JPH1156176A - スピニングリール - Google Patents

スピニングリール

Info

Publication number
JPH1156176A
JPH1156176A JP24195297A JP24195297A JPH1156176A JP H1156176 A JPH1156176 A JP H1156176A JP 24195297 A JP24195297 A JP 24195297A JP 24195297 A JP24195297 A JP 24195297A JP H1156176 A JPH1156176 A JP H1156176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main shaft
pinion gear
bearing
rotor
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24195297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsubara
毅 松原
Shinichi Kawamura
真一 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mamiya OP Co Ltd
Original Assignee
Mamiya OP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mamiya OP Co Ltd filed Critical Mamiya OP Co Ltd
Priority to JP24195297A priority Critical patent/JPH1156176A/ja
Publication of JPH1156176A publication Critical patent/JPH1156176A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、メインシャフトやピニオン
ギヤの動的安定性を向上させたスピニングリールを提供
すること。 【解決手段】 スプール11が取付けられたメインシャ
フト6とメインシャフト6に外挿されロータ7が取付け
られたピニオンギヤ5と該ピニオンギヤ5に装着された
クラッチ手段14とを備え、メインシャフト6がすべり
軸受け22にまたピニオンギヤ5がころがり軸受け13
に支持されているスピニングリールであって、ころがり
軸受け13をクラッチ手段14とロータ7の間に配設し
たスピニングリール。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣り用リール、特
にリール本体内に構成されるメインシャフト及びピニオ
ンギヤの軸受けの配置決めに関する。
【0002】
【従来の技術】スピニングリールは、他のリールと比べ
て釣糸の投出操作が容易に行え、スプール巻取り部が大
きいため糸巻量が多く取れ、更にはキャスティングの
際、釣糸がロータ7X等に接触しないで投出することか
ら、摩擦抵抗が非常に少なく飛距離が伸びる等の多くの
利点がある。
【0003】ところで、スピニングリールは、スプール
11Xが嵌合固定により取付られたメインシャフト6X
と、メインシャフト6Xに回転自在に外挿されロータ7
Xが嵌合固定により取付られたピニオンギヤ5Xと、ピ
ニオンギヤ5Xに装着されたクラッチ手段14Xとを備
えている。そして、メインシャフト6Xがすべり軸受け
22Xにピニオンギヤ5Xがころがり軸受けに支持又は
ピニオンギヤ5Xがころがり軸受け13Xとすべり軸受
け22Xで支持され、メインシャフト6Xがピニオンギ
ヤ5X内挿された構造となっている。
【0004】図3は、従来一般のピニオンギヤ5X及び
メインシャフト6Xと各軸受けの配置関係を模式的に示
したものである。図4から分かるように、従来のスピニ
ングリールでは、ころがり軸受け13Xは、ローター7
Xと反対側のクラッチ手段14Xの横に配置されてい
る。すなわち、ころがり軸受け13Xは、すべり軸受け
22Xとクラッチ手段14Xとの間に配設されている。
このような構造のスピニングリールとしては、両方の軸
受け(ころがり軸受け及びすべり軸受け22X)の間の
距離M1を狭く設定せざるを得ない。
【0005】ところで、ハンドルを回動すると、オシレ
ーティングギヤ、スライダ等を介してメインシャフト6
Xが往復直線運動(スライド運動)を行い、一方、又ド
ライブギヤ4Xを介してピニオンギヤ5Xが回転運動を
行う。このような2種類の運動によりスプール11Xに
対して釣糸が綾振られながら巻き取られていく。
【0006】スピニングリールでは上記のような運動が
常に行われることになるが、メインシャフト6Xにおい
て、ころがり軸受とスプール11Xの間の距離M2によ
り曲げモーメント力を受ける。そのためスプール11X
に釣糸が巻回される際、メインシャフト6Xが軸方向と
直角方向に曲げを生ずるように作用し、メインシャフト
6Xの軸振れが生ずる恐れがある〔図4(B)参照〕。
【0007】一方、ピニオンギヤ5Xにおいても、ころ
がり軸受とロータ7Xとの間の距離M3により曲げモー
メント力を受ける。、そのためロータ7Xがスプール1
1Xに釣糸を巻回する際、ピニオンギヤ5Xが軸方向と
直角方向の曲げを生ずるように作用し、ピニオンギヤ5
Xの軸振れが生ずる恐れがある〔図4(A)参照〕。
【0008】このようなことから、メインシャフト6X
が往復直線運動を行いピニオンギヤ5Xが回転してスプ
ール11Xに釣糸を巻上げて行く際、全体的な動きにガ
タが出たり、またスプール11Xに対して釣糸がバイヤ
ス気味な巻き取られるような現象が生ずる。このように
メインシャフト6X及びピニオンギヤ5Xは動的安定性
の面で必ずしも十分ではなかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
の解決を意図したものである。すなわち、本発明の目的
は、メインシャフトやピニオンギヤの動的安定性を向上
させたスピニングリールを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】しかして、本発明者等
は、このような課題に対して、鋭意研究を重ねた結果、
クラッチ回りの配置を変えることにより、すべり軸受け
ところがり軸受けとの間の距離を限られたリールボディ
空間の中で極力長くできることを見出し、この知見によ
り本発明を完成させたものである。
【0011】即ち本発明は、(1)、スプールが取付け
られたメインシャフトとメインシャフトに外挿されロー
タが取付けられたピニオンギヤと該ピニオンギヤに装着
されたクラッチ手段とを備え、メインシャフトがすべり
軸受けにまたピニオンギヤがころがり軸受けに支持され
ているスピニングリールであって、ころがり軸受けをク
ラッチ手段とロータの間に配設したスピニングリールに
存する。
【0012】そして、(2)、ころがり軸受けがベアリ
ングホルダーを介してリールボディ本体に配設されてい
る上記(1)のスピニングリールに存する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図3に基づき、本発
明におけるスピニングリールの好適な実施の形態を説明
する。図1は、本発明の実施の形態におけるスピニング
リールの全体構成を示す側面図である。本発明のスピニ
ングリールは、スプール11が固定されたメインシャフ
ト6とメインシャフト6に回転自在に外挿されロータ7
が固定されたピニオンギヤ5とピニオンギヤ5に装着さ
れたクラッチ手段14とを備えている。
【0014】この状態において、メインシャフト6がす
べり軸受け22にまたピニオンギヤ5がころがり軸受け
13に支持されている。更に詳しく述べると、リール本
体Aの前部にはロータ7及びスプール11が配置されて
おり、図示しない釣糸は、ロータ7のベールアームに装
着されたラインローラを介してスプール巻取り部11a
に巻き取られる。
【0015】一方、リール本体Aの後部には、ハンドル
2からの駆動力をピニオンギヤ5に伝えていくドライブ
ギヤ4及びメインシャフト6に伝えて行くオシレーティ
ングギヤ9等が備わっている。ドライブギヤ4は、ピニ
オンギヤ5を介して、該ピニオンギヤ5の軸部先端に取
付けられている(嵌合固定されている)ロータ7を回転
させる。
【0016】ピニオンギヤ5の軸部には、ころがり軸受
け13が備わっており、該ピニオンギヤ5を回転自在に
支持する。ころがり軸受け13はベアリングホルダ19
を介してリールボディ1に装着されベアリングリテーナ
20により確実に止められる。またころがり軸受け13
の後方には、前記ピニオンギヤ5の一定方向の回動を規
制するクラッチ手段14が装着されており、ピニオンギ
ヤ5の回動、即ちハンドル2の回動の回転方向の切替え
を行う。なお、クラッチ手段14は、リールボディ1の
内壁面に嵌合し固定される。
【0017】一方、オシレーティングギヤ9は、オシレ
ーティングスライダ10に動力を伝え、該オシレーティ
ングスライダ10に固定するメインシャフト6を同時に
前後方向に往復移動する構造である。このメインシャフ
ト6は、先述したように、ピニオンギヤ5を内通しスラ
イド自在であり、リールボディ1に設けられたすべり軸
受け22により支持される。
【0018】また、メインシャフト6の前部にはスプー
ル11が取付けられており(嵌合固定されており)、メ
インシャフト6が前後方向にスライドした場合スプール
11も前後方向に往復運動する。ここで、以上のような
スピニングリールにおいて、参考のため動力の伝達につ
いて以下に述べる。
【0019】図3(A)及び(B)は、ピニオンギヤ5
及びメインシャフト6と各軸受けの配置関係を模式的に
示したものである。先ず、ピニオンギヤ5、すなわちロ
ータ7に駆動力(回転力)を伝えるには、ハンドル2を
回動すると、ドライブギヤ4を介して、該ドライブギヤ
4と噛合するピニオンギヤ5が回転し、該ピニオンギヤ
5の軸部先端に取付けられたロータ7が回転する〔図3
(A)参照〕。
【0020】ころがり軸受け13とすべり軸受け22の
両軸受けの間の距離L1は、従来例(図4参照)の両方
の軸受け間の距離M1と比較すると、クラッチ手段の配
置領域の分だけその長さが長く設定されていることがわ
かる。従って、ロータ7ところがり軸受け13との間の
距離L3(L3<M3)は短くなり、その分ロータ7の
曲げモーメントが小さくなり回転するピニオンギヤ5に
よる軸振れは殆どなくなる。
【0021】次に、スプール11、すなわちメインシャ
フト6に駆動力(往復直線運動)を伝えるには、ハンド
ル2を回動すると、オシレーティングギヤ9が回転し、
係爪部9aによりオシレーティングスライダ10が前後
に往復直線運動し、該オシレーティングスライダ10に
固定されているメインシャフト6も同時に前後方向にス
ライドする。またメインシャフト6が前後にスライドす
ることで、該メインシャフト6の前部に取付けられてい
るスプール11も往復直線運動を行う〔図3(B)参
照〕。
【0022】スプール11ところがり軸受け13との間
の距離L2(L2<M2)は、従来と比べ短くなり、そ
の分メインシャフト6の曲げモーメントが少なくなりス
プール11の軸振れは殆どなくなる。上述した如く、本
発明のスピニングリールは、ハンドル2を回動すること
で、ロータ7及びスプール11が協働して、釣糸を、綾
振りしながら巻き取っいくという基本的作動において、
軸振れも殆どなく、円滑な作動が保証される。
【0023】以上、本発明を説明してきたが、本発明は
実施形態にのみ限定されるものではなく、その本質から
逸脱しない範囲で、他の色々な変形が可能であることは
言うまでもない。上述したスピニングリールにおいて
は、メインシャフトがすべり軸受けに、また、ピニオン
ギヤがころがり軸受けに支持されている軸受け構造で説
明したが(この場合、メインシャフトは間接的にころが
り軸受けに支持されているといえる)、ピニオンギヤ
が、直接、すべり軸受けところがり軸受けに支持されて
いる軸受け構造を持つスピニングリールにおいても適応
できることは当然である。 また、実施の形態において
スピニングリールの例で説明してきたが、その原理は、
例えば、クローズドフェイスリール等の異なる機種に対
しても十分採用できる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
ピニングリールの基本的な構造を維持したまま軸受けの
間隔を長く設定することができた。このようにすること
により、メインシャフト、該メインシャフトに固定する
スプール、ピニオンギヤ、及び該ピニオンギヤに固定す
るロータの軸振れ等が無くなり、スライド運動や回転運
動が極めて安定したものとなる。従って、スプール及び
ロータの協働運動により、釣糸が極めて円滑に巻き取ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るスピニングリールの構成
を示す図である。
【図2】図2は、本発明に係るスピニングリールの分解
斜視図である。
【図3】図3は、ピニオンギヤ及びメインシャフトと各
軸受けの配置関係を示す図である。
【符号の説明】
1…リールボディ 2…ハンドル 3…ハンドルアーム 4…ドライブギヤ 5…ピニオンギヤ 6…メインシャフト 7…ロータ 8…ギヤ 9…オシレーティングギヤ 9a…係爪部 10…スライダ 11…スプール 11a…スプール巻取り部 12…ラインローラ 13…ころがり軸受け 14…クラッチ手段 15…クラッチレバー 16…スプリング 17…操作杆 18…操作レバー 19…ベアリングホルダ 20…ベアリングリテーナ 22…すべり軸受け L1…距離(ころがり軸受けとすべり軸受けの両軸受け
の間) L2…距離(スプールところがり軸受けとの間) L3…距離(ロータところがり軸受けとの間) 4X…ドライブギヤ 5X…ピニオンギヤ 6X…メインシャフト 7X…ロータ 11X…スプール 13X…ベアリング 14X…クラッチ手段 22X…すべり軸受け M1…距離(ころがり軸受けとすべり軸受けの両軸受け
の間) M2…距離(スプールところがり軸受けとの間) M3…距離(ロータところがり軸受けとの間)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年11月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るスピニングリールの構成
を示す図である。
【図2】図2は、本発明に係るスピニングリールの分解
斜視図である。
【図3】図3は、ピニオンギヤ及びメインシャフトと各
軸受けの配置関係を示す図である。
【図4】図4は、従来におけるピニオンギヤ及びメイン
シャフトと各軸受けの配置関係を示す図である。
【符号の説明】 1…リールボディ 2…ハンドル 3…ハンドルアーム 4…ドライブギヤ 5…ピニオンギヤ 6…メインシャフト 7…ロータ 8…ギヤ 9…オシレーティングギヤ 9a…係爪部 10…スライダ 11…スプール 11a…スプール巻取り部 12…ラインローラ 13…ころがり軸受け 14…クラッチ手段 15…クラッチレバー 16…スプリング 17…操作杆 18…操作レバー 19…ベアリングホルダ 20…ベアリングリテーナ 22…すべり軸受け L1…距離(ころがり軸受けとすべり軸受けの両軸受け
の間) L2…距離(スプールところがり軸受けとの間) L3…距離(ロータところがり軸受けとの間) 4X…ドライブギヤ 5X…ピニオンギヤ 6X…メインシャフト 7X…ロータ 11X…スプール 13X…ベアリング 14X…クラッチ手段 22X…すべり軸受け M1…距離(ころがり軸受けとすべり軸受けの両軸受け
の間) M2…距離(スプールところがり軸受けとの間) M3…距離(ロータところがり軸受けとの間)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプールが取付けられたメインシャフト
    とメインシャフトに外挿されロータが取付けられたピニ
    オンギヤと該ピニオンギヤに装着されたクラッチ手段と
    を備え、メインシャフトがすべり軸受けにまたピニオン
    ギヤがころがり軸受けに支持されているスピニングリー
    ルであって、ころがり軸受けをクラッチ手段とロータの
    間に配設したことを特徴とするスピニングリール。
  2. 【請求項2】 ころがり軸受けがベアリングホルダーを
    介してリールボディ本体に配設されていることを特徴と
    する請求項1記載のスピニングリール。
JP24195297A 1997-08-22 1997-08-22 スピニングリール Withdrawn JPH1156176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24195297A JPH1156176A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 スピニングリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24195297A JPH1156176A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 スピニングリール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1156176A true JPH1156176A (ja) 1999-03-02

Family

ID=17082020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24195297A Withdrawn JPH1156176A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 スピニングリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1156176A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064957A1 (ru) * 2008-12-05 2010-06-10 Knyazev Aleksandr Rafailovich Безынерционная рыболовная катушка, исключающая закручивание лесы
CN105325382A (zh) * 2015-11-24 2016-02-17 房忠达 一种渔线轮
CN110402902A (zh) * 2018-04-26 2019-11-05 株式会社岛野马来西亚配件厂有限公司 双轴承渔线轮

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064957A1 (ru) * 2008-12-05 2010-06-10 Knyazev Aleksandr Rafailovich Безынерционная рыболовная катушка, исключающая закручивание лесы
CN105325382A (zh) * 2015-11-24 2016-02-17 房忠达 一种渔线轮
CN110402902A (zh) * 2018-04-26 2019-11-05 株式会社岛野马来西亚配件厂有限公司 双轴承渔线轮
CN110402902B (zh) * 2018-04-26 2022-08-30 株式会社岛野马来西亚配件厂有限公司 双轴承渔线轮

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1156176A (ja) スピニングリール
JPH0547583Y2 (ja)
JP6875266B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
US6290157B1 (en) Fishing reel
JP3199351B2 (ja) スピニングリール
GB2563972B (en) Reciprocating mechanism for a fishing reel
JP2586303Y2 (ja) スピニングリール
JPH11346614A (ja) 魚釣用リール
JP3958266B2 (ja) 魚釣用リール
JP2004261077A (ja) 魚釣用リ−ル
JP3320972B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
US20230165232A1 (en) Fishing spinning reel
US11696574B2 (en) Spinning reel
JP2547326Y2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP2007289055A (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP4023802B2 (ja) 魚釣用リール
JPH11169034A (ja) 釣用リールの逆転防止装置
JPS6010380Y2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
EP0672345A1 (en) Reversal preventive device for fishing reel
JP2800086B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JPH11164637A (ja) オシレーティング機構及びそれを備えたスピニングリール
JPS59196025A (ja) スピニングリ−ル
JPH11155433A (ja) 釣用リールの逆転防止装置
JP2006197892A (ja) 魚釣用スピニングリール
JPH0525423Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102