JPH1154291A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH1154291A
JPH1154291A JP20639097A JP20639097A JPH1154291A JP H1154291 A JPH1154291 A JP H1154291A JP 20639097 A JP20639097 A JP 20639097A JP 20639097 A JP20639097 A JP 20639097A JP H1154291 A JPH1154291 A JP H1154291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
lighting device
discharge lamp
lamp lighting
piezoelectric transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20639097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ogasawara
宏 小笠原
Hidenori Kakehashi
英典 掛橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20639097A priority Critical patent/JPH1154291A/ja
Publication of JPH1154291A publication Critical patent/JPH1154291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧電トランスを用いてネオン管を効率よく発
光させる。 【解決手段】 出力側に接続されるネオン管に電力を伝
達する少なくとも1つの圧電トランスと、この圧電トラ
ンスの入力側に接続されて圧電トランスを駆動するトラ
ンス駆動回路とを備えてなり、出力電圧を前記ネオン管
に印加してネオン管を点灯させる放電灯点灯装置におい
て、その出力電圧を、圧電トランスの出力側にネオン管
と並列にダイオードを接続することにより、圧電トラン
スの出力を半波整流して、非正弦波状の波形とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧電トランスを用
いてネオン管を点灯させる放電灯点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ネオン管を点灯させる放電灯点
灯装置ではネオン管に高電圧を印加させるために、鉄心
にコイルを装着してなる、いわゆる電磁トランス(巻線
トランス)が使用されている。また、このネオン管を点
灯させるためにネオン管に印加される電圧波形は、正弦
波よりも高調波成分あるいは直流成分を含んだ歪波形
が、ネオン管を効率よく発光できることがよく知られて
いる。また、近年では、直流点灯でも正弦波点灯に比べ
てネオン管の発光が大きくできることも報告されている
(平成9年度照明学会全国大会No.5)。
【0003】また、電磁トランスに比べて高効率で薄
型、不燃性等の特徴をもつ圧電トランスの放電灯点灯装
置への応用も図られており、この圧電トランスをインバ
ータ式の放電灯点灯装置に用いた例が報告されている
(PJM Smidt.,JL Duarte.,1996;Powering Neon lamps t
hrough piezoelectric transformers;IEEE;pp310-315
)。
【0004】図7及び図8は、このような圧電トランス
を用いた従来の別の放電灯点灯装置を示すもので、図7
に回路図を、図8にその回路図におけるAB間、及びO
P間の電圧波形を示す。ここでは、L0 とC0 からなる
LC共振回路の両端に矩形波電圧VABを印加すると、C
0 の両端にその入力側が接続された圧電トランス1の出
力電圧VOP、つまり、ネオン管2に印加される電圧の波
形は、図8に示したように、正弦波となる。これは、圧
電トランス1は、鋭い尖鋭度(Q)の共振特性を持ち、
フィルター効果があるため、圧電トランス1の共振周波
数成分しか出力しないためでもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな電磁トランスを使用した従来の放電灯点灯装置にお
いては、昇圧機能を果たすトランスが電磁トランス(巻
線トランス)であるため、鉄心の磁気飽和による制約
や、巻線の絶縁設計、及び実装方法等の点から、トラン
スが大型になるという問題点があるばかりか、煩わしい
巻線、組立工程を必要としてコストも高くなりがちであ
った。
【0006】また、圧電トランス1を使用した従来の別
の放電灯点灯装置においては、放電灯点灯装置の出力電
圧となる圧電トランス1の出力電圧波形が正弦波である
