JP2002524748A - 位置特定を実行するローテータを備えた簡略化された受信機 - Google Patents

位置特定を実行するローテータを備えた簡略化された受信機

Info

Publication number
JP2002524748A
JP2002524748A JP2000569258A JP2000569258A JP2002524748A JP 2002524748 A JP2002524748 A JP 2002524748A JP 2000569258 A JP2000569258 A JP 2000569258A JP 2000569258 A JP2000569258 A JP 2000569258A JP 2002524748 A JP2002524748 A JP 2002524748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
frequency
fine
coarse
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000569258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4860816B2 (ja
JP2002524748A5 (ja
Inventor
サイ、ギルバート・シー
ゾウ、クゥイゼン
カン、イニュプ
フィブリアー、イアン・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2002524748A publication Critical patent/JP2002524748A/ja
Publication of JP2002524748A5 publication Critical patent/JP2002524748A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860816B2 publication Critical patent/JP4860816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/7077Multi-step acquisition, e.g. multi-dwell, coarse-fine or validation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/29Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system carrier including Doppler, related
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/23Testing, monitoring, correcting or calibrating of receiver elements
    • G01S19/235Calibration of receiver components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • G01S19/254Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS relating to Doppler shift of satellite signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/25Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
    • G01S19/256Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS relating to timing, e.g. time of week, code phase, timing offset
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/35Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain
    • G01S19/36Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain relating to the receiver frond end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70715Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation with application-specific features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 図2はこの発明の使用にしたがって構成されるセルラ電話機システムを非常に簡略化したブロック図である。移動電話機10は、基地局制御局(BSC)14と対になっている基地局12の間に位置している。移動スイッチングセンタMSC16はBSC14を公衆電話交換網(PSTN)に接続している。動作の間、いくつかの移動電話機は、その他の移動電話機がスタンバイ状態の間、基地局12と接続することによって電話通話が伝えられる。位置特定は、移動電話機にGPS信号を迅速に捕捉させることを許容する補助情報を含む位置要求メッセージの伝達によって容易にされる。この情報は宇宙飛行体のID番号(SV ID)と、推定コード位相と、推定コード位相あたりのサーチウィンドウサイズと、推定周波数ドップラーとを含む。この情報を使い、移動体ユニットはGPS信号を捕捉でき、またより早くその位置を特定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は位置を特定することに係わる。特に、この発明はワイヤレス通信シ
ステムにおいて位置特定を行うための新しく、また改善された方法および装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】
政府の規制と消費者の需要はともに、セルラ電話機における位置を特定する機
能の需要を駆り立てている。地球軌道の1組の衛星とともにグローバルポジショ
ニングシステム(GPS)受信機を使用して位置特定を行うためにGPSが現在
利用可能である。それゆえ、セルラ電話機にGPS機能を取り入れることが望ま
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、セルラ電話機はコストや重量、電力消費の考慮事項に極端に敏
感である。したがって、単にGPS位置特定を行う付加回路を加えることは、セ
ルラ電話機に位置特定の機能を備えるためには不満足な解決法である。したがっ
て、この発明ではセルラ電話機システムにおいて、最小限の付加ハードウェアや
コスト、電力消費で、GPSの機能を備えることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は、ワイヤレス通信システムにおいて位置特定を行うための新しく、
そして改善された、方法と装置に関するものである。一実施形態は、粗サーチデ
ータを記憶し、1組の衛星からの各衛星に対する前記粗サーチデータについて粗
サーチし、微サーチデータを受信し、前記微サーチデータについて1組の微サー
チを行い、各微サーチは前記微サーチデータの異なる時間セグメントについて行
われ、結果を報告するステップを含んだ、1組の衛星から送信された1組の信号
を使いて位置特定を行う方法を含んでいる。
【0005】
【発明の実施の形態】
この発明の特徴や目的、効果は、同じ参照符号が全体を通して対応したものを
識別している図面を考慮に入れて以下に記述された詳細な説明からより明らかに
なる。
【0006】 ワイヤレス通信システムにおいて位置特定を行うための新しく、そして改善さ
れた、方法と装置を説明する。例示的な実施形態はデジタルセルラ電話機システ
ムの状況の中で説明する。この状況の中での使用は有用であるが、この発明の異
なった実施形態を違った環境や構成に組み込んでもよい。一般に、ここに記述さ
れるさまざまなシステムは、ソフトウェア制御プロッセサ、集積回路、ディスク
リート論理回路を使用してもよいが、集積回路での実施が好ましい。出願を通し
言及されるデータや命令、コマンド、情報、信号、シンボル、チップは、電圧、
電流、電磁波、磁界や粒子、オプティカルフィールドや粒子、もしくはそれらの
組み合わせによって有用に表現される。さらに各ブロック図で示されたブロック
はハードウェアや方法のステップを表現する。
【0007】 図1はグローバルポジショニングシステム(GPS)波形生成器のブロック図
である。円にプラスの記号はモジューロ2加算を示す。一般にGPS配列は24
の衛星からなり、ナビゲーションのために使用される21の宇宙飛行体(SVs
)と3つの予備からなる。各SVは地上局を監視することによってGPS時間に
同期されているクロックを含む。位置と時間を決めるために、GPS受信機はい
くつかの衛星から受信される信号を処理する。4つの未知数(x,y,z,時間
)を解決くために少なくとも4衛星が使われなければならない。
【0008】 各SVは2つのマイクロ波搬送波、すなわち標準ポジショニングサービス(S
PS)に使われる信号を搬送する1575.42MHzのL1搬送波、そして精
密ポジショニングシステム(PPS)に必要とされる信号を搬送する1227.
