JPH11513788A - 共用回路を使用した結合型gps測位システムおよび通信システム - Google Patents

共用回路を使用した結合型gps測位システムおよび通信システム

Info

Publication number
JPH11513788A
JPH11513788A JP9515159A JP51515997A JPH11513788A JP H11513788 A JPH11513788 A JP H11513788A JP 9515159 A JP9515159 A JP 9515159A JP 51515997 A JP51515997 A JP 51515997A JP H11513788 A JPH11513788 A JP H11513788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
result
gps
signal
data representing
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9515159A
Other languages
English (en)
Inventor
クラスナー,ノーマン・エフ
Original Assignee
スナップトラック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27357860&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11513788(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US08/612,669 external-priority patent/US5663734A/en
Priority claimed from US08/652,833 external-priority patent/US6002363A/en
Application filed by スナップトラック・インコーポレーテッド filed Critical スナップトラック・インコーポレーテッド
Publication of JPH11513788A publication Critical patent/JPH11513788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/07Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing data for correcting measured positioning data, e.g. DGPS [differential GPS] or ionosphere corrections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain
    • H04B1/0007Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain wherein the AD/DA conversion occurs at radiofrequency or intermediate frequency stage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/09Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing processing capability normally carried out by the receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/23Testing, monitoring, correcting or calibrating of receiver elements
    • G01S19/235Calibration of receiver components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • G01S19/252Employing an initial estimate of location in generating assistance data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • G01S19/254Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS relating to Doppler shift of satellite signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • G01S19/256Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS relating to timing, e.g. time of week, code phase, timing offset
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • G01S19/258Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS relating to the satellite constellation, e.g. almanac, ephemeris data, lists of satellites in view
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/34Power consumption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/35Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain
    • G01S19/37Hardware or software details of the signal processing chain
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0027Transmission from mobile station to base station of actual mobile position, i.e. position determined on mobile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0036Transmission from mobile station to base station of measured values, i.e. measurement on mobile and position calculation on base station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0045Transmission from base station to mobile station
    • G01S5/0054Transmission from base station to mobile station of actual mobile position, i.e. position calculation on base station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0045Transmission from base station to mobile station
    • G01S5/0063Transmission from base station to mobile station of measured values, i.e. measurement on base station and position calculation on mobile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • H03J7/06Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • H04B1/28Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3805Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving with built-in auxiliary receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S2205/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S2205/001Transmission of position information to remote stations
    • G01S2205/008Transmission of position information to remote stations using a mobile telephone network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2111Location-sensitive, e.g. geographical location, GPS
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/161Multiple-frequency-changing all the frequency changers being connected in cascade
    • H03D7/163Multiple-frequency-changing all the frequency changers being connected in cascade the local oscillations of at least two of the frequency changers being derived from a single oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J2200/00Indexing scheme relating to tuning resonant circuits and selecting resonant circuits
    • H03J2200/11Cellular receiver, e.g. GSM, combined with a GPS receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B2001/3894Waterproofing of transmission device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 共用回路類を有する結合型GPSおよび通信システム。結合型システムは、GPS信号を表すデータを受信するアンテナと、アンテナに接続された周波数変換器と、周波数変換器に接続された周波数合成器と、周波数変換器に接続されたアナログ/ディジタル変換器と、周波数変換器に接続されたプロセッサとを含む。プロセッサは、GPS信号を表すデータを処理して、GPS信号を表すデータに基づいて疑似距離を決定する。統合通信用受信機は、アンテナ、周波数変換器、周波数合成器およびアナログ/ディジタル変換器のうち少なくとも一つである共用構成要素を含む。通常、特定の実施形態では、プロセッサは受信した通信信号の復調、さらに通信リンクを通して通信信号として送信されるデータの変調を制御することも行う。

