JPH1150974A - ギヤポンプ及びこれを用いた動力舵取装置 - Google Patents

ギヤポンプ及びこれを用いた動力舵取装置

Info

Publication number
JPH1150974A
JPH1150974A JP9210980A JP21098097A JPH1150974A JP H1150974 A JPH1150974 A JP H1150974A JP 9210980 A JP9210980 A JP 9210980A JP 21098097 A JP21098097 A JP 21098097A JP H1150974 A JPH1150974 A JP H1150974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
oil
gear pump
pair
oil reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9210980A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinobu Matsuda
昭信 松田
Osamu Sano
修 佐野
Yasushi Shidahara
靖 志田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP9210980A priority Critical patent/JPH1150974A/ja
Publication of JPH1150974A publication Critical patent/JPH1150974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/082Details specially related to intermeshing engagement type machines or pumps
    • F04C2/084Toothed wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0088Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/12Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C2/14Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C2/18Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with similar tooth forms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ギヤ対とサイドプレートとの摺接面における
摩耗の発生を有効に抑制でき、電動モータ駆動によるオ
ンオフ運転の実施を可能とする。 【解決手段】 ギヤ対を構成する駆動ギヤ3及び従動ギ
ヤ4の歯部3a,4aの側面に、運転中に作動油を受け入れ
て滞留保持する油溜まり部31,41を形成する。運転停止
後の再起動時に油溜まり部31,41の滞留油が、駆動ギヤ
3及び従動ギヤ4の側面とサイドプレート12の対向面と
の間の潤滑作用をなし、この対向面の異常摩耗を防ぐ構
成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、相互に噛合するギ
ヤ対の回転によりポンプ作用をなすギヤポンプ、及びこ
のギヤポンプを作動油の発生源として備える油圧式の動
力舵取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ギヤポンプは、ハウジングの内側に長円
形の軸断面を有して形成された空洞部の両側をサイドプ
レートにより閉止して構成されたギヤ室の内部に、互い
に平行をなす軸回りに回転するギヤ対を配し、これらを
両者の略中央位置にて相互に噛み合わせ、この噛み合い
位置の両側に吸込室及び吐出室を形成してなり、吸込室
内部の作動油を前記ギヤ対の歯間に受け入れ、ギヤ室の
内周面との間に封止して吐出室に送り出すポンプ作用を
なすものであり、簡素な構成を有する小型軽量の油圧ポ
ンプとして、油圧により動作する各種の補機の油圧源と
なすべく、自動車に搭載される車載ポンプとしての採用
が進められている。
