JPH115147A - 連続鋳造のパウダ供給方法及びその装置 - Google Patents

連続鋳造のパウダ供給方法及びその装置

Info

Publication number
JPH115147A
JPH115147A JP15466197A JP15466197A JPH115147A JP H115147 A JPH115147 A JP H115147A JP 15466197 A JP15466197 A JP 15466197A JP 15466197 A JP15466197 A JP 15466197A JP H115147 A JPH115147 A JP H115147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
hopper
mold
casting
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15466197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Itakura
孝 板倉
Kazumi Ibuki
一省 伊吹
Yasunori Muraki
靖徳 村木
Toshiyuki Tokuo
敏之 徳尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKAN KOGYO KK
Kokan Mining Co Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
KOKAN KOGYO KK
Kokan Mining Co Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKAN KOGYO KK, Kokan Mining Co Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical KOKAN KOGYO KK
Priority to JP15466197A priority Critical patent/JPH115147A/ja
Publication of JPH115147A publication Critical patent/JPH115147A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホッパー及びパウダの銘柄を少なくし、か
つ、多種にわたる鋼種、鋳造条件に対してそれぞれに適
合したパウダを容易かつ安定して供給することのできる
連続鋳造のパウダ供給方法及びその装置を得ること。 【解決手段】 鋼種、鋳造条件に応じてあらかじめ設定
した配分パターンにしたがってベースパウダ及び特定原
料をモールド外で混合し、この混合したパウダをモール
ド内に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続鋳造におい
て、モールド内の溶鋼湯面に投入されるパウダの供給方
法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造においてモールド内の溶融湯面
に投入されるパウダは、その溶融速度、粘性、融点、ア
ルミナ吸収能などの多くの管理要因があり、鋼種、鋳造
速度などの条件によってその種類が使い分けられ、従来
は、最適のパウダを手動又はパウダ自動供給機によって
モールドに投入していた。
【0003】このため、多種類にわたるパウダの在庫管
理が大変面倒であり、その上パウダ自動供給機のホッパ
ー数にも制約があるため、鋼種や鋳造条件が変るたびに
ホッパーの切替え及びホッパー内のパウダを入替える必
要があった。
【0004】通常、ホッパーには1銘柄のパウダが入れ
られており、これをそのままモールド内に切出す方法
と、加熱処理を行ったパウダをモールド内に切出す方法
とがある(例えば、特開昭60−87959号公報、特
開平5−200510号公報)。また、鋼種の違うもの
を連続鋳造する場合は、継目で引抜速度を下げる、パウ
ダを切替える、仕切板を投入するなどの作業が必要であ
り、これらの煩雑な作業は生産能率の低下を来す要因に
なっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のパウダ自動供給
機においては、パウダ銘柄分のホッパーを設置しようと
すればスペースの確保が難かしくなり、ホッパーを少な
くすると、鋼種、鋳造条件の変るごとにホッパーの切替
え及びホッパー内のパウダの入替作業が必要になる。ま
た、鋼種、鋳造条件によってパウダが使い分けられるた
め、パウダの銘柄が多くなる。さらに、鋼種の違うもの
を連続鋳造する場合は、継目でパウダの切替などの作業
が必要になるなど、種々問題があった。
【0006】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたもので、ホッパー数及びパウダの銘柄を少なく
し、かつ、多種にわたる鋼種、鋳造条件に対してそれぞ
れに適合したパウダを容易かつ安定に供給することので
きる連続鋳造のパウダ供給方法及びその装置を得ること
を目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(1)本発明に係る連続鋳造のパウダ供給方法は、鋼
種、鋳造条件に応じてあらかじめ設定した配分パターン
にしたがってベースパウダ及び特定原料をモールド外で
混合し、この混合したパウダをモールド内に供給するよ
うにしたものである。
【0008】(2)上記(1)の連続鋳造のパウダ供給
方法において、鋳造中に特定原料の添加量を制御するこ
とにより、混合したパウダの特性を変化させるようにし
た。
【0009】(3)また、本発明に係る連続鋳造のパウ
ダ供給装置は、ベースパウダホッパー、副原料ホッパ
ー、カーボンホッパー及びミキサーを有し、モールド外
に設けられた混合装置と、この混合装置で混合されたパ
ウダをモールド内へ搬送する搬送装置と、前記各ホッパ
ーに装入されたベースパウダー、副原料及びカーボンの
切出し、混合を、鋼種、鋳造条件に応じて制御する制御
装置とを備えたものである。
【0010】(4)上記(3)のベースパウダホッパー
を、低塩基度のベースパウダを装入するホッパーと、高
塩基度のベースパウダを装入するホッパーとの2基のホ
ッパーで構成した。
【0011】
【発明の実施の形態】図1及び図2は本発明の一実施形
態の説明図である。図において、1aは低塩基度のベー
スパウダAが装入される第1のベースパウダホッパー、
1bは高塩基度のベースパウダBが装入される第2のベ
ースパウダホッパー、1cはLi2 Oの如き副原料が装
入される副原料ホッパー、1dはカーボンが装入される
カーボンホッパーで、本発明においては、パウダを入れ
るホッパーは原則として上記の4基で構成されている。
しかし、鋳造条件によっては、予備のホッパーを設置し
たり、例えば副原料ホッパーを複数にしたりすることを
妨げるものではない。工場内のスペース確保のためには
ホッパーの基数は少ない方がよいことは云うまでもな
く、鋳造条件や対象鋼種との兼ね合いで決められるもの
である。
【0012】2は各ホッパー1a〜1dに装入されたベ
ースパウダA,B、副原料及びカーボン(以下これらを
単にパウダという)の切出し秤量を検出するホッパーロ
ードセル、3は各ホッパー1a〜1dの吐出口に設けら
れたホッパー仕切り弁である。4は各ホッパー仕切り弁
3に連結された粉体供給管、5はこの粉体供給管4を振
動させるバイブレータである。
【0013】6は各ホッパー1a〜1dから粉体供給管
4を経て供給されたパウダを混合するミキサーで、内羽
根7と外羽根8を有し、互いに反対方向に回転してパウ
ダの混合効率を高めるためのものであり、回転数、回転
時間を選定することにより、パウダを顆粒状にすること
もできる。10はミキサー6内に供給されたパウダの秤
量を検出するミキサーロードセル、11はミキサー6の
吐出口に設けたミキサー仕切り弁である。そして、これ
ら各ホッパー1a〜1d、ホッパーロードセル2、ホッ
パー仕切り弁3、粉体供給管4、バイブレータ5、ミキ
サー6、ミキサーロードセル10及びミキサー仕切り弁
11により、混合装置BLを構成する。なお、9はミキ
サー6によって混合された混合パウダである。
【0014】12は一端がミキサー仕切り弁11に連結
され、他端がモールド15内に開口するパウダ供給管
で、スクリューフィーダ13,14を備えており、ミキ
サー6から切出された混合パウダ9をモールド15内に
安定供給する。そして、これらパウダ供給管12及びス
クリューフィーダ13,14により搬送装置Mを構成す
る。なお、16は溶鋼、17は浸漬ノズルである。
【0015】図2において、20はコンピュータ、21
は主制御器で、コンピュータ20は、鋼種、鋳造速度な
どの諸条件に合わせたパウダの配合値をそれぞれ入力し
て設定し、また、これらをパターン化して連続鋳造の各
鋼種、鋳造条件に合わせてプログラムする。また、主制
御器21は、ホッパーロードセル2及びミキサーロード
セル10の秤量の検出値を入力すると共に、コンピュー
タ20の指令及びホッパーロードセル2、ミキサーロー
ドセル10の入力値に基いて、ホッパー仕切り弁3、ミ
キサー仕切り弁11の開閉、開放時間、バイブレータ5
の振動量、振動時間、ミキサー6の回転速度、回転時
間、及びスクリューフィーダ13,14の回転速度、回
転時間などを制御する。そして、コンピュータ20及び
主制御器21により制御装置Cを構成する。
【0016】ところで、各ホッパー1a〜1dのうち、
第1のベースパウダホッパー1aと、第2のベースパウ
ダホッパー1bに装入されるベースパウダA,Bは、鋼
種に合わせて切替えるようになっており、ベースパウダ
Aは、低塩基度のもので、低炭素鋼及び塩基度調整に利
用される。また、ベースパウダBは、割れ感受性の強い
中炭素鋼の鋳造には塩基度の高いものが有効なので、高
塩基度のものが用いられている。ベースパウダA,Bの
成分値の一例を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】副原料ホッパ1cには、鋳造速度が上った
ときにパウダ消費量を確保し、パウダの粘性を低下させ
るために、Li2 O源の原料が装入されている。また、
カーボンホッパー1dには、溶融速度、保温性を制御す
るためのカーボンが入れられており、極低炭素鋼等のカ
ーボンピックアップを嫌う鋼種には微量を添加し、他の
鋼種の場合は、特性に合わせて増減する。
【0019】次に、本発明の操業の一例を説明する。先
ず、あらかじめコンピュータ20に、鋼種、鋳造条件に
適合したベースパウダA,B、副原料及びカーボンの配
合値をそれぞれ入力し、パターン設定する。配合パター
ンの一例を表2に示す。
【0020】
【表2】
【0021】そして、コンピュータ20から連続鋳造の
最初のチャージに対応する配合パターンを主制御器21
に指令する。主制御器21はこの指令に基いてホッパ1
a〜1dの各ホッパー仕切り弁3を開放し、配合パター
ンに対応したパウダをそれぞれ切出す。切出されたパウ
ダの量は、各ホッパーロードセル2で秤量が検出され、
配合パターンのそれぞれの設定量に達したところで、当
該ホッパー仕切り弁3を閉じる。
【0022】各ホッパー1a〜1dから切出されたパウ
ダは、バイブレータ5により振動が加えられた粉体供給
管4からミキサー6内に完全に落下する。ついで、すべ
てのパウダが完全にミキサー6内に落下したかどうかを
確認するため、ミキサーロードセル10により秤量を検
出する。所定量のパウダがミキサー6内に落下したこと
が確認されたときは、内羽根7と外羽根8を互いに反対
方向に回転してパウダを混合する。設定された回転速度
で設定された回転時間が経過したときは、ミキサー仕切
り弁11を開放し、混合パウダ9をスクリューフィーダ
13,14によりパウダ供給管12内を搬送し、モール
ド15内に安定した速度で投入する。
【0023】次のチャンネルの切替えにあたっては、コ
ンピュータ20によりその鋼種、鋳造条件に対応した配
合パターンを自動選択することによって、前述の経過を
経てモールド15にその鋼種、鋳造条件に適合した混合
パウダ9を安定した速度で投入することができる。ま
た、鋳造中に鋳造速度を上げた場合や、混合パウダの消
費量が少ない場合は、コンピュータ20に設定された副
原料Li2 Oの添加量を増加して混合し、混合パウダ9
の特性を変化させることにより、消費量を確保し、安定
した鋳造を行うことができる。
【0024】さらに、鋼種の異なるものを連続鋳造する
場合は、継目において後続する鋼種に対応したパウダの
配合パターンを自動選択することにより、容易かつ安定
して混合パウダの切替えを行うことができる。このよう
に、本発明においては、各パウダの切出し、混合及び混
合パウダの投入のラインは、コンピュータ20に各種の
条件に対応する配合パターンを設定することによりすべ
て自動化され、また、鋳造中においても容易かつ安定し
て混合パウダ9の特性を変えることができる。
【0025】上記の説明では、パウダの混合及びモール
ド15への投入がバッチ式の場合を示したが、スクリュ
ーフィーダ13,14の回転速度を制御することによ
り、混合パウダ9を連続的にモールド15に投入するこ
ともできる。
【0026】
【発明の効果】 (1)本発明に係る連続鋳造のパウダ供給方法は、鋼
種、鋳造条件に応じてあらかじめ設定した配分パターン
にしたがってベースパウダ及び特定原料をモールド外で
混合し、この混合したパウダをモールド内に供給するよ
うにし、また、鋳造中に特定原料の添加量を制御するこ
とにより、パウダの特性を変化させるようにしたので、
鋼種や鋳造条件の変更に際してパウダの入替え作業が不
要になり、また、鋳造条件の変化に応じたパウダの連続
供給が可能になったため、生産能率を大幅に向上するこ
とができる。さらに、これにより、在庫パウダの銘柄を
大幅に削減することができる。
【0027】(2)また、本発明に係る連続鋳造のホッ
パ供給装置は、ベースパウダホッパー、副原料ホッパ
ー、カーボンホッパーを有し、モールド外に設けた混合
装置と、この混合装置で混合されたパウダをモールド内
へ搬送する搬送装置と、各ホッパーに装入されたベース
パウダ、副原料及びカーボンの切出し、混合を鋼種、鋳
造条件に応じて制御する制御装置とを備えたので、上記
(1)の効果が得られると共に、ホッパーの数を少なく
できるので、設置スペースを節約することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の構成説明図である。
【図2】図1の制御系の説明図である。
【符号の説明】
1a 第1のベースパウダホッパー 1b 第2のベースパウダホッパー 1c 副原料ホッパー 1d カーボンホッパー 2 ホッパーロードセル 3 ホッパー仕切弁 4 粉体供給管 5 バイブレータ 6 ミキサー 9 混合パウダ 10 ミキサーロードセル 11 ミキサー仕切り弁 12 パウダ供給管 13,14 スクリューフィーダ 15 モールド 20 コンピュータ 21 主制御器 BL 混合装置 M 搬送装置 C 制御装置
フロントページの続き (72)発明者 村木 靖徳 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 徳尾 敏之 神奈川県横浜市瀬谷区宮沢町950−2、308 号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造のモールド内の溶鋼湯面にパウ
    ダを供給する方法であって、 鋼種、鋳造条件に応じてあらかじめ設定した配分パター
    ンにしたがってベースパウダ及び特定原料をモールド外
    で混合し、該混合したパウダをモールド内に供給するこ
    とを特徴とする連続鋳造のパウダ供給方法。
  2. 【請求項2】 鋳造中に特定原料の添加量を制御するこ
    とにより、混合したパウダの特性を変化させることを特
    徴とする請求項1記載の連続鋳造のパウダ供給方法。
  3. 【請求項3】 連続鋳造のモールド内の溶鋼湯面にパウ
    ダを供給する装置であって、 ベースパウダホッパー、副原料ホッパー、カーボンホッ
    パー及びミキサーを有し、モールド外に設けられた混合
    装置と、 該混合装置で混合されたパウダをモールド内へ搬送する
    搬送装置と、 パウダ、副原料及びカーボンの切出し、混合を鋼種、鋳
    造条件に応じて制御する制御装置とを備えたことを特徴
    とする連続鋳造のパウダ供給装置。
  4. 【請求項4】 ベースパウダホッパーを、低塩基度のベ
    ースパウダを装入するホッパーと、高塩基度のベースパ
    ウダを装入するホッパーとの2基のホッパーで構成した
    ことを特徴とする請求項3記載の連続鋳造のパウダ供給
    装置。
JP15466197A 1997-06-12 1997-06-12 連続鋳造のパウダ供給方法及びその装置 Withdrawn JPH115147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15466197A JPH115147A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 連続鋳造のパウダ供給方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15466197A JPH115147A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 連続鋳造のパウダ供給方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH115147A true JPH115147A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15589132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15466197A Withdrawn JPH115147A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 連続鋳造のパウダ供給方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH115147A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4864176A (en) * 1988-07-29 1989-09-05 Rem Technologies, Inc. Stator support structure with stamped end plates
JP2001316738A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Imanaka:Kk テルミット剤貯溜装置
US20110079379A1 (en) * 2008-08-28 2011-04-07 Hyundai Steel Company Mold powder supply apparatus using the waste heat of a tundish
EP2760608A4 (en) * 2011-09-29 2015-07-15 Stollberg Inc SYSTEM AND METHOD FOR MONITORING MOLD FLOW CONSUMPTION
CN108602115A (zh) * 2016-03-02 2018-09-28 株式会社Posco 注入熔融材料用的装置、用此装置的铸造设备和铸造方法
KR20200036555A (ko) * 2018-09-28 2020-04-07 주식회사 포스코 주조 장치 및 주조 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4864176A (en) * 1988-07-29 1989-09-05 Rem Technologies, Inc. Stator support structure with stamped end plates
JP2001316738A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Imanaka:Kk テルミット剤貯溜装置
US20110079379A1 (en) * 2008-08-28 2011-04-07 Hyundai Steel Company Mold powder supply apparatus using the waste heat of a tundish
US8307883B2 (en) * 2008-08-28 2012-11-13 Hyundai Steel Company Mold powder supply apparatus using the waste heat of a tundish
EP2760608A4 (en) * 2011-09-29 2015-07-15 Stollberg Inc SYSTEM AND METHOD FOR MONITORING MOLD FLOW CONSUMPTION
CN108602115A (zh) * 2016-03-02 2018-09-28 株式会社Posco 注入熔融材料用的装置、用此装置的铸造设备和铸造方法
JP2019501027A (ja) * 2016-03-02 2019-01-17 ポスコPosco 溶融物注入装置、これを用いた鋳造設備及び鋳造方法
KR20200036555A (ko) * 2018-09-28 2020-04-07 주식회사 포스코 주조 장치 및 주조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3661365A (en) Apparatus for proportioning dry particulate materials
JPH115147A (ja) 連続鋳造のパウダ供給方法及びその装置
CN111286574A (zh) 一种高炉矿焦槽副原料供料系统及其使用方法
JPH0733530B2 (ja) 粉体吹込方法
JPS59182855A (ja) アスファルトの製造の為の工程及び装置
CN210162789U (zh) 型砂存储混合出料料仓
CN103252843B (zh) 一种砂浆供给系统和砂浆供给方法
JPH0128090B2 (ja)
JP2005154867A (ja) 竪型炉への原料装入方法
JPH04341413A (ja) 高炉原料装入制御装置
CN110861216A (zh) 一种混凝土搅拌站生产方法
JP4608906B2 (ja) ベルレス高炉の原料装入方法
JP2007050984A (ja) 骨材受入・供給方法及び装置
RU2812216C1 (ru) Система подачи вспомогательных сырых материалов для бункера шихтовых материалов доменной печи и способ применения этой системы
JPH04183809A (ja) ベルレス高炉における原料装入方法
KR20020037545A (ko) 고로 장입물의 장입방법
CN100467107C (zh) 一种垂直提升混合输送设备
JP2022117251A (ja) 造粒装置
CN204730665U (zh) 环冷机排料系统
JPS59213432A (ja) 焼結原料の造粒方法
RU2022028C1 (ru) Поточная линия для подачи компонентов электросталеплавильного производства
JPH11268031A (ja) 不定形耐火物原料の混練設備
JP2004131300A (ja) 生コンプラントにおける骨材の搬送方法
JP2004091801A (ja) ベルレス高炉の原料装入方法
JPH0210111Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907