JPH11514464A - 遠隔スマートカード端末リンク - Google Patents

遠隔スマートカード端末リンク

Info

Publication number
JPH11514464A
JPH11514464A JP9507017A JP50701797A JPH11514464A JP H11514464 A JPH11514464 A JP H11514464A JP 9507017 A JP9507017 A JP 9507017A JP 50701797 A JP50701797 A JP 50701797A JP H11514464 A JPH11514464 A JP H11514464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smart card
terminal device
transaction
application
remote terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9507017A
Other languages
English (en)
Inventor
アンソニィ クーパー,ディーン
エイクレス,ピータ
Original Assignee
キーコープ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キーコープ リミテッド filed Critical キーコープ リミテッド
Publication of JPH11514464A publication Critical patent/JPH11514464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/355Personalisation of cards for use
    • G06Q20/3552Downloading or loading of personalisation data

Abstract

(57)【要約】 特に1つよりも多い方式がサポートされることが要求される場合において、安価なスマートカード端末を提供するシステム及びデバイスが開示される。遠隔端末(20)は、スマートカード(10)を受け取り、ベースステーションとの通信リンク(30)を確立する。各遠隔端末は、スマートカード(10)とインターフェイスするために方式独立アプリケーション(24)を用いる。ベース端末は必要な端末アプリケーション(43ー45)及び方式セレクタ(40)を含み、ホストシステム(80ー20)へのリンクを確立する。この配置構成は、遠隔端末において複雑さを減少させ、かつコストを下げ、同時に、多数の、及び/又は、複雑なアプリケーションがサポートされることを可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】 遠隔スマートカード端末リンク 技術分野 本発明はスマートカード及び同様のディバイスを用いる金融取引用システムに 関する。 背景技術 様々な金融取引用としてのスマートカード技術の採用は益々増加している。例 えば、これらの取引(トランザクション)には、預金、銀行業務および販売時点 情報管理点アプリケーション、テレビ料金支払、電話料支払、ロイヤリティスキ ーム、電子式料金徴収、及び、電子式伝票処理が含まれる。この種のシステムは 、通常、ユーザに発行されたスマートカード、カード読取装置(リーダー)、取 引実施のための読取装置に関連したハードウェア及びソフトウェア、及び、多く の場合に、ホストシステムへの通信リンクを使用する。 スマートカードという用語は、本文書全体を通じて、処理ディバイスを含み、 金融情報又は識別情報を記憶するための全てのポータブルディバイスを指すため に用いられる。ISO規格7816に適合するディバイスも、これのみに制限さ れることなく含まれる。 現在の開発及び提案は、特定の開発に特有のスマートカード及び取引(トラン ザクション)アプリケーションを利用する傾向がある。カードを使用するには、 顧客は、当該カード上に具体化された特定のシステムをサポートする端末装置を 使用しなければならない。 先行技術図1は、これらの技法に基づいた一般的なシステムを示す。端末装置 3A及び3Bはそれぞれ1つの単一方式だけをサポートする。端末装置3Cは、 それぞれ端末装置3C内に存在し、それぞれ単一方式をサポートすることの出来 る複数のアプリケーションを含む。従って、多重方式の機能性は、各端末装置内 に常駐する方式(スキーム)をサポートするための異なるアプリケーションを所 有することによって提供される。新規な端末装置においては、このタイプの機能 性が益々必要とされるはずである。一定場所に固定設置された比較的コストの高 い端末装置においては、実質的な処理及び記憶資源が利用可能であるので、この 必要条件は容易に満足させることが出来る。 しかし、数値記憶(ストアードバリュー)タイプ方式(スキーム)を採用すれ ば、低コストかつ携帯用にされる可能性をもった端末装置が広範囲に亙って使用 されるようになるであろうと言う結果が期待される。従来の方法論によれば、こ の種の端末装置は、せいぜい特有の単一方式(スキーム)であるか、或いは、採 用できない程高価になるはずである。 従って、本発明の目的は、低コスト端末環境内における多重方式の具体化を可 能にするスマートカード取引(トランザクション)システム及び端末装置を提供 することにある。 発明の要約 本発明は、本発明の一態様によれば、スマートカードを用いて取引(トランザ クション)を実施するためのシステムを提供する。この場合の前記スマートカー ドは、少なくとも1つの取引方式(トランザクションスキーム)による取引を可 能にするアプリケーションを有し、前記システムは少なくとも1つの遠隔端末デ ィバイスを有し、前記の各遠隔端末ディバイスはスマートカード、方式(スキー ム)毎に独立の端末アプリケーション、及び、ベース端末と通信するための通信 手段へそれぞれインタフェースするための手段を有し、前記ベース端末は異なる 取引方式に関する複数のスマートカード端末アプリケーション、及び、あらゆる 所定のスマートカードに対して利用可能な取引方式に対応する前記のスマートカ ード端末アプリケーションの1つを選択するための手段を有するものとし、当該 構成は、スマートカードが遠隔端末装置に挿入されると、対応する端末アプリケ ーションが選定され、当該端末アプリケーションと当該スマートカードとの間で 取引が実施されるものとする。 本発明は、本発明の別の一態様に基づき、スマートカードを用いて、取引を実 施するためのシステムを提供する。この場合の前記スマートカードは少なくとも 1つの取引方式との取引を可能にするアプリケーションを有し、前記システムは 少なくとも1つの遠隔端末ディバイスを有し、前記の各遠隔端末装置はスマート カードへインタフェースするための手段及びベース端末装置と通信するための通 信手段を有し、前記ベース端末装置は所定のスマートカードに対して利用可能な 取引方式に対応する少なくとも1つのスマートカード取引アプリケーションを有 するものとし、当該構成は、あたかも当該スマートカードが当該ベース端末装置 に直接インターフェイスされるかのように、スマートカードとベース端末装置と の間で取引が発生するようにされるものとする。 