ために、ネオン管2には正弦波電圧が印加されて、ネオ
ン管2を効率よく発光させることができないという問題
点があった。
【0007】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、圧電トランスを用いて
ネオン管を効率よく発光させる放電灯点灯装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するため、請求項1記載の発明にあっては、出力側に
接続されるネオン管に電力を伝達する少なくとも1つの
圧電トランスと、この圧電トランスの入力側に接続され
て圧電トランスを駆動するトランス駆動回路とを備えて
なり、出力電圧を前記ネオン管に印加してネオン管を点
灯させる放電灯点灯装置において、前記出力電圧が、非
正弦波状の波形を有するようにしたことを特徴とする。
【0009】請求項2記載の発明にあっては、請求項1
記載の放電灯点灯装置において、前記出力電圧が、少な
くとも直流成分を含むことを特徴とする。
【0010】請求項3記載の発明にあっては、請求項2
記載の放電灯点灯装置において、前記出力電圧が、略平
流状の直流電圧である特徴とする。
【0011】請求項4記載の発明にあっては、請求項
1、または請求項2記載の放電灯点灯装置において、前
記出力電圧が、前記圧電トランスの駆動周波数に対する
少なくとも1つの高調波成分を含むことを特徴とする。
【0012】請求項5記載の発明にあっては、請求項4
記載の放電灯点灯装置において、前記出力電圧が、前記
圧電トランスの出力電圧を半波整流した電圧であること
を特徴とする。
【0013】請求項6記載の発明にあっては、請求項5
記載の放電灯点灯装置において、前記圧電トランスの出
力側に、前記ネオン管と並列にダイオードを接続したこ
とを特徴とする。
【0014】請求項7記載の発明にあっては、請求項4
記載の放電灯点灯装置において、前記出力電圧が、前記
圧電トランスの出力電圧を全波整流した電圧であること
を特徴とする。
【0015】請求項8記載の発明にあっては、請求項4
記載の放電灯点灯装置において、前記ネオン管に、駆動
周波数が異なる複数の圧電トランスを並列に接続したこ
とを特徴とする。
【0016】請求項9記載の発明にあっては、請求項4
記載の放電灯点灯装置において、前記圧電トランスを、
所定の基本周波数と少なくとも1つの高調波の周波数で
強い共振ピークを有するように構成すると共に、前記圧
電トランスを前記トランス駆動回路により、所定の基本
周波数とその高調波の周波数を含む電圧で駆動させたこ
とを特徴とする。
【0017】請求項10記載の発明にあっては、請求項
8、または請求項9記載の放電灯点灯装置において、前
記圧電トランスを駆動する電圧を、矩形波としたことを
特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の放電灯点灯装置
の第1の実施の形態を示すものであり、この放電灯点灯
装置は、圧電トランス1とトランス駆動回路3、及びダ
イオードD1とを備えてなり、ネオン管2を点灯させる
ように構成されている。
【0019】圧電トランス1は、圧電セラミックの圧電
及び電歪現象を利用したものであって、例えばPZT等
のセラミック材料に、一次側電極である一対の駆動電極
1aと、二次側電極である一対の出力電極1b(一方は
駆動電極1aの一方と共通)とを設けて構成されてい
る。そして、圧電トランス1の駆動電極1aに一次電圧
として高周波電圧を加えると電歪現象で機械振動が発生
し、それが圧電セラミックの内部を伝わって応力と変位
とが生ずるが、同時にその変位に比例する電圧を生ずる
圧電現象が生じ、この電圧を出力電極1bから二次電圧
として取り出すようにされており、駆動電極1aがトラ
ンス駆動回路3に接続されると共に、出力電極1bがネ
オン管2の両端に接続されるようにされている。
【0020】トランス駆動回路3は、圧電トランス1の
駆動電極1aに接続されて圧電トランス1を駆動させる
例えばインバータ発振回路等であって、電源4に接続さ
れて動作し、圧電トランス1の共振周波数に略一致する
高周波電圧を出力するようにされている。そして、圧電
トランス1の駆動電極1aに、その電圧を印加すること
により、圧電トランス1の出力電極1b間に昇圧された
高電圧を出力させるようにされている。また、圧電トラ
ンス1の出力側には、ネオン管2と並列にダイオードD
1 が接続されている。
【0021】したがって、放電灯点灯装置の出力電圧と
しては、同図(b) に示すように、ダイオードD1 により
半波整流された出力電圧が得られ、この半波整流された
電圧がネオン管2に印加されるようにされるため、ネオ
ン管2を流れる電流波形もこの波形と同様の波形とな
る。この電圧・電流波形は、半波であるためもちろん非
正弦波状であって、フーリエ級数に展開すると直流成分
