JPH0613414Y2 - 容量可変ポンプのレギユレ−タ制御回路 - Google Patents

容量可変ポンプのレギユレ−タ制御回路

Info

Publication number
JPH0613414Y2
JPH0613414Y2 JP1987059735U JP5973587U JPH0613414Y2 JP H0613414 Y2 JPH0613414 Y2 JP H0613414Y2 JP 1987059735 U JP1987059735 U JP 1987059735U JP 5973587 U JP5973587 U JP 5973587U JP H0613414 Y2 JPH0613414 Y2 JP H0613414Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
regulator
oil chamber
variable displacement
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987059735U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63166754U (ja
Inventor
暢英 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP1987059735U priority Critical patent/JPH0613414Y2/ja
Publication of JPS63166754U publication Critical patent/JPS63166754U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0613414Y2 publication Critical patent/JPH0613414Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、容量可変ポンプの吐出量を制御するサーボレ
ギュレータの制御回路の改良に関する。
(従来の技術) サーボレギュレータを用いて吐出量制御を行なう容量可
変ポンプの制御回路は例えば第4図のように構成され
る。この図において、1は容量可変ポンプ、2は容量可
変ポンプ1に駆動される油圧モータ、3は容量可変ポン
プ1に内装した斜板の傾転角を変化させるレギュレータ
シリンダである。レギュレータシリンダ3にはピストン
3Aが収装され、両側の油室4と5に供給される油圧に
より、このピストン3Aが軸方向に摺動して油圧ポンプ
1の傾転角を変化させるようになっている。ピストン3
Aを圧縮側に駆動する油室4は図示されない駆動装置に
より容量可変ポンプ1と一体に駆動されるチャージポン
プ6の吐出側に接続され、さらにこの油室4とピストン
3Aを伸張側へ駆動する油室5との間に切換弁7が介装
される。切換弁7は3つのセクション7A〜7Cをピス
トン3Aと一体に変位するスリーブ8の中に収装したも
ので、セクション7Aは油室4からの作動油流出を遮断
し、油室5をタンク9に接続してピストン3Aを圧縮側
に駆動する。セクション7Bは油室4と5をともに遮断
してしピストン3Aを停止状態に保持する。また、セク
ション7Cは油室4と5を連通させて、ピストン3Aを
伸張側に駆動する。スリーブ8は切換弁7をピストン3
Aの位置に応じて切り換えるフィードバック機能を備
え、例えばセクション7Aまたは7Cに切り換えること
により、ピストン3Aが所定位置まで変位すると、ピス
トン3Aとともに変位するスリーブ8が切換弁7を自動
的にセクション7Bに切り換えてピストン3Aを変位位
置に保持するようになっている。
また、容量可変ポンプ1の運転中、常時駆動されるチャ
ージポンプ6の吐出作動油はレギュレータシリンダ3の
駆動時以外はリリーフ弁10を介装した還流通路30を
通ってポンプ9に還流される。なお、11と12は油圧
モータ2の駆動回路中の異常高圧を防止するためのリリ
ーフ弁、13と14はチャージポンプ6から吐出された
作動油を必要に応じて油圧モータ2の駆動回路に補給す
るための逆止弁、15はオイルクーラ、16はフィルタ
である。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、容量可変ポンプ1の運転中、斜板を支持する
レギュレータシリンダ3にはピストン3Aを介して常に
負荷反力が作用し、これに対して油室5の油圧がピスト
ン3Aを支持している。この反力は油圧ポンプ1の負荷
とともに変動するため、レギュレータシリンダ3の断面
積とこれを駆動するチャージポンプ6の容量は負荷反力
の最大値を対象に決定され、リリーフ弁10のリリーフ
圧もこうして決定されたチャージポンプ6の吐出圧をも
とに比較的高いレベルに設定される。しかし、実際にこ
のような高圧を必要とするのは極く一部の条件下のみで
あり、この吐出圧確保のためチャージポンプ6にはレギ
ュレータシリンダ3の非駆動時であっても大きな負荷が
かかる。このため、この制御回路においてはチャージポ
ンプ6の運転エネルギーが徒らに消費され、またチャー
ジポンプ6とリリーフ弁10の間の還流通路30を比較
的高圧の作動油が頻繁に流通することから還流通路30
の温度が上昇して途中に介装したオイルクーラ15に大
きな負担がかかるという問題があった。
本考案は、容量可変ポンプのサーボレギュレータの制御
回路に発生する上記の問題を解決すべく、サーボレギュ
レータを駆動しない時にはチャージポンプの負荷を小さ
く抑えられる制御回路を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 容量可変ポンプの傾転角を変化させるピストンを収装し
たレギュレータシリンダと、このレギュレータシリンダ
の油室に切換弁を介して作動油を供給するチャージポン
プと、チャージポンプからの吐出作動油をタンクに還流
する通路に介装したリリーフ弁とを備えた容量可変ポン
プのレギュレータ制御回路において、レギュレータシリ
ンダの圧縮側の油室と伸張側の油室の圧力をパイロット
圧として、圧縮側の油室の圧力が上昇して伸張側油室と
の圧力差が一定以上になる高負荷時に摺動するパイロッ
トピストンと、このパイロットピストンに連動して変位
して前記リリーフ弁のリリーフ圧を高めるプランジャと
から構成される遮断弁を備えた。
(作用) 容量可変ポンプの負荷が増大すると、斜板を保持するレ
ギュレータシリンダに強い反力が加わり、レギュレータ
シリンダの圧縮側の油室の圧力が増大し、伸張側の油室
との圧力差が増大する。これを検出してパイロットピス
トンが摺動すると、これに連動してプランジャが変位
し、リリーフ弁のリリーフ圧を強める。このため、チャ
ージポンプから吐出される作動油の圧力が相対的に高ま
り、負荷に対応した高圧の作動油がレギュレータシリン
ダに供給される。
なお、レギュレータシリンダの圧力差が小さい低負荷時
などは、パイロットピストンが摺動せず、リリーフ弁の
リリーフ圧は相対的に低圧に維持され、チャージポンプ
の吐出圧力を下げ、チャージポンプの駆動負荷を軽減す
る。
(実施例) 第1図〜第3図に本考案の実施例を示す。なお、前記従
来例との同一構成部には同一番号を付して説明を省略す
る。
第1図において、レギュレータシリンダ3には前記従来
例と同様の切換弁7が介装され、チャージポンプ6から
タンク9に至る還流通路30の上流部に上流圧力に応動
するパイロット付きのリリーフ弁20が介装される。そ
して、このリリーフ弁20を迂回して下流の還流通路3
0に至る迂回通路22が設けられ、その途中に固定オリ
フィス25と遮断弁21が直列に介装される。遮断弁2
1には油室4に連通するパイロット通路23と、油室5
に連通するパイロット通路24が接続され、遮断弁21
はこれらのパイロット圧が均衡している場合にのみ迂回
通路22を連通させ、それ以外では通路22を遮断状態
に保持する。また、固定オリフィス25と遮断弁21の
中間の圧力がパイロット回路35を介してリリーフ弁2
0に作用し、このパイロット圧の上昇に従ってリリーフ
圧を低圧から高圧へと変化させる。一方、タンク9の手
前に設けるリリーフ弁10のリリーフ圧はレギュレータ
シリンダ3の駆動に必要な吐出圧とは無関係に、油圧ポ
ンプ2の駆動回路に低圧が発生した時に逆止弁13また
は14を介して作動油を補給できる程度の低レベルに設
定される。制御回路の他の部分は前記従来例と同様に構
成される。
この制御回路の中心をなすリリーフ弁20と遮断弁21
の具体的な構造を第2図に示す。この図において、リリ
ーフ弁20と遮断弁21はいずれもチャージポンプ6の
ボディ6Aの内部に構成される。ボディ6Aの内部には
吐出口に連続してシリンダ26が形成され、この中にリ
リーフスプリング28によりシート部に着座するように
付勢されたスプール27が摺動自由に収装される。な
お、油室4への配管とパイロット通路23はシリンダ2
6の上流側で分岐される。スプール27の先端部にはポ
ート29がシリンダ26の壁面に面して形成される。ポ
ート29はスプール27が基端方向から作用する油圧と
リリーフスプリング28とに抗して基端方向へ変位する
ことで還流通路30に開口し、チャージポンプ6の吐出
油を還流通路30へ導くリリーフ弁20として機能す
る。なお、スプール27の先端部はこれを収装するシリ
ンダ26とともに基端部を比べて大径に形成され、スプ
ール27の両端に作用する油圧に対して受圧面積差を生
じるようにする。スプール27を支持するリリーフスプ
リング28のもう一端はスプール27と間隔をあけてシ
リンダ26に摺動自由に挿入されたプランジャ31に当
接する。このプランジャ31は半球面状に形成された先
端部31Aをスプール27と反対方向へ向けてシリンダ
26に挿入され、先端部31Aをシリンダ26と直交す
る別のシリンダ32の中へ突出する。シリンダ32には
パイロットピストン33が摺動自由に挿入され、プラン
ジャ31の先端部31Aはこのパイロットピストン33
の中程に形成した狭幅部33Aに当接する。また、プラ
ンジャ31の基端部の近傍のシリンダ26の壁面に還流
通路30に連通するポート34が形成され、スプール2
7の基端部を縦貫して形成した固定オリフィス25とと
もに、ポート29を迂回してスプール27の上流と還流
通路30とを連通する迂回通路22を構成する。なお、
パイロット回路35は固定オリフィス25の下流側のシ
リンダ26内の作動油によって構成される。すなわち、
この作動油の圧力はリリーフスプリング28とともにス
プール27の基端部に直接作用してスプール27の基端
方向への変位に抵抗するため、この作動油の圧力変化に
伴い、リリーフ弁20(ポート29)の開弁圧が変化す
る。シリンダ32に挿入されたパイロットピストン33
の両側には油室4への配管から導かれたパイロット通路
23と油室5から導かれたパイロット通路24がそれぞ
れ接続する。パイロットピストン33はこれらのパイロ
ット圧の差圧が所定以上に大きくなると摺動し、直角方
向に押し出されるプランジャ31を介してポート34を
閉鎖する。
次に作用を説明する。
レギュレータシリンダ3に作用する負荷反力が低い、可
変容量ポンプ1の常用領域においては、パイロットピス
トン33の両側に働くパイロット通路23と24のパイ
ロット圧はパイロットピストン33を摺動させるに至ら
ず、パイロットピストン33は第2図のように中立位置
に保持される。このため、プランジャ31は先端部31
Aを狭幅部33Aに係合させつつシリンダ32の中に突
出した状態にあり、ポート34(遮断弁21)が開いて
いるため、チャージポンプ6の吐出作動油は固定オリフ
ィス25とポート34を通って下流へ至る。一方、固定
オリフィス25の通過に伴う圧力損失のためスプール2
7の下流側の作動油圧力は低く、またプランジャ31が
スプール27から離れていることからリリーフスプリン
グ28の反発力も弱いため、スプール27は僅かな上流
側圧力でポート29(リリーフ弁20)を容易に開く。
こうして、チャージポンプ6の吐出作動油は、一部の作
動油を迂回通路22を経由させながら主として低圧にセ
ットされたリリーフ弁20から通路30を流下してタン
ク9に回収される。なお、上流のリリーフ弁20のリリ
ーフ圧が低く、下流のリリーフ弁10のリリーフ圧もあ
らかじめ低レベルに設定されているため吐出油はタンク
9へスムーズに還流し、チャージポンプ6の負荷は小さ
く抑えられる。
一方、容量可変ポンプ1の負荷が変化してレギュレータ
シリンダ3に作用する反力が増大するとこれを支持する
油室5の圧力が上昇し、これにより油室4との圧力差が
所定以上に大きくなると、パイロットピストン33がリ
リーフスプリング28に抗してプランジャ31を押し下
げながらシリンダ32内を摺動する。その結果、ポート
34が閉じ、固定オリフィス25の下流側のシリンダ2
6内の圧力が上昇して上流側圧力とほぼ等しくなる。こ
の下流側圧力の上昇でスプール27の基端(下流)方向
への変位に対する抵抗が急増し、また押し縮められたリ
リーフスプリング28の反発力も増加する。したがっ
て、スプール27を変位させてポート29を通路30に
連通させるのに必要な上流側圧力が大幅に増加する。つ
まり、リリーフ弁20のリリーフ圧が高まり、チャージ
ポンプ6の吐出圧が上昇する。このため、切換弁7をセ
クション7Cへ切り換えると高圧の作動油がレギュレー
タシリンダ3に供給され、ピストン3Aが増大した圧縮
力に抗して伸張方向へ強力に駆動される。
また、切換弁7がセクション7Bにセットされた状態で
も、レギュレータシリンダ3に作用する圧縮力の増大に
より油室5の作動油がリークすると、ピストン3Aの圧
縮変位に伴い、一体に変位するスリーブ8を介して切換
弁7が自動的にセクション7Cに切り換わる。このた
め、高圧の作動油が油室4を介して油室5に供給され、
ピストン3Aは伸張方向へ駆動されてもとの位置に復帰
する。
なお、リリーフ弁20と遮断弁21は第3図のように更
に簡易に構成することも可能である。すなわち、スプー
ル27の基端部に固定オリフィス25を形成する代わり
にポート29から還流通路30へ作動油がリークしやす
い構造にして迂回通路22の機能を兼用させ、パイロッ
トピストン33の摺動によりリリーフスプリング28の
ばね荷重を増加させてリリーフ圧を高める。
また、第1図中のオイルクーラ15とフィルタ16を耐
圧構造とし、リリーフ弁20と遮断弁21とをこれらの
下流側に配設すれば、リリーフ弁10を省略することも
可能である。
(考案の効果) 以上のように、本考案は容量可変ポンプのレギュレータ
シリンダに作用する圧縮力の変化をレギュレータシリン
ダ内の油室間の圧力差から検出し、この圧力差に応じて
チャージポンプに介装したリリーフ弁のリリーフ圧を強
めるようにしたため、レギュレータシリンダに作用する
負荷反力が弱く、レギュレータシリンダの駆動や保持に
高圧を必要としない時には、リリーフ弁が低圧で開いて
チャージポンプの吐出作動油をスムーズにタンクに還流
させる一方、レギュレータシリンダに作用する負荷反力
が強まるとリリーフ弁のリリーフ圧も自動的に強まり、
チャージポンプの吐出圧を上昇させる。したがって、レ
ギュレータシリンダに作動油を供給するチャージポンプ
の負荷が必要最少限に抑えられ、チャージポンプの運転
エネルギーが大幅に節約されるとともに、高圧作動油の
流通に伴う回路の高温化も抑制できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す容量可変ポンプの制御回
路図、第2図はリリーフ弁と遮断弁の構成を示すチャー
ジポンプの断面図、第3図はリリーフ弁と遮断弁につい
て別の構成を示したチャージポンプの断面図である。 また、第4図は従来例を示す容量可変ポンプの制御回路
図である。 1…容量可変ポンプ、3…レギュレータシリンダ、3A
…ピストン、4,5…油室、6…チャージポンプ、9…
タンク、20…リリーフ弁、21…遮断弁、22…迂回
通路、25…固定オリフィス、31…プランジャ、33
…パイロットピストン、35…パイロット回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】容量可変ポンプの傾転角を変化させるピス
    トンを収装したレギュレータシリンダと、このレギュレ
    ータシリンダの油室に切換弁を介して作動油を供給する
    チャージポンプと、チャージポンプからの吐出作動油を
    タンクに還流する通路に介装したリリーフ弁とを備えた
    容量可変ポンプのレギュレータ制御回路において、レギ
    ュレータシリンダの圧縮側の油室と伸張側の油室の圧力
    をパイロット圧として、圧縮側の油室の圧力が上昇して
    伸張側油室との圧力差が一定以上になる高負荷時に摺動
    するパイロットピストンと、このパイロットピストンに
    連動して変位して前記リリーフ弁のリリーフ圧を高める
    プランジャとから構成される遮断弁を備えたことを特徴
    とする容量可変ポンプのレギュレータ制御回路。
JP1987059735U 1987-04-20 1987-04-20 容量可変ポンプのレギユレ−タ制御回路 Expired - Lifetime JPH0613414Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987059735U JPH0613414Y2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 容量可変ポンプのレギユレ−タ制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987059735U JPH0613414Y2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 容量可変ポンプのレギユレ−タ制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63166754U JPS63166754U (ja) 1988-10-31
JPH0613414Y2 true JPH0613414Y2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=30891506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987059735U Expired - Lifetime JPH0613414Y2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 容量可変ポンプのレギユレ−タ制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613414Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4591876B2 (ja) * 2000-12-19 2010-12-01 株式会社 神崎高級工機製作所 Hst付き作業車の圧油供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63166754U (ja) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7175155B2 (en) Control valve apparatus and pressure circuit
JP4602335B2 (ja) 圧力供給弁
JP3679300B2 (ja) 可変容量型液圧回転機の容量制御弁
JP2003521652A (ja) 特に作業機械の昇降シリンダを制御するための方法及び装置
WO1992009810A1 (fr) Systeme de circuit hydraulique
JP2001349426A (ja) 油圧ポンプの容量制御装置および油圧モータのブレーキ制御装置
JP3924519B2 (ja) 建設重装備用油量可変制御装置
JPH0613414Y2 (ja) 容量可変ポンプのレギユレ−タ制御回路
JPH10220409A (ja) 方向制御弁装置
WO1996000351A1 (fr) Distributeur muni d'une soupape de compensation de pression
US7069723B2 (en) Anti-reaction valve device, and control unit and hydraulically powered system comprising anti-reaction valve device
JPH11257517A (ja) 両方向動作流路開閉弁とそれを用いた油圧供給装置
JP4614717B2 (ja) 方向制御弁
US5127226A (en) Hydraulic apparatus for industrial vehicle
JP3534319B2 (ja) 油圧回路に用いるアンロード装置
JPS5813115Y2 (ja) 可変容量形液圧ポンプの吐出量制御装置
JPH066244Y2 (ja) 流体制御用バルブ
JP3596299B2 (ja) 動力舵取装置における流量制御装置
JPH0616180Y2 (ja) 流量制御弁
JP2503579Y2 (ja) 産業車両の油圧装置
JPS63106381A (ja) 可変容量ポンプの出力制御装置
JP2002321896A (ja) 油圧制御装置
JPS5843605B2 (ja) 分流制御装置
JPH05240205A (ja) 圧力制御弁
JPH04295184A (ja) 可変容量ピストンポンプ