本発明は、本発明の更に別の一態様に基づき、スマートカード取引処理(トラ ンザクションプロセッシング)システムのための遠隔端末ディバイスを提供する 。この場合の前記システムは複数のスマートカードを有し、各スマートカードは 少なくとも1つの取引方式との取引を可能にするアプリケーションを有し、ベー ス端末装置は前記スマートカードに組み込まれた少なくとも1つの取引方式に対 応する取引アプリケーションを有し、 この場合の前記端末ディバイスは、スマートカード、方式毎に独立の端末アプ リケーション、及び、ベース端末装置と通信するための通信手段へそれぞれイン タフェースするための手段を有するものとし、スマートカードとベース端末装置 との間の取引を容易にするために、前記の遠隔端末ディバイスは前記スマートカ ード及び前記ベース端末装置と通信するように適応されるものとする。 従って、本発明は、ベース端末装置が適切なインタフェース、ホストシステム へのリンク、及び、複数のスマートカード取引アプリケーションのためのアプリ ケーションを提供し、ベース端末装置が多くのあまり複雑でない遠隔端末ディバ イスによってアクセスされるようなシステムを提供する。これにより、多重方式 (マルチスキーム)動作及び低コストを達成するための必要条件に競争力が与え られる。 創意に富む本システムによれば、実際にカードは遠隔的にリンクされ、かつ、 アクセスされていても、ベース端末装置は、あたかも当該ベース端末装置がスマ ートカードと物理的に接続しているかのように応答する。これにより、複雑なア プリケーションから成るただ1つの組を用いて、多数の低コスト遠隔端末装置を サポートすることが可能である。 図面の簡単な説明 さて、次に示す添付図を参照しながら、本発明の実施例について説明すること とする。 図1は、先行技術によるスマートカードインタフェースシステムを示す。 図2は、創意に富む本システムの動作を示す機能ブロック図である。 図3は、本発明の一具体化例を例証するブロック図である。 図4は、本発明の第2の具体化例を例証するブロック図である。 図5は、本発明の第3の具体化例を例証するブロック図である。 図6は、本発明の第4の具体化例を例証するブロック図である。 図7は、本発明の具体化例に基づくハードウェアの構成を示す機能ブロック図 である。 図8は、本発明の具体化例に基づくソフトウェアの機能モデルを例証する。 図9は、本発明に基づく遠隔端末装置に関するアイドル状態におけるソフトウ ェア具体化例のフローチャートである。 図10は、図9の具体化例に基づくメインループのフローチャートである。 図11は、図9の具体化例に基づくAPI実行のフローチャートである。 図12は、本発明に基づく一般的な方式セレクタのハードウェアブロック図で ある。 図13は、本発明に基づく方式セレクタの一般的なモデルの機能図である。 図14は、方式選択ソフトウェアに関するフローチャートである。 発明を実施するための最良の形態 本発明は、主として数値(バリュウ)記憶カードの分野における種々の具体化 例に関して記述されるものとする。ただし、本発明は、他のスマートカードアプ リケーションにも同様に適用可能であることが理解されるはずである。 図2は本発明の原理を示す。それぞれ対応するカード1Cと1Dと1E上の方 式AとBとCとして示すように、3つのスマートカード方式が遠隔端末20によ って受け入れられる。遠隔端末20は、方式のうちのどれでもとインターフェイ スするために方式独立アプリケーション24、及び、メディアインターフェイス 23を組み込む。メディアインタフェース23は、ベース端末60との通信リン クを提供する。この場合、1つの単一ベース端末60と関連している多数の遠隔 端末20nが有っても差し支えないことが理解されるはずである。ベース端末6 0は、特定のスマートカード用に適切な方式を決定するための方式セレクタ、及 び、適切な端末アプリケーションを提供するためのアプリケーション43、44 、45を組み込む。従って、リンクは、スマートカードとベース端末との間で確 立され、この場合、遠隔端末は一般に仲介として作用する。端末アプリケーショ ン43、44、45は、適当な通信リンク70を介してそれぞれ対応するホスト に接続される。本発明が単一方式の具体化例にも同様に適用可能であることが理 解されるはずである。この場合にも、本発明は遠隔端末のコストと複雑さを減少 させる。 図3を参照して本発明の第1の具体化例について説明する。ベース端末62は 、ISO7816コンパチブルカードエミュレーションインタフェース65、6 4、及び、通信リンク51を介して単一方式コントローラ45及びメディアイン タフェース41に接続される。ベース端末62に存在するアプリケーションの視 点からは、まるでスマートカードが直接接続されているかのように等価インタフ ェースが提供されることが理解されるはずである。メディアインタフェース41 は、伝送メディア30を介して遠隔端末20、20nへの接続を提供する。多数 の遠隔端末装置が1つの単一メディアインタフェースによって処理可能であるこ とが理解されるはずである。メディアインタフェース41と遠隔端末装置20と の間の通信連係は、例えば、ハードワイヤード、光ファイバ、音響、赤外線、或 いは、無線のような任意の所要タイプであっても差し支えない。例証されている 具体化 例においては、ルータ31がスタートポロジー接続された遠隔端末装置に個々の リンク32、32nを提供し、次に、通信リンク30を介してメディアインタフ ェース41にインタフェースする。任意の適当な通信構成を使用可能であること が理解されるはずである。例えば、多数のベース端末を備えた環境においては、 遠隔端末は、特定の単一ベース端末装置に限られることなく最寄りの利用可能な ベース端末装置へ接続可能である。 方式コントローラ45は、現在稼働中のあらゆる所定の遠隔端末とベース端末 との間に効果的な連係を提供するために接続をしなおすように作動する。各遠隔 端末装置20は、ユーザスマートカード10にインタフェースを提供し、更に、 好ましくは例えばキーパッドやディスプレイのような機能を含む。一般に、ベー ス端末装置62は、従来のランドライン又は衛星リンク、或いは、他の適当な通 信構成を介して、ホストシステム81に接続されるはずである。 図4を参照して、この図は図3と同様のシステムを例証するが、この場合、当 該システムは、多数の既存アプリケーションをサポートすることが出来る。1つ の単一ベース端末装置62、及び、カードインタフェース65、64の代りに、 複数のベース端末装置62nを備える。多重方式コントローラ46は、各アプリ ケーションに適合するように多数のカードエミュレーションインタフェースを提 供するために用いられる。遠隔端末装置及びインタフェース41への通信リンク の構成(コンフィギュレーション)は同じである。 図5は、方式アプリケーションプログラムが方式セレクタに統合されていると いう点で図3の実施例と異なる。この手法は、新規システムの導入に関して一層 柔軟であり、かつ、一層高いレベルの性能を提供する。ベース端末装置66にお いて、方式コントローラ93は、アプリケーションプログラミングインタフェー ス(API)セット92によってアプリケーション91にインターフェイスされ る。