と、圧電トランス1の共振周波数に略一致する交流成分
(基本波成分)、及びその基本波成分の高調波成分を含
むものとなる。
【0022】本願発明者等は、このように構成した本実
施の形態における放電灯点灯装置と、図1においてダイ
オードを省略した従来の放電灯点灯装置を用いて、ネオ
ン管2を点灯させて比較実験を行い、表1に示す結果を
得た。なお、このとき、圧電トランス1、及びトランス
駆動回路3は同じものを使用し、負荷をφ4×400mm
のネオン管2すると共に、電源4からトランス駆動回路
3に印加される電圧をDC13.5V一定とした。ま
た、圧電トランス1の駆動周波数は116kHz とし、ネ
オン管2の照度は、ネオン管2から30cm離れた位置で
測定した。
【0023】
【表1】
【0024】この表1からも明らかなように、本実施の
形態における放電灯点灯装置では、ネオン管2に印加さ
れる電圧が半波であるため、従来の放電灯点灯装置に比
べてランプ電流の実効値は減少しており、入力電流及び
入力電力は3分の2程度となっている。また、ネオン管
2の照度も、従来の放電灯点灯装置に比べて約2倍とな
っており、発光効率が非常によいことがわかる。
【0025】このように構成されているため、本実施の
形態における放電灯点灯装置においては、放電灯点灯装
置の出力電圧であるネオン管2に印加される電圧が非正
弦波である半波であるため、入力電流及び入力電力を減
少させると共に、ネオン管2の照度を上げることがで
き、発光効率を大幅に向上させることができる。また、
昇圧部が圧電トランス1であるため、装置の薄型化及び
不燃化を図ることもできる。さらには、圧電トランス1
の出力インピーダンスは、電磁トランスに比べて非常に
高く、ダイオードD1 等により出力端子1bが短絡され
た状態であっても圧電トランス1の出力電流はあまり変
わらず、このため、ネオン管2と並列にダイオードD1
を挿入するだけで、簡単な構成で放電灯点灯装置の出力
電圧の波形を非正弦波状である半波にでき、このとき、
トランス駆動回路3側にほとんどストレスを与えること
もない。
【0026】なお、圧電トランスの出力側にネオン管2
直列にダイオードを挿入させることにより、圧電トラン
スの出力を半波整流させてネオン管を点灯させることも
可能ではある。しかしながら、この方法では、ダイオー
ドが不導通のとき、圧電トランスの出力側が無負荷状態
となるため、圧電トランスが過振動して破壊に至るおそ
れが生ずる。このおそれをなくすためには、本実施の形
態に示すようにダイオードをネオン管と並列に挿入する
ことが有効である。
【0027】図2は、本発明の放電灯点灯装置の第2の
実施の形態を示すもので、前記第1の実施の形態と異な
る点は、ダイオードD1 とネオン管2の間に、ネオン管
2と並列にコンデンサC1 を接続し、そのコンデンサC
1 とダイオードD1 の間であって圧電トランス1の非共
通端子側である一方の出力端子1b側に、異なるダイオ
ードD2 を接続した点であり、他は前記第1の実施の形
態と同様に構成されている。そして、ダイオードD1
より半波整流された電圧を、コンデンサC1 で平滑さ
せ、放電灯点灯装置の出力電圧として、非正弦波状出力
である半波間の谷部が不完全に谷埋めされた脈流状の電
圧を得るようにさせている。この出力電圧もまた、第1
の実施の形態の出力電圧と同様に、フーリエ級数に展開
すると直流成分と、圧電トランス1の共振周波数に略一
致する交流成分(基本波成分)、及びその基本波成分の
高調波成分を含むものとなる。このように構成しても前
記第1の実施の形態と略同様の効果を奏する。
【0028】図3は、本発明の放電灯点灯装置の第3の
実施の形態を示すもので、前記第1の実施の形態と異な
る点は、1つのダイオードD1 に代えて、4つのダイオ
ードD3 、D4 、D5 、D6 からなるダイオードブリッ
ジを接続し、放電灯点灯装置の出力電圧として、圧電ト
ランス1の出力をダイオードブリッジにより全波整流し
た電圧を得るようにさせた点であり、他は前記第1の実
施の形態と同様に構成されている。この出力電圧もま
た、第1の実施の形態の出力電圧と同様に、フーリエ級
数に展開すると直流成分と、圧電トランス1の共振周波
数に略一致する交流成分(基本波成分)、及びその基本
波成分の高調波成分を含むものとなる。
【0029】このように構成しても前記第1の実施の形
態と略同様の効果を奏すると共に、ネオン管2に全波整
流した電圧を印加させるため、第1の実施の形態におけ
る放電灯点灯装置よりも、電力伝達効率を高めることが
できる。
【0030】図4は、本発明の放電灯点灯装置の第4の
実施の形態を示すもので、前記第3の実施の形態と異な
る点は、4つのダイオードD3 、D4 、D5 、D6 から
なるダイオードブリッジのネオン管2側に、容量の大き
い平滑コンデンサC2 を接続して、放電灯点灯装置の出
