JPH11512586A - オンスクリーン表示タイミング - Google Patents

オンスクリーン表示タイミング

Info

Publication number
JPH11512586A
JPH11512586A JP9512139A JP51213997A JPH11512586A JP H11512586 A JPH11512586 A JP H11512586A JP 9512139 A JP9512139 A JP 9512139A JP 51213997 A JP51213997 A JP 51213997A JP H11512586 A JPH11512586 A JP H11512586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
signal
recorder
display
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9512139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4152436B2 (ja
Inventor
アラン スパークス,ブラツドリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor USA Inc
Original Assignee
Thomson Consumer Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26308735&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11512586(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GBGB9603332.9A external-priority patent/GB9603332D0/en
Application filed by Thomson Consumer Electronics Inc filed Critical Thomson Consumer Electronics Inc
Publication of JPH11512586A publication Critical patent/JPH11512586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152436B2 publication Critical patent/JP4152436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/9305Regeneration of the television signal or of selected parts thereof involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/641Multi-purpose receivers, e.g. for auxiliary information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8715Regeneration of colour television signals involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/88Signal drop-out compensation
    • H04N9/888Signal drop-out compensation for signals recorded by pulse code modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 消費者用のディジタルのレコーダ/プレーヤにおいて、MPEG処理を行わないことは、レコーダの動作状態のオンスクリーン・メッセージ表示を排除することになる。レコーダ/プレーヤの状態メッセージのオンスクリーン表示を容易にする種々の方法が開示されている。第1の実施例では、状態メッセージを挿入するために、再生され、復号化された、アナログのビデオ信号(102)をディジタルのレコーダ/プレーヤに戻す。第2の実施例では、復号化されたアナログのビデオ信号(102)に挿入するために、レコーダのためのメッセージ・データ(221)はディジタルの信号デコーダ(100,117,520)に結合される。第3の実施例では、レコーダ用のメッセージ・コマンド(TAG/CMD)がデコーダ(100,510)に結合され、レコーダに特有のグラフィカル・メッセージをアクセスする。第4の実施例において、レコーダ用メッセージ・データ(221)にはタグが付けられ、デコーダ(100,510)に結合され、利用可能であればレコーダに特有のグラフィカル・メッセージを選択するかもしくはレコーダ用のメッセージ・データを表示する。第5の実施例では、ディジタルまたはアナログの動作モードが、再生され復号化されたビデオ信号に関してレコーダ(200)用のメッセージ表示タイミングを決める。

Description

【発明の詳細な説明】 オンスクリーン表示タイミング 本発明は、ディジタル・ビデオの記録の分野に関し、特に、各種の機器コンポ ーネント間の結合に関する。 発明の背景 ディジタルのビデオ信号は、低減したビット・レート(bit・rate)を 有するビット・ストリームを形成するために処理される場合がある。ビット・レ ートを低減するための処理は、MPEG圧縮方法に従って実行され、例えばDS STM(トレードマーク、商標)あるいはグランド・アライアンス案すなわちGA 地上システムなどディジタルの衛星システムで用いられるような、例えば、MP EGと両立性のある構造でフォーマット化される。 消費者用のビデオ・レコーダは、アナログ信号と、MPEG標準およびGAま たはDSSTM信号フォーマットを有するものと両立性のために処理されたディジ タル的に符号化された信号の両方について記録機能を与えるために適応化される 。適合化された消費者用ビデオ・レコーダは、記録機構、サーボ・システムおよ び制御システムを共用する、1つのボックス内にある2つの電子的システムとし て考えることができる。従来のアナログ記録方法は、アナログのルミナンス信号 成分の周波数で第1のRF搬送波を変調し、アナログのクロミナンス信号成分の 振幅で第2のRに搬送波を変調する場合に用いられる。再生時に、2つの変調さ れた信号は復調され、ビデオ表示のために合成され出力される。 記録動作モードと再生動作モードの間、オンスクリーン・メッセージにより、 ビデオ・レコーダの動作状態、警告条件、テープの持続時間(duration )、記録時間、時間コードなどが示される。これらのオンスクリーン表示メッセ ージすなわちOSD(On−Screen Display)がアナログのビデ オ出力信号に加えられ、ユーザにレコーダの状態情報を与える。 ディジタル記録は、ディジタルのビット・ストリームのレコーダ/レプロデュ ーサとして消費者用ビデオ・レコーダを使用することにより達成できる。MPE G両立性信号、例えば、トランスポート・パケットは、記録と再生を容易にする ために、トランスポート・パケットを再フォーマット化することにより記録され る。例えば、トランスポート・パケットはバッファに入れられ、エラー検出/訂 正データ・ワードが計算され、付加される。付加されたエラー訂正を伴うビット ・ストリームは、各記録トラックに入れられる所定のバイト数を含む記録データ ・ブロックまたは同期ブロックにフォーマット化される。同期ブロック信号は、 コード化され、ディジタル記録により適した信号を供給する。例えば、DC成分 の除去された信号を供給したり、記録された信号のスペクトル成形の行われた信 号を供給したりする。このような変調は、“コード・ブッグ”(code bo ok)形式の符号化により発生される。再生モードにおいて、記録処理は効果的 に反転され(reverse)、例えば、“コード・ブック”符号化されたもの は復号化され、エラーが検出/訂正され、同期ブロックのフォーマット化された ものは取り去られ、ビット・ストリームは元のMPEGのようなフォーマットに 回復される。 ディジタルの記録と再生の追加のコストの増加を最小にするために、MPEG の復号化/符号化の機能はレコーダに含まれていない。かくして、レコーダは変 更もしくは追加することなく、MPEGのようなパケット・ストリームを処理し なければならない。従って、レコーダはプログラム遅延(program de lay)またはタイム・シフトの機能を与える。しかしながら、アナログの動作 モードの間、アナログの出力信号に加えられるレコーダの状態表示、警告表示、 およびテープ・タイマー表示は、ディジタルの動作モードの間は存在しない。そ れ故、レコーダの状態などは、レコーダのコントロールパネルを見ることにより 確認できるだけである。 ディジタルの信号源、レコーダ、およびモニタ表示間のシステム相互接続およ び制御は、両方向データ・バスを使用することにより簡単化される。しかしなが ら、アナログ・システムの相互接続に付加される相互接続は理解できない装置の 複雑さと困乱をユーザに与えることになる。レコーダの動作状態に関係なく、デ ィジタルの信号源と表示の間の結合を与える簡単な相互接続方法が必要とされる 。簡単な相互接続方法は、同じ相互接続システムを使用することにより、アナロ グとディジタルのレコーダの両方の動作を容易にするものでなければならない。 また、レコーダの状態および警告メッセージは、アナログとディジタルの両方の レコーダの動作モードの間、ユーザ用の表示として必要なものである。 発明の概要 レコーダの状態表示、警告表示、およびテープタイマー表示は復号化されたビ デオ信号と合成されるとき、一時的に位置がずれて見えることがある。この一時 的な位置ずれは、本発明の構成により都合よく同期化される。ディジタル記録お よび再生装置は、記録媒体からディジタルの符号化されたビット・ストリーム信 号を再生するトランスジューサ(transducer)を含んでいる。再生用 の電子ユニットがトランスジューサに結合され、復号化のための出力信号ビット ・ストリームを発生する。受信手段は、出力信号ビット・ストリームから符号化 されたビデオ信号を受け取り、このビデオ信号に表示メッセージを加える。メッ セージ発生器は装置の動作モードに応答し、表示メッセージを発生する。制御手 段が、このメッセージ発生器に結合され、表示メッセージの発生とビデオ信号と の同期をとる。 図面の簡単な説明 第1図は、復号化および表示のために結合される、パケット化された信号源を ブロック図で示す。 第2図は、本発明による種々の実施例を含んでいる例示的ブロック図を示す。 第3図は、本発明による種々の実施例を含んでいる簡単化されたスイッチを示 す例示的ブロック図である。 発明の詳細な説明 第1図は、簡単化された消費者用ディジタルのオーディオ/ビデオシステムを 示す。パケット化され、圧縮されたオーディオ/ビデオデータと制御データが復 号化と表示のために結合される。受信機、IRD100は受信アンテナ50に結 合されるように示されているが、変調された信号(modulated sig nal)はケーブル分配ネットワーク(図示せず)から供給されることもある。 変調され、パケット化された信号は同調され、復調され、ユーザにより決められ る番組がパケット源(PACKET SOURCE)109として示されるブロ ック内で分離される。パケット源(PACKET SOURCE)109の出力 は、オーディオ/ビデオデータおよび制御データのトランスポート・パケット・ ストリームを含んでおり、このトランスポート・パケット・ストリームはデコー ダ117によりMPEG復号化されてオーディオ/ビデオ信号を発生する。デコ ーダ117からの出力は表示ユニット300によりモニタするために結合される 。他のパケット化された信号源は、デコーダ117によりMPEG復号化するた めの別のデータ・ストリームとして破線で示されるように結合される。このよう にして、デコーダ117は外部のパケット・ソースからのトランスポート・スト リームを復号化するのに使用され、以てこれら他の源(source)の費用を 低減する。例えば、パケット・ソース75はパケット化された出力信号を形成す るコンピュータを表してもよい。このような信号は、コンピュータのメモリから 得られ、あるいはコンピュータ・ネットワークのような外部のソースから発生さ れることもある。このようなコンピュータによるソースはディスク・メモリから 圧縮されたオーディオ/ビデオデータと制御データを再生する。また、パケット ・ソース75は、例えば、DVD形式のデバイスのようなディジタルのビデオ・ ディスク・プレーヤを表してもよい。トランスポート・パケットの別のソースは 、磁気テープ・プレーヤ/レコーダ、パケット・ソース200から供給されるこ ともある。このパケット・ソースは、例えば、D−VHSまたはDVC標準に基 づいたフォーマットを採用しているものでもよい。 第2図は、簡単化された消費者用ディジタルのビデオ受信機、レコーダ、およ び表示ユニットから成るシステムを例示的ブロック図で示したものである。この システムは、ディジタルのビデオ信号源、例えば、統合された受像機/デコーダ (Integrated Receiver Decoder)すなわちIRD 100、オーディオ/ビデオ・モニタ表示デバイス300、および例えばD−V HSまたはDVCフォーマットを使用するディジタルのビデオ・カセット・レコ ーダを使う。例示したシステムにおいて、ディジタルのビデオを表す信号により RF搬送波は変調されており、アンテナ50により受信されるアンテナ50は、 統合された受信機/デコーダIRD100に結合されていてる。しかしながら、 変調された搬送波は、ケーブル分配システム(図示せず)により受像機/デコー ダIRD100に供給されてもよい。統合された受像機/デコーダIRD100 は、RF搬送波周波数に同調し、MPEGコンパチブル(compatible )のトランスポート・データ・ストリームの変調を復調する。 トランスポート・データ・ストリームは復号化され、オーディオ/ビデオ表示 デバイス300により直ちにモニタするためにアナログのオーディオ/ビデオ信 号を発生する。復号化された出力信号は信号101と104により表わされ、こ れらの信号は受像機/デコーダIRD100と表示デバイス300の間に結合さ れる。コストを考慮すると、ディジタルのレコーダ200はMPEG符号化およ び復号化を含んでいないことが示唆される。従って、ディジタルのレコーダ20 0は、タイム・シフティング(time shifting)または番組遅延の 機能を与えるために、ビット・ストリームのレコーダ/プレーヤとして動作する 。非標準のスピード再生機能を容易化するために必要とされるMPEG処理およ び複雑性を省くことは、シャトル(SHUTTLE)モード、スロー・モーショ ン(SLOW MOTION)モード、またはトリック・プレイ(TRICK− PLAY)モードにおける画像の再生を排除するものである。要するに、受像機 /デコーダIRD100は、レコーダ200により記録するために、MPEGコ ンパチブルのパケット・ストリームをディジタルのオーディオ/ビデオバス11 2に結合させる。同様に、レコーダ200からの再生されたパケット・ストリー ムは、MPEG復号化、およびオーディオ/ビデオを発生するために、受像機/ デコーダIRD100に戻されるように結合される。レコーダ200からMPE G処理を省くことの更なる結果は、オンスクリーン表示メッセージすなわちOS D形式の状態メッセージはリプレー用パケット化されたビット・ストリームと合 成することができないし、リプレー用パケット化されたビット・ストリームに付 加することもできない。こうして、レコーダ200の動作状態はユーザに容易に 理解できるものではない。 また、レコーダの画像データは、記録モード、プレー・モード、および停止モ ードの間にのみ得られるものであるから、制御コマンドに続く、レコーダの応答 状態についてはユーザは良く分らない。例えば、プレー(PLAY)から巻戻し (REWIND)へ変化すると、例えば、電子ユニットから電子ユニットへすな わちEからEへとして知られる状態である、入力ビット・ストリームに切り換わ るリプレー画像が生じる。もしくは例えば、リプレー画像は消えてしまい、IR D100により導入される凍結フレームで置き換えられるか、または多分、動画 はカラード(colored)フィールドにより置換される。従って、ユーザは 、レコーダのモード応答特性の指標(indicia)としてこれらの視覚上の 表示結果を容易に連想しないかも知れない。 第2図に示すシステムは、本発明による第1の発明的相互接続の構成を示し、 復調されたトランスポート・ビット・ストリームは受像機/デコーダIRD10 0から両方向データ・バス112を介してレコーダ200に結合される。トラン スポート・パケット・ストリームはインタフェース・ポート110を介してデー タ・バス112に結合され、レコーダ200においてインタフェース・ポート2 10により受け取られる。これらのインタフェース・ポート110と210は、 データ・バス112と一緒に含まれる別個の導体上で伝送される制御データ・ス トリームにより制御される。制御信号は、制御スイッチ(図示せず)を作動させ ることによりユーザ入力から導入され、あるいはユーザにより発生されるIRリ モート・コントロール・コマンドにより導入される。例えば、ユーザは、ディッ シュ(dish)アンテナ50により受信されるディジタルのオーディオ/ビデ オ信号をモニタしようとする受像機IRD100は、触れることにより、または リモート・コントロール、例えばIRにより選択することができる。受像機IR D100を選択すると、表示選択を自動的にモニタすることになり、すなわち、 表示はMPEG復号されたオーディオ/ビデオ出力をモニタするように自動的に 切り換えられる。ユーザはディジタルの記録(RECORD)モードを選択する ことがある。この場合、IRD100からの受信されたトランスポート・ストリ ームはデータ・バス112を介してレコーダ200に結合され、記録を開始する 。同様に、ディジタル・レコーダのプレイ(PLAY)モードを選択すると、リ プレーされたデータ・ストリームは、受像機/デコーダIRD100のデコーダ 117で復号化するようにデータ・バス112を介して結合される。 MPEGコンパチブルであり、パケット化された信号は、レコーダ200に結 合され、ブロックD.REC215により記録するために処理される。バッファ ・メモリがブロックD.REC215に含まれており、データ・ストリームをバ ッファ・メモリに貯え、可変の接続期間(duration)ギャップを有する データのバーストから成るパケット化された信号よりも記録するのに適した信号 を形成する。バッファ・メモリに貯えられたデータ・ストリームは、バッファ・ メモリから読み出され、エラー検出/訂正データ・ワードで符号化されたレコー ド・フォーマット同期ブロックを形成する。この同期ブロックでフォーマット化 されたデータ・ストリームは、先に説明したように、記録のために変調され、記 録ブロックD.REC215からセレクタ・スイッチA4を介して結合される。 セレクタ・スイッチA4とA5は、選択されたD−VCRの動作モードに応じて 制御される。例えば、第2図において、スイッチA4とA5はディジタルの記録 と再生用として示されており、スイッチ・コンタクトDR、すなわちディジタル 記録の場合はデータ・ストリームを回転するヘッド構体250に結合させ、スイ ッチ・コンタクトDP、すなわちディジタルの再生の場合、回転するヘッド構体 250からデータ・ストリームが得られるように結合される。アナログ動作の場 合、スイッチA4とA5は、ARすなわちアナログ記録、APすなわちアナログ 再生で示されるように、もう1つの位置に置かれる。D.REC215から得ら れる同期ブロックでフォーマット化されたデータ・ストリームは磁気テープに記 録するために回転ヘッド構体250に結合される。 プレー・モードにおいて、記録された、同期ブロックでフォーマット化された データ・ストリームは、構体250に配置された変換(transducing )ヘッド251により磁気テープから再生される。復元(recover)され た信号は、記録チャンネル変調(recording channel mod ulation)成分を取り去るためにディジタルのリプレー・ブロックD.R EP220により復調される。次いで、リプレー信号は、記録に先立って挿入さ れたデータ・ワードによりエラー検出/訂正を受ける。エラー訂正に続いて、同 期ブロックのフォーマットは取り除かれ、記録のためにレコーダに結合されたパ ケット形式と実質的に同じパケット形式をとるようにビット・ストリームは復元 される。ブロックD.REP220からのパケット・ストリームはインタフェー ス210に結合される。このインタフェース210レコーダのプレー(PLAY )モードに応答して、デコーダ117によりMPEG復号化を行うために、パケ ット・ストリームを両方向データ・バス112に供給する。 統合された受像機/デコーダIRD100はMPEGコンパチブルのパケット ・ストリームを復号化し、ビデオ信号とオーディオ信号の両方を発生する。例え ば、第2図には、ビデオ/オーディオ出力信号101とコンポーネント・ビデオ 信号104、例えばS−ビデオが示されている。しかしながら、これらのディジ タル的に再生されたビデオ信号は、オンスクリーン表示すなわちOSDにより通 常与えられるレコーダの状態情報を含んでいない。 第2図に簡単化された形式で示されるIRD100は、コントローラ(CTR L)115を含んでいる。このコントローラ115は、IRD100の全体の制 御を行い、例えば、同調、パケット・ヘッダ・コントロール・デマルチプレクシ ング、バス・インタフェース・コントロール、およびMPEGデコーダ117に 結合させるパケット・ソースの選択などの制御を行う。また、受像機の状態、す なわち動作モードは、復号化されたビデオ信号に付加されたオンスクリーン表示 メッセージにより示される。コントローラ115は、オンスクリーン表示メッセ ージを構成したり、あるいはメモリ・ブロック(MEM.)510から所定の貯 えられたメッセージを読み出す。オンスクリーン表示メッセージすなわちOSD は、OSD挿入器すなわち加算ブロック520に結合され、ブロック520にお いて、メッセージはアナログのビデオ表示のためにフォーマット化され、MPE G復号化されたビデオ信号と加算もしくは合成される。OSD信号を有するビデ オ信号は出力増幅器118を介して出力され、モニタ用表示デバイス300によ り表示される。 第2図において、レコーダ/プレーヤ200は、コントロール・システム(C TRL)205に結合されるオンスクリーン発生器OSD GEN.270を含 んでいる。レコーダ/プレーヤ200のコントロール・システム205からの信 号に応答して、OSD発生器270は、動作状態に適した状態メッセージまたは 警告メッセージを発生する。これらのメッセージは、ブロックOSD ADD2 75においてアナログのビデオ信号に挿入したりあるいは含ませるためのビデオ 信号としてフォーマット化される。アナログのビデオ信号は、ビデオ・セレクタ ・ブロックSEL280からオンスクリーン表示アダー275に結合される。 セレクタ280は制御システム205により制御され、種々のアナログ信号源 間の選択機能を与える。例えば、スイッチA1は、チューナにより得られる信号 、ベースバンドのアナログ信号入力、およびMPEG復号化されたオーディオ/ ビデオ出力信号102のうちのアナログ入力信号選択を与える。スイッチA1か らの出力はブロックA.REC(アナログ記録)によるアナログ記録のために結 合される。 セレクタ280のセレクタ・スイッチA3は、オンスクリーン表示アダー27 5に結合される信号の選択を行い都合がよい。第2図において、スイッチA3は 、出力信号102のビデオ・コンポーネントをオンスクリーン表示アダー275 の入力に結合させる本発明の結合態様を示している。このようにして、例えば、 再生の間に発生されるレコーダ/プレーヤ200の状態メッセージは、出力トラ ンスポート・パケット・ストリームから復号化されたビデオ信号コンポーネント 102に付加される。従って、ディジタル的に導入されるMPEG復号化された リプレー信号に、オン・クリーン・メッセージが付加された信号103が表示デ バイス300で見られる。 レコーダ/プレーヤ200のアナログ動作の間、スイッチA3は、信号VHS として示されるアナログのリプレー信号をオンスクリーン表示アダー275に結 合させる。このようにして、アナログ動作の間、OSDメッセージはアナログの 再生ビデオ信号に付加される。ディジタルの記録が選択されるとき、OSDのメ ッセージは再生されたビット・ストリームから復号化されたアナログのビデオ信 号102に付加されて都合がよい。従って、この都合のよいフィードバック結線 により、レコーダの状態メッセージはビデオ・コンポーネントと合成され、アナ ログ信号103として出力される。 セレクタ(SEL)280のスイッチA2は、オンスクリーン表示アダー27 5をバイパスする結線を与え、出力信号102はモニタ用表示デバイス300に 直接結合される。従って、スイッチA2のバイパス作用により、復号化された出 力信号を見ることができ、アダー275に起因する信号劣化の可能性が取り除か れる。レコーダが待機(STAND BY)モードでオフのとき、あるいは復号 化された、非記録(non−recorded)の“ライブ(live:生の) ”ビット・ストリームを見るとき、バイパス路A2が自動的に選択される。アナ ログ記録の間、復号化された非記録信号を見ることができるようにするために、 バイパススイッチA2は手動で作動化されることもある。この有利なバイパス結 線により、例えば、ディジタル的に得られる信号102を本来的に劣下させるE /Eレコーダ路を介して、不必要なアナログのレコーダ信号処理が省かれる。ま た、利点のあるバイパス機能は、例えば機械的コンタクト(contact)に 容易に実現される。その結果、スイッチA2により、IRD100は、レコーダ 200の動作状態に関係なくモニタ用表示デバイス300に接続される。 オンスクリーン表示発生器270は、ビデオ信号に挿入されたとき、メッセー ジが表示スクリーンの所定の位置に表示されるように、特定の水平および垂直の 同期タイミングでフォーマット化されたメッセージを発生する。しかしながら、 ディジタルのリプレー・モードで動作し、先に説明した有利なフィードバック結 線を使用する、OSDメッセージは、アナログのレコーダ動作の間に使用された 同期タイミングとは異なる水平および垂直の同期タイミングで都合よく発生され る。有利なことに、この異なる水平および垂直の同期タイミングは、例えばIR D100で生じる再生信号の伝播およびMPEG復号化遅延を補償する。従って 、異なるOSD用同期タイミングを使用することにより、アナログのレコーダ動 作においても、あるいはディジタルのレコーダ動作の何れにおいてもほぼ同じ所 定のメッセージ位置を実現することができるので都合がよい。 処理およびMPEG復号化の間、時間遅延は複数個フレームの期間に達するこ とがある。複数フレームの遅延、すなわち時間的オフセットは再生された実際の 視覚上の事象に先行するOSDメッセージを生じることになる。レコーダのOS Dメッセージが再生された事象に先行する、この時間的オフセットは、ユーザに よる制御コマンドおよび対応する再生画像の効果の遅延した出現の結果として現 われる。記録されたタイム・コード信号またはレコーダのテープ・タイマーを表 示するとき、時間的オフセットは、より重大な問題を表す。例えば、テープを再 生する間、特定の事象が、レコーダのテープ・タイマーのオンスクリーン表示ま たは記録されたタイム・コード信号のOSDから気付くことがある。この気付い た時刻は選択された事象の順次の位置(location)のために使われる。 しかしながら、この気付いた時刻が編集ポイントとして使用されると、その結果 得られる編集シーン(scene)は、予見(previewing)の間に選 択されたシーンに先行する。メッセージと再生画像の間の時間的オフセットの作 用は、メッセージと復号化された視覚画像を同期化させることにより都合よく除 去される。編集ポイントの選択は、ピクチャー(フレーム)の群すなわちGOP (Group of Picture)から成るMPEG信号構造により更に複 雑にされる。ピクチャー(フレーム)の各群は1つのイントラ符号化フレームす なわちIフレームだけを含んでいるから、異なるピクチャー間を編集する実際の 点は、イントラ符号化されたフレームすなわちIフレームに制限されるロケーシ ョン(location)に制限される。従って、多くの再生されたフレームが 起り得る編集点として除外される。それ故、編集点の選択を容易にするために、 テープのタイマーすなわちタイム・コード表示は、復号化された視覚画像と同期 がとられ、イントラ符号化フレームに対応するタイム・コード・フレームまたは テープ・タイムだけを表示する。OSDの時間的オフセットは、メッセージの発 生、メッセージの通信、OSDのプリゼンテーション(presentatio n)を遅延させたり、あるいはテープのタイマー/タイム・コード数すなわちカ ウントを変更することにより、復号化された視覚的な画像と同期をとることがで きる。レコーダ200において、DLY.207で示される遅延は、スイッチA 7またはA8により選択される。例えば、復号化されたビデオ信号102が、ブ ロック275においてレコーダのOSDメッセージ挿入のために帰還されるとき 、OSDのメッセージ・コマンドはコントロール205に応答して発生される。 コントローラ205からのメッセージ・コマンド信号(CMD)は、スイッチA 7と遅延要素(DLY)207に結合されるように示されている。スイッチA7 は、レコーダ200に対して選択された記録モード、すなわちアナログ形式かデ ィジタル形式かに応じて制御される。スイッチA7はディジタル・モードで示さ れており、遅延要素207からの信号CMDを遅延させた信号を選択する。この 遅延されたコマンド信号は、復号化されたビデオ信号にほぼ一致するOSDメッ セージの発生と挿入を生じさせる。代りの構成はスイッチA8を使用するもので ある。スイッチA8は、OSD発生器270からの出力に遅延207を挿入する 。この構成の場合、スイッチA7はコントローラ205の出力に接続される。ま た、スイッチA8は、信号CMDをバス112およびIRD100に結合させる のを遅延させるために使用することもできる。OSDメッセージと復号化された 再生画像との間の時間的オフセットは、例えば遅延要素(DLY)116で示さ れるような遅延要素をメモリ・アクセス信号またはメモリ出力信号の何れかに導 入することにより、IRD100において補正することもできる。再生画像とO SDの同期は種々の方法により実現することができ、例えば、クロック制御され たデータ・ラッチ、シフトレジスタ、単安定マルチバイブレータなどを使用した 遅延要素に再生画像とOSDの同期をとることができる。テープ・タイマーまた はタイム・コードOSDは、例えば、表示数字を算術的に操作することにより編 集モードのプレビュー(preview)の間、復号化された画像と同期がとら れる。このようにして、選択された画像および関連する表示数字は、電子的編集 が実行されることが可能となるように入力される。レコーダ200のアナログ動 作の間、コントローラ205からのコマンド信号(CMD)は遅延されず、スイ ッチA7がOSD発生器270に直接結合する。 もう1つの本発明による実施例において、レコーダ200から生じるオンスク リーン・メッセージは、IRD100のオンスクリーン表示機能を都合よく利用 する。レコーダにより導入されるメッセージは、第2図のブロック(OSD)5 20においてオンスクリーン表示の挿入を行うために、データ・バス112の制 御導体を介してIRD100に結合される。レコーダのメッセージ・データは、 OSD発生器270によるテキスト・メッセージとしてフォーマット化され、そ れにはタグ(tag)またはラベル(label)が付加される。信号271と して示されるタグの付いたテキスト・メッセージは、他の制御バス・データから 分離するために、IRD100のコントローラ115に結合される。分離に続い て、テキスト・メッセージは、OSD520による表示フォーマット化とビデオ 挿入を行うように結合される。このテキスト・メッセージは、コントローラ20 5からのOSDコマンド信号CMDに応答して発生される。先に説明したように 、ブロック(OSD発生器)270からのテキスト・メッセージは、遅延要素2 07のスイッチA7の挿入による代りのポイント(point:点)において遅 延される。 本発明の別の実施例において、IRD100は、受像機用のオンスクリーン表 示メッセージおよびレコーダ200に特有のOSDメッセージを含むメモリ51 0を具えている。レコーダ200に特有のOSDメッセージは、制御バスを介し てコントローラ115に結合されるレコーダ用オンスクリーン表示コマンド信号 (CMD)に応答してアクセスされる。レコーダ200において、オンスクリー ン表示コマンド信号(CMD)は、コントローラ205により発生される。また 、このコントローラ205は発生しようとするメッセージを決める。こうして、 コマンド信号(CMD)は、有利にIRD100に結合され、メモリ510に貯 えられたレコーダに特有のグラフィカル(graphical)メッセージへの アクセスとその表示フォーマット化が行えるようにする。 本発明の更に別の構成において、IRD100は、レコーダのコマンドに応答 して、レコーダ用のテキスト・メッセージまたは受像機用のグラフィカル・メッ セージを適応的に選択する。レコーダ用のテキスト・メッセージとIRD100 用のグラフィカル・メッセージを選択することにより、異なる特徴と機能を有す る異なる年代のレコーダと受像機の相互接続を行うことができる。例えば、より 古い受像機が最近製造されたレコーダに接続され、従って、受像機内のメモリに は、レコーダ用のオンスクリーン・メッセージ表示を行うための予めプログラム されたグラフィカル・メッセージが含まれていなくてもよい。このようにして、 受像機はレコーダにより発生される簡単なテキスト・メッセージを表示すること ができる。反対に、より最新の受像機は種々の年代に製造された多様の製品のた めのグラフィカル・メッセージを選択することができるように予めプログラムさ れているものもあり、これらの種々のグラフィカル・メッセージは、レコーダの テキスト・メッセージの代りに表示される。簡単なテキスト・メッセージまたは グラフィカル・メッセージの選択は、テキスト・メッセージに付加されたタグま たはラベルにより容易に行われる。例えば、タグまたはラベルはコマンド信号( CMD)を含んでおり、このコマンド信号(CMD)により必要とされるレコー ダに特有なメッセージが選択され、その利用が可能となる。また、ラベルはレコ ーダのプロフィール情報を与えるのに十分なデータ容易を有し、このプロフィー ル情報は、例えば、レコーダの製造日、型式(モデル)、バージョン(vers ion)または変更レベル、およびシリアル(serial)番号などに関する ものである。タグまたはラベルの付いたテキスト・メッセージがコントローラ1 15により受け取られるとき、タグまたはラベルは、IRD100のメモリ51 0からのレコーダに特有のグラフィカル・メッセージの選択であるものと解釈さ れる。しかしながら、もしIRD100のメモリ510が特定のレコーダ用メッ セージもしくはレコーダのプロフィールに特有のメッセージで予めプログラムさ れていなければ、タグは付加された簡単なテキスト・メッセージのフォーマット 化と表示が行えるようにする。先に説明したように、OSDメッセージ、テキス トまたはグラフィカル・メッセージと再生され復号化された画像との間の時間的 および空間的な差を補償するために、遅延要素を挿入してもよい。 第2図は、3つのアナログ信号入力を有するモニタ用表示デバイス300を示 す。3つのアナログ信号入力としては、オーディオ/ビデオ信号101と103 、およびオーディオとコンポーネント・ビデオ信号104、例えばS−ビデオま たはルミナンスをカラー・コンポーネントY,Pr,Pbがある。また、表示デ バイス300は、RF INで示されるように、RF信号によりオーディオ/ビ デオ信号を受信する場合もある。信号セレクタ310は、ビデオおよび同期処理 回路(図示せず)に知られている態様で結合され、これらが組み合わさって画像 表示が行われる。信号セレクタ310は、表示デバイス300に配置されたユー ザにより作動されるスイッチにより制御されたり、あるいは変調されたIR制御 ストリームにより送信されるユーザにより開始されるリモート・コントロール・ コマンドにより制御されたりする。図示した3つのベースバンド信号はセレクタ ・スイッチ310の自動化された制御により都合よく選択することができる。例 えば、ディジタルの記録モードまたは再生モードを選択すると、レコーダ用のO SD状態表示情報を含んでいる信号が自動的に選択される。レコーダ用のOSD は先に説明したように発生され表示される。また、複数のベースバンドの信号入 力を設けることにより、特定のデバイスの相互接続を行うことができる。例えば 、IRD100からの復号化され、非記録の信号を直接見ることは、例えば、出 力信号101を使用したり、あるいはオーディオ/ビデオ(A/V:Audio /Video)信号103を形成するためにレコーダ用のOSDを挿入するため に送られるIRD100の出力信号102と共にコンポーネント(compon ent)・ビデオ信号103を使用することにより容易に行われる。 第3図は、例えば、表示デバイス301として示されるような、コストの低減 された表示デバイスの使用例を示す。表示のためのコストを低減させるために、 信号入力の数は、例えば、RF入力、コンポーネント・ビデオすなわちS−ビデ オ入力、および1つのオーディオ/ビデオ信号入力に制限されることがある。第 2図のセレクタ280の便利な選択およびバイパス機能により、表示デバイス3 01は、単一のオーディオ/ビデオ入力により、記録された素材(materi al:マテリアル)、および記録されていない素材をモニタすることができる。 しかしながら表示デバイス301は、信号結合(coupling:カプリング )に加えて表示入力の選択を決めて、制御するためにコンポーネント・ビデオ信 号結線を都合よく使用することができる。例えば、コンポーネント・ビデオ信号 すなわちS−ビデオ信号がNTSC符号化された信号から得られる画像品質に比 べてより高品質の表示画像品質を与えるものであるから、コンポーネント信号入 力に結合されるその種のコンポーネント信号が存在することは、コンポーネント 信号源の選択を自動的に生じさせる。かくして、コンポーネント信号と複合信号 の両方が表示デバイス301の入力1および入力2にそれぞれ結合されるとき、 入力用コントローラ312は、好ましい入力としてコンポーネント信号を選択す ることを決める論理をとる。しかしながら、この自動化された入力選択を行うと 、第2図のレコーダ200から結合されるレコーダに特有のオンスクリーン表示 情報を含んでいる信号のモニタが行われないようにすることになる。しかしなが ら、自動化された、好ましい入力の選択は、都合よく利用され、例えば、入力2 における信号103のようなオーディオ/ビデオ信号をリモート・コントロール により選択することができるようになる。レコーダ200を介して結合されるオ ンスクリーン表示情報を含んでいる信号は、IRD100からの出力結合信号1 04を許容したりあるいは終了させたりすることにより、コンポーネント信号1 04を本発明に従って制御することにより表示デバイス301で見られる。例え ば、記録されていないビット・ストリーム、すなわち受信信号をユーザが選択す ると、IRD100のコントローラ115は、例えば、S−ビデオ形式を有する コンポーネント信号104の発生または出力が行えるようにする。表示のために 、記録された画像信号が選択されると、コントローラ115は、コンポーネント 信号104の発生または出力を終了させる。このようにして、モニタ用表示デバ イス301のコントローラ312は、信号104の無いことを信号309を介し て検出するために、コンポーネント信号入力端子に結合され、入力セレクタ31 1は、入力1のコンポーネント入力信号104から、例えば、第2図のレコーダ 200のセレクタ280を介して結合される入力2のオーディオ/ビデオ信号1 03に切り換える。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年9月10日 【補正内容】 請求の範囲 1.ディジタルの記録および再生装置(200)であって、 記録媒体からディジタルの符号化されたビット・ストリーム信号を再生するた めのトランスデューサ(251)と、 前記トランスデューサ(251)に結合され、前記ディジタルの符号化された ビット・ストリームを処理し、出力信号であるビット・ストリーム(221)を 発生する再生用電子装置(220)と、 前記出力信号であるビット・ストリームを受け取るように結合され、ビデオ信 号(102)を発生するデコーダ(117)と、 前記出力信号ビット・ストリーム(221)から復調されたビデオ信号(10 2)を受け取り、該ビデオ信号(102)に表示メッセージ(272)を加える 手段(280)と、 前記装置の動作モードに応答して、前記表示メッセージ(272)を発生する メッセージ発生器(270)と、 前記メッセージ発生器(270)に結合され、前記表示メッセージの発生(2 72)を前記ビデオ信号(102)に同期化させ、復号化に起因する前記ビデオ 信号の遅延を補償する制御手段(205)と、からなる前記ディジタルの記録お よび再生装置。 2.前記制御手段(205)は、再生モードにおいて、前記装置(200)の動 作に応答して、前記表示メッセージ(272)の発生を同期化する、請求項1記 載のディジタルの記録および再生装置(200)。 3.前記制御手段(205)が、前記表示メッセージ(272)を前記ビデオ信 号(102)に同期化させるための遅延手段(207)を含んでいる、請求項1 記載のディジタルの記録および再生装置(200)。 4.前記制御手段(205)が、再生動作モードの間、算術的操作により、テー プ・タイムまたはタイム・コードの数字表示の同期をとる、請求項1記載のディ ジタルの記録および再生装置(200)。 5.イントラ符号化されたフレームとイントラ符号されていないフレームを有す るディジタル的に符号化された信号を記録媒体から再生するトランスデューサ( 251)と、 前記トランスデューサ(251)に結合され、前記ディジタル的に符号化され た信号を処理し、復号化するために出力信号ビット・ストリーム(221)を発 生する再生用電子装置(220)と、 前記出力信号であるビット・ストリームを受け取るように結合され、ビデオ信 号(102)を発生するデコーダ(117)と、 前記出力信号ビット・ストリーム(221)から復号化されたビデオ信号(1 02)を受け取り、該ビデオ信号(102)に表示メッセージ(272)を加え る手段(280)と、 前記装置の動作モードに応答して、前記表示メッセージ(272)を発生する 表示メッセージ発生器(270)と、 テープ・タイム表示のために前記表示メッセージ発生器(270)に結合され 、前記記録媒体から再生されたイントラ符号化されたフレームの発生に前記表示 メッセージ(272)を同期化させ、復号化に起因する前記ビデオ信号の遅延を 補償する制御手段(205)と、からなるディジタルの記録および再生装置(2 00)。 6.前記制御手段(205)により、再生されたイントラ符号化されたフレーム に対応するテープ・タイムの数字表示が行われる請求項5記載のディジタルの記 録および再生装置(200)。 7.前記制御手段(205)により、再生されたイントラ符号化されたフレーム に対応するタイムの数字表示だけを行う、請求項5記載のディジタルの記録およ び再生装置(200)。 8.圧縮されたディジタルのテレビジョン信号、表示メッセージ・データ、およ びメッセージ・コマンド信号を発生する再生源(251)と、 前記再生源(251)に結合され、前記圧縮されたディジタルのテレビジョン 信号からビデオ信号(102)を復号する復号化手段(117)と、 前記メッセージ・データに応答し、ビデオ・メッセージを発生し、前記ビデオ 信号(102)にビデオ・メッセージを加えて表示を行う手段(520)と、 前記ビデオ・メッセージを前記ビデオ信号(102)に同期化させる制御手段 (115)であって、前記再生用メッセージ・コマンド信号に応答し、復号化に 起因する前記ビデオ信号の遅延を補償する前記制御手段と、からなるディジタル のテレビジョン受像機(100)。 9.前記制御手段(115)が、前記ビデオ・メッセージを前記ビデオ信号(1 02)に同期化させる遅延手段(116)を含んでいる、請求項8記載のディジ タルのテレビジョン受像機(100)。 10.前記圧縮されたディジタルのテレビジョン信号が、イントラ符号化された フレームと、イントラ符号化されていないフレームを有する、請求項8記載のデ ィジタルのテレビジョン受像機(100)。 11.前記表示メッセージ・データがメディアの再生時間情報を表す、請求項1 0記載のディジタルのテレビジョン受像機(100)。 12.前記制御手段(115)により、再生されたイントラ符号化されたフレー ムに対応するメディアの再生タイム情報だけの前記ビデオ・メッセージの発生が 可能になる請求項11記載のディジタルのテレビジョン受像機(100)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN 【要約の続き】 ダ用のメッセージ・データを表示する。第5の実施例で は、ディジタルまたはアナログの動作モードが、再生さ れ復号化されたビデオ信号に関してレコーダ(200) 用のメッセージ表示タイミングを決める。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ディジタルの記録および再生装置(200)であって、 記録媒体からディジタルの符号化されたビット・ストリーム信号を再生するた めのトランスデューサ(251)と、 前記トランスデューサ(251)に結合され、前記ディジタルの符号化された ビット・ストリームを処理し、復号化するために出力信号であるビット・ストリ ーム(221)を発生する再生用電子機器(220)と、 前記出力信号ビット・ストリーム(221)から復調されたビデオ信号(10 2)を受け取り、該ビデオ信号(102)に表示メッセージ(272)を加える 手段(280)と、 前記装置の動作モードに応答して、前記表示メッセージ(272)を発生する メッセージ発生器(270)と、 前記メッセージ発生器(270)に結合され、前記表示メッセージの発生(2 72)を前記ビデオ信号(102)に同期化させる制御手段(205)と、から なる前記装置。 2.前記制御手段(205)は、再生モードにおいて、前記装置(200)の動 作に応答して、前記表示メッセージ(272)の発生を同期化する、請求項1記 載のディジタルの記録および再生装置(200)。 3.前記制御手段(205)が、前記表示メッセージ(272)を前記ビデオ信 号(102)に同期化させるための遅延手段(207)を含んでいる、請求項1 記載のディジタルの記録および再生装置(200)。 4.前記制御手段(205)が、再生動作モードの間、算術的操作により、テー プ・タイムまたはタイム・コードの数字表示の同期をとる、請求項1記載のディ ジタルの記録および再生装置(200)。 5.イントラ符号化されたフレームとイントラ符号されていないフレームを有す るディジタル的に符号化された信号を記録媒体から再生するトランスデューサ( 251)と、 前記トランスデューサ(251)に結合され、前記ディジタル的に符号化され た信号を処理し、復号化するために出力信号ビット・ストリーム(221)を発 生する再生用電子機器(220)と、 前記出力信号ビット・ストリーム(221)から復号化されたビデオ信号(1 02)を受け取り、該ビデオ信号(102)に表示メッセージ(272)を加え る手段(280)と、 前記装置の動作モードに応答して、前記表示メッセージ(272)を発生する 表示メッセージ発生器(270)と、 テープ・タイム表示のために前記表示メッセージ発生器(270)に結合され 、前記記録媒体から再生されたイントラ符号化されたフレームの発生と前記表示 メッセージ(272)の同期をとる制御手段(205)と、からなるディジタル の記録および再生装置(200)。 6.前記制御手段(205)により、再生されたイントラ符号化されたフレーム に対応するテープ・タイムの数字表示が行われる請求項5記載のディジタルの記 録および再生装置(200)。 7.前記制御手段(205)により、再生されたイントラ符号化されたフレーム に対応するタイムの数字表示だけを行う、請求項5記載のディジタルの記録およ び再生装置(200)。 8.ディジタルのテレビジョン受像機(100)であって、 再生源に適応的に結合され、該再生源から、圧縮されたディジタルのテレビジ ョン信号、表示メッセージ・データ、およびメッセージ・コマンド信号を受け取 る手段(110)と、 前記受信手段(110)に結合され、前記圧縮されたディジタルのテレビジョ ン信号からビデオ信号(102)を復号する復号化手段(117)と、 前記メッセージ・データに応答し、ビデオ・メッセージを発生し、前記ビデオ 信号(102)にビデオ・メッセージを加えて表示を行う手段(520)と、 前記ビデオ・メッセージを前記ビデオ信号(102)に同期化させる制御手段 (115)であって、前記再生用メッセージ・コマンド信号に応答する前記制御 手段と、からなる前記ディジタルのテレビジョン受像機(100)。 9.前記制御手段(115)が、前記ビデオ・メッセージを前記ビデオ信号(1 02)に同期化させる遅延手段(116)を含んでいる、請求項8記載のディジ タルのテレビジョン受像機(100)。 10.前記圧縮されたディジタルのテレビジョン信号が、イントラ符号化された フレームと、イントラ符号化されていないフレームを有する、請求項8記載のデ ィジタルのテレビジョン受像機(100)。 11.前記表示メッセージ・データがメディアの再生時間情報を表す、請求項1 0記載のディジタルのテレビジョン受像機(100)。 12.前記制御手段(115)により、再生されたイントラ符号化されたフレー ムに対応するメディアの再生タイム情報だけの前記ビデオ・メッセージの発生が 可能になる請求項11記載のディジタルのテレビジョン受像機(100)。
JP51213997A 1995-09-15 1996-09-13 ディジタル再生装置 Expired - Lifetime JP4152436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US383495P 1995-09-15 1995-09-15
GB60/003,834 1996-02-14
GB9603332.9 1996-02-14
GBGB9603332.9A GB9603332D0 (en) 1996-02-14 1996-02-14 Interface for digital recorder and display
PCT/US1996/014732 WO1997010681A1 (en) 1995-09-15 1996-09-13 On-screen display timing

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007214237A Division JP4601010B2 (ja) 1995-09-15 2007-08-21 受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11512586A true JPH11512586A (ja) 1999-10-26
JP4152436B2 JP4152436B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=26308735

Family Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51212297A Expired - Fee Related JP3963949B2 (ja) 1995-09-15 1996-09-13 ディジタル記録および再生装置
JP51214097A Expired - Lifetime JP4073037B2 (ja) 1995-09-15 1996-09-13 ディジタル記録・再生装置およびディジタル・テレビ受像機
JP51213897A Expired - Lifetime JP4150072B2 (ja) 1995-09-15 1996-09-13 ディジタル再生装置
JP51213997A Expired - Lifetime JP4152436B2 (ja) 1995-09-15 1996-09-13 ディジタル再生装置
JP51214397A Expired - Lifetime JP3789939B2 (ja) 1995-09-15 1996-09-13 受信装置
JP2006035220A Pending JP2006191664A (ja) 1995-09-15 2006-02-13 圧縮されたディジタル・ビデオ信号のビットストリームとディジタル再生装置の動作状態を表す信号を受信装置に供給するためのシステムおよび方法
JP2007214237A Expired - Lifetime JP4601010B2 (ja) 1995-09-15 2007-08-21 受信装置
JP2007228511A Expired - Lifetime JP4601011B2 (ja) 1995-09-15 2007-09-04 ディジタルテレビジョン受像機
JP2007301451A Pending JP2008104218A (ja) 1995-09-15 2007-11-21 ディジタル記録・再生装置およびディジタル・テレビ受像機

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51212297A Expired - Fee Related JP3963949B2 (ja) 1995-09-15 1996-09-13 ディジタル記録および再生装置
JP51214097A Expired - Lifetime JP4073037B2 (ja) 1995-09-15 1996-09-13 ディジタル記録・再生装置およびディジタル・テレビ受像機
JP51213897A Expired - Lifetime JP4150072B2 (ja) 1995-09-15 1996-09-13 ディジタル再生装置

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51214397A Expired - Lifetime JP3789939B2 (ja) 1995-09-15 1996-09-13 受信装置
JP2006035220A Pending JP2006191664A (ja) 1995-09-15 2006-02-13 圧縮されたディジタル・ビデオ信号のビットストリームとディジタル再生装置の動作状態を表す信号を受信装置に供給するためのシステムおよび方法
JP2007214237A Expired - Lifetime JP4601010B2 (ja) 1995-09-15 2007-08-21 受信装置
JP2007228511A Expired - Lifetime JP4601011B2 (ja) 1995-09-15 2007-09-04 ディジタルテレビジョン受像機
JP2007301451A Pending JP2008104218A (ja) 1995-09-15 2007-11-21 ディジタル記録・再生装置およびディジタル・テレビ受像機

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7239793B2 (ja)
EP (5) EP0850543B1 (ja)
JP (9) JP3963949B2 (ja)
KR (5) KR100551543B1 (ja)
CN (5) CN1107407C (ja)
AU (5) AU7159296A (ja)
BR (4) BR9610549A (ja)
DE (4) DE69618796T2 (ja)
ES (1) ES2140898T3 (ja)
MX (4) MX9802033A (ja)
TW (3) TW387194B (ja)
WO (5) WO1997010678A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9603332D0 (en) 1996-02-14 1996-04-17 Thomson Consumer Electronics Interface for digital recorder and display
JP3577845B2 (ja) * 1996-07-25 2004-10-20 松下電器産業株式会社 テレビモニター装置
JPH10313443A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル信号記録再生装置
CN1131519C (zh) * 1997-09-25 2003-12-17 日本胜利株式会社 信息记录装置及其控制方法、和相应的外部电子装置
JPH11225292A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Sony Corp デジタル放送受信装置および受信方法
WO1999040720A1 (en) * 1998-02-04 1999-08-12 Thomson Consumer Electronics, Inc. Digital baseband interface for a dvd player
US7068920B1 (en) 1998-02-04 2006-06-27 Thomson Licensing Digital baseband interface for a DVD player
KR100261111B1 (ko) * 1998-05-06 2000-07-01 윤종용 Ieee 1394 네트웍 시스템의 시스템 디바이스 동작 상태 표시 방법
DE19833309B4 (de) * 1998-07-24 2004-11-25 Grundig Ag Fernsehempfänger mit Onscreen-Display
CN1178481C (zh) * 1998-11-12 2004-12-01 索尼公司 数字广播接收装置和记录并显示节目相关信息的方法
EP1097575A1 (en) * 1999-05-11 2001-05-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reproducing arrangement for supplying on-screen display information to analog connection means in a digital mode of information
WO2000069173A1 (en) * 1999-05-11 2000-11-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Set top box which enables television program displayed on a television set to be recorded by means of a video recorder
US7212250B1 (en) 1999-07-15 2007-05-01 Thomson Licensing Method and apparatus for providing on-screen displays for a multi-colorimetry receiver
JP4977296B2 (ja) * 1999-07-15 2012-07-18 トムソン ライセンシング 複数カラリメトリ受信機用のオンスクリーン表示を生成する方法および装置
US6418273B1 (en) 1999-09-07 2002-07-09 The Original San Francisco Toymakers Video compact disc player
CN1848941A (zh) * 1999-12-15 2006-10-18 三洋电机株式会社 图像再现、处理装置和方法以及具有该装置的电视接收机
KR100712777B1 (ko) * 2000-01-19 2007-04-30 엘지전자 주식회사 온 스크린 디스플레이 데이터 전송 및 처리방법
US6925246B1 (en) 2000-07-05 2005-08-02 Steinbeck Cannery, Llc Television recorder having a removeable hard disk drive
JP3548136B2 (ja) 2001-06-01 2004-07-28 三洋電機株式会社 画像処理装置
US7260307B2 (en) * 2001-12-14 2007-08-21 Thomson Licensing Method and system for generating a user interface for digital televisions
WO2004071082A1 (en) 2003-02-05 2004-08-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. A video recording apparatus and method of operation therefor
KR100633098B1 (ko) * 2004-11-23 2006-10-11 삼성전자주식회사 최적의 외부입력을 설정할 수 있는 디스플레이장치 및 그방법
US7657829B2 (en) * 2005-01-20 2010-02-02 Microsoft Corporation Audio and video buffer synchronization based on actual output feedback
JP5317693B2 (ja) * 2005-04-15 2013-10-16 トムソン ライセンシング 高精細度及び標準精細度のデジタルテレビジョンデコーダ
JP2007074608A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hitachi Ltd 再生装置および再生方法
KR102256642B1 (ko) * 2014-12-04 2021-05-27 삼성전자주식회사 메시지 송수신 장치 및 메시지 송수신 방법

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118669A (en) 1976-10-15 1978-10-03 Premier Cablevision, Limited Remote disconnect-reconnect tap for cable television systems
DE3104843A1 (de) 1981-02-11 1982-08-19 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Videorecorder mit mehreren bedienungselementen
US4510003A (en) * 1981-12-07 1985-04-09 Dayco Corporation Method of making an endless power transmission belt construction
US5508815A (en) 1981-12-14 1996-04-16 Smart Vcr Limited Partnership Schedule display system for video recorder programming
US4405946A (en) * 1982-02-16 1983-09-20 Rca Corporation Television signal converting apparatus providing an on-screen tuning display
US4460918A (en) * 1982-07-14 1984-07-17 Zenith Electronics Corporation Automatic switching circuit for a dual mode television receiver
US4660073A (en) * 1984-12-18 1987-04-21 Eastman Kodak Company Video apparatus for selectively processing either composite or component color video signals
EP0220007B1 (en) * 1985-10-07 1993-12-22 Yamaha Corporation Synchronizing circuit for a video disc playback device
US4734791A (en) 1986-04-11 1988-03-29 Ampex Corporation Video tape recorder having status display mode
US4821122A (en) 1987-01-21 1989-04-11 Rca Licensing Corporation TV receiver with automatic RF/baseband signal
JP2638815B2 (ja) * 1987-07-28 1997-08-06 ソニー株式会社 ディスク再生装置
JPH07118798B2 (ja) 1988-02-29 1995-12-18 パイオニア株式会社 画像情報の記録方法及び再生方法
JPH01221070A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Casio Comput Co Ltd 画像情報処理装置
NL9000130A (nl) * 1990-01-19 1990-05-01 Philips Nv Videosysteem.
JP2949747B2 (ja) * 1990-01-21 1999-09-20 ソニー株式会社 情報入力装置
US5410437A (en) 1991-03-31 1995-04-25 Sony Corporation Apparatus for recording and/or reproducing an information signal, a PCM signal and a video signal in a helical track on a recorded medium and superimposing character signals on the video signal
KR920020481A (ko) 1991-04-29 1992-11-21 강진구 Vcr의 녹화 속도 자동 변환 방법
US5151783A (en) 1991-06-05 1992-09-29 Faroudja Y C Digital television with enhancement
US5805545A (en) * 1991-08-14 1998-09-08 Pioneer Electronic Corporation Midi standards recorded information reproducing device with repetitive reproduction capacity
AT399629B (de) 1992-02-25 1995-06-26 Koninkl Philips Electronics Nv System zum aufzeichnen und wiedergeben von bildsignalen, in die zeichensignale eintastbar sind
JP2876880B2 (ja) 1992-03-31 1999-03-31 松下電器産業株式会社 映像情報機器
JP2597159Y2 (ja) * 1992-04-28 1999-06-28 三洋電機株式会社 画面上の文字位置補正回路
US5377051A (en) * 1993-01-13 1994-12-27 Hitachi America, Ltd. Digital video recorder compatible receiver with trick play image enhancement
JP3282260B2 (ja) 1993-01-18 2002-05-13 ソニー株式会社 画像再生装置及び方法
US5428400A (en) * 1993-01-29 1995-06-27 Thomson Consumer Electronics, Inc. Enabling a display of closed captioning status upon detecting a code of a proper subset of closed-caption data codes
US5515173A (en) * 1993-03-05 1996-05-07 Gemstar Developement Corporation System and method for automatically recording television programs in television systems with tuners external to video recorders
JPH06319110A (ja) 1993-05-07 1994-11-15 Hitachi Ltd ディジタル信号受信装置
US5386247A (en) 1993-06-02 1995-01-31 Thomson Consumer Electronics, Inc. Video display having progressively dimmed video images and constant brightness auxiliary images
JPH0779411A (ja) 1993-09-06 1995-03-20 Sony Corp 画像信号再生方法および画像信号再生装置、ならびに 画像信号記録媒体
US5729651A (en) 1994-04-18 1998-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal with super impose character data reproducing apparatus
JP3339210B2 (ja) 1994-07-04 2002-10-28 ソニー株式会社 再生装置
US5841987A (en) 1994-08-19 1998-11-24 Thomson Consumer Electronics, Inc. Simple bus and interface system for consumer digital equipment
JP3644455B2 (ja) * 1994-09-29 2005-04-27 ソニー株式会社 番組情報放送方式、番組情報表示方法および受信装置
US5815634A (en) * 1994-09-30 1998-09-29 Cirrus Logic, Inc. Stream synchronization method and apparatus for MPEG playback system
US5598352A (en) * 1994-09-30 1997-01-28 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for audio and video synchronizing in MPEG playback systems
US5978546A (en) 1995-01-17 1999-11-02 Hitachi, Ltd. Digital/analog compatible video tape recorder
JP3348339B2 (ja) 1995-08-02 2002-11-20 ソニー株式会社 データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置
US6034738A (en) * 1996-02-14 2000-03-07 Thomson Consumer Electronics, Inc. On-screen display timing
US6177961B1 (en) * 1996-02-14 2001-01-23 Thomson Licensing S.A. Television system with display of VCR mode
US6363213B1 (en) * 1996-02-14 2002-03-26 Thomson Licensing S.A. Interface for digital recorder and display
JP3752298B2 (ja) 1996-04-01 2006-03-08 オリンパス株式会社 画像編集装置
US5974221A (en) 1996-11-01 1999-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Playback device
TW496087B (en) * 2000-08-29 2002-07-21 Myson Technology Inc Taiwan Device and method for rotating on screen display characters

Also Published As

Publication number Publication date
US7239793B2 (en) 2007-07-03
TW387194B (en) 2000-04-11
JPH11512585A (ja) 1999-10-26
DE69623025D1 (de) 2002-09-19
CN1200858A (zh) 1998-12-02
EP0850544A1 (en) 1998-07-01
BR9610549A (pt) 1999-07-06
BR9610529B1 (pt) 2009-05-05
WO1997010679A1 (en) 1997-03-20
EP0850541B1 (en) 1999-02-24
ES2140898T3 (es) 2000-03-01
EP0850543B1 (en) 2002-01-23
KR100551543B1 (ko) 2006-05-16
JPH11512584A (ja) 1999-10-26
EP0850543A1 (en) 1998-07-01
JP2006191664A (ja) 2006-07-20
EP0850544B1 (en) 2000-01-12
JP4073037B2 (ja) 2008-04-09
MX9802032A (es) 1998-10-31
MX9802031A (es) 1998-10-31
DE69601583T2 (de) 1999-06-24
JP4601011B2 (ja) 2010-12-22
KR100421067B1 (ko) 2004-05-06
DE69606185D1 (de) 2000-02-17
CN1096180C (zh) 2002-12-11
MX9802035A (es) 1998-10-31
AU7071296A (en) 1997-04-01
CN1107407C (zh) 2003-04-30
CN1200859A (zh) 1998-12-02
CN1113529C (zh) 2003-07-02
JP2008017510A (ja) 2008-01-24
EP0850542A1 (en) 1998-07-01
BR9610521A (pt) 1999-03-30
AU7071396A (en) 1997-04-01
AU6977496A (en) 1997-04-01
KR19990044638A (ko) 1999-06-25
US20020018638A1 (en) 2002-02-14
JPH11512588A (ja) 1999-10-26
CN1201579A (zh) 1998-12-09
TW382690B (en) 2000-02-21
DE69618796D1 (de) 2002-03-14
EP0850541A1 (en) 1998-07-01
DE69618796T2 (de) 2003-02-06
DE69601583D1 (de) 1999-04-01
TW324095B (en) 1998-01-01
KR19990044639A (ko) 1999-06-25
JPH11512587A (ja) 1999-10-26
MX9802033A (es) 1998-10-31
JP3963949B2 (ja) 2007-08-22
EP0853858A1 (en) 1998-07-22
JP4601010B2 (ja) 2010-12-22
WO1997010678A1 (en) 1997-03-20
BR9610539A (pt) 1999-07-06
AU7109396A (en) 1997-04-01
DE69606185T2 (de) 2000-05-25
WO1997010681A1 (en) 1997-03-20
KR100417662B1 (ko) 2004-05-06
AU7159296A (en) 1997-04-01
DE69623025T2 (de) 2003-01-02
KR19990044640A (ko) 1999-06-25
KR100419329B1 (ko) 2004-04-17
JP4150072B2 (ja) 2008-09-17
KR100412519B1 (ko) 2004-03-22
WO1997010680A1 (en) 1997-03-20
CN1201581A (zh) 1998-12-09
KR19990044641A (ko) 1999-06-25
JP3789939B2 (ja) 2006-06-28
BR9610529A (pt) 1999-07-06
WO1997010682A1 (en) 1997-03-20
JP2008104218A (ja) 2008-05-01
EP0850542B1 (en) 2002-08-14
JP4152436B2 (ja) 2008-09-17
JP2008022576A (ja) 2008-01-31
CN1201580A (zh) 1998-12-09
KR19990044642A (ko) 1999-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4601010B2 (ja) 受信装置
US6034738A (en) On-screen display timing
WO1997010682A9 (en) Upgradable on-screen display system
US6177961B1 (en) Television system with display of VCR mode
US6363213B1 (en) Interface for digital recorder and display
US8364014B2 (en) Upgradable on screen display system
EP1261216B1 (en) Receiver device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060829

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070816

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071004

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term