これにより、標準化された遠隔カードインタフェース手順の完全セットが装 備されることができる。メディアインタフェース94は、図3及び4と同様の方 法で遠隔端末装置と作動する。 図6は、図5と同様のシステムを例証する。ただし、図6において、端末67 は、多重方式コントローラ93と個別方式コントローラアプリケーション及びA PIセット91n、92nを介して複数の方式をサポートすることができる。n は任意の適当な整数であることが理解されるはずである。 図7を参照すると、これは、本発明に基づいた遠隔端末の具体化例のためのハ ードウェア構成(コンフィギュレーション)をブロック形式で例証する。背景技 術に関する説明から、この端末の目的の1つは、低コストの、好ましくはポータ ブルのユニットを提供することであり、しかも、この目的のために設計が最適化 されるべきであることが理解されるはずである。マイクロコントローラ101は 、ディスプレイ103、ISO7816スマートカードインタフェース104、 一意的識別器106、キーパッド102、及び、メディアインタフェース105 にリンクされる。参照番号108に示される更なる自由選択の機器は、磁気カー ド読取装置、セキュアアクセスモジュール、ビープ音発生器、EEPROM、及 び、リアルタイムクロックを含んでいる。 マイクロコントローラは、好ましくは少なくとも16Kバイトのコード記憶装 置を用いてプログラムされている。512バイトの最小データ記憶装置(RAM )は、関連ISO7816/T0及び他のスマートカードプロトコルをサポート し、更に、方式独立アプリケーションプログラムをサポートするために必要とさ れる。タイマ、シリアル通信及びビットレベル入力/出力信号を含むオンチップ 周辺装置がこの具体化例に用いられている。 キーパッド102はマトリックスとして具体化されることが好ましい。好まし い具体化例において、合計20個のキーは、PINエントリ、アカウント選択、 及び、方式アプリケーションによって必要とされるユーザ入力の他のデータをサ ポートする。場合によっては、同様に手動方式選択もサポートされることもあり 得る。 ディスプレイ103は、テキスト及び図形ディスプレイ用に使用される固定数 値及びドットマトリックス両エリアを含むLCDタイプであることが好ましい。 特別目的の記号類は、方式アプリケーション必要条件に適合するために使用して も差し支えない。 スマートカードコネクタ及びインタフェースは、ISO7816仕様に適合す ることが好ましい。任意の適当なコネクタタイプを使用しても差し支えないが、 挿入力不要タイプが好ましい。インタフェースは、大抵のアプリケーションの要 求に応じて非同期カードをサポートするものとする。自由選択として、同期カー ド用をサポートしても差し支えない。インタフェースは、信号調整、カード検出 、及び、電源切換えを提供する。 メディアインタフェース105のパラメータは、選定された伝送メディアに依 存するものとする。ハードワイヤードシステムに関しては、例えばRS−232 或いはRS−485のような標準ベースバンドインターフェースを用いても差し 支えない。専用または公衆ネットワークを介してリンクを拡張するためにはモデ ムを使用しても差し支えなく、或いは、無線リンクを用いても差し支えない。一 般に、スマートカードプロトコル用に書かれた方式アプリケーションは9600 ボーのデータレートを要求する。メディアインタフェースはネットワーク化され ても差し支えない。 各端末に一意的識別番号を割当てるために一意的識別ブロック106が必要と される。一般に、電気的に消去可能なRAMシリアルアクセスディバイスが用い られる。その代りに、オンチップEERAMまたはバッテリバックドRAMを備 えたマイクロコントローラを使用しても差し支えない。例えば、遠隔アクセス期 間中にリンク故障が起きた場合に遠隔端末の再接続を促進するために使用できる シーケンス情報のような追加的な構成(コンフィギュレーション)・状態情報も 、同様に、この方法において記憶しても差し支えない。 電源供給及び監視のブロックは、停電に際してマイクロコントローラをリセッ トし、記憶装置を保護するための監視信号と共に端末ハードウェアが必要とする 電圧電源を提供する。ポータブル端末装置の場合には、一次電力はバッテリから 取り出すことが便利であり、一般に或る種の電力変換スイッチング機能が必要と される。 さて、図8を参照して、本発明のこの具体化例に基づくソフトウェア設計につ いて説明することとする。図8は、方式独立アプリケーション110、メッセー ジハンドラ111、アプリケーションプログラミングインタフェースコマンドエ グゼクティブ112、及び、各種端末周辺装置へインタフェースする基本入力/ 出力システム(BIOS)114を有する最上レベルのシステムを示す。図8に 示すように、BIOS114は、例えば、ディスプレイ118、キーパッド11 7、スマートカードインタフェース116、及び、通信装置115へインタフェ ースする。 ソフトウェア設計は、構造化されたコマンドインタフェースにより、各種方式 アプリケーションプログラムに端末周辺装置へのアクセスを提供することを意図 するものである。 方式独立アプリケーション110を図9及び10に要約して示す。ユニットは 、アイドル状態において実行を開始する。電源投入と初期化1が完了した後で、 プロンプトのテーブル2aが見付かった場合には、このテーブルがディスプレイ される3。テーブルが見付からない時は、或る場合には、デフォルトテーブル2 aがディスプレイされ3、別の場合には、当該ユニットは、方式セレクタがテー ブルを送るのを待つ2b。手動方式選択が必要とされる場合には、必要な方式を ユーザが選択するのを端末が待つ4。そうでない場合には、ユーザカードを挿入 するプロンプトがディスプレイされる5。ユーザカード6が検出されると、IS O7816必要条件に従ってカードがパワーアップされてから、リセットされる 7。リセットへの応答(ATR)データが獲得され、出力メッセージバッファ9 aに記憶される(図10参照)。次に、図10に示すメインループまで実行が進 行する。 メインループは、出力バッファ9aから方式セレクタに送られるはずのメッセ ージをチェックする。見付かった場合には、当該メッセージが送られる。当該方 式から入来するメッセージに関してメッセージ入力バッファ10Aも同様にチェ ックされる。見付かった場合には、このメッセージは、その構造に関して、及び 、この端末装置にアドレスされていることを確認するために検査される。当該メ ッセージが有効である場合には、コマンド及びデータが抽出され、これらが有効 である場合には、当該コマンドがAPIコマンドエグゼクティブに発送され、そ うでない場合には、エラーメッセージが作成されて、記憶される。実行は、メイ ンループの開始点において継続する。メッセージシステムは、産業標準OSIモ デルに基づくネットワーク機能を都合良くサポートすることが出来る。 図11は、APIエグゼクティブを例証するフローチャートである。実行はア イドル状態において始まり、有効なコマンドの到着を待つ。コマンドの実行後に おいて応答はメッセージに組み込まれ、出力メッセージバッファに記憶される。 APIコマンドセットは、当該コマンドと関連した周辺装置に応じてコマンドタ イプに分割される。例証的なAPIコマンドセットの分類を次に示す。 