Description

【発明の詳細な説明】 共用回路を使用した結合型GPS測位システムおよび通信システム発明の背景 本出願は、1996年3月8日に同じ発明者のNorman F.Krasn erが出願した3つの特許出願の部分継続出願であり、その3つの特許出願とは 、改良型GPS受信機およびGPS信号を処理する方法(第08/612,66 9号)、通信リンクを使用した改良型GPS受信機(第08/612,582号 )、パワー管理機能付き改良型GPS受信機(第08/613,966号)であ る。発明の分野 本発明は、(a)全世界測位衛星システムからの送信を受信することによって 位置を決定し、(b)位置決めコマンドおよび他の情報を受信し、全世界測位衛 星システムからの送信を受信することによって判明した位置情報を表すデータを 返事として送信するために、他の位置との連絡を実行する、という二重の機能を 実行する受信機に関する。背景技術 GPSシステムと他の通信システムとの結合は大きな関心を呼び、特に個人お よび属性トラッキング(personal and property tracking)の分野で注目されて いる。このような組合せの例が米国特許第5,225,842号で示されている 。通信リンクによって、移動する人や物体(例えば車両または動物)に配置した 安価なGPS(全世界測位システム)受信機が、正確に決定した位置を、その活 動をモニタする遠隔位置に送信することができる。この技術の用途にはトラック 部隊の追跡、非常応答、在庫管理などがある。従来技術は、個別のGPS受信機 と通信システムとを、その2つの間の適切な電子的インタフェース、例えばシリ アル通信ポートなどを使用して接続することによって、このような組合せを実行 してきた。全体的な費用を抑制するために、共通の筐体および共通の電源を共用 す ることが多い。にもかかわらず、従来技術は、個別の回路類を使用してGPSお よび通信機能を実行するシステムを構成していた。 これまで、2つの異なるシステムの回路類の多くを結合することは実際的では なかった。というのは、既知のGPS受信機はすべて、「相関器」と呼ばれる特 殊化したハードウェアを使用して、複数の衛星から受信した信号を処理するから である。この特殊化したハードウェアは、セルラー電話やポケットベルなどの通 信用受信機やトランシーバーに使用されているハードウェアとは大きく異なる。 セルラー電話やポケットベルに見られるような多くの通信用受信機では、信号処 理機能は、Texas InstrumentsのTMS 320ファミリーな ど、汎用ディジタル信号処理用集積回路を使用して信号処理機能を実行する。し たがって、2つの異なるシステムの信号処理ハードウェアは、結合型GPSおよ び通信システム内で互換性がない。発明の概要 本発明は、GPS受信機と統合通信用受信機を有する移動システムである結合 型装置を提供する。典型的な実施態様では、システムは、GPS信号を表すデー タを受信するGPSアンテナを含むGPS受信機を備え、GPSアンテナに接続 されてGPS信号を表すデータを受信し、少なくとも一つの実施態様では疑似距 離情報を提供するため、その信号を処理するディジタル・プロセッサなどのプロ セッサを含む。ディジタル・プロセッサなどのプロセッサは、通信リンクを通し て受信した通信信号も処理し、したがってプロセッサは通常、結合型システムに 送信される通信信号を復調する。この方法で、GPS信号および通信信号の処理 が、2つの機能に共用されるプロセッサで実行される。 代替実施態様では、GPS受信機と通信用受信機などの統合通信システムとを 有する移動システムは、GPS信号を表すデータを受信するアンテナと、アンテ ナに接続された周波数変換器と、周波数変換器に接続された周波数合成器と、周 波数変換器に接続されたアナログ/ディジタル変換器と、周波数変換器に接続さ れたディジタル・プロセッサとを含む。このディジタル・プロセッサは、アンテ ナを通して受信したGPS信号を表すデータを処理し、GPS信号を表すデータ に基づいて疑似距離情報を決定する。統合通信用受信機は、アンテナ、周波数変 換器、周波数合成器、ディジタル・プロセッサ、ディジタル・プロセッサまたは アナログ/ディジタル変換器に接続されたメモリなど、GPSシステムと共用さ れる共用構成要素を含む。 本発明は、結合型システムで通信リンクを制御し、GPS信号を表すデータを 処理する方法も提供する。この方法は、典型的な実施態様では、処理ユニット内 でGPS信号を表すデータを処理し、処理ユニットを使用して通信リンクを通る 通信信号を制御して制御ステップを実行することを含み、処理ユニットはGPS 受信機に送信された通信信号の復調を実行する。 本発明の典型的な実施態様では、GPSの操作および通信の受信/送信操作は 別の時間に実行され、これが共通(共用)回路の使用を容易にする。また、GP S信号の信号処理操作は、通常は高速フーリエ変換アルゴリズムを他のデータ圧 縮法とともに用いて、プログラムできるディジタル信号処理(DSP)集積回路 で実行する。このアプローチは、従来通りのGPS受信機で従来通りの相関器に 基づくアプローチをするのと比較し、捕捉時間および受信機の感度が非常に優れ ている。このGPS信号処理法は、このようなDSP集積回路にプログラム可能 DSPを実装することと互換性があり、この同じ回路類を使用して、同様のアプ ローチに基づく通信復調器を実行することができる。図面の簡単な説明 本発明を、例および非制限的な添付図面類の図によって例証し、そこで参照番 号は同様の要素を示す。 第1A図は、基地局との通信を確立することができる通信システムとGPS受 信システムを有する移動結合型システムの主要構成要素のブロック図である。 第1B図は、第1A図のRF/IF変換器および周波数合成器の典型的な実装 ブロック図である。 第2図は、本発明の一つの実施形態における様々な処理ステップを示す流れ図 である。 第3図は、本発明の一つの実施形態によりDSPプロセッサが実行する主要操 作の流れ図である。 第4A図、第4B図、第4C図、第4D図および第4E図は、本発明の一つの 実施形態の方法によるGPS信号処理の様々なステージにおける信号処理波形を 示す。 第5A図は、本発明の一つの実施形態の基地局システムを示す。 第5B図は、本発明の代替実施形態の基地局を示す。 第6図は、本発明の一つの態様により、局部発振器の相関または較正機能を有 するGPS移動ユニットを示す。 第7A図は、本発明の代替実施形態による結合型GPSおよび通信システムの 図である。 第7B図は、本発明の別の実施形態による結合型GPSおよび通信システムを 示す。 第8図は、本発明の一つの実施形態による結合型GPSおよび通信システムで 電力消費の管理に関わる様々なステップを示す流れ図である。発明の詳細な説明 本発明は、共用回路を使用した結合型システムで二重の機能を実行する方法お よび装置に関し、その機能とは(a)GPS信号処理を介した位置の決定、およ び(b)無線周波数通信リンクを介した他の位置との通信である。共用回路がこ れらの両機能の少なくとも一部を実行するよう、これらの機能の回路類を共用す ることにより、システムは電力の消耗を削減し、サイズおよび費用を削減するこ とができる。さらに、このようなシステムのインタフェースに関する複雑さを軽 減することができる。 共用回路類を有する結合型GPSおよび通信システムの一例を、第1A図に示 す。結合型移動ユニット100は、GPS信号の処理に必要な機能、さらに通信 リンクを介して受信した通信信号の処理に必要な機能を実行する回路類を含む。 通信リンク14aなどの通信リンクは、通常、通信アンテナ14を有する基地局 17など、別の構成要素への無線周波数通信リンクである。結合型移動ユニット 100は、第1A図で示すように、プリセレクト・フィルタ3および4を通して スイッチ6に接続されるGPSアンテナ1および通信アンテナ2を含む。送受信 するのがGPS信号か通信信号かに応じて、2つのアンテナ1または2の一方を スイッチ6で選択する。別個のプリセレクト・フィルタ3および4を使用して、 特定の信号帯域外の干渉を除去する。このような帯域の一方は、アンテナ1から のGPS信号に対応し、他方の帯域は通信信号のある帯域に対応する。特殊なケ ースでは、GPS信号と通信信号の周波数の間隔が狭い場合に、1本のアンテナ を使用できることもある。本発明によりGPS信号を収集する場合、RF/IF 変換器7に入力するため、スイッチ6がプリセレクト・フィルタ3からの信号を 選択することが理解される。通信リンク14aからの通信信号を収集して復調す る場合は、スイッチ6は、変換器7への入力用にプリセレクト・フィルタ4から の信号を選択する。 スイッチ6の出力部は無線周波数(RF)/中間周波数(IF)変換器7の入 力部に接続される。この変換器7は、信号を適切な中間周波数、例えば70MH zに変換する。次に、例えば1MHzなどのさらに低い中間周波数に変換する。 RF/IF変換器7内の各変換器は、通常、第1B図に示すように増幅器とミキ サで構成される。第1変換器の構成要素は、通常、広い周波数範囲(例えば80 0ないし2000MHz)を含む十分に広い帯域である。この帯域は、大抵の場 合にGPS信号や大抵の重要な通信信号が係わる周波数範囲を扱うのに十分広い 帯域である。 RF/IF変換器7の出力部は、アナログ/ディジタル(A/D)変換器8の 入力部に接続され、それがRF/IF変換器7からの出力信号をディジタル化す る。実現形態によっては、RF/IF変換器7が直角位相の一対の出力を与える ことがあり、そのような場合は2つのA/D変換器を使用することができる。A /D変換器8の出力部は、処理するデータのレコードを記憶できるディジタル・ スナップショット・メモリ9の入力部に接続される。場合によっては、A/D変 換器8から出力されるデータの転送率が十分低ければ、このメモリ9をバイパス し、データをプロセッサ構成要素10(図示のようにDSPチップか、1組のデ ィジタル処理チップでもよい)に直接送信してもよい。スナップショット・メモ リ9は、メモリ9に記憶されるGPS信号の処理に使用される。スナップショッ ト・メモリ9は、通常、パケット化した通信信号、つまりデータ・ビットのバー ストの後に長い非活動期間がある信号にも使用される。これは、本発明で使用す ることが考えられる通信信号方式の主な形態である。しかし、多くのセルラー・ タイプの信号など、連続的な信号方式は、プロセッサ10で連続的に処理しても よい。 メモリ9は、プロセッサがメモリ9にデータを読み書きするため、典型的な実 施形態ではプロセッサ10に双方向で接続される。一つの実施形態では、メモリ 9は、一方の入力ポートがA/D変換器8からの出力を受信するよう接続され、 別の入力ポートがプロセッサ10からのデータを受信するよう接続された、従来 通りのデュアル・ポート・メモリでよい。 処理構成要素10は、通信信号を変換器7で変換し、変換器8でこの信号をデ ィジタル化してメモリ9に信号を記憶するか、それを直接処理することにより、 通信リンク14aを通して受信した通信信号を受信することが理解されよう。こ の方法で、プロセッサ10は通信信号内のコマンドまたは通信信号内の他のデー タ(例えばドップラー・データまたは視界内の衛星の天文暦を表すデータ)を決 定するために、通信信号を復調する。 通信リンクによって送信する必要がある場合、プロセッサ10は送信すべきデ ータと信号のベースバンド・ディジタル・サンプルとを生成する。次に、このデ ータを使用して、変調器回路11を使用して搬送波信号を変調する。このような 変調は、周波数偏移変調または位相偏移変調などのディジタル・タイプであるこ とが多い。周波数変調などのアナログ変調も使用することができる。変調を実行 する搬送波周波数は、通信信号の最終的なRF周波数であっても、そうでなくて もよい。中間周波数(IF)である場合は、追加のIF/RF変換器12を使用 して、信号を通信信号の最終的なRF周波数に変換する。電力増幅器13は、信 号レベルを高め、次にその信号を送受信(T/R)スイッチ5を通して通信アン テナ2に供給する。このスイッチは、敏感な受信機のステージを電力増幅器13 からの強い信号レベル出力から分離することを目的とする。この方法で、位置情 報(例えば様々な衛星への疑似距離、または結合型移動ユニット100の緯度お よび経度)を表すデータを含む通信信号を通信リンク14aを通して基地局17 などの基地局に送信する。 少なくとも一つの実施形態では、同じ周波数合成器を使用して、全操作モード 用の局部発振を生成し、それらのモードはGPS信号を表すデータの受信、通信 リンク14aからの通信信号の受信、および通信リンク14aへの通信信号の送 信を含むことが理解できる。また、RF/IF変換器7、アナログ/ディジタル 変換器8、ディジタル・スナップショット・メモリ9およびプロセッサ・チップ 10は、本発明の少なくとも一つの実施形態では、全操作モードに共通している ことも分かる。言うまでもなく、電源などの他の周辺回路が、このような全モー ドに共通している。 本発明の一つの実施形態によると、電力管理回路は、メモリ19に記憶された 電力管理アルゴリズムを使用して実現してよいことも理解される。このアルゴリ ズムはプロセッサ10を制御し、これは送信電力制御部18を制御する。送信電 力制御部18は、通信信号の送信後に送信電力制御ユニット18によって変調器 11、変換器12および増幅器13が低電力状態になるよう、電力増幅器13、 変換器12および変調器11に制御された電力信号を供給する。これらの構成要 素は、通常、通信リンク14aを通してさらに送信が必要になるまで、この低電 力状態にある。この実施形態の典型的な例は、移動ユニット100が双方向の受 信機および送信機の機能を実行し、送信機が送信していない時には送信機の電源 が切断されている(または消費電力が低下する)双方向のページャー・システム である。 第1B図は、RF/IF変換器7のさらなる詳細と、周波数合成器16とそれ の関係とを示し、両方とも第1B図に図示されている。第1B図で図示されてい るような二重周波数合成器42は共通して利用可能で、調整可能な局部発振器( LO)を形成するのに使用される。これは、様々な操作モードの様々なRF周波 数に対応するよう調整することができる。第1変換器32の増幅器30は、スイ ッチ6からの出力を受信し、その出力を増幅してミキサ31へ入力を与える。ミ キサは発振器41からの入力も受信する。ミキサ31からの出力は、増幅器33 の入力部に供給され、その出力部は帯域フィルタ(BFP)34の入力部に接続 される。このフィルタ34からの出力は第2変換器37の入力に接続される。 これは同様に増幅器35とミキサ36を備えている。ミキサ36からの出力は、 自動利得制御部38に送られる。そこで信号の利得を自動的に調整し、ロー・パ ス・フィルタ39へ出力を与える。フィルタの出力は増幅器40によって増幅さ れ、変換器7の出力としてアナログ/ディジタル変換器8の入力部に供給される 。局部発振器41と44は、本発明の受信操作モードで復調を実行するために、 2つの変換器32、37へ調整済み周波数を与える。このLO41、44は、本 発明の送信モードで変調器11と変換器12に調整済み周波数も与える。汎用D SP集積回路チップ(またはチップ・セットの数個のチップ)を使用して共通の 通信信号を処理することが当業者の間で周知であることが理解される。このよう な処理の例として、テキサス州ダラスのTexas Instrumentsに よる部品TMS320C545およびTMS320C546のデータ・シートに 言及することができ、そのデータ・シートは欧州ディジタル・セルラー網で使用 されているGSM信号の処理について述べる。 通信信号を(例えば基地局17から)受信すると、プロセッサ10は、SAW フィルタ34の中心周波数と同量だけ通信信号の搬送周波数の上または下の値で ある出力周波数を与えるように、周波数合成器16に第1局部発振器41を調整 させる。GPS信号を(例えばGPS衛星から)受信すると、プロセッサ10は 、SAWフィルタ34の中心周波数と同量だけGPS信号(米国のGPSシステ ムの場合は1575.42MHz)の中心周波数より高いか低い値の出力周波数 を局部発振器41に供給させる。大抵の場合、第2LO44は両方のケースで同 じ周波数に調整され、したがって両方のケースで同じ最終IFが生成される。典 型的な実施形態では、プロセッサ10が、GPS信号の受信または通信信号の受 信用に発振器(例えばLO41)を調整するため、(例えば第1A図に示す相互 接続部14を介して)周波数合成器16に制御信号を与える。