JP2007507671A - 圧力供給弁 - Google Patents

圧力供給弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2007507671A
JP2007507671A JP2006529614A JP2006529614A JP2007507671A JP 2007507671 A JP2007507671 A JP 2007507671A JP 2006529614 A JP2006529614 A JP 2006529614A JP 2006529614 A JP2006529614 A JP 2006529614A JP 2007507671 A JP2007507671 A JP 2007507671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
nozzle plate
hole
valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006529614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4602335B2 (ja
Inventor
クルッグクシウス カール
Original Assignee
ボッシュ レックスロス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボッシュ レックスロス アーゲー filed Critical ボッシュ レックスロス アーゲー
Publication of JP2007507671A publication Critical patent/JP2007507671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602335B2 publication Critical patent/JP4602335B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/10Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with auxiliary valve for fluid operation of the main valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/10Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with auxiliary valve for fluid operation of the main valve
    • F16K17/105Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with auxiliary valve for fluid operation of the main valve using choking or throttling means to control the fluid operation of the main valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4043Control of a bypass valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4078Fluid exchange between hydrostatic circuits and external sources or consumers
    • F16H61/4139Replenishing or scavenging pumps, e.g. auxiliary charge pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7762Fluid pressure type
    • Y10T137/7764Choked or throttled pressure type
    • Y10T137/7766Choked passage through main valve head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7762Fluid pressure type
    • Y10T137/7769Single acting fluid servo
    • Y10T137/777Spring biased

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

メインステージとパイロット制御ステージを含み、メインステージが閉位置にバイアスされたピストンを含むパイロット制御圧力供給弁を開示する。ピストンには、入力ポートを後部側ばね室に接続することができるピストン穴が設けられている。ピストン穴には絞り弁手段が設けられており、絞り弁手段は、圧力供給弁の圧力制限機能においては制御油の流れの比較的小さな断面をもたらし、キャビテーション防止機能においては流れの比較的大きな断面をもたらす。

