JPH1152652A - 高速画像記録装置 - Google Patents

高速画像記録装置

Info

Publication number
JPH1152652A
JPH1152652A JP9208906A JP20890697A JPH1152652A JP H1152652 A JPH1152652 A JP H1152652A JP 9208906 A JP9208906 A JP 9208906A JP 20890697 A JP20890697 A JP 20890697A JP H1152652 A JPH1152652 A JP H1152652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
recording medium
unit
image
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9208906A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Eguchi
達也 江口
Takatoshi Hamada
孝利 濱田
Hiroyuki Kishimoto
博幸 岸本
Masanobu Onohara
政信 小野原
Minoru Nakamura
実 仲村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9208906A priority Critical patent/JPH1152652A/ja
Publication of JPH1152652A publication Critical patent/JPH1152652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 片面プリント時も両面プリント時も同じ紙処
理能力を呈する。 【解決手段】 第1画像形成部1〜第4画像形成部4
は、直列に配列されて紙の一面にプリントする。第1,
3画像形成部1,3は、モータ15によって被記録媒体
搬送路42が通過する位置A,Bまでスライドされる。
制御部18は、両面プリント時には、モータドライバ2
0を制御して第1,3画像形成部1,3をスライドさせ、
現像ユニット制御部21および経路切換制御部22に両
面プリントモード指示して、第1〜3画像形成部1〜3
の現像ユニットを両面プリント用の現像ユニットに切り
換え、経路切換手段41を被記録媒体搬送路42側に切
り換える。こうして、紙の一面には第2,4画像形成部
2,4で他面には第1,3画像形成部1,3でマルチカラ
ープリントを行う。こうして、片面プリントと同じ紙処
理能力で両面プリントを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複写機またはプ
リンタ等の高速画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機やプリンタ等の分野におい
ては、タンデム機による高速カラー画像形成について提
案されている。タンデム画像形成装置は、ドラム状の感
光体に電荷を与える帯電ユニット、上記感光体上に画像
情報に応じた静電潜像を形成する画像形成用LED(発
光ダイオード)ユニット、上記感光体上の静電潜像を顕
像化する現像ユニット、上記感光体上の顕像化した画像
を被記録媒体上に転写する転写ユニット、上記感光体上
に残ったトナーを回収するクリーニングユニットを有す
る画像形成部を複数直列に配したものである。
【0003】上記構成のタンデム画像形成装置は、直列
に配された複数の画像形成部上を紙等の被記録媒体を1
回通過させることによって、モノカラープリント,マル
チカラープリントまたはフルカラープリントを行う。こ
うすることによって、上記画像形成部を1つだけ有する
通常の画像形成装置によってカラープリントを行う場合
に被記録媒体を上記感光体上をカラー数回だけ通過させ
ることによる低速化を解決して、高速カラー画像形成を
実現できるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のタンデム画像形成装置においては、複数の画像形成
部を直列に配しているので、被記録媒体の表裏にプリン
トする場合には複数の画像形成部上を被記録媒体を表裏
2回通過させる必要がある。したがって、モノカラープ
リントおよびマルチカラープリントに拘わらず、片面プ
リントの場合の被記録媒体の処理能力X(枚/分)が両面
プリントの場合にはX/2(枚/分)に半減するという問題
がある。また、両面プリント時の被記録媒体の処理能力
を片面プリント時の能力X(枚/分)にしようとすれば、
直列に配された複数の画像形成部を2セット配列する必
要があり、コスト的にもスペース的にも大きな無駄が生
じてしまう。
【0005】そこで、この発明の目的は、裏面プリント
用の画像形成部を余分に持つことなく片面プリント時も
両面プリント時も同じプリント能力を呈する高速画像記
録装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、複数の画像形成部を有し,
この画像形成部によって被記録媒体上に画像を形成して
記録する高速画像記録装置において、上記複数の画像形
成部のうち少なくとも1つを移動させる画像形成部移動
手段と、上記画像形成部によって上記被記録媒体の片面
に画像を記録する第1のモードと,上記画像形成部移動
手段によって移動された画像形成部と移動されない画像
形成部とで上記被記録媒体の両面に画像を記録する第2
のモードとの何れかを指定して,モード指定信号を出力
するモード指定手段と、上記モード指定手段からのモー
ド指定信号を受けて,上記画像形成部移動手段の動作を
制御する制御手段を備えたことを特徴としている。
【0007】上記構成によれば、モード指定手段から第
1のモードが指定されると、複数の画像形成部によっ
て、被記録媒体の片面に画像が形成されて記録される。
また、第2のモードが指定されると、制御手段によって
画像形成部移動手段が制御されて、少なくとも1つの画
像形成部が移動される。そして、この移動された画像形
成部によって上記被記録媒体の一面に画像が形成されて
記録される一方、移動されなかった画像形成部によって
上記被記録媒体の他面に画像が形成されて記録される。
こうして、上記第2のモード指定時には、上記被記録媒
体の両面に画像が記録される。
【0008】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
係る発明の高速画像記録装置において、上記被記録媒体
が搬送される被記録媒体搬送路を備えて、上記制御手段
は、上記第1のモードの場合には、総ての画像形成部が
上記被記録媒体搬送路の一側に直列に配される一方、上
記第2のモードの場合には、移動後の画像形成部は上記
被記録媒体搬送路の他側に直列に配されるように、上記
画像形成部移動手段の動作を制御することを特徴として
いる。
【0009】上記構成によれば、上記第1のモード指定
時には、被記録媒体搬送路の一側に配置された総ての画
像形成部によって、上記被記録媒体の一面に画像が記録
される。これに対して、上記第2のモード指定時には、
上記被記録媒体搬送路の一側に配置された画像形成部に
よって、上記被記録媒体の一面に画像が記録される一
方、上記被記録媒体搬送路の他側に配置された画像形成
部によって、上記被記録媒体の他面に画像が記録され
る。
【0010】この場合、上記被記録媒体搬送路は、上記
第1のモードの場合と第2のモードとにおいて同一であ
る。したがって、上記被記録媒体の搬送速度が両モード
で同じであれば、片面記録の場合の被記録媒体処理能力
(枚/所定時間)と両面記録の場合の被記録媒体処理能力
とは同じになる。
【0011】また、請求項3に係る発明は、請求項1に
係る発明の高速画像記録装置において、上記第1のモー
ドは、フルカラーモードであることを特徴としている。
【0012】上記構成によれば、上記第1のモード指定
時には、上記被記録媒体搬送路の一側に配置された総て
の画像形成部によって、上記被記録媒体の一面にフルカ
ラーの画像が記録される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明を図示の実施の形
態により詳細に説明する。図1は、本実施の形態の高速
画像記録装置における構成図である。この高速画像記録
装置は、第1画像形成部1〜第4画像形成部4を直列に
配列したタンデム画像形成装置である。第1給紙カセッ
ト5あるいは第2給紙カセット6の夫々には、異なるサ
イズや種類の上記被記録媒体としての紙が装填されてい
る。第1定着器7および第2定着器8は、第1画像形成
部1〜第4画像形成部4によって紙の表面に形成された
画像を定着させて、第1排紙トレイ9あるいは第2排紙
トレイ10に排出する。
【0014】図2は、上記第1画像形成部1〜第4画像
形成部4の構成を示す図である。ここで、各画像形成部
1〜4は、形成する画像の色が異なるだけで同じ構成を
有しているので、第1画像形成部1で代表して説明す
る。
【0015】図2において、回転可能な円筒状の感光体
31の円筒面に面して設けられた帯電ユニット32は、
矢印Cのように回転する感光体31に電荷を与える。感
光体31の円筒面に面して帯電ユニット32の後方に設
置された画像形成用LEDユニット33は、感光体31
の円筒面上においてイエロー(Y)あるいはレッド(R)の
画像情報に応じた箇所の電荷を除去して上記画像情報に
応じた静電潜像を形成する。感光体31の円筒面に面し
て画像形成用LEDユニット33の後方に設置された第
1現像ユニット34は、画像形成用LEDユニット33
によって形成されたイエロー用の静電潜像にイエローの
トナーを付着させて、イエロー用の静電潜像を顕像化す
る。同様に、第2現像ユニット35は、画像形成用LE
Dユニット33によって形成されたレッド用の静電潜像
にレッドのトナーを付着させて、レッド用の静電潜像を
顕像化する。
【0016】転写ユニット36は、被記録媒体搬送路3
9上を搬送されて感光体31に吸着された紙に、感光体
31上の顕像化したイエロー画像あるいレッド画像を転
写する。すなわち、第1画像形成部1は、第1現像ユニ
ット34および第2現像ユニット35を切換制御するこ
とによって、紙上にイエローあるいはレッドの2色の画
像を転写するのである。
【0017】こうして、イエローあるいはレッドの画像
が紙に転写されると、分離ユニット37によって紙が感
光体31から分離され、次段の画像形成部に搬送され
る。また、紙に転写しきれずに感光体31上に残ったト
ナーは、クリーニングユニット38によって回収され
る。そして、感光体31上の電荷は、イレーサユニット
40によって除去される。
【0018】本実施の形態においては、図1に示すよう
に、上記構成を有する第1画像形成部1〜第4画像形成
部4が、夫々の感光体31を被記録媒体搬送路39に対
して同じ側になるように配列されている。尚、第1画像
形成部1は、上述のようにイエローまたはレッドのプリ
ントを行う。また、第2画像形成部2はマゼンダ(M)ま
たはレッドのプリントを行い、第3画像形成部3はシア
ン(C)またはブラック(K)のプリントを行い、第4画像
形成部4はブラックのプリントを行う。
【0019】上記第4画像形成部4の後段には第1定着
器7が設置されており、この第1定着器7の直後には、
第1定着器7以降の被記録媒体搬送路を第1排紙トレイ
9への被記録媒体搬送路39'と第2排紙トレイ10へ
の被記録媒体搬送路42に切り換える経路切換手段41
が設けられている。被記録媒体搬送路42は、経路切換
手段41の箇所で被記録媒体搬送路39'から離脱した
後折り返し、被記録媒体搬送路39に平行に第1画像形
成部1側に向かい、第1画像形成部1側で再度折り返し
て第4画像形成部4側に向かって設定されている。そし
て、第1定着器7に平行した位置の被記録媒体搬送路4
2上には第2定着器8が配置され、この第2定着器8の
後段には第2排紙トレイ10が配置されている。
【0020】上記4台の画像形成部1〜4のうち、第1
画像形成部1および第3画像形成部3は、被記録媒体搬
送路39の延在方向に対して直角方向にスライド可能に
なっている。尚、この発明においては、第1,3画像形
成部1,3をスライドさせる画像形成部移動手段の構成
について特に限定するものではないが、本実施の形態に
おいては、以下のような簡単な構成を例に挙げる。
【0021】上記第1画像形成部1における感光体31
の一側は、支持台11で支持されている。同様に、第3
画像形成部3における感光体31の一側も支持台12で
支持されている。そして、両支持台11,12はネジ軸
13,14に螺合しており、ネジ軸13,14の回転によ
って被記録媒体搬送路42側に夫々破線A,Bの位置ま
でスライドするようになっている。ネジ軸13,14
は、伝達機構16,17によって伝達されるモータ15
の回転力によって駆動される。尚、モータ15の回転駆
動は、後に述べるような制御手段によって制御される。
【0022】ここで、図3に示すように、上記両支持台
11,12が位置A,Bまでスライドして停止した場合に
は、第1画像形成部1および第3画像形成部3の感光体
31の位置が被記録媒体搬送路42上を第1画像形成部
1側に向かって搬送される紙を吸着できる位置になる。
そして、被記録媒体搬送路39の表裏と被記録媒体搬送
路42の表裏との関係は相反している。したがって、第
1,3画像形成部1,3が位置A,Bに位置する場合に
は、第2画像形成部2と第4画像形成部4とによって紙
の一方の面(表面)にプリントし、第1画像形成部1と第
3画像形成部3とによって同一紙の他方の面(裏面)にプ
リントできるのである。尚、図3においては、上記第
1,3画像形成部1,3をスライドさせる画像形成部移動
手段は省略している。
【0023】以下、片面プリントと両面プリントとの切
換制御に付いて詳細に説明する。図1において、操作パ
ネル19は、両面指定キーおよびカラー指定キー(共に
図示せず)が操作されると、両面プリント指定信号およ
びカラー指定信号を制御部18に送出する。モータドラ
イバ20は、ネジ軸13,14回転駆動用のモータ15
を回転/停止する。現像ユニット制御部21は、第1〜
第3画像形成部1〜3夫々の第1現像ユニット34と第
2現像ユニット35との切り換えを制御する。経路切換
制御部22は、経路切換手段41の切り換えを制御す
る。制御部18は、上記モード指定手段としての操作パ
ネル19からの指定信号に従って、モータドライバ2
0,現像ユニット制御部21および経路切換制御部22
を制御して、片面/両面プリント切換制御処理を行う。
【0024】以下、図4に示すフローチャートに従っ
て、上記制御部18による制御の下に行われる片面/両
面プリント切換制御処理動作について説明する。
【0025】ステップS1で、上記操作パネル19から
の両面プリント指定信号の有無を判別することによっ
て、両面プリントが指示されているか否かが判別され
る。その結果、両面プリントが指示されていればステッ
プS2に進み、そうでなければステップS7に進む。ステ
ップS2で、上記操作パネル19からのカラー指定信号
の有無と内容とを判別することによって、フルカラープ
リントが指示されているか否かが判別される。その結
果、フルカラープリントが指示されていなければステッ
プS3に進む一方、フルカラープリントが指示されてい
れば片面/両面プリント切換制御処理動作を終了する。
【0026】ステップS3で、上記モータドライバ20
にモータ15の正転が指示される。そうすると、モータ
ドライバ20によってモータ15が正転されて、第1,
3画像形成部1,3が位置A,Bに向かってスライドを開
始する。ステップS4で、上記現像ユニット制御部21
に、両面プリントモードが指示される。そうすると、現
像ユニット制御部21によって、第1,2画像形成部1,
2の現像ユニットがレッド用の現像ユニットに強制的に
切り換えられる。一方、第3画像形成部3の現像ユニッ
トがブラック用の現像ユニットに強制的に切り換えられ
る。ステップS5で、上記経路切換制御部22に、両面
