JPH11513637A - 上側接続手段が設けられた積載装置 - Google Patents

上側接続手段が設けられた積載装置

Info

Publication number
JPH11513637A
JPH11513637A JP9516550A JP51655097A JPH11513637A JP H11513637 A JPH11513637 A JP H11513637A JP 9516550 A JP9516550 A JP 9516550A JP 51655097 A JP51655097 A JP 51655097A JP H11513637 A JPH11513637 A JP H11513637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading device
support
upper support
piston
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9516550A
Other languages
English (en)
Inventor
エング ペルグンナー
Original Assignee
エクステ・ファブリクス・アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクステ・ファブリクス・アーベー filed Critical エクステ・ファブリクス・アーベー
Publication of JPH11513637A publication Critical patent/JPH11513637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/40Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for carrying long loads, e.g. with separate wheeled load supporting elements
    • B60P3/41Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for carrying long loads, e.g. with separate wheeled load supporting elements for log transport

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 水平の梁(1)と、この梁の各端に取り付けられた実質的に鉛直な支柱アセンブリ(2、4および3、5)とを備える。各支柱アセンブリには、梁に固定された下側支柱(2、3)と、この下側支柱に対して入れ子状に移動可能な少なくともひとつの上側支柱(4、5)とを備える。第一の上側支柱(4)には上側接続手段(15)が回動可能に設けられ、第二の上側支柱(5)には、二つの上側支柱を接続する位置にあるときに上側接続手段と結合する結合部品(22)が設けられる。上側接続手段は、第一の上側支柱を第一の下側支柱に対して入れ子式に移動させるピストン・シリンダ装置(6、7)により回転する。第一の上側支柱(4)とピストン・シリンダ装置(6、7)の第一の上側支柱を作動させる部分(7)とが、ラックおよびピニオンからなる装置(9-12、14)により互いに連結される。

Description

【発明の詳細な説明】 上側接続手段が設けられた積載装置 〔技術分野〕 本発明は、積荷を支える水平の梁と、この梁の各端に取り付けられた実質的に 鉛直な支柱アセンブリとを備え、各支柱アセンブリには、梁に固定された下側支 柱と、この下側支柱に対して入れ子状に移動可能な少なくともひとつの上側支柱 とを有し、第一の上側支柱には上側接続手段が回動可能に設けられ、上側支柱に は、上側接続手段が二つの支柱を互いに連結するように配置されたときに上側接 続手段に連結する連結部品が設けられた車載積載装置(vehicle mounted timber bank)に関する。 〔背景技術の説明〕 この種の装置は、例えば、SE 420 699およびSE 426 677により公知である。こ れらの公知の装置は、大量の材料を自動車で道路上を運搬できるように、細い木 や枝などを圧縮するために使用される。また、従来のバンドル・ストラップに置 き替えて、積荷を固定するために利用することもできる。バンドル・ストラップ のひとつの欠点は、積荷を固定するためのベルトまたは鎖をその積荷を飛び越え るように投げる必要があり、近くにいる人に怪我をさせる危険があることである 。