especially from plants
KR20220099539A (ko) 음식 가열 장치
JP2008125415A (ja) 真空蒸米冷却調湿方法およびその装置
KR200442688Y1 (ko) 발효기능이 구비된 홍삼제조기
JPH09250974A (ja) 生物組織の処理装置
JP2793543B2 (ja) 粒状固形食品用殺菌値モニター方法及び装置
JPS5935244Y2 (ja) 哺乳瓶の消毒乾燥器
JPH033182B2 (ja)
JPH10225506A (ja) 高圧蒸気滅菌装置
JPH0838130A (ja) 無菌食用高圧蒸気滅菌装置
JPH11297663A (ja) 洗浄物の乾燥装置
JPH08128978A (ja) 比熱測定方法及びその装置
JPS5935243Y2 (ja) 哺乳瓶の消毒乾燥器
CN112575292A (zh) 一种钛镀膜水杯及其镀膜工艺
JPH04335985A (ja) 衣類等の乾燥方法及び装置
JPH0745218Y2 (ja) 高圧蒸気滅菌器
JPH03294565A (ja) 糸蒸し装置
JPH0716152A (ja) 密閉加熱冷却装置
AU726011B2 (en) Cooling method and apparatus