JPH11509490A - 成形品 - Google Patents

成形品

Info

Publication number
JPH11509490A
JPH11509490A JP9506420A JP50642097A JPH11509490A JP H11509490 A JPH11509490 A JP H11509490A JP 9506420 A JP9506420 A JP 9506420A JP 50642097 A JP50642097 A JP 50642097A JP H11509490 A JPH11509490 A JP H11509490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
thick wall
molded article
wall portion
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9506420A
Other languages
English (en)
Inventor
ピーター レジナルド クラーク
Original Assignee
コーラルテック リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26307421&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11509490(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GBGB9514674.2A external-priority patent/GB9514674D0/en
Application filed by コーラルテック リミテッド filed Critical コーラルテック リミテッド
Publication of JPH11509490A publication Critical patent/JPH11509490A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/306Exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds, mould inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0407Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by regulating the temperature of the mould or parts thereof, e.g. cold mould walls inhibiting foaming of an outer layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0415Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by regulating the pressure of the material during or after filling of the mould, e.g. by local venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • B29C44/083Increasing the size of the cavity after a first part has foamed, e.g. substituting one mould part with another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/40Details of walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 発泡剤を組み込んだプラスチック材料からなるカップは、薄壁部分、即ち基部101、下側壁102及び上側壁103を備える。これらの部分は型部間隙により決定された壁厚さを有する。前記カップは、また、厚壁部分、即ち角部104、帯輪部105及び縁枠部106を有し、それらの部分では型開放後に発泡が生起し、それによって、壁厚さが成形型により与えられる範囲を越えて増加している。

Description

【発明の詳細な説明】 成形品 〔発明の技術分野〕 本発明は、成形型内へのプラスチック材料の射出によって成形品を形成する方 法に関する。 〔発明の背景技術〕 特に薄壁を有する成形品をプラスチック材料から射出成形する場合に、断面の 著しい相違部分における収縮差に起因して、成形品の仕上り面に傷が生じること はよく知られた問題である。 この問題があるにしても、仮に、収縮傷の発生なしに断面を著しく変化させる ことができるとすれば、射出成形品について多くの新規な設計が実行可能である と思われる。 〔発明の開示〕 本発明の目的は、射出成形に基づく改良方法を提供すると共に、断面の実質的 な変化の生成を促進することにある。 