力電圧を大きさにほとんど変化のない略平流状の直流と
させた点であり、他は前記第3の実施の形態と同様に構
成されている。
【0031】このように構成してもネオン管2を直流点
灯できて、前記第1の実施の形態と略同様の効果を奏す
ると共に、ネオン管2が略平流状の電圧により直流点灯
されるため、ネオン管2からのノイズの発生を低減でき
る。
【0032】図5は、本発明の放電灯点灯装置の第5の
実施の形態を示すものであり、この放電灯点灯装置は、
複数である2つの圧電トランス1(1c、1d)と、1
つのトランス駆動回路3とを備えてなり、ネオン管2を
点灯させるように構成されている。
【0033】2つの圧電トランス1は、それぞれ例えば
PZT等のセラミック材料に、一次側電極である一対の
駆動電極1aと、二次側電極である一対の出力電極1b
(一方は駆動電極の一方と共通)とを備えて構成され、
駆動電極1aがトランス駆動回路3に並列に接続される
と共に、出力電極1bがネオン管2に並列に接続される
ようにされている。また、一方の圧電トランス1cは、
共振周波数がf0 とされ、他方の圧電トランス1dは、
共振周波数がf0 の整数倍である例えば3f0とされて
いる。
【0034】トランス駆動回路3は、2つの圧電トラン
ス1c、1dの駆動電極1aに接続されて圧電トランス
1を駆動させるもので、電源4に接続されて動作し、周
波数f0 の矩形波電圧を出力するようにされている。一
般に矩形波は、フーリエ級数に展開すれば、以下に数1
で示したような式で表現される。
【0035】
【数1】
【0036】つまり、矩形波は、基本波の周波数f
0 と、その奇数次調波成分を含んでおり、例えば3次の
高調波3f0 の成分は、基本波f0 の成分の三分の一の
振幅を持っているのである。そこで、本実施の形態にお
ける2つの圧電トランス1c、1dに、周波数f0 の矩
形波電圧を印加すれば、2つの圧電トランス1c、1d
は、それぞれの共振周波数である周波数f0 と、高調波
3f0 とを含んだ駆動電圧によって駆動されることにな
る。
【0037】したがって、2つの圧電トランス1c、1
dの合成出力は、各圧電トランス1c、1dの各共振周
波数での昇圧比が略同程度とすれば、同図(b) に示すよ
うに、基本周波数の交流電圧に、その高調波電圧を加え
て生成される非正弦波状の波形である矩形波に近い歪波
形となり、この歪波形の電圧がネオン管2に印加され
て、ネオン管2が点灯される。このように構成しても前
記第1の実施の形態と略同様の効果を奏する。
【0038】なお、本実施の形態において、他方の圧電
トランス1の共振周波数は、一方の圧電トランス1の第
3調波にかぎられるものではなく、一方の圧電トランス
1の共振周波数のその他の奇数次調波であってもよい。
【0039】図6は、本発明の放電灯点灯装置の第6の
実施の形態を示すものであり、この放電灯点灯装置は、
第5の実施の形態と略同動作する放電灯点灯装置を1つ
の圧電トランス1を用いて構成させたもので、1つの圧
電トランス1とトランス駆動回路3とを備えてなり、ネ
オン管2を点灯させるように構成されている。
【0040】圧電トランス1は、一次側電極である一対
の駆動電極1aと、二次側電極である一対の出力電極1
b(一方は駆動電極1aの一方と共通)とを設けて構成
され、駆動電極1aがトランス駆動回路3に接続される
と共に、出力電極1bがネオン管2の両端に接続される
ようにされている。一般に、圧電トランスは、その長さ
方向に定在波がたつとき共振して大きな昇圧作用を得る
ことができるが、この圧電トランス1は、同図(b) に示
すように、定在波の波長をλとすると、λ/2の整数倍
の周波数に複数の共振点が存在するように構成されてい
る。そして、同図では、圧電トランス1は、基本波の周
波数f0 と、特に限定されるものではないが、例えば3
次調波の周波数3f0 に略同程度の共振ピークを有する
セラミック材料により形成されており、圧電トランス1
には第5の実施の形態と同様の矩形波電圧が入力として
印加され、放電灯点灯装置の出力として、第5の実施の
形態と同様の出力を得るようにされている。このように
構成しても、前記第5の実施の形態と同様の効果を奏す
ると共に、第5の実施の形態に比べて圧電トランス1を
1つで構成できるという効果をも奏する。
【0041】なお、前記各実施の形態で言う非正弦波状
の電圧とは、当然のことではあるが正弦波を除く波形を
有する電圧を意味しており、ここでは、放電灯点灯装置
を構成する少なくとも1つの圧電トランスの共振周波数
である交流に、その交流の少なくとも1つの高調波や直
流のうちの一方、または両方を加えた合成電圧や、直流
である脈流や平流等を意味する。
【0042】
【発明の効果】このように構成されているため本発明
は、請求項1乃至請求項10記載の発明にあっては、放
電灯点灯装置の出力電圧であるネオン管に印加される電
圧が非正弦波であるため、ネオン管の発光効率を大幅に
向上させることができる。また、昇圧部が圧電トランス
であるため、放電灯点灯装置の高効率化、薄型化及び不
燃化を図ることもできる。
【0043】請求項3記載の発明にあっては、請求項2
記載の発明の効果に加えて、ネオン管を略平流で直流点
灯できるため、ネオン管からのノイズの発生をほとんど
なくすことができる。
【0044】請求項5記載の発明にあっては、請求項4
記載の発明の効果に加えて、放電灯点灯装置の出力電圧
であるネオン管に印加される電圧が非正弦波である半波
であるため、入力電流及び入力電力を減少させることが
できて、効率をよくすることができる。
【0045】請求項6記載の発明にあっては、請求項5
記載の発明の効果に加えて、圧電トランスの出力インピ
ーダンスは、電磁トランスに比べて非常に高く、ダイオ
ードにより出力端子が短絡された状態であっても圧電ト
ランスの出力電流はあまり変わらず、このため、ネオン
管と並列にダイオードを挿入するだけで、簡単な構成で
放電灯点灯装置の出力電圧の波形を非正弦波状である半
波にでき、このとき、トランス駆動回路側にほとんどス
トレスを与えることもない。また、ダイオードが不導通
のときも、圧電トランスの出力側が無負荷状態となら
ず、圧電トランスが過振動して破壊に至るおそれもな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放電灯点灯装置の第1の実施の形態を
示すもので、(a) は回路図、(b) は出力電圧であるネオ
ン管に印加される電圧波形を示す波形図である。
【図2】本発明の放電灯点灯装置の第2の実施の形態を
示すもので、(a) は回路図、(b) は出力電圧であるネオ
ン管に印加される電圧波形を示す波形図である。
【図3】本発明の放電灯点灯装置の第3の実施の形態を
示すもので、(a) は回路図、(b) は出力電圧であるネオ
ン管に印加される電圧波形を示す波形図である。
【図4】本発明の放電灯点灯装置の第4の実施の形態を
示すもので、(a) は回路図、(b) は出力電圧であるネオ
ン管に印加される電圧波形を示す波形図である。
【図5】本発明の放電灯点灯装置の第5の実施の形態を
示すもので、(a) は回路図、(b) は出力電圧であるネオ
ン管に印加される電圧波形を示す波形図である。
【図6】本発明の放電灯点灯装置の第6の実施の形態を
示すもので、(a) は回路図、(b) は圧電トランスの共振
特性(昇圧比)を示す特性図である。
【図7】従来の放電灯点灯装置を示す回路図である。
【図8】同上の点AB間、及びOP間の電圧波形を示す
波形図である。
【符号の説明】
1 圧電トランス 2 ネオン管 3 トランス駆動回路 D1 ダイオード

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力側に接続されるネオン管に電力を伝
    達する少なくとも1つの圧電トランスと、この圧電トラ
    ンスの入力側に接続されて圧電トランスを駆動するトラ
    ンス駆動回路とを備えてなり、出力電圧を前記ネオン管
    に印加してネオン管を点灯させる放電灯点灯装置におい
    て、前記出力電圧が、非正弦波状の波形を有するように
    したことを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 前記出力電圧が、少なくとも直流成分を
    含むことを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
  3. 【請求項3】 前記出力電圧が、略平流状の直流電圧で
    ある特徴とする請求項2記載の放電灯点灯装置。
  4. 【請求項4】 前記出力電圧が、前記圧電トランスの駆
    動周波数に対する少なくとも1つの高調波成分を含むこ
    とを特徴とする請求項1、または請求項2記載の放電灯
    点灯装置。
  5. 【請求項5】 前記出力電圧が、前記圧電トランスの出
    力電圧を半波整流した電圧であることを特徴とする請求
    項4記載の放電灯点灯装置。
  6. 【請求項6】 前記圧電トランスの出力側に、前記ネオ
    ン管と並列にダイオードを接続したことを特徴とする請
    求項5記載の放電灯点灯装置。
  7. 【請求項7】 前記出力電圧が、前記圧電トランスの出
    力電圧を全波整流した電圧であることを特徴とする請求
    項4記載の放電灯点灯装置。
  8. 【請求項8】 前記ネオン管に、駆動周波数が異なる複
    数の圧電トランスを並列に接続したことを特徴とする請
    求項4記載の放電灯点灯装置。
  9. 【請求項9】 前記圧電トランスを、所定の基本周波数
    と少なくとも1つの高調波の周波数で強い共振ピークを
    有するように構成すると共に、前記圧電トランスを前記
