JPH11512652A - 位置決め装置 - Google Patents

位置決め装置

Info

Publication number
JPH11512652A
JPH11512652A JP9513158A JP51315897A JPH11512652A JP H11512652 A JPH11512652 A JP H11512652A JP 9513158 A JP9513158 A JP 9513158A JP 51315897 A JP51315897 A JP 51315897A JP H11512652 A JPH11512652 A JP H11512652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
positioning device
locking
attached
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9513158A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェナライネン,オラヴィ
Original Assignee
オートロボット・フィンランド・オサケユキテュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートロボット・フィンランド・オサケユキテュア filed Critical オートロボット・フィンランド・オサケユキテュア
Publication of JPH11512652A publication Critical patent/JPH11512652A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/18Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for positioning only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/14Straightening frame structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D1/00Straightening, restoring form or removing local distortions of sheet metal or specific articles made therefrom; Stretching sheet metal combined with rolling
    • B21D1/14Straightening frame structures
    • B21D1/145Clamps therefor

Abstract

(57)【要約】 本発明は、工具用位置決め装置に関する。この装置は、作業対象の近くに配置された支持体(1)に取り外し自在に取り付けられており且つこの支持体に対して係止可能な取り付け部材(2)とベースフレーム(3)とを有する。ベースフレームは、取り付け部材(2)に回転自在に取り付けられた回転部材(5)及び工具(4)を回転自在に設置できるアーム(6)を含む。本発明による工具用位置決め装置では、アーム(6)は、回転部材(5)に長さ方向に移動自在に取り付けられている。位置決め装置は、アーム(6)を回転部材(5)内に取り付けるための係止部材(8)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 位置決め装置 本発明は、工具、特に自動車のボディシェルの修正(straightening)を行う のに必要な工具用の位置決め装置に関する。前記装置は、取り付け部材及びベー スフレームを有し、これらは、両方とも、作業対象の近くに配置された支持体に 取り外し自在に取り付けられており且つ支持体に係止できる。ベースフレームは 、取り付け部材に回転自在に取り付けられた回転部材、及び工具を回転自在に設 置できるアームを有する。 車輛のボディシェル及びフレームの整合は、損傷した自動車を修正し、これを 再び運転できる状態にする修正システムを使用して行われる。従来の車輛修正装 置では、引き工具又は押し工具をできるだけ車輛の様々な部品に合わせて延ばし 、これを所定位置に係止する上で問題があり、又は車輛のボディシェルの修正作 業中にできるだけ優れた方法で引っ張り及び/又は押出し及び/又は支持を効率 的に行う上で問題があった。利用できる幾つかの異なる修正装置があり、これら の装置は、車輛用修正システムとともに使用されるが、通常は複雑であり、高価 である。多くの場合の別の欠点は、工具を車輛の様々な部品に位置決めするのに 時間がかかり、効率が悪く、装置が所定の場所にしっかりとは取り付けられない ということである。この同じ問題点は、多くの他の産業的作業の応用にも影響を 及ぼす。 本発明の目的は、現存の装置と関連した問題点をなくす工具位置決め装置を提 供することである。本発明の特別の目的は、これを使用することによって工具を 所望の箇所まで容易に延ばすことができ且つ工具を効率的に使用できる、位置決 め装置を提供することである。更に、本発明の別の目的は、低価格で製造でき且 つ使用でき、確実に係止できる簡単な構造の位置決め装置を提供することである 。本発明の更に別の目的は、車輛の取り付け、支持、及び修正で使用できる装置 を提供することである。 以上の目的は、請求の範囲に定義した特徴を備えていることを特徴とする位置 決め装置によって達成される。 本発明による位置決め装置は、長さ方向に移動自在のアームを有する。このア ームは回転部材に取り付けられている。本発明による位置決め装置は、アームを 回転部材に取り付けるための係止部材を含む。この装置では、先ず最初に、ベー スフレームを支持体に対して様々な方向に廻すことができる。アームは、更に、 回転部材に対して長さ方向に移動自在であり、工具をアームに対して更に大きく 廻すことができる場合には、アームの端部に配置された工具を、作業対象、例え ば車輛のフレームの正確に正しい場所に取り付けることができる。装置は構造が 簡単であり、低価格で製造でき、容易に使用できる。本発明の様々な実施例では 、従来周知の方法で、例えばねじ、ピン、かみ合わせ、摩擦、又は円錐係止法( cone locking method)によって係止が行われる。 本発明の別の実施例では、長さ方向に調節自在であり且つ係止可能であり、工 具を取り付けることができる別のアームが第1アームに取り付けられる。この種 のアームを用いることによって、工具を所望の平面内で簡単に且つ手早く正確に 調節できる。他方のアームは、有利には、第1アームの端部に設けられた支持体 に回転自在に取り付けられたポール状の部材である。更に、第2アームが、その アクスルを中心として回転させることによって調節できる場合には、アームを回 転させて所望の方向から正しい平面内に正確に調節でき、これによって、引き、 押し、及び支持を正しい方向から正確に行う。この装置を使用することによって 、車輛を、例えば、修正システムに取り付けることができ、即ち修正作業中に支 持でき、更に、修正工具を正しい方向から設置でき且つ見ることができる。 本発明の有利な追加の実施例では、位置決め装置は、フレームを取り付け部材 に取り付けるため、互いに所定距離だけ離間された係止部材を含む。これらの係 止部材は互いから所定距離のところで点をなした効率的な係止を行うように取り 付けられている。特に、係止ねじは、点をなして係止を行い、これは、係止ねじ の量が十分である場合には効率的である。 本発明の別の実施例では、装置は、ハイトニング(hightening arm)アームを 含む。ハイトニングアームは、第1端に取り付けられており、上方に延びる。ハ イトニングアームを使用することによって、このアームに取り付けられた工具は ビームから遠く離れたところに届き、従って、前記工具を例えば車輛の上構造に 延ばすことができる。 更に、第1アームは、第2アームの長さを調節し且つ工具を所定の平面内に置 く調節−係止部材を含む。例えば、調節−係止ねじ又は油圧式調節−作動装置が 、調節−係止器具として作用できる。 次に、本発明の一実施例を添付図面を参照して以下に詳細に説明する。 第1図は、車輛用修正システムのビームに取り付けられた本発明による位置決 め装置の一実施例の側面図であり、 第2図は、修正システムのビームに取り付けられた第1図に示す装置の側面図 であり、 第3図及び第4図は、修正装置に取り付けられた本発明による装置の第2実施 例及び第3実施例を示す図であり、 第5図は、装置の回転部材の部分断面図であり、 第6図及び第7図は、車輛の修正を行う場合の、本発明による装置の特定の用 途を示す図である。 第1図に示す応用では、位置決め装置は、車輛12用の修正システム(straig htening system)のビーム1に取り付けることができる取り付け部材2及びこの 部材に回転可能に取り付けられたフレーム3を有する。フレーム3には、取り付 け部材に回転可能に取り付けることができる回転部材5及びこの回転部材に取り 付けられた長さ方向に移動自在のアーム6が含まれる。回転部材5は、係止部材 9を用いて取り付け部材2に取り付けられている。回転部材の中央には穴20が 形成されており、アーム6がこの穴に長さ方向に移動自在に配置されている。こ の実施例では、穴は主に矩形であり、これと対応して矩形形状の断面を有する。 装置は、アームを回転部材に取り付けるための係止部材8を更に含む。アームは 長さ方向溝を有し、この溝内に係止部材が配置される。 取り付け部材2は、ビーム1上で移動自在の部材であり、ビームの下にあるそ の係止部材に係止ピン14で取り付けられており、係止ピン及び係止部材を用い てビームにしっかりと締め付けることができる。取り付け部材は円形形状の部材 であり、回転部材は、取り付け部材に対して所望の位置に係止部材を用いて係止 できる。この種の取り付け部材は、車輛のフレームに関して所望の箇所までビー ムに沿って移動でき、かくして、工具を容易に位置決めできる。装置は、修正シ ステムの長さ方向ビーム又は横方向ビームに取り付けることができる。 工具4が回転自在に取り付けられたファスナ15がアーム6の端部に配置され ている。工具は、ファスナの側部に配置された係止部材で所望の位置に係止でき る。第2図に示す応用では、車輛は、本発明による二つの装置で修正システムに 取り付けられている。 第3図に示す応用では、装置の構造は第1図に示すものと一致しているが、ア ーム6の端部に配置されたファスナ15に、アーム6に関して直角に、即ち、修 正システム及びビームに関して垂直方向に延びる別のアーム7が取り付けられて いる。この応用では、係止ナットは、アームの係止部材12として機能する。ア ーム7はバーであり、そのアクスルを中心として回転でき、即ちファスナ15を 中心として回転自在である。 別のファスナ16がアーム7の端部に取り付けられており、第3アーム13が このファスナに取り付けられている。ファスナ16は、アーム7の端部に対して 横方向を向いており、及びかくしてアーム13はアーム7に関して直角である。 更に、アーム13はバーであり、そのファスナに関して回転自在である。更に、 この装置は、アーム部材をファスナ16に関して調節し係止するための調節−取 り付け部材を有する。 第3ファスナ17がアーム13の端部に配置されている。アーム13には、車 輛12のフレームに取り付けることができる周知のクランプ部材4が取り付けら れている。クランプ部材4は、ファスナ17に回転自在に取り付けられている。 クランプ部材は、ファスナから上方又は下方のいずれかに延びるように取り付け ることができる。かくして、装置はこのように調節でき、クランプ部材を所望の 場所に設定できる。 第4図に示す装置の構造は、第3図に示す応用とほぼ一致する。第4図に示す 応用では、アーム6に取り付けられた斜め方向上方に延びる持ち上げアーム即ち ハイトニングアーム11が更に設けられている。このアーム11の端部には、垂 直方向に延びるアーム7が取り付けられている。 第5図は、取り付け部材2への回転部材5の取り付け及び回転部材へのアーム の取り付けを示す。係止ねじ8、9は、係止部材として機能する。取り付け部材 は、その全体に、穴が互いから適当な距離のところに設けられており、これらの 穴には、係止ねじ9が挿入される。この応用では、穴及びねじが二つの平面内に ある。回転部材は、取り付け部材の穴の内面に対して配置された二つの支持面2 1を有する。支持面間には二つの円形溝10が設けられ、これらの溝には、係止 ねじが配置されている。係止ねじを溝の表面に対して締め付けることによって、 安定した係止が得られる。数個のねじを使用することによって、十分であり且つ 確実な係止が得られる。これと対応して、回転部材のフレームに設けられた穴に 配置された係止ねじ8を使用することによって、アーム6を回転部材に取り付け る。この応用で使用されるねじは、様々なねじ、例えば先端が平らな又は中空に なったねじであるのがよい。 第6図及び第7図は、車輛のボディを修正する際の位置決め装置の特定の機能 を示す。引っ張り部材によって、第6図に示すように下方に引っ張ると、様々な 方向及び様々な大きさの力が取り付け箇所に作用する。本発明による位置決め装 置を適当な方法で配置することによって、ファスナを特定の方向に回転させ、こ れによってボディの効果的な修正が可能になる。 本発明は、上述の好ましい実施例に限定されず、添付の請求の範囲に定義され た本発明の範囲内で変化させることができる。本発明による位置決め装置は、車 輛のボディの修正以外の用途にも使用できる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年10月9日 【補正内容】 請求の範囲 1.修正システムのビーム(1)に取り外し自在に取り付けられており且つこの ビームに対して係止可能な取り付け部材(2)と、この取り付け部材(2)に回 転自在に取り付けられたフレーム(3)とを有し、このフレームは、前記取り付 け部材(2)に回転自在に取り付けられた回転部材(5)と、工具(4)が回転 自在に設置されるように配置されたアーム(6)とを含む、工具用位置決め装置 において、前記回転部材(5)には開口部(20)が形成されており、前記アー ム(6)は、前記回転部材(5)の前記開口部に長さ方向に移動自在に取り付け られており、前記位置決め装置は、前記アーム(6)を前記回転部材(5)内に 取り付けるための係止部材(8)を含む、ことを特徴とする位置決め装置。 2.長さ方向に調節自在であり且つ係止可能であり、前記工具(4)を取り付け ることができる別のアーム(7)を前記第1アーム(6)に取り付けることがで きる、ことを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。 3.前記位置決め装置の前記取り付け部材(2)は、前記ベースフレーム(3) を前記取り付け部材(2)内に取り付けるため、互いから所定の間隔のところに 配置された係止部材(9)を有する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の 位置決め装置。 4.前記係止部材(8、9)は、点をなして係止を行うねじ状部材である、こと を特徴とする請求項3に記載の位置決め装置。 5.前記取り付け部材(2)の前記表面には、前記係止部材用の溝(10)が機 械加工で形成されている、ことを特徴とする請求項3又は4に記載の位置決め装 置。 6.前記アーム(6)は、上方に延びるハイトニングアーム(11)を有し、こ のハイトニングアームは、前記第1アーム(6)の端部に取り付けられている、 ことを特徴とする請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載の位置決め装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.作業対象の近くに配置された支持体(1)に取り外し自在に取り付けられて おり且つこの支持体に対して係止可能な取り付け部材(2)と、この取り付け部 材(2)に回転自在に取り付けられた回転部材(5)及び工具(4)を回転自在 に設置できるアーム(6)を含むベースフレーム(3)とを有する工具用位置決 め装置において、前記アーム(6)は、前記回転部材(5)に長さ方向に移動自 在に取り付けられており、前記位置決め装置は、前記アーム(6)を前記回転部 材(5)内に取り付けるための係止部材(8)を有する、ことを特徴とする位置 決め装置。 2.長さ方向に調節自在であり且つ係止可能であり、前記工具(4)を取り付け ることができる別のアーム(7)を前記第1アーム(6)に取り付けることがで きる、ことを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。 3.前記位置決め装置の前記取り付け部材(2)は、前記ベースフレーム(3) を前記取り付け部材(2)内に取り付けるため、互いから所定の間隔のところに 配置された係止部材(9)を有する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の 位置決め装置。 4.前記係止部材(8、9)は、点をなして係止を行うねじ状部材である、こと を特徴とする請求項3に記載の位置決め装置。 5.前記取り付け部材(2)の前記表面には、前記係止部材用の溝(10)が機 械加工で形成されている、ことを特徴とする請求項3又は4に記載の位置決め装 置。 6.前記アーム(6)は、上方に延びるハイトニングアーム(11)を有し、こ のハイトニングアームは、前記第1アーム(6)の端部に取り付けられている、 ことを特徴とする請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載の位置決め装置。
JP9513158A 1995-09-26 1996-09-19 位置決め装置 Ceased JPH11512652A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI954547 1995-09-26
FI954547A FI109409B (fi) 1995-09-26 1995-09-26 Asemointilaite
PCT/FI1996/000495 WO1997011800A1 (en) 1995-09-26 1996-09-19 Positioning device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11512652A true JPH11512652A (ja) 1999-11-02

Family

ID=8544091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9513158A Ceased JPH11512652A (ja) 1995-09-26 1996-09-19 位置決め装置

Country Status (11)

Country Link
JP (1) JPH11512652A (ja)
CN (1) CN1106895C (ja)
AU (1) AU700233B2 (ja)
BR (1) BR9610628A (ja)
DE (1) DE19681578T1 (ja)
FI (1) FI109409B (ja)
GB (1) GB2320904B (ja)
MX (1) MX9802399A (ja)
PL (1) PL180687B1 (ja)
RU (1) RU2169051C2 (ja)
WO (1) WO1997011800A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI108338B (fi) * 1999-11-26 2002-01-15 Autorobot Finland Menetelmõ ja laitteisto autonkorin oikaisuty÷ssõ ajoneuvon mittaamisessa ja menetelmõõ kõyttõvõ autonkorin mittakortti
US6765664B2 (en) 2002-01-09 2004-07-20 Delaware Capital Formation, Inc. Laser scanner with parabolic collector
FI20020969A0 (fi) * 2002-05-22 2002-05-22 Autorobot Finland Laite ajoneuvon pintapeltien oikaisemiseksi
FI117892B (fi) * 2004-12-07 2007-04-13 Autorobot Finland Kiinnitin autonkorin oikaisulaitteeseen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE347668B (ja) * 1967-10-13 1972-08-14 S Karlsson
SE338753B (ja) * 1969-05-19 1971-09-13 Domkraft Ab Nike
US3776022A (en) * 1971-07-23 1973-12-04 M Lionello Apparatus for acting of and reshaping the damaged bodywork of automobile vehicles
US4848130A (en) * 1988-06-27 1989-07-18 Jimenez Jose R Apparatus for use with vehicle frame straightener

Also Published As

Publication number Publication date
GB2320904B (en) 1998-12-02
CN1106895C (zh) 2003-04-30
FI954547A (fi) 1997-03-27
AU700233B2 (en) 1998-12-24
GB2320904A (en) 1998-07-08
AU6990096A (en) 1997-04-17
BR9610628A (pt) 1999-12-21
DE19681578T1 (de) 1998-10-15
WO1997011800A1 (en) 1997-04-03
PL180687B1 (en) 2001-03-30
MX9802399A (es) 1998-10-31
FI109409B (fi) 2002-07-31
CN1202121A (zh) 1998-12-16
GB9805544D0 (en) 1998-05-13
RU2169051C2 (ru) 2001-06-20
FI954547A0 (fi) 1995-09-26
PL325977A1 (en) 1998-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377038A (en) Truck wheel clamp with floating spindle plate
EP0255921A2 (en) Camber adjustment
US5059053A (en) Tube clamp with locator tab
US6062697A (en) Universal hitch mirror
US4337636A (en) Vehicle securing device for frame straightening and repairing apparatus
JPH02246802A (ja) 車輪調整用リムクランプのつめ
US9050938B2 (en) License plate retention system integrated with vehicle aperture
US20020073509A1 (en) Mechanism and method for adjusting doors
US5045987A (en) Vehicle headlamp position adjustment assembly
JPH11512652A (ja) 位置決め装置
US6431535B1 (en) Motor test mount with CG position adjustment
US5916322A (en) Positioning device
US6308384B1 (en) U-clamp with adapter
US4959991A (en) Vehicle chassis support
US5829146A (en) Automotive measuring device hanger
JPH021764Y2 (ja)
US6418603B1 (en) Margin blade holder assembly
JP2565231Y2 (ja) 電車線用碍子取付板の調整金具
US6308550B1 (en) Modular mobile automotive design branch
US7434444B2 (en) Frame rail pulling apparatus
ZA200603962B (en) Universal mounting for vehicle rear view mirror
JP3092332U (ja) 自転車用荷籠の支持装置
JPS6075103A (ja) パラボラアンテナの取付装置
JPH0159134B2 (ja)
US6568238B2 (en) Caster adjustment tool

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20061113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219