【0003】さて、前記車載ポンプとしてのギヤポンプ
は、一般的にエンジンを駆動源として駆動されるが、走
行中に広範囲に回転速度を変えるエンジンは、車載ポン
プの駆動源として好ましいものではなく、特に、近年に
おいては、米国での燃費規制の強化に対処すべく、燃費
の向上を図ることが重要な課題となっており、前記エン
ジンに代えて車載バッテリからの給電により駆動される
電動モータを駆動源として利用し、エンジンの無為な動
力の消費を可及的に抑えるようにした電動式のギヤポン
プが用いられるようになっている。
【0004】更には、例えば、舵取機構中に配した油圧
アクチュエータの発生力により舵取り操作を補助する構
成とした動力舵取装置においては、前記油圧アクチュエ
ータへの作動油の送給が舵取り操作が行われた場合にの
み必要となる等、車載ポンプからの送給油を利用する補
機の多くは、作動油の送給を常時必要とはしないことか
ら、電動式のギヤポンプにおいて、駆動用のモータへの
出力制御により、作動油の送給が不要である間には出力
を低下させておき、必要時にのみ出力を高める運転(ス
タンバイ運転)を行い、無為な動力の消費を可及的に抑
えて、燃費の向上を図るようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車載ポンプ
として利用される電動式のギヤポンプにおいては、前述
したスタンバイ運転に代えて、例えば、特開昭56-99859
号公報に開示されている如く、作動油の送給が必要な間
にのみ駆動用のモータへの給電を行い、この給電を不要
時に遮断する運転(オンオフ運転)を実施することが可
能であり、これにより、更なる燃費の向上を図ることが
できるが、このようなオンオフ運転を行った場合、実際
には、ギヤ対とこれの両側のサイドプレートとの対向面
に両者の摺動に伴う異常摩耗が発生するという問題があ
った。
【0006】前記異常摩耗は、オフ期間中にギヤ対の回
転が停止することから、運転中に前記ギヤ対とこれの両
側のサイドプレートとの間に生成された油膜が切れた状
態となり、次なるオン動作によりギヤ対が回転を再開す
るとき、この回転初期に前記ギヤ対とサイドプレートと
が、油膜を介在することなく摺接することとなり、この
状態が、ギヤ室内に油圧が発生し、サイドプレートとの
間に油膜が再生成されるまで継続されて、この間に摩耗
が進行することによるものである。
【0007】特に、前述した動力舵取装置に適用された
ギヤポンプにおいては、全走行時間中の大部分(80%
前後)がオフ期間となることから、前記摩耗の進行程度
が著しく、これが容積効率の低下を招来して、所望の油
圧が徐々に得られなくなる虞れがあった。
【0008】特開平2-23281号公報には、サイドプレー
トの摩耗を防止するため、ギヤ対との摺接部位の表面
に、銅形の粉末合金からなる焼結層を形成したギヤポン
プが開示されている。しかしながらこのギヤポンプは、
作動油中に含まれる微細な異物が前記摺接部位に噛み込
まれることに起因して生じる摩耗を防止することを目的
とするものであり、前述したオンオフ運転の実施に際
し、停止期間中の油膜切れに伴う異常摩耗を防止し得る
ものではない。
【0009】このように従来においては、燃費向上の面
から切望されている電動式のギヤポンプのオンオフ運転
は、ギヤ対とサイドプレートとの対向面に異常摩耗を引
き起こすことから実施できず、次善の対策として、前述
した如きスタンバイ運転が行われているのが実状であ
る。
【0010】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、ギヤ対とサイドプレートとの摺接面における停
止期間中の油膜切れを防止し、これに起因する異常摩耗
の発生を有効に抑制でき、電動モータ駆動によるオンオ
フ運転の実施が可能なギヤポンプを提供し、またこのギ
ヤポンプを作動油の発生源として備えることにより、燃
費の向上が図れる動力舵取装置を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
ギヤポンプは、ハウジングの内側に形成されたギヤ室の
内部に、相互に噛合して回転するギヤ対と、これらの両
側面に夫々対向するサイドプレートとを備え、前記ギヤ
対の噛み合い位置を挾んで吸込室及び吐出室を形成して
なり、前記噛み合い位置を過ぎたギヤ対の歯間に吸込室
内部の作動油を受け入れ、前記ギヤ対の回転により吐出