この欠点は、上述の特許明細書に示された装置により解消される。 しかし、上述の従来例装置はその十分に機能するものではなく、その主な理由 は、構造が複雑であること、およびまたは動作の信頼性が低いことによる。 〔発明の開示〕 本発明の目的は、上述の構成の従来の装置の欠点を少なくとも部分的に解消し 、単純な構成で高い動作信頼性の装置を提供することにある。この構成は、積荷 の材料を圧縮するためにも、そのような材料をしっかりと束縛するためにも用 いられる。 この目的は、それぞれの請求項に記載された特徴を有する進歩した構成により 達成される。 〔図面の簡単な説明〕 図1は本発明の構成を含む車載積載装置を終端から見た構成図であり、この装 置が第一のモードをとっている状態を示す。 図2は図1と同様の終端から見た構成図であり、自動車に荷物を積む、または荷 下ろしをすることが可能な第二のモードを示す。 図3ないし5は、図1および2に示した構成の一部を部分的に断面図により示す終 端図である。 図6は図1および2に示した構成の一部を上から見た部分断面図である。 図7は、本発明の構成を含む車載積載装置の別の実施例をその終端から見た構 成図であり、図1に相当する第一のモードをとっている状態を示す。 〔望ましい実施例の説明〕 図1および2は、貨物自動車にその自動車の長軸に対して横方向に取り付けるた めの積載装置を示す。このような積載装置は、自動車に、その自動車の長さ方向 に間隔を空けて複数積載される。この積載装置は自動車のシャーシに取り付けら れた水平の梁1を備え、この梁1には支柱アセンブリが取り付けられる。各支柱ア センブリは梁1の終端から上方向に鉛直に設けられ、それぞれの下側支柱2および 3、それぞれの上側支柱4、5とを備える。上側支柱と下側支柱との間に、さらに 付加的な支柱を入れ子式に設けることもできる。下側底支柱2、3および上側支柱 45はそれぞれ、その断面形状が実質的に正方形であって互いに実質的に同等であ るか、または鏡面対称である。下側支柱2、3の下端は従来からの方法により梁1 に固定される。 上側支柱4、5は、互いに同等のピストン・シリンダ装置を利用して、下側支柱 2、3内を入れ子式に移動できる。各ピストン・シリンダ装置は、下端がそれぞれ 下側支柱2および3の下端に取り付けられたシリンダ6と、上端に増大部8が設けら れたピストン・ロッド7とを備え、ピストン・ロッド7上にはラック9が設けられ る。ラック9には、ネジ・ジョイント10により、プレート11が固定される。プレ ート11と増大部8との間にはスライド・レール12が取り外し可能に取り付けられ 、その一方の側はラック9に当接し、他方の側は上支柱4に対してスライドするよ うになっている。上側支柱4の上端はカバー部材13により閉じられている。歯車 すなわちピニオン・ホイール14が上側支柱4内のシャフト14aに回動可能に取り付 けられ、ラック9に噛み合う。ピニオン・ホイール14のシャフト14aは、支柱アセ ンブリの両側で、上側接続手段15の同等の回動アーム16に接続される。上側接続 手段15はまた、レール(バー)17を備え、このレール17は、18で互いに接続され たアーム16上で、回動可能である。レール17の左端にはロッド17aが設けられる 。アーム16はレール17が図4に示すよりも大きくアーム16上を反時計回りに回転 することを防ぐための肩状停止部19を備える。 図3に示すように、この装置はまた、下側支柱2、3の内側の取り外し可能なホ ルダ20a内に配置されたスライド肩部20を備え、このスライド肩部20は、磨耗を 減らし、下側支柱内での上側支柱4、5の移動を助ける。ホルダ20aは断面形状が 正方形のスリーブにより構成され、傾斜した底部と、二つの互いに向き合った側 に設けられた矩形の凹部と備える。肩部20は非常に耐久性のあるプラスチック材 料製であり、滑り抵抗が小さく、上記凹部に取り外し可能に挿入される。さらに 図3はブレーキ手段21が示され、このブレーキ手段21は、上側支柱と下側支柱と の間の摩擦を手動で調整することにより動作する。ブレーキ手段21は、摩擦のた めの被覆が設けられたネジを備えることがよい。 図5および6は、シャフト25により接続された互いに同じ二つの捕獲アーム22を 備えた結合手段を示す。捕獲アーム22の終端は、図4に示したシャフト14aおよび ピニオン・ホイール14と同等のシャフトおよびピニオン・ホイールにより、固定 的に接続される。ピニオン・ホイール14、そしてアーム22は、アーム16を動作さ せるための使用されるものと同等の手段6-12、14により動作する。それぞれのア ーム22には二つの同等な切り欠き部23が設けられ、それらのフランクのうち図5 における右側のフランク24は、アーム16が図5に示す位置のときに左上に傾斜す る。 図7は本発明の別の実施例を示す。この実施例は、上側接続手段15が第一の接 続部170と第二の接続部171とに分割されていることを除いて、上述した実施例と 対応している。ここで、第一の接続部170は、上述の場合と同様に、第一の回動 アーム180に回動可能に取り付けられ、第二の接続部171は、第二の回動アーム18 1に回動可能に取り付けられる。上側接続手段の二つの接続部170、171は、二つ の支柱アセンブリ2、3、4、5の中間、梁1の中央部で、図面を参照して上述した と同等の引っ掛け動作により、互いに引っ掛けられるようになっている。すなわ ち、第一の接続部170には取り付けループ190が設けられ、この取り付けループ19 0、結合部品220にしっかりと引っ掛けられるようになっている。結合部品220は 少なくともひとつの切り欠き部230を備え、この切り欠き部230は、上述と同様に 、上方向に傾斜したフランク面240をもつ。図7に示した実施例はまた、上端が内 側に傾斜した支柱4、5を備える。 本発明の装置の動作について説明する。 自動車が荷物を積んでいるとき、あるいは空のときには、二つの支柱アセンブ リ24および3、5が、上側接続手段15により互いに接続される。このモードにおい て、上側支柱4内のラック9は図4に示す中間位置にあり、上側支柱5内のラック9 は図5に示す位置にある。二つのピストン・シリンダ装置6、7が含まれる油圧シ ステムを自動車の運転席から操作すると、左側の支柱3、5のピストン・ロッド7 が上方向に動く。この上方向の移動によりピニオン・ホイール14がラック9によ って図5に示す時計回りに回転し、そのためにアーム22が時計回りに旋回する。 これにより、ロッド17aが保持されている切り欠き部23のエッジ24が、鉛直方向 に、または右上方向に向くようになる。この回転移動の終わりには、ネジ・ ジョイント10がカバー部材13に突き当たる。 ピストン・ロッド7はこのとき、図4内に示した位置から右の支柱2、4内を上方 向に移動し、これにより、ラック9がピニオン・ホイール14を時計方向に回転さ せる。上側接続手段15は、これにより、図2に示す位置に時計方向に旋回する。 上側接続手段15が分割されているので、レール17は支柱アセンブリ2、4に沿って 鉛直に釣り上げられる。この回転移動の終わりに、ジョイント10の上部がカバー 部材13に突き当たる。 この後、二つの支柱アセンブリ内のピストン・シリンダ装置6、7を作動させる ことにより、ピストン・ロッドが、ラック9、ジョイント10およびカバー部材13 を介して、上支柱4、5を図2に示すようなその最も上側の位置に移動させる。 また、左側の支柱アセンブリ3、5内のピストン・シリンダ装置6、7を作動させ ることにより、ラック9がピニオン・ホイール14を反時計回りに回転させ、それ に伴って、捕獲アーム22が、図2に示すように、実質的に鉛直で下を向いた位置 に旋回する。 この後に、図2に示す位置で荷積みが開始される。荷積みが完了すると、左側 の支柱アセンブリ3、5を動作させる。これにより、捕獲アーム22がラック9およ びピニオン・ホイール14により時計回りに旋回し、図5に示す位置よりわずかに 時計回りに回転した位置まで移動する。 この後、右側の支柱アセンブリ3、5内のピストン・シリンダ装置6、を動作さ せることにより、上側接続手段15を図2に示す位置から反時計回りに旋回させる 。レール17は、肩状停止部19がこのレール17に当接するまで、この旋回動作で動 くことはない。レール17が旋回を始め、鉛直位置を通過すると、肩状停止部19に より止められるまで、積荷を横切って反時計方向に落下する。 ロッド17aが捕獲アーム22に当接して切り欠き部23のひとつに収容されると、 双方の支柱アセンブリのピストン・シリンダ装置を作動させ、これらの支柱アセ ンブリおよび上側接続手段15を下げていく。この移動の終わりに、積荷の上側を 押しつけた結果として、捕獲アーム22がわずかに反時計方向に回転する。これに より、ロッド17aが切り欠き部23に噛み合って外れなくなる。これで積荷がしっ かりと押さえつけられ、積荷を運搬する間にその積荷をさらに押さえつける必要 がある場合には、運転席に設けられた圧縮モニタに表示される。さらなる押さえ つけが必要な場合には、ピストン・シリンダ装置6、7を作動させ、上側接続手段 15をより下側の位置に移動させる。 自動車から積荷を降ろすときには、上述したように、捕獲アーム22を図1およ び5に示した位置からわずかに時計方向に回転させる。これにより、上側接続手 段15が時計方向に回転し、捕獲アーム内の切り欠き部から外れて、時計方向に図 2に示した位置に回転する。捕獲アームもまた、この位置に回転する。 自動車からの荷降ろしが完了したとき、および自動車が空で運転するときには 、捕獲アーム22を図5に示す位置からわずかに越えて時計方向に回転させる。そ の後、上側接続手段15を反時計回りに回転させ、ロッド17aを切り欠き部23のひ とつに噛み合わせる。この後、装置が図1に示したモードになるまで、上側支柱4 、5を下げる。 図7に示した実施例もまた、結合が梁1の上で行なわれることを除いて、上述と 同様に機能する。 本発明は、以上説明しかつ図面に示した実施例に限定されるものではなく、以 下の請求項に記載した範囲により限定されるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.積荷を支える水平の梁(1)と、この梁の各端に取り付けられた実質的に鉛 直な支柱アセンブリ(2、4および3、5)とを備え、 各支柱アセンブリには、前記梁に固定された下側支柱と、この下側支柱に対し て入れ子状に移動可能な少なくともひとつの上側支柱とを備え、 第一の上側支柱(4)には上側接続手段(15)が回動可能に設けられ、 第二の上側支柱(5)には、前記上側接続手段が前記二つの上側支柱を接続す る位置にあるときに前記上側接続手段と結合する結合部品(22)が設けられ、 前記第一の上側支柱を第一の下側支柱に対して入れ子式に移動させるピストン ・シリンダ装置(6、7)により前記上側接続手段が回転する 自動車の積載装置において、 前記第一の上側支柱(4)と前記ピストン・シリンダ装置(6、7)の前記第一 の上側支柱を作動させる部分とが、ラックおよびピニオンからなる装置(9-12、 14)により互いに連結された ことを特徴とする積載装置。 2.前記結合部品(22)は、前記第二の上側支柱(5)を第二の下側支柱に対し て入れ子式に移動させるピストン・シリンダ装置(6、7)により第二の上側支柱 に回動可能に軸着され、 前記第二の上側支柱と、前記ピストン・シリンダ装置の前記第二の上側支柱を 作動させる部分とが、ラックおよびピニオンからなる装置(9-12、14)により連 結された 請求項1記載の積載装置。 3.前記ラックおよびピニオンからなる装置(9-12、14)は、前記ピストン・シ リンダ装置(6、7)の作動部(7)に設けられた少なくともひとつのギア・ラッ ク(9)と、このギア・ラック(9)に歯合し、それぞれ前記上側接続手段(15) に対してあるいは前記結合部品(22)に対して回転可能に接続された少なくとも ひとつのピニオン・ホイール(15)とを備えた請求項1記載の積載装置。 4.前記ギア・ラック(9)と前記上側支柱(4、5)の内面との間に滑り素子(1 2)が設けられた請求項3記載の積載装置。 5.前記結合部品(22)の回動が、前記第二の上側支柱(5)を前記第二の下側 支柱(3)に対して入れ子式に移動させるピストン・シリンダ装置(6、7)によ り行なわれる請求項1ないし4のいずれか記載の積載装置。 6.前記上側支柱(4、5)と前記下側支柱(2、3)との間に、前記上側接続手段 (15)および前記結合部品(22)の回動動作が終了するまで前記上側支柱と前記 下側支柱との相対的な移動を妨げる制動手段(21)が設けられ、この制動手段は 望ましくは制御可能な制動動作を行なう請求項1ないし5のいずれか記載の積載装 置。 7.前記上側接続手段(15)は、前記上側支柱(4)に回動可能に接続された第 一の部分(16)と、この第一の部分に対する相対的な移動が制限されて前記第一 の部分に回動可能に接続され、前記結合部品(22)に噛み合い、前記第一の部分 より長い第二の部分(17)とを有する請求項1ないし6のいずれか記載の積載装置 。 8.前記結合部品(22)は、前記結合部品が第一の位置にあるときに前記上側接 続手段(15)が前記結合部品から離れる方向に回転して前記結合部品との結合が 外れてしまうことを防ぎ、前記結合部品が第二の位置にあるときに前記上側接続 手段が前記結合部品から離れる方向に回転して前記結合部品との結合が外れるこ とを許容する少なくともひとつの切り欠き部(23)を有する請求項1ないし7のい ずれか記載の積載装置。 9.それぞれの下側支柱(2および3)と対応する上側支柱(4および5)との間に 、望ましくは取り外し可能に、スライド素子(20)を有するスリーブ(20a)が 設けられた請求項1ないし8のいずれか記載の積載装置。 10.前記上側接続手段(15)は、前記第一の上側支柱(4)に回動可能に設けら れた第一の上側接続部(170)と、前記第二の上側支柱(5)に回動可能に設けら れた第二の上側接続部(171)とを有し、この第二の上側接続部には、前記上側 接続手段(15)が二つの上側支柱を連結する位置にあるときに前記第一の接続手 段に結合される結合部品(220)が設けられた請求項1記載の積載装置。 11.前記結合部品は前記第二の上側接続部(171)に固定的に取り付けられ、前 記第二の上側接続部は、前記第二の上側支柱を前記第二の下側支柱に対して入れ 子式に移動させるピストン・シリンダ装置(6、7)により、前記第二の上側支柱 (5)に回動可能に取り付けられ、前記第二の上側支柱と、前記ピストン・シリ ンダ装置の前記第二の上側支柱を作動させる部分とが、ラックおよびピニオンか らなる装置(9-12、14)により互いに連結された請求項10記載の積載装置。 12.前記ラックおよびピニットからなる装置(9-12、14)は、前記ピストン・シ リンダ装置(6、7)の作動部(7)に設けられた少なくともひとつのギア・ラッ ク(9)と、このギア・ラック(9)に歯合し、それぞれ前記上側接続手段(15) および前記結合部品(220)に回転可能に接続された少なくともひとつのピ ニオン・ホイール(15)とを備えた請求項10または11記載の積載装置。 13.前記ギア・ラック(9)と前記上側支柱(4、5)の内面との間に滑り素子(1 2が設けられた請求項12記載の積載装置。 14.前記結合部品(220)が前記第二の上側支柱(5)を前記第二の下側支柱(3 )に対して入れ子式に移動させるピストン・シリンダ装置(6、7)により回転す る請求項10ないし13のいずれか記載の積載装置。 15.前記上側支柱(4、5)と前記下側支柱(2、3)との間に、前記上側接続手段 (15)および前記結合部品(220)の回動動作が終了するまで前記上側支柱と前 記下側支柱との相対的な移動を妨げる制動手段(21)が設けられ、この制動手段 は望ましくは制御可能な制動動作を行なう請求項10ないし14のいずれか記載の積 載装置。 16.前記上側接続手段(15)は前記上側支柱(5)に回動可能に接続された第一 の部分(180)を有し、この第一の部分(180)にはさらに、この第一の部分(18 0)に前記結合部品(220)を連結する前記第一の上側接続部(170)が、前記第 一の部分(180)に対する相対的な回動動作が制限されて、回動可能に接続され た請求項10ないし15のいずれか記載の積載装置。 17.前記上側接続手段(15)は前記上側支柱(5)に回動可能に接続された第二 の部分(181)を有し、この第二の部分(181)にはさらに、前記結合部品(220 )に連結された前記第二の上側接続部(171)が、前記第二の部分(181)に対す る相対的な回動動作が制限されて、回動可能に接続された請求項10ないし16のい ずれか記載の積載装置。 18.前記結合部品(220)は、前記結合部品が第一の位置にあるときに前記上側 接続手段(15)が前記結合部品から離れる方向に回転して前記結合部品との結合 が外れてしまうことを防ぎ、前記結合部品が第二の位置にあるときに前記上側接 続手段が前記結合部品から離れる方向に回転して前記結合部品との結合が外れる ことを許容する少なくともひとつの切り欠き部(230)を有する請求項10ないし1 7のいずれか記載の積載装置。 19.それぞれの下側支柱(2および3)と対応する上側支柱(4および5)との間に 、望ましくは取り外し可能に、スライド素子(20)を有するスリーブ(20a)が 設けられた請求項10ないし18のいずれか記載の積載装置。
JP9516550A 1995-10-26 1996-10-28 上側接続手段が設けられた積載装置 Pending JPH11513637A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9503780-0 1995-10-26
SE9503780A SE505110C3 (sv) 1995-10-26 1995-10-26 Lastbanke med oeverliggare
PCT/SE1996/001379 WO1997015470A1 (en) 1995-10-26 1996-10-28 Timber bank with upper connection means

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11513637A true JPH11513637A (ja) 1999-11-24

Family

ID=20399980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9516550A Pending JPH11513637A (ja) 1995-10-26 1996-10-28 上側接続手段が設けられた積載装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5964557A (ja)
EP (1) EP0854797B1 (ja)
JP (1) JPH11513637A (ja)
AT (1) ATE206094T1 (ja)
CA (1) CA2234169A1 (ja)
DE (1) DE69615573T2 (ja)
NO (1) NO310859B1 (ja)
SE (1) SE505110C3 (ja)
WO (1) WO1997015470A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE508867C2 (sv) * 1997-03-03 1998-11-09 Exte Fab Monteringsanordning för en lastbanke
GB9901474D0 (en) * 1999-01-23 1999-03-17 Ross Ralph B Cargo handling apparatus
US6182837B1 (en) 2000-01-12 2001-02-06 Cargomax Method and apparatus for secure storage and handling of elongate objects
GB2361909C (en) * 1999-01-23 2012-11-14 Michael Wayne Crabtree Method and apparatus for secure storage and handling of elongate objects
US6468008B2 (en) * 1999-09-30 2002-10-22 Great Lakes Manufacturing, Inc. Apparatus for constraining the position of logs on a truck or trailer
US6149360A (en) * 1999-10-07 2000-11-21 Billotte; Keith W. Vehicle with trussed box beam load supports
GB0017969D0 (en) * 2000-07-22 2000-09-13 Ross Ralph B Cargo handling apparatus
US6499922B2 (en) * 2001-04-11 2002-12-31 Terry Coray Log divider
CA2534161A1 (en) * 2006-01-16 2007-07-16 Marcel Couture Load transport device
SE533350C2 (sv) * 2009-01-22 2010-08-31 Ssab Oxeloesund Ab Lastflak
US8322957B1 (en) * 2011-06-06 2012-12-04 Anthony Pennisi Chuck and lock system with extendable brace for preventing falling of flatbed truck loads
CN102673577B (zh) * 2012-05-24 2015-05-13 南车石家庄车辆有限公司 一种多功能铁路运输货车
US10144336B1 (en) 2015-07-24 2018-12-04 Coilkeeper, LLC Systems and methods for securing cargo on a flatbed carrier

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US858834A (en) * 1907-01-29 1907-07-02 Livin Stas Car-stake.
US870123A (en) * 1907-03-01 1907-11-05 Jere D Perry Car-stake.
US893165A (en) * 1907-09-03 1908-07-14 Samuel Haley Car-stake.
US1221405A (en) * 1915-11-29 1917-04-03 Allis Chalmers Mfg Co Locking device.
US1342654A (en) * 1919-07-16 1920-06-08 Carl O Torgerson Stake-holder
US2754769A (en) * 1952-06-30 1956-07-17 Yorston James Keith Bunk stakes for use on logging trucks, railway flat cars and the like
US3637235A (en) * 1969-10-13 1972-01-25 Ostbergs Fabriks Ab Load carrier of clamping type for trees and logs
SE417182B (sv) * 1979-01-25 1981-03-02 Einar Karlsson Anordning for komprimering av okvistat virke
SE420699B (sv) * 1979-08-20 1981-10-26 Exte Fab Anordning vid lastbankar for komprimering av material, foretredesvis tred eller delar derav
SE426677B (sv) * 1981-03-31 1983-02-07 Exte Fab Anordning vid en lastbanke for komprimering av material
US4375893A (en) * 1981-08-10 1983-03-08 Curtis Arney L Extendible bunk stake
SU1186539A1 (ru) * 1984-04-12 1985-10-23 Vnii Vagonostroenia Устройство для фиксации длинномерных грузов на транспортном средстве
FI76965C (fi) * 1984-07-03 1989-01-10 Interwood Oy Sidobegraensningsstolpe foer lastutrymme.
FI84243C (fi) * 1986-11-26 1991-11-11 Rkp Rovaniemen Konepaja Ky Tim Anordning foer komprimering och fastspaenning av okvistat virke.
SU1576379A1 (ru) * 1988-09-20 1990-07-07 Центральный Научно-Исследовательский И Проектно-Конструкторский Институт Механизации И Энергетики Лесной Промышленности Транспортное средство дл перевозки деревьев
US5567096A (en) * 1994-09-13 1996-10-22 Howard; Douglas D. Shear-pin system for logging truck bunk

Also Published As

Publication number Publication date
SE505110C2 (sv) 1997-06-30
SE9503780D0 (sv) 1995-10-26
US5964557A (en) 1999-10-12
ATE206094T1 (de) 2001-10-15
NO310859B1 (no) 2001-09-10
SE9503780L (sv) 1997-04-27
EP0854797B1 (en) 2001-09-26
DE69615573T2 (de) 2002-09-05
DE69615573D1 (de) 2001-10-31
EP0854797A1 (en) 1998-07-29
WO1997015470A1 (en) 1997-05-01
SE505110C3 (sv) 1997-12-22
NO981824L (no) 1998-04-23
NO981824D0 (no) 1998-04-23
CA2234169A1 (en) 1997-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11513637A (ja) 上側接続手段が設けられた積載装置
CN100421992C (zh) 可折叠坡道和可折叠坡道系统
US5004001A (en) Foldable dome
US4305694A (en) Hydraulic tailgate extension, bumper and lock
US8123455B2 (en) Loading ramp and trailer
US4579497A (en) Stowable round bale hauler
FI56649C (fi) Anordning vid lastbilar med hoej- och saenkbar baerram
DE202007019318U1 (de) Transportwagen für insbesondere landwirtschaftliches Stückgut
US3451572A (en) Lift tailgate
US4066296A (en) Truck bed tilting mechanism
EP1873010A2 (en) Trailer
US8276965B2 (en) Space saving automobile loading ramp system
US7575A (en) Compottnb wagon-box
US3021970A (en) Trailer stake system
US20060284393A1 (en) Truck bed design for automotive and equipment delivery
US3880469A (en) Stabilizer for dump box
DE3509316C2 (ja)
EP1093988A1 (de) Transportwagen
US5137412A (en) Trailer for hauling bales of hay
US2924347A (en) Double end gate ramp and trailer
SE420699B (sv) Anordning vid lastbankar for komprimering av material, foretredesvis tred eller delar derav
WO1997013654A1 (de) Verfahren und einrichtung zum transport von leichten gütern
EP0681535A1 (en) Goods and weather protection device and foldable screen for screening off of a square surface
DE1296577B (de) Fahrzeug mit einer auf dem Fahrgestell gelagerten Frontladeschaufel als Kippmulde
AT399318B (de) Absetzkipper-fahrzeug