JPH11510193A - 光重合性官能基を持たない光化学的に架橋した多糖類誘導体類 - Google Patents

光重合性官能基を持たない光化学的に架橋した多糖類誘導体類

Info

Publication number
JPH11510193A
JPH11510193A JP9506291A JP50629197A JPH11510193A JP H11510193 A JPH11510193 A JP H11510193A JP 9506291 A JP9506291 A JP 9506291A JP 50629197 A JP50629197 A JP 50629197A JP H11510193 A JPH11510193 A JP H11510193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
unsubstituted
arylalkyl
carbamate
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9506291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4077031B2 (ja
Inventor
フランコト,エリック
ツァン,トン
Original Assignee
ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH11510193A publication Critical patent/JPH11510193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077031B2 publication Critical patent/JP4077031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/005Crosslinking of cellulose derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/285Porous sorbents based on polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/29Chiral phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3253Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure not containing any of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. aromatic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/328Polymers on the carrier being further modified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/328Polymers on the carrier being further modified
    • B01J20/3282Crosslinked polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • C08B31/003Crosslinking of starch
    • C08B31/006Crosslinking of derivatives of starch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B33/00Preparation of derivatives of amylose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D105/00Coating compositions based on polysaccharides or on their derivatives, not provided for in groups C09D101/00 or C09D103/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、実質的に、エナンチオマーのクロマトグラフィー分離用の担体材として使用できる、架橋する前には光重合性官能基を含有しない光化学的に架橋した多糖類誘導体類に関する。本発明は、OH基がOR基として、エステル化されているか、またはカルバメート(ウレタン)またはその混合物へと変換されているが、ただし、OR基は架橋する前には重合性二重結合を含有しない、光化学的に架橋した多糖類誘導体類に関する。状態調節した形態の本発明の光化学的に架橋した多糖類もまた、エナンチオマーのクロマトグラフィー分離用の純粋な重合体として使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 光重合性官能基を持たない光化学的に架橋した多糖類誘導体類 本発明は、実質的に、エナンチオマーのクロマトグラフィー分離用の担体材と して使用できる、架橋する前には光重合性官能基を含有しない光化学的に架橋し た多糖類誘導体類に関する。 K.Kimata等は、Anal.Methods and Instrumentation,Vol 1,(1993)23に、溶媒 に対して安定であり、かつセルロースビニルベンゾエートの重合化により得られ るキラル担体材の製造を記載している。セルロースからなる化学的に結合した固 定相を、そのキラル選択性および溶媒に対する安定性について非重合化類似相と 比較すると、化学的に結合したセルロースでは有機溶媒に対する安定性の増大お よびキラル選択性の僅かな減少が観測される。 C.Oliveros等は、J.Liquid Chromatogr.,18(1995)1521に、支持体上に固定化 させた3,5−ジメチルフェニルカルバメートセルロースからなる固定相を記載 している。得られたキラル固定相は、例えば支持体、例えばシリカゲル上に固定 化させることができ、その場合、慣用の溶媒に対して抵抗性である。この研究に 採用された固定化法は、従来技術から既知のものである(例えば、米国特許第1 6 90 620号)。 DE-A-2 422 365は、無水物含有基を持ち、かつ機械的に有効な光により、保護 プリント化合物として適した、または版面の保護プリント鋳型の製造に適した耐 性物質へと変換される、光重合化に適した重合体を開示している。それをエナン チオマーのクロマトグラフィー分離用の担体材として使用することについては何 等記載がない。 N.R.Bertoniere等は、J.Appl.Polymer Sci.,Vol 15(1971)1743に、桂皮酸エス テル(シンナモイル基)含有綿織物を記載しており、これは、ある種の波長(2 573A)の光を照射すると、まず異性化し、次いで、二量体化して、トルキシ リン酸とトルキシン酸の誘導体を形成するが、光化学反応は実質的に織物表面上 のみで起こる。 2つの米国特許明細書第2 682 481号および第2 682 482号は、不飽和官能基を 持つ可溶性炭化水素、特にセルロース誘導体類を過酸化物触媒と共に加熱し、二 量体化または更に架橋することにより、不溶性表面を有する成形品へと変換でき る方法を開示している。 H.Engelmann等は、Staatliches Forschungsinstitut fur makromolekulare Ch emie,Freiburg i.Breisgau,(1957),233により発行された刊行物に、セルロー ストリクロトネートおよびセルロースアセトクロトネートの製法、および酸素ま たは光との架橋およびハロゲンおよびジアミンの付加におけるその生成物の反応 を記載している。得られた全ての生成物は、クロトニル含量が非常に低いものも 含み、この場合、有機溶媒に不溶性であることが指摘されている。エナンチオマ ーのクロマトグラフィー分離用の担体材としての安定性についての指摘はない。 引用した全ての刊行物において、使用された出発物質は架橋用の重合性基を含 有しており、即ち、架橋が1またはそれ以上の二重結合の重合化により遂行され ている。 本発明は、OH基がOR基として、エステル化されているか、またはカルバメ ート(ウレタン)またはその混合物へと変換されているが、ただし、OR基は架 橋する前には重合性二重結合を含有しない、光化学的に架橋した多糖類誘導体類 に関する。 本発明は、特に、OH基がOR基として、非置換または置換アリール、アリー ルアルキル、ヘタリール(hetaryl)またはヘテラリールアルキル(heterarylal kyl)エステルへと、または非置換または置換アリール、アリールアルキル、ヘ タリールまたはヘタリールアルキルカルバメート(ウレタン)またはその混合物 へと変換されているが、ただし、OR基は架橋する前には重合性二重結合を含有 しない、光化学的に架橋した多糖類誘導体類に関する。 特に重要なのは、OH基がOR基として、非置換または置換アリールまたはア リールアルキルエステルへと、または非置換または置換アリールまたはアリール アルキルカルバメートまたはそれらの混合物へと変換されているが、ただし、O R基は架橋する前には重合性二重結合を含有しない、光化学的に架橋した多糖類 誘導体類である。 また、OH基がOR基として、アリールまたはアリールアルキルエステルもし くはアリールまたはアリールアルキルカルバメートへと変換されており、そのエ ステルまたはカルバメートは非置換であるか、または低級アルキルおよび/また はハロゲン、またはその混合物によりモノまたはポリ置換されているが、ただし 、OR基は架橋する前には重合性二重結合を含有しない、光化学的に架橋したセ ルロースまたはアミロース誘導体類が特に重要である。 さらに特別重要なのは、OH基がOR基として、フェニルまたはベンジルエス テルまたはフェニルまたはベンジルカルバメートへと変換されており、そのエス テルまたはカルバメートは非置換であるか、または低級アルキルおよび/または ハロゲン、またはその混合物によりモノまたはポリ置換されているが、ただし、 OR基は重合性二重結合を含有しない、光化学的に架橋したセルロースまたはア ミロース誘導体類である。 OH基のOR基へのエステル化またはカルバメート変換では、OH基の水素を 式R`−C(=O)−のアシル基に、またはカルバミン酸R`−NH−C(=O)− のアシル基に代える。 上記および下記において、低級基および低級化合物類は、炭素原子(C原子) を例えば、7個まで、好ましくは4個まで有するものであると理解される。 多糖類は、例えば、セルロース、アミロース、キトサン、デキストリン、キシ ランおよびカードラン、キチンおよびイヌリンであり、これは、高純度の多糖類 として得ることができる。重合化度(ピラノースおよびフラノース環の数)が少 なくとも5である多糖類の使用が好ましく、特に、操作の容易さを確保するため には、少なくとも10のものが好ましい。 低級アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピルまたはブチルなどのC1 −C4アルキルであり、これは、非置換であってもよく、またはフッ素または塩 素などのハロゲンにより置換されていてもよく、例えば、トリフルオロメチルま たはトリクロロメチルである。 アリール自体は、例えば、フェニルまたはナフチル、例えば1−または2−ナ フチル、または置換フェニルまたはナフチル、例えば、低級アルキル、ハロ−低 級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイルオキシ、ハロゲン によりおよび/またはシアノにより置換されているフェニルまたはナフチルであ る。 アリールは、好ましくは、上記のように非置換かまたは置換されているフェニ ルであり、特にフェニルである。 アリールアルキルは、好ましくは、アリール低級アルキル、特に、フェニル低 級アルキル、より具体的には、フェニルエチルまたはベンジルである。 低級アルコキシは、例えば、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ 、またはtert−ブトキシであり、好ましくはエトキシであり、特にメトキシであ る。 低級アルカノイルオキシは、例えば、プロピオニルオキシまたはピバロイルオ キシであり、好ましくはアセチルオキシである。 ハロゲンは、例えば、塩素またはフッ素であり、また臭素およびヨウ素である 。 ハロ低級アルキルは、例えば、2−または3−ハロ−低級アルキルであり、例 えば、2−ハロプロピル、3−ハロプロピル、または3−ハロ−2−メチル−プ ロピルである。 ヘタリール(Hetaryl)は、特に、芳香族種の単環式、更には二環式または多 環式基であると理解される。二環式および多環式ヘタリールは、多くの複素環式 環または好ましくは複素環と1またはそれ以上、例えば、1または2つの、特に 1つの縮合炭素環式環、特にベンゾ環から構成され得る。個々の環それぞれは、 例えば、3、5、6、7個の環構成員および特に5または6個の環構成員を含有 する。ヘタリールは、特に、アザ−、チア−、オキサ−、チアザ−、チアジアザ −、オキサザ−、ジアザ−、またはテトラザ−環式基である。 ヘタリールは、特に、単環式モノアザ−、モノチア−またはモノオキサ−環式 基、例えば、ピリル、例えば、2−ピリルまたは3−ピリル、ピリジル、例えば 、2−、3−、または4−ピリジル、チエニル、例えば、2−または3−チエニ ル、またはフリル、例えば、2−フリル;二環式モノアザ−、モノオキサ−また はモノチア−環式基、例えば、インドリル、例えば、2−または3−インドリル 、キノリニル、例えば、2−または4−キノリニル、イソキノリニル、例えば、 1− イソキノリニル、ベンゾフラン、例えば、2−または3−ベンゾフラニル、また はベンゾチエニル、例えば、2−または3−ベンゾチエニル;単環式ジアザ−、 トリアザ−、テトラアザ−、オキサザ−、チアザ−、またはチアジアザ−環式基 、例えば、イミダゾリル、例えば、2−イミダゾリル、ピリミジニル、例えば、 2−または4−ピリミジニル、トリアゾリル、例えば、1,2,4−トリアゾル− 3−イル、テトラゾリル、例えば、1−または5−テトラゾリル、オキサゾリル 、例えば、2−オキサゾリル、イソオキサゾリル、例えば、3−または4−イソ オキサゾリル、チアゾリル、例えば、2−チアゾリル、イソチアゾリル、例えば 、3−または4−イソチアゾリル、または1,2,4−または1,3,4−チアジア ゾリル、例えば、1,2,4−チアジアゾル−3−イルまたは1,3,4−チアジア ゾル−2−イル、または二環式ジアザ−、オキサザ−またはチアザ−環式基、例 えば、ベンズイミダゾリル、例えば、2−ベンズイミダゾリル、ベンゾキサゾリ ル、例えば、2−ベンゾキサゾリル、またはベンズチアゾリル、例えば、2−ベ ンズチアゾリルである。 ヘタリール基は、非置換であるかまたは置換基を持つ。環上炭素原子での適切 な置換基は、例えば、上記アリール基のところで記載した置換基とさらにオキソ (=O)である。環上窒素原子は、例えば、低級アルキル、アリール低級アルキ ル、低級アルカノイル、ベンジル、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、ヒ ドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイルオキシにより、またはオキシド( −O)により置換され得る。ヘタリールは、特に、ピリジル、チエニル、ピリル またはフリルである。 ヘタリールアルキル基は、上記のヘタリール基と前記のアルキル基、特に低級 アルキル基から構成される。ヘタリール低級アルキルは、特に、ピリジル−、チ エニル、ピリル−またはフリル−メチルである。 本発明の化合物類は、次のとおりに製造する:OH基がOR基として、エステ ル化されているか、またはカルバメートへと変換されいる多糖類誘導体類を、予 め支持体上にコーティングした後か、または予めエマルションを用いて純粋な物 質として状態調節した後に、(hv)−照射により架橋させて、本発明の化合物類 を形成させる。 架橋は、様々な波長の照射エネルギーを供給することにより、例えば、レーザ ービームにより、または好ましくは常用の浸漬性(submersible)水銀灯を用い る照射により、実施できる。照射に適した懸濁剤は、例えば、不活性溶媒、例え ば、炭化水素類、例えば、ヘキサンまたはメタノール、エタノール、プロパノー ルまたはイソプロパノールまたはそれらの水性混合物などの低級アルカノール、 エーテル性溶媒、例えば、ジエチルエーテル、または四塩化炭素、またはアセト ニトリルである。 光化学的架橋は、所望により、光増感剤の存在下、例えば、チオキサントンの 存在下で実施してもよい。 支持体として、二酸化シリコン、例えば、シリカゲルまたは修飾シリカゲル、 特に、アミノシラン化シリカゲル、ガラス、さらには酸化アルミニウム(アルミ ナ)、グラファイトまたは酸化ジルコニウム(ジルコニア)を使用することがで きる。 出発物質として使用した、OH基がOR基として、エステル化されているか、 またはカルバメート(ウレタン)へと変換されいる多糖類は、多糖類化合物の遊 離のOH基をエステル化するか、またはそれらをカルバメート(ウレタン)へと 変換することにより、製造する。 エステル化およびカルバメート形成は、イソシアナートまたは反応性機能的カ ルボン酸誘導体との反応による、それ自体既知の方法で実施する。 例えば、エステル化は、非置換または置換ベンゾイルハライド類、特に、ベン ゾイルクロリド、対応するカルボン酸無水物または対応するカルボン酸の混合物 、および適切な脱水剤を用いて遂行できる。 エステル化する場合、エステル化を妨害しないあらゆる不活性溶媒を使用する ことができ、触媒、例えば、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジンのような第 3級アミンの添加も有用である。 カルバメート形成は、普通、適切な触媒の存在下、適切なイソシアナートとの 反応により実施する。触媒として、ルイス塩基、例えば、第3級アミン、あるい はルイス酸、例えば、スズ化合物、例えば、ジブチルスズジラウレートを使用す ることができる。 反応は、好ましくは、同時に溶媒として働く第3級塩基の存在下、例えば、ピ リジンまたはキノリンの存在下で実施するが、反応促進物質である4−(N,N− ジメチルアミノ)ピリジンを第3級塩基として使用することも好ましい。 OH基をエステル化またはカルバメート形成により対応するOR基に変換する 場合、特に、非置換または置換ベンゾイルクロリドまたはフェニルイソシアナー トを使用する。 好ましくは、クロロまたはメチル置換フェニルイソシアナートまたはベンゾイ ルクロリドを使用して、メチル基および塩素原子をお互いに対してメタ位または オルソ位に配置することができる。 本発明の光化学的に架橋したポリサッカライド誘導体類は、エナンチオマーの クロマトグラフィー分離用のキラル担体として使用する。 予期に反して、本発明の方法によれば、光重合性官能基を持たない多糖類誘導 体を、溶媒に対する高度の安定性を達成しつつ、固定化することができる。意外 にも、高分離能は、固定化後も十分に保持されている。 この固定化により、例えば、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、クロロホル ム、ジオキサン、または酢酸エチルを含有し、かつ非固定化多糖類誘導体類を溶 解する移動相の使用が可能になる。 このような移動相の使用は、非常に多くのラセミ化合物のエナンチオマー分離 においてより良い結果をもたらし、また、難溶性試料の溶解を可能にする。 状態調節した形態の本発明の光化学的に架橋した多糖類もまた、エナンチオマ ーのクロマトグラフィー分離用の純粋な重合体として使用できる。 更に考えられる応用は、木材、紙、プラスチックおよび金属などの様々な材料 上の被膜の形成における架橋した多糖類誘導体の使用である。該被膜は光構築す ることもできる。 本発明の光化学的に架橋した多糖類は、多種多様な応用のための様々な膜の製 造用材料としても使用できる。 様々なクロマトグラフィーエナンチオマー分離については、製造の部(実施例 )の後により詳細に記載および説明する。 下記の実施例(出発物質および中間体の製造を含む)は、本発明の例示説明お よびより良い理解のために与える。温度はセ氏であり、(特記しない限り)圧力 はバールである。 実施例1 セルローストリベンゾエート(既知の方法:Chirality,3(1991)43に従い 製造)1.53gを塩化メチレン60mlに溶解する。アミノシラン化シリカ(Nucl eosil-4000、粒子サイズ10μm、Macherey-Nagelから既知の方法に従い製造) 4gをその溶液に懸濁する。次いで、懸濁液を回転エバポレーターで濃縮し、高 度真空下で乾燥させる。 固定化 コーティングした物質5gをメタノール100mlおよび水400mlの混合物に 懸濁し、撹拌する。懸濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK-125ワット、石英被包 )で20時間照射する。懸濁液を濾過し、フィルター・ケーキをメタノールで洗 浄し、乾燥させる。非固定化物質を除去するために、次いで、照射生成物をソッ クスレー抽出器にて16時間塩化メチレンで抽出する。不溶性残渣を塩化メチレ ン約30mlに懸濁し、約30分間撹拌する。次いで、ヘキサン300mlを加える (添加速度:1ml/分)。生成物を濾過して単離し、ヘキサンで洗浄する。 元素分析:C 6.20%。 実施例2 実施例1と同様にして、アミノシラン化シリカ4.0gをセルローストリス(4 −メチルベンゾエート)(既知の方法:J.Chromatogr.,595(1992)63に従い製造す る)1.53gでコーティングする。セルロース誘導体の光化学的固定化は、実施 例1と同様に、メタノール100mlおよび水300mlの混合物中で行う。塩化メ チレンでの抽出による非固定化物質の除去およびヘキサンでの処理による再状態 調節もまた、同様に実施する。 元素分析:C 16.97%。 実施例3 セルローストリス(4−メチルベンゾエート)ビーズ(既知の方法:J.Chromato gr.,595(1992)63に従い製造する)3.0gをメタノール100mlおよび水400m lの混合物に懸濁し、撹拌する。懸濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK-125ワッ ト、石英被包)で20時間照射する。懸濁液を濾過し、フィルター・ケーキをメ タノールで洗浄し、乾燥させる。次いで、固形物質をソックスレー抽出器にて1 6時間塩化メチレンで抽出する。不溶性残渣を塩化メチレン約30mlに懸濁し、 約30分間撹拌する。次いで、ヘキサン300mlを加える(添加速度:1ml/分) 。生成物を濾過して単離し、ヘキサンで洗浄する。 実施例4 実施例1と同様にして、アミノシラン化シリカ4.0gをセルローストリス(3 −メチルベンゾエート)(既知の方法:J.Chromatogr.,595(1992)63に従い製造す る)1.53gでコーティングする。セルロース誘導体の光化学的固定化は、実施 例1と同様に、メタノール150mlおよび水300mlの混合物中で行う。塩化メ チレンでの抽出による非固定化物質の除去およびヘキサンでの処理による再状態 調節もまた、同様に実施する。 元素分析:C 15.83%。 実施例5 実施例1と同様にして、アミノシラン化シリカ4.0gをセルローストリス(2 −メチルベンゾエート)(既知の方法:J.Chromatogr.,595(1992)63に従い製造す る)1.53gでコーティングする。セルロース誘導体の光化学的固定化は、実施 例1と同様に、メタノール100mlおよび水400mlの混合物中で行う。塩化メ チレンでの抽出による非固定化物質の除去およびヘキサンでの処理による再状態 調節もまた、同様に実施する。 元素分析:C 11.66%。 実施例6 実施例1と同様にして、アミノシラン化シリカ4.0gをセルローストリス(4 −メチルベンゾエート)(既知の方法:J.Chromatogr.,595(1992)63に従い製造す る)1.53gでコーティングする。セルロース誘導体の光化学的固定化は、実施 例1と同様に、メタノール200mlおよび水300mlの混合物中で行う。塩化メ チレンでの抽出による非固定化物質の除去およびヘキサンでの処理による再状態 調節もまた、同様に実施する。 元素分析:C 19.24%。 実施例7 実施例1と同様にして、アミノシラン化シリカ4.0gをセルローストリス(4 −tert−ブチルベンゾエート)(既知の方法:J.Chromatogr.,595(1992)63に従い 製造する)1.53gでコーティングする。セルロース誘導体の光化学的固定化は 、実施例1と同様に、メタノール100mlおよび400mlの混合物中で行う。塩 化メチレンでの抽出による非固定化物質の除去およびヘキサンでの処理による再 状態調節もまた、同様に実施する。 元素分析:C4.41%。 実施例8 実施例1と同様にして、アミノシラン化シリカ4.0gをセルローストリス(4 −フルオロベンゾエート)(既知の方法:J.Chromatogr.,595(1992)63に従い製造 する)1.53gでコーティングする。セルロース誘導体の光化学的固定化は、実 施例1と同様に、メタノール150mlおよび250mlの混合物中で行う。塩化メ チレンでの抽出による非固定化物質の除去およびヘキサンでの処理による再状態 調節もまた、同様に実施する。 実施例9 実施例1と同様にして、アミノシラン化シリカ4.0gをセルローストリス(2 ,5−ジクロロベンゾエート)(既知の方法:J.Chromatogr.,595(1992)63に従い 製造する)1.53gでコーティングする。セルロース誘導体の光化学的固定化は 、実施例1と同様に、メタノール150mlおよび250mlの混合物中で行う。塩 化メチレンでの抽出による非固定化物質の除去およびヘキサンでの処理による再 状態調節もまた、同様に実施する。 元素分析:C 12.38%;Cl 7.73%。 実施例10 セルローストリス(フェニルカルバメート)(既知の方法:J.Chromatogr.,363( 1986)173に従い製造する)2.4gをテトラヒドロフラン36mlに溶解する。得ら れた溶液を3部に分ける。アミノシラン化シリカ(Nucleosil-4000、粒子サイズ 10μm、Macherey-Nagel)5.5gを続いてその3部と混合し、次いで、回転エ バポレーターで濃縮する。真空乾燥後、生成物7.5gを単離する。 固定化: その物質5.0gをヘキサン(異性体混合物)300mlに懸濁し、撹拌する。懸 濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK-125ワット、石英被包)で24時間照射する 。沈澱を濾取し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させる。収量:4.9g。この生成物を ソックスレー抽出器にて17時間テトラヒドロフランで抽出する。不溶性残渣を テトラヒドロフラン約30mlに懸濁し、ヘキサン300mlを加える(添加速度: 1.2ml/分)。生成物を濾過して単離し、ヘキサンで洗浄する(3.4g)。 実施例11 セルローストリス(フェニルカルバメート)(既知の方法:J.Chromatogr.,363( 1986)173に従い製造する)1.2gをテトラヒドロフラン18mlに溶解する。得ら れた溶液を3部に分ける。アミノシラン化シリカ(Nucleosil-4000、粒子サイズ 10μm、Macherey-Nagel)2.75gを続いてその3部と混合し、次いで、回転 エバポレーターで濃縮する。真空乾燥後、生成物3.7gを単離する。 固定化: その物質3.7gをチオキサントン37mgと共にヘキサン(異性体混合物)30 0mlに懸濁し、撹拌する。懸濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK-125ワット、石 英被包)で24時間照射する。沈澱を濾取し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させる。 収量:3.62g。この生成物をソックスレー抽出器にて17時間テトラヒドロフ ランで抽出する。不溶性残渣をテトラヒドロフラン約30mlに懸濁し、ヘキサン 300mlを加える(添加速度:1.2ml/分)。生成物を濾過して単離し、ヘキ サンで洗浄する。収量3.2g。 元素分析:C 15.53%;H 1.26%;N 1.89%。 実施例12 セルローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)(既知の方法:J.C hromatogr.,363(1986)173に従い製造する)1gをテトラヒドロフラン13.9ml に溶解する。得られた溶液を3部に分ける。アミノシラン化シリカ(Nucleosil- 4000、粒子サイズ7μm、Macherey-Nagel)2.3gを続いてその3部と混合し、 次いで、回転エバポレーターで濃縮する。真空乾燥後、生成物3.1gを単離する 。 固定化: その物質3.1gをヘキサン(異性体混合物)250mlに懸濁し、撹拌する。懸 濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK-125ワット、石英被包)で24時間照射する 。沈澱を濾取し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させる。収量:3.03g。この生成物 をソックスレー抽出器にて17時間テトラヒドロフランで抽出する。不溶性残渣 をテトラヒドロフラン約30mlに懸濁し、ヘキサン300mlを加える(添加速度 :1.2ml/分)。生成物を濾過して単離し、ヘキサンで洗浄する(2.6g)。 元素分析:C 13.64%;H 1.27%;N 1.43%。 実施例13 セルローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)ビーズ(既知の方 法に従い製造する)7.5gをチオキサントン150mgと共にヘキサン(異性体混 合物)300mlに懸濁し、撹拌する。懸濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK-125 ワット、石英被包)で24時間照射する。懸濁液を濾過し、フィルター・ケーキ をイソプロパノールおよびヘキサンで洗浄し、乾燥させる。次いで、固形物質を ソックスレー抽出器にて16時間テトラヒドロフランで抽出する。不溶性残渣を テトラヒドロフラン約70mlに懸濁し、約30分間撹拌する。その後、ヘキサン 500mlを加える(添加速度:1ml/分)。生成物を濾過して単離し、ヘキサン で洗浄する。 実施例14 セルローストリス(4−メチルフェニルカルバメート)(既知の方法:J.Chroma togr.,363(1986)173に従い製造する)2.83gをテトラヒドロフラン50mlに溶 解する。得られた溶液を3部に分ける。アミノシラン化シリカ(Nucleosil-4000 、 粒子サイズ10μm、Macherey-Nagel)8.5gを続いてその3部と混合し、次い で、回転エバポレーターで濃縮する。真空乾燥後、生成物1.1gを単離する。 固定化A: その物質4.0gをヘキサン(異性体混合物)300mlに懸濁し、撹拌する。懸 濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK-125ワット、石英被包)で24時間照射する 。沈澱を濾取し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させる。収量:3.93g。この生成 物をソックスレー抽出器にて22時間テトラヒドロフランで抽出する。不溶性残 渣をテトラヒドロフラン約30mlに懸濁し、ヘキサン300mlを加える(添加速 度:1.2ml/分)。生成物を濾過して単離し、ヘキサンで洗浄する(3.50g)。 固定化B: その物質4.0gをチオキサントン40mgと共にヘキサン(異性体混合物)30 0mlに懸濁し、撹拌する。懸濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK-125ワット、石 英被包)で24時間照射する。沈澱を濾取し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させる。 収量:3.9g。この生成物をソックスレー抽出器にて24時間テトラヒドロフラ ンで抽出する。不溶性残渣をテトラヒドロフラン約30mlに懸濁し、ヘキサン3 00mlを加える(添加速度:1.2ml/分)。生成物を濾過して単離し、ヘキサ ンで洗浄する。 収量:3.8g。 元素分析:C 14.75%;H 1.31%;N 1.56%。 実施例15 セルローストリス(4−クロロフェニルカルバメート)(既知の方法:J.Chroma togr.,363(1986)173に従い製造する)3.3gをテトラヒドロフラン50mlに溶解 する。得られた溶液を3部に分ける。アミノシラン化シリカ(Nucleosil-4000、 粒子サイズ10μm、Macherey-Nagel)7.7gを続いてその3部と混合し、次い で、回転エバポレーターで濃縮する。真空乾燥後、生成物10.6gを単離する。 固定化A: その物質4.0gをヘキサン(異性体混合物)300mlに懸濁し、撹拌する。懸 濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK-125ワット、石英被包)で24時間照射する 。 沈澱を濾取し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させる。収量:3.89g。この生成物を ソックスレー抽出器にて18時間テトラヒドロフランで抽出する。不溶性残渣を テトラヒドロフラン約30mlに懸濁し、ヘキサン300mlを加える(添加速度: 1.2ml/分)。生成物を濾過して単離し、ヘキサンで洗浄する(3.6g)。 固定化B: その物質4.0gをチオキサントン40mgと共にヘキサン(異性体混合物)30 0mlに懸濁し、撹拌する。懸濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK-125ワット、石 英被包)で24時間照射する。沈澱を濾取し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させる。 収量:3.8g。この生成物をソックスレー抽出器にて20時間テトラヒドロフラ ンで抽出する。不溶性残渣をテトラヒドロフラン約30mlに懸濁し、ヘキサン3 00mlを加える(添加速度:1.2ml/分)。生成物を濾過して単離し、ヘキサ ンで洗浄する。 収量:3.2g。 元素分析:C 9.88%;N 1.18%;C1 2.90%。 実施例16 セルローストリス(3−クロロ−4−メチルフェニルカルバメート)(既知の方 法:J.Chromatogr.,363(1986)173に従い製造する)2.3gをテトラヒドロフラン 48mlに溶解する。得られた溶液を3部に分ける。アミノシラン化シリカ(Nucl eosil-4000、粒子サイズ10μm、Macherey-Nagel)8.1gを続いてその3部と 混合し、次いで、回転エバポレーターで濃縮する。真空乾燥後、生成物10.1g を単離する。 固定化A: その物質3.9gをヘキサン(異性体混合物)300mlに懸濁し、撹拌する。懸 濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK-125ワット、石英被包)で24時間照射する 。沈澱を濾取し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させる。収量:3.65g。この生成物 をソックスレー抽出器にて17時間テトラヒドロフランで抽出する。不溶性残渣 をテトラヒドロフラン約30mlに懸濁し、ヘキサン300mlを加える(添加速度 :1.2ml/分)。生成物を濾過して単離し、ヘキサンで洗浄する(3.4g)。 固定化B: その物質3.6gをチオキサントン36mgと共にヘキサン(異性体混合物)30 0mlに懸濁し、撹拌する。懸濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK-125ワット、石 英被包)で24時間照射する。沈澱を濾取し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させる。 収量:3.41g。この生成物をソックスレー抽出器にて17時間テトラヒドロ フランで抽出する。不溶性残渣をテトラヒドロフラン約30mlに懸濁し、ヘキサ ン300mlを加える(添加速度:1.2ml/分)。生成物を濾過して単離し、ヘ キサンで洗浄する。 収量:3.3g。 元素分析:C 11.95%;N 1.26%;Cl 3.12%。 実施例17 アミローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)(既知の方法:Che m.Lett.1987,1857に従い製造する)1.2gをテトラヒドロフラン15mlおよび塩 化メチレン15mlの混合物に溶解する。得られた溶液を3部に分ける。アミノシ ラン化シリカ(Nucleosil-4000、粒子サイズ10μm、Macherey-Nagel)3.6g を続いてその3部と混合し、次いで、回転エバポレーターで濃縮する。真空乾燥 後、生成物4.4gを単離する。 固定化: その物質4.1gをチオキサントン41mgと共にヘキサン(異性体混合物)30 0mlに懸濁し、撹拌する。懸濁液を浸漬性水銀灯(Philips、HPK-125ワット、石 英被包)で24時間照射する。沈澱を濾取し、ヘキサンで洗浄し、乾燥させる。 収量:4.1g。この生成物をソックスレー抽出器にて17時間塩化メチレンで、 次いで、22時間テトラヒドロフランで抽出する。不溶性残渣をテトラヒドロフ ラン約30mlに懸濁し、ヘキサン300mlを加える(添加速度:1.2ml/分) 。生成物を濾過して単離し、ヘキサンで洗浄する。収量:3.8g。 元素分析:C 13.01;H 1.26;N 1.34。 カラム充填: 得られた物質2.5gをヘキサン/2−プロパノール(90:10、容量%)2 5ml中、またはクロロホルム/ヘプタン(50:50、容量%)中のスラリーと し、このスラリー法を用いて圧力100バールでスチールカラム(25cm×0. 4cm)に入れる。 実施例18 アミロース(分子量〜150 000、Serva)を丸底フラスコ中、窒素でフ ラッシュさせながら6時間130℃で乾燥させる。次いで、室温で所定順序でピ リジン25ml、ジブチルスズラウレート0.1ml、および(S)−1−フェニルエ チルイソシアナート10mlを加える。懸濁液を還流温度(浴温130℃)で72 時間沸騰させる。溶液を60℃まで冷却後、メタノール50mlを加え、得られた 懸濁液をメタノール300mlに注ぐ。懸濁液を濾過し、メタノールで洗浄する。 固形残渣を塩化メチレン120mlに溶解する。得られた溶液を濾過し、メタノー ル500mlに沈澱させる。沈澱を濾取し、メタノールで洗浄する。フィルター・ ケーキを再度、塩化メチレン120mlに溶解し、エタノール500mlで沈澱させ る。沈澱を濾取し、エタノールで洗浄し、高度真空下60℃で乾燥させる。収量 :4g。元素分析:計算値C 65.66;H 6.18;N 6.96;実測値C 6 4.74;H 6.28;N 6.77。 アミローストリス((S)−1−フェニルエチルカルバメート)2gをテトラヒド ロフラン30mlおよび塩化メチレン30mlの混合物に溶解する。得られた溶液を 3部に分ける。アミノシラン化シリカ(Nucleosil-4000、粒子サイズ7μm、Mac herey-Nagel)6.6gを続いてその3部と混合し、次いで、回転エバポレーター で濃縮する。真空乾燥後、生成物8.3gを単離する。 固定化: その物質3.2gをチオキサントン32mgと共にメタノール/水(各175ml) の混合物に懸濁し、撹拌する(400回転/分)。懸濁液を浸漬性水銀灯(Phil ips、HPK-125ワット、石英被包)で21時間照射する。沈澱を濾取し、エタノー ル100mlで洗浄し、乾燥させる。収量:3.28g。この生成物をソックスレー 抽出器にて15時間テトラヒドロフランで抽出する。不溶性残渣をテトラヒドロ フラン約30mlに懸濁し、ヘキサン300mlを加える(添加速度:1.6ml/分) 。 生成物を濾過して単離し、ヘキサンで洗浄する。収量:3.1g(76.9%固定 化)。 キラル固定相の試験: 実施例2、4、6、11、12、14〜17の各相を様々なラセミ構造物およ び様々な移動相を用いて試験する(表参照)。 HPLCクロマトグラフィーは、シマズLC−6Aシステムを用い、流速0. 7ml/分、室温で実施する。検出は、UV分光法および偏光分析法(Perkin Elm er 241 LC)により遂行する。分離係数αは、測定値として定める。 チオマーのそれぞれの容量比であり、t2およびt1はその保持時間である。t0 は、トリ−tert−ブチルベンゼン(保持されない化合物)の溶出時間である。 実施例2の生成物を用いるクロマトグラフィー分離における分離係数 実施例4の生成物を用いるクロマトグラフィー分離における分離係数 実施例6の生成物を用いるクロマトグラフィー分離における分離係数 実施例9の生成物を用いるクロマトグラフィー分離における分離係数 実施例11の生成物を用いるクロマトグラフィー分離における分離係数 実施例12の生成物を用いるクロマトグラフィー分離における分離係数 実施例14の生成物を用いるクロマトグラフィー分離における分離係数 実施例15の生成物を用いるクロマトグラフィー分離における分離係数 実施例16の生成物を用いるクロマトグラフィー分離における分離係数 実施例17の生成物を用いるクロマトグラフィー分離における分離係数 実施例18の生成物を用いるクロマトグラフィー分離における分離係数
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AU,BB,BG,BR ,CA,CN,CU,CZ,EE,GE,HU,IL, IS,JP,KP,KR,LK,LR,LT,LV,M G,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG ,SI,SK,TR,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.OH基がOR基として、エステル化されているか、またはカルバメート( ウレタン)またはその混合物へと変換されているが、ただし、OR基は架橋する 前には重合性二重結合を含有しない、光化学的に架橋した多糖類誘導体。 2.OH基がOR基として、非置換または置換アリール、アリールアルキル、 ヘタリールまたはヘテラリールアルキルエステルへと、または非置換または置換 アリール、アリールアルキル、ヘタリールまたはヘタリールアルキルカルバメー ト(ウレタン)またはその混合物へと変換されているが、ただし、OR基は架橋 する前には重合性二重結合を含有しない、光化学的に架橋した多糖類誘導体。 3.OH基がOR基として、非置換または置換アリールまたはアリールアルキ ルエステルへと、または非置換または置換アリールまたはアリールアルキルカル バメートまたはそれらの混合物へと変換されているが、ただし、OR基は架橋す る前には重合性二重結合を含有しない、光化学的に架橋した多糖類誘導体。 4.OH基がOR基として、アリールまたはアリールアルキルエステルまたは アリールまたはアリールアルキルカルバメートへと変換されており、そのエステ ルまたはカルバメートは非置換であるか、または低級アルキルおよび/またはハ ロゲン、またはその混合物によりモノまたはポリ置換されているが、ただし、O R基は架橋する前には重合性二重結合を含有しない、光化学的に架橋したセルロ ースまたはアミロース誘導体。 5.OH基がOR基として、フェニルまたはベンジルエステルまたはフェニル またはベンジルカルバメートへと変換されており、そのエステルまたはカルバメ ートは非置換であるか、または低級アルキルおよび/またはハロゲン、またはそ の混合物によりモノまたはポリ置換されているが、ただし、OR基は架橋する前 には重合性二重結合を含有しない、光化学的に架橋したセルロースまたはアミロ ース誘導体。 6.OH基がOR基として、エステル化されているか、またはカルバメートへ と変換されいる多糖類誘導体を、予め支持体上にコーティングした後か、または 予めエマルションを用いて純粋な物質として状態調節した後に、(hv)−照射に より架橋させて、請求の範囲第1項に記載の化合物を形成させる、請求の範囲第 1項に記載の光化学的に架橋した多糖類誘導体の製法。 7.OH基がOR基として、非置換または置換アリール、アリールアルキル、 ヘタリールまたはヘテラリールアルキルエステルへと、または非置換または置換 アリール、アリールアルキル、ヘタリールまたはヘタリールアルキルカルバメー トへと変換されている多糖類誘導体を、予め支持体上にコーティングした後か、 または予めエマルションを用いて純粋な物質として状態調節した後に、(hv)−照 射により架橋させて、請求の範囲第2項に記載の化合物を形成させる、請求の範 囲第6項に記載の方法。 8.OH基がOR基として、非置換または置換アリールまたはアリールアルキ ルエステルへと、または非置換または置換アリールまたはアリールアルキルカル バメートへと変換されている多糖類誘導体を、予め支持体上にコーティングした 後か、または予めエマルションを用いて純粋な物質として状態調節した後に、(h v)−照射により架橋させて、請求の範囲第3項に記載の化合物を形成させる、請 求の範囲第6項に記載の方法。 9.OH基がOR基として、非置換であるか、または低級アルキルおよび/ま たはハロゲンによりモノまたはポリ置換されているアリールまたはアリールアル キルエステルへと、または非置換であるか、または低級アルキルおよび/または ハロゲンによりモノまたはポリ置換されているアリールまたはアリールアルキル カルバメートへと変換されているセルロースまたはアミロース誘導体を、予め支 持体上にコーティングした後か、または予めエマルションを用いて純粋な物質と して状態調節した後に、(hv)−照射により架橋させて、請求の範囲第4項に記載 の化合物を形成させる、請求の範囲第6項に記載の方法。 10.OH基がOR基として、非置換であるか、または低級アルキルおよび/ またはハロゲンによりモノまたはポリ置換されているフェニルまたはベンジルエ ステルへと、または非置換であるか、または低級アルキルおよび/またはハロゲ ンによりモノまたはポリ置換されているフェニルまたはベンジルカルバメートへ と変換されているセルロースまたはアミロース誘導体を、予め支持体上にコーテ ィ ングした後か、または予めエマルションを用いて純粋な物質として状態調節した 後に、(hv)−照射により架橋させて、請求の範囲第5項に記載の化合物を形成さ せる、請求の範囲第6項に記載の方法。 11.架橋が、浸漬性水銀灯による照射により遂行される、請求の範囲第6項 ないし10項のいずれか1項に記載の方法。 12.架橋が、レーザーランプによる照射により遂行される、請求の範囲第6 項ないし10項のいずれか1項に記載の方法。 13.架橋が、光増感剤の存在下で遂行される、請求の範囲第6項ないし10 項のいずれか1項に記載の方法。 14.コーティングのために使用される支持体が、シリカゲル、修飾シリカゲ ル、酸化アルミニウム(アルミナ)、ガラス、グラファイトまたは酸化ジルコニウ ムである、請求の範囲第6項ないし10項のいずれか1項に記載の方法。 15.懸濁液の調製に不活性溶媒を使用する、請求の範囲第6項ないし10項 のいずれか1項に記載の方法。 16.クロマトグラフィー操作における、特に、エナンチオマー分離用の、固 定相としての、請求の範囲第1項ないし5項のいずれか1項に記載の光化学的に 架橋した多糖類誘導体の使用。 17.多種多様な応用のための膜の製造用材料としての、請求の範囲第1項な いし5項のいずれか1項に記載の光化学的に架橋した多糖類誘導体の使用。 18.様々な材料、例えば、木材、紙、プラスチックおよび金属上の被膜の調 製における、請求の範囲第1項ないし5項のいずれか1項に記載の光化学的に架 橋した多糖類誘導体の使用。
JP50629197A 1995-07-21 1996-07-17 光重合性官能基を持たない光化学的に架橋した多糖類誘導体類 Expired - Lifetime JP4077031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2160/95 1995-07-21
CH216095 1995-07-21
PCT/EP1996/003145 WO1997004011A1 (en) 1995-07-21 1996-07-17 Photochemically cross-linked polysaccharide derivatives having no photopolymerisable functional groups

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007290774A Division JP5079459B2 (ja) 1995-07-21 2007-11-08 光重合性官能基を持たない光化学的に架橋した多糖類誘導体類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11510193A true JPH11510193A (ja) 1999-09-07
JP4077031B2 JP4077031B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=4227285

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50629197A Expired - Lifetime JP4077031B2 (ja) 1995-07-21 1996-07-17 光重合性官能基を持たない光化学的に架橋した多糖類誘導体類
JP2007290774A Expired - Lifetime JP5079459B2 (ja) 1995-07-21 2007-11-08 光重合性官能基を持たない光化学的に架橋した多糖類誘導体類

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007290774A Expired - Lifetime JP5079459B2 (ja) 1995-07-21 2007-11-08 光重合性官能基を持たない光化学的に架橋した多糖類誘導体類

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0840752B1 (ja)
JP (2) JP4077031B2 (ja)
KR (1) KR19990035767A (ja)
CN (1) CN1196062A (ja)
AT (1) ATE188970T1 (ja)
AU (1) AU705232B2 (ja)
CA (1) CA2226082C (ja)
CZ (1) CZ17398A3 (ja)
DE (1) DE69606303T2 (ja)
DK (1) DK0840752T3 (ja)
ES (1) ES2142600T3 (ja)
HU (1) HUP9802769A3 (ja)
IL (1) IL122972A0 (ja)
MX (1) MX9800591A (ja)
NO (1) NO980249L (ja)
TW (1) TW362100B (ja)
WO (1) WO1997004011A1 (ja)
ZA (1) ZA966149B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102920A1 (ja) 2007-02-23 2008-08-28 Daicel Chemical Industries, Ltd. 光学異性体分離用充填剤
US8679346B2 (en) 2005-03-31 2014-03-25 Daicel Corporation Optical-isomer-separating agent
WO2014087937A1 (ja) 2012-12-06 2014-06-12 株式会社ダイセル 分離剤
JP2018054608A (ja) * 2016-09-23 2018-04-05 株式会社ダイセル 光学異性体用分離剤
WO2021210661A1 (ja) * 2020-04-16 2021-10-21 株式会社ダイセル カラムクロマトグラフィー用固定相の分離性能改善方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2217418T3 (es) * 1996-06-27 2004-11-01 Novartis Ag Derivados de polisacarido inmovilizados termicamente.
JPH10249191A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Daicel Chem Ind Ltd 分離剤
US6107492A (en) * 1998-05-08 2000-08-22 Ucb, S.A. Process for the preparation of levetiracetam
FR2829947B1 (fr) 2001-09-21 2004-10-15 Chiralsep Sarl Reseau polymere tridimensionnel reticule, son procede de preparation, materiau support comportant ce reseau et leurs utilisations
FR2834227A1 (fr) 2001-12-27 2003-07-04 Chiralsep Sarl Materiaux supports optiquement actifs, leur procede de preparation et leurs utilisations
JP3963822B2 (ja) * 2002-11-19 2007-08-22 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体用分離剤
CA2564588A1 (en) * 2004-05-12 2005-12-01 Surmodics, Inc. Natural biodegradable polysaccharide coatings for medical articles
WO2006033634A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-30 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Method of preparing a chromatography matrix
CN101309709A (zh) 2005-09-21 2008-11-19 苏尔莫迪克斯公司 包含天然生物可降解的多糖的涂层和物品
CN101173055B (zh) * 2007-10-29 2010-05-19 吉林大学 一种对热塑性淀粉制品的表面交联处理方法
US8936811B2 (en) 2008-05-07 2015-01-20 Surmodics, Inc. Device coated with glycogen particles comprising nucleic acid complexes
US8901092B2 (en) 2010-12-29 2014-12-02 Surmodics, Inc. Functionalized polysaccharides for active agent delivery
CN107511138B (zh) * 2017-09-22 2020-09-11 湖南化工研究院有限公司 用于垃圾渗滤液处理的絮凝吸附剂及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137924A (en) * 1977-05-04 1978-12-01 Rohm & Haas Monomer curable with irradiation
JPH01203453A (ja) * 1987-12-23 1989-08-16 Hercules Inc 多官能性エチレン性不飽和セルロース系ポリマー
JPH05506268A (ja) * 1991-02-11 1993-09-16 イーストマン コダック カンパニー 放射線重合性澱粉エステル―ウレタン
JPH0673102A (ja) * 1992-02-05 1994-03-15 Seikagaku Kogyo Co Ltd 光反応性グリコサミノグリカン、架橋グリコサミノグリカン及びそれらの製造方法
JPH0859702A (ja) * 1993-06-22 1996-03-05 Daicel Chem Ind Ltd 光学異性体用分離剤およびその製造法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137104A (en) * 1979-04-12 1980-10-25 Ajinomoto Co Inc 6,6'-0,0'-(azobenzenedicarbonyl)cycloamylose and production thereof
JPH0680082B2 (ja) * 1985-05-07 1994-10-12 ダイセル化学工業株式会社 多糖の芳香族カルバメ−ト誘導体
JP3181349B2 (ja) * 1991-03-04 2001-07-03 ダイセル化学工業株式会社 多糖誘導体及びその製造法、並びに分離剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137924A (en) * 1977-05-04 1978-12-01 Rohm & Haas Monomer curable with irradiation
JPH01203453A (ja) * 1987-12-23 1989-08-16 Hercules Inc 多官能性エチレン性不飽和セルロース系ポリマー
JPH05506268A (ja) * 1991-02-11 1993-09-16 イーストマン コダック カンパニー 放射線重合性澱粉エステル―ウレタン
JPH0673102A (ja) * 1992-02-05 1994-03-15 Seikagaku Kogyo Co Ltd 光反応性グリコサミノグリカン、架橋グリコサミノグリカン及びそれらの製造方法
JPH0859702A (ja) * 1993-06-22 1996-03-05 Daicel Chem Ind Ltd 光学異性体用分離剤およびその製造法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
L. OLIVERS ET AL: "Chiral Chromatographic Discrimination Ability of a Cellulose 3,5-Dimethyl-Phenylcarbamate/10-Undecen", JOURNAL OF LIQUID CHROMATOGRAPHY, vol. 18(8), JPN6008001336, 1995, pages 1521 - 1532, ISSN: 0000960792 *
荒井 健一郎: "セルロース系光機能性材料の開発の試み", 紙パ技協誌, vol. 46(8), JPN6008001333, 1992, pages 969 - 980, ISSN: 0000960791 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8679346B2 (en) 2005-03-31 2014-03-25 Daicel Corporation Optical-isomer-separating agent
WO2008102920A1 (ja) 2007-02-23 2008-08-28 Daicel Chemical Industries, Ltd. 光学異性体分離用充填剤
WO2014087937A1 (ja) 2012-12-06 2014-06-12 株式会社ダイセル 分離剤
JP2018054608A (ja) * 2016-09-23 2018-04-05 株式会社ダイセル 光学異性体用分離剤
WO2021210661A1 (ja) * 2020-04-16 2021-10-21 株式会社ダイセル カラムクロマトグラフィー用固定相の分離性能改善方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU705232B2 (en) 1999-05-20
AU6700896A (en) 1997-02-18
KR19990035767A (ko) 1999-05-25
WO1997004011A1 (en) 1997-02-06
NO980249L (no) 1998-03-10
DK0840752T3 (da) 2000-07-10
JP5079459B2 (ja) 2012-11-21
DE69606303D1 (de) 2000-02-24
CA2226082C (en) 2007-04-17
NO980249D0 (no) 1998-01-20
TW362100B (en) 1999-06-21
JP2008081745A (ja) 2008-04-10
CN1196062A (zh) 1998-10-14
CA2226082A1 (en) 1997-02-06
HUP9802769A3 (en) 1999-04-28
IL122972A0 (en) 1998-08-16
HUP9802769A2 (hu) 1999-03-29
ES2142600T3 (es) 2000-04-16
JP4077031B2 (ja) 2008-04-16
ATE188970T1 (de) 2000-02-15
CZ17398A3 (cs) 1998-04-15
MX9800591A (es) 1998-04-30
DE69606303T2 (de) 2000-06-21
ZA966149B (en) 1997-01-21
EP0840752A1 (en) 1998-05-13
EP0840752B1 (en) 2000-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079459B2 (ja) 光重合性官能基を持たない光化学的に架橋した多糖類誘導体類
JP4836897B2 (ja) エナンチオマーのクロマトグラフィー分割の保持体としての光化学的に架橋した多糖誘導体
MXPA98000591A (en) Derivatives of photoquimically reticulated polysaccharides that do not have functional groups fotopolimerizab
Francotte et al. Chromatographic resolution on methylbenzoylcellulose beads: modulation of the chiral recognition by variation of the position of the methyl group on the aromatic ring
BG108572A (bg) Метод за получаване на есциталопрам
Cass et al. Chiral discrimination by HPLC on aryl carbamate derivatives of chitin coated onto microporous aminopropyl silica
JP4210813B2 (ja) 多糖類およびオリゴ糖類のビス・シラン、ビス・チオエーテル、ビス・スルホキシド、ビス・スルホンおよびブタン・ジ・イルの誘導体をベースとする架橋ポリマー、並びに担体物質としてのその成形
JP4122648B2 (ja) 重合性かつ架橋性多糖類または少糖類のクロロ−、ヒドロキシ−およびアルコキシシラン誘導体、それらの合成および新規担体物質の源としてのそれらの使用
JP4275737B2 (ja) 熱固定化ポリサッカライド誘導体
JPH0430376B2 (ja)
US20140114058A1 (en) Cross-linked polysaccharide derivatives
KR100938207B1 (ko) 신규한 광학이성체 분리용 분리제 및 그 제조 방법
CA2258508C (en) Thermally immobilized polysaccharide derivatives
EP0813574B1 (en) Process for the preparation of aromatic carbamoyl-substituted polysaccharide derivatives
CN112191238B (zh) 一种(s)-bionl衍生物csp填料及制备方法和应用
JP3159815B2 (ja) α−アリールプロピオン酸類の光学分割方法
MXPA97006801A (en) Process for the preparation of depolisacarid derivatives substituted by carbamoilo aromat
JPH0440661B2 (ja)
JP2011183361A (ja) 固定化された環状オリゴ糖を有する分離剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term