Description

本発明は、請求項1の前文に係る圧力供給弁に関する。
このような圧力供給弁は、例えば、走行・回転ギヤ駆動装置等の流体圧駆動装置における作動弁(operation valve)として、あるいは流体圧開回路または流体圧閉回路においてシリンダ等の往復形コンシューマを固定する(secure)ために使用されている。走行・回転ギヤ駆動装置の場合には、例えば、所定のシステム圧力を超えた場合に高圧側から低圧側への接続を開くために圧力供給弁が使用される。次に、圧力媒体が回転・走行ギヤ駆動装置の流体圧モーターを通過して高圧分岐管から低圧分岐管に伝達され、高圧分岐管の圧力ピークを回避することができる。下り坂走行時等のキャビテーション防止機能においては、圧力媒体を低圧分岐管(この場合は高圧)から高圧分岐管に補給し、キャビテーションを防止することができる。
ドイツ特許出願公開第101 20 643 A1号とドイツ特許出願公開第101 45 975 A1号には一般的なパイロット制御圧力供給弁が開示されており、メインステージには、端面側圧力ポートから放射状に設けられた穴として形成された低圧ポート(タンク)への接続が遮断される閉位置に圧縮ばねによってバイアスされたピストンが設けられている。
メインステージのばね室は、パイロット制御ステージを介して制御油ドレンポートに接続されている。パイロット制御ステージは、ばね室と制御油ドレンポートとの間の圧力媒体流路が遮断される閉位置に制御ばねによってバイアスされたパイロット制御弁体を含む。
メインステージのピストンは軸方向に延びる穴を有し、ピストンの端面によって範囲が定められ、システム圧力が存在する圧力室にばね室が接続される。予め設定されたシステム圧力を超えた場合には、パイロット制御弁体が制御ばねの力に抗してパイロット制御弁座から離れ、制御油がばね室からパイロット制御ステージを介して流れることができる。制御油の流れはピストンの軸方向穴の圧力低下を生じさせ、ピストンの後部側が対応して負荷から解放され、端面側圧力ポートと放射状低圧ポートとの間の接続が圧縮ばねの力に抗して開制御される。調整ピストンは、システム圧力が予め設定された最大値に制限される調整位置をとる。パイロット制御ステージにおける制御油の流れを最小化するためには、ピストンの軸方向穴をできる限り小さく設計することが望ましい。しかし、ピストンの軸方向穴が小さい場合には、キャビテーション防止機能において、制御油が軸方向穴を介してばね室から軸方向に延びる高圧ポートに流れる際に流れが妨げられ、ピストンの後部側は比較的ゆっくりと圧力から解放され、補給の開始が遅れてしまう。このような遅延は走行ギヤの非常に動的な両振荷重では許容されない。これは、キャビテーションを防止するためには非常に迅速にキャビテーション防止機能に切り替えなければならないためである。さらに、従来の解決手段では、ゆっくりとした切り替えのために、走行ギヤモータの逆動作において走行ギヤモータの不規則な動作が発生する場合があることが分かった。
本発明は、圧力制限機能においてはパイロット制御油の流量を最小化させ、キャビテーション防止機能においてはピストンの後部側を迅速に負荷から解放させる圧力供給弁を提供する目的に基づく。
上記目的は、請求項1の特徴を有する圧力供給弁によって達成される。
本発明によれば、圧力供給弁には絞り弁手段が設けられ、絞り弁手段は、圧力制限機能において制御油をピストンを介して比較的小さな断面を通過して流れさせ、キャビテーション防止機能において比較的大きな断面を有効とし、圧力供給弁のメインステージのばね室の負荷を迅速に減少させる。
特に好ましい実施形態では、絞り弁手段は、ピストンと一体化された絞り逆止め弁によって形成されている。絞り逆止め弁は、ピストン穴よりも小さな直径を有するノズル穴が貫通したノズル板を含む。ノズル板はノズル板台座と接触させることができ、ピストン穴の有効断面は小さなノズル穴の断面によって決定される。キャビテーション防止機能では、ノズル板はノズル板台座から離れて制御油の流れに取り囲まれ、小さなノズル穴ではなく、大きなピストン穴が流れ断面として有効となる。
本発明の好ましい変形では、ノズル穴の直径がピストン穴の有効直径の半分以下であることが好ましい。
ノズル板がバイパス流れの断面の範囲を定める平坦部を周囲に有している場合には、ノズル板の周りのバイパス流れが最適化される。
本発明の特に好ましい変形では、ノズル板はほぼ三角形の基体の形状を有し、ノズル板の角領域には開口方向に延びる支持脚部が設けられている。キャビテーション防止機能では、支持脚部をピストン穴の停止肩に接触させることができ、2つの隣接する支持脚部、上述した平坦部、隣接するピストン穴の外周によって範囲が定められたバイパス流れの非常に大きな断面が得られる。特に簡単な構造を有する解決手段では、絞り逆止め弁がピストン穴の拡張部分に挿入され、ピストン穴にねじ止めされた弁座スリーブがノズル板台座を構成する。
本発明に係る圧力供給弁は、定容量または可変容量のモーターあるいは定容量または可変容量のポンプを有する流体圧閉回路または流体圧開回路において使用することができる。
本発明のさらなる利点はさらなる従属請求項の主題である。
以下、本発明の好ましい実施形態を概略図面を参照してさらに詳細に説明する。
図1は、パイロット制御圧力供給弁1の縦断面を示している。圧力供給弁1の基本的な構造はドイツ特許出願公開第101 45 975 A1号とドイツ特許出願公開第101 20 643 A1号に開示されている。以下では、本発明の理解に不可欠な構成要素のみを説明し、それ以外については上記特許明細書を参照するものとする。
圧力供給弁1は、カートリッジ型ハウジング6内に形成されたメインステージ2とパイロット制御ステージ4とを含む。カートリッジ型ハウジング6は、例えば、走行ギヤ駆動装置の高圧側に接続された軸方向ポートPを有する。放射状に配置された穴によって形成された出力ポートTが流体圧装置の低圧側に接続されている。
ハウジングには軸方向穴8が貫通しており、軸方向穴8にはメインステージのピストン10が軸方向に移動できるように配置されている。メインステージは滑り台座を有するように設計されており、ピストン10は圧縮ばね12によって軸方向穴の環状肩14に向かってバイアスされている。このように、ピストン10は閉位置において表面積差を有するようにして設計されており、開方向に作用する端面は閉方向に作用する端面よりも小さくなっている。
ポートPから離れたピストン10の端部は、ピストン10の後部側停止カラー18に接触させることができるキャビテーション防止リング16によって取り囲まれる。キャビテーション防止リング16には、放射状に配置された穴20の平行穴を介してタンクポート(低圧側)の圧力が端面に印加される。
ピストン10は中空ピストンの形状を有し、右に向かって段階的に拡がるピストン穴22がピストン10を貫通している(図1)。ピストン穴22には絞り逆止め弁25が設けられており、絞り逆止め弁25の構造については詳細に後述する。
圧縮ばね12は、ピストン穴22の放射状に広がる部分に一部が突き出しており、ばね室24の端面側を形成する減圧部材23上に支持されている。
減圧部材23の右側端面(図1)には、球状のパイロット制御弁体28のためのパイロット制御弁座26が形成されている。パイロット制御弁体28は、制御ばね30によってパイロット制御弁座26に向かって閉位置にバイアスされている。制御ばね30のバイアスは、システム圧力を調整するための止めねじ32によって変更することができる。
減圧部材23は、止り穴が形成されたばね室24に突出するハブ状突起を有し、その開口部が上述した弁座26を構成している。止り穴には、小減衰ピストン34が軸方向に移動できるように配置されており、小減衰ピストン34はパイロット制御弁体28に接触させることができる。止り穴は、放射状穴36を介してばね室24に接続されている。小減衰ピストン34の右側端部(図1)は放射状の遊びをもって配置され、止り穴の内周壁と小減衰ピストン34の外周との間には環状の減衰隙間が形成されている。ドイツ特許出願公開第101 45 975 A1号に詳細に説明されているように、小減衰ピストン34はパイロット制御ステージ4の急速な開放と緩やかな閉鎖を可能とする半波減衰(halfwave−type attenuation)をもたらす。
図1の右側にパイロット制御弁座26に続く圧力室は、外部制御油ポートYを介してタンク(低圧側)に接続されている。圧力室は外部ポートの代わりに内部的にタンクポートTに接続することもでき、例えば、縦穴をハウジング6に設ける。
図2は、メインステージ2のピストン10の詳細を示す。ピストン10の左側端面(図2)には、ピストン穴22が開口した突起38が設けられている。ピストン穴22は右に向かって(図2)段階的に広がっており、絞り逆止め弁25が収容された弁室40がピストン穴22に続いて形成されている。弁室40には弁座スリーブ42がねじ止めされており、弁座スリーブ42の前部端面(図2の左側)は弁座面44の形状を有する。絞り逆止め弁25の弁部材は、ノズル穴48が貫通したノズル板46によって形成されている。ノズル穴48は、突起38の範囲で開口するピストン穴22よりも実質的に小さな直径を有する。
図3は、図2に示すノズル板46の左から見た端面図と、B−B線に沿った断面図を示している。ノズル板46は、丸みを帯びた角領域50、52、54を有する三角形に近い端面を有し、角領域の曲率半径は弁室40の半径にほぼ対応し、角領域は内周壁にスライド式に接触する。ノズル穴48はこの三角形構造の中心に形成されている。
角領域50、52、54には、弁室40の左側環状端面62(図2)に向かって延びる支持脚部56、58、60が設けられている。以下に詳細に説明するように、支持脚部56、58、60は絞り逆止め弁25が開かれた時に環状端面62に接触し、ばね室24からピストン穴22に制御油が流れる時にノズル板46は流れに取り囲まれ、このバイパス流れは、三角形構造(側部エッジ)64を形成する平坦部に沿って、隣接する2つの脚部54、56;56、52;52、54の間でそれぞれ発生する。
