JPH11514788A - 電気コネクタ用キーイングシステム - Google Patents

電気コネクタ用キーイングシステム

Info

Publication number
JPH11514788A
JPH11514788A JP9517393A JP51739397A JPH11514788A JP H11514788 A JPH11514788 A JP H11514788A JP 9517393 A JP9517393 A JP 9517393A JP 51739397 A JP51739397 A JP 51739397A JP H11514788 A JPH11514788 A JP H11514788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
edge
key
key member
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9517393A
Other languages
English (en)
Inventor
エー メイヤー、ロリ
エス オー、ローレンス
エル フリッキンガー、スティーブン
Original Assignee
ザ ウィタカー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ウィタカー コーポレーション filed Critical ザ ウィタカー コーポレーション
Publication of JPH11514788A publication Critical patent/JPH11514788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/625Casing or ring with bayonet engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/645Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/645Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base
    • H01R13/6456Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base comprising keying elements at different positions along the periphery of the connector

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電気コネクタ(10,16)用のキーイングシステムが開示される。キー部材(160,234)は嵌合対に設けられ、一方はケーブルコネクタ(10)に組付けられ、他方は相手方のパネルコネクタ(16)に組付けられる。キー部材(160,234)の夫々は、コネクタの開放端に組付けて取付けられ、コネクタ内の誘電体インサート(44,218)のラグ(186,236)は、キー部材(160,234)のカムスロット(178)に挿入され、次に捻られて所定の位置に錠止される。このキー部材はエンドユーザによって現場で容易に且つ迅速に組付け、或は取外しができる。

Description

【発明の詳細な説明】 電気コネクタ用キーイングシステム 本発明は、各プラグ及びレセプタクル部材の適切な嵌合を保証するための円筒 形の電気コネクタ用キーイングシステムに関する。 電気装置の固定したパネルに配置される相手方のコネクタと嵌合する、電気ケ ーブルの端部に成端されたコネクタは、ケーブルコネクタが間違ったパネルコネ クタに不適切に嵌合しないように通常、キーが付与される。これは、接近してパ ネルコネクタに取り付けられたいくつかのケーブルコネクタがあって、それらす べてが寸法、外観が同様である場合、そしてケーブルコネクタがクリーニングの ため、或いは他の部品に相互接続するなどの為にしばしば取外さなければならな い場合に特に重要である。特別なキー配列が可能な数が限られているので、同じ キー配列を有するパネルコネクタが同じパネルに比較的近接して取り付けられる ことがある。従って、これら2つのコネクタが偶発的に間違って嵌合されるとい う虞れがある。 本発明の目的は、嵌合が間違ったことが分かったとき、現場のエンドユーザが 容易に取り付けることができ、また容易に交換できるコネクタキーイングシステ ムを提供することである。電気コネクタは、清潔な環境で電気導体を成端し、相 手方のコネクタに相互接続するために提供される。電気コネクタ、及び相手方の 電気コネクタは、円筒形状の本体と、コネクタと特定の他のコネクタとの嵌合を 限定する為のキーイングシステムを含む。キーイングシステムはコネクタに取外 し可能に取付けられた円筒形のキーイング部材、及び そこから外方に延び、相手方のコネクタのキーイング部と相互作用して選択され た相手方のコネクタとのみ嵌合するキーイング部を有する。 添付図を参照して例示により本発明について説明する。 図1は、本発明を教示する、電気コネクタの斜視図である。 図2は、図1に示す電気コネクタ用の、パネルに取付け可能な相手方のコネク タの斜視図である。 図3は、図1の3−3線に沿う断面図である。 図4は、図1に示すコネクタを分解した部品図である。 図5は、図1に示すコネクタの錠止リングの斜視図である 図6及び図7は、図6に示す錠止リングの夫々端面図、及び側面図である。 図8は、図1に示すコネクタ用のキー部材の斜視図である。 図9、図10、及び図11は、図8に示すキー部材の平面図、側面図及び端面 図である。 図12は、図1に示すコネクタの破断斜視図である。 図13は、インサートに組み付けられたキー部材を示す斜視図である。 図14は、図2の14−14線に沿う断面図である。 図15は、図2及び図14に示すコネクタの部品を分解した斜視図である。 図1には、オーバーモールドされたストレインリリーフ部14により、コネク タのシャンクに取り付けられた電気ケーブル12に成端された電気コネクタ10 が示される。電気コネクタ10は、図2に示す相手方のコネクタ16と嵌合する よう配置される。相手方の コネクタについては以下に説明する。図1、図3、及び図4に最もよく示す如く 、電気コネクタ10は、内側22、肩26を形成する内側縮径部24、及び内径 30を有する拡張端部28を有する円筒形内側シェル20を含む。拡張端部28 は、以下に説明する目的のために角度付きのカム面32を有する。加えて、拡張 端部の外径は環状の凹み33を有するが、その目的については以下に説明する。 内側シェル20の反対端は、バックナット38のねじ端部36を受容する内側ね じ径部34を含む。外径46及び、外方に向くフランジ48を有する誘電体イン サート44は、図3に最もよく示すごとくフランジが肩26に対向して内側22 に配置される。複数の電気コンタクト50は誘電体インサート44から拡張端部 28の方に延び、また反対方向に延びるテール52を含む。ケーブル12は内側 22に延びる複数の導体54を含み、各導体は通常の方法で対応するテール52 に相互接続されている。C形のスペーサ部材56は、図4に最もよく示す如く、 その一端に内側に曲げられたフランジ58と、壁を貫通して形成され、他端から フランジ58の方に延びる3個の離隔したスロット60を含む。スペーサ部材5 6はアーム60、及び62の先端が肩26に対しフランジ48を保持するように 内側22に配置される。スロット60は、わずかに弾性的に撓むことができる4 個の弾性アーム62を形成する。アーム62の端部は、半径方向に外側に延びて 内側22の内径よりも大きい外径部分を形成する外延部64を含むので、外延部 64は図3に最もよく示す如く弾性アームによって内側シェル20に対しきつく 保持される。いくつかの片持ち梁の領域68を有する分割したコレット66は、 スペーサ部材56のフランジ58と当接係合し、領域68がそこから 延びるように配置される。バックナット38は、バックナットがねじ径部34に ねじ込まれると片持ち梁状領域の外縁72と係合し、それによって分割したコレ ット66を付勢してスペーサ56のフランジ58と固く係合させる傾斜した内面 70を含む。バックナット38が締められると、領域68の外縁72は半径方向 内側にカム移動し、ケーブル12の外側ジャケットを確実に把持する。図3に最 もよく示す如く、バックナット38はいくつかのリブ76を有するシャンク74 を含み、リブ76にはストレインリリーフ部14が通常の方法によりオーバーモ ールドされている。図3、及び図4に最もよく示す如く、C形のスペーサ部材5 6のフランジ58は、電気的な接地を行う為に所定の位置にはんだ付けされたシ ールド80を受容する面78を有する。アーム62の外延部64によりフランジ 58と内側シェル20との間に良好な接触がなされ、両者は導電性であるので、 シールド80と内側シェル20の間で接地が一体的に形成される。外側シェル9 0は、図3に最もよく示す如く、内側スリーブ20の外径94と緩く滑り係合す る内径92を有するので、外側シェルは拡張端部28の方へ接近し、或は離れる ようにいくらか自由に摺動する。いくつかの環状に配置されたアーム領域96は 、外側シェル90から拡張端部28の方へ延びる。図3に示す如く、各アーム領 域96は先端がこぶ状になっており、それは外側湾曲面98、及び角度のついた 面28に向く傾斜面100を有するが、その目的については以下に説明する。 図1、図3、及び図4に最もよく示す如く、錠止リング110は、拡張端部2 8の内径30に配置され、それに締り嵌めされている。図5、図6、及び図7に 最もよく示す如く、錠止リング110は内 側シェル20の縮径部24と同じか、或はそれより大きい内径112を含む。一 対の錠止スロット114が錠止リングの互いに直径方向に対向する側に形成され る。各スロットは錠止リングの第1端116と交差し、次に第2端の方へ浅い角 度で延びて、第1端116の方へ僅かに戻るように延びる弧状に終端し凹み12 2を形成する。