60MHzのL2搬送波を送信する。PPSは政府機関に使用され、位置特定に
おいてより高度な正確性を許容する。
【0009】 L1搬送波は粗捕捉(C/A)コードによって変調され、この粗捕捉コードは
1.023Mcpsで送信される1023チップ擬似ランダムコードであり、民
間の位置特定サービスに使用される。(粗捕捉コードは、ここに記述される粗と
微の捕捉と混同すべきではない。粗と微の捕捉は両方ともにC/Aコードの使用
に関係している。)各衛星は1ms毎ごとに繰り返されるそれ特有のC/Aコー
ドを持つ。PPSのために使われるPコードは期間にして267日の10.23
MHzコードである。Pコードは両搬送波で現れるが、L1搬送波上のC/Aコ
ードと90度位相を異にしている。搬送波変調の前に、C/AコードとPコード
の両方で排他的論理和がとられる50Hzのナビゲーションメッセージは、衛星
軌道と時間補正のようなシステム情報を提供する。 L1搬送波は粗捕捉(C/A)コードによって変調され、この粗捕捉コードは
1.023Mcpsで送信される1023チップ擬似ランダムコードであり、民
間の位置特定サービスに使用される。各衛星は1ms毎ごとに繰り返されるそれ
特有のC/Aコードを持つ。PPSのために使われるPコードは期間にして26
7日の10.23MHzコードである。Pコードは両搬送波で現れるが、L1搬
送波上のC/Aコードと90度位相を異にしている。搬送波変調の前に、C/A
コードとPコードの両方で排他的論理和がとられる50Hzのナビゲーションメ
ッセージは、衛星軌道と時間補正のようなシステム情報を提供する。 L1搬送波は粗捕捉(C/A)コードによって変調され、この粗捕捉コードは
1.023Mcpsで送信される1023チップ擬似ランダムコードであり、民
間の位置特定サービスに使用される。各衛星は1ms毎ごとに繰り返されるそれ
特有のC/Aコードを持つ。PPSのために使われるPコードは期間にして26
7日の10.23MHzコードである。Pコードは両搬送波で現れるが、L1搬
送波上のC/Aコードと90度位相を異にしている。搬送波変調の前に、C/A
コードとPコードの両方で排他的論理和がとられる50Hzのナビゲーションメ
ッセージは、衛星軌道と時間補正のようなシステム情報を提供する。
【0010】 各衛星はゴールドコードと呼ばれるコードのファミリーに属する異なるC/A
コードを持つ。それらの間の相互相関は小さいので、ゴールドコードが使用され
る。C/Aコードは、図1.4−2に示される2つの10段シフトレジスタを使
用し生成される。G1生成器は多項式1+X3+X10を使う一方、G2生成器は多
項式1+X2+X3+X6+X8+X9+X10を使う。C/Aコードは、G2シフトレジス
タの2ビットとG1シフトレジスタの出力を排他的論理和することによって生成
される。
【0011】 図2はこの発明の使用にしたがって構成されるセルラ電話機システムを非常に
簡略化したブロック図である。移動電話機10は、基地局制御局(BSC)14
と結合されている基地局12の間に位置する。移動スイッチングセンタMSC1
6はBSC14を公衆電話交換網(PSTN)に接続する。動作の間、いくつか
の移動電話機は、その他の移動電話機がスタンバイモードの間、基地局12とイ
ンターフェースすることによって電話通話を行っている。
【0012】 この発明の譲受人に譲渡され、また参照によりここに組み込まれている“ワイ
ヤレスCDMAトランシーバの位置を決定するシステムおよび方法”と題する出
願中の米国特許出願番号第09/040,051号で説明されているように、位
置特定は、移動電話機にGPS信号を迅速に捕捉させることを許容する「補助情
報」を含む位置要求メッセージの送信によって容易にされる。この情報は宇宙飛
行体のID番号(SV ID)と、推定コード位相と、推定コード位相周辺のサ
ーチウィンドウサイズと、推定周波数ドップラーとを含む。この情報を使い、移
動体ユニットはGPS信号を捕捉でき、またより早くその位置を特定することが
できる。
【0013】 補助メッセージに応答して、移動体ユニットはGPS周波数に同調し、そして
基地局によって示されたSVsのために局部的に生成されたC/Aシーケンスと
受信信号を相関し始める。移動体ユニットは補助情報を使用してサーチ空間を狭
め、ドップラー効果を補償し、時間相関を使用して各衛星に対する擬似範囲を獲
得する。注意すべきは、それらの擬似範囲は、移動体ユニットの時間(CDMA
受信機の合成システムの時間カウンタから参照される)に基づいていることであ
り、この移動体ユニットの時間はGPS時間を遅延したバージョンである。
【0014】 この情報が一度計算されると、移動体ユニットは(望ましくは1/8チップ分
解能の)各衛星に対する擬似範囲と測量がなされた時間を基地局に送る。その後
移動体ユニットは通話を続けるためCDMAに戻る。
【0015】 それゆえ情報を受け取ると、BSCは一方向遅延推定を使用して、移動体ユニ
ット時間から基地局時間に擬似範囲を変換し、そしていくつかの球面の交差を解
くことにより移動体ユニットの推定位置を計算する。
【0016】 補助メッセージによって提供されるもう1つのパラメータは周波数ドップラー
か、もしくはドップラーオフセットである。ドップラー効果は、送信機と受信機
の間における相対速度による受信信号の周波数に見かけ上の変化として現れる。
搬送波におけるドップラーの影響は周波数ドップラーと呼ばれる一方、ベースバ
ンド信号における影響はコードドップラーと呼ばれる。
【0017】 GPSのケースでは、周波数ドップラーは受信搬送波周波数を変えるため、影
響は搬送波オフセットによる復調と同じである。基地局のGPS受信機は所要の
衛星を積極的に追跡するので、衛星の動きによる周波数ドップラーが分かる。そ
の上、その衛星は基地局と移動体ユニットからかなり遠くにあるために、移動体
ユニットに見られるようなドップラーは、基地局によって見られるドップラーと
事実上同じである。この発明の一実施形態において、周波数ドップラー値を補正
するため、移動体ユニットは受信機にあるローテータを使用する。周波数ドップ
ラーは、−4500Hzから+4500Hzまでの範囲で変化し、変化の割合は
毎秒1Hzのオーダーである。
【0018】 コードドップラーの影響は1.023MHzチップレートを変化させることで
あり、それは受信したC/Aコードチップの幅を事実上、圧縮や拡大させる。こ
の発明の一実施形態において、移動体ユニットは1.023/1575.42の
比率を周波数ドップラーに乗算することによってコードドップラーを補正する。
移動体ユニットはその後、必要なように1/16チップの増分で受信IQサンプ
ルの位相を変えること(遅れを取り入れること)によって、時間に関してコード
ドップラーを補正できる。
【0019】 図3は、この発明の一実施形態にしたがって構成されるセルラ電話機(ワイヤ
レス加入者ユニット)の受信機部分のブロック図である。受信波形100は、周
波数W+Wの搬送波で変調されたC/A信号C(n)としてモデル化したもの
であり、Wは1575.42MHzの公称搬送波周波数であり、Wは衛星の
動きによって作られたドップラー周波数である。ドップラー周波数は衛星が頭上
真上である場合の0から最悪のケースにおける約4.5kHzまでの範囲で変化
する。受信機のアナログ部分は周波数Wでランダムな位相の搬送波による復調
としてモデル化でき、ローパスフィルタ処理がその後に続く。
【0020】 結果として得られたベースバンド信号は、デジタルのIとQサンプルを作るた
めに(図示していない)A/Dコンバータを通され、これらのデジタルIとQサ
ンプルは繰り返してサーチされるかもしれないので記憶される。そのサンプルは
C/Aコードチップレートの2倍で発生するが(チップ×2)、これは微サーチア
ルゴリズムを行うため必要なものよりも低い分解能であるが、18msサンプル
データを妥当な量のメモリに記憶させることを許容する。一般に、18msが好
ましい積分期間である場合に、ほとんどの環境条件での捕捉を許容するため、1
0msより長い何らかの時間の間サーチを実行することが望ましい。このような
環境条件は、内部であることや、衛星への直接的な視野がないことが含まれる。
【0021】 動作の間、そのサンプルは初めにドップラー周波数オフセットを補正するため
ローテータ102によって回転される。回転されたIとQのサンプルは、衛星の
C/Aシーケンスのさまざまなオフセットと相関がとられ、結果として得られる
積は積分器104によってNチップの間でコヒーレントに積分される。コヒー
レント積分合計は、未知の位相オフセットの影響を取り除くため、2乗され、お
互いに加算される。特定のオフセットのための仮定テストを増やすために、いく
つかのコヒーレントインターバルが、非コヒーレントに結合される。この逆拡散
は、衛星信号の時間オフセットを明らかにするため、さまざまな時間オフセット
で繰り返し行なわれる。ローテータ102は衛星の動きによって作られた周波数
ドップラーを取り除く。ローテータ102は、(好ましくは10Hzインターバ
