JPH115168A - ガスシールドアーク溶接トーチ - Google Patents

ガスシールドアーク溶接トーチ

Info

Publication number
JPH115168A
JPH115168A JP17329397A JP17329397A JPH115168A JP H115168 A JPH115168 A JP H115168A JP 17329397 A JP17329397 A JP 17329397A JP 17329397 A JP17329397 A JP 17329397A JP H115168 A JPH115168 A JP H115168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
arc
welding torch
guide shaft
wire guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17329397A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Kamei
博正 亀井
Shoji Kushimoto
彰司 櫛本
Yoshiaki Fukunaga
義昭 福永
Tomohiro Higashikubo
智広 東久保
Katsuaki Endo
勝明 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP17329397A priority Critical patent/JPH115168A/ja
Publication of JPH115168A publication Critical patent/JPH115168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開先形状をV形狭開先にして継手溶接を行な
う場合に健全な初層裏波溶接の確保と、全層1パスで溶
接可能ガスシールドアーク溶接トーチの提供。 【解決手段】 本発明は、狭開先継手内に通電部先端の
カーブチップを挿入し、回転角検出器により設定された
角度幅で前記円弧オシレート動作を実行させる。又上向
き姿勢溶接時に円弧オレシート動作で形成した溶融池を
上下オシレート動作によって強制的に裏波ビードとして
出す、左右の直線オシレートのみではチップの寄り代に
制限があり壁際の溶け込みが不十分となるため円弧オシ
レートによってワイヤを壁際に接近させて適正な溶け込
みを確保するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガスシールドアーク
溶接トーチに係り、特に厚板V形狭開先継手の全姿勢自
動溶接に好適に適用されるガスシールドアーク溶接トー
チに関する。
【0002】
【従来の技術】大型溶接構造物、例えば水力発電用鉄管
で45度の傾斜管等の現地溶接では全姿勢において完全
裏波溶接が要求されるガスシールドアーク溶接施工法が
あり、かかる大型溶接構造物のガスシールドアーク溶接
施工法においては、従来から裏波溶接が比較的容易な幅
広V形の開先形状で行われている。前記の開先継手に適
用する自動溶接装置は、溶接トーチを左右及び上下に動
かす2軸の直線オシレート機能を持ち、初層溶接ではV
形開先に沿った三角オシレートで裏波溶接を行い、上層
部は直線オシレートで振り分け溶接で施工している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記の従
来施工方法では、初層の裏波溶接は溶接姿勢によって困
難な場合があり、裏面からの補修溶接を余儀なくされ
る。又、溶接部材の板厚が厚くなるほど開先幅が広くな
り、1継手当りの溶接工数が増えるという問題が有る。
この事から溶接施工におけるコスト低減を図る手段の1
つとしてV形継手の狭開先化があり、この狭開先継手を
全層1パスの健全な溶接で施工する事が望まれている。
【0004】本発明はかかる技術的課題に鑑みて提案さ
れたもので開先形状をV形狭開先にして継手溶接を行な
う場合においても健全な初層裏波溶接の確保と、全層1
パスで溶接可能なオシレート機構を設けることによっ
て、高品質で且つ溶接工数を低減できるガスシールドア
ーク溶接トーチを提供することを目的とする。本発明の
他の目的はアーク監視カメラにより観察しながら溶接ト
ーチの適正なワイヤ狙い位置を確保し、長時間自動溶接
を可能にしたガスシールドアーク溶接トーチを提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】以下に上記課題を解決す
るための手段とその作用について述べる。請求項1記載
の発明は、二重管方式の水冷構造にした通電部先端に若
干の曲率若しくは傾斜角を持たせたカーブチップを取付
けたワイヤガイド軸と、例えば回転モ−タと回転角検出
器により、前記ワイヤガイド軸を所定角度回動自在に駆
動する回転駆動機構を具え、溶接進行方向に対し交差す
る方向に任意の幅で前記ワイヤガイド軸を反復回動させ
て、該ワイヤガイド軸に取付けたカーブチップでワイヤ
を円弧状のオシレート動作制御を行なうことにより狭開
先継手の壁面を十分に融合させる事を特徴とするもので
ある。即ち本発明は、狭開先継手内に通電部先端のカー
ブチップを挿入し、回転角検出器により設定された角度
幅で前記円弧オシレート動作を実行させるものである。
【0006】請求項2記載の発明は、前記ワイヤガイド
軸を含む溶接トーチ本体を上下移動ステージに取付け
て、該ステージを介して 前記溶接トーチ本体を定量の
直線反復動作する上下オシレート機構を設け、前記請求
項1の円弧オシレート動作中に、前記上下オシレート機
構による上下オシレート動作を連動して制御可能に構成
して、狭開先継手の初層裏波溶接を確実に行うようにし
たものである。即ち、本発明は、全姿勢、特に上向き姿
勢溶接時に円弧オレシート動作で形成した溶融池を上下
オシレート動作によって強制的に裏波ビードとして出す
ものである。
【0007】請求項3記載の発明は、前記溶接トーチ本
体を開先幅方向の直線オレシート機能を持つ左右スライ
ド機構に搭載するとともに、該左右スライド機構の駆動
モ−タが左右両端で停止する停止信号を検知する検出手
段を設け、左右直線オシレート動作の右端停止時間内で
前記請求項1の円弧オシレートの右半分を動作し、左端
停止時間内で円弧オシレートの左半分を動作するよう
に、前記検出手段により検知した停止信号により左右ス
ライド機構と回転駆動機構を連動して制御可能に構成
し、これにより厚板狭開先継手の上層部を1層1パスの
溶接を行うようにしたものである。即ち、本発明は、左
右の直線オシレートのみではチップの寄り代に制限があ
り壁際の溶け込みが不十分となるため円弧オシレートに
よってワイヤを壁際に接近させて適正な溶け込みを確保
するものである。
【0008】請求項4記載の発明は、前記溶接トーチ本
体に溶接進行方向に沿って囲繞する長円ノズルを設け、
該ノズル内にワイヤガイド軸を挟んで一対のオリフィス
を配し、該オリフィスよりシールドガスを供給すると共
に、前記長円ノズルの周辺からガスを供給する補助シー
ルドボックスを設け、よりシールド効果を高めることを
特徴とする。
【0009】さらに請求項5記載の発明は、前記トーチ
本体の溶接進行方向前方からアークを監視するアーク監
視機構とアーク部を照明する光ファイバ等の照明機構と
を具え、これらを長円ノズル内に臨ませることにより、
該長円ノズル内を透して溶接アークの遠隔監視を可能に
構成した事を特徴とする。即ち本発明は、シールド効果
を良くする補助シールドボックスを設けるために溶接ア
ークの観察が困難となり又作業性も悪くなるという請求
項4記載の発明の欠点を解消するために、前記アーク監
視機構とその照明部を長円ノズル内に臨ませることによ
ってトーチまわりをコンパクトに構成するとともに、遠
隔自動溶接運転が可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を例示的に詳しく説明する。但しこの実施
形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、そ
の相対的配置等は特に特定的な記載がないかぎりは、こ
の発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説
明例にすぎない。
【0011】図1乃至図5は本発明の実施形態に係るガ
スシールドアーク溶接トーチを示し、図1は該溶接トー
チの正面図、図2はガスシールドアーク溶接トーチの平
面図、図3は図1のI―I断面図、図4は図2のII―II
断面図、図5は厚板狭開先継手にセットされた図3の丸
囲み部の詳細図、図6はこれらの制御回路である。図4
に示すようにワイヤガイド軸1は水冷管路用のインナー
チューブ4とアウターチューブ3の二重管に通電軸2が
挿設されて構成され、アウターチューブ3の上下部でO
リング36、37でシールして固定されている。通電軸
2の上端部は不図示のワイヤコンジットチューブと接続
される接続金具5を回転自在に取付け、前記ワイヤガイ
ド軸1の下端部にはカーブチップ6が捩じ込まれてお
り、ワイヤ送給部から送られたワイヤ60が通電軸2内
を通りカーブチップ6で方向性を持たせる。カーブチッ
プ6はトーチ本体Aの溶接進行方向に対し、後方に向け
若干曲率させて傾斜させている。(図1及び図4参照)
【0012】一方ワイヤガイド軸1は、L字状のブラケ
ット28に固設されたトーチ支持板13に垂直に固定支
持され、該ブラケット28は図2に示すように上下オシ
レートスライド機構38と左右オシレートスライド機構
29とを介して不図示の走行台車に配設されている。
(尚、溶接トーチ本体Aとはブラケットに取付けられて
いる部分を指す。) そのブラケット28のL字垂直部には垂直方向に延設す
るガイドレール30が取付けられており、該ガイドレー
ル30に沿って上下方向に移動し締め付けネジにより位
置固定可能なアームプレート31をブラケット28の開
口部より下方に延設し、その下端に補助シールドボック
ス32がワイヤガイド軸1が挿設されたシールドノズル
17を囲繞するごとく取付けられている。
【0013】また、ワイヤガイド軸1のトーチ支持板1
3上面側の絶縁ケース7内にはプーリ10が嵌着され、
その上方に軸支させた軸受7aを介して回転自在に絶縁
ケース7に保持されている。絶縁ケース7はブラケット
28反対側に延在し、該延在した絶縁ケース7上面にス
テップモ−タのように所定角度回転可能な回転モ−タ8
を取付け、その回転モ−タ8の駆動軸8aを絶縁ケース
7内に挿設するとともに、該駆動軸8aにプーリ11を
嵌着しベルト12及びプーリ10を介してワイヤガイド
軸1を正逆回転可能に構成するとともに、前記駆動軸8
aにカップリング15を介して回転検出器9を取付け
る。前記絶縁ケース7はワイヤガイド軸1を絶縁ブッシ
ュ14を介して挿設したトーチ支持板13に設置されて
円弧オシレート動作を可能にする。
【0014】又、図4に示すようにトーチ支持板13は
トーチ溶接進行方向前後方向に延在する長方形状をな
し、ワイヤガイド軸1をはさんで横から下方に向け左右
にシールドガス供給用の穴をあけ、その穴の下端にそれ
ぞれオリフィス16a、16bを捩じ込んであるととも
に、その周囲を溶接進行方向に沿って延在する長円状の
シールドノズル17が覆っている。トーチ支持板13の
長手方向両側にはワイヤ60先端部方向に向け(中心側
に向け)傾斜した貫通穴13a、13bを設け、該貫通
穴13a、13b夫々上端より、先端に保護ガラス19
a、19bを嵌め込んだガイド筒18a、18bが捩じ
込まれ、その一のガイド筒18aには遮光フィルタ20
を嵌め込んだフィルタケース23を回動させるモ−タ2
2とで構成されたフィルタ開閉機構21が差込まれてお
り、フィルタ開閉機構21の上側に望遠レンズ24を内
蔵したレンズケース25が嵌合され、そのレンズケース
25にCCDカメラ26を結合させてアークの観察を行
う。他方のガイド筒18bには溶接前のワイヤ60の狙
い位置調整のために観察用の照明を与える光ファイバー
27を取付けてある。
【0015】一方、トーチ支持板13はブラケット28
で支持され、該ブラケット28に取付けられた上下方向
に移動するガイドレール30とアームプレート31によ
って補助シールドボックス32がトーチのシールドノズ
ル17を挿設して保持していることは前記した通りであ
るが、該補助シールドボックス32はその外面から水冷
チューブ33で冷却しており、内側はパンチングメタル
状の穴開きプレート34で仕切られて、該仕切られた上
側仕切空間内にシールドガスチューブ35a、35bの
開口を配設し、該シールドガスチューブ35a、35b
より放出されたシールドガスが穴開きプレート34によ
って均等に分散された溶接面へ流し、シールドガス雰囲
気を形成する。又、補助シールドボックス32は図5の
厚板継手において溶接部が上部に積層されてくるに従い
ブラケット28に取付けられたガイドレール30に沿っ
て上下動するアームプレート31によって継手の外面と
の隙間を一定になるように調整した後、締め付けネジ3
1aによりブラケット28に位置固定する。
【0016】図6は前記溶接トーチの制御ブロック図で
あり、回転角検出器9よりの検知信号に基づいて円弧オ
シレート動作を行なう回転モ−タ8を所定角度正逆回転
させる。38Aは上下オシレートステージ機構38の駆
動モ−タで、前記オシレート動作を司どる制御回路CP
Uの制御信号により溶接トーチ本体Aを定量の直線反復
動作を行なう(上下オシレート)ように制御されてい
る。29Aは左右オシレートスライド機構29の駆動モ
−タ、29Bは該駆動モ−タ29Aが右端、左端で停止
する停止信号を検出する検出手段である。そして前記制
御回路CPUはCCDカメラ26よりの画像情報を溶接
アークの遠隔監視を行なう操作盤71で開始し、該操作
盤71よりの指示により円弧オシレート制御、上下オシ
レート制御を行なう。
【0017】かかる実施形態によれば、溶接ワイヤガイ
ド軸1は水冷管路用のインナーチューブ4とアウターチ
ューブ3の二重管に通電軸2が挿設されて二重管方式の
水冷構造にした通電軸2と、通電軸2先端に若干の曲率
若しくは傾斜角を持たせたカーブチップ6を取付けたワ
イヤガイド軸1と、回転モ−タ8と回転角検出器9を直
結した駆動軸8aとはプーリ10、11及びベルト12
により所定角度回動自在に連結されている為に、前記回
転モ−タ8を所定角度正逆回転することにより溶接ワイ
ヤガイド軸1を所定角度反復回動させる事が出来、この
結果、ガイド軸1先端に取付けたカーブチップ6より突
出するワイヤ60はその進行方向に対して左右方向(開
先幅方向)に任意の巾で円弧オシレート動作を行なう事
により狭開先継手の壁面を十分に融合させる事が出来
る。従って、狭開先B内に通電軸2先端のカーブチップ
6を挿入し、回転角検出器9により設定された角度巾で
回転モ−タ8を正逆回転することにより前記円弧オシレ
ート動作を実行させることが出来る。
【0018】又、本実施形態では前記ワイヤガイド軸1
を含む溶接トーチ本体Aは上下オシレートステージ機構
38に取付けられており、該ステージ機構38を介して
溶接トーチ本体Aを前記円弧オシレート動作と連動して
定量の直線反復動作(上下オシレート動作)を行なうこ
とにより狭開先B継手の初層裏波溶接を確実に行うこと
が出来る。これにより上向き姿勢の溶接時に円弧オシレ
ートで形成した溶融池を上下オシレートの動作によって
強制的に裏波ビードとして出すことが出来る。更に前記
溶接トーチ本体Aを開先巾方向の直線オシレート機能を
持つ左右オシレートスライド機構29に搭載して、左右
オシレートスライド機構29の駆動モ−タ29Aが右
端、左端で停止する停止信号を検出する検出手段29B
を制御回路CPUに取込み、母材Cの狭開先B継手の上
層部を1層1パスの溶接を行うために、左右直線オシレ
ートの右端停止時間内で前記円弧オシレートの右半分を
動作し、左端停止時間内で円弧オシレートの左半分を動
作する連動制御を行なうことによりワイヤ60を壁際に
接近させて適正な溶け込みを確保することが出来る。
【0019】又ワイヤガイド軸1の周囲には溶接進行方
向に沿って長円状のシールドノズル17が囲繞されてお
り、従ってワイヤガイド軸1を挟んでその両側に配置し
た一対のオリフィス16a、16bを介してノズル17
内にシールドガスを供給すると共に、よりシールド効果
を高めるためにシールドノズル17周囲に位置する補助
シールドボックス32より補助シールドガスを供給する
事が出来る。
【0020】この場合、トーチ本体の前方からCCDカ
メラ26にフィルタ開閉機構21を設置したアーク監視
機構とその対称位置に配した照明用の光ファイバー27
により、溶接アークの遠隔監視を行なう事が出来、例え
ば前記CCDカメラ26よりの画像信号に基づいて操作
盤71で監視により回転角検出器9により設定された角
度調整を行なって円弧オシレート制御や、上下オシレー
ト制御を行なう事によりワイヤ60の狙い位置調整を容
易に行なえる。
【0021】
【発明の効果】以上記載のごとく本発明によれば、厚板
のV形狭開先継手の全姿勢自動溶接における健全な裏波
溶接が確保されるとともに、壁面の十分な溶け込みを確
保することが出来るため上層部の1層1パスの溶接が可
能になり遠隔操作で自動溶接運転を効率良く行える事に
より、溶接の品質安定と、溶接能率、工数低減等のコス
ト面において最も効果的であり、産業上の実益は極めて
高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るガスシールドアーク溶
接トーチの正面図である。
【図2】図1のガスシールドアーク溶接トーチの上面図
である。
【図3】図1のガスシールドアーク溶接トーチのI―I
断面図である。
【図4】図2のガスシールドアーク溶接トーチのII―II
断面図である。
【図5】図3のガスシールドアーク溶接トーチの丸囲み
部の詳細図である。
【図6】図1の溶接トーチの制御ブロック図である。
【符号の説明】
A 溶接トーチ本体 B V形狭開先 C 母材 CPU 制御回路 1 ワイヤガイド軸 2 通電軸 3 アウターチューブ 4 インナーチューブ 6 カーブチップ 7 絶縁ケース 8 回転モ−タ 9 回転検出器 10、11 プーリ 12 ベルト 13 トーチ支持板 16a、16b オリフィス 17 シールドノズル 20 遮光フィルタ 21 フィルタ開閉機構 26 CCDカメラ 27 光ファイバー 28 ブラケット 29 左右オシレートスライド機構 29A 左右オシレートスライド機構の駆動モ
−タ 29B モ−タ29Aの停止信号検出手段 30 ガイドレール 31 アームプレート 32 補助シールドボックス 33 水冷チューブ 35a、35b シールドガスチューブ 38 上下オシレートスライド機構 38A 上下オシレートステージ機構の駆動モ
−タ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B23K 9/26 B23K 9/26 D 9/30 9/30 (72)発明者 東久保 智広 神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号 三 菱重工業株式会社神戸造船所内 (72)発明者 遠藤 勝明 神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号 三 菱重工業株式会社神戸造船所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二重管方式の水冷構造にした通電部先端
    に若干の曲率若しくは傾斜角を持たせたカーブチップを
    取付けたワイヤガイド軸と、 前記ワイヤガイド軸を所定角度回動自在に駆動する回転
    駆動機構を具え、 溶接進行方向に対し交差する方向に任意の幅で前記ワイ
    ヤガイド軸を反復回動させて、該ガイド軸に取付けたカ
    ーブチップでワイヤを円弧状のオシレート動作制御を行
    なうことを特徴とするガスシールドアーク溶接トーチ。
  2. 【請求項2】 前記ワイヤガイド軸を含む溶接トーチ本
    体を上下移動ステージに取付けて、該ステージを介して
    前記溶接トーチ本体を定量の直線反復動作する上下オシ
    レート機構を設け、 前記請求項1の円弧オシレート動作中に、前記上下オシ
    レート機構による上下オシレート動作を連動して制御可
    能に構成した事を特徴とする請求項1記載のガスシール
    ドアーク溶接トーチ。
  3. 【請求項3】 前記溶接トーチ本体を開先幅方向の直線
    オレシート機能を持つ左右スライド機構に搭載するとと
    もに、該左右スライド機構の駆動モ−タが左右両端で停
    止する停止信号を検知する検出手段を設け、 左右直線オシレート動作の右端停止時間内で前記請求項
    1の円弧オシレートの右半分を動作し、左端停止時間内
    で円弧オシレートの左半分を動作するように、前記検出
    手段により検知した停止信号により左右スライド機構と
    回転駆動機構を連動して制御可能に構成した事を特徴と
    する請求項1記載のガスシールドアーク溶接トーチ。
  4. 【請求項4】 前記溶接トーチ本体に溶接進行方向に沿
    って囲繞する長円ノズルを設け、該ノズル内にワイヤガ
    イド軸を挟んで一対のオリフィスを配し、該オリフィス
    よりシールドガスを供給すると共に、前記長円ノズルの
    周辺からガスを供給する補助シールドボックスを設けた
    事を特徴とする請求項1記載のガスシールドアーク溶接
    トーチ。
  5. 【請求項5】 前記トーチ本体の溶接進行方向前方から
    アークを監視するアーク監視機構とアーク部を照明する
    光ファイバ等の照明機構とを具え、 これらを長円ノズル内に臨ませることにより、該長円ノ
    ズル内を透して溶接アークの遠隔監視を可能に構成した
    事を特徴とする請求項1若しくは4記載のガスシールド
    アーク溶接トーチ。
JP17329397A 1997-06-13 1997-06-13 ガスシールドアーク溶接トーチ Pending JPH115168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17329397A JPH115168A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 ガスシールドアーク溶接トーチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17329397A JPH115168A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 ガスシールドアーク溶接トーチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH115168A true JPH115168A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15957767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17329397A Pending JPH115168A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 ガスシールドアーク溶接トーチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH115168A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104028884A (zh) * 2014-06-30 2014-09-10 长城汽车股份有限公司 立式环焊工装
KR200475230Y1 (ko) * 2013-01-23 2014-11-19 주식회사 삼천리 보완용접부를 포함하는 자동용접장치
JP2015009255A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社Ihi 狭開先用溶接装置
JP2015009254A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社Ihi 狭開先用溶接装置
JP2016528045A (ja) * 2013-07-09 2016-09-15 ウェルド レボリューション リミテッド ライアビリティー カンパニーWeld Revolution LLC 回転アークプロセス溶接を使用するための装置および方法
JP2016198792A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 株式会社Ihi 溶接装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200475230Y1 (ko) * 2013-01-23 2014-11-19 주식회사 삼천리 보완용접부를 포함하는 자동용접장치
JP2015009255A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社Ihi 狭開先用溶接装置
JP2015009254A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社Ihi 狭開先用溶接装置
JP2016528045A (ja) * 2013-07-09 2016-09-15 ウェルド レボリューション リミテッド ライアビリティー カンパニーWeld Revolution LLC 回転アークプロセス溶接を使用するための装置および方法
CN104028884A (zh) * 2014-06-30 2014-09-10 长城汽车股份有限公司 立式环焊工装
JP2016198792A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 株式会社Ihi 溶接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009518189A (ja) レーザー回転アークハイブリッド溶接装置およびその方法
US6713710B1 (en) Apparatus and method for trackless movement and full penetration arc welding
JPH09271986A (ja) 高速回転アーク自動溶接装置
JPS59223817A (ja) 縁及び継目追従用マイクロベクトル制御方法
JPH115168A (ja) ガスシールドアーク溶接トーチ
KR20050103378A (ko) 하이브리드 용접용 헤드의 와이어 초점 가변장치
JP3649562B2 (ja) 管台mag溶接方法及び溶接機
CN113560727A (zh) 一种手持式激光清洗焊接切割一体化装置及其方法
KR20090027871A (ko) 무인 자동 용접기
JP3006370B2 (ja) 水中加工装置
JPH10193126A (ja) 狭開先溶接ヘッド及び狭開先溶接方法
JP2001225165A (ja) チューブ突き合わせ溶接用全姿勢溶接ヘッド
JP6202257B2 (ja) 狭開先用溶接装置
JPH09271939A (ja) 配管溶接装置
CN114535745A (zh) 摇动电弧快速气电立焊方法及焊炬与应用
KR19990054797A (ko) 맞대기 조인트 용접용 캐리지
KR200256670Y1 (ko) 위버각도조절이 가능한 자동용접 주행장치
JP2756901B2 (ja) 厚板複層盛り自動溶接方法
JP3495383B2 (ja) 溶接装置
JPH0910931A (ja) 溶接装置及び方法
KR102594726B1 (ko) 굴곡면을 갖는 판재 자동용접기용 링크 장치
KR102308432B1 (ko) 용접장치의 제어방법
KR200256667Y1 (ko) 다기능 자동용접 주행장치
JPH07276050A (ja) Tig溶接装置
JPH0542370A (ja) 狭開先溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106