第2端118は図3に最もよく示す如く、カム面32に対向する 拡張端部28の拡開部分に適合する為に傾斜している。 コネクタが消毒の為に洗浄溶液に浸けられるときに、コネクタ10の端部をシ ールする為に保護キャップ130が取付けられる。保護キャップ130は、錠止 リング110の内径112に受容されるよう寸法決めされた縮径部132を有す る。逆向きに配置された1対のラグ134は縮径部132から外方に延び、錠止 スロット114に受容される寸法とされ、縮径部132が内径112に挿入され るとラグは錠止スロットに侵入する。保護キャップ130が反時計回りに捻られ ると、ラグ134は傾斜した錠止スロットに従って凹み122に入り、それによ って保護キャップはコネクタ10の端部にきつく係合する。適切なガスケット材 料によるシールリング136は、縮径部132の下部を切取った環状スロット1 38内に配置される。この切取りによって、シールリング136が押圧されて拡 張端部28と封止するように接触する肩140が形成されるので、消毒の為に洗 浄液に浸けられている間内側シェル20の内部22に洗浄液は侵入することがで きない。保護キャップ130は可撓性の紐142によりコネクタ10に保持され るが、この紐142はその一端がシールリング136に取付けられ、他端はバッ クナット38のねじ端部36に密嵌する孔146を有する保持シールリング14 4に取付けられる。図3に最もよく示すように、保持シールリング144はバッ クナット38の肩148と内側シェル20の端150に間に挟持され、その間で 封止係合される。シールリング136、紐142、及び保持シールリング144 は、一体構造でもよく、別体の部品を適切に集合組立てして紐で繋いでもよい。 これらの部品はモールド、板状材料を打抜き、或は他の適切な工程により製造し てもよい。 図3及び図4に示す如く、コンタクト50を部分的に囲む縮径部24内に、第 1キー部材160が配置される。図8乃至図11に最もよく示す如く、第1キー 部材160は第1端164及び第2端166を有するリング形ベース162を含 む。部分的に円筒形の部分、即ちキー素子168は、縦軸170に沿って第2端 166から延びて端172及び2つの対向するエッジ174及び176で終端す る。図11に示す如く、本実施形態でキー素子168は角度177に渡って湾曲 している。角度177は、エッジ174からエッジ176まで180°より僅か に小さいが、更に小さい、或は大きい角度に渡って湾曲してもよい。角度が18 0°より僅かに小さい理由は、本実施形態では2個のコネクタ10及び16が嵌 合する際に、対向するエッジ174及び176の間に間隙を与える為であり、そ れについては以下に説明する。リング形ベース162は、ベースの互いに対向す る側部に形成された1対の錠止スロット178を有する。各スロットは、ベース の第1端164と交差し、次に浅い角度で第2端166の方へ延びて湾曲部18 0となり、湾曲部180は僅かに第1端164の方に戻るように延びて凹み18 2が形成される。この凹み182は、コネクタ10内でキー部材160を角度的 に位 置決めするので重要である。更に以下に説明するように、キー素子168は凹み 182に対し角度的に位置ずれしてもよい。例えば、図12Aに示す如く、キー 素子は反時計方向に約15°の角度で位置ずれしているが、凹みは図11に示す 位置に留まる。このような角度的な位置ずれは、適切な程度であることが理解さ れよう。ベース162は誘電体インサート44の外径46に緩く摺動して嵌まる べく寸法決めされた内径184、及び縮径部24に容易に摺動するよう寸法決め された外径188を有する。1対のラグ186が直径46の対向側から延び、錠 止スロット178に受容されるよう寸法決めされている。図12及び図13に最 もよく示す如く、第1キー部材160は軸170をコネクタの縦軸に整列させて コネクタ10に組み付けられ、内径112の開口に移動させ、且つ縮径部24の 内径に移動させると、ベースがインサート44の外径46の端部に摺動して被冠 され、ラグ186は錠止スロット178と係合する。第1キー部材160は次に 、その軸170の周りに時計方向に回転され、ラグ186は角度のついた錠止ス ロット178に従い、凹み182に侵入し、それによって第1キー部材は、誘電 体インサート44ときつく係合する。適切な材料の弾性リング190はフランジ 48及びベース162の第1端164との間に配置される。リング190はラグ 186が錠止スロットに従うにつれ圧縮するのに十分な弾性があり、またラグが 凹み182に入ると僅かに圧縮が低減されるが、リング90は凹み内にラグが保 持されるのに十分なだけ圧縮が維持される。コネクタ10への第1キー部材16 0の組立ては、コネクタのエンドユーザによって現場でなされるよう意図されて いる。更に第1キー部材160がコネクタ10から取外されて、異な る第1キー部材が取付けられてもよい。これについては以下に説明する。 図14及び図15に最もよく示す如く、コネクタ10と嵌合する相手方コネク タ16は、フランジ202、図14で仮想線で示すパネル206の開口を通過し て延びるねじ径部204、及びナット208を有するハウジング200を含み、 ナット208はねじ径部の上にねじ込まれ、コネクタ16をパネルに取付ける為 にパネルに対し締め付けられる。ハウジング200は、外側シェル90の外径よ り僅かに小さい内径210を含むので、コネクタ10の端部が直径210に挿入 されると、アーム96の湾曲面98は、内側に僅かに撓められる。内径210の 面に溝212が形成され、コネクタ10が相手方コネクタ16と完全に嵌合する と、アーム96は弾性的に外側に撓み湾曲面98は溝内に入る。その目的につい ては後述する。コネクタ16のフランジ202と対向する端部は、肩216を形 成する端ぐり214を有する。直径220及びフランジ222を有する誘電体イ ンサート218は、図14に示す如くハウジング200内に配置され、フランジ 22は端ぐり214にあって肩216に対応する。インサート218は従来の方 法でハウジング200の所定の位置に固定される。多数のレセプタクルコンタク ト224が誘電体ハウジング218の開口に保持されて、2個のコネクタが嵌合 するとコネクタ10のコンタクト50と係合するように配置される。ハウジング 200の内径210は、溝212の近傍にEMIシールドのばねガスケット22 8を含む環状の溝226を有する。コネクタ10がコネクタ16に嵌合すると、 ばねガスケット228は環状の凹み33が、ばねガスケットと整列し、次に凹み に入って弾性的 に圧縮するまで拡張端部28の外面により僅かに拡張され、これによりコネクタ を嵌合状態に保持するラッチが形成される。加えて、ばねガスケット228によ り、ケーブル12のシールド80とハウジング200の間に接地の一体性が得ら れる。 第1キー部材160と嵌合し、それと全ての面で同様な第2キー部材234は 、ハウジング200内に配置され、リング形のベース162はインサート218 の直径220を囲む。対のラグ236が直径220の対向側から外方に延び、第 2キー部材の錠止スロット178に受容されるよう寸法決めされる。第2キー部 材234はその軸170をコネクタの縦軸に整列させてコネクタ16に組み付け 、内径210の開口に移動させると、ベースはインサート218の外径220の 端部の上に摺動し、ラグ236は錠止スロット178に係合する。第2キー部材 234は次にその軸の周りに時計方向に回転させると、ラグ236は傾斜した錠 止スロット178に従い、凹み182に入るが、これによって第2キー部材は誘 電体インサート218ときつく係合する。適切な材料の弾性リング238は、イ ンサート218の肩240と第2キー部材234の第1端164の間に配置され る。リング190と類似したリング238はラグ236が傾斜した錠止スロット 178に従動するに従って圧縮するのに十分な弾性を有し、次にラグが凹み18 2に入ると僅かに圧縮が軽減されるので、リングはラグを凹み内に維持するのに 十分な圧縮状態を維持する。第1キー部材160のように、コネクタ16への第 2キー部材234の組付けは、コネクタのエンドユーザによって現場でなされる べく意図されている。 第1及び第2キー部材160,234はコネクタの部品を取外さ ずにコネクタ10及び16から外すことができ、例えば装置のパネルの隣接する コネクタのキー配列を変えたい場合、異なる適合対のキー部材が取付けられる。 第1及び第2キー部材160及び234は、それらの対応するリング形のベース 162の凹み182に対し異なる角度位置に取付けられ、それによって特定のキ ー位置を有するいくつかの異なる適合対が形成されることが理解されよう。要件 は適合した第1及び第2キー部材160及び234の対は、互いに補完するよう に凹み182が角度をつけて位置するキー素子168を有することである。即ち コネクタ同士の嵌合はできるが、第1及び第2キー部材のキー素子168が相補 型の位置にある同じ適合対の部材でなければ嵌合しない。加えて、各キー素子1 68はエッジ174からエッジ176へ略180°の範囲で湾曲してもよい。し かし、キー素子の一つが180°より小さく湾曲する場合は、対となった他のキ ー素子は、2つのキー素子が合計で360°より僅かに小さくなるように大きく なければならない。合計が360°より小さい理由は2つの嵌合するキー素子の 対向するエッジ174とエッジ176の間に間隙を設ける為である。キー素子1 68の角度位置のいかなる組合わせ、及びエッジ174からエッジ176の湾曲 の範囲も、適合したキー部材160及び234の特定のキー位置を形成するのに 用いてもよいことが理解できよう。 操作するには、コネクタ10は、方向決めキー溝に方向付けキーが整列するよ うに拡張端部28を内径210の開口に挿入してコネクタ16に嵌合される。第 1及び第2キー部材160及び234のキー素子168が互いに通過して挿入さ れると、コンタクト50はレセプタクルコンタクト234と接触する。挿入し続 けると拡張端 部28の外面はEMIシールドばねガスケット228と接触し、且つラッチ係合 し、湾曲面98はアーム96の弾性変形により溝212内に押圧される。この時 点でコネクタ10はコネクタ16に完全に嵌合する。ケーブル12が不用意に引 き抜かれた場合、内側シェル20はコネクタ16から引き抜き力の方向に外れ、 カム面32は傾斜面100と係合し、それによってアーム96は弾性的に外方に 変位されて、湾曲面98は溝212と錠止しコネクタ10と16の係合が外れる のが阻止される。2つのコネクタの嵌合を解除したい場合は外側シェル90を手 で把持してコネクタ16から離れるように引くと、アーム96が弾性的に変位し て湾曲面90は内側に撓み、溝212から外れる。そしてコネクタ10はコネク タ16と係合が解除される。 本発明の重要な利点は、キー部材がエンドユーザによって現場で、コネクタと 相手方のコネクタに組付けられることである。これによって装置のパネルに見ら れるような隣接するコネクタのグループ間に特定のキー付けが容易になされ、こ れらのコネクタの嵌合不適合が阻止される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フリッキンガー、スティーブン エル アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 17036 ハメルスタウン、フォックス メ ドウ ドライブ 7107、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.相手方電気コネクタと相互接続されるコネクタ及び相手方のコネクタの夫々 は、内部キャビティを有する円筒形本体及び前記内部キャビティ内に誘電体イン サートを有する電気コネクタにおいて、 前記コネクタと特定の前記相手方のコネクタとの嵌合を規制するキーイングシ ステムは、前記コネクタに解除可能に固定される少なくとも1個の円筒形キー部 材を有すると共に、そこから外方に延びるキー部を有し、前記相手方コネクタの 相手方キー部と相互作用して嵌合を規制することを特徴とする電気コネクタ。 2.前記キー部材は凹所を含み、前記コネクタは突起を含み、前記突起及び前記 凹所は解除可能に錠止係合することにより、前記キー部材は前記コネクタに解除 可能に固定されることを特徴とする、請求項1の電気コネクタ。 3.前記凹所は前記キー部材のエッジに隣接し、且つ前記エッジと交差して、前 記キー部材が前記コネクタに挿入されたとき前記突起を受容する開口を含むこと を特徴とする、請求項2の電気コネクタ。 4.前記凹所は前記エッジに対し傾斜し、前記開口と交差して、前記突起が前記 カム面にカム係合して、前記キー部材が前記コネクタに固定されるよう配置され たカム面を含むことを特徴とする、請求項3の電気コネクタ。 5.前記コネクタは環状のフランジを含み、前記キー部材が前記コネクタと錠止 係合したとき前記キー部材は前記フランジと係合することを特徴とする、請求項 4の電気コネクタ。 6.前記キーイング部材の前記エッジと前記フランジの間には半硬質の部材を有 することを特徴とする、請求項5の電気コネクタ。 7.前記突起は前記誘電体インサートの面から延びることを特徴とする、請求項 5の電気コネクタ。 8.前記突起は前記コネクタの本体の面から延びることを特徴とする、請求項2 の電気コネクタ。 9.前記キーイング部は第1エッジ及び第2エッジを有し、前記第1エッジと前 記第2エッジから第1角度の間で湾曲することを特徴とする、請求項2の電気コ ネクタ。 10.前記相手方のキーイング部は第3エッジ及び第4エッジを有し、前記第3 エッジと前記第4エッジの間の第2角度の間で湾曲し、前記第1角度と前記第2 角度の合計は360°より僅かに小さいことを特徴とする、請求項9の電気コネ クタ。 11.前記凹所は凹みを有し、前記キー部材が前記コネクタに取外し可能に固定 されたとき、前記突起は前記凹み内に位置することを特徴とする、請求項2の電 気コネクタ。
JP9517393A 1995-10-31 1996-10-21 電気コネクタ用キーイングシステム Pending JPH11514788A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US818895P 1995-10-31 1995-10-31
US60/008,188 1995-10-31
PCT/US1996/016877 WO1997016871A1 (en) 1995-10-31 1996-10-21 Keying system for electrical connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514788A true JPH11514788A (ja) 1999-12-14

Family

ID=21730235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9517393A Pending JPH11514788A (ja) 1995-10-31 1996-10-21 電気コネクタ用キーイングシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5993266A (ja)
EP (1) EP0858682A1 (ja)
JP (1) JPH11514788A (ja)
WO (1) WO1997016871A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080705A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Tyco Electronics Nederland Bv ケーブルにおける少なくとも1つのとりわけ標準化されたコネクタのための遮蔽エンクロージャーアセンブリ
JP2014523085A (ja) * 2011-07-07 2014-09-08 ウッドヘッド インダストリーズ インコーポレイテド 高耐久性のレセプタクルコネクタ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004018007B4 (de) * 2004-04-14 2010-11-25 U.I. Lapp Gmbh Codierter Verbinder für signalführende Kabel
JP4758444B2 (ja) * 2005-01-31 2011-08-31 パンドウィット・コーポレーション イーサネットコネクタピンの配置方向
DE202005014281U1 (de) * 2005-09-10 2007-01-18 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Elektrischer Steckverbinder
US7287992B2 (en) * 2005-10-28 2007-10-30 John Mezzalingua Associates, Inc. Protective cap for coaxial cable port terminator
US20090163058A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Darrell Wayne Craig Electrical connector with tethered cover
GB2475089B (en) * 2009-11-05 2014-09-24 Connectors Ltd Ab Connector assembly and a connector part thereof
US9040822B2 (en) * 2011-03-12 2015-05-26 Ricardo Nieto Lopez Safety device for live electrical wire
CN104011944B (zh) * 2011-12-23 2016-07-06 德尔福国际业务卢森堡公司 自对正的连接器装置
EP2637274B1 (en) * 2012-03-05 2022-05-04 Vetco Gray Scandinavia AS Power cable termination arrangement
WO2014142143A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 矢崎総業株式会社 コネクタ装置
WO2015041213A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 矢崎総業株式会社 シールドユニット
FR3032770B1 (fr) * 2015-02-17 2018-08-17 Socapex Amphenol Systeme et procede d'assemblage d'un raccord modulaire
US9761989B2 (en) * 2016-01-26 2017-09-12 Saint Technologies, Inc. Panel with connector and secured protective cover
CN110690612B (zh) * 2019-09-29 2021-04-20 深圳市长盈精密技术股份有限公司 防误插电连接器组件
US10985497B1 (en) * 2019-12-06 2021-04-20 F Time Technology Industrial Co., Ltd. Connecting device with multiple axial connectors
US11329421B2 (en) * 2020-07-14 2022-05-10 Jui Lung Chen Charging plug

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1255264A (en) * 1915-07-29 1918-02-05 Charles W Wright Terminal coupling for electrical conductors.
US2591437A (en) * 1946-12-21 1952-04-01 Jun Erik Haugsrud Coupling device for electric cables
US2690542A (en) * 1949-11-10 1954-09-28 Albert & J M Anderson Mfg Co Electrical connector
US3129993A (en) * 1961-03-08 1964-04-21 Joseph I Ross Hermaphroditic electrical connectors
US3146054A (en) * 1961-05-03 1964-08-25 Pyle National Co Connector with indexing means
US4045107A (en) * 1975-08-22 1977-08-30 Walker-Hall-Sears, Inc. Multi-contact connectors with identical contacts
US4060303A (en) * 1977-03-02 1977-11-29 Motorola, Inc. Fused in-line power connector arrangement
US4361374A (en) * 1980-11-14 1982-11-30 The Bendix Corporation Electrical connector bayonet coupling pin
DE8424654U1 (de) * 1984-08-20 1985-12-19 Allied Corp., Morristown, N.J. Steckverbinder, insbesondere Rundsteckverbinder
US5007862A (en) * 1990-06-15 1991-04-16 Amp Incorporated Shielded connector having a multiply orientable housing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523085A (ja) * 2011-07-07 2014-09-08 ウッドヘッド インダストリーズ インコーポレイテド 高耐久性のレセプタクルコネクタ
JP2013080705A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Tyco Electronics Nederland Bv ケーブルにおける少なくとも1つのとりわけ標準化されたコネクタのための遮蔽エンクロージャーアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
US5993266A (en) 1999-11-30
WO1997016871A1 (en) 1997-05-09
EP0858682A1 (en) 1998-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514788A (ja) 電気コネクタ用キーイングシステム
CA2164392C (en) Locking type electrical connector with retention feature
US6945829B2 (en) Self-locking screw connection
US5573412A (en) Electrical connector housing
US6491546B1 (en) Locking F terminator for coaxial cable systems
US4741708A (en) Connector plug
US6468095B2 (en) Electrical plug and receptacle having safety features
US4460230A (en) Connector hood constructions
US4734055A (en) Cord bushing
GB2042827A (en) Connector hood constructions
EP0163064A2 (en) Electrical connector assembly having locking means
EP0646993B1 (en) Electrical connector assembly with cam lever lock mechanism
US5035646A (en) Flush mounted receptacle and plug with pin and sleeve type contacts
CA2680871C (en) Locking electrical receptacle
KR100396978B1 (ko) 래칭 포스트, 래칭 장치 및 전기 커넥터
EP1206014B1 (en) Panel attachment configuration for a connector
JP3816453B2 (ja) 電気コネクタ
JP7411704B2 (ja) コネクタ装置
CN217903602U (zh) 一种防误插连接器组
CA1201186A (en) Electrical connector
CN217062704U (zh) 高压互锁件、高压连接器壳体组件、高压连接器和连接器组件
GB2393046A (en) Connectors and assemblies
WO2023144655A1 (en) Connector assembly and connector
CN117855946A (zh) 连接器、连接组件和连接组
GB2326538A (en) Bayonet connector