    トランス駆動回路により、所定の基本周波数とその高調
    波の周波数を含む電圧で駆動させたことを特徴とする請
    求項4記載の放電灯点灯装置。
  10. 【請求項10】 前記圧電トランスを駆動する電圧を、
    矩形波としたことを特徴とする請求項8、または請求項
    9記載の放電灯点灯装置。
JP20639097A 1997-07-31 1997-07-31 放電灯点灯装置 Pending JPH1154291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20639097A JPH1154291A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20639097A JPH1154291A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1154291A true JPH1154291A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16522562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20639097A Pending JPH1154291A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1154291A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1202611A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-02 Taiheiyo Cement Corporation Electronic flash device with piezoelectric transformer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1202611A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-02 Taiheiyo Cement Corporation Electronic flash device with piezoelectric transformer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6124678A (en) Fluorescent lamp excitation circuit having a multi-layer piezoelectric acoustic transformer and methods for using the same
JP3119154B2 (ja) 圧電トランス及びそれを用いた電力変換装置
US6188163B1 (en) Converter with piezoceramic transformer
JP3292788B2 (ja) 放電管用インバータ回路
KR20010029491A (ko) 전자 안정기
JP3665279B2 (ja) 高出力用蛍光灯安定器
JP2002017090A (ja) 圧電トランスの駆動方法および駆動装置
JPH1154291A (ja) 放電灯点灯装置
EP1177710B1 (en) Electronic ballast
JP2004265707A (ja) 放電灯点灯装置
US6954008B2 (en) Integrated power supply apparatus for information appliances
JPH0722187A (ja) 高圧放電灯駆動装置
JPH09260079A (ja) 放電灯点灯装置
JP3385803B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPS6322638Y2 (ja)
JP4111588B2 (ja) El駆動装置及びel駆動方法
JP2004215463A (ja) 電源装置、バックライト装置、および液晶表示装置
KR200299941Y1 (ko) 다등용 전자식안정기 구동회로
JP2004253762A (ja) 圧電トランス
JPH03147292A (ja) 放電灯点灯装置
KR100347173B1 (ko) 압전 트랜스의 자려식 구동 회로
JP2002300786A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JPH0969393A (ja) 高電圧パルス発生装置、放電灯点灯装置、照明装置及び液晶プロジェクタ
JP2006093069A (ja) 放電灯点灯装置
JP2001148524A (ja) 圧電トランス及びそれを用いた電力変換装置