室に送り出す構成としたギヤポンプにおいて、前記ギヤ
対及びサイドプレートの夫々との対向面に形成され、前
記作動油を滞留保持する油溜まり部を具備することを特
徴とする。
【0012】本発明においては、ポンプ運転中にギヤ対
の回転に伴ってギヤ室内にて昇圧せしめられた作動油
が、ギヤ対とサイドプレートとの対向面間に進入して、
両者間に油膜を形成すると共に、対向面に設けられた油
溜まり部内に滞留保持される。この保持油は、ギヤ対の
回転が停止された後にも滞留した状態にあり、その後の
回転再開に際し、ギヤ対とサイドプレートとの摺接部に
おける潤滑作用をなし、両者間の異常摩耗の発生を抑制
する。
【0013】また請求項2に係るギヤポンプは、前記油
溜まり部が、前記ギヤ対の歯部の側面に形成してあるこ
とを特徴とする。
【0014】この発明においては、ギヤ対の歯部の側面
に油溜まり部を設け、この油溜まり部の滞留油により、
サイドプレートとの対向面中、摩耗が発生し易い前記歯
部の回転周上における潤滑作用を行わせて、異常摩耗の
発生を抑制する。
【0015】また請求項3に係るギヤポンプは、前記油
溜まり部が、前記ギヤ対の歯部の側面に形成された凹所
と、該凹所を各別の歯部の歯面に連通する連通溝とを前
記ギヤ対の歯部の側面に形成された凹所とを備えること
を特徴とする。
【0016】この発明においては、ギヤ対の歯部の側面
に形成された凹所を連通溝により各歯部の歯面に連通さ
せて油溜まり部が構成してあり、油溜まり部内へ連通溝
を介して作動油を確実に取り込んで滞留保持し、回転再
開時における潤滑作用を良好に行わせる。
【0017】また請求項4に係るギヤポンプは、前記油
溜まり部が、前記サイドプレートの側面の前記ギヤ対の
歯部に対応する円周上に、前記噛み合い位置の近傍を除
いて形成してあることを特徴とする。
【0018】この発明においては、サイドプレートの側
面のギヤ対の歯部に対応する円周上に油溜まり部を設
け、該油溜まり部の滞留油により、摩耗が発生し易い前
記歯部の回転周上における潤滑作用を行わせて対向面の
摩耗を抑制する。
【0019】更に本発明に係る動力舵取装置は、圧油の
送給に応じて動作し、車両の舵取機構に操舵補助力を加
える油圧アクチュエータを備える動力舵取装置におい
て、電動モータにより駆動され、前記油圧アクチュエー
タへの送給油を発生する請求項1乃至請求項4のいずれ
かに記載のギヤポンプと、舵取り操作の有無を含む走行
状態の検出手段と、該検出手段の検出結果に基づいて前
記電動モータをオンオフ制御する制御手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0020】本発明においては、ギヤ対とサイドプレー
トとの対向面に設けた油溜まり部の作用により、運転休
止後の再起動に際しての潤滑性の向上を図ったギヤポン
プを用いることにより、駆動用の電動モータのオンオフ
制御により、必要時にのみギヤポンプが駆動されるオン
オフ運転を実現し、エンジンの動力負担を軽減して燃費
の向上を図る。
【0021】
【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明に係るギヤ
ポンプの要部の構成を示す側断面図、図2は、図1のII
−II線による横断面図である。
【0022】本発明に係るギヤポンプは、その中央部に
長円形断面の空洞部10を備え、図2に示す如き横断面形
状を有するハウジング1と、該ハウジング1の一側端面
に周方向に複数本のボルト11,11…(一本のみ図示)に
よりねじ止め固定されたエンドプレート2とを備え、該
エンドプレート2により封止された前記空洞部10内に一
対のサイドプレート12,12を嵌挿し、これらの間に形成
されたギヤ室の内部に駆動ギヤ3と従動ギヤ4とからな
るギヤ対を配して構成されている。
【0023】空洞部10に嵌挿されたサイドプレート12,
12は、長円形をなす前記空洞部10の両側の半円部の中心
上に貫通形成された軸支孔13,13及び14,14を夫々備え
ており、駆動ギヤ3と従動ギヤ4とは、これらの軸心部
に嵌着された支軸30,40を備え、これらを前記軸支孔1
3,13及び14,14に夫々挿通せしめることにより、互い
に平行をなして両持ち支持されている。
【0024】駆動ギヤ3の支軸30の一側は、同側の軸支
孔13に整合するように形成された軸挿通孔15を経てハウ
ジング1の外部に延長されており、この延長端に伝達さ
れる図示しない駆動源からの駆動力により回転駆動され
るようになしてある。なお支軸30の延長部は、ハウジン
グ1内部の作動油が外部に漏れ出すことがないよう、軸
挿通孔15に嵌着されたオイルシール16により液密に封止
されている。
【0025】一方従動ギヤ4の支軸40は、サイドプレー
ト12,12の軸支孔14,14内に軸端を有する従動軸であ
り、該支軸40に嵌着された従動ギヤ4は、サイドプレー
ト12,12間において前記駆動ギヤ3に噛合され、該駆動
ギヤ3の回転に伴って回転するようになしてある。
【0026】図2には、駆動ギヤ3及びこれに連動する
従動ギヤ4の回転方向が矢符により示してあり、両ギヤ
3,4の噛み合い位置を挾んだ両側には、前記回転方向
の下流側に吸込室5が、同じく上流側に吐出室6が形成
されており、ハウジング1の対応位置に開口する吸込口
50及び吐出口60を介して、図示しない吸込先及び吐出先
に夫々接続されるようになしてある。
【0027】このような構成により、吸込口50を経て吸
込室5に導入される作動油は、該吸込室5を臨む駆動ギ
ヤ3及び従動ギヤ4の歯間に受け入れられ、両ギヤ3,
4の回転により、夫々の歯間と空洞部10の内周面との間
に封止された状態で搬送される間に昇圧し、吐出室6に
送り出され、更に吐出口60を経てハウジング1外に送出
される。吐出室6への送り出しを終えた駆動ギヤ3と従
動ギヤ4とは、両者間での噛み合い部を経て吸込室5側
に向き、該吸込室5内の流体を再度受け入れて吐出室6
に送り出す作用をなす。
【0028】図3は、駆動ギヤ3と従動ギヤ4との噛み
合い位置近傍の拡大図である。図示の如く駆動ギヤ3と
従動ギヤ4とは、歯元のアンダーカットにより噛み合い
干渉を逃れた高歯のインボリュート歯型を採用した歯部
3a,4aを夫々有しており、これらの歯部3a,4aの側面に
は、油溜まり部31,41が形成されている。
【0029】図4は、図3のIV−IV線による断面図であ
り、本図及び図3に示す如く油溜まり部31は、適宜の深
さを有する円形断面の凹所として形成されており、該油
溜まり部31の開口側は、駆動ギヤ3の両側(片側のみ図
示)に配されたサイドプレート12の側面にわずかな隙間
を有して対向している。同様の油溜まり部31は、図2に
示す如く、駆動ギヤ3の全ての歯部3a,3a…の両側面に
夫々設けてあり、また同様の油溜まり部41が、従動ギヤ
4の全ての歯部4a,4a…の両側面に夫々設けてある。
【0030】以上の如く形成された油溜まり部31,41の
内部には、駆動ギヤ3及び従動ギヤ4の回転によりポン
プ動作が行われている間、これらの周上の高圧部から、
同側のサイドプレート12との間のわずかな隙間を経て作
動油が流れ込み、滞留保持される。このように保持され
た作動油は、駆動ギヤ3の回転が停止された後において
も、サイドプレート12との間の隙間から漏れ出すことな
く滞留し、この状態で駆動ギヤ3が再度回転駆動され、
従動ギヤ4と共に回転するとき、これらの駆動ギヤ3及
び従動ギヤ4とサイドプレート12,12との摺接部の潤滑
作用をなし、この摺接部における摩耗の発生を抑制する
ことができる。
【0031】サイドプレート12,12の側面の摩耗は、該
サイドプレート12,12に全面に亘って対向する駆動ギヤ
3及び従動ギヤ4のボス側においては軽微であり、間欠
的に摺接状態が生じる両ギヤ3,4の歯部3a,4aの回転
周上において顕著に生じる。前記油溜まり部31,41が歯
部3a,4aの側面に形成してあるのは、これらに滞留保持
された作動油により、特に摩耗が生じ易い歯部3a,4aの
回転周上においてサイドプレート12,12との対向面の潤
滑作用を行わせるためである。
【0032】図5は、油溜まり部31,41の他の実施の形
態を示す駆動ギヤ3と従動ギヤ4との噛み合い位置近傍
の拡大図であり、図6は、図5のVI−VI線による断面図
である。これらに示す油溜まり部31,41は、歯部3a,4a
の側面に、これらの歯丈の略全長を含む長円形の凹所と
して形成されている。この構成においては、油溜まり部
31,41内の滞留油による潤滑が、前記歯部3a,4aの回転
周上の全体において行われるようになり、駆動ギヤ3及
び従動ギヤ4とサイドプレート12,12との対向面に生じ
る摩耗を有効に低減することができる。
【0033】図7は、油溜まり部31,41の更に他の実施
の形態を示す駆動ギヤ3と従動ギヤ4との噛み合い位置
近傍の拡大図であり、図8は、図7のVIII−VIII線によ
る断面図である。これらに示す油溜まり部31,41は、図
5及び図6と同様の長円形の凹所 31a,41aに加えて、こ
れらの凹所 31a,41aを各別の歯部3a,4aの歯面に連通す
る連通溝 31b,41bとを備えて構成されている。この構成
においては、駆動ギヤ3及び従動ギヤ4の回転によりポ
ンプ動作が行われている間、油溜まり部31,41内には、
前記連通溝 31b,41bを経て作動油が確実に取り込まれて
滞留保持されるようになり、停止後の再起動に際し、油
溜まり部31,41内の滞留油による潤滑作用が確実に行わ
れ、駆動ギヤ3及び従動ギヤ4とサイドプレート12,12
との対向面に生じる摩耗を有効に低減することができ
る。
【0034】ここで、駆動ギヤ3側の連通溝 31bは、図
中に白抜矢符にて示す駆動ギヤ3の回転方向に対し、こ
れの上流側の歯面に連通する態様に設けてある一方、従
動ギヤ4側の連通溝 41bは、逆に、図中に白抜矢符にて
示す従動ギヤ4の回転方向に対し、これの下流側の歯面
に連通する態様に設けてある。これにより、図中にAと
して示す歯部3a,4aの噛み合い位置の近傍に前記連通溝
31b,41bの連通部位が位置することがなく、噛み合い位
置Aを挾んで位置する高圧部と低圧部との間の封止が損
なわれる虞れはない。
【0035】以上の如き油溜まり部31,41は、駆動ギヤ
3及び従動ギヤ4ではなく、これらの両側に対向するサ
イドプレート12,12の側面に形成してもよい。この場合
においても、摩耗が顕著に生じる駆動ギヤ3及び従動ギ
ヤ4の歯部3a,4aの回転周上に設けるのが望ましく、ま
た、歯部3a,4aの噛み合い位置の近傍を除くことによ
り、噛み合い位置間の作動油の閉じ込み空間の封止を損
なわないようにする必要がある。
【0036】以上の如く構成された本発明に係るギヤポ
ンプにおいては、油溜まり部31,41の形成により、駆動
ギヤ3及び従動ギヤ4とサイドプレート12,12との対向
面における潤滑が運転開始初期から良好に行え、前記対
向面の異常摩耗の発生を抑えつつ運転、停止の繰り返し
が可能であり、駆動ギヤ3の駆動源として電動モータを
用い、該電動モータのオンオフ制御により、必要時にの
みギヤポンプを駆動するオンオフ運転が可能である。
【0037】図9は、ラック・ピニオン式の舵取機構を
備えた車両において、本発明に係るギヤポンプを用いて
構成された動力舵取装置の模式図である。ラック・ピニ
オン式の舵取機構は、舵輪7の下側に同軸的に連設され
た舵輪軸70の下端にピニオン71を固設し、該ピニオン71
を車体の前部に左右方向に延設されたラック軸72の中途
部に噛合せしめ、舵取りのための舵輪7の回転をラック
軸72の軸長方向の摺動に変換して、該ラック軸72の両端
に各別に連結された左右一対の前輪73,73の向きを変え
て舵取りを行わせる構成となっている。
【0038】本発明に係る動力舵取装置は、ラック軸72
の中途に構成された操舵補助用のパワーシリンダSと、
舵輪軸70の中途に構成された回転式の油圧制御弁Vとを
備えてなり、舵輪7の操作に応じた油圧制御弁Vの動作
によりパワーシリンダSに圧油を送給し、この送給に応
じてパワーシリンダSが発生する油圧力をラック軸72に
加え、該ラック軸72の摺動を補助する構成となってい
る。
【0039】本発明に係るギヤポンプGPは、モータM
を駆動源として回転駆動され、パワーシリンダSへの送
給油の発生源として用いられており、油タンクTから吸
い上げた作動油をその回転により昇圧し、油圧制御弁V
を経てパワーシリンダSに送給する構成となっている。
【0040】ギヤポンプGPを駆動するモータMには、
マイクロプロセッサを用いてなる駆動制御部8の出力
が、図示しない駆動回路を介して与えられており、前記
モータMは、駆動制御部8からの指令に応じてオンオフ
を含めて駆動制御されるようになしてある。駆動制御部
8の入力側には、舵輪軸70の中途に付設された操舵角セ
ンサ80から、舵輪7の操作角の検出信号が与えられ、ま
た車速センサ81から、走行速度の検出信号が与えられて
いる。
【0041】駆動制御部8は、車速センサ81からの入力
に応じて、検出車速の増大に応じてモータMの回転速度
を減じる回転速度制御を行う。これにより、ギヤポンプ
GPから油圧制御弁Vを介してパワーシリンダSに送給
される圧油は、車速の遅速に応じて高低となる圧力を有
するようになり、前輪73,73に作用する路面反力が大き
い低速走行時又は停止時において大なる操舵補助力が得
られ、舵取りのための舵輪7の操作に要する力が大幅に
軽減される一方、前記路面反力が小さい高速走行時に操
舵補助が小さくなり、舵輪7に適度の剛性を付与して直
進安定性を向上させることができる。
【0042】また駆動制御部8は、操舵角センサ80から
の入力により舵輪7の操作の有無を認識し、この操作が
行われていない間には、出力側のモータMにオフ指令を
発し、該モータMにより駆動されるギヤポンプGPを停
止せしめる一方、舵輪7の操作が行われている間には、
出力側のモータMにオン指令を発し、該モータMにより
ギヤポンプGPを回転駆動せしめるオンオフ制御動作を
行う。
【0043】これにより、車両の走行中であっても、舵
輪7の操作が行われておらず、操舵補助そのものが不要
である間においてはギヤポンプGPが停止せしめられる
ことになり、該ギヤポンプGPの駆動のための動力負担
が大幅に軽減されて、燃費の向上を図ることができる。
一般的な走行状態において舵輪7の操作が行われていな
い時間は、全走行時間の大部分(80%前後)を占める
ことが知られており、この間のギヤポンプGPの停止
は、燃費の向上に対して極めて有効である。
【0044】以上の如きオンオフ制御を行った場合、ギ
ヤポンプGPは、運転及び停止を繰り返すことになる
が、ここに用いられているギヤポンプGPは、その駆動
ギヤ3及び従動ギヤ4に、前述の如く形成された油溜ま
り部31,41を備えており、運転及び停止を繰り返したと
しても、両ギヤ3,4とサイドプレート12,12との対向
面に摩耗が発生する虞れが小さく、長期に亘って安定し
た油圧の発生が可能であり、該ギヤポンプGPから圧油
が送給されるパワーシリンダSに所望の操舵補助動作を
行わせることができる。
【0045】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明に係るギヤポン
プにおいては、ギヤ対とサイドプレートとの対向面に油
溜まり部を形成し、この油溜まり部に運転に伴って昇圧
された作動油を受け入れ滞留保持させる構成としたか
ら、停止後の運転再開に際し、前記油溜まり部の滞留油
がギヤ対とサイドプレートとの対向面の潤滑作用をな
し、この対向面における摩耗の発生が抑制され、電動モ
ータ駆動によるオンオフ運転が支障なく行えるようにな
る。
【0046】また、油溜まり部をギヤ対の歯部の側面に
形成したから、この油溜まり部の滞留油により、摩耗の
発生が顕著な歯部の回転周上の潤滑作用を良好に行わせ
ることができ、異常摩耗の発生を引き起こすことなくオ
ンオフ運転が行える。
【0047】また、ギヤ対の歯部の側面に形成された凹
所と、この凹所を夫々の歯部の歯面に連通する連通溝と
を備えて油溜まり部を構成したから、該油溜まり部への
作動油の受け入れが確実になされ、この滞留油による潤
滑作用をより有効に行わせることができ、異常摩耗の発
生を引き起こすことなくオンオフ運転が行える。
【0048】更に、油溜まり部をサイドプレートの側面
のギヤ対の歯部に対応する円周上に設けたから、この油
溜まり部の滞留油により、摩耗の発生が顕著な歯部の回
転周上の潤滑作用を良好に行わせることができ、異常摩
耗の発生を引き起こすことなくオンオフ運転が行える。
【0049】また本発明に係る動力舵取装置において
は、操舵補助用の油圧アクチュエータへの送給油の発生
源としてオンオフ運転の実施に支障がない本発明のギヤ
ポンプを用いたから、駆動用の電動モータのオンオフ制
御により、舵取り動作の実施中等、必要時にのみギヤポ
ンプの運転を行わせるオンオフ運転が可能となり、エン
ジンの動力負担を軽減して燃費の向上を図ることができ
る等、本発明は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るギヤポンプの要部の構成を示す側
断面図である。
【図2】図1のII−II線による横断面図である。
【図3】駆動ギヤと従動ギヤとの噛み合い位置近傍の拡
大図である。
【図4】図3のIV−IV線による断面図である。
【図5】油溜まり部の他の実施の形態を示す駆動ギヤと
従動ギヤとの噛み合い位置近傍の拡大図である。
【図6】図5のVI−VI線による断面図である。
【図7】油溜まり部の他の実施の形態を示す駆動ギヤと
従動ギヤとの噛み合い位置近傍の拡大図である。
【図8】図7のVIII−VIII線による断面図である。
【図9】本発明に係る動力舵取装置の模式図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 3 駆動ギヤ 3a 歯部 4 従動ギヤ 4a 歯部 8 駆動制御部 12 サイドプレート 31 油溜まり部 41 油溜まり部 80 操舵角センサ GP ギヤポンプ V 油圧制御弁 S パワーシリンダ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングの内側に形成されたギヤ室の
    内部に、相互に噛合して回転するギヤ対と、これらの両
    側面に夫々対向するサイドプレートとを備え、前記ギヤ
    対の噛み合い位置を挾んで吸込室及び吐出室を形成して
    なり、前記噛み合い位置を過ぎたギヤ対の歯間に吸込室
    内部の作動油を受け入れ、前記ギヤ対の回転により吐出
    室に送り出す構成としたギヤポンプにおいて、前記ギヤ
    対及びサイドプレートの夫々との対向面に形成され、前
    記作動油を滞留保持する油溜まり部を具備することを特
    徴とするギヤポンプ。
  2. 【請求項2】 前記油溜まり部は、前記ギヤ対の歯部の
    側面に形成してある請求項1記載のギヤポンプ。
  3. 【請求項3】 前記油溜まり部は、前記ギヤ対の歯部の
    側面に形成された凹所と、該凹所を各別の歯部の歯面に
    連通する連通溝とを備える請求項1記載のギヤポンプ。
  4. 【請求項4】 前記油溜まり部は、前記サイドプレート
    の側面の前記ギヤ対の歯部に対応する円周上に、前記噛
    み合い位置の近傍を除いて形成してある請求項1記載の
    ギヤポンプ。
  5. 【請求項5】 圧油の送給に応じて動作し、車両の舵取
    機構に操舵補助力を加える油圧アクチュエータを備える
    動力舵取装置において、電動モータにより駆動され、前
    記油圧アクチュエータへの送給油を発生する請求項1乃
    至請求項4のいずれかに記載のギヤポンプと、舵取り操
    作の有無を含む走行状態の検出手段と、該検出手段の検
    出結果に基づいて前記電動モータをオンオフ制御する制
    御手段とを備えることを特徴とする動力舵取装置。
JP9210980A 1997-08-05 1997-08-05 ギヤポンプ及びこれを用いた動力舵取装置 Pending JPH1150974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9210980A JPH1150974A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 ギヤポンプ及びこれを用いた動力舵取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9210980A JPH1150974A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 ギヤポンプ及びこれを用いた動力舵取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1150974A true JPH1150974A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16598322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9210980A Pending JPH1150974A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 ギヤポンプ及びこれを用いた動力舵取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1150974A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003139071A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Koyo Seiko Co Ltd ギヤポンプ及びこれを用いたパワーステアリング装置
CN105190037A (zh) * 2013-03-22 2015-12-23 瑟提马麦肯尼加有限公司 具有啮合齿的齿轮
EP4137697A1 (en) * 2021-08-16 2023-02-22 Hamilton Sundstrand Corporation Fuel pump with gear and bearing indents to induce fluid film
US11662026B2 (en) 2021-08-16 2023-05-30 Hamilton Sandstrand Corporation Seal with surface indents

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003139071A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Koyo Seiko Co Ltd ギヤポンプ及びこれを用いたパワーステアリング装置
CN105190037A (zh) * 2013-03-22 2015-12-23 瑟提马麦肯尼加有限公司 具有啮合齿的齿轮
JP2016515673A (ja) * 2013-03-22 2016-05-30 セッティマ・メッカニカ・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ−ソチエタ・ア・ソーチョ・ウニコSettima Meccanica S.R.L.−Societa A Socio Unico 噛合歯を有する歯車
EP4137697A1 (en) * 2021-08-16 2023-02-22 Hamilton Sundstrand Corporation Fuel pump with gear and bearing indents to induce fluid film
US11662026B2 (en) 2021-08-16 2023-05-30 Hamilton Sandstrand Corporation Seal with surface indents
US11713716B2 (en) 2021-08-16 2023-08-01 Hamilton Sundstrand Corporation Gear and bearing indents to induce fluid film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7665569B2 (en) Power steering system
US5901802A (en) Hydraulic passages for oil pump for speed reducer used in electric vehicles
US7174988B2 (en) Power steering system
JPH1150974A (ja) ギヤポンプ及びこれを用いた動力舵取装置
JP2016176501A (ja) 車輪駆動装置
CN100383392C (zh) 装有滚动轴承的轴套式齿轮泵
JP2007168688A (ja) パワ−ステアリング装置
JPH11107936A (ja) 油圧ユニット
WO2019177020A1 (ja) 車両用駆動装置
JP3824812B2 (ja) ハイブリッド車のパワーステアリング装置
JP3271333B2 (ja) パワーステアリング装置
JP2007263116A (ja) 回転式ポンプ及びその回転式ポンプを備えたブレーキ装置
CN202926611U (zh) 一种适用于汽车转向系统的斜齿齿轮油泵
JP3652133B2 (ja) ギヤポンプ
JPH11218084A (ja) ギヤポンプ及びこれを用いた動力舵取装置
JP4624705B2 (ja) 左右駆動力配分装置
JP4212201B2 (ja) 動力舵取装置
JP3856075B2 (ja) 動力舵取装置
JP4839235B2 (ja) 車両の左右駆動力配分装置
JP3975857B2 (ja) 回転式ポンプ及びその回転式ポンプを備えたブレーキ装置
JP2006096112A (ja) 車軸駆動装置
JP5468501B2 (ja) パワーステアリング装置及びその作動液の充填方法
JP3542238B2 (ja) タンデム式デフの潤滑装置
JP4334988B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH10238480A (ja) 油圧ユニットおよびこれを含む動力装置