JPH1153034A - 液圧制御弁 - Google Patents

液圧制御弁

Info

Publication number
JPH1153034A
JPH1153034A JP21921797A JP21921797A JPH1153034A JP H1153034 A JPH1153034 A JP H1153034A JP 21921797 A JP21921797 A JP 21921797A JP 21921797 A JP21921797 A JP 21921797A JP H1153034 A JPH1153034 A JP H1153034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
valve
piston
pilot valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21921797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4162278B2 (ja
Inventor
Naoki Ichikawa
直樹 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyooki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyooki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyooki Kogyo Co Ltd filed Critical Toyooki Kogyo Co Ltd
Priority to JP21921797A priority Critical patent/JP4162278B2/ja
Publication of JPH1153034A publication Critical patent/JPH1153034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162278B2 publication Critical patent/JP4162278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Pressure (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Safety Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空気圧によりパイロット弁に作用するばねの
ばね力を変化し、空気圧に応じた設定圧力を得る液圧制
御弁で、設定圧力の最低値と、設定圧力が最低値となる
空気圧の範囲を調整可能とする。 【構成】 パイロット弁を付勢する第1と第2のばねを
設け、この第1ばねの一端は進退調整可能なばね受けで
支持し、第2ばねの一端は、空気圧により進退可能なピ
ストンで支持し、このピストンはばね受けに収容すると
ともに、ピストンに空気圧を作用する空気圧室をばね受
け内に設け、ピストンの第2ばねのばね力減少方向への
移動終端を定める調整部材を進退自在にばね受けに螺着
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、設定圧力が空気圧
によって調整できる液圧制御弁に関する。
【0002】
【従来の技術】このような液圧制御弁は、実開昭59−
131666号公報に記載されている。そして、このも
のでは、液圧制御弁の主弁を作動するパイロット弁が、
空気圧の作用を受けるピストンにより弁座へ着座するよ
う押圧されるようにして、パイロット弁の開き圧力をピ
ストンを押圧する空気圧に応じて得るようにすること
で、この空気圧により設定圧力が調整されるようにして
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このものでは、空気圧
が零まで減少すると設定圧力はこれに応じて減少してし
まうので、設定圧力の最低値を調整自在に得ることや、
設定圧力が最低値として得られる空気圧の範囲を調整自
在とすることができない。なお、このような設定圧力の
最低値を調整自在に得ることや、設定圧力が最低値とし
て得られる空気圧の範囲を調整自在とする特性は、例え
ば所定の機械、装置等のある部分で利用される液圧を、
この機械、装置等の他の部分で利用される空気圧に応じ
て変化させるときなどで、液圧利用部分が、空気圧の所
定より小さい領域で、空気圧の減少に応じて減少するこ
とのない所定の液圧を必要とするときに、好適となる。
【0004】このため、本発明は、設定圧力の最低値が
調整自在となり、また、設定圧力が最低値として得られ
る空気圧の範囲も調整自在となる液圧制御弁を実現しよ
うとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明では、主弁及び主弁を作動するパイロット弁を
有した弁本体にパイロット弁に向けて進退調整自在にば
ね受けを螺着し、このばね受けで一端を支持されパイロ
ット弁を閉じ方向へ付勢する第1ばねを設け、ばね受け
にはピストンをパイロット弁に向けて進退自在に収容す
るシリンダ孔を設けて、ピストンで一端を支持されパイ
ロット弁を閉じ方向へ付勢する第2ばねを設け、ばね受
けのシリンダ孔内にピストンを第2ばねのばね力増大方
向へ押圧する空気圧が導入される空気圧室を形成し、ピ
ストンに当接してピストンの第2ばねのばね力減少方向
への移動終端を定める調整部材を進退自在にばね受けに
螺着するようにした。
【0006】このような構成によると、パイロット弁の
開き圧力が、パイロット弁を閉じ方向へ付勢する第1ば
ねと第2ばねのばね力で定められて、これらばね力によ
り設定圧力が定められる。そして第2ばねは空気圧室へ
導かれる空気圧により押圧されるピストンが、該押圧力
と第2ばねのばね力とが釣り合う位置へと移動すること
で、ばね力が変化される。このため、今、ピストンが調
整部材に当接しない状態にあって、ピストンを押圧する
空気圧が減少するとき、この減少に応じてピストンが第
2ばねのばね力と空気圧による押圧力が釣り合う位置へ
と移動し第2ばねのばね力が小さくなり設定圧力は減少
して行く。そして、ピストンは調整部材に当接するとこ
のような移動はできなくなり、以後空気圧が減少しても
第2ばねのばね力は一定となって設定圧力の最低値が得
られる。
【0007】この状態から空気圧が増大するときには、
ピストンを押圧する空気圧による押圧力が第2ばねのば
ね力よりも大きくなるまではピストンは調整部材に当接
したままで設定圧力が最低値に保たれている。そして、
ピストンを押圧する空気圧による押圧力が第2ばねのば
ね力よりも大きくなるまで空気圧が増大すると、ピスト
ンは空気圧による押圧力と第2ばねのばね力が釣り合う
位置へと移動していき、第2ばねのばね力が大きくなる
ので、以後、設定圧力が空気圧の増大に応じて増大す
る。
【0008】そして、ばね受けと調整部材はそれぞれ進
退調整自在となっているので、これらの進退調整でピス
トンが調整部材に当接して得られる設定圧力の最低値
と、設定圧力が最低値となる空気圧の範囲が、それぞれ
調整できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を減圧弁に適用した実施例を図
面により説明する。1は弁本体で、主弁2を収容する主
弁本体1Aと、パイロット弁3を収容するパイロット弁
本体1Bより成っている。主弁2は、主弁本体1Aの弁
孔4に軸方向へ摺動自在に設置され、中央に切換ランド
2A、2Bを有している。5、6、7はそれぞれ弁孔4
に通じた入口通路、出口通路、ドレン通路で、主弁2
の、ばね8で付勢される図示ノーマル位置では、出口通
路6は、入口通路5に通じ、ドレン通路7とは遮断され
ており、切換ランド2A、2Bは、ばね8の付勢に抗し
て主弁2が移動するとき、移動に応じ出口通路6と入口
通路5との開度を小さくし、ついには出口通路6と入口
通路5を遮断し、さらに主弁2が移動すると、出口通路
6を入口通路5と遮断したままドレン通路7に通じるよ
うになっている。
【0010】9、10はそれぞれ弁孔4の両端を閉じる
よう、主弁本体1Aが有した蓋体である。そして、主弁
2の蓋体10側端には大径部2Cが形成され、大径部2
Cの蓋体10側に、前記ばね8を設置したパイロット室
11が形成され、主弁2の蓋9側端と、大径部2Cの蓋
体10と反対側にそれぞれパイロット室12、13が形
成されている。
【0011】前記パイロット室11は、出口通路6から
パイロット弁本体1Bの入口室14に通じるパイロット
通路15に、該通路15に設置した絞り16の後で、通
路17により通じており、また、パイロット室12、1
3は、主弁2に設けた通孔18、19、20により、出
口通路6に通じている。
【0012】21は入口室14に隣接しパイロット弁本
体1Bに形成された段付き状の弁孔で、その開口端側に
ばね受け22が軸方向に進退調整自在に螺着されて該ば
ね受け22の内方端側で弁孔21内に出口室23が形成
されている。ばね受け22の外方端には回動操作の際に
工具を係合できる二面幅を持った回動操作部22Aが形
成されている。入口室14と出口室23は弁座24を介
して通じるようになっており、25はこの弁座24を形
成するため設置した筒体である。パイロット弁3はばね
受け22と同軸状に配置され、出口室23内から弁座2
4に着座して入口、出口室14、23間の連通を断つ閉
じ状態が得られるように、該パイロット弁3の開き圧力
を定める第1ばね26と第2ばね27のばね力で押圧さ
れている。28は、ばね受け22を固定するロックナッ
トである。