プリントモードが指示される。そうすると、経路切換制
御部22によって、経路切換手段41が被記録媒体経路
42側に強制的に切り換えられる。ステップS6で、上
記ステップS3においてスライドを開始した第1,3画像
形成部1,3が、位置A,Bに到達したか否かが判別され
る。そして、位置A,Bに到達すれば片面/両面プリント
切換制御処理動作を終了する。
【0027】その結果、上記第1画像形成部1〜第4画
像形成部4の配置は図3に示す配置となる。また、第1
画像形成部1にはレッド用の現像ユニットがセットさ
れ、第2画像形成部2にはレッド用の現像ユニットがセ
ットされ、第3画像形成部3にはブラック用の現像ユニ
ットがセットされ、第4画像形成部4にはブラック用の
現像ユニットがセットされる。こうして、プリントが開
始されるとレッドとブラックの2色のマルチカラーによ
る両面プリントが行われるのである。
【0028】ステップS7で、上記第1,3画像形成部
1,3が片面プリント位置(図1に示す位置)に在るか否
かが判別される。その結果、片面プリント位置に在る場
合にはステップS8に進み、そうでなければステップS9
に進む。ステップS8で、上記モータドライバ20に対
してモータ15の逆転が指示された後、上記ステップS
7に戻る。そうすると、モータドライバ20によってモ
ータ15が逆転されて、第1,3画像形成部1,3が片面
プリント位置に向かってスライドを開始する。そして、
上記ステップS7において第1,3画像形成部1,3が片
面プリント位置に在ると判別されるとステップS9に進
む。
【0029】ステップS9で、上記現像ユニット制御部
21に、片面プリントモードが指示される。そうする
と、現像ユニット制御部21によって、第1画像形成部
1〜第3画像形成部3の現像ユニットが、操作パネル1
9からのカラー指定信号に応じた色用の現像ユニットに
切り換え制御される。ステップS10で、上記経路切換制
御部22に、片面プリントモードが指示される。そうす
ると、経路切換制御部22によって経路切換手段41が
切換制御されて、被記録媒体搬送路が、排紙トレイ9,
10に応じて被記録媒体経路39'側あるいは被記録媒
体経路42側に切り換えられる。そうした後、片面/両
面プリント切換制御処理動作を終了する。
【0030】その結果、上記第1画像形成部1〜第4画
像形成部4の配置は図1に示す配置となる。そして、例
えば、操作パネル19からフルカラープリントが指定さ
れていれば、第1画像形成部1にはイエロー用の現像ユ
ニットがセットされ、第2画像形成部2にはマゼンダ用
の現像ユニットがセットされ、第3画像形成部3にはシ
アン用の現像ユニットがセットされ、第4画像形成部4
にはブラック用の現像ユニットがセットされる。こうし
て、プリントが開始されるとフルカラーの片面プリント
が行われるのである。
【0031】したがって、上記両面プリントに要する時
間は、例えば第2給紙カセット6から供給された紙に片
面プリントを施して第2排紙トレイ10に排出する場合
と同じ時間となる。すなわち、本実施の形態によれば、
裏面プリント用の画像形成部を余分に持つことなく、且
つ、片面プリント時も両面プリント時も同じ紙処理能力
を呈することができるのである。
【0032】上述のように、本実施の形態においては、
被記録媒体としての紙の一面に画像をプリント可能なよ
うに、第1画像形成部1〜第4画像形成部4を直列に配
列する。第1,3画像形成部1,3は、モータ15,伝達
機構16・17及びネジ軸13・14によって、被記録媒
体搬送路39に交差する方向に、被記録媒体搬送路42
が通過する位置A,Bまでスライドされるようになって
いる。そして、操作パネル19から、両面プリントが指
示されると、制御部18はモータドライバ20を制御し
て、第1,3画像形成部1,3を位置A,Bまでスライド
させる。また、現像ユニット制御部21および経路切換
制御部22に両面プリントモード指示して、第1,2画
像形成部1,2の現像ユニットをレッド用の現像ユニッ
トに切り換える一方、第3画像形成部3の現像ユニット
をブラック用の現像ユニットに切り換えるのである。
【0033】したがって、紙の一面には第2,4画像形
成部2,4によってレッドとブラックの2色プリントが
行われ、他面には第1,3画像形成部1,3によってレッ
ドとブラックの2色プリントが行われる。すなわち、本
実施の形態によれば、第2給紙カセット6から供給され
た紙に片面プリントを施して第2排紙トレイ10に排出
する場合と同じ紙処理能力で両面プリントを行うことが
できる。
【0034】尚、上記実施の形態においては、フルカラ
ーの片面プリントについて説明しているが、操作パネル
19からの指示によって第1画像形成部1〜第3画像形
成部3の現像ユニットを適宜選択することによって、モ
ノカラーの片面プリントやマルチカラーの片面プリント
も行えることは言うまでもない。また、第1画像形成部
1のレッド用の現像ユニットと第3画像形成部3のレッ
ド用の現像ユニットとを、他の色用の現像ユニットに変
えることによって、ブラックと他の色との2色による両
面プリントが可能になる。
【0035】また、上記実施の形態においては、図4に
示す片面/両面プリント切換制御処理のステップS1にお
いて両面プリントが指示されたと判別され、ステップS
2においてフルカラープリントが指示されていないと判
別されると両面プリントを行うようにしている。しかし
ながら、この発明はこれに限定されるものではなく、先
にフルカラープリントか否かを判別し、フルカラープリ
ントが指示されていれば強制的に片面プリントを行うよ
うにしても差し支えない。
【0036】また、上記実施の形態においては、第1,
3画像形成部1,3をスライドさせているが、スライド
させる画像形成部は何れであっても構わない。また、上
記実施の形態における画像形成部を移動させる画像形成
部移動手段の構成は、図1に示すものに限定されるもの
ではない。
【0037】
【発明の効果】以上より明らかなように、請求項1に係
る発明の高速画像記録装置は、モード指定手段によって
第2のモードが指定されると、制御手段による制御に従
って、画像形成部移動手段によって、複数の画像形成部
のうちの少なくとも1つの位置を移動させるので、上記
画像形成部移動手段で移動された画像形成部と移動され
ない画像形成部とによって、被記録媒体の両面に画像を
記録できる。
【0038】したがって、上記第2のモード時におけ
る、上記画像形成部の移動位置を適当に設定すれば、両
面記録用の画像形成部を余分に持つことなく、上記画像
形成部を移動させない第1のモード時と上記第2のモー
ド時とで同一の被記録媒体処理能力を呈することが可能
となる。
【0039】また、請求項2に係る発明の高速画像記録
装置における上記制御手段は、上記第1のモードの場合
には、総ての画像形成部が被記録媒体搬送路の一側に直
列に配される一方、上記第2のモードの場合には、移動
後の画像形成部は上記被記録媒体搬送路の他側に直列に
配されるように、上記画像形成部移動手段の動作を制御
するので、上記第1のモードの場合と第2のモードとに
おいて同一の被記録媒体搬送路によって画像を記録でき
る。
【0040】したがって、この発明によれば、上記被記
録媒体の搬送速度を第1,2のモードで同一にしておけ
ば、両面記録の場合の被記録媒体処理能力を片面記録の
場合の被記録媒体処理能力と同じにできる。
【0041】また、請求項3に係る発明の高速画像記録
装置における上記第1のモードはフルカラーモードであ
るので、上記第1のモードを指定した場合には、上記被
記録媒体搬送路の一側に配置された総ての画像形成部に
よって、上記被記録媒体の一面にフルカラーの画像を記
録できる。
【0042】したがって、この発明によれば、上記第1
のモード時には、モノカラー,マルチカラーあるいはフ
ルカラーの片面記録を行い、上記第2のモード時には、
モノカラーあるいはマルチカラーの両面記録を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の高速画像記録装置における構成図で
ある。
【図2】図1における画像形成部の構成を示す図であ
る。
【図3】両面プリント時における各画像形成部の配列を
示す図である。
【図4】図1における制御部による制御の下に行われる
片面/両面プリント切換制御処理動作のフローチャート
である。
【符号の説明】
1〜4…画像形成部、 5,6…給紙カセ
ット、7,8…定着部、 9,10…
排紙トレイ、11,12…支持台、 1
3,14…ネジ軸 15…モータ、 16,17…伝達
機構、18…制御部、 19…操作
パネル、20…モータドライバ、 21…現
像ユニット制御部、22…経路切換制御部、
31…感光体、34,35…現像ユニット、
36…転写ユニット、37…分離ユニット、
39,39',42…被記録媒体搬送路、41…経路
切換手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岸本 博幸 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 小野原 政信 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 仲村 実 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像形成部を有し、この画像形成
    部によって被記録媒体上に画像を形成して記録する高速
    画像記録装置において、 上記複数の画像形成部のうち少なくとも1つを移動させ
    る画像形成部移動手段と、 上記画像形成部によって上記被記録媒体の片面に画像を
    記録する第1のモードと、上記画像形成部移動手段によ
    って移動された画像形成部と移動されない画像形成部と
    で上記被記録媒体の両面に画像を記録する第2のモード
    との何れかを指定して、モード指定信号を出力するモー
    ド指定手段と、 上記モード指定手段からのモード指定信号を受けて、上
    記画像形成部移動手段の動作を制御する制御手段を備え
    たことを特徴とする高速画像記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の高速画像記録装置にお
    いて、 上記被記録媒体が搬送される被記録媒体搬送路を備え
    て、 上記制御手段は、上記第1のモードの場合には、総ての
    画像形成部が上記被記録媒体搬送路の一側に直列に配さ
    れる一方、上記第2のモードの場合には、移動後の画像
    形成部は上記被記録媒体搬送路の他側に直列に配される
    ように、上記画像形成部移動手段の動作を制御すること
    を特徴とする高速画像記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の高速画像記録装置にお
    いて、 上記第1のモードは、フルカラーモードであることを特
    徴とする高速画像記録装置。
JP9208906A 1997-08-04 1997-08-04 高速画像記録装置 Pending JPH1152652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9208906A JPH1152652A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 高速画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9208906A JPH1152652A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 高速画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1152652A true JPH1152652A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16564092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9208906A Pending JPH1152652A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 高速画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1152652A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138311A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP2008096466A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Sharp Corp 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138311A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP2008096466A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Sharp Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6108510A (en) Tandem-type image forming apparatus having full-color print mode and single-color print mode
EP0895134A2 (en) An image forming apparatus selectively operating one of a plurality of developing units and a method for controlling a switching operation for the developing units
US7995942B2 (en) Developing apparatus of image forming apparatus and supplying method of toner
JPH11170637A (ja) 印刷媒体を選択可能な印刷システム
JPH0498266A (ja) 電子写真式画像形成装置
JP2779826B2 (ja) 両面画像形成装置
JPH1152652A (ja) 高速画像記録装置
JP4748562B2 (ja) 両面印刷機,および両面印刷機の印刷方法
JPH07267424A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3745686B2 (ja) 画像形成システム
JPH10166672A (ja) 両面画像形成装置
JP3952649B2 (ja) カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法
JP2008013310A (ja) 画像形成装置
JP3140562B2 (ja) 画像形成装置
JP3671779B2 (ja) カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法
JP2001117427A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH03137659A (ja) 現像器駆動装置
JPH0733242Y2 (ja) カラー画像形成装置の転写装置
JPS60108867A (ja) 像形成装置の表示装置
JPH0424663A (ja) 現像装置のリトラクト装置
JPH11288207A (ja) 画像形成装置
JP2000128442A (ja) 画像形成装置
JPH01179184A (ja) 電子写真複写機
JPS61286160A (ja) 光カラ−シリアルプリンタ
JPH1173051A (ja) 画像形成装置及びその使用方法