同様に、プロセッ サ10は、変調器11および任意選択で変換器12を通して通信信号を送信する ために局部発振器の信号が必要な場合、周波数合成器16に制御信号を与える。 第2図の流れ図は、第1A図の装置が典型的な操作のシナリオにいかに使用さ れるかの例を示す。この状況で、受信機は通信リンク14aからの通信信号をモ ニタする通信受信モードで開始する。したがって、ステップ20でプロセッサ1 0は通信システムのアクセス・チャンネルへ変換器7を調整する。これは、メッ セージの対象となるユーザのアドレスを同報通信し、そのユーザを通信する他の チャンネルへと割り当てるチャンネル(通常はセルラー網)である。ステップ2 1で受信機がアドレスされると、プロセッサ10は特定のチャンネルへ調整し、 その捕捉中にステップ22で搬送波周波数を正確に測定する。これは、移動シス テム100の局部発振器を較正するために実行する。ステップ23で示すような GPSコマンドと言われる、位置を決定するというコマンドがあれば、このよう に搬送波周波数を測定すると、GPS受信機局部発振器のエラーを補正すること ができ、これによってGPS信号の捕捉が速くなる。次に、受信機がGPSモー ドになり、プロセッサ10は受信機をGPS帯域に復帰させ、ステップ24でG PS信号を収集して処理する。これは、以前の操作中に通信チャンネルを介して 供給された情報を使用することができ、そのような情報には、衛星ドップラー情 報、差分GPSデータ、視界内の衛星の衛星天文暦を表すデータなどを含むこと ができる。ステップ25で、プロセッサ10はGPS信号から位置情報を計算す るが、これは通常、その時点で計算される視界内の衛星までの疑似距離である。 これらの手順に関連するさらなる詳細は、1996年3月8日にNorman F.Krasnerが出願した上記の特許に記載され、その3つの特許出願は、 参照により本明細書に組み込まれる。ステップ25の位置決め操作の後、システ ムは送信モード26になり、通信リンク14aに位置情報を送信する。GPS位 置計算を実行する時刻および通信システムに応じて、通信リンク14aからメッ セージを受信する間に使用したのと同じまたは異なるチャンネルを使用すること ができる。異なるチャンネルを使用する場合は、受信中に用いたチャンネル・ア クセス手順を再び用いる。 当業者には、以上の記述が一つの操作シナリオによる典型的な流れであること が理解される。このシナリオの他の変形を、本発明にしたがって実行することが できる。例えば、通信リンクでの受信または送信の間に複数のGPS測定を行う か、あるいは通信リンクを通して大量の通信メッセージを双方向に流し、GPS 信号の処理には時々しか時間を割り当てないことができる。 プロセッサ10を使用して位置決めのためにGPS信号を処理する方法につい て、次に説明する。 DSP10で実行される信号処理の詳細は、第3図の流れ図および第4A図、 第4B図、第4C図、第4D図および第4E図の図の助けを借りて理解すること ができる。当業者には、下記の信号処理を実行するためのマシン・コードまたは 他の適切なコードがメモリ19に記憶されていることが明白である。(例えば双 方向ページャー・システムなどの)通信リンクを介する通信信号の送受信を制御 する適切なコードもプログラム・メモリ19に記憶することができる。他の非揮 発性記憶装置を使用することもできる。GPS処理の目的は、地元で生成した波 形に対する受信波形のタイミングを決定することである。さらに、高感度を達成 するために、このような波形の非常に長い部分、通常は100ミリ秒ないし1秒 が処理される。 処理を理解するために、まず、受信した各GPS信号(C/Aモード)は、通 常は「チップ」と呼ばれる、1023個の記号でできた高速(1MHz)反復疑 似乱数(PN)パターンで構成されることが分かる。この「チップ」は第4A図 に示す波形に似ている。このパターンにはさらに、50ボーで衛星から送信され た低率データが加えられる。このデータはすべて、2MHzの帯域で測定した状 態で、非常に低いS/N比で受信される。搬送波の周波数およびすべてのデータ 転送率が、非常に精度が高く、データがないことが分かったら、S/N比を大幅 に改善し、互いに連続するフレームを加えることにより、データを大幅に減少さ せることができた。たとえば、1秒の期間に1000のPNフレームがある。最 初のこのようなフレームを、次のフレームに一貫して追加し、結果を第3フレー ムに追加し、以下同様にすることができた。その結果、継続時間が1023チッ プの信号となる。これで、このシーケンスの位相を局部基準シーケンスと比較し 、2つの間の相対的時間を決定して、いわゆる疑似距離を確立することができた 。 上記のプロセスは、通常、スナップショット・メモリ9に記憶された受信デー タの同じセットから、視界内の各衛星について別個に実施される。というのは、 概して異なる衛星からのGPS信号はドップラー周波数が異なり、PNパターン が互いに異なるからである。 信号ドップラーの不確実さのために搬送波の周波数が5kHz以上不明になり 、 受信機の局部発振器の不確実さのためにこの量が追加されるので、上記のプロセ スは困難になる。このドップラーの不確実さは、本発明の一つの実施形態では、 視界内の衛星からの全GPS信号を同時にモニタする基地局17から、このよう な情報を送信することによって取り除かれる。したがって、ドップラー探索は遠 隔ユニット100では回避される。局部発振器の不確実さも、第6図に示すよう に、基地局から移動ユニットへの通信信号(および精密搬送波周波数信号)を使 用してAFC操作を実行することにより、(恐らく50Hzまで)大幅に削減さ れる。 GPS信号に重ねた50ボーのデータが存在することで、20ミリ秒の期間を 超えるPNフレームの一貫した加算がなお制限される。つまり、データ符号の反 転でさらなる処理利得が妨げられるまでに、最大2のフレームを一貫して追加す ることができる。以下のパラグラフで詳述するように、フレームの整合フィルタ リングおよび絶対値(または絶対値の平方)の加算によって、追加の処理利得を 達成することができる。 第3図の流れ図は、ステップ101から開始し、基地局17からのコマンドで GPSの処理操作を初期化する(第3図では「固定コマンド」と呼ぶ)。このコ マンドは(一つの実施形態では)、通信リンク14aを介して視界内の各衛星の ドップラー・シフトおよびその衛星のIDとを送ることを含む。ステップ102 で、遠隔ユニット100は基地局17から送信された信号への周波数ロックによ って、局部発振器のシフトを計算する。代替法は、遠隔ユニットの非常に良質な 温度補正水晶発振器を使用することである。例えば、ディジタル制御のTCXO 、いわゆるDCXOは現在、約0.1/百万の精度、つまりL1のGPS信号に 約150Hzの誤差を達成することができる。 ステップ104では、遠隔ユニットのプロセッサ10は、C/AコードのPN フレームK個の継続時間だけデータのスナップショットを収集し、ここでKは通 常100ないし1000(100ミリ秒から1秒の継続時間に相当)である。十 分な量のデータが収集されたら、プロセッサ10はRF/IF変換器7およびA /D変換器8を少なくともある期間(例えば所定の短期間)だけ低電力状態にす ることにより、これらの構成要素の電力消費量を削減する。この期間の後、通常 は通信信号が遠隔/移動ユニット100に送信されているか検出するため、これ らの構成要素に再び完全に電力を供給する。第8図に示すように、この低電力と 完全電力とのサイクルを繰り返すことができ、これについて以下で検討する。 各衛星の疑似距離は、以下のように計算される。まず、ステップ106では、 処理すべき任意のGPS衛星信号について、対応する疑似乱数(PN)コードを メモリ19から検索する。手短に検討するように、好ましいPN記憶フォーマッ トは、実際はこのPNコードのフーリエ変換を、1023PNビットあたりサン プル2048個の率でサンプリングしたものである。 スナップショット・メモリ9のデータは、N個の連続するPNフレームのブロ ック、つまり2048N個の複素数サンプルのブロックで処理される(Nは通常 は5ないし10の範囲の整数である)。第3図の底部のループ(ステップ108 〜124)で示すように、各ブロックで同様の操作を実行する。つまり、このル ープを、処理すべきGPN信号ごとに合計K/N回、このループを実行する。 ステップ108では、2048N個のデータ・ワードのブロックに、信号搬送 波のドップラー効果と、受信機の局部発振器のシフト効果とを取り除く複素指数 関数を掛ける。例証するために、基地局17から送信されるドップラー周波数と 、feHzに対応する局部発振器のオフセットとを想定してみる。データを予め 逓倍すると、関数e-j2 πf e nT,n=[0、1、2・・・、2048N−1]+ (B−1)×2048Nの形をとり、ここでT=1/2.048MHzはサンプ リング期間で、ブロック数Bは1ないしK/Nの範囲である。 次に、ステップ110では、ブロック内のデータの隣接するフレームN個(通 常は10個)のグループを、一貫して互いに加算する。つまり、サンプル0、2 048、4096、・・・2048(N−1)−1を互いに加算し、次に1、2 049、4097、・・・2048(N−1)を互いに加算し、以下同様とする 。この時点で、ブロックは2048個しか複素サンプルを含まない。このような 加算演算によって生成した波形の例を、PNフレーム4個の場合で第4B図に示 す。この加算演算は、高速畳み込み演算に先立つ前処理演算と見なすことができ る。 次に、ステップ112〜118で、平均化したフレームはそれぞれ、整合フィ ルタリング操作を受けるが、その目的はデータのブロック内に含まれる受信PN コードと地元で生成したPN基準信号との間に相対的時間を決定することである 。同時に、サンプリング時間に対するドップラー効果も補正される。これらの演 算は通常、一つの実施形態では、本明細書で述べるように、巡回畳み込みを実行 する方法で用いた高速フーリエ変換アルゴリズムなど、高速畳み込み演算を使用 することにより、大幅に高速化される。 話を単純にするために、上記のドップラー補正は最初に無視される。 実行される基本的操作は、処理されるブロックのデータ(2048個の複素数 サンプル)を、地元で記憶される同様の基準PNブロックと比較することである 。比較は実際には、データ・ブロックの各エレメントに対応する基準エレメント を(複素数で)掛けて、結果を合計することによって実行される。この比較を「 相関」と呼ぶ。しかし、個々の相関はデータ・ブロックのある特定の開始時間に しか実行せず、よりよく整合のとれそうな可能な位置が2048ある。すべての 可能な開始位置の全相関操作のセットを、「整合フィルタリング」操作と呼ぶ。 好ましい実施形態では、完全な整合フィルタリング操作が必要である。 PNブロックの他の時間は、PN基準を循環シフトし、同じ操作を実行するこ とによって試験することができる。つまり、PNコードをp(0)、p(1)・ ・・p(2047)とすると、サンプル1個による循環シフトはp(1)p(2 )・・・p(2047)p(0)となる。この変形シーケンスは、データ・ブロ ックがサンプルp(1)で開始するPN信号を含むか、試験して決定する。同様 に、データ・ブロックはサンプルp(2)、p(3)等で開始でき、それぞれは 基準PNを循環シフトし、試験を再実行することによって試験される。完全な試 験のセットは2048×2048=4,194,304の操作が必要で、それぞ れが複素数の乗法と加算法とを必要とすることが明白である。 高速フーリエ変換(FFT)を使用して、より効率的で数学的に同等の方法を 使用することができ、これは約12×2048の複素数乗法と加算数の2倍を必 要とするだけである。この方法では、FFTをステップ112でデータ・ブロッ クとし、PNブロックとする。データ・ブロックのFFTは、ステップ114で 基準のFFTの複素共役行列を掛け、その結果をステップ118で逆フーリエ変 換する。このようにして得られた結果としてのデータは、長さ2048で、あら ゆる可能な位置のデータ・ブロックおよびPNブロックの相関のセットを含む。 順方向または逆のFFT演算はそれぞれ、(P/2)log2Pの演算を必要と し、ここでPは送信するデータのサイズである(基を2とするFFTアルゴリズ ムを使用するものとする)。問題のケースの場合、B=2048なので、各FF Tには11×1024の複素数乗法が必要である。しかし、好ましい実施形態の 場合のように、PNシーケンスのFFTをメモリ19に予め記憶しておくと、フ ィルタリング・プロセス中にFFTを計算する必要がない。複素数の合計を順方 向FFT、逆FFTについて掛け、FFTの積は(2×11+2)×1024= 24576となり、これは直接的な相関に対して171倍の節約になる。第4C 図は、この整合フィルタリング演算で生成した波形を示す。 本発明の好ましい方法は、データのサンプル2048個がチップ1023個の PN期間に採取されるようなサンプル率を使用する。これによって、長さ204 8のFFTアルゴリズムを使用することができる。べき数2または4のFFTア ルゴリズムは他のサイズ(および2048=211)より通常ははるかに効率的で あることが分かっている。したがって、このようにして選択したサンプリング率 は、処理速度を大幅に改善する。適切な循環畳み込みが達成できるよう、FFT のサンプル数は、一つのPNフレームのサンプル数に等しいことが好ましい。つ まり、上述したように、この状態によって、データ・ブロックをPNコードのす べての循環シフト・バージョンと突き合わせて試験することができる。FFTの サイズを、一つのPNフレームの長さとは異なるサンプル数にまたがるよう選択 する場合は、当技術分野で「オーバラップ・セーブ」または「オーバーラップ加 算」畳み込みとして知られる代替方法のセットを使用することができる。このア プローチには、好ましい実現形態について上述したアプローチより、約2倍の計 算が必要である。 当業者には、様々なサイズおよび様々なサンプル率の様々なFFTアルゴリズ ムを使用して上記のプロセスを修正し、高速畳み込み演算を行う方法が明白なは ずである。また、必要な計算の数が、直接的な相関で必要なB2ではなくBlo g2Bに比例する特性も有する高速畳み込みアルゴリズムのセットが存在する。 このようなアルゴリズムの多くは、標準的な参考文献で列挙され、たとえばH. J.Nussbaumerの「高速フーリエ変換および畳み込みアルゴリズム」 (New York,Springer−Verlag,C1982)である。 このようなアルゴリズムの重要な例は、Agarwal−Cooleyのアルゴ リズム、分割入れ子アルゴリズム、再帰的な多項式入れ子アルゴリズム、および Winogradフーリエ・アルゴリズムであり、最初の3つは畳み込みに、後 者はフーリエ変換の実行に使用する。これらのアルゴリズムを、上述した好まし い方法の代わりに使用してもよい。 次に、ステップ116で使用する時間ドップラー補正法について説明する。好 ましい実現形態では、受信GPS信号へのドップラー効果および局部発振器の不 安定さのため、使用するサンプル率は、PNフレームにつきサンプル2048個 という数字に正確に対応しなくてもよい。たとえば、ドップラー・シフトは±2 700ナノ秒/秒という遅延誤差を生じることがあることが知られている。この 効果を補正するために、上記のように処理したデータのブロックは、この誤差を 補正するために時間をシフトする必要がある。一例として、処理するブロックの サイズがPNフレーム5個(5ミリ秒)に相当する場合は、ブロックごとの時間 シフトは±13.5ナノ秒にも成り得る。局部発振器の不安定さによる時間シフ トはこれより小さい。これらのシフトは、単一のブロックに必要な時間シフトの 倍数で、連続するデータのブロックを時間シフトさせることにより補正すること ができる。つまり、ブロック当たりのドップラー時間シフトがdの場合、ブロッ クはnd(n=0、1、2・・・)だけ時間シフトされる。 概して、これらの時間シフトはサンプルの断片である。これらの演算を、ディ ジタル信号処理法を使用して直接実行すると、非整数の信号補間法を使用するこ とになり、計算の負担が大きくなる結果となる。代替アプローチ、つまり本発明 の好ましい方法は、高速フーリエ変換の関数に処理を組み込む。d秒の時間シフ トは、ある関数のフーリエ変換にe-j2 πfdを掛けた値に等しいことがよく知ら れており、ここでfは周波数の変数である。したがって、時間シフトは、データ ・ブロックのFFTにe-j2 πnd/Tf(n=0、1、2・・・、1023)およ びe-j2 π(n-2048)d/Tf(n=1024、1025、・・・2047)を掛ける ことによって達成され、ここでTfはPNフレームの継続時間(1ミリ秒)であ る。 この補正は、FFT処理に伴う処理時間を約8%しか増加させない。補正は、0 Hzにわたる位相補正の連続性を保証するため、半分の2つに分割される。 整合フィルタリング演算が終了したら、ブロックの複素数の絶対値、または絶 対値の平方をステップ120で計算する。いずれの選択肢でもほぼ同様に働く。 この演算は、(第4D図に示すような)50Hzのデータ位相の反転、および残 っている低周波数搬送波の誤差を取り除く。次に、サンプル2048個のブロッ クをステップ122で処理された前のブロックの合計に加算する。ステップ12 2は、ステップ112〜118で行った高速畳み込み演算に続く後処理演算と見 なすことができる。これは、ステップ124の決定ブロックで示すように、すべ てのK/Nブロックが処理されるまで続き、ここでサンプル2048個の1ブロ ックが残り、これで疑似距離を計算する。第4E図は、加算演算の後の結果とな る波形を示す。 疑似距離の決定はステップ126で行う。局部的に計算したノイズ・レベルよ り上で、ピークを探索する。このようなピークを発見したら、ブロックの開始時 刻に対するその発生時刻が、特定のPNコードおよび付随のGPS衛星に伴う疑 似距離を表す。 ステップ126で補間ルーチンを使用し、サンプル率(2.048MHz)に 伴う精度よりはるかに大きい精度までピークの位置を探す。補間ルーチンは、遠 隔ユニット100のRF/IF部分に使用した前の帯域フィルタリングによって 決まる。良質のフィルタは、底辺の幅がサンプル4個に等しいほぼ三角形のピー クをもたらす。この状態で、(DCベースラインを除去するため)平均振幅を引 いた後、最も大きい2つの振幅を使用して、ピーク位置をより精密に決定するこ とができる。サンプル振幅をApおよびAp+1とし、ここでAp≧Ap+1で、一般性 の損失がなく、pがピーク振幅の指標とする。これで、Apに対応する位置に対 するピークの位置は、ピーク位置=p+Ap/(Ap+Ap+1)という式で得られ る。たとえば、Ap=Ap+1とすると、ピーク位置はp+0.5である、つまり2 つのサンプルの指標の中間であることが分かる。場合によっては、帯域フィルタ リングがピークをまるめることができ、3ポイントの多項式補間の方が適切であ る。 以上の処理では、閾値決定に使用する局部ノイズ基準は、このような最大ピー クを幾つか除去した後に平均化した最終ブロックの全データを平均することによ って計算することができる。 疑似距離が分かったら、ステップ128では、このような衛星を全て処理して いない限り、視界内にある次の衛星について、同様の方法で処理を続行する。こ のような全衛星の処理が終了したら、プロセスはステップ130に続き、疑似距 離データを通信リンク14aを介して基地局17に送信する。遠隔ユニット10 0の最終位置計算は、移動ユニット100ではなく基地局が緯度および経度を計 算する本発明の実施形態では、基地局が実行する。最後にステップ132で、遠 隔ユニット100の回路の少なくとも一部(例えば変調器11、変換器12およ び増幅器13)を低電力状態にし、別の位置決め操作を実行するという新しいコ マンドを待つ。 次に、上述し第3図で図示した信号処理について概略する。視界内の単数また は複数のGPS衛星からのGPS信号を、GPSアンテナ1を使用して、遠隔G PSユニットで受信する。この信号をディジタル化し、遠隔GPSユニットのバ ッファに記憶する。この信号を記憶した後、プロセッサは前処理、高速畳み込み 処理、および後処理操作を実行する。これらの処理操作は以下のことを伴う。 a)記憶したデータを、GPS信号に含まれる疑似乱数(PN)コードのフレ ーム期間の倍数と継続時間を等しくする一連の隣接ブロックに分割する。 b)各ブロックで、データの連続するサブブロックを一貫して加算することに より、疑似乱数コード期間の継続時間に等しい長さを有するデータの圧縮ブロッ クを生成する前処理ステップを実行する。サブブロックの継続時間は1PNフレ ームに等しい。この加算ステップは、各サブブロックの対応するサンプル数を互 いに加算することである。 c)圧縮ブロックごとに、整合フィルタリング演算を実行し、これは高速畳み 込み技術を用いて、データのブロック内に含まれる受信PNコードと局部的に生 成したPN基準信号(たとえば処理しているGPS衛星の疑似乱数シーケンス) との間の相対的タイミングを決定する。 d)前記整合フィルタリング演算で生成した積で絶対値平方演算を実行して疑 似距離を決定し、絶対値平方データのブロックを互いに加算してピークを生成し 、全ブロックの絶対値平方データを単一ブロックのデータにまとめることにより 後処理する。 e)ディジタル補完法を用いて前記単一ブロックのデータのピーク位置を探す 。ここで、その位置はデータ・ブロックの開始から前記ピークまでの距離で、位 置は処理中の疑似乱数シーケンスに対応するGPS衛星の疑似距離を表す。 通常、バッファしたGPS信号の処理に使用する高速畳み込み技術は、高速フ ーリエ変換(FFT)で、畳み込みの結果は圧縮ブロックの順方向変換の積と予 め記憶した圧縮ブロックの順方向変換の表現とを計算し、第1結果を生成し、次 に第1結果の逆変換を実行して結果を回収することによって生成する。また、ド ップラーによって誘発された時間遅延および局部発振器によって誘発された時間 誤差の影響は、圧縮ブロックの前方向FFTと、ブロックに必要な遅延補正に対 応するようサンプル数に対する位相が調整された複素指数関数との乗法を、前方 向と逆高速フーリエ変換演算との間に挿入することにより、データの各圧縮ブロ ックごとに補正される。 以上の実施形態では、各衛星からのGPS信号の処理は、並列ではなく、時間 の経過とともに順番に発生しする。代替実施形態では、視界内の全衛星のGPS 信号を、時間的に並列の方でまとめて処理することができる。 基地局17は、対象となる全衛星に対して共通の視野を有し、C/A PNコ ードの反復期間に伴う曖昧さを避けるために、遠隔ユニット100と十分に近い 距離にあるものとする。90マイルの距離であれば、この基準を満足する。基地 局17はまた、GPS受信機を有し、視界にある全衛星を高精度で連続的にトラ ッキングするような良好な地理的位置にあるものとする。 記載された基地局17の幾つかの実施形態は、移動GPSユニットの緯度およ び経度のような位置乗法を計算するための基地局のコンピュータなど、データ処 理構成要素の使用を示すが、各基地局17は、単に、移動GPSユニットからの 疑似距離などの受信情報を、実際に緯度および経度を計算する単数または複数の 中心位置に中継するだけでもよい。この方法で、各中継基地局からデータ処理ユ ニットおよびそれに関連する構成要素を除去することにより、これら中継基地局 の費用および複雑さを軽減することができる。中心位置は、受信機(例えば遠隔 通信受信機)およびデータ処理ユニットおよび関連の構成要素を含むことになる 。さらに、特定の実施形態では、基地局は、遠隔ユニットにドップラー情報を送 信する衛星でよく、これによって送信セル中の基地局をエミュレートするという 点で仮想的でよい。 第5A図および第5B図は、本発明による基地局の2つの実施形態を示す。第 5A図に示す基地局では、GPS受信機501がGPSアンテナ501aを通し てGPS信号を受信する。GPS受信機501は、従来通りのGPS受信機でよ く、通常、GPS信号に対して計時した計時基準信号を供給し、視界内の衛星に 対するドップラー情報も供給する。GPS受信機501は、時刻基準信号510 を受信してこの基準に位相ロックする統制のとれた局部発振器505に結合され る。この統制のとれた局部発振器505は、モジュレータ506へと出力する。 モジュレータ506は、GPS移動ユニットの視界内にある各衛星からのドップ ラー・データ情報信号や他の衛星データ情報信号(例えば衛星の天文暦を表すデ ータ)も相互接続部511を介して受信する。モジュレータ506は、送信機5 03に変調信号513を供給するため、ドップラー情報や他の衛星データ情報を 、統制局部発振器505から受信した局部発振器信号へと変調する。送信機50 3は、ドップラー情報などの衛星データ情報を送信機のアンテナ503aを介し てGPS移動ユニット(例えば共用回路を有する遠隔ユニット100)に送信さ せるよう、データ処理ユニットが送信機503の操作を制御するように相互接続 部514を介してデータ処理ユニット502に接続される。この方法で、GPS 移動ユニットはドップラー情報を受信することができ、その発生源はGPS受信 機501で、第6図に示すように、GPS移動ユニットの局部発振器の較正に使 用することができる、高精度の局部発振器搬送波信号も受信する。 第5A図に示したような基地局は、通信アンテナ504aを介して遠隔ユニッ ト100からの通信信号を受信するよう接続された受信機504も含む。アンテ ナ504aは、1本のアンテナが従来通りの方法で送信機と受信機との両方の働 きをするという点で、送信機のアンテナ503aと同じアンテナであることが理 解される。受信機504は、データ処理ユニット502に接続され、これは従来 通りのコンピュータ・システムでよい。処理ユニット502は、GPS受信機5 11からドップラー情報や他の衛星データ情報を受信する内部接続部512も含 む。この情報は、受信機504を介して移動ユニット100から受信した疑似距 離情報や他の情報の処理に使用することができる。このデータ処理ユニット50 2は、ディスプレイ装置508に接続され、これは従来通りのCRTでよい。デ ータ処理ユニット502は、ディスプレイ508に地図を表示するのに使用する GIS(地理情報システム)ソフトウェア(例えばカリフォルニア州Santa ClaraのStrategic Mapping,Inc.によるAtla s GIS)を含む大量記憶装置507にも接続される。ディスプレイの地図を 使用して、ディスプレイ上で表示された地図に対する移動GPSユニット100 の位置を表示することができる。 第5B図に示す代替基地局は、第5A図と同じ構成要素を多く含む。しかし、 ドップラー情報や他の衛星データ情報をGPS受信機から獲得するのではなく、 第5B図の基地局は、従来通りに、遠隔通信リンクや無線リンクから獲得したド ップラー情報や他の衛星データ情報552の発生源を含む。このドップラー情報 や衛星情報は、相互接続部553を通してモジュレータ506に伝達される。第 5B図に示すモジュレータ506の他の入力は、セシウム基準局部発振器などの 基準品質の局部発振器551から得た発振器出力信号である。この基準局部発振 器551は、ドップラー情報や他の衛星データ情報を延長する精密な搬送波周波 数を供給し、この情報は送信機503を介して移動GPSユニットに送信される 。 第6図は、第1A図のアンテナ2と同様の通信チャンネル・アンテナ601を 通して受信した精密な搬送波周波数信号を使用する、本発明のGPS移動ユニッ トの実施形態を示す。同様に、GPSアンテナ613は第1A図のアンテナ1と 同様でよく、変換器614、A/D変換器616、メモリ618およびDSP構 成要素620はそれぞれ第1A図の変換器7、A/D変換器8、メモリ9および DSP構成要素10を表す。周波数合成器609および局部発振器606はそれ ぞれ、第1B図に示す合成器42および周波数基準43を表す。この実施形態で は、通信信号の受信中にDSP構成要素620が精密搬送波周波数信号から調整 エラーを計算し、調整の補正値610を周波数合成器609に送信する。次に、 調整補正値を使用して初期調整エラーを決定することができ、したがって、受信 した通信信号の搬送波周波数が非常に安定しているものとして、局部発振器信号 607の誤差が決定される。次に、局部発振器のエラーは、周波数合成器609 の調整周波数を、局部発振器606からの局部発振器エラーの効果を無効にする 量だけ相殺することによって、その後のGPS受信操作中に補正される。 第7A図および第7B図は、共用構成要素を使用する本発明の代替実施形態を 示す。第7A図に示すように、プロセッサ421(例えばDSP IC)を、2 つの別個の受信機のセクション間で共用する。特に、変換器407、アンテナ4 01および変換器411はGPS受信機セクションを形成し、変換器413、ア ンテナ403および変換器416は通信用受信機セクションを受け持つ。この2 つの受信機からの出力信号は、スイッチ417の選択ライン418を通し、プロ セッサ421の制御下でスイッチ417によって選択される。このスイッチ41 7からの出力は、ディジタル・メモリ419の入力部に接続され、これは双方向 バスによってプロセッサ421に接続される。メモリ420はコンピュータ・プ ログラムおよびプロセッサ10の操作を制御するデータを記憶する。このメモリ はプロセッサ10に接続される。プロセッサは、制御ライン423を通して周波 数合成器424を制御する。周波数合成器424は、変換器407および413 が使用するそれぞれの様々な局部発振器信号409および415を提供し、変調 器425および変換器427への局部発振器信号426も提供する。プロセッサ が通信アンテナ403を介して通信リンク405を通ってメッセージを送信した い場合、プロセッサは変調器425にメッセージを送信し、次の変調されたデー タが変換器427で変換され、電力増幅器429で増幅される。変調器425お よび変換器427および増幅器429の操作は、第1A図の変調器11、変換器 12および増幅器13について上述したのと同様である。第7A図は、アナログ 北米AMPSシステムなどの特定のセルラー通信システムで使用するのに最も適 しており、このシステムでは電話での会話やGPSの操作が同時に発生すること がある。このような状況では、変換器を共用することは不可能であるが、周波数 合成器、ディジタル・メモリおよびディジタル・プロセッサは、サイズ、費用お よび電力削減のために共用することができる。このケースでは、周波数合成器は 単一の信号基準源から複数の局部発振器を形成することができ、したがって局部 発振器信号が幾つかの同時の操作に同時に与えられる(例えば電話信号の受信と 送信、およびGPS信号の受信)。 プロセッサ421は、一つの実施形態では変調器425、IF/RF変換器4 27および電力増幅器429を含む送信機セクションの消費電力を削減すること により、第7A図に示した結合型GPSおよび通信システムの電力消費を制御す る。この電力削減は、この送信機セクションに相互接続部432および434を 通して制御された電力を供給する送信電力制御部431によって達成され、プロ セッサ421は、送信機の操作モードに従い、相互接続部431a上の制御信号 を通して、送信電力制御部431に完全電力または低電力を供給するよう命令す る。同様の方法で、プロセッサ421は、メモリ420(EPROMまたはEE PROMメモリでよい)に記憶されている電力管理プログラムの制御下で、GP S信号を受信していない時には、GPS受信機セクションを低電力消費モードに することができる。例えば、低電力消費モードでは、変換器407および411 に電力を供給しなくてもよい。 第7B図は、受信機部分は共用するが処理部分は共用しない、本発明による別 の実施形態を示す。第7B図に示す受信機部分は、第1A図に示す受信機部分と 同様であり、変換器459、変換器463および周波数合成器461が、GPS 信号と通信信号の両受信機セクションの基本的構成要素となり、両受信機セクシ ョンに共用される。第7B図に示す送信機部分も、第1A図に示す送信機部分と 同様で、変調器479、IF/RF変換器481、電力増幅器483、送信電力 制御部485およびスイッチ487を含む。周波数合成器461は、第7B図の 送信機部分の変調器479およびIF/RF変換器481に局部発振器信号も供 給する。しかし、第7B図に示すように、結合型システムの2つの機能を処理す るために、2つの別個のプロセッサがある。通信プロセッサ473は通信信号の 処理(例えば復調および変調)を制御し、GPSプロセッサ475はGPS信号 を処理する。GPS信号の処理結果(たとえば位置情報)は、共用メモリ471 を通して通信プロセッサ473に送られ、これが次に位置情報を相互接続部47 7を通して、変調器479、変換器481、電力増幅器483および送受信器ス イッチ487を備える送信機部分に送られる。第7B図に示す実施形態のプロセ ッサ473は、様々な操作モード(例えば通信の受信またはGPSの受信)の間 で周波数合成器461を切り換える。プロセッサ473は、通常、スイッチ46 5の切り換えも(制御ライン464を通して)制御し、従って(共用受信機がG PS受信モードで作動している場合は)GPS信号がGPSメモリ467に記憶 され、共用受信機が通信信号受信モードで作動している場合は、通信信号が通信 メモリ469に記憶される。 第7B図は、双方向ページャーなどのシステムおよび同様のこのようなシステ ムに適しており、このようなシステムでは通信受信操作とGPS受信操作を同時 に行う必要がない。ここでは、RF連鎖とA/D変換器の大部分を共用すること ができる。しかし、第7B図は第1A図と異なり、GPS処理機能と通信処理機 能との処理負担が非常に過酷で、所望の期間内に完了できない場合は、必要に応 じて別個のディジタル・プロセッサを設ける。第7A図に示したシステムと同様 、プロセッサ473によって電力消費量の削減が達成され、送信電力制御部48 5を通して送信機部分の消費電力を削減する。 第8図は、共用回路を有する結合型GPSおよび通信システムの消費電力量を 節約し、削減するための本発明による典型的な方法を示す。一例として、第8図 の方法を、第1A図に示す結合型システムについて説明する。この方法は通常、 メモリ19に記憶されているプログラムの制御下で電力削減を制御するプロセッ サ10によって操作される。電力削減は、通常、様々な構成要素への電力相互接 続部を制御することによって達成される。例えば、送信機セクションは、送信電 力制御部18を通して、相互接続を制御された電力を受ける。同様に、受信機セ クションは、共用する受信機セクションの構成要素(例えば変換器7および8) に電力を供給する電力制御接続部(図示せず)を通して電力を受けることができ る。用途によっては、周波数合成器の位相ロック・ループ(PLL)および基準 発振器を中断せずに電力を供給することができる。というのは、このような構成 要素は最初に電源を投入してから安定化するのに多少時間が必要だからである。 この方法はステップ801で始まり、通信用受信機に完全な電力が供給される。 この受信機はRF/IF変換器7およびA/D変換器8およびプリセレクト・フ ィルタ4を含む。この時間に通信信号を受信すると、それはメモリ9に記憶され 、プロセッサ10で復調される。 プロセッサ10は、ステップ803で、ステップ801での通信信号が結合型 システムの位置情報を供給するという要求を含むか判断するが、この要求は「固 定コマンド」とも呼ばれる。このようなコマンドを受信していない場合は、ステ ップ805で通信用受信機の電力が、ステップ807でプロセッサ10への電力 が削減され、ステップ801で回復するまである期間(例えば所定の期間)待つ 。このような要求を受信している場合は、プロセッサ10はステップ809で、 既に完全な電力を受けていない共用GPS/通信用受信機の構成要素に完全な電 力を供給する。このような構成要素の一例は、通信信号の受信中に低電力状態に あるプリセレクト・フィルタ3(低ノイズ増幅器を含むことができる)である。 プロセッサ10は、ステップ815で通信受信操作で受信した全ての通信データ を処理する。このようなデータには、視界内にある衛星の衛星ドップラー情報お よびその衛星のIDなどがある。次にステップ820で、共用GPS/通信用受 信機のGPS受信機は、視界内の衛星からGPS信号を受信し、信号のディジタ ル版をメモリ9に記憶する。プロセッサ10は次に、共用GPS/通信用受信機 (例えば変換器7および8)の消費電力をステップ825で削減し、ステップ8 30で、プロセッサ10は記憶してあるGPS信号を処理する。プロセッサ10 が位置情報(例えば視界内にある複数の衛星までの疑似距離または結合型システ ムの緯度および経度)を決定した後、プロセッサ10はステップ835で、送信 電力制御部18に対して変調器11、変換器12および電力増幅器13へ完全な 電力を供給するよう命令することにより、送信機セクションに電力を供給する。 次に、ステップ840で送信機が位置情報を送信し、ステップ845で送信機セ クションへの電力が削減される。次に、処理はステップ801に戻り、このポイ ントから続行する。 以上の明細書で、本発明について特定の例証的な実施形態を参照しながら説明 してきた。しかし、添付の請求の範囲で述べる本発明の幅広い精神および範囲か ら逸脱することなく、様々な修正および変更ができることは明白である。したが って、明細書および図面類は、限定的な意味ではなく例示と見なすものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/652,833 (32)優先日 1996年5月23日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,CZ,DE,DE,DK,DK,E E,EE,ES,FI,FI,GB,GE,HU,IL ,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC, LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SK,TJ, TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.GPS受信機と統合通信用受信機とを有する移動システムで、 GPS信号を表すデータを受信するアンテナと、 前記アンテナに接続された周波数変換器と、 前記周波数変換器に接続された周波数合成器と、 前記周波数変換器に接続されたアナログ/ディジタル(A/D)変換器と、 前記周波数変換器に接続されたディジタル・プロセッサとを備え、前記ディジ タル・プロセッサが、前記GPS信号を表すデータを処理して、GPS信号を表 す前記データに基づいて疑似距離を決定し、前記統合通信用受信機が共用構成要 素を備え、前記共用構成要素が前記周波数変換器、前記周波数合成器、前記ディ ジタル・プロセッサ、メモリおよび前記アナログ/ディジタル変換器のうち少な くとも一つである前記移動システム。 2.さらに、前記ディジタル・プロセッサに接続された通信用送信機を備え、前 記通信用送信機が前記疑似距離を表すデータを送信する請求項1に記載の移動シ ステム。 3.さらに前記ディジタル・プロセッサに接続された通信用送信機を備える、請 求項1に移動システム。 4.前記周波数変換器が、前記GPS信号を表すデータの周波数を変換し、前記 通信信号の周波数を変換する請求項3に記載の移動システム。 5.前記周波数変換器が、前記統合通信用受信機が前記通信信号を受信した後に 、前記GPS信号を表すデータの周波数に調整される請求項4に記載の移動シス テム。 6.前記周波数変換器が、前記GPS信号を表すデータを処理後に、前記通信信 号の周波数に調整される請求項5に記載の移動システム。 7.さらに、前記GPS信号を表すデータを受信し、前記通信信号を受信するよ う接続されたスイッチング回路を備え、前記スイッチング回路が前記周波数変換 器の入力部に接続され、前記通信信号が位置情報に対する要求を表示すると、前 記スイッチング回路が前記GPS信号を表すデータを前記周波数変換器に送信す るよう切り替わり、前記位置情報要求の受信中に、前記スイッチング回路が前記 通信信号を前記周波数変換器に送信するよう切り替わる請求項6に記載の移動シ ステム。 8.前記統合通信用受信機が受信する通信信号が、前記移動システムの視界内に ある衛星のドップラー情報、および前記移動システムの視界内にある衛星の天文 暦を表すデータのうち少なくとも一つを含む請求項3に記載の移動システム。 9.前記統合通信用受信機が受信する通信信号が、精密搬送波周波数信号の発生 源からの前記精密搬送波周波数信号を含む請求項3に記載の移動システム。 10.前記GPS信号を表すデータの処理が、前記GPS信号を表すデータで前 処理操作を実行して第1結果を与え、前記第1結果で高速畳み込み操作を実行し て第2結果を与え、前記第2結果で後処理操作を実行して第3結果を与え、前記 第3結果から前記疑似距離を決定することを含む請求項3に記載の移動システム 。 11.さらに、前記移動システム内の消費電力を削減することによって、前記移 動システムの消費電力を削減する電力管理回路を備え、前記ディジタル・プロセ ッサが前記電力管理回路に接続された、請求項3に記載の移動システム。 12.前記メモリが、前記ディジタル・プロセッサに接続され、前記GPS信号 を表すデータを記憶して、前記統合通信用受信機が受信した通信信号を記憶する ディジタル・メモリである、請求項3に記載の移動システム。 13.前記周波数合成器が、通信信号の受信中に第1局部発振器周波数信号を提 供し、前記GPS信号を表すデータの受信中に第2局部発振器周波数信号を提供 する請求項3に記載の移動システム。 14.前記ディジタル・プロセッサが、前記統合通信用受信機の受信した通信信 号を復調する請求項3に記載の移動システム。 15.前記アナログ/ディジタル変換器が前記ディジタル・プロセッサに接続さ れ、前記GPS信号を表すデータをアナログからディジタルに変換し、前記統合 通信用受信機の受信した通信信号をアナログからディジタルに変換する請求項3 に記載の移動システム。 16.GPS受信機と統合通信用受信機とを有する移動システムで、 GPS信号を表すデータを受信するアンテナと、 前記アンテナに接続された周波数変換器と、 前記周波数変換器に接続された周波数合成器と、 前記周波数変換器に接続されたアナログ/ディジタル(A/D)変換器と、 前記周波数変換器に接続されたディジタル・プロセッサとを備え、前記ディジ タル・プロセッサが、前記GPS信号を表すデータを処理して、前記GPS信号 を表すデータに基づき疑似距離を決定し、前記統合通信用受信機が共用構成要素 を備え、前記共用構成要素が前記アンテナである前記移動システム。 17.通信リンクを制御し、GPS受信機内でGPS信号を表すデータを処理す る方法において、 前記GPS信号を表すデータを処理ユニット内で処理するステップと、 前記処理ユニットを使用して、前記通信リンクを通る通信信号を制御して前記 制御ステップを実行するステップとを備え、前記処理ユニットが、前記GPS受 信機に送信された通信信号の復調を実行する前記方法。 18.前記処理ステップが、前記GPS信号を表すデータに基づき疑似距離を決 定するステップを含む請求項17に記載の方法。 19.前記処理ステップと前記制御ステップとが同時に発生する請求項18に記 載の方法。 20.前記制御ステップが第1制御操作と第2制御操作とを含み、前記第1制御 操作が前記処理ステップに先行し、前記第2制御操作が前記処理ステップに続く 、請求項18に記載の方法。 21.前記第1制御操作が、前記GPS受信機に位置情報を要求するコマンドを 受信することを含み、前記第2制御操作が、前記位置情報を表すデータを送信す ることを含む請求項20に記載の方法。 22.前記第1制御操作がさらに、前記GPS受信機の視界内にある衛星のドッ プラー情報を受信するステップを含み、前記処理ユニットが前記GPS受信機か ら送信された通信信号の変調を制御する請求項21に記載の方法。 23.前記第1制御操作がさらに、前記GPS受信機の視界内にある衛星の天文 暦を表すデータを受信するステップを含む請求項21に記載の方法。 24.前記第1制御操作がさらに、精密搬送波周波数の発生源から前記精密搬送 波周波数を受信し、前記精密搬送波周波数に自動的にロックするステップを含み 、前記処理ユニットが前記GPS受信機から送信された通信信号の変調を制御す る請求項21に記載の方法。 25.さらに、前記GPS信号を表すデータの周波数を変換するステップを含み 、前記GPS信号を表すデータの周波数を変換する前記ステップが、アナログ/ ディジタル変換器に接続された第1周波数変換器で実行される請求項21に記載 の方法。 26.さらに、前記通信信号の周波数を変換するステップを含み、前記通信信号 の周波数を変換する前記ステップが、前記第1周波数変換器で実行される請求項 25に記載の方法。 27.前記アナログ/ディジタル変換器が、前記第1周波数変換器からの変換済 みアナログ信号をディジタル信号に変換する請求項26に記載の方法。 28.さらに、前記第1制御操作の後に、前記GPS信号を表すデータの前記周 波数に合わせて前記第1周波数変換器を調整するステップを含む請求項27に記 載の方法。 29.前記第2制御操作がさらに、前記処理ステップの後に前記通信信号の周波 数に合わせて前記第1周波数変換器を調整するステップを含む請求項28に記載 の方法。 30.スイッチング回路が、前記GPS信号を表すデータを受信し、前記通信信 号を受信するよう接続され、前記スイッチング回路が前記第1周波数変換器の入 力部に接続され、前記スイッチング回路が、前記第1制御操作の後で前記処理ス テップの前に前記第1周波数変換器に前記GPS信号を表すデータを送信するよ う切り替わり、前記スイッチング回路が、前記第1制御操作中に前記第1周波数 変換器に前記通信信号を送信するよう切り替わる請求項29に記載の方法。 31.さらに、前記GPS信号を表すデータをディジタル・メモリに記憶し、前 記通信信号を前記ディジタル・メモリに記憶するステップを含む請求項21に記 載の方法。 32.前記第1制御操作が、さらに、前記GPS受信機の視界内にある衛星のド ップラー情報を受信するステップを含む請求項31に記載の方法。 33.前記第1制御操作が、さらに、前記GPS受信機の視界内にある衛星の天 文暦を表すデータを受信するステップを含む請求項31に記載の方法。 34.前記第1制御操作が、さらに、精密搬送波周波数の発生源からの前記精密 搬送波周波数を受信し、前記精密搬送波周波数へと自動的にロックするステップ を含み、前記処理ユニットが、前記GPS受信機から送信された通信信号の変調 を制御する請求項31に記載の方法。 35.前記処理ステップが、前記GPS信号を表すデータで前処理操作を実行し て第1結果を与え、前記第1結果で高速畳み込み操作を実行して第2結果を与え 、前記第2結果で後処理操作を実行して第3結果を与え、前記第3結果から前記 疑似距離を決定するステップを含み、前記GPS信号を表すデータがサンプリン グされたGPS信号を含み、前記前処理操作が、前記サンプリングGPS信号の 部分を加算し合わせて圧縮サンプルを提供するステップを含み、前記高速畳み込 みが、前記第2結果を生成する前記圧縮サンプルを畳み込むステップを含み、前 記後処理操作が前記第2結果をまとめるステップを含む請求項31に記載の方法 。 36.さらに、前記処理ユニットおよび前記ディジタル・メモリの少なくとも一 方の消費電力を削減することにより、前記GPS受信機の消費電力を削減するス テップを含む請求項31に記載の方法。 37.前記処理ステップが、前記GPS信号を表すデータで前処理操作を実行し て第1結果を与え、前記第1結果で高速畳み込み操作を実行して第2結果を与え 、前記第2結果で後処理操作を実行して第3結果を与え、前記第3結果から前記 疑似距離を決定するステップを含み、前記GPS信号を表すデータがサンプリン グされたGPS信号を含み、前記前処理操作が、前記サンプリングGPS信号の 部分を加算し合わせて圧縮サンプルを提供するステップを含み、前記高速畳み込 みが、前記第2結果を生成する前記圧縮サンプルを畳み込むステップを含み、前 記後処理操作が前記第2結果をまとめるステップを含む請求項21に記載の方法 。 38.さらに、前記処理ユニットおよび前記ディジタル・メモリの少なくとも一 方の消費電力を削減することにより、前記GPS受信機の消費電力を削減するス テップを含む請求項21に記載の方法。 39.前記第1制御操作が、さらに、ドップラー情報を受信するステップを含む 請求項29に記載の方法。 40.前記第1制御操作が、さらに、前記GPS受信機の視界内にある衛星の天 文暦を表すデータを受信するステップを含む請求項29に記載の方法。 41.前記第1制御操作が、さらに、ドップラー情報を受信するステップを含む 請求項30に記載の方法。 42.前記第1制御操作が、さらに、精密搬送波周波数の発生源からの前記精密 搬送波周波数を受信し、前記精密搬送波周波数に自動的にロックするステップを 含む請求項29に記載の方法。 43.前記第1制御操作が、さらに、精密搬送波周波数の発生源からの前記精密 搬送波周波数を受信し、前記精密搬送波周波数に自動的にロックするステップを 含む請求項30に記載の方法。 44.前記処理ステップが、前記GPS信号を表すデータで前処理操作を実行し て第1結果を与え、前記第1結果で高速畳み込み操作を実行して第2結果を与え 、前記第2結果で後処理操作を実行して第3結果を与え、前記第3結果から前記 疑似距離を決定するステップを含み、前記GPS信号を表すデータがサンプリン グされたGPS信号を含み、前記前処理操作が、前記サンプリングGPS信号の 部分を加算し合わせて圧縮サンプルを提供するステップを含み、前記高速畳み込 みが、前記第2結果を生成する前記圧縮サンプルを畳み込むステップを含み、前 記後処理操作が前記第2結果をまとめるステップを含む請求項29に記載の方法 。 45.前記処理ステップが、前記GPS信号を表すデータで前処理操作を実行し て第1結果を与え、前記第1結果で高速畳み込み操作を実行して第2結果を与え 、前記第2結果で後処理操作を実行して第3結果を与え、前記第3結果から前記 疑似距離を決定するステップを含む請求項30に記載の方法。 46.さらに、前記処理ユニットおよび前記処理ユニットに接続されたディジタ ル・メモリの少なくとも一方の消費電力を削減することにより、前記GPS受信 機の消費電力を削減するステップを含む請求項29に記載の方法。 47.さらに、前記処理ユニットおよび前記処理ユニットに接続されたディジタ ル・メモリの少なくとも一方の消費電力を削減することにより、前記GPS受信 機の消費電力を削減するステップを含む請求項30に記載の方法。 48.前記第1制御操作が、周波数合成器からの第1局部発振器周波数信号を使 用し、前記GPS信号を表すデータを、前記周波数合成器からの第2局部発振器 周波数信号を使用して受信する請求項21に記載の方法。 49.前記周波数合成器が、前記第1および前記第2局部発振器周波数信号を同 時に生成する請求項48に記載の方法。 50.前記第1制御操作が、さらに、ドップラー情報を受信するステップを含む 請求項48に記載の方法。 51.前記第1制御操作が、さらに、精密搬送波周波数の発生源から前記精密搬 送波周波数を受信し、前記精密搬送波周波数へと自動的にロックするステップを 含む請求項48に記載の方法。 52.前記処理ステップが、前記GPS信号を表すデータで前処理操作を実行し て第1結果を与え、前記第1結果で高速畳み込み操作を実行して第2結果を与え 、前記第2結果で後処理操作を実行して第3結果を与え、前記第3結果から前記 疑似距離を決定するステップを含み、前記GPS信号を表すデータがサンプリン グされたGPS信号を含み、前記前処理操作が、前記サンプリングGPS信号の 部分を加算し合わせて圧縮サンプルを提供するステップを含み、前記高速畳み込 みが、前記第2結果を生成する前記圧縮サンプルを畳み込むステップを含み、前 記後処理操作が前記第2結果をまとめるステップを含む請求項48に記載の方法 。 53.さらに、前記処理ユニットおよび前記処理ユニットに接続されたディジタ ル・メモリの少なくとも一方の消費電力を削減することにより、前記GPS受信 機の消費電力を削減するステップを含む請求項48に記載の方法。 54.前記GPS信号を表すデータが、アナログ/ディジタル(A/D)変換器 によってアナログからディジタル・データに変換され、前記通信信号が前記A/ D変換器によってアナログからディジタル・データに変換される請求項21に記 載の方法。 55.前記A/D変換器が第1A/D変換器と第2A/D変換器を備える、請求 項54に記載の方法。 56.前記第1制御操作が、さらに、ドップラー情報を受信するステップを含む 請求項54に記載の方法。 57.前記第1制御操作が、さらに、精密搬送波周波数の発生源から前記精密搬 送波周波数を受信し、前記精密搬送波周波数に自動的にロックするステップを含 む請求項54に記載の方法。 58.前記処理ステップが、前記GPS信号を表すデータで前処理操作を実行し て第1結果を与え、前記第1結果で高速畳み込み操作を実行して第2結果を与え 、前記第2結果で後処理操作を実行して第3結果を与え、前記第3結果から前記 疑似距離を決定するステップを含み、前記GPS信号を表すデータがサンプリン グされたGPS信号を含み、前記前処理操作が、前記サンプリングGPS信号の 部分を加算し合わせて圧縮サンプルを提供するステップを含み、前記高速畳み込 みが、前記第2結果を生成する前記圧縮サンプルを畳み込むステップを含み、前 記後処理操作が前記第2結果をまとめるステップを含む請求項54に記載の方法 。 59.さらに、前記処理ユニットおよび前記処理ユニットに接続されたディジタ ル・メモリの少なくとも一方の消費電力を削減することにより、前記GPS受信 機の消費電力を削減するステップを含む請求項54に記載の方法。 60.GPS受信機において、 GPS信号を表すデータを受信するGPSアンテナと、 前記GPSアンテナに接続されたディジタル・プロセッサとを備え、前記ディ ジタル・プロセッサが前記GPS信号を表すデータを処理し、前記ディジタル・ プロセッサが通信リンクを通して受信した通信信号も処理し、前記通信信号の処 理が、前記GPS受信機に送信された通信信号を復調することを特徴とするGP S受信機。 61.前記GPS信号を表すデータを処理する前記処理が、前記GPS信号を表 すデータに基づき疑似距離を決定する請求項60に記載のGPS受信機。 62.前記ディジタル・プロセッサが、前記通信信号とGPS信号を表すデータ とを順次処理する請求項61に記載のGPS受信機。 63.第1制御操作が通信信号の前記処理を含み、前記ディジタル・プロセッサ が第2制御操作を制御し、前記第1制御操作が、前記GPS信号を表すデータの 前記処理に先行し、前記第2制御操作が、GPS信号を表すデータの前記処理に 続く請求項61に記載のGPS受信機。 64.前記第1制御操作が、前記GPS受信機に位置情報を要求するコマンドの 受信と、前記第2制御操作が、前記位置情報を表すデータの送信を含む請求項6 3に記載のGPS受信機。 65.前記第1制御操作が、さらに、前記GPS受信機の視界内にある衛星のド ップラー情報の受信を含み、前記処理ユニットが、前記GPS受信機から送信さ れた通信信号の変調を制御する請求項64に記載のGPS受信機。 66.前記第1制御操作が、さらに、前記GPS受信機の視界内にある衛星の天 文暦を表すデータを受信する請求項64に記載のGPS受信機。 67.前記第1制御操作が、さらに、精密搬送波周波数の発生源から前記精密搬 送波周波数を受信し、前記精密搬送波周波数に自動的にロックする請求項64に 記載のGPS受信機。 68.さらに、前記GPS信号を表すデータの周波数を変換する第1周波数変換 器を備え、前記第1周波数変換器が前記ディジタル・プロセッサに接続された請 求項64に記載のGPS受信機。 69.前記第1変換器が前記通信信号の周波数を変換する請求項68に記載のG PS受信機。 70.さらに、前記第1周波数変換器に接続されたアナログ/ディジタル変換器 を備え、前記アナログ/ディジタル変換器が、前記第1周波数変換器からの変換 済みアナログ信号をディジタル信号に変換する請求項69に記載のGPS受信機 。 71.前記第1周波数変換器が、前記第1制御操作後に、前記GPS信号を表す データの前記周波数に調整される請求項70に記載のGPS受信機。 72.前記第2制御操作が、さらに、GPS信号を表すデータの前記処理後に、 通信信号の前記周波数に合わせて前記第1周波数変換器を調整する請求項71に 記載のGPS受信機。 73.さらに、前記GPS信号を表すデータを受信し、前記通信信号を受信する よう接続されたスイッチング回路を備え、前記スイッチング回路が前記第1周波 数変換器の入力部に接続され、前記第1制御操作の後に、前記スイッチング回路 が前記GPS信号を表すデータを前記第1周波数変換器に送信するよう切り替わ り、前記第1制御操作中に、前記スイッチング回路が前記通信信号を前記第1周 波数変換器に送信するよう切り替わる請求項72に記載のGPS受信機。 74.さらに、前記ディジタル・プロセッサに接続されたディジタル・メモリを 備え、前記ディジタル・メモリが、前記GPS信号を表すデータを記憶し、前記 通信信号を記憶する請求項64に記載のGPS受信機。 75.前記第1制御操作が、さらに、前記GPS受信機の視界内にある衛星のド ップラー情報を受信する請求項74に記載のGPS受信機。 76.前記第1制御操作が、さらに、前記GPS受信機の視界内にある衛星の天 文暦を表すデータを受信する請求項74に記載のGPS受信機。 77.前記第1制御操作が、さらに、精密搬送波周波数の発生源から前記精密搬 送波周波数を受信し、前記精密搬送波周波数に自動的にロックし、前記処理ユニ ットが、前記GPS受信機から送信される通信信号の変調を制御する請求項74 に記載のGPS受信機。 78.GPS信号を表すデータの前記処理が、前記GPS信号を表すデータで前 処理操作を実行して第1結果を与え、前記第1結果で高速畳み込み操作を実行し て第2結果を与え、前記第2結果で後処理操作を実行して第3結果を与え、前記 第3結果から前記疑似距離を決定し、前記GPS信号を表すデータがサンプリン グされたGPS信号を含み、前記前処理操作が、前記サンプリングGPS信号の 部分を加算し合わせて圧縮サンプルを供給し、前記高速畳み込みが、前記第2結 果を生成する前記圧縮サンプルを畳み込み、前記後処理操作が前記第2結果をま とめる請求項74に記載のGPS受信機。 79.さらに、前記ディジタル・プロセッサおよび前記ディジタル・メモリの少 なくとも一方の消費電力を削減することにより、前記GPS受信機の消費電力を 削減する電力管理回路を備え、前記電力管理回路が前記ディジタル・プロセッサ に接続される請求項74に記載のGPS受信機。 80.GPS信号を表すデータの前記処理が、前記GPS信号を表すデータで前 処理操作を実行して第1結果を与え、前記第1結果で高速畳み込み操作を実行し て第2結果を与え、前記第2結果で後処理操作を実行して第3結果を与え、前記 第3結果から前記疑似距離を決定し、前記GPS信号を表すデータがサンプリン グされたGPS信号を含み、前記前処理操作が、前記サンプリングGPS信号の 部分を加算し合わせて圧縮サンプルを供給し、前記高速畳み込みが、前記第2結 果を生成する前記圧縮サンプルを畳み込み、前記後処理操作が前記第2結果をま とめる請求項64に記載のGPS受信機。 81.さらに、前記GPS受信機内の消費電力を削減することにより、前記GP S受信機の消費電力を削減する電力管理回路を備え、前記ディジタル・プロセッ サが前記電力管理回路に接続される請求項64に記載のGPS受信機。 82.前記第1制御操作が、さらに、ドップラー情報を受信する請求項72に記 載のGPS受信機。 83.前記第1制御操作が、さらに、精密搬送波周波数の発生源から前記精密搬 送波周波数を受信し、前記精密搬送波周波数に自動的にロックする請求項72に 記載のGPS受信機。 84.前記第1制御操作が、さらに、精密搬送波周波数の発生源から前記精密搬 送波周波数を受信し、前記精密搬送波周波数に自動的にロックする請求項73に 記載のGPS受信機。 85.GPS信号を表すデータの前記処理が、前記GPS信号を表すデータで前 処理操作を実行して第1結果を与え、前記第1結果で高速畳み込み操作を実行し て第2結果を与え、前記第2結果で後処理操作を実行して第3結果を与え、前記 第3結果から前記疑似距離を決定し、前記GPS信号を表すデータがサンプリン グされたGPS信号を含み、前記前処理操作が、前記サンプリングGPS信号の 部分を加算し合わせて圧縮サンプルを供給し、前記高速畳み込みが、前記第2結 果を生成する前記圧縮サンプルを畳み込み、前記後処理操作が前記第2結果をま とめる請求項72に記載のGPS受信機。 86.前記GPS信号を表すデータの前記処理が、前記GPS信号を表すデータ で前処理操作を実行して第1結果を与え、前記第1結果で高速畳み込み操作を実 行して第2結果を与え、前記第2結果で後処理操作を実行して第3結果を与え、 前記第3結果から前記疑似距離を決定する請求項73に記載のGPS受信機。 87.さらに、前記GPS受信機内の消費電力を削減する電力管理回路を備え、 前記ディジタル・プロセッサが前記電力管理回路に接続される請求項72に記載 のGPS受信機。 88.さらに、前記GPS受信機内の消費電力を削減する電力管理回路を備え、 前記ディジタル・プロセッサが前記電力管理回路に接続される請求項73に記載 のGPS受信機。 89.さらに、前記ディジタル・プロセッサに接続された周波数合成器を備え、 前記第1制御操作が、前記周波数合成器からの第1局部発振器周波数信号を使用 し、前記GPS信号を表すデータが、前記周波数合成器からの第2レベル発振器 周波数信号を使用して受信される請求項64に記載のGPS受信機。 90.前記周波数合成器が、前記第1および前記第2局部発振器周波数信号を順 次生成する請求項89に記載のGPS受信機。 91.前記第1制御操作が、さらに、精密搬送波周波数の発生源から前記精密搬 送波周波数を受信し、前記精密搬送波周波数に自動的にロックする請求項89に 記載のGPS受信機。 92.GPS信号を表すデータの前記処理が、前記GPS信号を表すデータで前 処理操作を実行して第1結果を与え、前記第1結果で高速畳み込み操作を実行し て第2結果を与え、前記第2結果で後処理操作を実行して第3結果を与え、前記 第3結果から前記疑似距離を決定し、前記GPS信号を表すデータがサンプリン グされたGPS信号を含み、前記前処理操作が、前記サンプリングGPS信号の 部分を加算し合わせて圧縮サンプルを提供し、前記高速畳み込みが、前記第2結 果を生成する前記圧縮サンプルを畳み込み、前記後処理操作が前記第2結果をま とめる請求項89に記載のGPS受信機。 93.さらに、前記GPS受信機内の消費電力を削減することにより、前記GP S受信機の消費電力を削減する電力管理回路を備え、前記ディジタル・プロセッ サが前記電力管理回路に接続される請求項89に記載のGPS受信機。 94.さらに、アナログ/ディジタル(A/D)変換器を備え、前記GPS信号 を表すデータが、前記ディジタル・プロセッサに接続された前記アナログ/ディ ジタル(A/D)変換器によってアナログからディジタル・データに変換され、 前記通信信号が前記A/D変換器によってアナログからディジタル・データに変 換される請求項64に記載のGPS受信機。 95.前記A/D変換器が第1A/D変換器と第2A/D変換器を備える請求項 94に記載のGPS受信機。 96.前記第1制御操作が、さらに、精密搬送波周波数の発生源から前記精密搬 送波周波数を受信し、前記精密搬送波周波数に自動的にロックする請求項94に 記載のGPS受信機。 97.GPS信号を表すデータの前記処理が、前記GPS信号を表すデータで前 処理操作を実行して第1結果を与え、前記第1結果で高速畳み込み操作を実行し て第2結果を与え、前記第2結果で後処理操作を実行して第3結果を与え、前記 第3結果から前記疑似距離を決定する請求項94に記載のGPS受信機。 98.前記GPS信号を表すデータがサンプリングしたGPS信号を備え、前記 前処理操作が、前記サンプリングGPS信号の部分を加算し合わせて圧縮サンプ ルを供給し、前記高速畳み込みが、前記第2結果を生成する前記圧縮サンプルを 畳み込み、前記後処理操作が、前記第2結果をまとめ合わせる請求項97に記載 のGPS受信機。
JP9515159A 1995-10-09 1996-10-08 共用回路を使用した結合型gps測位システムおよび通信システム Pending JPH11513788A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US531895P 1995-10-09 1995-10-09
US60/005,318 1995-10-09
US08/612,669 1996-03-08
US08/612,669 US5663734A (en) 1995-10-09 1996-03-08 GPS receiver and method for processing GPS signals
US08/652,833 US6002363A (en) 1996-03-08 1996-05-23 Combined GPS positioning system and communications system utilizing shared circuitry
US08/652,833 1996-05-23
PCT/US1996/016176 WO1997014056A1 (en) 1995-10-09 1996-10-08 Combined gps positioning system and communications system utilizing shared circuitry

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005214975A Division JP2006023315A (ja) 1995-10-09 2005-07-25 共用回路を使用した結合型gps測位システムおよび通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11513788A true JPH11513788A (ja) 1999-11-24

Family

ID=27357860

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9515159A Pending JPH11513788A (ja) 1995-10-09 1996-10-08 共用回路を使用した結合型gps測位システムおよび通信システム
JP2005214975A Pending JP2006023315A (ja) 1995-10-09 2005-07-25 共用回路を使用した結合型gps測位システムおよび通信システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005214975A Pending JP2006023315A (ja) 1995-10-09 2005-07-25 共用回路を使用した結合型gps測位システムおよび通信システム

Country Status (9)

Country Link
EP (2) EP0880713B2 (ja)
JP (2) JPH11513788A (ja)
CN (2) CN1155835C (ja)
AU (1) AU7397396A (ja)
DE (1) DE69629724T3 (ja)
DK (1) DK0880713T4 (ja)
ES (1) ES2206601T5 (ja)
PT (1) PT880713E (ja)
WO (1) WO1997014056A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329946B1 (en) 2000-05-31 2001-12-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha GPS position measuring system and GPS position measuring apparatus
JP2002524948A (ja) * 1998-09-09 2002-08-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 位置特定中の通話維持
JP2004518108A (ja) * 2000-04-28 2004-06-17 サーフ テクノロジー インコーポレイテッド グローバル・ポジショニング・システムのタグシステム
JP2004529032A (ja) * 2001-06-06 2004-09-24 グローバル ロケート インコーポレィッテド 衛星追跡情報の生成/配信方法と装置
JP2004533177A (ja) * 2001-05-26 2004-10-28 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイルgps局を使って基地局の同期を図る方法および装置
JP2005506521A (ja) * 2001-03-09 2005-03-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線ネットワークにおけるサーバ支援された位置決定システムと方法この出願は、2001年3月9日に提出され、引用によりこの中に組込まれる、未決定の仮出願番号第60/274,494号への優先権を主張する。
JP2008515248A (ja) * 2004-04-16 2008-05-08 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー セルラ端末で放送チャネルを受信する低コストな方法
JP2012023741A (ja) * 2011-08-12 2012-02-02 Qualcomm Inc モバイルgps局を使って基地局の同期を図る方法および装置

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841396A (en) * 1996-03-08 1998-11-24 Snaptrack, Inc. GPS receiver utilizing a communication link
US6804726B1 (en) 1996-05-22 2004-10-12 Geovector Corporation Method and apparatus for controlling electrical devices in response to sensed conditions
CA2255932C (en) * 1996-05-22 2006-12-19 Geovector Corporation Method and apparatus for controlling electrical devices in response to sensed conditions
US6091358A (en) * 1997-01-31 2000-07-18 Trimble Navigation Limited Integrated position determination system with radio relay
FR2762168B1 (fr) * 1997-04-10 1999-05-07 Alsthom Cge Alcatel Station mobile integrant des fonctions de radiocommunication et de localisation, et procede correspondant de reception de signaux de localisation par une station mobile
JPH10300835A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Lockheed Martin Corp Gps衛星システムを利用したセルラー電話の迅速かつ正確な地理的位置の特定
US6097974A (en) * 1997-12-12 2000-08-01 Ericsson Inc. Combined GPS and wide bandwidth radiotelephone terminals and methods
US6107960A (en) * 1998-01-20 2000-08-22 Snaptrack, Inc. Reducing cross-interference in a combined GPS receiver and communication system
US6122506A (en) * 1998-05-04 2000-09-19 Trimble Navigation Limited GSM cellular telephone and GPS receiver combination
US6104338A (en) * 1998-05-04 2000-08-15 Snaptrack, Inc. Method and apparatus for operating a satellite positioning system receiver
US6061018A (en) * 1998-05-05 2000-05-09 Snaptrack, Inc. Method and system for using altitude information in a satellite positioning system
US6324159B1 (en) 1998-05-06 2001-11-27 Sirius Communications N.V. Method and apparatus for code division multiple access communication with increased capacity through self-noise reduction
US6249245B1 (en) 1998-05-14 2001-06-19 Nortel Networks Limited GPS and cellular system interworking
GB9810639D0 (en) * 1998-05-19 1998-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv Telemetrics device
DE19838244A1 (de) * 1998-08-22 2000-02-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Empfang verschiedenartiger Funkstandards
US6515617B1 (en) * 1998-09-01 2003-02-04 Hughes Electronics Corporation Method and system for position determination using geostationary earth orbit satellite
US6327473B1 (en) * 1998-09-08 2001-12-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for increasing the sensitivity of a global positioning satellite receiver
US6181911B1 (en) * 1998-09-09 2001-01-30 Qualcomm Incorporated Simplified receiver with rotator for performing position location
US6208292B1 (en) * 1998-09-09 2001-03-27 Qualcomm Incorporated Position location with low tolerance oscillator
EP1054265A3 (en) * 1999-05-10 2003-11-26 Sirius Communications N.V. Method and apparatus for software reconfigurable communication transmission/reception and navigation signal reception
JP2002544706A (ja) 1999-05-10 2002-12-24 シリウス コミュニカション エヌ.ヴイ. 高速ソフトウェア再構成可能な符号分割多元接続通信のための方法および装置
GB9912329D0 (en) * 1999-05-26 1999-07-28 Symmetricon Inc Positioning apparatus
US7327779B1 (en) 1999-07-23 2008-02-05 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus for high-speed software reconfigurable code division multiple access communication
US7246109B1 (en) 1999-10-07 2007-07-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for browsing using position information
US6480529B1 (en) * 1999-12-21 2002-11-12 Qualcomm, Incorporated Programmable matched filter searcher for multiple pilot searching
KR100433197B1 (ko) * 2000-03-09 2004-05-27 최희연 차세대 지능형 다용도 이동통신을 위한 개선된 양방향 지피에스와 셀룰러/피씨에스의 하이브리드방법 및 시스템
FR2806580A1 (fr) * 2000-03-14 2001-09-21 Sagem Dispositif mobile comportant des moyens de localisation et des moyens de telephonie mobile, et procede de cooperation entre ces moyens
JP2001284943A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sony Corp 無線通信装置及び無線通信方法
US6738713B2 (en) 2000-05-26 2004-05-18 Parthus (Uk) Limited Positioning apparatus and method
EP1184674A1 (en) * 2000-08-10 2002-03-06 Lucent Technologies Inc. A method of aligning predicted navigation information
US6331836B1 (en) * 2000-08-24 2001-12-18 Fast Location.Net, Llc Method and apparatus for rapidly estimating the doppler-error and other receiver frequency errors of global positioning system satellite signals weakened by obstructions in the signal path
JP3560149B2 (ja) * 2000-09-12 2004-09-02 日本電気株式会社 携帯電話、GPS、Bluetooth一体型複合端末及びその制御方法
US6865380B2 (en) * 2001-02-05 2005-03-08 Nokia Corporation Method, apparatus and system for frequency stabilization using cellular signal bursts
WO2002087168A2 (en) 2001-04-18 2002-10-31 Skypilot Network, Inc. Wireless mesh network and network node
US6529160B2 (en) 2001-07-18 2003-03-04 Fast Location.Net, Llc Method and system for determining carrier frequency offsets for positioning signals
US6515620B1 (en) 2001-07-18 2003-02-04 Fast Location.Net, Llc Method and system for processing positioning signals in a geometric mode
US6628234B2 (en) 2001-07-18 2003-09-30 Fast Location.Net, Llc Method and system for processing positioning signals in a stand-alone mode
US6882309B2 (en) 2001-07-18 2005-04-19 Fast Location. Net, Llc Method and system for processing positioning signals based on predetermined message data segment
US9052374B2 (en) 2001-07-18 2015-06-09 Fast Location.Net, Llc Method and system for processing positioning signals based on predetermined message data segment
US6748202B2 (en) * 2001-12-12 2004-06-08 Nokia Corporation Method, apparatus and system for synchronizing a cellular communication system to GPS time
US7738533B2 (en) * 2002-01-07 2010-06-15 Qualcomm Incorporated Multiplexed CDMA and GPS searching
US7239271B1 (en) 2002-08-15 2007-07-03 Sirf Technology, Inc. Partial almanac collection system
JP4255441B2 (ja) 2002-08-15 2009-04-15 サーフ テクノロジー インコーポレイテッド Gpsシステム用インターフェース
EP1632099B1 (en) * 2003-06-10 2010-04-14 Nokia Corporation Improving the performance of a receiver in interfering conditions
WO2005019855A2 (en) * 2003-07-21 2005-03-03 Wheels Of Zeus, Inc. Receiver device and method using gps baseband circuitry for recovering both gps and local wireless baseband signals
US7362263B2 (en) 2003-09-04 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Keeping accurate time for a hybrid GPS receiver and mobile phone when powered off
US20050052317A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 Eride, Inc. Combination navigation satellite receivers and communications devices
EP1664829A1 (en) * 2003-09-18 2006-06-07 Sirf Technology, Inc. Partial almanac collection system
US7706431B2 (en) 2005-06-30 2010-04-27 Nokia Corporation System and method for providing optimized receiver architectures for combined pilot and data signal tracking
JP2007215100A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Japan Radio Co Ltd 受信装置
DE102006052681B4 (de) * 2006-11-07 2016-06-23 Astrium Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Charakterisieren einer Uhr in einem Satelliten
US7773034B2 (en) * 2006-12-27 2010-08-10 Intel Corporation Method for acquisition of GPS signals and GPS receiver with sample time error and frequency offset compensation
GB0801523D0 (en) * 2008-01-28 2008-03-05 Cambridge Silicon Radio Ltd Integrated signal receiver
JP5262614B2 (ja) * 2008-11-20 2013-08-14 株式会社リコー 無線通信装置
JP5453875B2 (ja) * 2009-03-27 2014-03-26 富士通株式会社 中継装置、中継方法、受信装置および受信方法
JP2011146629A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Seiko Epson Corp デジタル回路部への供給電圧を決定する方法、デジタル回路部への供給電圧を設定する方法、電子機器及び供給電圧決定装置
US20150204649A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-23 Cambridge Silicon Radio Limited Indoor location using magnetic fields

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445118A (en) 1981-05-22 1984-04-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Navigation system and method
AU642638B2 (en) * 1989-12-11 1993-10-28 Caterpillar Inc. Integrated vehicle positioning and navigation system, apparatus and method
US5225842A (en) * 1991-05-09 1993-07-06 Navsys Corporation Vehicle tracking system employing global positioning system (gps) satellites
US5280636A (en) 1991-06-13 1994-01-18 Hughes Aircraft Company Multi-band digital receiving apparatus and method with bandwidth reduction
CA2066540C (en) 1991-06-13 1998-01-20 Edwin A. Kelley Multiple user digital receiving apparatus and method with time division multiplexing
GB9115350D0 (en) * 1991-07-16 1991-08-28 Navstar Ltd A radio receiver
US5311194A (en) 1992-09-15 1994-05-10 Navsys Corporation GPS precision approach and landing system for aircraft
US5365450A (en) * 1992-12-17 1994-11-15 Stanford Telecommunications, Inc. Hybrid GPS/data line unit for rapid, precise, and robust position determination
US5497149A (en) * 1993-09-02 1996-03-05 Fast; Ray Global security system
US6133871A (en) 1995-10-09 2000-10-17 Snaptrack, Inc. GPS receiver having power management

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002524948A (ja) * 1998-09-09 2002-08-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 位置特定中の通話維持
JP2004518108A (ja) * 2000-04-28 2004-06-17 サーフ テクノロジー インコーポレイテッド グローバル・ポジショニング・システムのタグシステム
US6329946B1 (en) 2000-05-31 2001-12-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha GPS position measuring system and GPS position measuring apparatus
US6674402B2 (en) 2000-05-31 2004-01-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Global positioning system and global positioning apparatus
JP2005506521A (ja) * 2001-03-09 2005-03-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線ネットワークにおけるサーバ支援された位置決定システムと方法この出願は、2001年3月9日に提出され、引用によりこの中に組込まれる、未決定の仮出願番号第60/274,494号への優先権を主張する。
JP2004533177A (ja) * 2001-05-26 2004-10-28 クゥアルコム・インコーポレイテッド モバイルgps局を使って基地局の同期を図る方法および装置
JP2004529032A (ja) * 2001-06-06 2004-09-24 グローバル ロケート インコーポレィッテド 衛星追跡情報の生成/配信方法と装置
JP2008515248A (ja) * 2004-04-16 2008-05-08 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー セルラ端末で放送チャネルを受信する低コストな方法
JP2012023741A (ja) * 2011-08-12 2012-02-02 Qualcomm Inc モバイルgps局を使って基地局の同期を図る方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997014056A1 (en) 1997-04-17
DK0880713T4 (da) 2011-05-16
EP0880713B2 (en) 2011-01-26
PT880713E (pt) 2004-01-30
CN1155835C (zh) 2004-06-30
CN1199468A (zh) 1998-11-18
EP1223434A3 (en) 2003-06-04
EP1223434B1 (en) 2010-08-25
DE69629724D1 (de) 2003-10-02
ES2206601T3 (es) 2004-05-16
JP2006023315A (ja) 2006-01-26
CN1506695A (zh) 2004-06-23
ES2206601T5 (es) 2011-06-06
AU7397396A (en) 1997-04-30
EP0880713B1 (en) 2003-08-27
EP0880713A1 (en) 1998-12-02
CN100371730C (zh) 2008-02-27
EP1223434A2 (en) 2002-07-17
DE69629724T3 (de) 2011-06-22
DE69629724T2 (de) 2004-06-17
DK0880713T3 (da) 2003-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11513788A (ja) 共用回路を使用した結合型gps測位システムおよび通信システム
US6111540A (en) Combined GPS positioning system and communications system utilizing shared circuitry
US6259399B1 (en) GPS receivers and garments containing GPS receivers and methods for using these GPS receivers
CN1928584B (zh) 使用共享电路的合成gps定位系统及通信系统
US5825327A (en) GPS receivers and garments containing GPS receivers and methods for using these GPS receivers
EP0885492B1 (en) An improved gps receiver utilizing a communication link
AU723615B2 (en) GPS receiver and method for processing GPS signals
US7302225B2 (en) Time acquisition in a wireless position determination system
KR100937619B1 (ko) 낮은 허용오차 발진기를 이용한 위치측정
KR100646142B1 (ko) 위치측정중의 통화관리방법
JP2002524748A (ja) 位置特定を実行するローテータを備えた簡略化された受信機
KR20030070924A (ko) 저공차 발진기를 사용하여 위치측정 및 위치지정을수행하기 위한 방법
WO1997014049A9 (en) Gps receiver and method for processing gps signals
JP2002524750A (ja) データ境界認識基地局に援助された位置特定方法
JP2002524747A (ja) 効率的なローテータにより位置特定を実行する受信機
JP2002524749A (ja) メモリ制限環境中の位置特定
EP1798564A2 (en) An improved GPS receiver utilizing satellite position information for compensating Doppler
AU767262B2 (en) GPS receiver and method for processing GPS signals
JP2002524746A (ja) 高分解能位置特定
JP2010014732A (ja) Gps受信機とgps信号を処理する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061026

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070111