【0013】29は小径部29A、大径部29Bを備え
た段付き状のシリンダ孔で、その小径部29Aを出口室
23側にしてばね受け22の軸心部を軸方向へ貫通して
形成されている。30は、パイロット弁3に向け進退す
るよう、シリンダ孔29に軸方向へ摺動自在に設置した
ピストンで、シリンダ孔29の小径部29A、大径部2
9Bにそれぞれ嵌合した小径部30A、大径部30Bを
有している。なお、31、32はこの嵌合部分に設置し
たシール部材である。33はシリンダ孔29の大径部2
9B開口側に、軸方向へ進退自在に螺着して、その内方
端がピストン30の大径部30B側端に当接可能となる
調整部材で、ピストン30の大径部30Bと調整部材3
3との間のシリンダ孔29内に空気圧室34が形成され
て、調整部材33には空気圧室34へ空気圧を導く通孔
35が設けられている。調整部材33の外方端には、回
動操作の際に工具を係合できる二面幅をもった回動操作
部33Aが形成されている。なお、36は調整部材33
を固定するロックナットである。
【0014】前記第1、第2ばね26、27は、第1ば
ね26がその一端をばね受け22に、また、第2ばね2
7がその一端をピストン30の小径部30Aに、それぞ
れ当接して支持されるとともに、これら各ばね26、2
7の他端がパイロット弁3が有したばね受け体3Aに当
接して支持され、パイロット弁3を弁座24へ着座する
ようばね力により押圧している。そして、調整部材33
はピストン30と当接して該ピストンの第2ばねのばね
力方向への移動終端を定めるストッパとなっている。
【0015】また、37は出口室21をドレン通路7に
通じる通路である。そして、主弁本体1Aには、出口通
路6から入口通路5へと逆流させるときのために、この
逆流時に自由流れとなる逆止め弁38が、出口通路6と
入口通路5の間に設置されている。
【0016】この実施例の作動を説明する。図示状態に
おいて入口通路5を図示しない液圧源に接続し、出口通
路6へ接続する図示しないアクチュエータへ圧液を供給
するとき、周知の減圧弁作動を行い、出口通路6からア
クチュエータへの圧液が、第1、第2ばね26、27の
ばね力で定められるパイロット弁3の開き圧力に応じた
設定圧力に制御される。すなわち、出口通路6の圧液の
一部はパイロット通路15より入口室14へ導かれ、パ
イロット弁3を離座させて開くように押圧する。そして
出口通路6の圧力がパイロット弁3の開き圧力よりも大
きくなるとパイロット弁3を弁座24から離座させドレ
ン通路7へ流出して、パイロット通路15の絞り16か
ら入口室14の間を、第1、第2ばね26、27のばね
力に応じた、パイロット弁3の開き圧力にほぼ等しい圧
力に制御する。
【0017】この制御された圧力はパイロット室11で
ばね8とともに主弁2を図示右方へ押圧し、これに対
し、パイロット室12、13へ導かれる出口通路6の圧
力は主弁2を図示左方へ押圧するので主弁2は図の左へ
移動し入口通路5と出口通路6の間の開度を小さくし
て、あるいは、入口通路5と出口通路6間を遮断して出
口通路6をドレン通路7に通じさせて出口通路6の圧力
を低下させる。そして出口通路6の圧力が低下して前記
主弁2の右方への押圧力に対し左方への押圧力が小さく
なると主弁2は右行して入口通路5と出口通路6の間の
開度を大きくして出口通路6の圧力を増加させる。この
ように、これらの対向する押圧力が釣り合うよう主弁2
が移動して切換ランド2A、2Bによる出口通路6と入
口通路5あるいはドレン通路7との開度を変化させて出
口通路6の圧力を、パイロット弁3の開き圧力に応じた
設定圧力に制御するのである。
【0018】そして、空気圧室34に通孔35を経て圧
縮空気が導かれると、その空気圧はピストン30の大径
部30B端面に作用しこれを左方へ押圧する。このと
き、この左方への押圧力が第2ばね27のばね力以上に
なるほど空気圧が大きくないときには、ピストン30は
図示の調整部材33に当接した状態を保っているが、空
気圧が増大して前記左方への押圧力が第2ばね27のば
ね力以上になると、ピストン30はこの空気圧による左
方への押圧力が第2ばね27のばね力と釣り合う位置へ
と左へ移動し、該ばね27のばね力を増大させる。
【0019】このためパイロット弁3の開き圧力は、こ
のばね力増大に応じ増大し、これに応じて設定圧力が増
大する。空気圧室34へ導く空気圧がさらに増大すれば
これに応じピストン30が新たな釣り合い位置へ左行し
て第2ばね27のばね力が増大し、また、この空気圧力
が減少すれば、ピストン30はまた新たな釣り合い位置
へと右行して第2ばね27のばね力が減少するので、こ
の空気圧の増減に応じて増減する設定圧力が得られる。
【0020】そして、前記空気圧室34の空気圧が減少
していくとき、ピストン30の右行は、調整部材33へ
の当接で停止されるので、この当接が生じた後は空気圧
がさらに減少しても第2ばね27のばね力は変化せず、
設定圧力に変化を生じさせなくて、前記の当接状態で設
定圧力の最低値が得られる。
【0021】この設定圧力の最低値は、ばね受け22、
調整部材33又はこの両者を回動操作により軸方向へ進
退して調整できる。すなわち、設定圧力の最低値はピス
トン30が調整部材33に当接したときの第1、第2ば
ね26、27のばね力で定まる。これに対し、ばね受け
22を進退させると両ばね26、27のばね力を変化さ
せることができ、また、調整部材33を進退させると第
2ばね27のばね力を変化させることができるので、ば
ね受け22、調整部材33又はこの両者を適宜進退調整
することで、設定圧力の最低値を調整できる。
【0022】また、空気圧室34での空気圧がどの値以
下であれば設定圧力が最低値のままかという、設定圧力
が最低値となる空気圧の範囲も、前記同様に、ばね受け
22、調整部材33又はこの両者を回動操作により軸方
向へ進退して調整できる。すなわち、ピストン30を調
整部材33への当接状態から左行させる際に必要となる
空気圧室34の空気圧は、第2ばね27のばね力で定め
られる。これに対し、ばね受け22、調整部材33を軸
方向へ進退させるとそれぞれ第2ばねのばね力を変化さ
せることができるので、ばね受け22、調整部材33又
はこの両者の進退調整で設定圧力が最低値となる空気圧
の範囲が調整できる。
【0023】このため、ばね受け22、調整部材33又
はこの両者の進退調整で、設定圧力の最低値が同じで、
設定圧力の最低値が得られる空気圧の範囲が異なった
り、設定圧力の最低値が得られる空気圧の範囲が同じ
で、設定圧力の最低値が異なったり、設定圧力の最低値
と、設定圧力の最低値が得られる空気圧の範囲がそれぞ
れ異なったりする種々の状態を設定できる。
【0024】そしてまた、ばね受け22にピストン30
を収容するとともにピストン30のための空気圧室34
を形成し、また、調整部材33もばね受け22に螺着す
るので、これらの部分がコンパクトとなり、弁の形状を
大形化することが防止される。
【0025】なお、この実施例では入口通路5を図示し
ないタンクに接続して出口通路6に接続したアクチュエ
ータへ供給した圧液をタンクに排出するときには、逆止
め弁37を設けているので、この弁37が自由流れとな
り素早く排出できる。
【0026】また、実施例では減圧弁を示したが、リリ
ーフ弁やカウンタバランス弁等のノーマルクローズ形の
圧力制御弁にも適用できる。
【0027】
【発明の効果】このように本発明によると、ばね受けと
調整部材の進退調整で設定圧力の最低値と、設定圧力が
最低値となる空気圧の範囲が、それぞれ調整できる液圧
制御弁が得られるとともに、ばね受けにピストンを収容
してピストンのための空気圧室を形成し、また、調整部
材もばね受けに螺着するので、これらの部分がコンパク
トとなり、弁の形状を大形化することが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す断面図。
【図2】図1の線A−Aに沿った部分断面図。
【符号の説明】
1 弁本体 2 主弁 3 パイロット弁 22 ばね受け 26 第1ばね 27 第2ばね 29 シリンダ孔 30 ピストン 33 調整部材 34 空気圧室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主弁及び主弁を作動するパイロット弁を
    有した弁本体にパイロット弁に向けて進退調整自在にば
    ね受けを螺着し、このばね受けで一端を支持されパイロ
    ット弁を閉じ方向へ付勢する第1ばねを設け、ばね受け
    にはピストンをパイロット弁に向けて進退自在に収容す
    るシリンダ孔を設けて、ピストンで一端を支持されパイ
    ロット弁を閉じ方向へ付勢する第2ばねを設け、ばね受
    けのシリンダ孔内にピストンを第2ばねのばね力増大方
    向へ押圧する空気圧が導入される空気圧室を形成し、ピ
    ストンに当接してピストンの第2ばねのばね力減少方向
    への移動終端を定める調整部材を進退自在にばね受けに
    螺着した液圧制御弁。
JP21921797A 1997-07-29 1997-07-29 液圧制御弁 Expired - Fee Related JP4162278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21921797A JP4162278B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 液圧制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21921797A JP4162278B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 液圧制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1153034A true JPH1153034A (ja) 1999-02-26
JP4162278B2 JP4162278B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=16732045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21921797A Expired - Fee Related JP4162278B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 液圧制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4162278B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225282A (ja) * 2014-07-23 2014-12-04 株式会社ニコン 圧弁、加圧装置、重ね合わせ装置、加圧方法および重ね合わせ方法
CN115451167A (zh) * 2021-03-24 2022-12-09 中国长江电力股份有限公司 一种压力自适应可换向止回阀的使用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102777663B (zh) * 2012-07-13 2014-09-24 北京天地玛珂电液控制系统有限公司 一种用于卸荷阀的机电双控先导阀
CN103047691A (zh) * 2012-12-29 2013-04-17 李晗 一种燃气灶

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225282A (ja) * 2014-07-23 2014-12-04 株式会社ニコン 圧弁、加圧装置、重ね合わせ装置、加圧方法および重ね合わせ方法
CN115451167A (zh) * 2021-03-24 2022-12-09 中国长江电力股份有限公司 一种压力自适应可换向止回阀的使用方法
CN115451167B (zh) * 2021-03-24 2024-06-11 中国长江电力股份有限公司 一种压力自适应可换向止回阀的使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4162278B2 (ja) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3778634B2 (ja) パイロットチェック弁付スピードコントローラ
US6386509B1 (en) Back pressure control valve
KR101096832B1 (ko) 유체 제어기
US20050253100A1 (en) Flow control valve
US6371156B1 (en) No-bleed pilot for pressure regulating valve
US4791950A (en) Pressure limiting valve
JP2007507671A (ja) 圧力供給弁
JPS63180781A (ja) 方向制御弁ユニット
EP1255044B1 (en) Variable pressure control device
JPH1153034A (ja) 液圧制御弁
US4725038A (en) Valve assemblies
RU2352844C2 (ru) Регулируемый выпускной диффузор (варианты) и способ сброса давления текучей среды в трубе
JP2008534887A (ja) 方向制御弁および方向制御弁を備えた制御装置
KR970010000B1 (ko) 유량제어 밸브 장치와 플로우포스(flow force) 경감 구조
US4331179A (en) Regulator/valve controller
KR200404834Y1 (ko) 감압밸브
JP2002071048A (ja) 自動圧力調整弁
JPH07248067A (ja) リリーフ弁
GB2312656A (en) Rotary control valve
JPS6217663Y2 (ja)
JP3046120B2 (ja) リリーフ弁
JPH09217847A (ja) 流れ制御スプール弁
JP2002364770A (ja) 流体制御弁
JP2681246B2 (ja) 逃し弁
JPH0249361Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees