JPH1154730A - 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1154730A
JPH1154730A JP9203362A JP20336297A JPH1154730A JP H1154730 A JPH1154730 A JP H1154730A JP 9203362 A JP9203362 A JP 9203362A JP 20336297 A JP20336297 A JP 20336297A JP H1154730 A JPH1154730 A JP H1154730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate
semiconductor memory
insulating film
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9203362A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Teramoto
茂樹 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9203362A priority Critical patent/JPH1154730A/ja
Publication of JPH1154730A publication Critical patent/JPH1154730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】不揮発性半導体記憶装置の製造方法において、
ゲート加工時等におけるチャージングダメージを回避し
て、工程数を増やすことなく、信頼性の高い不揮発性半
導体記憶装置を製造する方法を提供する。 【解決手段】コントロールゲート、ゲート間絶縁膜また
はフローティングゲートを加工する際に注入される電荷
を半導体基板へ放出するための領域を、メモリアレイ領
域の外周に配置する工程を含むことを特徴とする、フロ
ーティングゲートを有する不揮発性半導体記憶装置の製
造方法、および該領域をメモリアレイ領域の外周に有す
る不揮発性半導体記憶装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不揮発性半導体記
憶装置の製造において、ゲートの加工時のチャージング
ダメージを回避する不揮発性半導体記憶装置の製造方法
に関する。
【0002】
【従来技術】近年のLSIの大規模化・高速化に伴い、
パターンの微細化と高アスペクト化、ゲート絶縁膜の薄
膜化が進み、不揮発性半導体記憶装置の製造において、
イオン注入、プラズマエッチング、CVDや逆スパッタ
リング工程等の電気的物理的ダメージを引き起こす工程
におけるチャージングダメージの影響が一層大きくなっ
ている。
【0003】上記の各工程におけるチャージングダメー
ジは、各ゲート間に設けられる絶縁膜(ゲート間絶縁
膜)を破壊してデバイスの歩留まりを低下させてしまう
だけでなく、軽度の場合でもデバイスの信頼性を劣化さ
せるため、不揮発性半導体記憶装置の製造上大きな問題
となる。
【0004】ここで、図24〜図32を用いて、従来の
スタックドゲート構造の不揮発性半導体記憶装置の製造
方法の概要を説明する。
【0005】先ず始めに、図24に示すように、例え
ば、p型シリコン基板1上に、LOCOS法等により、
メモリアレイ領域となる素子分離領域3を形成し、さら
にトンネルゲート絶縁膜2を成長させる。
【0006】次に、図25に示すように、例えば、リン
イオンをドープしたポリシリコン4を、後にフローティ
ングゲートとなるゲート絶縁材料として、例えばCVD
法により堆積させる。
【0007】図26に示すように、フローティングゲー
トのワードライン方向の幅を決めるパターニングを行っ
た後に、図27に示すように、例えば、酸化シリコン
(SiO2 )/窒化珪素(Si3 4 )/酸化シリコン
(SiO2 )の積層膜からなるゲート間絶縁膜(5)
を、それぞれ高温CVD(HTO CVD)法、低圧C
VD(LP−CVD)法、およびHTO CVD法によ
って形成する。
【0008】次に、図28に示すように、コントロール
ゲートとなるゲート電極材料、例えば、タングステンシ
リサイド/ポリシリコンの積層膜(7)を、CVD法等
により堆積した後、ゲート加工用のレジストパターニン
グ(9)を行う。
【0009】この後、コントロールゲートの加工(図2
9)、ゲート絶縁膜の加工(図30)、およびフローテ
ィングゲートの加工(図31)を行うと、図32に示す
ようなスタックドゲート構造の半導体装置が得られる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記したような不揮発
性半導体記憶装置の製造プロセスに従ってゲート電極の
加工を行った場合、1)コントロールゲート加工のオー
バーエッチング時には、図27の矢印に示すように、ゲ
ート電極の側壁から注入された電荷によって、ゲート間
絶縁膜がダメージを受けるほか、コントロールゲート電
極が除去された領域では、ゲート間絶縁膜がダメージを
受ける、2)ゲート間絶縁膜加工時には、図28の矢印
に示すように、フローティングゲートがプラズマに曝さ
れ、その結果、注入された電荷によりトンネルゲート絶
縁膜がダメージを受ける、3)また、フローティングゲ
ート加工時には、図29の矢印に示すように、フローテ
ィングゲートがプラズマに曝され、その結果注入された
電荷によりトンネルゲート絶縁膜がダメージを受ける、
といったいわゆるチャージングダメージを受けて、半導
体記憶装置が劣化するおそれがある。
【0011】不揮発性半導体記憶装置の場合、フローテ
ィングゲートに電子が注入されていない状態では、メモ
リトランジスタのしきい値が高いため非導通であり、書
き込み後の状態、すなわち、フローティングゲートに電
子が注入された状態では、メモリトランジスタのしきい
値が正の方向にシフトするため、導通状態となる。そし
て、この導通、非導通の状態を各々記憶内容の ”
1”、”0”に対応させている。
【0012】従って、前述したようなチャージングダメ
ージによって電荷の保持特性が劣化してしまうと、電荷
が変化してしまうことになり、信頼性の高い不揮発性半
導体記憶装置を得ることができない。
【0013】そのため、半導体記憶装置の製造において
は、チャージングダメージには特に細心の注意が払わ
れ、こうしたチャージングダメージを回避するための方
法として、装置の構造の最適化やエッチング条件の最適
化が図られている。
【0014】しかし、半導体記憶装置の微細化が進み、
ワードライン間のスペースがますます狭くなった今日で
は、それだけではチャージングダメージを完全に回避す
ることは不可能である。
【0015】本発明は以上のような背景からなされたも
のであり、ゲート加工時等におけるチャージングダメー
ジを回避して、不揮発性半導体記憶装置の信頼性を向上
させることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明の製造方法は、不揮発性半導体記憶装置の製造に
おいて、コントロールゲート、ゲート間絶縁膜、フロー
ティングゲート等を、ドライエッチングによって加工す
る際に注入されてしまう電荷を基板へ放出するための領
域(以下、「アクティブ領域」という。)を、メモリア
レイ領域の外周部に配置する工程を含むことを特徴とす
る。
【0017】上記アクティブ領域は、メモリアレイ領域
の外周部に配置され、コントロールゲート、ゲート間絶
縁膜およびフローティングゲート等を、ドライエッチン
グ等によって加工する際に注入される電荷を基板へ放出
するための領域である。
【0018】すなわち、上記アクティブ領域は、コント
ロールゲート材料と絶縁膜を介さずに接触しており、コ
ントロールゲートを加工する際に注入される電荷を基板
に放出する領域である。
【0019】また、上記アクティブ領域は、コントロー
ルゲートの加工が終了した後もフローティングゲート材
料を介して、コントロールゲート材料と導通しており、
ゲート間絶縁膜及びフローティングゲートを加工する際
に注入されてしまう電荷を基板に放出する領域である。
【0020】本発明の不揮発性半導体記憶装置の製造方
法によれば、アクティブ領域をメモリアレイ領域の外周
部に設けることによって、工程数を増やすことなく、ゲ
ート間絶縁膜、トンネルゲート絶縁膜にダメージを与え
ることなくスタックドゲートの加工を行うことができ
る。従って、信頼性の高い不揮発性半導体記憶装置を、
効率よく製造することが可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の不揮発性半導体記憶装置
の概要を図1および図2に示す。本発明の不揮発性半導
体記憶装置は、フローティングゲート、および好ましく
はコントロールゲートを有する。
【0022】図1は、メモリトランジスタ10を直列に
配列し、選択トランジスタ11、およびメモリアレイ領
域周辺部にアクティブ領域Aを有する、本発明の不揮発
性半導体記憶装置(NAND型フラッシュメモリ)の一
例を示す。
【0023】図2に示すように、メモリトランジスタ1
0および選択トランジスタ11は、トンネルゲート酸化
膜2上に設けられている。メモリトランジスタ10は、
フローティングゲート4およびコントロールゲート7
が、ゲート間絶縁膜5を介して設けられている構造を有
している。
【0024】本発明の不揮発性半導体記憶装置は、フロ
ーティングゲート4に電子が注入されていない状態で
は、メモリトランジスタのしきい値が高いため非導通で
あり、書き込み後の状態、すなわち、フローティングゲ
ートに電子が注入された状態では、メモリトランジスタ
のしきい値が正の方向にシフトするため、導通状態とな
る。そして、この導通、非導通の状態を各々記憶内容の
”1”、”0”に対応させている。従って、製造工程
におけるチャージングダメージによって、電荷の保持特
性が劣化してしまうと、フローティングゲートの電荷が
変化してしまうことになる。そのため、製造工程におけ
るチャージングダメージを回避することは、信頼性の高
い不揮発性半導体記憶装置を得る上で重要である。
【0025】本発明のフローティングゲートを有する不
揮発性半導体記憶装置は、以下のようにして製造する。
【0026】先ず始めに、図3、図4および図5に至る
までの工程を説明する。先ず、シリコン基板1上に、選
択トランジスタおよびメモリトランジスタが形成される
領域である素子分離領域(以下、「メモリアレイ領域」
という)、及びゲート電極加工時に注入される電荷を基
板へ放出するための領域(以下、「アクティブ領域」と
いう)を形成する。
【0027】上記メモリアレイ領域及びアクティブ領域
は、例えば、以下のようにして形成する。すなわち、例
えば、p型の不純物をドープしたシリコン基板1上に、
50Å程度の膜厚のSiO2 膜と、100Å程度の膜厚
のSi3 4 等の窒化膜を形成する。次いで、フォトエ
ッチング工程にてフィールド部にあたる領域の酸化シリ
コン(SiO2 )膜と窒化珪素(Si3 4 )膜を除去
する。その後、1000〜1200℃の酸素中で酸化し
て厚い膜厚のフィールド酸化膜3を形成し、残存する窒
化珪素(Si3 4 )膜を除去することによりメモリア
レイ領域およびアクティブ領域を形成する。
【0028】本発明において、上記アクティブ領域(図
中、A)は、図3、図4および図5に示すように、メモ
リアレイ領域の周辺部に設けられる。図3は、本発明の
不揮発性半導体記憶装置のメモリアレイ領域及びアクテ
ィブ領域を形成した平面図であり、図4は、それをa−
a’でカットした断面図、図5は、b−b’でカットし
た断面図である。上記アクティブ領域Aの大きさは、ゲ
ート電極加工時に注入されてしまう電荷を基板へ放出す
るために十分な大きさであれば特に制限はない。
【0029】次いで、図4に示すように、メモリアレイ
領域のうちメモリトランジスタを形成する領域Bに対し
て、メモリトーランジスタのしきい値電圧を制御するた
めのイオン注入Dを行ったのち、メモリアレイ領域上
に、例えば、熱酸化法によりトンネルゲート絶縁膜2を
形成する。該トンネルゲート酸化膜2は、例えば、シリ
コン基板を酸化することによって得ることができる。
【0030】次に、図6および図7に示すように、後に
フローティングゲートとなるゲート電極材料、例えばポ
リシリコンを、例えばCVD法により堆積する。このよ
うにして形成されるポリシリコン層4には、不純物とし
て、例えば、リンイオンを不純物として、in−sit
uで3×1020atoms/cm3 程度混入させること
ができる。
【0031】この後、図8、図9および図10に示すよ
うに、フローティングゲートのワードライン方向の幅W
2を決めるパターニングを行い、同時にアクティブ領域
A上のゲート電極材料もパターニングして除去する。
【0032】次いで、図11および図12に示すよう
に、例えば、酸化シリコン(SiO2)/窒化珪素(S
3 4 )/酸化シリコン(SiO2 )の積層膜からな
るゲート絶縁膜5を全面に形成する。
【0033】さらに、図13および図14に示すよう
に、選択トランジスタ領域Cに選択トランジスタのしき
い値制御用のイオン注入のためのレジストパターニング
を行う。このとき、レジスト6の開口は、選択トランジ
スタを形成する領域のみならず、アクティブ領域に対し
ても行う必要がある。
【0034】次いで、このレジストパターンをマスクと
して、選択トランジスタのしきい値制御用のイオン注入
EおよびFを行う。
【0035】次いで、ゲート間絶縁膜5と下地の絶縁膜
2をエッチングにより除去する。この場合に、選択トラ
ンジスタのゲート空乏化を防ぐため、さらにイオン注入
を追加して、ゲートの不純物濃度を上げることもでき
る。
【0036】次に、コントロールゲートとなるゲート電
極材料、例えば、タングステンシリサイド/ポリシリコ
ンからなる積層膜7を全面に堆積することにより、図1
5に示す形状を得る。
【0037】ここまでの工程で、ゲート間絶縁膜5で覆
われていない表面では、フローティングゲート材料4
と、コントロールゲート材料7とが絶縁膜を介さずに接
触している。また、コントロールゲート材料7はアクテ
ィブ領域Aと接触している。従って、ゲート電極の加工
時に注入される電荷は、アクティブ領域Aを介して基板
へ放出されることになる。
【0038】次いで、レジスト8を全面に成膜した後、
パターニングを行うことにより図16および図17に示
す形状を得る。このパターニングは、フローティングゲ
ート材料4とアクティブ領域Aとが、コントロールゲー
ト材料7を介して導通している必要があるため、必ずフ
ローティングゲート材料4とコントロールゲート材料7
とがオーバーラップする部分が残るように行わなければ
ならない。
【0039】このような状態で、コントロールゲートの
加工を行うと、図18および図19に示すような形状が
得られる。このコントロールゲートの加工時にゲート電
極の側壁から注入された電荷は、図18の矢印に示すよ
うにワードライン方向にあるアクティブ領域Aから基板
へ放出される。
【0040】また、コントロールゲート電極が除去され
た領域でフローティングゲートに注入された電荷も、ワ
ードラインと垂直方向にあるアクティブ領域Aから基板
に同様に放出される。従って、ゲート間絶縁膜、トンネ
ルゲート絶縁膜ともにチャージアップによるダメージを
受けることはない。
【0041】次に、ゲート間絶縁膜5の加工を行うと、
断面は図20および図21に示すような形状になるが、
この加工時にゲート電極の側壁から注入された電荷は、
図20の矢印で示すようにワードライン方向にあるアク
ティブ領域Aから基板に放出される。また、コントロー
ル電極が除去された領域でフローティングゲートに注入
された電荷も、ワードラインと垂直方向にあるアクティ
ブ領域Aから基板に同様に放出される。従って、ゲート
間絶縁膜、トンネルゲート絶縁膜とともにチャージアッ
プによるダメージを受けることはない。
【0042】次いで、フローティングゲート4の加工を
行うと、断面は図22に示すような途中形状となる。こ
のフローティングゲートの加工時にゲート電極の側壁か
ら注入され電荷は、図20の矢印に示すようにワードラ
イン方向にあるアクチィブ領域Aから基板に放出され
る。また、コントロールゲート電極とゲート間絶縁膜が
除去された領域でフローティングゲートに注入された電
荷も、ワードラインと垂直方向にある領域から基板に同
様に放出される。従って、ゲート間絶縁膜、トンネルゲ
ート絶縁膜ともにチャージアップによるダメージを受け
ることはない。
【0043】この後、ワードライン端をアクティブ領域
から切り離すためのレジストパターニングを行う。な
お、このパターニングは、周辺回路のゲート加工時のパ
ターニングと共用することができる。
【0044】次に、ワードライン端をアクティブ領域か
ら切り離したのち、レジスト8を除去することによっ
て、図23に示す最終形状を得る。
【0045】この後、n型不純物を拡散してドレインと
ソースを形成し、コントロールゲートを被覆して層間絶
縁膜を形成し、コンタクトなどを開口して、ビット線な
どの上層配線を形成して、所望の不揮発性半導体記憶装
置とする。
【0046】本実施形態によれば、コントロールゲート
7、ゲート間絶縁膜5、フローティングゲート4を、ド
ライエッチングによって加工する際に注入されてしまう
電荷をシリコン基板1へ放出するためのアクティブ領域
Aを、メモリアレイ領域の外周部に配置することによ
り、ゲート加工時等におけるチャージングダメージを効
果的に回避できる。また、メモリアレイ領域の形成と同
時に上記アクティブ領域Aを形成することができ、工程
数を増やすこともない。従って、効率よく信頼性の高い
NAND型フラッシュメモリを製造できる。
【0047】上記実施形態では、NAND型フラッシュ
メモリを念頭において説明したが、フローティングゲー
トを有する他のタイプの不揮発性半導体記憶装置、例え
ば、NOR型フラッシュメモリ、いわゆるEPROM,
EEPROM等の不揮発性半導体記憶装置の製造にも、
本発明の製造方法を適用することができる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の不揮発性
半導体記憶装置の製造方法によれば、ゲート加工時等に
注入される電荷を基板へ放出するアクティブ領域を、メ
モリアレイ領域の周辺部に設けることによって、ゲート
間絶縁膜、トンネルゲート絶縁膜等にチャージングダメ
ージを与えることなく、信頼性の高い不揮発性半導体記
憶装置を製造することができる。
【0049】また、工程を増やすことなく、ゲート間絶
縁膜、トンネルゲート絶縁膜等にダメージを与えること
なくゲートの加工を行うことができるため、生産性を低
下することなく、信頼性の高い不揮発性半導体記憶装置
を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施形態であるNAND型
フラッシュメモリの平面図である。
【図2】図2は、フローティングゲート4の加工を行っ
た後、レジスト8を除去して得た本発明のフローティン
グゲートを有する不揮発性半導体記憶装置の一実施態様
の断面図である。
【図3】図3は、本発明の製造方法において、素子分離
領域およびアクティブ領域Aを形成した平面図である。
【図4】図4は、図3のa−a’でカットした断面図で
ある。
【図5】図5は、図3のb−b’でカットした断面図で
ある。
【図6】図6は、本発明の製造方法において、フローテ
ィングゲート材料4を被覆した断面図であり、図3のa
−a’から見た図である。
【図7】図7は、本発明の製造方法において、フローテ
ィングゲート材料4を被覆した断面図であり、図3のb
−b’から見た図である。
【図8】図8は、本発明の製造方法において、フローテ
ィングゲート材料4を被覆し、フローティングゲートの
ワードライン方向の幅W2を決めるパターニングを行
い、同時にアクティブ領域A上の電極材料もパターニン
グで除去した平面図である。
【図9】図9は、図8のa−a’でカットした断面図で
ある。
【図10】図10は、図8のb−b’でカットした断面
図である。
【図11】図11は、本発明の製造方法において、酸化
シリコン/窒化珪素/酸化シリコンの積層膜5を堆積し
た断面図であり、図3のa−a’から見た図である。
【図12】図12は、本発明の製造方法において、酸化
シリコン/窒化珪素/酸化シリコンの積層膜5を堆積し
た断面図であり、図3のb−b’から見た図である。
【図13】図13は、本発明の製造方法において、選択
トランジスタ領域Cに選択トランジスタのしきい値制御
用のイオン注入のためのレジスト6をパターニングした
断面図であり、図3のa−a’から見た図である。
【図14】図14は、本発明の製造方法において、選択
トランジスタ領域Cに選択トランジスタのしきい値制御
用のイオン注入のためのレジストパターニングした断面
図であり、図3のb−b’から見た図である。
【図15】図15は、本発明の製造方法において、コン
トロールゲート材料7を堆積した断面図であり、図3の
a−a’から見た図である。
【図16】図16は、本発明の製造方法において、コン
トロールゲート材料7を堆積した後、レジスト8を成膜
して、パターニングした断面図であり、図3において、
a−a’方向から見た図である。
【図17】図17は、本発明の製造方法において、コン
トロールゲート材料7を堆積した後、レジスト8を成膜
して、パターニングした断面図であり、図3において、
b−b’方向から見た図である。
【図18】図18は、本発明の製造方法において、コン
トロールゲートの加工を行った断面図であり、図3にお
いて、a−a’方向から見た図である。
【図19】図19は、本発明の製造方法において、コン
トロールゲートの加工を行った断面図であり、図3にお
いて、b−b’方向から見た図である。
【図20】図20は、本発明の製造方法において、ゲー
ト間絶縁膜5の加工を行った断面図であり、図3のa−
a’から見た図である。
【図21】図21は、本発明の製造方法において、ゲー
ト間絶縁膜5の加工を行った断面図であり、図3のb−
b’から見た図である。
【図22】図22は、本発明の製造方法において、フロ
ーティングゲート4の加工を行った断面図であり、図3
のa−a’から見た図である。
【図23】図23は、本発明の製造方法において、フロ
ーティングゲート4の加工を行った後、レジスト8を除
去した平面図である。
【図24】図24は、従来の製造方法において、メモリ
アレイ領域を形成した断面図である。
【図25】図25は、従来の製造方法において、フロー
ティングゲート材料4を堆積した断面図である。
【図26】図26は、従来の製造方法において、フロー
ティングゲート材料4を堆積した後、パターニングした
断面図である。
【図27】図27は、従来の製造方法において、ゲート
間絶縁膜5を堆積した断面図である。
【図28】図28は、従来の製造方法において、コント
ロールゲート材料7を堆積した後、レジスト9を成膜
し、パターニングした断面図である。
【図29】図29は、従来の製造方法において、コント
ロールゲート7を加工した断面図である。
【図30】図30は、従来の製造方法において、ゲート
間絶縁膜5を加工した断面図である。
【図31】図31は、従来の製造方法において、フロー
ティングゲートを加工した断面図である。
【図32】図32は、従来の製造方法において、フロー
ティングゲートを加工した後、フローティングゲートを
形成し、フローティングゲート材料を除去した断面図で
ある。
【符号の説明】
1…シリコン基板、2…トンネルゲート酸化膜、3…フ
ィールド酸化膜、4…フローティングゲート材料、5…
ゲート間絶縁膜、6,8,9…フォトレジスト、7…コ
ントロールゲート材料、10…メモリトランジスタ、1
1…選択トランジスタ、12…ワードラインの繰り返
し、A…アクティブ領域、B…メモリトランジスタ領
域、C…選択トランジスタ領域、D…選択トランジスタ
のしきい値制御のためのイオン注入、E,F…メモリト
ランジスタのしきい値制御のためのイオン注入、W2…
フローティングゲートのワードライン方向の幅

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コントロールゲート、ゲート間絶縁膜また
    はフローティングゲートを加工する際に注入される電荷
    を半導体基板へ放出するための領域を、 メモリアレイ領域の外周部に形成する工程を有すること
    を特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  2. 【請求項2】メモリアレイ領域を形成する工程と、 コントロールゲート、ゲート間絶縁膜またはフローティ
    ングゲートを加工する際に注入される電荷を半導体基板
    へ放出するための領域をメモリアレイ領域の外周部に形
    成する工程と、 フローティングゲートを形成する工程と、 コントロールゲートを形成する工程と、およびワードラ
    イン端をアクティブ領域から切り離す工程を有する不揮
    発性半導体記憶装置の製造方法。
  3. 【請求項3】上記コントロールゲート、ゲート間絶縁膜
    またはフローティングゲートを加工する際に注入される
    電荷を半導体基板へ放出するための領域は、コントロー
    ルゲート材料と導通しており、 コントロールゲートを加工する際に注入される電荷を基
    板へ放出することが出来る領域である請求項1に記載の
    不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  4. 【請求項4】上記コントロールゲート、ゲート間絶縁膜
    またはフローティングゲートを加工する際に注入される
    電荷を半導体基板へ放出するための領域は、フローティ
    ングゲート材料と導通しており、 ゲート間絶縁膜を加工する際に注入される電荷を基板へ
    放出することのできる領域である請求項1に記載の不揮
    発性半導体記憶装置の製造方法。
  5. 【請求項5】上記コントロールゲート、ゲート間絶縁膜
    またはフローティングゲートを加工する際に注入される
    電荷を半導体基板へ放出するための領域は、コントロー
    ルゲート材料およびフローティングゲート材料と導通し
    ており、 フローティングゲートを加工する際に注入される電荷を
    基板へ放出することのできる領域である請求項1に記載
    の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  6. 【請求項6】コントロールゲート、ゲート間絶縁膜また
    はフローティングゲートを加工する際に注入される電荷
    を半導体基板へ放出するための領域をメモリアレイの外
    周部に有する不揮発性半導体記憶装置。
  7. 【請求項7】メモリアレイ領域に選択トランジスタおよ
    びメモリトランジスタを有し、該メモリアレイの外周部
    に、ゲート間絶縁膜を加工する際に注入される電荷を基
    板へ放出するための領域を有する不揮発性半導体記憶装
    置。
  8. 【請求項8】前記不揮発性半導体記憶装置が、NAND
    型フラッシュメモリである請求項6に記載の不揮発性半
    導体記憶装置。
  9. 【請求項9】前記不揮発性半導体記憶装置が、NOR型
    フラッシュメモリである請求項6に記載の不揮発性半導
    体記憶装置。
JP9203362A 1997-07-29 1997-07-29 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 Pending JPH1154730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9203362A JPH1154730A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9203362A JPH1154730A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1154730A true JPH1154730A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16472780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9203362A Pending JPH1154730A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1154730A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7001808B2 (en) 2001-08-31 2006-02-21 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device having a dummy conductive film and method of manufacturing the same
US7129135B2 (en) 2004-08-18 2006-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device and method for fabricating the same
JP2007324300A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2007536731A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド フラッシュメモリ装置のワード線を保護するための方法および装置
JP2008060340A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7737508B2 (en) 2001-01-31 2010-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7737508B2 (en) 2001-01-31 2010-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US8338252B2 (en) 2001-01-31 2012-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US7001808B2 (en) 2001-08-31 2006-02-21 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit device having a dummy conductive film and method of manufacturing the same
US7095074B2 (en) 2001-08-31 2006-08-22 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with reduced memory leakage current
JP2007536731A (ja) * 2004-05-05 2007-12-13 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド フラッシュメモリ装置のワード線を保護するための方法および装置
US7129135B2 (en) 2004-08-18 2006-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device and method for fabricating the same
JP2007324300A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2008060340A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6515329B2 (en) Flash memory device and method of making same
US6784481B2 (en) Flash memory device with isolation regions and a charge storage dielectric layer formed only on an active region
JP4027446B2 (ja) 不揮発性メモリ製造方法
US6312991B1 (en) Elimination of poly cap easy poly 1 contact for NAND product
US8325516B2 (en) Semiconductor device with split gate memory cell and fabrication method thereof
US8460997B2 (en) Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP3389112B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US6133602A (en) Method of reducing dielectric damage due to charging in the fabrication of stacked gate structures
JP2000286349A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6380584B1 (en) Semiconductor memory device with single and double sidewall spacers
JPH09321255A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH1154730A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US7041555B2 (en) Method for manufacturing flash memory device
KR100683389B1 (ko) 플래시 메모리의 셀 트랜지스터 및 그 제조 방법
JPH07106441A (ja) 半導体装置の製造方法
US20050230738A1 (en) NAND type flash memory device, and method for manufacturing the same
JP2004356428A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及び、その製造方法
US6306706B1 (en) Method and system for fabricating a flash memory array
US6943119B2 (en) Flash process for stacking poly etching
KR100871982B1 (ko) 플래시 메모리 셀 및 그 제조 방법
US6365456B1 (en) Process for manufacturing semiconductor integrated memory devices with cells matrix having virtual ground
JP2003023117A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US6228723B1 (en) Method for forming split gate non-volatile memory cells without forming a conductive layer on a boundary region between a memory cell array and peripheral logic
JP2000200844A (ja) 選択的シリサイド化方法
JP2005322927A (ja) フラッシュメモリ素子及びその製造方法