ディスプレイ機能、コンソール機能(キーパッド)、スマートカード機能、通 信機能、セキュアキーとPIN管理機能、および、磁気カード機能。これらの全 ては、一切の特定方式アプリケーションに関係することなく、特定の周辺装置ま たは端末自体内のオブジェクトに関係する。 遠隔スマートカード端末における各周辺装置と関連している低レベルハードウ ェア依存ルーチンはBIOSに含まれる。 方式セレクタの主要機能は、既に述べた創意に富むシステムの各実施例の構造 内においてアプリケーションをユーザスマートカードとリンクすることである。 次に示す記述は、所定のシステムの必要条件に適合するように構成することので きる一般的な方式セレクタに関してのハードウェア及びソフトウェア必要条件に 関する。単一方式セレクタは、その最も簡単な形において、既存のベース端末と 1つ又は複数の遠隔端末との間のブリッジとして作用する。図5及び6を参照し て説明する実施例の場合、前記の機能に加えて、アプリケーションの実行に関す る重要なハードウェア及びソフトウェアを追加することが出来る。アプリケーシ ョンはカード提供者によって決定され、当業者にとってアプリケーションは公知 であり、従って、詳細な検討は一切行われないことが理解されるはずである。 図12を参照して、一般的な方式コントローラは、中央処理装置121、外部 コード記憶フラッシュEEROM記憶装置122、外部データ記憶RAM123 、電源及び監視ブロック124、ISO7816カードエミュレーションインタ ーフェイス126、126nの1組125、メディアインタフェース128、補 助及びホストリンクインターフェイス127、及び、セキュアアクセスモジュー ル121、121nの1組120を例証的に含む。図3及び4を参照して既に説 明した実施例の場合には、統合されたアプリケーションを実行するためにハード ウェア資源を必要とせず、従って、比較的低容量のマイクロコントローラを使用 することが出来る。 CPU121は、専用プロセッサであるか、或いは、統合されたマイクロコン トローラの一部として具体化しても差し支えない。統合されたアプリケーション を実行するには、アドレス指定範囲が128Kバイト以上の直接記憶装置を備え た16ビット性能を必要とすることが好ましい。読者は、構成要素の選択が所要 のタスクに依存することを理解されたい。 外部コード記憶装置122は、フラッシュEEROMによって装備されること が好ましい。これにより、アプリケーションがダウンロードされること又は遠隔 構成されることができる。例えばROMまたはEPROMのような代替コード記 憶装置を使用しても差し支えない。MCUを基調とする具体化例の場合には、コ ード記憶装置は内部ROMであっても差し支えない。 統合されたアプリケーションを実行するためには、一般に、外部データ記憶装 置123が必要である。この場合、取引(トランザクション)は、これら(取引 )を処理するためのホストシステムが利用可能になるまで、一時的保持されてい ても差し支えない。トランザクションを一時的保持するためには、フラッシュE EROMであることが好ましい非揮発性記憶装置を必要とすることがある。高速 アクセスタイムRAMに一時的データ記憶装置を備えることも同様に好ましい。 ハードウェアにとっては、既存のベース端末の視点からはスマートカードを同 一視することが必要であるので、図3及び4の実施例の場合には、ISO781 6カードエミュレーションインターフェイス126、126nが特に必要である 。遠隔端末に関連して述べたように、使用されるメディアインタフェース128 は使用される伝送メディアに依存する。電源及び監視ブロック124は、必要な 電圧電源及び監視信号を提供する。 図5及び6を参照して説明した実施例の場合には、ホストインタフェース12 7が特に必要である。他の周辺ディバイスへの補助インタフェースが同様に必要 とされることもあり、この場合には、都合よくRS232リンクであっても差し 支えない。殆どの統合された方式アプリケーションに対しては、セキュアアクセ スモジュール121、121nが必要である。 図13を参照して、ソフトウェア設計は、ユーザスマートカードとアプリケー ション間の効率的かつインテリジェントなリンクを提供することを意図したもの である。最上レベルにおいて、方式セレクタの一般的なモデルは、関連ISO7 816ハードウェア136を備えた統合アプリケーション132またはISO7 816エミュレーションアプリケーション131及び既存の端末アプリケーショ ン137を含む。 図3及び4の実施例の場合には、ISO7816エミュレーションアプリケー ション131は、外部アプリケーションへアクセスできる方式コントローラ13 0を提供する。ISO7816プロトコルコマンドは、既存のアプリケーション からAPIコマンドエグゼクティブ133と互換性を持つAPIコマンドに変換 される。反対に、APIコマンドエグゼクティブからのAPIコマンドは、IS O7816プロトコルレスポンスに変換される。図5及び6に示すタイプのシス テムにおいて、統合されたアプリケーション132は、APIコマンドセットを 介して直接通信する。BIOS135は低レベルハードウェアインタフェースを 提供する。 図14にソフトウェアフローを例証する。メッセージハンドラが1つ又は複数 の遠隔端末装置と新規セッションを確立するために待機中である状態1において 、実行が始まる。一旦、遠隔端末装置(RSCT)がサービスリクエストを開始 すると、方式セレクタは、リクエストが有効であることを保証するために、始動 メカニズムを検査する2。RSCTを介して、方式セレクタとユーザスマートカ ードとの間でリンクが確立される3。次に、方式セレクタはリクエストを正しい アプリケーションに受け渡す4。次に、取引継続期間はコマンド応答シーケンス が継続する。アプリケーション又はユーザのいずれかが取引を終了すると、セッ ションを終結する5。次に、実行はループして1に戻る。 以下のページに示すテーブル1は、統合された単一アプリケーションユーザス マートカード取引に対する単一RSCT(遠隔スマートカード端末)の一例であ る。左欄の順序(シーケンス)番号は、処理過程における論理段階を示す。テー ブルの各行には、カードユーザ、遠隔端末、メディア、方式セレクタ、及び、方 式アプリケーションに関する並行事象を示す。 創意に富む全体的なコンセプトから逸脱することなく本発明の精神及び範囲内 で変更及び追加を実施可能であることを理解されたい。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年4月14日 【補正内容】 請求の範囲 13.請求項11記載の遠隔端末ディバイスであって、端末ディバイスが無線 接続を介して前記のベース端末装置と通信するように適応されるディバイス。 14.請求項11から13までの任意の項記載の遠隔端末ディバイスであって 、前記の遠隔端末ディバイスが入力キー及びディスプレイ手段を有するディバイ ス。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年6月26日 【補正内容】 この場合の前記端末ディバイスは、スマートカード、方式毎に独立の端末アプ リケーション、及び、ベース端末装置と通信するための通信手段へそれぞれイン タフェースするための手段を有するものとし、スマートカードとベース端末装置 との間の取引を容易にするために、前記の遠隔端末ディバイスは前記スマートカ ード及び前記ベース端末装置と、あたかも当該スマートカードが当該ベース端末 装置に直接インターフェースされるかのように通信するように適応されるものと する。 従って、本発明は、ベース端末装置が適切なインタフェース、ホストシステム へのリンク、及び、複数のスマートカード取引アプリケーションのためのアプリ ケーションを提供し、ベース端末装置が多くのあまり複雑でない遠隔端末ディバ イスによってアクセスされるようなシステムを提供する。これにより、多重方式 (マルチスキーム)動作及び低コストを達成するための必要条件に競争力が与え られる。 創意に富む本システムによれば、実際にカードは遠隔的にリンクされ、かつ、 アクセスされていても、ベース端末装置は、あたかも当該ベース端末装置がスマ ートカードと物理的に接続しているかのように応答する。これにより、複雑なア プリケーションから成るただ1つの組を用いて、多数の低コスト遠隔端末装置を サポートすることが可能である。 図面の簡単な説明 さて、次に示す添付図を参照しながら、本発明の実施例について説明すること とする。 図1は、先行技術によるスマートカードインタフェースシステムを示す。 図2は、創意に富む本システムの動作を示す機能ブロック図である。 図3は、本発明の一具体化例を例証するブロック図である。 図4は、本発明の第2の具体化例を例証するブロック図である。 図5は、本発明の第3の具体化例を例証するブロック図である。 図6は、本発明の第4の具体化例を例証するブロック図である。 図7は、本発明の具体化例に基づくハードウェアの構成を示す機能ブロック図 である。 図8は、本発明の具体化例に基づくソフトウェアの機能モデルを例証する。 図9は、本発明に基づく遠隔端末装置に関するアイドル状態におけるソフトウ ェア具体化例のフローチャートである。 請求の範囲 1.スマートカードを用いて取引を実施するためのシステムであって、前記ス マートカードが少なくとも1つの取引方式での取引を可能にするアプリケーショ ンを有し、前記システムが少なくとも1つの遠隔端末ディバイスを有し、前記の 各遠隔端末ディバイスがスマートカード、方式独立端末アプリケーション及びベ ース端末と通信するための通信手段へインタフェースするための手段を有し、前 記ベース端末が異なる取引方式に関する複数のスマートカード端末アプリケーシ ョン及びあらゆる所定のスマートカードに対して利用可能な取引方式に対応する 前記スマートカード端末アプリケーションの1つを選択するための手段を有し、 スマートカードが遠隔端末装置に挿入されると、対応する端末アプリケーション が選定され、当該端末アプリケーションと当該スマートカードとの間で取引が実 施されるように配列構成されるシステム。 2.請求項1記載のシステムであって、通信手段が無線であるシステム。 3.請求項1記載のシステムであって、更に前記のベース端末装置が遠隔設置 された対応するホストに各端末アプリケーションを接続するためのホスト通信手 段を有するシステム。 4.請求項3記載のシステムであって、取引が金融取引であるシステム。 5.請求項1記載のシステムであって、遠隔端末装置が入力キー及びディスプ レイ手段を有するシステム。 6.スマートカードを用いて、取引を実施するためのシステムであって、前記 スマートカードが少なくとも1つの取引方式での取引を可能にするアプリケーシ ョンを有し、前記システムが少なくとも1つの遠隔端末ディバイスを有し、前記 の各遠隔端末装置がスマートカードへインタフェースするための手段及びベース 端末装置と通信するための通信手段を有し、前記ベース端末装置が所定のスマー トカードに対して利用可能な取引方式に対応する少なくとも1つのスマートカー ド取引アプリケーションを有し、あたかも当該スマートカードが当該ベース端末 装置に直接インターフェイスされるかのようにスマートカードとベース端末装置 との間で取引が発生するように配列構成されるシステム。 7.請求項6記載のシステムであって、通信手段が無線であるシステム。 8.請求項6記載のシステムであって、更に前記のベース端末装置が遠隔的に 設置された対応するホストに各端末アプリケーションを接続するためのホスト通 信手段を有するシステム。 9.請求項8記載のシステムであって、取引が金融取引であるシステム。 10.請求項6記載のシステムであって、遠隔端末装置が入力キー及びディス プレイ手段を有するシステム。 11.スマートカード取引処理システムのための遠隔端末ディバイスであって 、前記システムが複数のスマートカードを有し、各スマートカードが少なくとも 1つの取引方式での取引を可能にするアプリケーションを有し、ベース端末装置 が前記スマートカードに組み込まれた少なくとも1つの取引方式に対応する取引 アプリケーションを有し、 前記端末ディバイスがスマートカード、方式独立端末アプリケーション、及び 、前記ベース端末装置と通信するための通信手段へインタフェースするための手 段を有し、スマートカードとベース端末装置との間の取引を容易にするために前 記の遠隔端末ディバイスが前記スマートカード及び前記ベース端末装置と、あた かも当該スマートカードが当該ベース端末装置に直接インターフェースされるか のように通信するように適応されるシステム。 12.請求項11記載の遠隔端末ディバイスであって、端末ディバイスがIS O7816インターフェイスを介してスマートカードと通信するように適応され るシステム。 13.請求項11記載の遠隔端末ディバイスであって、端末ディバイスが無線 接続を介して前記のベース端末装置と通信するように適応されるディバイス。 14.請求項11から13までの任意の項記載の遠隔端末ディバイスであって 、前記の遠隔端末ディバイスが入力キー及びディスプレイ手段を有するディバイ ス。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.スマートカードを用いて取引を実施するためのシステムであって、前記ス マートカードが少なくとも1つの取引方式での取引を可能にするアプリケーショ ンを有し、前記システムが少なくとも1つの遠隔端末ディバイスを有し、前記の 各遠隔端末ディバイスがスマートカード、方式独立端末アプリケーション及びベ ース端末と通信するための通信手段へインタフェースするための手段を有し、前 記ベース端末が異なる取引方式に関する複数のスマートカード端末アプリケーシ ョン及びあらゆる所定のスマートカードに対して利用可能な取引方式に対応する 前記スマートカード端末アプリケーションの1つを選択するための手段を有し、 スマートカードが遠隔端末装置に挿入されると、対応する端末アプリケーション が選定され、当該端末アプリケーションと当該スマートカードとの間で取引が実 施されるように配列構成されるシステム。 2.請求項1記載のシステムであって、通信手段が無線であるシステム。 3.請求項1記載のシステムであって、更に前記のベース端末装置が遠隔設置 された対応するホストに各端末アプリケーションを接続するためのホスト通信手 段を有するシステム。 4.請求項3記載のシステムであって、取引が金融取引であるシステム。 5.請求項1記載のシステムであって、遠隔端末装置が入力キー及びディスプ レイ手段を有するシステム。 6.スマートカードを用いて、取引を実施するためのシステムであって、前記 スマートカードが少なくとも1つの取引方式での取引を可能にするアプリケーシ ョンを有し、前記システムが少なくとも1つの遠隔端末ディバイスを有し、前記 の各遠隔端末装置がスマートカードへインタフェースするための手段及びベース 端末装置と通信するための通信手段を有し、前記ベース端末装置が所定のスマー トカードに対して利用可能な取引方式に対応する少なくとも1つのスマートカー ド取引アプリケーションを有し、あたかも当該スマートカードが当該ベース端末 装置に直接インターフェイスされるかのようにスマートカードとベース端末装置 との間で取引が発生するように配列構成されるシステム。 7.請求項6記載のシステムであって、通信手段が無線であるシステム。 8.請求項6記載のシステムであって、更に前記のベース端末装置が遠隔的に 設置された対応するホストに各端末アプリケーションを接続するためのホスト通 信手段を有するシステム。 9.請求項8記載のシステムであって、取引が金融取引であるシステム。 10.請求項6記載のシステムであって、遠隔端末装置が入力キー及びディス プレイ手段を有するシステム。 11.スマートカード取引処理システムのための遠隔端末ディバイスであって 、前記システムが複数のスマートカードを有し、各スマートカードが少なくとも 1つの取引方式での取引を可能にするアプリケーションを有し、ベース端末装置 が前記スマートカードに組み込まれた少なくとも1つの取引方式に対応する取引 アプリケーションを有し、 前記端末ディバイスがスマートカード、方式独立端末アプリケーション、及び 、ベース端末装置と通信するための通信手段へインタフェースするための手段を 有し、スマートカードとベース端末装置との間の取引を容易にするために前記の 遠隔端末ディバイスが前記スマートカード及び前記ベース端末装置と通信するよ うに適応されるシステム。 12.請求項11記載の遠隔端末ディバイスであって、端末ディバイスがIS 07816インターフェイスを介してスマートカードと通信するように適応され るシステム。 13.請求項11記載の遠隔端末ディバイスであって、端末デイバイスが無線 接続を介して前記のベース端末装置と通信するように適応されるディバイス。 14.請求項11から13までの任意の項記載の遠隔端末ディバイスであって 、前記の遠隔端末ディバイスが入力キー及びディスプレイ手段を有するディバイ ス。
JP9507017A 1995-07-31 1996-07-31 遠隔スマートカード端末リンク Pending JPH11514464A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPN4475A AUPN447595A0 (en) 1995-07-31 1995-07-31 Remote smart card terminal link
AU4475 1995-07-31
PCT/AU1996/000481 WO1997005582A1 (en) 1995-07-31 1996-07-31 Remote smartcard terminal link

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514464A true JPH11514464A (ja) 1999-12-07

Family

ID=3788810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9507017A Pending JPH11514464A (ja) 1995-07-31 1996-07-31 遠隔スマートカード端末リンク

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6237849B1 (ja)
EP (1) EP0842503B1 (ja)
JP (1) JPH11514464A (ja)
AU (1) AUPN447595A0 (ja)
CA (1) CA2228291C (ja)
DE (1) DE69620190T2 (ja)
NZ (1) NZ313557A (ja)
WO (1) WO1997005582A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004077344A1 (ja) * 2003-02-26 2004-09-10 Sony Corporation 非接触icカードの通信システム及び通信方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3366808B2 (ja) 1996-07-18 2003-01-14 株式会社日立製作所 電子財布
DE19714259C2 (de) * 1997-04-08 2000-08-31 Angewandte Digital Elektronik Verfahren zum Nutzen von Werten als elektronische Speichereinheiten in Chipkarten
US6644553B1 (en) * 1997-10-03 2003-11-11 Hitachi, Ltd. Portable IC card terminal
GB9806843D0 (en) * 1998-03-24 1998-05-27 Kal Software application development system
AUPP274098A0 (en) * 1998-04-01 1998-04-30 Chip Application Technologies Limited Data carrying device and systems for use therewith
DE19818726C1 (de) * 1998-04-27 1999-10-14 Esd Information Technology Ent Ladeterminal für Geldkarten sowie Verfahren zum Betrieb eines solchen
US6549912B1 (en) 1998-09-23 2003-04-15 Visa International Service Association Loyalty file structure for smart card
FR2790629A1 (fr) * 1999-02-19 2000-09-08 Bull Cp8 Procede d'activation d'applications localisees dans une carte a puce par un navigateur du type dit "web"
DE29908783U1 (de) 1999-05-19 1999-09-09 Me Technology Europ Gmbh Eingabegerät für Geschäftsvorfälle
US20040040026A1 (en) * 1999-06-08 2004-02-26 Thinkpulse, Inc. Method and System of Linking a Smart Device Description File with the Logic of an Application Program
US6577229B1 (en) 1999-06-10 2003-06-10 Cubic Corporation Multiple protocol smart card communication device
AU6112100A (en) * 1999-07-22 2001-02-13 Jones, Michael Rawles Public access computer terminal apparatus
US7231411B1 (en) 1999-09-15 2007-06-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Removable card system with downloadable agent for communicating with a digital television receiver or other host device
AU1223901A (en) * 1999-10-20 2001-04-30 Spyrus, Inc. Method and system for an integrated circuit card interface device with multiple modes of operation
GB9924787D0 (en) * 1999-10-21 1999-12-22 Ncr Int Inc Self-service terminals
DE10015775A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-04 Deutsche Telekom Ag Kartenmaterial und Verfahren zum Betreiben eines Kartenterminals
WO2002005095A1 (fr) * 2000-07-07 2002-01-17 Fujitsu Limited Carte a circuit integre
WO2002005203A1 (fr) * 2000-07-07 2002-01-17 Fujitsu Limited Dispositif terminal pour carte a circuit integre
JP4663875B2 (ja) * 2000-12-25 2011-04-06 ソニー株式会社 情報処理装置及びデータ通信方法
JP3826764B2 (ja) * 2001-10-31 2006-09-27 ソニー株式会社 データ処理方法、データ処理装置およびプログラム
FR2833727B1 (fr) * 2001-12-17 2004-02-27 Gemplus Card Int Procede de mise en oeuvre d'une application au moyen d'un lecteur de carte a puce et systeme correspondant
DE10203705A1 (de) * 2002-01-31 2003-08-14 Giesecke & Devrient Gmbh Elektronisches Zahlungstransferverfahren
JP2003233874A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Fujitsu Ltd 決済システム
US8010405B1 (en) 2002-07-26 2011-08-30 Visa Usa Inc. Multi-application smart card device software solution for smart cardholder reward selection and redemption
US9852437B2 (en) 2002-09-13 2017-12-26 Visa U.S.A. Inc. Opt-in/opt-out in loyalty system
US8626577B2 (en) 2002-09-13 2014-01-07 Visa U.S.A Network centric loyalty system
US8015060B2 (en) 2002-09-13 2011-09-06 Visa Usa, Inc. Method and system for managing limited use coupon and coupon prioritization
US6776339B2 (en) * 2002-09-27 2004-08-17 Nokia Corporation Wireless communication device providing a contactless interface for a smart card reader
US7827077B2 (en) 2003-05-02 2010-11-02 Visa U.S.A. Inc. Method and apparatus for management of electronic receipts on portable devices
US8554610B1 (en) 2003-08-29 2013-10-08 Visa U.S.A. Inc. Method and system for providing reward status
US7051923B2 (en) 2003-09-12 2006-05-30 Visa U.S.A., Inc. Method and system for providing interactive cardholder rewards image replacement
US8005763B2 (en) 2003-09-30 2011-08-23 Visa U.S.A. Inc. Method and system for providing a distributed adaptive rules based dynamic pricing system
US8407083B2 (en) 2003-09-30 2013-03-26 Visa U.S.A., Inc. Method and system for managing reward reversal after posting
US7653602B2 (en) 2003-11-06 2010-01-26 Visa U.S.A. Inc. Centralized electronic commerce card transactions
GB0410861D0 (en) * 2004-05-14 2004-06-16 Ecebs Ltd Improved ticketing system
ECSP055650A (es) * 2004-12-22 2006-01-27 Transporte De Pasajeros Metro Dispositivo de control y seguridad que registra la carga y el cobro electrónico de tarifas respecto de una tarjeta de proximidad con un monto determinado en un sistema de transporte de pasajeros.
US8702503B2 (en) 2005-03-23 2014-04-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Token configured to interact
JP5413637B2 (ja) * 2008-09-12 2014-02-12 ソニー株式会社 Icチップ、情報処理装置、ソフトウェアモジュール制御方法、情報処理システムおよび方法、並びにプログラム
US20110145082A1 (en) 2009-12-16 2011-06-16 Ayman Hammad Merchant alerts incorporating receipt data
US8429048B2 (en) 2009-12-28 2013-04-23 Visa International Service Association System and method for processing payment transaction receipts

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658670B2 (ja) * 1983-08-01 1994-08-03 沖電気工業株式会社 自動取引システム
JPH01125687A (ja) * 1987-11-10 1989-05-18 Mitsubishi Electric Corp 正当所持者確認方法
CA1328927C (en) 1988-02-08 1994-04-26 Glynn M. Brasington Postal charge accounting system
JPH03500705A (ja) * 1988-05-04 1991-02-14 アドバンスト・プロモーション・テクノロジーズ 包括的取引口座システム
US4947028A (en) * 1988-07-19 1990-08-07 Arbor International, Inc. Automated order and payment system
SE464896B (sv) * 1989-12-22 1991-06-24 Micromax Industriteknik Ab Betalningssystem med ic-kort
US5036461A (en) * 1990-05-16 1991-07-30 Elliott John C Two-way authentication system between user's smart card and issuer-specific plug-in application modules in multi-issued transaction device
ATE201106T1 (de) * 1990-10-01 2001-05-15 Thomas A Bush Transaktionsverarbeitungssystem
DE69127881T2 (de) * 1990-12-10 1998-02-05 Thomson Multimedia Sa Verfahren und Vorrichtung zum Bilden einer Schnittstelle zwischen Chipkarten und Endgeräten
FR2696032B1 (fr) * 1992-09-21 1994-12-23 Oberthur Ckd Dispositif pour effectuer des transactions avec cartes à microprocesseur, et procédé pour effectuer une transaction avec un tel dispositif.
FR2697357B1 (fr) * 1992-10-23 1994-12-23 Gemplus Card Int Procédé d'acquisition de logiciels et système informatique pour mettre en Óoeuvre le procédé.
AU5538494A (en) * 1992-10-30 1994-05-24 Microbilt Corporation Multi-reader transaction terminal
FR2704704B1 (fr) * 1993-04-28 1995-09-01 Gemplus Card Int Systeme de communication.
US5884292A (en) 1993-05-06 1999-03-16 Pitney Bowes Inc. System for smart card funds refill
AUPM350794A0 (en) 1994-01-25 1994-02-17 Dynamic Data Systems Pty Ltd Funds transaction device
WO1995022113A1 (en) 1994-02-14 1995-08-17 Telepay, Inc. Automated interactive bill payment system
WO1997007217A1 (en) 1995-08-11 1997-02-27 University Of Florida Methods and materials for producing pathogen-resistant plants

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004077344A1 (ja) * 2003-02-26 2004-09-10 Sony Corporation 非接触icカードの通信システム及び通信方法
JP2004264921A (ja) * 2003-02-26 2004-09-24 Sony Corp 非接触icカードの通信システム及び通信方法
US8143998B2 (en) 2003-02-26 2012-03-27 Sony Corporation Noncontact IC card communication system and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
AUPN447595A0 (en) 1995-08-24
WO1997005582A1 (en) 1997-02-13
CA2228291A1 (en) 1997-02-13
EP0842503A4 (en) 1999-12-08
US6237849B1 (en) 2001-05-29
DE69620190D1 (de) 2002-05-02
NZ313557A (en) 1998-10-28
EP0842503B1 (en) 2002-03-27
CA2228291C (en) 2002-06-18
DE69620190T2 (de) 2002-11-28
EP0842503A1 (en) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514464A (ja) 遠隔スマートカード端末リンク
JP4090511B2 (ja) 外部装置からシムカードにシムカード用の制御コマンドを伝達するための方法
US6157966A (en) System and method for an ISO7816 complaint smart card to become master over a terminal
AU696876B2 (en) A method for using applications in a mobile station, a mobile station and control module
US7540409B2 (en) Method for accessing a smart card from a host device
US20050101309A1 (en) Method and apparatus for selective configuration based upon expansion card presence
US6598032B1 (en) Systems and method for hiding from a computer system entry of a personal identification number (pin) to a smart card
JPH08505027A (ja) セルラー移動電話機を高度化する方法及び装置
WO1999016030A1 (en) Smart card application-selection
WO2010102488A1 (zh) 一种非接触电子支付中实现应用选择的方法及终端
PL321735A1 (en) Transactions managing system controled by an integrated circuit
CN101540738A (zh) 信息安全中间设备及其使用方法
CN106452835A (zh) 特定硬件配置的终端软件更新的方法及其装置
JPH08297634A (ja) カードリーダー端末およびこのような端末の複数アプリケーション実行方法
AU724872B2 (en) Remote smartcard terminal link
US6505297B1 (en) IC card terminal device and installation of application program into IC card terminal device
JP2002024791A (ja) Icカード
CN111080816A (zh) 一种用于etc终端和卡片的桌面发行器
JP2000259876A (ja) 車両用カードシステム
CN116170794B (zh) 一种用于智能卡在线空发系统及其方法
US6574677B1 (en) Method for using smart card on HPC
CN112230720A (zh) 一种基于nfc功能保护隐私的显示装置及其控制方法
US8935519B2 (en) Apparatus and method for booting in computer device with built-in communication module
KR100562232B1 (ko) Ic 카드의 장착 여부를 표시하는 이동 통신 단말기 및방법
JP2003259039A (ja) 通信方法、通信システム、記憶媒体及びプログラム