我々の発明の一形態によれば、プラスチック材料を成形型内に射出することに より、仕上り成形品として薄壁部分と少なくとも部分的に発泡した厚壁部分とを 有する成形品を形成する成形方法が提供されるものであり、その方法は、 型閉鎖状態において凹型部と芯型部との間に、成形品 の薄壁部分に実質的に再生される型部間隙を有する薄壁用部分と、仕上り成形品 の厚壁部分の厚さより小さい型部間隙を有する厚壁用部分とを画定する成形型を 配備する工程、 成形型を閉鎖して薄壁用部分と厚壁用部分とを画定する工程、 基材ポリマーと泡発生添加剤とからなるプラスチック材料混合物を成形型内に 射出する工程、 プラスチック材料混合物を成形品の薄壁部分内で少なくとも実質的に固化させ る工程、 プラスチック材料混合物が厚壁用部分内で少なくとも実質的に固化する前に、 成形型の片型部をその少なくとも一部分において別の片型部から後退させ、それ によって該材料混合物を発泡させると共に少なくとも幾らかの厚壁部分を形成す る工程、及び 成形品を成形型から排出する工程 からなることを特徴としている。 我々の発明の一態様では、成形品の厚壁部分において、発泡が、後退工程時に 排出工程まで抑制されると共に成形型からの成形品の排出後に生起させられる。 本発明の他の態様では、後退工程が、成形型の片型部における一又はそれ以上 の部分をその型閉鎖位置から後退させ、それによってプラスチック材料混合物の 発泡のために型部間隙を局部的に拡張すると共にその拡張間隙内に成形品の厚壁 部分を形成する操作と、厚壁部分が実 質的に固化して形をなした後に成形型を開放する操作とから構成される。前記の 代りに、片型部全体が、発泡を生起させるために部分的に後退させられてもよく 、その後に、成形型が、固化した成形品の排出のために完全に開放されることに なる。 発泡は、局部的に拡張された型部間隙を完全に満たすように、成形型の後退部 分又は片型部に抗して且つそれらの間に生起しても良く、或いは局部的に拡張さ れた型部間隙を完全には満たさない程度まで生起しても良い。 我々の発明の一つの好ましい特徴によれば、後退工程は、厚壁部分が固化して 形をなす前に成形型を開放する操作からなり、その後に、その部分の発泡が周辺 雰囲気内に生起して厚壁部分を形成することになる。発泡が成形品を厚壁用部分 における外側又は内側の何れの方向に向って膨張させようとするかに応じて、成 形品が成形型の芯型部上又は凹型部内の何れかに残留させられるようにしてもよ い。 機械的又は空気式の排出手段が使用されても良い。 別の好ましい特徴では、後退工程と排出工程とが同時に生起するものである。 可能性のある一つの有利な特徴は、プラスチック材料混合物を成形型の薄壁用 部分内で固化させる工程が、成形型のこれらの部分を厚壁用部分よりも強く冷却 する工程を含むことである。 可能性のある別の特徴は、プラスチック材料混合物を 成形型の薄壁用部分内で固化させる工程が、成形型のこれらの部分を冷却すると 共にその厚壁用部分を加熱する工程を含むことである。 成形型の片型部又はその後退可能な部分を後退させる工程は、プラスチック材 料混合物の表面が厚壁用部分において実質的に固化するまで遅延させられること が好ましい。 本発明のもう一つの形態によれば、プラスチック材料から形成された成形品が 提供され、これは我々の発明による方法に従って成形されたものである。その仕 上り成形品は薄壁部分と厚壁部分を有し、該厚壁部分は少なくとも部分的に膨張 している。 本発明の第三の形態によれば、我々の発明の方法を実施するための成形型が提 供される。その成形型は、凹型部と芯型部とを備え、型閉鎖状態において凹型部 と芯型部との間に、成形品の薄壁部分に実質的に再生される型部間隙を有する薄 壁用部分と、仕上り成形品の厚壁部分の厚さより小さい型部間隙を有する厚壁用 部分とを画定するものである。 成形型は、型部間隙を局部的に拡張して成形品の厚壁部分を形成するために、 その成形型の前記片型部に移動可能に設けられた一又はそれ以上の部分を有して いても良い。 さらに、成形型は、型部間隙を局部的に拡張して成形品の厚壁部分を形成する ために、その型開放前に部分的 に後退するように適用されても良い。 芯型部が、それと成形品との間に空気を注入するための空気注入口を備えると 至便であり、それによって、成形品は、厚壁部分を内側に向って発泡させるため に、成形型の凹型部内に残留させられる。もう一つの選択肢として、芯型部は、 芯型部を成形品から機械的に取り外す手段を備えていても良く、それによって、 成形品は、厚壁部分を内側に向って発泡させるために、成形型の凹型部内に残留 させられる。また、凹型部が、そのような手段の何れかを装備していても良い。 成形型は、その薄壁用部分をその厚壁用部分よりも強く冷却する手段やその厚 壁用部分を加熱する手段を備えていても良く、或いはその厚壁用部分に断熱挿入 体を備えていても良い。 型部間隙は、成形型の厚壁用部分と薄壁用部分との間で変化していることが好 ましいが、しかしながら、型部間隙が、成形型の厚壁用部分と薄壁用部分との間 で一定であることも可能である。 好ましくは、材料は、ポリプロピレンのような基材ポリマーと、「SAFOA M」の商標で米国、ニュージャージー州、キーポートのリーディインタナショナ ルコーポレーション(Reedy International Corporation)により販売される発泡 剤のような泡発生添加剤との混合物から構成されるものであり、これは二酸化炭 素発泡材料である。 