ルに量子化された)基地局によって指定されたドップラー周波数を使用し、Iと
Qサンプルを回転させて周波数オフセットを取り除く。
【0022】 この発明の一実施形態において、回転はコヒーレント積分ウィンドウに対して
のみ連続的である。すなわち、例えば1msというコヒーレント積分期間の間に
おいてローテータが止まる。結果として得られたどの位相差も、2乗と合計によ
って排除される。
【0023】 図4は、この発明の一実施形態にしたがって構成される受信機のもう1つのブ
ロック図であり、受信機のローテータ部分がより詳細に描写されている。
【0024】 図5は、この発明の代替実施形態にしたがって構成された受信機である。この
発明の内部実施形態は、入力サンプルの代わりに、ローカル的に生成されるC/
Aシーケンスを回転させることによって、コヒーレント積分期間の間にローテー
タを止める能力を利用する。
【0025】 示されているように、C/AシーケンスC(n)は、シヌソイドSIN(W
)とCOS(WnT)の適用によって回転され、その後記憶される。C/
Aシーケンスの回転は、各衛星に対して一度行う必要があるだけである。したが
って、C/Aシーケンスを回転させることは、必要とされる計算量を減らす。ま
た、これは、この発明の一実施形態においてこの計算を行うために使用されるD
SPにおけるメモリを節約することにもなる。
【0026】 位置特定アルゴリズムの性能を低下させているもう1つの重要な障害は、移動
体ユニットの内部クロックにおける周波数誤差である。1msのオーダーの短い
コヒーレント積分時間の使用を余儀なくさせているのはこの周波数誤差である。
より長い時間期間を通してコヒーレント積分を行うことが望ましい。
【0027】 例示的な構成において、移動体の束縛なく動作する(内部の)局部発振器クロ
ックは、+/−5ppmの周波数公差を持つ19.68MHz水晶である。この
ことは+/−7500Hzのオーダーの大きな誤差を引き起こす原因になる可能
性がある。このクロックはGPS信号の復調に使われる搬送波を生成するのに使
用されるので、クロック誤差は信号捕捉時間に加わる。サーチに利用可能な時間
はとても小さいために、周波数公差によるこの大きさの誤差は許容できず、大き
く減らさなければならない。
【0028】 この発明の一実施形態において、より長いコヒーレント積分時間を許容するた
めに、CDMA受信機は、CDMAパイロットから捕捉されるタイミングを使い
、もしくは利用できるタイミング情報の他の何らかのソースを使用して、局部発
振器の誤差を補正する。これは、可能な限り19.68MHzに近く局部発振器
クロックを同調するのに使われる制御信号を作り出す。RFユニットがCDMA
からGPSに切り替わるとき、局部発振器クロックに加えられる制御信号は固定
される。
【0029】 補正は基地局(もしくは他のソース)からのタイミング情報を使用して補正が
行われた後でさえ、何らかの付加的なクロック誤差が残る。この発明の一実施形
態において、補正後に結果として得られた周波数の不正確さは+/−100Hz
である。この残余誤差は依然として受信機の性能を低下させ、そして一般的に、
より長いコヒーレント積分時間を妨害してしまう。この発明の一実施形態では、
残余誤差は、性能を低下させる1msより長い持続期間に、非コヒーレント積分
を行うことによって簡単に避けられる。
【0030】 図1に示したように、50HzのNAV/システムデータもL1搬送波に変調
される。(0から1や1から0)といったデータの遷移が、半分のコヒーレント
積分ウィンドウの2つ間で起これば、その2つの半分のものはお互いに打ち消し
てしまうため、結果として得られるコヒーレント積分合計は零になるであろう。
これは最悪のケースで1だけ非コヒーレント記憶数を有効に減らす。全衛星のデ
ータ境界は同期されているが、経路遅延の相違のため移動体ユニットに同時に到
達しない。この経路遅延は事実上、受信データ位相をランダムにする。
【0031】 この発明の一実施形態において、異なる信号における異なるデータ位相の問題
は、基地局から移動体ユニットに送られる補助情報に位相データを含めることで
ある。基地局は50Hzのデータを復調しているので、データ遷移が各衛星に対
していつ発生するかは分かる。一方向遅延の知識を使用して、データ遷移が(2
0の範囲の中からの)どの1msインターバルで起こるかを示すことにより、基
地局は例えば(衛星ごとに)5ビットでデータ位相を符号化できる。
【0032】 コヒーレント積分ウィンドウが50Hzのデータの境界をまたぐ場合には、コ
ヒーレント積分は2つのセクションに分けられる。1つのセクションはデータ境
界に先立ち、1つのセクションはデータ境界に続く。例えば、もしEn1が、デ
ータ境界に先行するウィンドウすなわちこのウィンドウの最初の半分に対するコ
ヒーレント積分合計であり、En2がデータ境界に続くウィンドウに対するコヒ
ーレント積分合計であれば、移動体ユニットはその後、位相の変化を補償するた
め、(データが同じのままであれば)(En1+En2)、(データが変化して
いれば)(En1−En2)の中から(大きさが)最大の方を選択する。移動体
ユニットは、このデータウィンドウに対して2つの半分を非コヒーレントに結合
するか、もしくは完全にこのデータウィンドウを避けるオプションも持っている
。 この発明の代替実施形態において、移動体ユニットは、合計を2乗した大きさ
と1msコヒーレント積分における差とを比較することにより、基地局からの補
助情報なしでデータ遷移を発見しようと試みる。
【0033】 この発明の一実施形態において、ファームウエアベースのデジタルシグナルプ
ロセッサ(DSP)アプローチがGPS処理を行うために使われる。DSPはチ
ップ×2(2.046MHz)か、チップ×8(8.184MHz)のレートで
IとQサンプルを受信し、そして、その内部RAMに4ビットのIとQサンプル
のスナップショットを記憶する。
【0034】 例示的な実施形態において、DSPは、C/Aシーケンスを生成し、周波数ド
ップラーを排除するために回転を行い、各衛星に対して基地局によって提供され
るサーチウィンドウを通して相関をとる。DSPは、コヒーレント積分と非コヒ
ーレント結合を行い、そしてコードドップラーを補償するのに必要なようにIQ
サンプルデシメータをスリューさせる。
【0035】 計算とメモリを節約するため、初めのサーチはチップ分解能を使用して行われ
、そして(より高い)1/8チップ分解能を得るためのより微細なサーチは、最
良のインデックスのあたりで行われる。システム時間は(局部発振器から引き出
される)ハードウェア生成された1msインターラプト信号をカウントすること
によって維持される。
【0036】 さらに、この発明の一実施形態において、微サーチはさまざまなチップ×8オ
フセットで1つのチップの持続期間に対して、チップ×8サンプル(より高分解
能)を記憶することにより行われる。相関コードは記憶された値に適用され、こ
れは特定のチップ×8オフセットで変化する相関値をもたらす。これはコードオ
フセットをチップ×8分解能で決定させることを許容する。
【0037】 図6は、この発明の一実施形態にしたがって行われるときに、位置特定手順の
間に局部発振器誤差を補正するために実行されるステップを描写しているフロー
チャートである。ステップ500では、局部発振器が最近補正されたかどうかが
決定される。もし補正されていなければ、パイロットが基地局から捕捉され、そ
して、局部発振器誤差はステップ502でパイロットタイミングと比較すること
により決められ、そして、補正信号がその誤差をもとにして生成される。
【0038】 フローはその後ステップ504に導かれ、そこで補正信号は現在値で固定され
る。ステップ506では、GPSモードに入り、補正されたクロックを使い位置
特定を行う。一度、位置特定が行われると、移動体ユニットはステップ508で
GPSモードを離れる。
【0039】 図7は、この発明の一実施形態にしたがって構成されるDSP受信機システム
の描写である。DSPは最小限に加えたハードウェアで全体のサーチ動作を行う
。DSPコア308、モデム306、インターフェースユニット300、ROM
302、メモリ(RAM)304はバス306を介して結ばれている。インター
フェースユニット300は(図示されていない)RFユニットからRFサンプル
を受け取り、RAM304にそのサンプルを提供する。RFサンプルは、粗分解
能や微分解能で記憶することができる。DSPコア308は、メモリ304とと
もにROM302にも記憶されている命令を使って、メモリに記憶されているサ
ンプルを処理する。メモリ304は、そのいくつかはサンプルを記憶し、またい
くつかは命令を記憶する複数の“バンク”を備えている。モデム306は通常モ
ードの間はCDMAの処理を行う。
【0040】 図8は、位置特定動作の間に行われるステップのフローチャートである。位置
特定動作は補助メッセージが受信される時に始まり、RFシステムはステップ6
00でGPS周波数に切り替えられる。RFシステムがGPS周波数を受信する
ため切り替えられる時、周波数追跡ループが固定される。DSPは補助情報を電
話機マイクロプロセッサから受信し、ドップラーの大きさによって衛星を分類す
る。
【0041】 ステップ602で、粗サーチデータがDSP RAMに記憶される。DSPは
数百マイクロセカンドの入力データを受け取って、Rx AGCをセットする。
DSPはシステム時間を記録し、その内部RAMにチップ×2のIQデータの1
8msウィンドウ(DSPメモリの限度)を記憶し始める。隣接するデータのウ
ィンドウを使用してコードドップラーの影響が軽減される。
【0042】 一度データが記憶されると、粗サーチがステップ604にて行われる。DSP
は粗サーチ(チップ×2分解能)を始める。各衛星に対して、DSPはC/Aコ
ードを生成し、周波数ドップラーに基づいてコードを回転させ、C/Aコードの
記憶された粗サーチデータへの適用を繰り返すことにより、基地局によって指定
されたサーチウィンドウに対して相関をとる。衛星は同じ18msデータウィン
ドウに対して処理され、各衛星に対して、しきい値を超える最良のチップ×2仮
定が得られる。(9非コヒーレント積分で)2msのコヒーレント積分時間が、
この発明の一実施形態で使われているが、以下に記述するように、付加的な調整
を行うことが好ましいものの、より長いコヒーレント積分時間(例えば18ms
)を使用することができる。
【0043】 一度、粗サーチが行われると、ステップ606で微サーチが行われる。微サー
チを始める前に、DSPは各衛星に対して回転されたC/Aコードを計算する。
これはDSPがリアルタイムで微サーチを処理できるようにする。微サーチ(チ
ップ×8分解能)を行う際、衛星は異なるデータに対して一度に1つ処理される
【0044】 DSPは最初にデシメータをスリューさせて所定の衛星に対するコードドップ
ラーを補償する。DSPは、またチップ×8サンプルの1msコヒーレント積分
ウィンドウを記憶する前に、次の1ms境界を待つ間、Rx AGC値をリセッ
トする。
【0045】 DSPはこの1msコヒーレント積分ウィンドウで、5つの隣接するチップ×
8分解能仮定を処理し、ここで中心になる仮定は粗サーチで得られる最良の仮定
である。次の1msウィンドウを処理した後、結果はコヒーレントに結合され、
この2ms合計は全てのNn反復に対して非コヒーレントに結合される。
【0046】 (デシメータを変えることから始める)このステップは、全ての衛星が処理さ
れるまで、次の衛星に対して同じデータで繰り返される。もし2衛星に対するコ
ードドップラーが大きさにおいて似ていれば、要求されるデータセットの数を減
らすために、同じデータを通して両衛星を処理することが可能となるであろう。
最悪のケースでは、1msの2*Nnデータウィンドウの8セットが微サーチの
ために使われる。
【0047】 最後にステップ608で、結果がマイクロプロセッサに報告され、ボコーダ処
理は通話が継続できるようにDSP内で再スタートされる。DSPはマイクロプ
ロセッサに擬似範囲を報告し、マイクロプロセッサはそれらを基地局に送る。マ
イクロプロセッサがボコーダプログラムコードをDSPメモリに再ダウンロード
した後、DSPはそのデータメモリを消去し、ボコーダを再スタートさせる。
【0048】 図9は、粗サーチの後に行われる微サーチを描写した図である。粗サーチにお
ける最良のチップ×2位相を分離した後、DSPはチップ×8分解能を得るため
に、この位相のあたりの微サーチを行う。
【0049】 微サーチで比較するための5つの位相は、長方形に閉じて表されている。最良
のチップ×2位相は、同じ1組のデータを通して比較できるように、再評価され
る。これは粗サーチと微サーチが、異なる積分時間を使用できるようにする。微
サーチは、各衛星がコードドップラーに対して異なる値を持っているかもしれな
いので、各衛星に対して別々に行われる。
【0050】 図10は、この発明の一実施形態にしたがって行われたときの、サーチプロセ
スのタイムラインを表したものである。(粗と微のサーチ)全処理時間は、この
発明の一実施形態において約1.324秒であり、これは通話をインターラプト
するが、いったんサーチが行われると、依然として通話を継続できるようにする
。1.324秒の総サーチ時間は上限の境界であり、なぜなら、DSPは全8衛
星をサーチし、各衛星は68チップのサーチウィンドウを持っていることが仮定
されるからである。全1.324秒が必要とされる確率は小さいが、それは衛星
軌道の幾何学的配置のためである。
【0051】 初めの18ms80の間に、IQサンプルデータがGPS周波数で集められる
。期間82の間には、粗サーチは内部的に実行され、これは1.13秒まで続く
が、おそらく衛星信号が識別されるとすぐに終了する。一度、粗サーチが行われ
ると、C/Aコードが24msかかる時間期間84の間に計算される。時間期間
86の間に、スリュー値がコードドップラーに対して調整され、Rx AGCが
さらに調整される。時間期間86の間に連続的な調整を実行して、時間期間88
の間に、微サーチがIQデータサンプルにおいて行われ、18msの積分時間の
使用は、受信C/Aコード位相が1チップの1/16より少ない量だけシフトさ
れるので、ドップラーコードを無視することを許容する。8つまでの衛星に対し
て8つまでのシーケンスの調整と微サーチが実行され、そのとき位置特定手順が
終了する。
【0052】 さらに、この発明のいくつかの実施形態において、位置特定手順が行われる間
に、電話機は基地局にリバースリンクフレームを送信し続ける。これらのフレー
ムは、単に基地局が加入者ユニットと同期をとったままにできるようにヌル情報
を含んでいてもよく、もしくはフレームは、電力制御コマンドや情報要求のよう
な付加情報を含んでいてもよい。RF回路が利用できる時にGPSサンプルが集
められていない場合や、十分なRF回路が利用できればGPSサンプルが集めら
れる間に、これらのフレーム送信を実行することが好ましい。
【0053】 18msの積分時間の使用はコードドップラーの影響を回避するが、50Hz
レートでGPS信号に対してのデータの送信は、もしデータの変化が(上記に記
述したように)18msのプロセス期間内に起これば、問題を引き起こす。デー
タの変化は信号位相をシフトさせる。50Hzのデータ境界は各衛星に対して異
なった場所で起こる。各衛星に対する50Hz遷移の位相は、各衛星から電話機
への変化する経路長によって事実上ランダムになる。
【0054】 最悪のケースでは、データビットがコヒーレント積分インターバルの中間にお
いて反転されると、コヒーレント積分は完全に失敗する。この理由のために、こ
の発明の代替実施形態において、(上記にも記述したが)基地局は各衛星のデー
タ遷移境界を電話機に通信しなければならない。データの送信境界は(遷移が各
衛星に対して起こるミリセカンドインターバルを示す1組の5ビットメッセージ
中のような)基地局から送られる補助メッセージにも含まれていることが好まし
い。電話機はこの境界を使用して衛星に対するコヒーレント積分インターバルを
2つに分割し、これらの2つのインターバル中のコヒーレント積分合計を加える
か減じるかどうかを決める。したがって、各GPS信号のデータ境界も含めるこ
とにより、位置特定手順の信頼性が増大する。
【0055】 この発明の例示的な実施形態において、何らかの周波数の不確実性は、コヒー
レント積分時間に伴い増えるEc/Ntにおける損失を生み出す。例えば、表1
に示すように、+/−100Hzの不確実性では、Ec/Ntの損失はコヒーレ
ント積分時間が増加するにしたがって急速に増加する。
【表1】
【0056】 上記にも示したように、移動体ユニット中の局部発振器の未知の周波数オフセ
ットが常にいくつか存在する。より長いコヒーレント逆拡散と積分が実行される
のを妨げているのはこの未知の周波数オフセットである。未知の周波数オフセッ
トの影響を減らすことができるのであれば、より長いコヒーレントはプロセスを
改善するであろう。
【0057】 この発明の一実施形態において、サーチ空間を2次元に拡げて周波数サーチを
含めることによって、この未知の周波数オフセットが消去される。各仮定に対し
て、いくつかの周波数サーチが行われ、各周波数サーチは周波数オフセットが既
知の値であると仮定する。周波数オフセットの間隔をあけることによって、加え
られた計算とメモリを犠牲にして、周波数の不確実性を任意の小さな値に減らす
ことができる。例えば、5つの周波数仮定が使われる場合と、結果として得られ
るサーチ空間は図10に示された通りとなる。
【0058】 移動体ユニットの典型的動作仕様である、+/−100Hz周波数の不確実性
に対して、この構成は最大周波数オフセットを20Hzに減らす(仮定の1つは
実際の周波数オフセットの20Hz以内にならなければならない)。20msの
コヒーレント積分時間により、20Hzの周波数オフセットでのEc/Ntの損
失は2.42dBである。周波数仮定の数を倍にして10にすると、周波数の不
確実性は10Hzに減らすことができ、それは0.58dBのEc/Nt損失に
なる。しかしながら、付加的な仮定を付け加えることはサーチ空間を拡大し、こ
れは計算とメモリの要求の両方を増加させる。
【0059】 この発明の一実施形態は、周波数ドップラーで周波数オフセットを1つに扱う
ことにより、また各周波数仮定に対して新しい回転されたPNコードを計算する
ことによって周波数仮定を計算する。しかしながら、これは周波数仮定の数を全
計算における倍数的に増加する要因にし、それは、5つの周波数仮定は5倍の計
算を意味している。
【0060】 あるいは、周波数の不確実性はドップラー周波数と比較して小さいので、回転
位相はこの発明のもう1つの実施形態において、1msのインターバル(80H
z仮定の期間の8%)を通して一定であるとみなすことができる。それゆえ、コ
ヒーレント積分インターバルを、1msのサブインターバルまでに分けることに
よって、サブインターバルの積分合計は、3次の大きさによって周波数サーチを
計算するのに必要がある付加された計算を減らすために回転される。結果として
より長いコヒーレント逆拡散を行うことができ、性能が改善される。
【0061】 図12はより長いコヒーレント逆拡散アプローチの使用にしたがって構成され
た受信機のブロック図である。第1組の乗算器50は、回転されたC/Aコード
とIQサンプルを相関することにより周波数ドップラーを補償する。これは修正
されていないC/Aコードとの相関の前に、IQサンプルを回転させることと同
等である。周波数ドップラーは4500Hzと同じ位大きくなりえるので、回転
は全てのチップに適用される。累算器52を使用して1msのインターバル(1
023チップ)を通してコヒーレントに積分した後、第2組の乗算器54が周波
数仮定を実現するために1msの積分合計(−I−Q)を回転させる。回転さ
れた合計はその後、コヒーレント積分インターバル全体を通して加算される。
【0062】 周波数ドップラーの回転がメモリと計算を節約するため1023チップでのみ
計算されたことを思い出す。1msより長いコヒーレント積分時間に対して、各
コヒーレント積分合計は、位相オフセットによって乗算され、回転の位相を時間
的に連結にする。これを数学的に表すと、周波数ドップラーの回転を伴う1ms
コヒーレント積分合計は次のように表すことができる。
【数1】
【0063】 ここでI(n)とQ(n)はそれぞれIとQチャネルで受けた入力サンプルであり
、c(n)は回転されていないC/Aコードであり、wは周波数ドップラーであ
り、Tはチップインターバルである(0.9775μs)。2msコヒーレン
ト積分合計は次のように表すことができる。
【数2】
【0064】 ここでSは、第1の1ms積分合計であり、SはSを計算するのに使用
されたのと同じ回転されたC/A値を使用して計算された第2の1ms積分合計
である。
【数3】
【0065】 の項は、同一の回転された値を使用して補償する位相オフセットである。同様に
3msコヒーレント積分合計は次のように表すことができる。
【数4】
【0066】 同一の1023要素の回転されたC/Aシーケンスを使用しながら積分時間を
広げるため、(n+1)個の1ms積分合計は、全合計に加えられる前に、
【数5】
【0067】 によって乗算されなければならない。これは1ms積分合計の回転であるため、
2度の回転を行わなければならないのを避けるため、周波数サーチと共にこの動
作を結合できる。すなわち、
【数6】
【0068】 周波数仮定をサーチし周波数ドップラー位相オフセットを消去するために、(
n+1)番目の1ms積分合計に、
【数7】
【0069】 を乗算することができる。
【0070】 周波数の不確実性は衛星によるものではないため、周波数サーチは一衛星を捕
捉した後、減らすことができることに留意すべきである。より長いコヒーレント
積分が望まれているのならば、さらに微細な周波数サーチを行うことができる。
【0071】 この発明の例示的な実施形態において、微サーチは2つの違いがあるが粗サー
チに似た方法で行われる。初めに積分インターバルは、2乗して非コヒーレント
に加算する代わりに、常にコヒーレントに加算される。次に、(粗サーチの後に
知られるべき)周波数の不確実性を取り除くための回転は、周波数ドップラー位
相オフセットと結合され、そしてお互いに加算する前に、1msコヒーレント積
分インターバルを回転させるのに使われる。
【0072】 この発明における代替実施形態において、チップ×2データのコヒーレント積
分ウィンドウは18msよりも長い積分時間に対して積分される。この実施形態
では付加的なメモリが利用できると便利である。18msよりも長いコヒーレン
ト積分に対して、50Hzデータ境界は、より短い積分時間と同じように処理さ
れる。基地局は各衛星に対して境界がどこであるのかを示し、DSPはそのラン
ニング合計から、もしくはランニング合計に、20個の1msコヒーレント積分
期間の合計を加えるか、もしくは差し引くかを決める。
【0073】 しかしながら、周波数の不確実性と積分時間の定数の積が、Ec/Ntの損失
に影響を及ぼすため、周波数の不確実性は、長いコヒーレント積分インターバル
に対して非常に小さく減らされなければならない。20Hz周波数の不確実性を
持つ20ms積分は結果的に2.42dBのEc/Ntの損失になるので、40
0msの積分時間で同じ損失を維持するためには、周波数の不確実性を1Hzに
減少させることが必要である。この問題を補正するために、周波数の不確実性は
、階層的方法で1Hzまで減らされる。例えば、第1の周波数サーチは、不確実
性を100Hzから20Hzに減らし、第2のサーチは不確実性を4Hzまで減
らし、第3のサーチは不確実性を1Hzまで減らす。周波数サーチは、基地局か
ら得られた周波数ドップラーの誤差をも補償するであろう。
【0074】 さらに、より長い積分を行うために似たようなドップラーを持った衛星だけが
長い積分時間の同じデータを通してサーチされるが、それはドップラーコードが
各衛星で異なるためである。DSPは一チップの1/16をスリップさせるのに
どれぐらいかかるかを計算し、コヒーレント積分データウィンドウを集めるのに
したがってデシメータをスリューさせる。加えて、この実施形態において複数の
データウィンドウがとられる。
【0075】 このように、ワイヤレス通信システムにおいて位置特定を行うための方法と装
置を説明した。好ましい実施形態の先の記述は、当業者がこの発明を作り使用出
きるように提供されている。これらの実施形態のさまざまな改良は、当業者に容
易に明らかになり、ここに規定された一般的な原理は、独創的能力なしでも他の
実施形態に適用できるであろう。したがって、この発明はここに示された実施形
態に限定されることを意図しているものではなく、ここで開示された原理や新し
い構成と矛盾しない最も広い範囲に一致すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 グローバルポジショニングシステム(GPS)波形生成器のブロック図。
【図2】 この発明の使用にしたがって構成されたセルラ電話システムの非常に簡略化し
たブロック図。
【図3】 発明の一実施形態にしたがって構成された受信機のブロック図。
【図4】 図3で描写した受信機のもう1つのブロック図。
【図5】 発明の代替実施形態にしたがって構成された受信機。
【図6】 位置特定の動作の間に行われるステップのフローチャート。
【図7】 発明の一実施形態にしたがって構成されたDSPのブロック図。
【図8】 発明の一実施形態にしたがって行われるサーチの間に行われるステップを説明
するフローチャート。
【図9】 微と粗サーチが、発明の一実施形態において行われる位相を説明するタイムラ
イン。
【図10】 発明の一実施形態にしたがって行われるときのサーチプロセスのタイムライン
【図11】 サーチ空間の図。
【図12】 発明のもう1つの実施形態にしたがった受信機のブロック図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 ゾウ、クゥイゼン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92126 サン・ディエゴ、ウエストビュ ー・パークウェイ 11507 (72)発明者 カン、イニュプ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92126 サン・ディエゴ、トスカーナ・ウ ェイ 5385、アパートメント 326 (72)発明者 フィブリアー、イアン・ジェイ アメリカ合衆国、カリフォルニア州 92129 サン・ディエゴ、ナンバー 3623、 キカ・コート 9936 Fターム(参考) 5J062 AA01 AA08 BB05 CC07 DD03 DD04 DD05 DD12 DD23 DD24 EE03

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1組の衛星から送信された1組の信号を使用して位置特定を
    行う方法において、 (a)粗サーチデータを記憶し、 (b)前記1組の衛星からの各衛星に対する前記粗サーチデータについて粗サ
    ーチを行い、 (c)微サーチデータを受信し、 (d)前記微サーチデータについて1組の微サーチを行い、各微サーチは前記
    微サーチデータの異なる時間セグメントにおいて行われ、 (e)結果を報告するステップを含む方法。
  2. 【請求項2】 前記粗サーチは低分解能により行われ、前記微サーチは高分
    解能により行われる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記微サーチは前記粗サーチ結果に対応するオフセットを中
    心としたウィンドウを通して行なわれる請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記各微サーチと各粗サーチは、10msよりも長い持続期
    間に対応するサンプル持続期間に対して行われる請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 各粗サーチは前記粗サーチデータの実質的に同一部分に対し
    て行われる請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記微サーチデータは、処理した後であるが、前記微サーチ
    が完了する前に削除される請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記微サーチは前記各衛星に対して行われる請求項1記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 前記低分解能はチップ×4もしくはそれより低く、前記高分
    解能はチップ×8もしくはそれより高い請求項2記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記低分解能はチップ×2もしくはそれより低く、前記高分
    解能はチップ×4もしくはそれより高い請求項2記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記異なる時間セグメントはオーバーラップしている請求
    項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 1組の衛星から送信される1組の信号を使用してワイヤレ
    ス通信システムで位置特定を行う方法において、 (a)約18msの低分解能サンプルを収集し、 (b)前記低分解能サンプルに対して1組の粗サーチを行い、 (c)前記1組の粗サーチに基づいて捕捉コードを計算し、 (d)高分解能サンプルの収集を開始し、 (e)前記高分解能サンプルにおいて1組の微サーチを行い、 (f)高分解能サンプルの収集を終了するステップを含む方法。
  12. 【請求項12】 ステップ(e)は、 (e.1)サンプリングクロックの位相を調整し、 (e.2)1衛星からの信号に対して微サーチを行う ステップを繰り返し行うことからなる請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記低分解能サンプルはチップ×2サンプルである請求項
    11記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記高分解能サンプルはチップ×8サンプルである請求項
    11記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記基地局にリバースリンクフレームを送信するステップ
    を含む請求項11記載の方法。
JP2000569258A 1998-09-09 1999-09-03 位置特定を実行するローテータを備えた簡略化された受信機 Expired - Fee Related JP4860816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/150,092 US6181911B1 (en) 1998-09-09 1998-09-09 Simplified receiver with rotator for performing position location
US09/150,092 1998-09-09
PCT/US1999/020281 WO2000014568A1 (en) 1998-09-09 1999-09-03 Simplified receiver with rotator for performing position location

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002524748A true JP2002524748A (ja) 2002-08-06
JP2002524748A5 JP2002524748A5 (ja) 2007-01-18
JP4860816B2 JP4860816B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=22533103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000569258A Expired - Fee Related JP4860816B2 (ja) 1998-09-09 1999-09-03 位置特定を実行するローテータを備えた簡略化された受信機

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6181911B1 (ja)
EP (1) EP1118013B1 (ja)
JP (1) JP4860816B2 (ja)
KR (1) KR100896157B1 (ja)
CN (1) CN1317094A (ja)
AT (1) ATE440295T1 (ja)
AU (1) AU755996B2 (ja)
BR (1) BR9913550A (ja)
CA (1) CA2339979A1 (ja)
DE (1) DE69941297D1 (ja)
FI (2) FI114578B (ja)
ID (1) ID29224A (ja)
IL (2) IL141705A0 (ja)
MX (1) MXPA01002492A (ja)
WO (1) WO2000014568A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002659A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Seiko Epson Corp コヒーレント積算増進回路、測位回路、電子機器、コヒーレント積算増進方法、測位方法、プログラム、及び記憶媒体
US8767891B2 (en) 2009-12-25 2014-07-01 Seiko Epson Corporation Reception signal integrating method and receiver

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6968737B2 (en) * 1997-01-02 2005-11-29 Lucent Technologies Inc. Position determining system using transmitted position information
US6366599B1 (en) 1998-03-16 2002-04-02 Trimble Navigation Limited Fast acquisition of spread-spectrum signals by dynamically varying spacing of search bins
US6324227B1 (en) * 1998-09-09 2001-11-27 Qualcomm Incorporated Receiver for performing position location with efficient rotator
DE19907235A1 (de) * 1999-02-19 2000-09-14 Daimler Chrysler Ag GPS-Navigationssystem für Raumfahrtanwendungen
US6704348B2 (en) 2001-05-18 2004-03-09 Global Locate, Inc. Method and apparatus for computing signal correlation at multiple resolutions
US6606346B2 (en) * 2001-05-18 2003-08-12 Global Locate, Inc. Method and apparatus for computing signal correlation
US9020756B2 (en) * 1999-04-23 2015-04-28 Global Locate, Inc. Method and apparatus for processing satellite positioning system signals
US6301545B1 (en) * 1999-04-30 2001-10-09 Sirf Technology, Inc. Global positioning system tag system
US20040143392A1 (en) 1999-07-12 2004-07-22 Skybitz, Inc. System and method for fast acquisition reporting using communication satellite range measurement
US8255149B2 (en) 1999-07-12 2012-08-28 Skybitz, Inc. System and method for dual-mode location determination
GB9929328D0 (en) * 1999-12-10 2000-02-02 Nokia Mobile Phones Ltd Data processing
US6850557B1 (en) * 2000-04-18 2005-02-01 Sirf Technology, Inc. Signal detector and method employing a coherent accumulation system to correlate non-uniform and disjoint sample segments
US6922546B1 (en) 2000-05-03 2005-07-26 Lucent Technologies Inc. GPS signal acquisition based on frequency-domain and time-domain processing
EP1323271A4 (en) * 2000-08-09 2004-06-16 Skybitz Inc SYSTEM AND METHOD FOR FAST ACQUISITION OF CODE PHASE AND CARRIER FREQUENCY IN A GPS RECEIVER
AU2001288963A1 (en) * 2000-09-18 2002-04-02 Skybitz, Inc System and method for fast code phase and carrier frequency acquisition in gps receiver
JP4531333B2 (ja) 2001-02-06 2010-08-25 エヌエックスピー ビー ヴィ Gps信号の逆拡散方法
US7769076B2 (en) * 2001-05-18 2010-08-03 Broadcom Corporation Method and apparatus for performing frequency synchronization
US6891880B2 (en) * 2001-05-18 2005-05-10 Global Locate, Inc. Method and apparatus for performing signal correlation
US7567636B2 (en) * 2001-05-18 2009-07-28 Global Locate, Inc. Method and apparatus for performing signal correlation using historical correlation data
US7006556B2 (en) 2001-05-18 2006-02-28 Global Locate, Inc. Method and apparatus for performing signal correlation at multiple resolutions to mitigate multipath interference
US6819707B2 (en) * 2001-05-18 2004-11-16 Global Locate, Inc. Method and apparatus for performing signal correlation using historical correlation data
US7995682B2 (en) * 2001-05-18 2011-08-09 Broadcom Corporation Method and apparatus for performing signal processing using historical correlation data
US7190712B2 (en) * 2001-05-18 2007-03-13 Global Locate, Inc Method and apparatus for performing signal correlation
US7164736B2 (en) * 2001-06-22 2007-01-16 Sirf Technology, Inc. Synthesizing coherent correlation sums at one or multiple carrier frequencies using correlation sums calculated at a course set of frequencies
US6775319B2 (en) 2001-08-16 2004-08-10 Motorola, Inc. Spread spectrum receiver architectures and methods therefor
WO2003084086A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Nokia Corporation Method for determining the correlation between a received beacon signal and a reconstructed signal
US7283047B2 (en) 2003-08-01 2007-10-16 Spectrum Tracking Systems, Inc. Method and system for providing tracking services to locate an asset
US7336696B2 (en) * 2003-12-12 2008-02-26 Nokia Siemens Networks Oy Acquisition of a code modulated signal
US7760139B1 (en) * 2006-10-06 2010-07-20 Massachusetts Institute Of Technology GPS based attitude reference system
US9489845B2 (en) 2011-04-08 2016-11-08 Fleetmatics Development Limited System and method for providing vehicle and fleet profiles and presentations of trends
EP2774094A1 (en) * 2011-10-31 2014-09-10 Fleetmatics Irl Limited A system and method for tracking and alerting for vehicle speeds
EP2842108B1 (en) 2012-04-27 2022-07-06 Verizon Connect Ireland Limited System and method for tracking driver hours and timekeeping
US10267643B2 (en) 2013-09-16 2019-04-23 Verizon Connect Ireland Limited System and method for automated correction of geofences
US9881272B2 (en) 2013-09-16 2018-01-30 Fleetmatics Ireland Limited Vehicle independent employee/driver tracking and reporting
US9754428B2 (en) 2013-09-16 2017-09-05 Fleetmatics Ireland Limited Interactive timeline interface and data visualization
US9313616B2 (en) 2013-09-16 2016-04-12 Fleetmatics Development Limited System and method for automated identification of location types for geofences
WO2021162613A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for supporting coherent transmissions in a non-terrestrial network
WO2023043818A2 (en) * 2021-09-14 2023-03-23 DC-001, Inc. dba Spartan Radar Methods and systems for processing radar signals to determine relative position and motion of nearby objects

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0488739A1 (en) * 1990-11-28 1992-06-03 NOVATEL COMMUNICATIONS Ltd. Multi-channel digital receiver for global positioning system
US5502446A (en) * 1994-05-02 1996-03-26 Trimble Navigation Limited GPS-based automatic target reporting and finding network and components
WO1997014056A1 (en) * 1995-10-09 1997-04-17 Snaptrack, Inc. Combined gps positioning system and communications system utilizing shared circuitry

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134407A (en) * 1991-04-10 1992-07-28 Ashtech Telesis, Inc. Global positioning system receiver digital processing technique
US5225842A (en) * 1991-05-09 1993-07-06 Navsys Corporation Vehicle tracking system employing global positioning system (gps) satellites
JPH05281330A (ja) * 1992-04-01 1993-10-29 Pioneer Electron Corp Gps受信機の衛星電波捕捉方法
US5420592A (en) 1993-04-05 1995-05-30 Radix Technologies, Inc. Separated GPS sensor and processing system for remote GPS sensing and centralized ground station processing for remote mobile position and velocity determinations
US5534875A (en) * 1993-06-18 1996-07-09 Adroit Systems, Inc. Attitude determining system for use with global positioning system
US5402347A (en) * 1993-07-22 1995-03-28 Trimble Navigation Limited Satellite search methods for improving time to first fix in a GPS receiver
US5444450A (en) * 1993-08-11 1995-08-22 Motorola, Inc. Radio telecommunications system and method with adaptive location determination convergence
US5874914A (en) 1995-10-09 1999-02-23 Snaptrack, Inc. GPS receiver utilizing a communication link
US5973643A (en) * 1997-04-11 1999-10-26 Corsair Communications, Inc. Method and apparatus for mobile emitter location
JP3752052B2 (ja) * 1997-04-15 2006-03-08 日本無線株式会社 コード位相捕捉回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0488739A1 (en) * 1990-11-28 1992-06-03 NOVATEL COMMUNICATIONS Ltd. Multi-channel digital receiver for global positioning system
US5502446A (en) * 1994-05-02 1996-03-26 Trimble Navigation Limited GPS-based automatic target reporting and finding network and components
WO1997014056A1 (en) * 1995-10-09 1997-04-17 Snaptrack, Inc. Combined gps positioning system and communications system utilizing shared circuitry

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002659A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Seiko Epson Corp コヒーレント積算増進回路、測位回路、電子機器、コヒーレント積算増進方法、測位方法、プログラム、及び記憶媒体
US8767891B2 (en) 2009-12-25 2014-07-01 Seiko Epson Corporation Reception signal integrating method and receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JP4860816B2 (ja) 2012-01-25
IL141705A0 (en) 2002-03-10
ID29224A (id) 2001-08-16
US6181911B1 (en) 2001-01-30
EP1118013A1 (en) 2001-07-25
CA2339979A1 (en) 2000-03-16
BR9913550A (pt) 2001-10-09
ATE440295T1 (de) 2009-09-15
EP1118013B1 (en) 2009-08-19
AU5908299A (en) 2000-03-27
IL141705A (en) 2006-12-10
FI114578B (fi) 2004-11-15
FI20010419A (fi) 2001-03-02
AU755996B2 (en) 2003-01-02
MXPA01002492A (es) 2002-04-10
WO2000014568A1 (en) 2000-03-16
KR100896157B1 (ko) 2009-05-11
FI20040465A (fi) 2004-03-29
KR20010053630A (ko) 2001-06-25
CN1317094A (zh) 2001-10-10
DE69941297D1 (de) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860816B2 (ja) 位置特定を実行するローテータを備えた簡略化された受信機
JP5079941B2 (ja) 低公差発振器による位置特定
JP4955148B2 (ja) データ境界認識基地局に援助された位置特定方法
JP4522584B2 (ja) 位置特定中の通話維持
JP4489955B2 (ja) 効率的なローテータにより位置特定を実行する受信機
WO2002061451A1 (en) Position location with low tolerance oscillator
JP4855578B2 (ja) メモリ制限環境中の位置特定
JP2002524746A (ja) 高分解能位置特定

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees