JPH1153600A - 円板体の振り分け装置 - Google Patents

円板体の振り分け装置

Info

Publication number
JPH1153600A
JPH1153600A JP23880297A JP23880297A JPH1153600A JP H1153600 A JPH1153600 A JP H1153600A JP 23880297 A JP23880297 A JP 23880297A JP 23880297 A JP23880297 A JP 23880297A JP H1153600 A JPH1153600 A JP H1153600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
coins
rod
rod body
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23880297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitada Tanaka
淑内 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Seiko Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seiko Co Ltd filed Critical Asahi Seiko Co Ltd
Priority to JP23880297A priority Critical patent/JPH1153600A/ja
Priority to GB9816061A priority patent/GB2328058B/en
Publication of JPH1153600A publication Critical patent/JPH1153600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F1/00Coin inlet arrangements; Coins specially adapted to operate coin-freed mechanisms
    • G07F1/04Coin chutes
    • G07F1/047Coin chutes with means for temporarily storing coins
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は従来技術の諸問題を解決する目的から
開発されたものである。言い換えると本発明は装置の構
造をシンプルにすると共に小形化し更にはコインの振り
分け速度をアップするなどを目的に開発されたものであ
る。 【解決手段】本発明は少なくとも、一個の円板体を縦に
したまま通過するようにした通路手段と、この通路手段
の下方開口を封じるように配設された棒体手段と、この
棒体手段を其の長手軸線まわりに回転するための振り分
け手段と、を備えていることを特徴とした円板体の振り
分け装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は落下してくる円板体を所
望の通路に振り分けるための装置に関する。とくに本発
明は通貨である円板形のコインあるいはゲーム機に使用
される円板形のメダルなどの円板体を所望の通路に振り
分けるための円板体の振り分け装置に関する。本発明は
例えば落下して来るコインが正貨である時には収納用の
通路に振り分け偽貨であるときにはキャンセル用の通路
に振り分けるための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コインを所望の通路に振り分ける
ための装置としては例えば米国特許第4,106,61
0号の明細書に記載されているものがある。この明細書
には電子式のコインセレクタに採用された振り分け装置
が開示されており具体的にはソレノイドが使用されてい
る。すなわちソレノイドのプランジャにゲートが形成さ
れ該ソレノイドが電気的に操作されてゲートの開閉する
各通路にコインが振り分けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来の振り分け装置には種々の問題点があった。たとえ
ばソレノイドによってゲートを開閉してコインを振り分
けるためコインが連続するとコインが重なって詰まりが
生じると言う欠点があった。またソレノイドを使用する
ため装置本体の重量が増加すると共に形状が大きくなと
いう問題点があった。加えてゲートの開閉でコインを振
り分けるため速い速度でコインを振り分けることが出来
ないと言う問題点があった。
【0004】本発明は上述した従来技術の諸問題を解決
する目的から開発されたものである。言い換えると本発
明は装置の構造をシンプルにすると共に小形化し更には
コインの振り分け速度をアップするなどを目的に開発さ
れたものである。
【課題を解決するための手段】本発明は少なくとも、一
個の円板体を縦にしたまま通過するようにした通路手段
と、この通路手段の下方開口を封じるように配設された
棒体手段と、この棒体手段を其の長手軸線まわりに回転
するための振り分け手段と、を備えていることを特徴と
した円板体の振り分け装置である。
【0005】また本発明は、前記通路手段が上下方向に
配設されていることを特徴とした振り分け装置である。
加えて本発明は、前記棒体が傾斜して配設されているこ
とを特徴とした振り分け装置である。
【発明の実施の形態】以下に本発明を其の実施について
添付の図面を参照しつつ説明する。図1の(A)は本発
明による一実施例を正面から見た概略図であり図1の
(B)は同上の実施例を下から見た底面図である。図2
の(A)は図1の実施例を左側から見た概略的な側面図
であり図2の(B)は図1の実施例を左側から見た概略
的な断面端面図である。
【0006】図1に示される大きな正方形は樹脂製の基
板11であり本実施例による振り分け装置の本体を構成
している。基板11の左右のサイド縁にはそれぞれ補強
を兼ねた長方形になる樹脂製のフランジ板12,13が
直交して形成されている。図1(A)において基板11
の左サイド上方には該基板11の面に沿ってコインを落
下させるための薄板形の通路15が形成されている。さ
らに通路15の下方にはコインを振り分けるための厚板
形の振り分け室16が連成されている。
【0007】なお振り分け室16は基板11に加えて樹
脂製からなる小さい正方形のカバー板9ならびにL形の
フレーム部8およびダンベル形のフレーム部7によって
形成されている。振り分け室16の底壁は開口されて第
1の通路17を形成しており例えば此の第1通路17は
真性コインを収納室(図示略)に落下させるためのもの
である。また振り分け室16を構成する外側にあるサイ
ド壁も開口されて第2の通路18を形成しており例えば
此の第2通路18は疑似コインをキャンセル口(図示
略)にガイドするためのものである。
【0008】厚板形の振り分け室16の第1通路17を
封じるように斜めに配設されているのは棒体21であ
る。この棒体21の先端部は第2の通路18の下方に位
置し元端部は基板11の中央やや下方に位置するように
配設されている。そして此の棒体21は其の長い軸線を
中心に回転するように配置されている。棒体21はコイ
ンを各通路17,18に振り分けるためのものである。
なお棒体21は樹脂製の軸にゴムが被覆されているが全
体がゴム製あるいは木製でも良いことは勿論である。
【0009】また棒体21は樹脂製あるいは金属製のギ
ア等であっても良いことは勿論である。言い換えると棒
体21は後記するように落下してくるコインを摩擦で巻
き込むような形状ならびに物質を有するものが望まし
い。なお棒体21とカバー板9との間には隙間22が形
成されていることは勿論である。図1(A)下方の23
は小形の電気モータであり此の電気モータ23は棒体2
1を回転するためのものであってフレーム7ならびに基
板11を介在して取り付けられている。
【0010】
【実施例】上述した構成からなる本実施例の振り分け装
置は例えば上方から疑似コインが通路15内に投入され
ると当該疑似コインはそのまま自重落下して振り分け室
16の傾斜する棒体21に当たる。棒体21に当たった
疑似コインは此の傾斜する棒体21を転がり結果として
第2通路18を介在して本体装置の外側にキャンセルさ
れることになる。真性コインが通路15内に投入される
と此の場合は上方に配置されたセンサ25からの電気信
号によって電気モータ23が通電されて回動される。
【0011】この結果、棒体21は図2(B)において
時計方向に回転され通路15を通過して振り分け室16
に落下して来た当該真性コインは棒体21に巻き込まれ
ることになる。回転する棒体31に巻き込まれたコイン
は素早く且つ強制的にカバー板9の方向に確実にガイド
されて第1通路17に送り出されることになる。したが
って棒体21を反時計方向に回転するようにすると第3
の通路にコインを振り分け出来ることになる。
【0012】すなわち図2(B)の鎖線で示されるよう
に基板11の下部分を一部左側に突出するようにして振
り分け室16を拡大すると第3の通路19を形成するこ
とができる。この場合は棒体21が図2(B)において
反時計方向に回転され振り分け室16に落下してきたコ
インは棒体21に巻き込まれることになって素早く且つ
強制的に鎖線の基板11の方向に確実にガイドされて第
3通路19に送り出されることになる。
【0013】言い換えると上述の場合、三種類のコイン
を三個の通路すなわち第1の通路17、第2の通路1
8、第3の通路19にそれぞれ確実に振り分けすること
が出来る。なおコインを振り分け室16にガイドするた
めの通路15は斜めに形成されても良いことは勿論であ
る。この場合、棒体21を水平にしてもコインを三個の
通路17,18,19に確実に振り分け出来ることは勿
論である。加えて図1(A)において図示の振り分け装
置を複数個左右に斜めに並べて複数個の棒体21を斜め
の一直線に配列すると多数種類のコインを振り分けでき
ることは勿論である。
【0014】この場合、電気モータ23は一個でも良い
ことは勿論である。なお図1(A)に示される複数個の
円は直径の大きなコインならびに直径の小さなコインの
移動位置関係を示すため参考として記載されたものであ
る。
【発明の効果】以上のように本発明は簡単な構成によっ
て円板体であるコインを自重落下させてコインを簡便か
つ瞬間的に振り分けできることになるため装置を小形化
できると共にコインの振り分け速度を大幅に向上できる
という大きな効果が得られることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(A)は本発明による一実施例の要部を
概略的に示した正面図であり、図1の(B)は当該要部
を底面から見た概略図である。
【図2】図2の(A)は図1の実施例を左側から見た側
面図であり、図2の(B)は図1の実施例を左側から見
た断面端面図である。
【符号の説明】
通路手段・・・ 15:通路、 25:センサ、 棒体手段・・・ 7:フレーム、 21:棒体、 振り分け手段・・・ 16:振り分け室、 21:棒体、 23:電気モータ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、一個の円板体を縦にしたま
    ま通過するようにした通路手段と、この通路手段の下方
    開口を封じるように配設された棒体手段と、この棒体手
    段を其の長手軸線まわりに回転するための振り分け手段
    と、を備えていることを特徴とした円板体の振り分け装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1の記載において、前記通路手段が
    上下方向に配設されていることを特徴とした振り分け装
    置。
  3. 【請求項3】請求項2の記載において、前記棒体が傾斜
    して配設されていることを特徴とした振り分け装置。
JP23880297A 1997-08-01 1997-08-01 円板体の振り分け装置 Pending JPH1153600A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23880297A JPH1153600A (ja) 1997-08-01 1997-08-01 円板体の振り分け装置
GB9816061A GB2328058B (en) 1997-08-01 1998-07-24 Apparatus for classifying circular plate bodies

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23880297A JPH1153600A (ja) 1997-08-01 1997-08-01 円板体の振り分け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1153600A true JPH1153600A (ja) 1999-02-26

Family

ID=17035515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23880297A Pending JPH1153600A (ja) 1997-08-01 1997-08-01 円板体の振り分け装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1153600A (ja)
GB (1) GB2328058B (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2004536A6 (es) * 1987-03-03 1989-01-16 Azkoyen Ind Sa Mecanismo para la recepcion y cobro de monedas en maquinas accionables por monedas
GB2229307B (en) * 1989-03-17 1992-10-21 Mars Inc Device for guiding coins
US5042635A (en) * 1989-10-02 1991-08-27 Jani Supplies Enterprises, Inc. Rapid coin acceptor

Also Published As

Publication number Publication date
GB2328058B (en) 1999-07-07
GB2328058A (en) 1999-02-10
GB9816061D0 (en) 1998-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285728B2 (ja) 弾球遊技機
CN1177785A (zh) 金属圆片送出装置
JP2003265728A (ja) 遊技機
JPH0223911B2 (ja)
JPH1153600A (ja) 円板体の振り分け装置
WO2011145376A1 (ja) 抽選装置及び抽選プログラム
JP3831316B2 (ja) メダル送り出し装置及びこのメダル送り出し装置を備えたスロットマシン
JPS6244674B2 (ja)
JP5533242B2 (ja) 抽選装置及び抽選プログラム
JP2004136011A (ja) メダル送り出し装置
JP4204402B2 (ja) ゲーム機
CN100366312C (zh) 游戏机
JPH089812Y2 (ja) 硬貨振分・払出装置
JP2802977B2 (ja) 硬貨選別装置
JP2754150B2 (ja) パチンコ機
JP4217789B2 (ja) コインホッパ装置
JP2000140313A (ja) パチンコ機の球誘導樋
JP3325281B2 (ja) 弾球遊技機における入賞球装置
JPH0766465B2 (ja) 硬貨選別装置
JP3128204B2 (ja) 円板体の放出装置
JP2000048236A (ja) メダル選別装置
JP2004147882A (ja) 遊技機
JP3606915B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2002133485A (ja) 小形コインホッパ
JP4304680B2 (ja) パチンコ機の入賞装置