プラスチック混合物が型部分の後退前に固化しないように準備し、また実際に 後退させるために、分離又は組合せの可能な多くの選択肢が想定される。 後退前に固化させないために、特に成形型の空洞部が所要の発泡位置で拡張さ れている場合には、それらプラスチック混合物のより大きな熱量のために、薄壁 部分が固化した後、厚壁部分が固化する前に、他の従来法によって成形型を一度 に開放することができる。 厚いプラスチック混合物が依然として固体にならないことのより高い確信を与 えるために、成形型は、その厚壁用部分から離れるように冷却ダクトを配置する ことにより、該厚壁用部分に対して他の部分よりも弱い冷却が局部的に与えられ ても良い。 前記に代り或いは前記に加えて、成形型は、発泡が起こる成形品側部上の部分 に、例えばチタンやセラミック材料等の低熱伝導性材料からなる挿入体を備えて いても良く、それによって、厚壁部分におけるプラスチック材料は冷却されない ように効果的に断熱される。この配置により、空洞部間の間隙に係る壁厚さを厚 壁部分と薄壁部分との間で均一にし得るものと想定され、この場合は発泡時にの み厚さの増加が生じることになる。 発泡を許容するための厚壁用部分における型部の部分の後退は、一元的な型開 放により実行されても良く、またその代りに、成形型の一部分が、型部内で相対 的に可動とされることにより、型開放前に後退させられること ができても良い。何れの場合も、後退は完璧に、即ち厚壁用部分におけるプラス チック混合物の膨張が届かないように十分遠くまで行なわれても良い。これの代 りとして、後退が、完全な型開放のための型部の運動に関連してのみ部分的に行 なわれても良い。この場合、厚壁用部分における型部の部分は、プラスチック材 料がその最終的な形状を決定するべく膨張する際にそれに抗する表面を与えるた めにのみ後退させられても良く、その後退は、材料が発泡し、固化したときに完 了する。 〔図面の説明〕 本発明の理解を助けるために、その具体的な実施態様を、数個の変形態様と共 に、例証として次の図面に基づいて記載する。 図1は、公知と思われる技術を用いた成形型で成形され得る射出成形カップの 側面断面図である。 図2は、本発明に従って形成されたカップの類似側面断面図である。 図3は、カップの予備成形用の成形型の類似側面断面図である。 図4は、成形型の芯型部上においてカップの厚壁断面を発泡させるために開放 された成形型の類似側面図である。 図5は、カップが成形型の凹型部内に保持されている間における厚壁断面の発 泡を示す類似部分断面図である。 図6は、凹型部及び芯型部からのカップの排出後におけるカップの厚壁断面の 発泡を示す別の類似部分断面図である。 図7は、図3に示す成形型における二つの変形を示す図面である。 図8は、成形型における二つのさらに別の変形を示す別の図面である。 図9は、機械的排出手段を示すために変形された成形型のさらに別の図面であ る。 〔発明の実施態様〕 先ず、図1を参照すると、カップは基部1、下側壁2及び上側壁3を有し、こ れらは薄壁部分である。基部と下側壁との間の角部4、上側壁と下側壁との間の 帯輪部5及び縁枠部6には厚壁部分がある。概して、薄壁部分は0.7mmの厚 さであり、厚壁部分は1.2mmの厚さである。 このカップは、従来のプラスチック材料で成形され得るが、壁断面の相違に起 因して、厚壁部分に収縮傷痕が表れることが予想される。換言すれば、従来の成 形技術によれば、結果的に、厚壁部分に不均一な壁厚さを生じることになる。 我々は、少量の発泡剤をプラスチック材料に含有させることにより、厚壁部分 において均一な壁厚さを有するカップを成形し得ることを見出した。これが新規 の技術であると元来信じてきたが、これが公知であるかもしれ ないと我々には思われる。 この基本技術において、我々は、自由流動ポリプロピレンに、「SAFOAM 」剤の供給元である米国、ニュージャージー州、キーポートのリーディインタナ ショナルコーポレーション(Reedy International Corporation)の指示に従っ て、一般的には5%以下で約1%という少量の発泡剤を添加してなるプラスチッ ク材料を使用した。厚壁部分では発泡剤が発泡を生じるのに対して、薄壁部分で は発泡は起こらない。発泡の度合は、圧力、時間、温度、プラスチック材料の量 及び材料中に占める発泡剤の割合のような射出パラメータの調節により制御する ことができ、このような調節は、射出成形機の組立ての中で通常の作業として行 なわれる。 我々は、材料を薄壁用部分内に押し込めるために要するより高い圧力と、薄壁 用部分における増加された冷却速度との組合せにより、薄壁部分において発泡の 形成が抑制されるのに対して、厚壁用部分に存するより低い圧力と、厚壁用部分 における、冷却により長い時間を要するより多くのプラスチック材料とにより、 これら厚壁用部分においては発泡が許容されるものと信じている。当初、我々は 、成形型の空洞における厚壁用部分を満たすための発泡は、型開放前に起こる必 要があるものと信じていた。しかしながら、意外にも我々は、厚壁部分の冷却固 化前における型開放の結果として追加的な発泡が起こり得ることを見出した。 我々の発明は、発泡剤を含むプラスチック材料の使用に関する一つの適用であ り、カップその他の成形品を成形する成形型が少なくとも部分的に開放された後 において、発泡の継続を許容するものである。 図2は、本発明に従って形成されたカップを示している。それは、薄壁部分、 即ち基部101、下側壁102及び上側壁103を有し、それらの部分では発泡 は生じていない。これらの部分は、型部間隙により決定される壁厚さを有してい る。カップはまた、厚壁部分、即ち角部104、帯輪部105及び縁枠部106 を有し、それらの部分では、型開放後に、壁厚さが成形型で与えられる範囲を越 えて増加するように発泡が生じている。帯輪部5における1.2mmの壁厚さと 比べて、同じ成形型を用いて、帯輪部における3.2mmという最大壁厚さが達 成できる。帯輪部の外側輪郭が、壁厚さが薄くなるように変化する上下の端縁1 06、107に拘束されてわん曲していることは注目される。これらの端縁間の 外側表面108では、帯輪部は外側にわん曲している。縁枠部106の外側表面 もまた外側にわん曲している。これらの両例において、そして正に角部104に おいて、外側表面は型開放に際して実質的に固化されているが、厚壁部分の中心 におけるまだ熔融状態にあるプラスチック材料の中では発泡が起こるので、図2 に示される形状を与えるように延び広がることが可能である。図1のカップでは 、発泡が、依然として閉鎖されている成形型に 拘束されるように起こっているが、図2のカップでは、発泡に対する制限は、大 気圧と外側表面の皮膜張力である。縁枠部の外側表面109の形状は、該外側表 面が当初固化する場合の形状が凹面形である点において特に注目される。しかし ながら、発泡に際して、凹面形の表面は、圧力制限を殆ど受けなくなり、凸面形 状109を呈するように中心から外側へと膨出させられる。これにより、縁枠部 の縦方向の幅が帯輪部のそれより小さいにもかかわらず、2.7mmという最大 壁厚さが得られることになる。 3:1という厚壁用部分厚さ:薄壁用部分厚さの比率、即ち型開放後で発泡前 における、厚壁厚さに対する薄壁厚さの比率は典型例に過ぎず、その比率の可能 な限定範囲が未調査であることは注意されるべきである。しかしながら、我々は 、以下により詳細に記載されるように、当初の壁厚さの変化が存在しない場合に おける型開放後の発泡を許容する技術を開発したのである。 図3に注目すると、そこに示された成形型は凹型部11と芯型部12を有し、 両者は接合境界13で分離可能とされている。凹型部は、射出口14と、ばねで 閉塞された、ポペット弁の形態の空気注入口15を有している。芯型部は、射出 口と対向する空気注入口16を有し、そのフリーフロート弁部材は成形間隙内の 圧力で閉鎖されている。 プラスチック材料混合物の射出に際して、空気注入口 16が閉鎖され、成形間隙は満杯になる。材料が成形間隙を完全には満たすこと なくカップの縁枠部6に到達するように、射出パラメータが調節される。発泡剤 が厚壁部分で発泡を生起する。しなしながら、この発泡は薄壁部分では起こらず 、ここでは材料の置換に要する圧力がより高く、冷却がより早く起こるのである 。プラスチック材料が、カップの基部1、下側壁2及び上側壁3に対応する成形 型の薄壁用部分1’、2’、3’で少なくとも実質的に固化し、そしてその材料 が、角部4、帯輪部5及び縁枠部6に対応する成形型の厚壁用部分4’、5’、 6’でその厚壁部分における固化前に幾分発泡する時間が与えられたとき、成形 型が開放され、空気圧が空気注入口15に供給される。これにより、成形品が凹 型部から分離され、芯型部上への収縮が加わって成形品を伴う芯型部の後退が可 能になる。 厚壁部分104、105、106における材料の外側表面皮膜108、109 、110(図2参照)は少なくとも実質的に固化しているが、これらは、発泡剤 が図2に関して既述され且つ図4で示されるような形状を作り出すために十分な 圧力を発生することを抑制していない。成形品を冷却し得るためにさらに時間を 置いた後、空気が空気注入口16を介して導入される。これにより、成形品が拡 張し、芯型部から取り外されて落下する。 発泡により、成形品が、型開放前に、厚壁用部分において成形型と良好に熱接 触させられるものと思われる。 これにより、プラスチック材料の冷却が促進されると共に厚壁部分の皮膜が形成 される。さらに、二酸化炭素発泡剤の使用は、これが発泡におけるかなりのエネ ルギーを吸収し、従って発泡中の材料を冷却するので、急速冷却に都合が良い。 しかしながら、他のガスを用いた発泡剤やポリプロピレン以外の基材ポリマーも 本発明で使用可能である。 サイクル時間、成形圧力及び材料の使用法は、従来の薄壁成形の場合と類似す るものであり、経験的には知られているが、詳細な比較は現時点ではなされてい ない。 図5は、他の型開放手順を示すものであり、ここでは、空気が、先ず、空気注 入口16を介して導入され、その結果として成形品は芯型部から吹き離されて凹 型部内に残存することになる。これにより、厚壁部分は、図示されるように、発 泡時に内側に向って膨張することになる。続いて、空気が空気注入口15に導入 され、カップが凹型部から吹き出される。図6に関して示された別の方法として は、空気が空気注入口15と空気注入口16の両方を介して導入されても良く、 その結果として、カップは芯型部と凹型部から同時に離脱し、発泡は、内側及び 外側の両方向に向って厚壁部分の膨張を引き起こすことになる。 これら代替方法間の選択は、ユーザと形成される成形品に要求される諸特性と によって決定される。例えば、明確に限定された入れ子離脱過程(de-nesting st ep)の ためには、芯型部上での発泡が有利であるかも知れない。一方、掴み易さを促進 し、或いは記号の表示を可能にするべく、帯輪部の外側表面に輪郭を形成するた めには、凹型部における発泡が好都合であるかも知れない。 本発明の重要な変形が図7に示されている。成形型の凹型部11は、少なくと も幾らかの厚壁用部分5’、6’において半径方向に移動可能な型部品111を 有している。プラスチック材料の射出後において、可動型部品111は、型部間 隙を局部的に拡張するために、半径方向に移動させられる。これは、自由な発泡 膨張を可能にするために、図7の上部に示されるような範囲に達していても良い 。 或いはそれに代って、図面の下部に示されるように、可動型部品111’の半 径方向移動が限定された範囲のみに留まるものであっても良く、これにより、カ ップの仕上り形状をより良好に画定させるために、これらの可動型部品111’ に抗して発泡膨張が生じることになる。基部1及び角部4で示されるように、成 形品は、型開放後の発泡が許されない特異な壁厚さを有していても良い。これは 、例えば、角部における、より構造的な剛性の付与を可能にし、これに対して、 帯輪部及び縁枠部における増加された壁厚さは断熱作用の促進を可能にする。( しかしながら、構造的な剛性は、特に成形条件が厚い表面皮膜を生じるように管 理された場合に、壁厚さの増加によって与えられ得ることを注目すべきである。 ) このように、異なる特性の組合せを、成形されるカップや他の成形品に、所要の 異なる位置において組み入れることができる。所要の形状が一旦成形品に固定さ れた後、成形型が完全に開放されると共に成形品が排出される。 その他の変形は図8に示され、そこでは、型部は一体的であるが、部分的に後 退させられる。これは、部分的後退の方向への発泡膨張を許容する効果を有し、 厚壁用部分では前記方向に開放される。図8は角部4が膨張するのを示している 。図面の上部における配置は、縁枠部及び帯輪部が、型開放(図示されない)に 際してカップの高さ方向とそれに続く半径方向とに膨張することを許容している 。これに備えて、図面の上部は、縁枠部及び帯輪部の両者における凹型部内にあ るセラミック又はチタン製の断熱挿入体112を示している。これらは、前記部 分におけるプラスチック材料の冷却を遅らせ、成形型の完全開放時に発泡させる ために、その温度を維持すると共に縁枠部及び帯輪部の中心を熔融状態のままに しておくことを可能にする。 図面の下部において、縁枠部及び帯輪部では、型部間隙はカップの側壁全体に わたって縁枠部に至るまで一定に維持され、凹型部内には壁の縁枠部及び帯輪部 においてオーム加熱ブロック113が設けられている。これらは、温度をセラミ ック挿入体の場合よりも高く維持し、開放時におけるより大きな局部的発泡を可 能にしている 。換言すれば、それらは、型開放前に固化する他の薄壁部分に隣接する一定の壁 厚さ部分において、選択的発泡を可能にするものである。これらの組合せにより 、製造される成形品の種々の部位で達成すべき発泡の度合が獲得可能であり、所 望通りに制御され得ることがわかる。 注目すべきことに、前記ブロック113のようなオーム加熱ブロックの使用に より、型部間隙が型開放前に均一である部位において、発泡を選択的に引き起こ すことができる。 図8はまた、薄壁用部分1’、2’、3’を冷却するために成形型の凹型部内 に配備された冷却ダクト114を示している。これらの部分に冷却ダクトを集中 させることにより、成形品の薄壁部分と、厚壁部分における表面皮膜のみとを型 開放前に固化することができる。 図9は、成形品を芯型部又は凹型部から取り外すための、空気導入手段の使用 に代る代替法を示している。発泡後に成形品を芯型部から取り外すために、後者 の代替法ではストリッパリング125が配備される。また、成形品を凹型部から 排出するために、エジェクタ部材115が配備される。矢印Aは、各々芯型部及 び凹型部に関する、排出のための前記構成部材の運動方向を示している。 注目すべきは、本発明は、発泡部分が射出口に関して成形品のどこか特定の部 位に存することに限定される意図がないことである。前記実施態様は、仕上げら れたと きに三箇所の厚壁部分、即ち第一に射出口に隣接した部分、第二に射出口から遠 く離れた部分、そして第三にそれらの中間にある部分を有している。前記以外の 配置も可能である。 また、注目すべきは、成形品の形成がプラスチック材料混合物の発泡を含むと しても、成形品の内部構造は変化しても良いことである。通常、ある皮膜から他 の皮膜に至る断面を横切って不均一な泡サイズが存在する。皮膜部分では発泡は 殆どなく、中心に向って泡密度は次第に増加し、それに応じて物質的な密度は減 少する。ある種の成形品では、複数の泡が特に中心で一体化されているものと思 われる。ここでは、複数の泡が破裂し、成形品を貫いて延びる不連続の空間を生 成する程度まで一体化していてもよい。 さらに注目すべきは、より複雑な表面形状が想定されることである。例えば、 厚壁部分に銘(lettering)その他の表面輪郭を形成するために凹型部は銘状に隆 起していてもよく、これらの部分では凹設された表面輪郭が生成される。さらに 、ねじ山やスナップキャップの下切取り部のような別の表面輪郭が、本発明に従 って型開放後の発泡により成形し得るものと想定される。また、発泡は、非発泡 部位又は発泡抑制部位について、より剛性が小さく弾性が増加した発泡部位の生 成を促進する程度まで制御され得るものと想定される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. プラスチック材料を成形型内に射出することにより、仕上り成形品として 薄壁部分と少なくとも部分的に発泡した厚壁部分とを有する成形品を形成する成 形方法において、 型閉鎖状態において凹型部と芯型部との間に、成形品の薄壁部分に実質的に再 生される型部間隙を有する薄壁用部分と、仕上り成形品の厚壁部分の厚さより小 さい型部間隙を有する厚壁用部分とを画定する成形型を配備する工程、 成形型を閉鎖して薄壁用部分と厚壁用部分とを画定する工程、 基材ポリマーと泡発生添加剤とからなるプラスチック材料混合物を成形型内に 射出する工程、 プラスチック材料混合物を成形品の薄壁部分内で少なくとも実質的に固化させ る工程、 プラスチック材料混合物が厚壁用部分内で少なくとも実質的に固化する前に、 成形型の片型部をその少なくとも一部分において別の片型部から後退させ、それ によって該材料混合物を発泡させると共に少なくとも幾らかの厚壁部分を形成す る工程、及び 成形品を成形型から排出する工程 からなることを特徴とする成形品形成方法。 2. 成形品の厚壁部分において、発泡が後退工程時に 排出工程まで抑制されると共に成形型からの成形品の排出後に生起させられる、 請求項1記載の成形品形成方法。 3. 後退工程が、成形型の片型部における一又はそれ以上の部分をその型閉鎖 位置から後退させ、それによってプラスチック材料混合物の発泡のために型部間 隙を局部的に拡張すると共にその拡張間隙内に成形品の厚壁部分を形成する操作 と、厚壁部分が実質的に固化して形をなした後に成形型を開放する操作とからな る、請求項1又は2記載の成形品形成方法。 4. 発泡が、局部的に拡張された型部間隙を完全に満たすように、片型部の後 退部分及び別の片型部に抗して且つそれらの間に生起する、請求項3記載の成形 品形成方法。 5. 発泡が、局部的に拡張された型部間隙を完全には満たさない程度に生起す る、請求項3記載の成形品形成方法。 6. 後退工程が、成形型の片型部を一体として部分的に後退させ、それによっ てプラスチック材料混合物の発泡のために型部間隙を局部的に拡張すると共にそ の拡張間隙内における型部に抗して且つそれらの間に成形品の厚壁部分を形成す る操作と、厚壁部分が実質的に固化して形をなした後に成形型を完全に開放する 操作とからなる、請求項1又は2記載の成形品形成方法。 7. 発泡が、局部的に拡張された型部間隙を完全に満 たすように、型部に抗して且つそれらの間に生起する、請求項6記載の成形品形 成方法。 8. 発泡が、局部的に拡張された型部間隙を完全には満たさない程度に生起す る、請求項6記載の成形品形成方法。 9. 後退工程が、成形品の厚壁部分が固化して形をなす前に成形型を開放する 操作からなり、その後に、その部分の発泡が周辺雰囲気内に生起して厚壁部分を 形成するようにした、請求項1〜8の何れかに記載の成形品形成方法。 10.後退工程が、芯型部を成形品から後退させる操作を含み、それによって、 成形品が成形型の凹型部内に残留し、発泡が厚壁部分の厚さを内側に向って増加 させると共に成形品の外側形状が成形型の凹型部により局部的に制御されるよう にした、請求項9記載の成形品形成方法。 11.後退工程が、成形型の芯型部と成形品との間に空気を注入する操作を含む 、請求項10記載の成形品形成方法。 12.後退工程が、成形型の芯型部を成形品から機械的に後退させる操作を含む 、請求項10記載の成形品形成方法。 13.後退工程が、成形型の凹型部と成形品との間に空気を注入する操作を含み 、それによって、成形品が成形型の芯型部上に残留し、発泡が厚壁部分の厚さを 外側に 向って増加させると共に成形品の内側形状が成形型の芯型部により局部的に制御 されるようにした、請求項9記載の成形品形成方法。 14.後退工程が、成形型の凹型部と成形品との間に空気を注入する操作を含む 、請求項13記載の成形品形成方法。 15.後退工程が、成形型の芯型部を成形品から機械的に後退させる操作を含む 、請求項13記載の成形品形成方法。 16.後退工程と排出工程とが同時に生起する、請求項9記載の成形品形成方法 。 17.プラスチック材料混合物を成形型の薄壁用部分内で固化する工程が、成形 型のこれらの部分を厚壁用部分よりも強く冷却する工程を含む、請求項1〜16 の何れかに記載の成形品形成方法。 18.プラスチック材料混合物を成形型の薄壁用部分内で固化する工程が、成形 型のこれらの部分を冷却すると共に成形型の厚壁用部分を加熱する工程を含む、 請求項1〜16の何れかに記載の成形品形成方法。 19.成形型の片型部又はその後退可能な部分を後退させる工程が、プラスチッ ク材料混合物の表面が厚壁用部分において実質的に固化するまで遅延させられる 、請求項1〜18の何れかに記載の成形品形成方法。 20.請求項1〜19の何れかに記載の方法により射出成形されたものであり、 仕上り成形品として薄壁部分と 厚壁部分とを有すると共に厚壁部分が少なくとも部分的に発泡してなるプラスチ ック材料成形品。 21.凹型部と芯型部とを備え、型閉鎖状態において凹型部と芯型部との間に、 成形品の薄壁部分に実質的に再生される型部間隙を有する薄壁用部分と、仕上り 成形品の厚壁部分の厚さより小さい型部間隙を有する厚壁用部分とを画定する、 請求項1〜19の何れかに記載の方法を実施するための成形型。 22.片型部が、型部間隙を局部的に拡張して成形品の厚壁部分を形成するため に、該片型部に移動可能に設けられた一又はそれ以上の部分を有する、請求項2 1記載の成形型。 23.片型部が、型部間隙を局部的に拡張して成形品の厚壁部分を形成するため に、型開放前に部分的に後退するように適用される、請求項21記載の成形型。 24.芯型部が、それと成形品との間に空気を注入するための空気注入口を含み 、それによって、成形品が、厚壁部分を内側に向って発泡させるために、成形型 の凹型部内に残留するようにした、請求項21、22又は23記載の成形型。 25.芯型部が、それを成形品から機械的に取り外す手段を含み、それによって 、成形品が、厚壁部分を内側に向って発泡させるために、成形型の凹型部内に残 留するようにした、請求項21、22又は23記載の成形型。 26.凹型部が、それと成形品との間に空気を注入する ための空気注入口を含み、それによって、成形品が、厚壁部分を外側に向って発 泡させるために、成形型の芯型部上に残留するようにした、請求項21、22又 は23記載の成形型。 27.凹型部が、それを成形品から機械的に取り外す手段を含み、それによって 、成形品が、厚壁部分を外側に向って発泡させるために、成形型の芯型部上に残 留するようにした、請求項21、22又は23記載の成形型。 28.薄壁用部分をその厚壁用部分よりも強く冷却する手段を含む、請求項21 〜27の何れかに記載の成形型。 29.厚壁用部分を加熱する手段を含む、請求項21〜28の何れかに記載の成 形型。 30.厚壁用部分に断熱挿入体を含む、請求項21〜29の何れかに記載の成形 型。 31.型部間隙が厚壁用部分と薄壁用部分との間で変化している、請求項21〜 30の何れかに記載の成形型。 32.型部間隙が厚壁用部分と薄壁用部分との間で一定である、請求項21〜3 1の何れかに記載の成形型。
JP9506420A 1995-07-18 1996-07-17 成形品 Ceased JPH11509490A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9514674.2A GB9514674D0 (en) 1995-07-18 1995-07-18 Injection moulded article
US1738696P 1996-05-08 1996-05-08
US60/017,386 1996-05-08
US9514674.2 1996-05-08
PCT/GB1996/001706 WO1997003800A1 (en) 1995-07-18 1996-07-17 Moulded foam article with thick and thin wall portions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11509490A true JPH11509490A (ja) 1999-08-24

Family

ID=26307421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9506420A Ceased JPH11509490A (ja) 1995-07-18 1996-07-17 成形品

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0839084B1 (ja)
JP (1) JPH11509490A (ja)
AU (1) AU706274B2 (ja)
CA (1) CA2227240C (ja)
DE (1) DE69620184T2 (ja)
GB (1) GB2308090B (ja)
MX (1) MX9800513A (ja)
NZ (1) NZ313224A (ja)
WO (1) WO1997003800A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011177935A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Pacific Ind Co Ltd コアバック式発泡樹脂成形型及びコアバック式発泡樹脂成形方法並びに容器状発泡成形品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4629397A (en) * 1996-10-17 1998-05-15 Coraltech Limited Injection moulded and foamed article
GB2367525A (en) * 2001-08-17 2002-04-10 Intersurgical Ltd Moulded anatomical mask
NL1021508C1 (nl) * 2002-03-06 2003-09-10 Sallcoll B V Verpakking voor voedingswaar, voorzien van een verplaatsbaar bodem-, romp- of dekseldeel.
DE102015201900B4 (de) * 2015-02-04 2023-03-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffformteils
GB2548322B (en) * 2016-02-03 2018-05-09 Bockatech Ltd Method of forming an article

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3291875A (en) * 1964-01-20 1966-12-13 Temp Tainer Corp Method for forming plastic items
DE1282294B (de) * 1965-05-17 1968-11-07 Desma Werke Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fussbettsohlen aus blaehbarem Werkstoff und Spritzgiessform zur Durchfuehrung des Verfahrens
DE1529873B1 (de) * 1965-12-22 1970-07-16 Desma Werke Gmbh Spritzgiessform zur Herstellung einer Fussbettsohleaus einem blaehbaren Werkstoff
DE1685383C3 (de) * 1966-08-12 1981-05-27 Desma-Werke Gmbh, 2807 Achim Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Sohle aus Gummi mit Porenstruktur
US3505435A (en) * 1966-09-30 1970-04-07 Standard Oil Co Method of manufacturing a partially foamed,foamable thermoplastic container
US3703255A (en) * 1970-02-12 1972-11-21 Scott Paper Co Plastic container having expanded side wall
US3793415A (en) * 1971-11-16 1974-02-19 Ici Ltd Injection molded resin articles having a foamed resin core
JPS4875671A (ja) * 1972-01-14 1973-10-12
CH601073A5 (ja) * 1975-11-04 1978-06-30 Anders Ruben Rausing
NL7701388A (nl) * 1977-02-10 1978-08-14 Tno Werkwijze voor het spuitgieten van kunststof- voorwerpen.
US4133858A (en) * 1977-12-14 1979-01-09 Usm Corporation Injection foam molding process
EP0035916B1 (en) * 1980-03-12 1984-08-22 Rank Xerox Limited Conversion apparatus for injection moulding machines
JP2824895B2 (ja) * 1993-12-22 1998-11-18 株式会社日本デキシー 断熱性紙製容器及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011177935A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Pacific Ind Co Ltd コアバック式発泡樹脂成形型及びコアバック式発泡樹脂成形方法並びに容器状発泡成形品

Also Published As

Publication number Publication date
GB2308090B (en) 1998-08-12
CA2227240C (en) 2005-12-27
AU6524196A (en) 1997-02-18
NZ313224A (en) 1999-09-29
WO1997003800A1 (en) 1997-02-06
GB2308090A8 (en) 1997-07-14
CA2227240A1 (en) 1997-02-06
MX9800513A (es) 1998-09-30
GB9618809D0 (en) 1996-10-23
DE69620184D1 (de) 2002-05-02
EP0839084B1 (en) 2002-03-27
DE69620184T2 (de) 2002-10-10
EP0839084A1 (en) 1998-05-06
GB2308090A (en) 1997-06-18
AU706274B2 (en) 1999-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129635A (en) Method for producing foamed moldings from synthetic resin materials
CA2267926C (en) Method of injection moulding a foamed article
US5985191A (en) Method of forming an article via injection moulding, an article formed by the improved injection moulding method, and a mould tool for carrying out the improved injection moulding method
EP1250994B1 (en) Method of manufacturing a foam-molded product
JPH11509490A (ja) 成形品
SE0301075D0 (sv) A process for the manufacturing of an article made of plastic material
US6402725B1 (en) Molded article—shapes
JPH10156856A (ja) 合成樹脂成形品の成形方法
JP2007223104A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法
JP2000210969A (ja) 発泡射出成形法及びその装置
GB2321872A (en) Moulded article and method and tool for manufacture thereof
JPS636332B2 (ja)
JP4476673B2 (ja) 発泡成形用金型
JP4106320B2 (ja) 射出成形方法
JP2890353B2 (ja) エアスポイラーの成形方法及び成形用金型装置
JPS5928169B2 (ja) 発泡成形方法
JPH0471692B2 (ja)
JP2002144362A (ja) 発泡成形金型
JPS5812735A (ja) ヘツドレスト等の製造方法
JP2002370248A (ja) 車両用ホイールカバー及びその製造方法
JP2009018470A (ja) 樹脂成形品の成形方法及び成形装置
JP2002283423A (ja) 発泡射出成形方法
JPH09225955A (ja) 発泡成形用金型
MXPA99003509A (en) Injection moulded and foamed article
JPS6045055B2 (ja) 硬い表皮を有する熱可塑性樹脂発泡体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060925

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213