制御油の流れの最小断面は、絞り逆止め弁25が閉じられた場合にはノズル穴48の直径によって決定され、絞り逆止め弁25が開かれた場合には実質的により大きなピストン穴22の直径によって決定される。図示する実施形態では、ピストン穴22の直径はノズル穴48の直径の少なくとも2倍であり、その流量調節作用は実質的により高い。また、放射状穴36の流れ断面もノズル穴48よりも大きくなるように選択される。
図1に示すキャビテーション防止弁1の基本位置では、ピストン10は閉位置にバイアスされ、パイロット制御ステージ4は閉じられ、絞り逆止め弁25のノズル板46は弁座スリーブ42の弁座面44に気密的に配置され、制御油は端面側ポートPからノズル穴48を介してばね室24に流入する。ピストン10の面積差のために、ピストン10は圧縮ばね12の力と有効圧力によって閉位置にバイアスされる。
ポートPで圧力が上昇した場合には、ばね室24の圧力も対応して上昇し、ほぼこの圧力がパイロット制御弁座26に作用する。予め設定されたシステム圧力を超えた場合には、パイロット制御弁体28が制御ばね30の力に抗してパイロット制御弁座26から離れ、制御油がばね室24から開かれたパイロット制御ステージ4を介してタンクTに向かって流れることができる。その結果として生じるピストン10の後部側の負荷の減少のために、ピストン10は環状肩14から離れ、ポートPからタンクTへの接続が開制御される。ピストン10は、ポートPのシステム圧力が設定された最大値に制限される調整位置をとる。ノズル板46は弁座面44に押し付けられ、制御油の流れは比較的小さなノズル穴48の直径によって決定される。すなわち、圧力供給弁1の圧力制限機能における制御油の流量は非常に小さく、閉回路の場合には、この少量の制御油とモーターリークのみを供給すればよい。この動作状態を図4(A)に示す。
キャビテーション防止機能、すなわち、ポートPの圧力がポートTの圧力よりも低くなると(図4(B)を参照)、キャビテーション防止リング16は、左側端面に作用するポートTの高い圧力によって停止カラー18に接触するまで右に移動し、ピストン10は環状肩14から離れて減圧部材23の隣接する端面に接触し、ポートTからポートPへの接続が完全に開かれ、圧力媒体を補給することができる。ポートPの低い圧力のために、キャビテーション防止機能においてノズル板46は弁座スリーブ42から離れ、ばね室24はピストン穴22を介して非常に迅速に負荷から解放され、弁座スリーブ42から離れたノズル板46は流れに取り囲まれ、ノズル穴48は作用しない。絞り逆止め弁25を開くことによって、キャビテーション防止機能に迅速に切り替えることができ、キャビテーションを確実に防止することができる。
圧力状態が再び逆になると、すなわち、ポートPの圧力がポートTの圧力を超えると、ピストン10は再び閉位置に戻され、この閉鎖移動は小さなノズル穴48を含むノズル板の作用によって減衰される。この緩やかなピストン10の閉鎖によって、流体圧モーターのポート間の小さな圧力媒体量の補償を行うことができ、後者はひずむことはない。
最初に述べたように、本発明に係る圧力供給弁1は、例えば、回転ギヤ駆動装置等の開回路または閉回路に設けることができ、それぞれ1つの圧力供給弁を高圧側と低圧側に対応させることができる。そのような回路は公知であり、説明は省略する。
メインステージとパイロット制御ステージを含み、メインステージが閉位置にバイアスされたピストンを含むパイロット制御圧力供給弁を開示する。ピストンには、入力ポートを後部側ばね室に接続することができるピストン穴が設けられている。ピストン穴には絞り弁手段が設けられており、絞り弁手段は、圧力供給弁の圧力制限機能においては制御油の流れの比較的小さな断面をもたらし、キャビテーション防止機能においては流れの比較的大きな断面をもたらす。
本発明に係る圧力供給弁の縦断面の図である。 図1の圧力供給弁の詳細図である。 図1の圧力供給弁の詳細図である。 異なる動作状態における図1の圧力供給弁を示す。
符号の説明
1 圧力供給弁
2 メインステージ
4 パイロット制御ステージ
6 ハウジング
8 軸方向穴
10 ピストン
12 圧縮ばね
14 環状肩
16 キャビテーション防止リング
18 停止カラー
20 放射状に設けられた穴
22 ピストン穴
23 減圧部材
24 ばね室
25 絞り逆止め弁
26 パイロット制御弁座
28 パイロット制御弁体
30 制御ばね
32 止めねじ
34 小減衰ピストン
36 放射状穴
38 突起
40 弁室
42 弁座スリーブ
44 弁座面
46 ノズル板
48 ノズル板
50 角領域
52 角領域
54 角領域
56 支持脚部
58 支持脚部
60 支持脚部
62 環状端面
64 平坦部

Claims (7)

  1. 入力ポート(P)と出力ポート(T)との間の接続を開制御することができるメインステージのピストン(10)と、
    ピストン穴(22)を介して前記入力ポート(P)に接続され、パイロット制御ステージ(4)を介して制御油ドレン(Y)に接続されたばね室(24)と、
    を含み、
    閉位置では前記ピストン穴(22)を介した前記入力ポート(P)から前記ばね室(24)への制御油の流れを減少させ、逆方向の制御油の流れの場合には、キャビテーション防止機能において流れの比較的大きな断面を開制御する絞り弁手段(25)を含むことを特徴とするパイロット制御圧力供給弁。
  2. 請求項1において、
    前記絞り弁手段は、前記ピストン穴(22)よりも小さな直径を有するノズル穴(48)が内部を貫通し、ノズル板台座(44)に端面を接触させることができるノズル板(46)を有する絞り逆止め弁(25)であって、
    前記ノズル穴(48)は、前記ノズル板(46)が前記ノズル板の周囲の流れによって前記ノズル板台座(44)から離れた状態では前記ノズル穴(48)が作用しない圧力供給弁。
  3. 請求項2において、
    前記ノズル穴(48)の直径は、前記ピストン穴(22)の直径の半分以下である圧力供給弁。
  4. 請求項2、3のいずれかにおいて、
    前記ノズル板(46)は、バイパス流れの断面の範囲を定める周囲平坦部(64)を有する圧力供給弁。
  5. 請求項4において、
    前記ノズル板(46)は、ほぼ三角形の基体を有し、
    前記ノズル板(46)の角領域(50、52、54)には、前記ピストン穴(22、40)の環状端面(62)に接触させることができる支持脚部(56、58、60)が形成され、
    前記ノズル板(46)の湾曲した外周面は、前記ピストン穴(22)の拡張部(40)の内周壁に接触している圧力供給弁。
  6. 請求項2〜5のいずれか1項において、
    前記絞り逆止め弁(25)は、前記ノズル板弁座(44)を形成する弁座スリーブ(42)が挿入された前記ピストン穴(22)の弁室(40)に挿入されている圧力供給弁。
  7. 前記請求項のいずれか1項において、
    定容量または可変容量のモーターあるいはポンプを有する流体圧閉回路または流体圧開回路で使用することができる圧力供給弁。
JP2006529614A 2003-10-01 2004-09-20 圧力供給弁 Expired - Fee Related JP4602335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003145712 DE10345712A1 (de) 2003-10-01 2003-10-01 Druck-Einspeiseventil
PCT/DE2004/002097 WO2005033566A1 (de) 2003-10-01 2004-09-20 Druck-einspeiseventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007507671A true JP2007507671A (ja) 2007-03-29
JP4602335B2 JP4602335B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=34353245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529614A Expired - Fee Related JP4602335B2 (ja) 2003-10-01 2004-09-20 圧力供給弁

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7565915B2 (ja)
EP (1) EP1668282B1 (ja)
JP (1) JP4602335B2 (ja)
KR (1) KR101118073B1 (ja)
CN (1) CN100447466C (ja)
AT (1) ATE393343T1 (ja)
DE (2) DE10345712A1 (ja)
WO (1) WO2005033566A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100800081B1 (ko) * 2006-08-29 2008-02-01 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 굴삭기용 옵션장치의 유압회로
CN101000113B (zh) * 2006-12-01 2010-11-03 华中科技大学 中高压先导式水压减压阀
KR100826627B1 (ko) * 2007-03-27 2008-05-02 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 중장비용 릴리프밸브
US8360096B2 (en) * 2007-08-15 2013-01-29 Sauer-Danfoss Inc. Low pressure rise rate pilot operated poppet relief valve
JP5320120B2 (ja) * 2009-03-26 2013-10-23 ナブテスコ株式会社 多機能リリーフバルブおよびそれを備えた航空機の非常用油圧源ユニット
DE102009053389A1 (de) 2009-11-14 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Druckventil
DE102009053612A1 (de) 2009-11-17 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Vorgesteuertes Druckbegrenzungsventil
WO2013059777A1 (en) * 2011-10-21 2013-04-25 Sun Hydraulics Corporation Dynamically adjusting counterbalance valve
US8662277B2 (en) 2011-12-22 2014-03-04 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Planetary gearbox with integral service brake
US9429227B2 (en) 2014-02-19 2016-08-30 Fairfield Manufacturing Company, Inc. Planetary gearbox with integral service brake
US9708808B2 (en) * 2015-05-21 2017-07-18 Jay R. Smith Manufacturing Company Trap primer
US10437269B1 (en) * 2017-10-06 2019-10-08 Sun Hydraulics, Llc Electrohydraulic counterbalance and pressure relief valve
US10794510B1 (en) 2017-12-20 2020-10-06 Sun Hydraulics, Llc Electrohydraulic counterbalance and pressure relief valve
CN108105436A (zh) * 2017-12-21 2018-06-01 宁波文泽机电技术开发有限公司 一种单向调速阀
CN108317031B (zh) * 2018-02-09 2020-07-17 中国第一汽车股份有限公司 燃料供给保持阀
US10495117B1 (en) 2018-04-17 2019-12-03 Sun Hydraulics, Llc Electrohydraulic counterbalance and pressure relief valve
US10774883B2 (en) * 2018-06-06 2020-09-15 Borgwarner Inc. Passive wet clutch lube valve with a bailing system and transmission including the same
US10570932B1 (en) 2018-09-18 2020-02-25 Sun Hydraulics, Llc Electrohydraulic valve normally operating in pressure relief mode and configured to block fluid flow when actuated
US10774853B2 (en) 2018-09-18 2020-09-15 Sun Hydraulics, Llc Electrohydraulic valve normally operating in fluid flow-blocking mode and configured to operate in pressure relief mode when actuated
US10533584B1 (en) * 2018-09-18 2020-01-14 Sun Hydraulics, Llc Electrohydraulic normally-open ventable valve configured to operate in pressure relief mode when actuated
US10557483B1 (en) 2018-09-18 2020-02-11 Sun Hydraulics, Llc Electrohydraulic valve normally operating in pressure relief mode and configured to operate in ventable mode when actuated
US10662979B1 (en) * 2018-12-10 2020-05-26 Sun Hydraulics, Llc Proportional valve for fluid flow control and generation of load-sense signal
US10626892B1 (en) * 2018-12-10 2020-04-21 Sun Hydraulics, Llc Proportional valve for fluid flow control
US10775812B1 (en) * 2019-01-22 2020-09-15 Sun Hydraulics, Llc Inverse proportional pressure relief valve
US10683879B1 (en) 2019-01-22 2020-06-16 Sun Hydraulics, Llc Two-port electrohydraulic counterbalance valve
US11149723B2 (en) * 2019-12-31 2021-10-19 Psg California Llc Diaphragm pump leak detection

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156570A (en) * 1980-05-06 1981-12-03 Aisin Seiki Co Ltd Check valve combined with balance piston type relief valve
JPH0341274A (ja) * 1989-06-29 1991-02-21 Mannesmann Rexroth Gmbh パイロツト制御式リリーフ弁
DE10145975A1 (de) * 2000-11-10 2002-08-29 Mannesmann Rexroth Ag Vorgesteuertes Druck-Einspeiseventil

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3090398A (en) * 1962-02-05 1963-05-21 American Brake Shoe Co Dual direction relief or sequence type valve
US3952771A (en) * 1975-01-08 1976-04-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Relief valves with pilot valves
JPS55112463A (en) * 1979-02-20 1980-08-30 Kayaba Ind Co Ltd Pressure control valve
JPS5620877A (en) * 1979-07-25 1981-02-26 Kayaba Ind Co Ltd Pressure control valve
US4531543A (en) * 1983-06-20 1985-07-30 Ingersoll-Rand Company Uni-directional flow, fluid valve
DE4304796A1 (de) * 1993-02-17 1994-08-18 Rexroth Mannesmann Gmbh Vorgesteuertes Druckbegrenzungsventil
US5655567A (en) * 1995-06-07 1997-08-12 Chrysler Corporation Valve assembly for transmission
DE19524900C2 (de) * 1995-07-08 2000-12-28 Mannesmann Rexroth Ag Vorgesteuertes Druckbegrenzungsventil
DE19744337A1 (de) * 1997-10-07 1999-04-08 Mannesmann Rexroth Ag Vorgesteuertes Druckbegrenzungsventil
DE10120643B4 (de) 2000-11-10 2012-05-24 Bosch Rexroth Aktiengesellschaft Vorgesteuertes Druckventil
EP1332305A2 (de) * 2000-11-10 2003-08-06 Bosch Rexroth AG Vorgesteuertes druck-einspeiseventil
US6805155B2 (en) * 2001-11-16 2004-10-19 Hydraforce, Inc. Cartridge relief valve with improved stability

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156570A (en) * 1980-05-06 1981-12-03 Aisin Seiki Co Ltd Check valve combined with balance piston type relief valve
JPH0341274A (ja) * 1989-06-29 1991-02-21 Mannesmann Rexroth Gmbh パイロツト制御式リリーフ弁
DE10145975A1 (de) * 2000-11-10 2002-08-29 Mannesmann Rexroth Ag Vorgesteuertes Druck-Einspeiseventil

Also Published As

Publication number Publication date
EP1668282A1 (de) 2006-06-14
KR101118073B1 (ko) 2012-02-27
WO2005033566A1 (de) 2005-04-14
EP1668282B1 (de) 2008-04-23
CN1864023A (zh) 2006-11-15
KR20060090697A (ko) 2006-08-14
DE10345712A1 (de) 2005-04-21
US7565915B2 (en) 2009-07-28
US20060266419A1 (en) 2006-11-30
JP4602335B2 (ja) 2010-12-22
DE502004006946D1 (de) 2008-06-05
CN100447466C (zh) 2008-12-31
ATE393343T1 (de) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602335B2 (ja) 圧力供給弁
JP5781800B2 (ja) リリーフ弁装置
JP5585817B2 (ja) リリーフバルブ
JP4942833B2 (ja) リリーフ圧力変更機能付きリリーフバルブ
JP5483567B2 (ja) リリーフ圧力変更機能付きリリーフバルブ
US20080105307A1 (en) Fluid pressure actuated poppet valve
JP5561528B2 (ja) リリーフ圧力変更機能付きリリーフバルブ
KR20080077007A (ko) 액츄에이터 제어 장치
JP2018053931A (ja) ショックレスリリーフ弁
JP2000035147A (ja) 油圧機器のシール構造とこのシール構造を用いたカウンターバランス弁
US7069723B2 (en) Anti-reaction valve device, and control unit and hydraulically powered system comprising anti-reaction valve device
JP2007064271A (ja) ディテント付き制御弁
JPH11257517A (ja) 両方向動作流路開閉弁とそれを用いた油圧供給装置
JP4018659B2 (ja) リリーフ弁装置
JP4371540B2 (ja) スプール弁構造
JP4216338B2 (ja) 一体的な減圧及び制御弁
JP2008281208A (ja) リリーフ弁
JPH0371586B2 (ja)
JP3666975B2 (ja) リリーフバルブ
JP2019196777A (ja) スプール弁
JPS5824642Y2 (ja) 流量及び背圧を制御する切換弁装置
WO2023032576A1 (ja) 圧力補償弁
JP7346037B2 (ja) 流量制御弁
US20190376534A1 (en) Electromagnetic pressure reducing valve and fluid pressure control device including electromagnetic pressure reducing valve
JPH0613414Y2 (ja) 容量可変ポンプのレギユレ−タ制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080618

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080618

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees