【発明の詳細な説明】
除草性ケタール類およびスピロ環類
発明の背景
本発明はある種のケタール類およびスピロ環類(spirocycles)、それらの農
業的に適する塩類および組成物、並びに望ましくない植生を抑制するためのそれ
らの使用に関する。
望ましくない植生の抑制は高い作物効率(crop efficiency)を得る際に非常
に重要である。特に例えば中でも稲、大豆、サトウダイコン、トウモロコシ(cor
n)(トウモロコシ(maize))、ポテト、小麦、大麦、トマトおよび栽培作物の如
き有用な作物中の雑草成長の選択的抑制の達成は非常に望ましい。そのような有
用な作物中の抑制されない雑草成長は生産量のかなりの減少を引き起こしそして
それにより消費者に対する価格増加をもたらしうる。非作物領域(non crop are
as)における望ましくない植生の抑制も重要である。多くの製品がこれらの目的
のために市販されているが、より有効であり、より低価格であり、より毒性が少
なく、環境的により安全であるかまたは異なる活性方式を有する新規な化合物に
対する要望が依然としてある。
EP283,261は式iの複素環を除草剤として開示している:
[式中、
X、X1およびX2は独立してOまたはSであり、
R1は場合によりオキソ、メルカプト、ハロ、ニトロ、シアノ、アミノ、モノ−
もしくはジアルキルアミノ、アミド、アルキル、アルケニル、アルキニル、シク
ロアルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アリール、ヒドロキシ、アルコキ
シ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、モノ−もしくはジアルキルカ
ルバモイル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、スル
ホンアミド、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニルアミノまたはヘテ
ロシクリルから選択される1個もしくはそれ以上の基により置換されていてもよ
い単環式または縮合−二環式複素環式基であり、そして
Yは、とりわけ、C2−C4アルキレンである]。
本発明のケタール類およびスピロ環類はこの文献には開示されていない。
発明の要旨
本発明は全ての幾何学的および立体異性体を含む式Iの化合物、農業的に適す
るそれらの塩類、それらを含有する農業用組成物並びに望ましくない植生を抑制
するためのそれらの使用に関する:
[式中、
Qは
であり、
R1およびR2は各々独立してC1−C6アルコキシ、C2−C6ハロアルコキシ、C1
−C6アルキルチオまたはC2−C6ハロアルキルチオであるか;或いはR1およ
びR2は一緒になって−X1−(CH2)r−X2−、−(CH2)s−X3−、−(CH2)t
−X3−CH2−、−(CH2)v−X3−CH2CH2−または−(CH2)w−を形成し
、各々の基は場合により1−6個のハロゲン、1−6個のCH3および1個のC1
−C3アルコキシから選択される少なくとも1つで置換されていてもよく;或い
はR1およびR2は一緒になって−O−N(C1−C3アルキル)−CHR12−CH2
−または−O−N=CHR12−CH2−を形成し、各々の基は場合により1−2
個のハロゲンおよび1−2個のCH3から選択される少なくとも1つで置換され
ていてもよく;或いはR1およびR2はそれらが結合している炭素と一緒になって
C(=O)またはC(=S)を形成し、
X1およびX2は各々独立してO、SまたはN(C1−C3アルキル)であり、
X3はOまたはSであり、
各R3は独立してHまたはCH3であり、
R4およびR5は各々独立してH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアル
キル、C1−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオ、
C1−C6ハロアルキルチオ、C1−C6アルキルスルフィニル、C1−C6ハロアル
キルスルフィニル、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6ハロアルキルスルホ
ニル、ハロゲン、シアノまたはニトロであり、
R6はOR11、C1−C6アルキルチオ、C1−C6ハロアルキルチオ、C1−C6ア
ルキルスルフィニル、C1−C6ハロアルキルスルフィニル、C1−C6アルキルス
ルホニル、C1−C6ハロアルキルスルホニル、シアノ、シアナト、チオシアナト
またはハロゲンであり、
各R7は独立してC1−C3アルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチ
オまたはハロゲンであるか;或いは2個のR7が同じ炭素原子に結合されている
時には、該R7対は一緒になって−OCH2CH2O−、−OCH2CH2CH2O−
、−SCH2CH2S−または−SCH2CH2CH2S−を形成することができ、
各々の基は場合により1−4個のCH3で置換されていてもよく、
R8はH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルコキシアル
キル、ホルミル、C2−C6アルキルカルボニル、C2−C6アルコキシカルボニル
、C2−C6アルキルアミノカルボニル、C3−C7ジアルキルアミノカルボニル、
C1−C6アルキルスルホニルまたはC1−C6ハロアルキルスルホニルであるか;
或いはR8はベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、各々は場合によりC1
−C3アルキル、ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されていてもよく、
R9はH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6アルケニルまた
はC3−C6アルキニルであるか;或いはR9はフェニルまたは
ベンジルであり、各々は場合によりフェニル環上でC1−C3アルキル、ハロゲン
、シアノまたはニトロで置換されていてもよく、
R10はH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、ハロゲン、シアノまたは
ニトロであり、
R11はH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルコキシアル
キル、ホルミル、C2−C6アルキルカルボニル、C2−C6アルコキシカルボニル
、C2−C6アルキルアミノカルボニル、C3−C7ジアルキルアミノカルボニル、
C1−C6アルキルスルホニルまたはC1−C6ハロアルキルスルホニルであるか;
R11はベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、各々は場合によりC1−C3
アルキル、ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されていてもよく、
R12はC1−C3アルキルであるか;或いはR12は場合によりC1−C3アルキル、
ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されていてもよいフェニルであり、
XはS(O)n、OまたはNR13であり、
R13はH、C1−C3アルキル、C3−C4アルケニル、C3−C4アルキニル、ホル
ミル、C2−C3アルキルカルボニル、C2−C3アルコキシカルボニルまたはC1
−C2アルキルスルホニルであり、
YはO;S;NH;N(C1−C3アルキル);またはqが0以外である時には場合
によりR7で置換されていてもよいCH2であり、
Zは直接結合;O;S(O)z;NH;N(C1−C3アルキル);またはqが0以外
である時には場合によりR7で置換されていてもよいCH2であり、但し、YがO
、S、NHまたはN(C1−C3アルキル)である時にはZは直接結合または場合に
よりR7で置換されていてもよい
CH2であり、
kおよびmは各々独立して0、1または2であり、但し、kおよびmの合計は0
、1または2であり、
nおよびpは各々独立して0、1または2であり、
qは0、1、2、3または4であり、
rは2、3または4であり、
sは2、3、4または5であり、
tは1、2、3または4であり、
vは2または3であり、
wは2、3、4、5または6であり、
xは1または2であり、そして
zは0、1または2であり、
但し、
(i)XがS(O)nであり、QがQ−1でありそしてR1およびR2が独立してC1
−C6アルコキシ、C2−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオまたはC2−
C6ハロアルキルチオであるか或いはそれらが結合している炭素と一緒になって
C(=O)を形成する時には、nは1または2であり、そして
(ii)XがOまたはNR13でありそしてR1およびR2が独立してC1−C6アルコ
キシ、C2−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオまたはC2−C6ハロアル
キルチオであるか或いはそれらが結合している炭素と一緒になってC(=O)を形
成する時には、QはQ−2である]。
以上の記述において、単独でまたは例えば「アルキルチオ」もしくは「ハロア
ルキル」の如き複合語の中で使用される「アルキル」という語
は、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル
、i−プロピル、または種々のブチル、ペンチルもしくはヘキシル異性体を含む
。「1−6個のCH3」という語は、その置換基に関して利用可能な位置の1−
6個がメチルであってよいことを示し、「1−4個のCH3」および「1−2個
のCH3」という語も同様に定義される。「アルケニル」は直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルケン類、例えば1−プロペニル、2−プロペニル、並びに種々のブテ
ニル、ペンテニルおよびヘキセニル異性体を含む。「アルケニル」はまたポリエ
ン類、例えば1,2−プロパンジエニルおよび2,4−ヘキサジエニルを包含する
。「アルキニル」は直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキン類、例えば1−プロピニ
ル、2−プロピニル並びに種々のブチニル、ペンチニルおよびヘキシニル異性体
を含む。「アルキニル」はまた複数の三重結合からなる部分、例えば2,5−ヘ
キサジイニルを含むこともできる。「アルコキシ」は、例えば、メトキシ、エト
キシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ並びに種々のブトキシ、ペント
キシおよびヘキシルオキシ異性体を含む。「アルコキシアルキル」はアルキル上
のアルコキシ置換を示す。「アルコキシアルキル」の例はCH3OCH2、CH3
OCH2CH2、CH3CH2OCH2、CH3CH2CH2CH2OCH2およびCH3
CH2OCH2CH2を含む。「アルキルチオ」は直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キルチオ部分、例えばメチルチオ、エチルチオ、並びに種々のプロピルチオ、ブ
チルチオ、ペンチルチオおよびヘキシルチオ異性体を含む。「アルキルスルフィ
ニル」はアルキルスルフィニル基の両方の鏡像異性体を含む。「アルキルスルフ
ィニル」の例はCH3S(O)、CH3CH2S(O)、CH3CH2CH2S(O)、(C
H3)2CHS(O)並びに種々のブ
チルスルフィニル、ペンチルスルフィニルおよびヘキシルスルフィニル異性体を
含む。「アルキルスルホニル」の例はCH3S(O)2、CH3CH2S(O)2、CH3
CH2CH2S(O)2、(CH3)2CHS(O)2並びに種々のブチルスルホニル、ペン
チルスルホニルおよびヘキシルスルホニル異性体を含む。「アルキルアミノ」、
「ジアルキルアミノ」などは以上の例と同様に定義される。
単独でまたは例えば「ハロアルキル」の如き複合語の中の「ハロゲン」という
語は弗素、塩素、臭素またはヨウ素を含む。「1−6個のハロゲン」という語は
その置換基に関して利用できる位置の1−6個が独立して選択されるハロゲンで
あってよいことを示し、「1−2個のハロゲン」という語も同様に定義される。
さらに、例えば「ハロアルキル」の如き複合語の中で使用される時には、該アル
キルは同一もしくは相異なっていてよいハロゲン原子で部分的にまたは完全に置
換されていてよい。「ハロアルキル」の例はF3C、ClCH2、CF3CH2およ
びCF3CCl2を含む。「ハロアルコキシ」、「ハロアルキルチオ」などの語は
「ハロアルキル」という語と同様に定義される。「ハロアルコキシ」の例はCF3
O、CCl3CH2O、HCF2CH2CH2OおよびCF3CH2Oを含む。「ハロ
アルキルチオ」の例はCCl3S、CF3S、CCl3CH2SおよびClCH2C
H2CH2Sを含む。「ハロアルキルスルフィニル」の例はCF3S(O)、CCl3
S(O)、CF3CH2S(O)およびCF3CF2S(O)を含む。「ハロアルキルスル
ホニル」の例はCF3S(O)2、CCl3S(O)2、CF3CH2S(O)2およびCF3
CF2S(O)2を含む。
置換基中の炭素原子の合計数は「Ci−Cj」接頭辞により示され、ここでiお
よびjは1−7の数である。例えば、C1−C3アルキルスルホ
ニルはメチルスルホニルからプロピルスルホニルを示し、C2アルコキシアルキ
ルはCH3OCH2を示し、C3アルコキシアルキルは、例えば、CH3CH(OC
H3)、CH3OCH2CH2またはCH3CH2OCH2を示し、そしてC4アルコキ
シアルキルは合計4個の炭素原子を含有するアルコキシ基で置換されたアルキル
基の種々の異性体を示し、例はCH3CH2CH2OCH2およびCH3CH2OCH2
CH2を含む。「アルキルカルボニル」の例はC(O)CH3、C(O)CH2CH2
CH3およびC(O)CH(CH3)2を含む。「アルコキシカルボニル」の例はCH3
OC(=O)、CH3CH2O(=O)、CH3CH2CH2OC(=O)、(CH3)2CH
OC(=O)および種々のブトキシ−またはペントキシカルボニル異性体を含む。
化合物が置換基の数が1を越えうることを示す下付き文字を有する置換基で置
換されている時には、該置換基は(それらが1を越える時には)定義されている
置換基の群から独立して選択される。
基が水素でありうる置換基を含有する時、例えばR4またはR11では、この置
換基が水素であるる時にはこれは該基が置換されていないことと等しいと認識さ
れる。
本発明の化合物は1種もしくはそれ以上の立体異性体として存在しうる。種々
の立体異性体は鏡像異性体、ジアステレオマー、アトロプ異性体および幾何学的
異性体を含む。当技術の専門家は1種の立体異性体の方がより活性が大きくおよ
び/または他の1種もしくは複数の立体異性体と比べて濃厚である時もしくは他
の1種もしくは複数の立体異性体から分離される時に有利な効果を示すことを認
識するであろう。さらに、専門技術者は該立体異性体の分離、濃厚化、および/
または選択的製造
方法を知っている。従って、本発明は式Iおよびその農業的に適する塩類から選
択される化合物を含んでなる。本発明の化合物は立体異性体の混合物、個々の立
体異性体、または光学的に活性な形態として存在していてもよい。
本発明の一部の化合物は1種もしくはそれ以上の互変異性体として存在しうる
。当技術の専門家は、例えば、R6がOR11でありそしてR11がHである式Ia
(QがQ−1である式I)の化合物は以下に示されているように他の互変異性体
としても存在しうることは認識するであろう。当技術の専門家は該互変異性体が
しばしば互いに平衡状態で存在することを認識するであろう。これらの互変異性
体は環境的および生理学的条件下で相互変換するため、それらは同じ有用な生物
学的効果を与える。本発明は式Iの化合物のそのような互変異性体の混合物並び
に個々の互変異性体を含む。
本発明の化合物の塩類は無機または有機酸類、例えば臭化水素酸、塩酸、硝酸
、燐酸、硫酸、酢酸、酪酸、フマル酸、乳酸、マレイン酸、マ
ロン酸、シュウ酸、プロピオン酸、サリチル酸、酒石酸、4−トルエンスルホン
酸または吉草酸、との酸−付加塩類を含む。本発明の化合物の塩類は、化合物が
例えばエノールの如き酸性の基を含有する時には、有機塩基(例えば、ピリジン
、アンモニア、もしくはトリエチルアミン)または無機塩基(例えば、ナトリウ
ム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウムもしくはバリウムの水素化
物、水酸化物、もしくは炭酸塩類)を用いて製造されたものも含む。
より良好な活性および/または合成の容易さの理由のために好適な化合物は以
下のものである:
好適項1.
各々のR7が独立してC1−C3アルキルまたはハロゲンであり、
XがS(O)nであり、
YおよびZが独立して場合によりR7で置換されていてもよいCH2であり、
kが0であり、そして
xが1である、
上記の式Iの化合物、およびそれらの農業的に適する塩類。
好適項2.
R1およびR2が独立してC1−C6アルコキシ、C2−C6ハロアルコキシ、C1−
C6アルキルチオまたはC2−C6ハロアルキルチオであるか;或いはR1およびR2
が一緒になって場合により1−6個のハロゲンおよび1−6個のCH3から選択
される少なくとも1個の員で置換されていてもよい−X1−(CH2)r−X2−を形
成し;或いはR1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になってC(=O)
を形成し、
X1およびX2が両者ともOであるかまたは両者ともSであり、
mが1または2であり、そして
rが2または3である、
好適項1の化合物。
好適項3.
R4およびR5が独立してH、C1−C3アルキルまたはハロゲンであり、
R7がC1−C3アルキルであり、
R9がH、C1−C6アルキルまたはC3−C6アルケニルであり、
R10がHであり、
R11がH、ホルミル、C2−C6アルキルカルボニル、C2−C6アルコキシカルボ
ニル、C2−C6アルキルアミノカルボニル、C3−C7ジアルキルアミノカルボニ
ル、C1−C6アルキルスルホニルまたはC1−C6ハロアルキルスルホニルである
か;或いはR11がベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、各々が場合によ
りC1−C3アルキル、ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されていてもよく、
そして
nが2である、
好適項2の化合物。
好適項4.
R1およびR2が各々メトキシであるか;或いはR1およびR2が一緒になって−X1
−(CH2)r−X2−を形成し;或いはR1およびR2がそれらが結合している炭素
と一緒になってC(=O)を形成し、
X1およびX2がOであり、
R4およびR5が独立してH、メチルまたはハロゲンであり、
R6がOR11であり、
R8がHまたはC1−C2アルキルスルホニルであるか;或いはR8がベンゾイルま
たはフェニルスルホニルであり、各々が場合によりC1−C3アルキル、ハロゲン
、シアノまたはニトロで置換されていてもよく、
R11がHまたはC1−C2アルキルスルホニルであるか;或いはR11がベンゾイル
またはフェニルスルホニルであり、各々が場合によりC1−C3アルキル、ハロゲ
ン、シアノまたはニトロで置換されていてもよく、そして
mが1であり、そして
rが2である、
好適項3の化合物。
好適項5.
R5がメチルまたはハロゲンでありそして−S(O)n−部分に隣接しているフェニ
ル環位置に結合されている、
好適項4の化合物。
好適項6.
QがQ−1である、
好適項5の化合物。
好適項7.
QがQ−2である、
好適項6の化合物。
最も好適なものは群:
2−[(2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2′−[1,3]
ジオキソラン]−6−イル)カルボニル]−1,3−シクロヘキサンジオン S,S−
ジオキシド、
(2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2′−[1,3]ジオ
キソラン]−6−イル)(1−エチル−5−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−4−
イル)メタノン S,S−ジオキシド、
2−[(2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン
−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)カルボニル]−1,3−シクロヘキ
サンジオン S,S−ジオキシド、
(2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,
2′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)(1−エチル−5−ヒドロキシ−1H−
ピラゾール−4−イル)メタノンS,S−ジオキシド、
6−[(1−エチル−5−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−4−イル)カルボニル]
−2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチル−4H−1−ベンゾチオピラン−4−オン
1,1−ジオキシド、
2−[(2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン
−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)カルボニル]−1,3−シクロヘキ
サンジオン、および
(2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,
2'−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)(1−エチル−5−ヒドロキシ−1H−
ピラゾール−4−イル)メタノン
から選択される好適項2の化合物である。
本発明はまた除草的に有効な量の本発明の化合物および界面活性剤、固体希釈
剤または液体希釈剤の少なくとも1種を含んでなる除草剤組成物に関する。本発
明の好適な組成物は上記の好適な化合物を含んでなるものである。
本発明はまた望ましくない植物の場所に除草的に有効な量の本発明の
化合物(例えば、ここに記載されている組成物として)を適用することを含んで
なる望ましくない植物を抑制する方法に関する。好適な使用方法は上記の好適な
化合物を含むものである。
発明の詳細
式Iの化合物は1つもしくはそれ以上の下記の反応式1−22に記載されてい
る方法および変法により製造することができる。下記の式I−XVIIIの化合物中
のQ、R1−R13、X1−X3、X、Y、Z、k、m、n、p、q、r、s、t、
v、w、xおよびzの定義は以上の発明の要旨中で定義されている通りである。
式Ia−Icの化合物は式Iの化合物の種々の副群であり、そして式Ia−Ic
に関する全ての置換基は異常で式Iに関して定義されている通りである。例えば
、下記の式Iaの化合物はQがQ−1である式Iの化合物である。
反応式1は式Ia(R1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になって
C(=O)およびC(=S)を形成するもの以外であり、R6=OR14でありそして
R14が発明の要旨中に記載されているR11と同じであるがHではない)の化合物
の製造を説明しており、それによると式Ia(R1およびR2がそれらが結合して
いる炭素と一緒になってC(=O)およびC(=S)を形成するもの以外であり、R6
=OHである)の化合
物を塩基の存在下で式II(X4が塩素、臭素、弗素、トリフルオロメタンスルホ
ネートまたはアセテートであり、そしてR14は以上に定義されている通りである
)の試薬と反応させる。カップリングは当技術で既知の一般的方法により実施さ
れ、例えば、K.Nakamura,et al.,WO 95/04054 を参照のこと。
反応式1
反応式2は式Ia(R1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になって
C(=O)およびC(=S)を形成するもの以外であり、R6=S(O)yR15であり、
y=1または2であり、そしてR15=C1−C6アルキルまたはC1−C6ハロアル
キルである)の化合物の製造を説明しており、それによると式Ia(R1および
R2がそれらが結合している炭素と一緒になってC(=O)およびC(=S)を形成
するもの以外であり、そしてR6=SR15である)の化合物を酸化剤、例えばペ
ルオキシ酢酸、m−クロロペルオキシ安息香酸、ペルオキシ−硫酸カリウムまた
は過酸化水素と反応させる(この反応は例えば酢酸ナトリウムまたは炭酸ナトリ
ウムの如き塩基で緩衝されていてもよい)。酸化は当技術で一般的に
既知の方法により実施され、例えば、B.M.Trost,et al.,J.Org.Chem.(19
88),53,532; B.M.Trost,et al.,Tetrahedron Lett.(1981),21,1287; お
よび S.Patai,et al.,The Chemistry of Sulphones and Sulphoxides,John
Wiley & Sons を参照のこと。
反応式2
式Ia(R1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になってC(=O)お
よびC(=S)を形成するもの以外であり、R6=SR15、CN、SCN、OCN
またはOR16であり、R15は以上で定義されている通りであり、そしてR16がC1
−C6アルキル、C1−C6ハロアルキルまたはC2−C6アルコキシアルキルであ
る)の化合物は当技術の専門家により式Ia(R1およびR2がそれらが結合して
いる炭素と一緒になってC(=O)およびC(=S)を形成するもの以外であり、そ
してR6=ハロゲンである)の化合物から反応式3に示されているように文献に
十分に記載されている一般的方法を用いて式III(MSR15、MCN、MSCN
、MOCNまたはMOR16;M=Na、Cu、KまたはLi)
の求核性試薬を用いる処理により製造することができる(例えば、S.Miyano,e
t al.,J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1(1976),1146; P.H.Nelson,and J.
T.Nelson,Synthesis(1992),12,1287-1291; S.MUller,et al.,DE 4241999
-Al を参照のこと)。
反応式3
式Ia(R1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になってC(=O)お
よびC(=S)を形成するもの以外であり、R6=ハロゲンである)の化合物は式
Ia(R1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になってC(=O)および
C(=S)を形成するもの以外であり、そしてR6=OHである)の化合物を例え
ば臭化オキサリルまたは塩化オキサリルの如きハロゲン化試薬と反応させること
により製造することができる(反応式4)。この転化は当技術で既知の一般的方
法により実施さ
れ、例えば、S.Muller,et al.,WO 94/13619; S.Muller,et al.,DE 424199
9-Al を参照のこと。
反応式4
反応式5は式Ia(R1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になって
C(=O)を形成するものである)の化合物の製造を説明しており、それによると
式Ia(R1およびR2が独立してC1−C6アルコキシであるか或いはR1および
R2が一緒になって−O−(CH2)rO−を形成する)の化合物を塩酸または臭化
水素酸水溶液(0.1N−12N)中で0℃−100℃の間の温度で30分間−
3日間の範囲の期間にわたり撹拌する。この転化は当技術で既知の方法により(
またはこれらの方法のわずかな改変により)実施され、例えば、P.A.Grieco,
et al.,J.Am.Chem.Soc.(1977),99,p 5773; P.A.Grieco,et al.,J.O
rg.Chem.(1978),43,p 4178 を参照のこと。
反応式5
反応式6は式Ia(R1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になって
C(=O)およびC(=S)を形成するもの以外であり、そしてR6=OHである)
の化合物の製造を説明しており、それによると式IVa(R1およびR2がそれらが
結合している炭素と一緒になってC(=O)およびC(=S)を形成するもの以外で
ある)のエノールエステルおよび/または式IVbのその位置異性体を触媒量のシ
アン化物源(例えば、アセトンシアノヒドリンまたはシアン化カリウム)の存在
下で例えばトリエチルアミンの如き塩基と反応させる。この転位は当技術で既知
の一般的方法により実施され、例えば、W.J.Michaely,EP 0369803-Al; D.Ca
rtwright,et al.,EP 0283261-B1 を参照のこと。
反応式6
式IVa(R1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になってC(=O)お
よびC(=S)を形成するもの以外である)のエノールエステル類および/または
式IVbのその位置異性体は式Vのジカルボニル化合物をわずかにモル過剰の例え
ばトリエチルアミンの如き塩基の存在下で
例えばアセトニトリル、塩化メチレンまたはトルエンの如き不活性有機溶媒中で
0℃−110℃の間の温度において式VI(R1およびR2がそれらが結合している
炭素と一緒になってC(=O)およびC(=S)を形成するもの以外である)の酸塩
化物と反応させることにより製造できる(反応式7)。このタイプのカップリン
グは当技術で既知の一般的方法により(またはこれらの方法のわずかな改変によ
り)実施され、例えば、W.J.Michaely,EP 0369803-Al; D.Cartwright,et a
l.,EP 0283261-B1 を参照のこと。
反応式7
式VI(R1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になってC(=O)およ
びC(=S)を形成するもの以外である)の酸塩化物は式VII(R1およびR2がそ
れらが結合している炭素と一緒になってC(=O)およびC(=S)を形成するもの
以外である)の酸を塩化オキサリル(または塩化チオニル)および触媒量のジメ
チルホルムアミドと反応させることにより製造できる(反応式8)。この塩素化
は当技術で既知であり、例えば、W.J.Michaely,EP 0369803-A1 を参照のこと
。
反応式8
反応式9は式VII(R1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になって
C(=O)およびC(=S)を形成するもの以外であり、
X=S(O)nであり、そしてn=1または2である)の酸の製造を説明
しており、それによると式VII(R1およびR2がそれらが結合している炭素と一
緒になってC(=O)およびC(=S)を形成するもの以外であり、X=Sである)
の酸を酸化剤、例えばペルオキシ酢酸、m−クロロペルオキシ安息香酸、ペルオ
キシ一硫酸カリウムまたは過酸化水素、と反応させる。この反応は例えば酢酸ナ
トリウムまたは炭酸ナトリウムの如き塩基で緩衝されていてもよい。酸化は当技
術で既知の一般的方法により実施される(例えば、B.M.Trost,et al.,J.Or
g.Chem.(1988),53,532; B.M.Trost,et al.,Tetrahedron Lett.(1981),
21,1287; S.Patai,et al.,The Chemistry of Sulphones and Sulphoxides,
John Wiley & Sons を参照のこと)。
反応式9
反応式10は式VII(R1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になっ
てC(=O)およびC(=S)を形成するもの以外でありそしてXがS、OまたはN
R13である)の酸の製造を説明しており、それによると式VIII(R1およびR2が
それらが結合している炭素と一緒になってC(=O)およびC(=S)を形成するも
の以外でありそしてXがS、OまたはNR13である)の臭化フェニルをn−ブチ
ルリチウム(またはマグネ
シウム)で処理し、そしてその場で発生したリチウム塩(すなわちグリニヤール
試薬)を次に二酸化炭素と反応させその後に例えば塩酸の如き酸を用いて酸性化
する。この転化は当技術で既知の一般的方法により実施され、例えば、M.A.Og
liaruso et al.,Synthesis of Carboxylic Acids,Esters and Their Derivati
ves,pp 27-28,John Wiley & Sons;A.J.Bridges,et al.,J.Org.Chem.(
1990),55(2),773; C.Franke,et al.,Angew.Chem.Int.Ed.(1969),8,6
8 を参照のこと)。ある場合には、合成中の保護/脱保護または官能基相互転化
の導入が所望する生成物を得る際の助けになるであろう。保護基の使用および選
択は化学合成の専門家には明らかであろう(例えば、Green,T.W.; Wuts,P.G
.M.,Protective Groups in Organic Synthesis,2nd ed.;Wiley: New York,
1991 を参照のこと)。
反応式10
反応式11は式VIII(R1およびR2が独立してC1−C6アルコキシ、C1−C6
ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオまたはC1−C6ハロアルキルチオである
か、或いはR1およびR2が一緒になって場合により1−8個のハロゲン、1−8
個のCH3および1個のC1−C3アルコキシから選択される少なくとも1個の員
で置換されていてもよい−X1−(CH2)r−X2−を形成し、X1およびX2は発明
の要旨で定義されている通りでありそしてXがS、OまたはNR13である)の臭
化フェニル類の製造を説明しており、それによると式IX(XがS、OまたはNR13
である)のケトンを例えばp−トルエンスルホン酸(または例えばBF3の如
きルイス酸)の如きプロトン酸触媒の存在下で例えばトルエンの如き不活性有機
溶媒中でまたはアルコール(アルコールが試薬である場合)中でアルコール、ア
ルキルチオール、またはHX1−(CH2)r−X2H(場合により1−8個のハロゲ
ン、1−8個のCH3および1個のC1−C3アルコキシから選択される少なくと
も1個の員で置換されていてもよく、X1、X2およびrは発明の要旨で定義され
ている通りである)と反応させる。この転化は当技術で既知の一般的方法により
実施され、例えば、T.W.Greene,et al.,Protective Groups in Organic Syn
thesis(Second Edition),pp 175-221,John Wiley & Sons,Inc.を参照のこと
。
反応式11
反応式12は式VIII(R1およびR2が一緒になって−(CH2)s−O−、−(C
H2)t−X3−CH2−、−(CH2)v−X3−CH2CH2−または−(CH2)w−を形
成し、各々の基は場合により1−8個のハロゲン、1−8個のCH3および1個
のC1−C3アルコキシから選択される少なく
とも1個の員で置換されていてもよく、そしてXがS、OまたはNR13である)
の臭化フェニル類の製造を説明しており、そこでは式IX(XがS、OまたはNR13
である)のケトンを不活性有機溶媒中でグリニヤール試薬、スルホニウムシク
ロアルキリド、リチウムリチオアルコキシド、有機パラジウム試薬、スルホニウ
ムイリドまたは他の試薬と反応させる。反応式12の反応からの中間生成物の一
部をさらに変換して式VIIIの所望する臭化フェニル類を与えることもできる。上
記の反応は当技術で既知の方法により(またはこれらの方法のわずかな改変によ
り)実施され、例えば、S.Umio,et al.,J.Med.Chem.(1972),15,p 855;
B.Mudryk,et al.,J.Org.Chem.(1989),54(24),p 5657; Z.Paryzek,et
al.,Can.J.Chem.(1987),65(1),p 229; B.M.Trost,et al.,J.Am.Che
m.Soc.(1972),94,p 4777; B.M.Trost,et al.,J.Am.Chem.Soc.(1985
),107,p 1778; S.Fukuzawa,et al.,J.Chem.Soc.Chem.Comm.(1986),8
,p 624; J.F.Gil,et al.,Tetrahedron(1994),50(11),p 3437; T.J.Jen
kins,et al.,J.Org.Chem.(1994),59(6),p 1485; C.J.Li,et al.,Org
anometallics(1991),10(8),p 2548; E.J.Corey,et al.,J.Am.Chem.Soc
.(1965),87,p 1353; K.Okuma,et al.,J.Org.Chem.(1983),48,5133を
参照のこと。
反応式12
反応式13は式VIII(R1およびR2が一緒になって場合により1−8個のハロ
ゲン、1−8個のCH3および1個のC1−C3アルコキシから選択される少なく
とも1個の員で置換されていてもよい−(CH2)s−S−を形成し、XがS、Oま
たはNR13である)の臭化フェニル類の製造を説明しており、それによると式X
(XがS、OまたはNR13である)のチオケトンを等モル量もしくはそれ以上の
Yb金属の存在下で例えばベンゼンおよびヘキサメチル燐酸トリアミドの混合物
の如き不活性有機溶媒中で式XIのジブロモアルカンと反応させる。この転化は当
技術で既
知の一般的方法により実施され、例えば、Y.Makioka,et al.,Chem.Lett.(1
994),611 を参照のこと。
反応式13
式VIII(kが0であり、R1およびR2が一緒になって
−(CH2)s−X3−、−(CH2)、−X3−CH2−、−(CH2)v−X3−CH2CH2
−、または−(CH2)w−を形成し、各々の基は場合により1−8個のハロゲン
、1−8個のCH3および1個のC1−C3アルコキシから選択される少なくとも
1個の員で置換されていてもよい)の一部の化合物は式XIIの不飽和臭化アルキ
ルチオフェニルを例えばCH2Cl2の如き不活性有機溶媒中で0℃−110℃の
間の温度において30分−3日間の範囲の期間にわたり例えばSnCl4もしく
はAlCl3の如きルイス酸または例えばトリフルオロ酢酸もしくはポリ燐酸の
如き酸と反応させることによっても製造できる(反応式14)。この転化は当技
術で既知の一般的方法により実施され、例えば、M.J.Dawson,et al.,J.Med
.,Chem.(1984),27(11),p 1516; H.G.Viehe,et al.,J.Chem.Soc.,Che
m.Commun.(1995),(10),p 993 を参照のこと。
反応式14
式VIII(kが0であり、R1およびR2が一緒になって−(CH2)s−X3−、−(
CH2)t−X3−CH2−、
−(CH2)v−X3−CH2CH2−、または−(CH2)w−を形成し、各々の基は場
合により1−8個のハロゲン、1−8個のCH3および1個のC1−C3アルコキ
シから選択される少なくとも1個の員で置換されていてもよく、そしてXがS、
OまたはNR13である)の一部の化合物は式XIII(XがS、OまたはNR13であ
る)の臭化クロロアルキルチオフェニルを例えばSnCl4、EtAlCl2また
はAlCl3の如きルイス酸の存在下で例えばCH2Cl2の如き不活性有機溶媒
中で0℃−110℃の間の温度で15分−3日間の範囲の期間にわたり式XIVの
化合物と反応させることによっても製造できる(反応式15)。この転化は当技
術で既知の一般的方法により実施され、例えば、Y.Tamura,et al.,Tet.Lett
.(1981),p 3773; H.Ishibashi,et al.,J.Chem.soc.chem.Commun.(198
8),(12),p 827 を参照のこと。
反応式15
反応式16は式VIII(kが0であり、R1およびR2が一緒になって場合により
1−4個のハロゲン、1−4個のCH3および1個のC1−C3アルコキシから選
択される少なくとも1個の員で置換されていてもよい−CH2CH2−を形成する
か、或いはR1およびR2が一緒になって−O−N(C1−C3アルキル)−CHR12
−CH2−または−O−N=CHR12−CH2−を形成し、各々の基は場合により
1−2個のハロゲンおよび1−2個のCH3から選択される少なくとも1個の員
で置換されていてもよく、そしてXがS、OまたはNR13である)の臭化フェニ
ル類の製造を説明しており、ここでは式XV(XがS、OまたはNR13である)の
アルケンを不活性有機溶媒中でウィティッヒ試薬、ニトロン、シリルニトロネー
ト(silyl nitronate)、ニトリルオキシド、またはシモンズ−スミス試薬と反応
させる。反応式16の反応からの中間生成物の一部をさらに変換して式VIIIの所
望する臭化フェニル類を与えてもよい。
上記の反応は当技術で既知の方法により(またはこれらの方法のわずかな改変に
より)実施され、例えば、R.Mechoulam,et al.,J.Am.Chem.soc.(1958),
80,p 4386; A.Hosomi,et al.,Chem.Lett.(1985),(7),p 1049,S.Mzeng
eza,et al.,J.Chem.Soc.Chem.Commun.(1984),9,p 606; H.Mitsui,et
al.,Tet.Lett.(1983),24(10),p 1049; J.E.Baldwin,et al.,J.Chem
.Soc.Chem.Commun.(1968),p 373; S.L.Ioffe,et al.,J.Gen.Chem.U
SSR(Engl.Transl.)(1973),43,p 1699; A.Brandi,et al.,Tet.Lett.(1
987),28(33),p 3845; D.P.Curran,et al.,J.Org.Chem(1984),49(19),
p 3474; R.J.Rawson,et al.,J.Org.Chem.(1970),35(6),p 2057を参照
のこと。
反応式16
式VIII(XがS、OまたはNR13である)の一部の化合物は式XVI(X
がS、OまたはNR13である)の置換されたベンゼンを不活性有機溶媒中で臭素
と反応させることにより製造することもできる(反応式17)。この臭素化は当
技術で既知の一般的方法により実施される。E.Campaigne,et al.,J.Heteroc
ycl.Chem.(1969),6,p 517; H.Gilman,J.Am.Chem.Soc.(1955),77,p
6059 を参照のこと。
反応式17
ここで
R1−R5、mおよびpは発明の要旨中で定義されている通りであり、
XはS、OまたはNR13である。
式IXのケトン類は当技術で既知の一般的方法により(またはこれらの方法のわ
ずかな改変により)製造することができ、例えば、W.Flemming,et al.,Chem
.Ber.(1925),58,1612; I.W.J.StiII,et al.,Can.J.Chem.(1976),5
4,453-470; V.J.Traynelis,et al.,J.Org.Chem.(1961),26,2728; I.
Nasuno,et al.,WO 94/08988; F.Camps,et al.,J.Heterocycl.Chem.(198
5),22(5),p.1421; T.S.Rao,et al.,Indian J.Chem.B.(1985),24(11)
,p.1159; S.Ghosh,et al.,Tetrahedron(1989),45(5),p.1441; A.Danan
,et al.,Synthesis-Stuttgart(1991),(10),p.879; P.Magnus,et al.,J
.
Chem.Soc.Chem.Comm.(1991),(7),p.544; A.Padwa,et al.,J.Org.C
hem.(1989),54(12),p.2862; S.A.Ali,et al.,J.Org.Chem.(1979),4
4,p.4213; J.Blake,etal.,J.Am.Chem.Soc.(1966),88,p.4061; M.M
ori,etal.,J.Chem.Soc.Chem.Comm.(1990),(18),p.1222; S.Kano,et
al.,J.Chem.Soc.,Perkin.Trans.1(1980),p.2105; A.F.Bekhili,et a
l.,Khim Geterotsikl.Soedin.(1975),p.1118; W.S.Johonson,et al.,J
.Am.Chem..Soc.(1949),71,p.1901; J.A.Hirsch,et al.,J.Org.Che
m.(1974),39(14),p.2044; F.G.Mann,et al.,J.Chem.Soc.(1957),p
.4166; A.C.Jain,et al.,Indian.J.Chem.B(1987),26(2),p.136; G.
Ariamala,et al.,Tet.Lett.(1988),29(28),p.3487; B.Loubinoux,et a
l.,Tet.Lett.(1992),33(16),p.2145; S.Cabiddu,et.al.,J.Organome
t.Chem.(1989),366(1-2),p.1; R.HasenKamp,et al.,Chem.Ber.(1980)
,113,p.1708; D.A.Pulman,et al.,J.Chem.Soc.Perkin.Trans.1(197
3),p.410; W.C.Lumma,et al.,J.Org.Chem.(1969),34,p.1566; P.D
.Clark,et al.,Can.J.Chem.(1982),60(3),p.243 を参照のこと。
式Xのチオケトン類は式IXのケトン類から当技術で既知の一般的方法により製
造することができ、例えば、V.K.Lusis,et al.,Khim.Geterotsiklt.(1986
),(5),p 709; T.A.Chibisova,et al.,Zh.Org.Khim.(1986),22(9),p
2019を参照のこと。式XIの化合物は当技術で既知の一般的方法により(またはこ
れらの方法のわずかな改変により)製造することができ、W.Adams,et al.,Ch
em.Ber.(1982),115,p2592; M.J.Dawson,et al,J.Med.Chem.(1984),
27(11),p 1516
を参照のこと。式XIIの化合物は当技術で既知の一般的方法により(またはこれ
らの方法のわずかな改変により)製造することができ、H.Ishibashi,et al.,
J.Chem.Soc.Chem.Commun.(1988),(12),p 827,L.Brandsma,et al.,Sy
nthesis(1978),p 577を参照のこと。式XIVの化合物は式IXのケトン類から当技
術で既知の一般的方法により製造することができ、例えば、J.Hibino,et al.
,Tet.Lett.(1985),26(45),p 5579; A.S.Rao,Synthetic Commun.(1989)
,19(5-6),p 931-942; R.G.Gentles,et al.,J.Chem.Soc.Perk.Trans.
1.(1991),(6),p 1423; F.A.Davis,Tet.Lett.(1991),32(52),p 7671
を参照のこと。
式XVIの化合物は式IX、X、XII XIIIおよびXVの化合物の脱ブロモ同族体から
当技術の専門家により反応式12−15に記載されている反応および技術を使用
することにより製造することができる。式Vのジカルボニル化合物は市販されて
いるか或いは当技術で既知の一般的方法により(またはこれらの方法のわずかな
改変により)製造することができ、例えば、D.Cartwright,et al.,EP 028324
6-B1; J.Dangelo,et al.,Tet.Lett.(1991),32(26),P.3063; T.Okado,
et al.,J.Org.Chem.(1977),42,p.1163; B.E.Maryanoff,et al.,J.A
m.Chem.Soc.(1975),97,p.2718; E.Er,et al.,Helv.Chim.Acta.(199
2),75(7),p.2265; Y.D.Vankar,et al.,Tet.Lett.,(1987),28(5),p.
551; C.S.Pak,et al.,Tet.Lett.(1991),32(42),p.6010; I.Nishiguch
i,et al.,Chem.Lett.(1981),p.551; B.Eistert,et al.,Liebigs Ann.
Chem.(1962),659,p.64; N.K.Hamer,Tet.Lett.(1986),27(19),p.216
7; M.Sato,et al.,Heterocycles(1
987),26(10),p.2611; A.Murray,et al.,Tet.Lett.(1995),36(2),P.2
91; K.S.Kochhar,et al.,Tet.Lett.(1984),25(18),p.1871; M.sato,e
t al.,Tetrahedron(1991),47(30),p.5689; M.Sato,et al.,Chem.Pharm
.Bull.(1990),38(1),p.94; T.Meal,U.S.4,931,570; T.Muel,et al.
,U.S.5,093,503を 参照のこと。
式Ibの化合物は当技術の専門家によりこの章の反応式18−21に記載され
ている反応および技術を使用することにより並びに実施例2および4に示されて
いる特定の工程に従うことにより容易に製造することができる。k、m、p、R1
−R5、R8−R10およびXの定義は発明の要旨に記載されている通りである。
反応式18は式Ib(R1およびR2はそれらが結合している炭素と一緒になっ
てC(=O)およびC(=S)を形成するもの以外であり、そしてR8=R8aであり
、ここでR8aは発明の要旨中に記載されているR8と同じであるがHではない)
の化合物の製造を説明しており、それによると式Ib(R1およびR2はそれらが
結合している炭素と一緒になってC(=O)およびC(=S)を形成するもの以外で
あり、そしてR8=Hである)の化合物を塩基の存在下で式XVII(ここでX5が塩
素、臭素、弗素、トリフルオロメタンスルホネート、またはアセテートでありそ
してR8aは以上で定義されている通りである)の試薬と反応させる。このカップ
リングは当技術で既知の一般的方法により実施され、例えば、K.Nak
amura,et.al.,WO 95/04054 を参照のこと。
反応式18
反応式19は式Ib(R1およびR2はそれらが結合している炭素と一緒になっ
てC(=O)およびC(=S)を形成するもの以外であり、そしてR8=Hである)
の化合物の製造を説明するものであり、それによると式XVIII(R1およびR2は
それらが結合している炭素と一緒になってC(=O)およびC(=S)を形成するも
の以外である)のエステルを触媒量のシアン化物源(例えば、アセトンシアノヒ
ドリンまたはシアン化カリウム)の存在下で例えばトリエチルアミンの如き塩基
と反応させる。この転位は当技術で既知の方法により実施され、例えば、W.J.
Michaely,EP 0369803-A1 を参照のこと。
反応式19
反応式20は式Ib(R1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になっ
てC(=O)を形成する)の化合物の製造を説明しており、それ
によると式Ib(R1およびR2が独立してC1−C6アルコキシであるか或いはR1
およびR2が一緒になって−O−(CH2)rO−を形成する)の化合物を塩酸また
は臭化水素酸水溶液(0.1N−12N)中で0℃−100℃の間の温度で30
分−3日間の範囲の期間にわたり撹拌する。この転化は当技術で既知の方法によ
り(またはこれらの方法のわずかな改変により)実施され、例えば、P.A.Grie
co,et al.,J.Am.Chem.Soc.(1977),99,p 5773; P.A.Grieco,et al.,
J.Am.Chem.Soc.(1978),43,p 4178 を参照のこと。
反応式20
式XVIII(R1およびR2はそれらが結合している炭素と一緒になってC(=O)
およびC(=S)を形成するもの以外である)のエステル類は式XIXのヒドロキシ
ピラゾールをわずかにモル過剰の例えばトリエチルアミンの如き塩基の存在下で
例えばアセトニトリル、ジクロロメタンまたはトルエンの如き不活性有機溶媒中
で0℃−110℃の間の温度で式VI(R1およびR2はそれらが結合している炭素
と一緒になってC(=O)お
よびC(=S)を形成するもの以外である)の酸塩化物と反応させることにより製
造できる(反応式21)。このタイプのカップリングは当技術で既知の方法によ
り実施され、例えば、W.J.Michaely,EP 0369803-A1 を参照のこと。
反応式21
一般式Icの化合物は一般式Ia(R1およびR2はそれらが結合している炭素
と一緒になってC(=O)を形成する)またはIb(R1およびR2はそれらが結合
している炭素と一緒になってC(=O)を形成する)の化合物からP4S10または
ローソン試薬を用いる処理により容易に製造することができる(反応式22参照
)。この転化は当技術で既知の一般的方法(またはこれらの方法のわずかな改変
)により実施され、例えば、V.K.Lusis,et al.,Khim.Geterotsiklt.(1986
),5,p 709; T.A.Chibisova,et al.,Zh.Org.Khim.(1986),22(9),p 20
19を 参
照のこと。一般式Ia(R1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になっ
てC(=O)を形成する)またはIb(R1およびR2はそれらが結合している炭素
と一緒になってC(=O)を形成する)の出発物質の一部の官能基の保護/脱保護
は必要であるかもしれない。保護基の使用および選択は化学合成の専門家には明
らかになるであろう(例えば、T.W.Greene,et al.,Protective Groups in O
rganic Synthesis,2nd ed.;Wiley: New York,1991 を参照のこと)。
ここでk、m、p、R3−R5、QおよびXは発明の要旨中に記載されてい
る通りである。
反応式22
式Iの化合物を製造するための上記の一部の試薬および反応条件が中間体中に
存在するある種の官能基と相容性でなくてもよいことは認識さ
れる。これらの場合には、合成への保護/脱保護工程または官能基相互転化の導
入が所望する生成物を得るのを助けるであろう。保護基の使用および選択は化学
合成の専門家には明らかであろう(例えば、Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.Pr
otective Groups in Organic Synethesis,2nd ed.;Wiley: New York,1991 を
参照のこと)。当技術の専門家は、ある場合には、個々の反応式に記載されてい
るような特定の試薬の導入後に、式Iの化合物の合成を完了させるために詳細に
は記載されていない追加の一般的な合成段階を行う必要があるかもしれないこと
も認識するであろう。当技術の専門家は、式Iの化合物を製造するために示され
ている特定の工程により意図されているもの以外の順序で上記の反応式で説明さ
れている段階の組み合わせを行う必要があるかもしれないことも認識するであろ
う。
当技術の専門家はまた式Iの化合物およびここに記載されている中間体を種々
の求電子性、求核性、ラジカル、有機金属、酸化、および還元反応にかけて置換
基を加えるかまたは現存する置換基を変換できることも認識するであろう。
苦労することなく、当技術の専門家は以上の記述を用いて本発明をその最大程
度まで利用できるということが信じられる。従って、下記の実施例は単なる説明
であると解釈すべきであり、そして開示内容を何ら限定するものではない。クロ
マトグラフィー溶媒混合物以外または断らない限り、百分率は重量による。クロ
マトグラフィー溶媒混合物に関する部数および百分率は断らない限り容量による
。略語「dec」は化合物が溶融時に分解するようであることを示している。1
H NMRスペクトルはテトラメチルシランからのppmダウンフィールドで報
告されてお
り、s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、m=多重項、br s
=広い一重項である。
実施例1 段階A:
3−[(4−ブロモフェニル)チオ]プロパン酸の製造
8.5g(0.211モル)の水素化ナトリウムを45mLの水、20.0g
(0.106モル)の4−ブロモチオフェノール(アルドリッヒ・ケミカル・カ
ンパニー(Aldrich Chemical Company)から購入した)を次に加えそして混合物を
約0℃に冷却した。温度を5℃より低く保ちながら18.0g(0.116モル)
の3−ブロモプロピオン酸(アルドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入した
)を一部分ずつ加えた。混合物を室温に暖め、窒素下で1時間撹拌し、そして次
にジエチルエーテル(3×100mL)で洗浄した。水層を1N HClで酸性
化し、そして次に濾過して27.95gの段階Aの標記化合物を101−103
℃で溶融する固体状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ2.66(t,2H
)、3.14(t,2H)、7.2(m,2H)、7.4(m,2H)。段階B:
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾチオピラン−4− オンの製造
200mLの濃硫酸を27.7g(0.106モル)の段階Aの標記化合物に加
えた。混合物を室温で窒素下で一夜撹拌し、そして次に砕氷上に注いだ。混合物
を濾過し、そして固体を塩化メチレン中に溶解させた。生じた溶液を乾燥し(M
gSO4)、濾過し、そして蒸発乾固して14.77gの段階Bの標記化合物を5
0℃(分解)で溶融する固体状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ3.0(
m,2H)、3.2(m,2H)、7.16−8.2(3H)。段階C:
6−ブロモ−2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン− 4,2′−[1,3]ジオキソランの製造
14.7g(0.060モル)の段階Bの標記化合物、11mL(0.19モル
)のエチレングリコール(アルドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入した)
、および0.4g(2.10ミリモル)のp−トルエンスルホン酸一水和物(アル
ドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入した)を125mLのトルエンに加え
た。溶液を還流下で窒素下で一夜撹拌し、そして次に1M炭酸ナトリウム(2×
250mL)で、次に水(2×250mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2
SO4)、濾過し、そして蒸発乾固して13.58gの段階Cの標記化合物を油
状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ2.2(m,2H)、3.16(m,2
H)、4.1(m,2H)、4.2(m,2H)、7.0−7.6(3H)。段階D:
2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2′[1, 3]ジオキソラン]−6−カルボン酸の製造
13.58g(0.047モル)の段階Cの標記化合物を150mLのテトラヒ
ドロフランに加えた。溶液を約−65℃に冷却しそして温度を−55℃より低く
保ちながら23mL(0.057モル)のヘキサン中2.5M n−ブチルリチウ
ム(アルドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入した)を滴下した。窒素下で
1時間撹拌した後に、過剰の固体CO2を一部分ずつ加え、そして室温に暖めな
がら混合物を一夜撹拌した。100mLのヘキサンを混合物に加え、そしてそれ
を次に濾過した。固体残渣に500mLの水および400mLの塩化メチレンを
加えた。溶液を約0℃に冷却し、濃塩酸を用いてpH1に酸性化し、そして塩化
メチレン(3×400mL)で抽出した。生じた溶液を乾燥し
(MgSO4)、濾過し、そして蒸発乾固して8.58gの段階Dの標記化合物を
186.7℃(分解)で溶融する固体状で生じた。1H NMR(Me2SO−d6
):δ2.2(m,2H)、3.2(m,2H)、4.1(m,4H)、7.2−8.0
(3H)、12.8(br s,1H)。段階E:
2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2′−[1 ,3]ジオキソラン]−6−カルボン酸1,1−ジオキシドの製造
8.5g(0.034モル)の段階Dの標記化合物および41.5g(0.51モ
ル)の酢酸ナトリウムを160mLのメタノールに加えた。懸濁液を約0℃に冷
却し、そして温度を6℃より低く保ちながら35.2g(0.057モル)のオキ
ソン(OXONE)R(ペルオキシ一硫酸カリウム、アルドリッヒ・ケミカル・カンパニ
ーから購入した)の160mLの水中溶液を滴下した。混合物を室温に暖めそし
て窒素下で一夜撹拌した。混合物を100mLの水で希釈し、約0℃に冷却し、
濃塩酸でpH2に酸性化し、そしてクロロホルム(3×200mL)で抽出した
。一緒にした有機層を乾燥し(MgSO4)、濾過し、そして蒸発乾固した。粗
製生成物をヘキサン:ジエチルエーテル混合物(9:1)と共に粉砕して6.9
8gの段階Eの標記化合物を208℃(分解)で溶融する固体状で生じた。1H
NMR(Me2SO−d6):δ2.6(m,2H)、3.7(m,2H)、4.1−
4.2(m,4H)、7.9−8.15(3H)、13.6(br s,1H)。段階F:
2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2′−[1 ,3]ジオキソラン]−6−カルボン酸3−オキソ−1−シクロヘキセン−1−イ ル1,1−ジオキシドの製造
2.0g(7.0ミリモル)の段階Eの標記化合物、1.2mL(0.0
14モル)の塩化オキサリル(ジャンセン(Janssen)から購入した)、および2
滴のN,N−ジメチルホルムアミドを50mLの塩化メチレンに加えた。混合物
を窒素下で2時間還流し、そして次に蒸発乾固した。50mLの塩化メチレンを
残渣に加えそして生じた混合物を蒸発乾固した。別の50mLの塩化メチレンを
残渣に加え、そして溶液を約0℃に冷却した。0.86g(7.7ミリモル)の1
,3−シクロヘキサンジオン(アルドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入し
た)を加え、次に2.7mL(0.0196モル)のトリエチルアミンを加え、そ
して室温に暖めながら混合物を一夜撹拌した。混合物を蒸発乾固し、残渣を10
0mLの水中で撹拌しそして濾過した。粗製生成物をヘキサンで洗浄して2.1
9gの段階Fの標記化合物を185−186℃で溶融する固体状で生じた。1H
NMR(CDCl3):δ2.2(m,2H)、2.5(t,2H)、2.7(t,4
H)、3.7(m,2H)、4.2(m,4H)、4.3(m,2H)、6.0(s,1
H)、8.0−8.25(3H)。段階G:
2−[(2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2 ′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)カルボニル]−1,3−シクロヘキサンジ オンS,S−ジオキシドの製造
2.1g(0.0056モル)の段階Fの標記化合物、4滴のアセトンシアノヒ
ドリン(アルドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入した)、および1.36
mL(0.0097モル)のトリエチルアミンを50mLのアセトニトリルに加
えそして室温で窒素下で3日間そのまま撹拌した。混合物を蒸発乾固しそして2
5mLの水を残渣に加えた。生じた混合物を濃塩酸を用いてpH1に酸性化し、
そして濾過した。粗製生成物を塩化メチレン中に溶解させそして生じた溶液を乾
燥し(MgSO4)、濾
過し、そして蒸発乾固して1.5gの本発明の化合物である段階Gの標記化合物
を131℃(分解)で溶融する固体状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ
2.1(m,2H)、2.6(m,6H)、3.6(m,2H)、4.1(m,2H)、
4.2(m,2H)、7.6−7.9(3H)。
実施例2 段階A:
2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2′−[1 ,3]ジオキソラン]−6−カルボン酸1−エチル−1H−ピラゾール−5−イル 1,1−ジオキシドの製造
1.38g(4.9ミリモル)の実施例1段階Eの標記化合物、0.85mL(
0.0097モル)の塩化オキサリル(ジャンセンから購入した)、および2滴
のN,N−ジメチルホルムアミドを50mLの塩化メチレンに加えた。混合物を
窒素下で2時間還流しそして次に蒸発乾固した。50mLの塩化メチレンを残渣
に加えそして生じた混合物を蒸発乾固した。別の50mLの塩化メチレンを残渣
に加え、そして溶液を約0℃に冷却した。0.60g(5.4ミリモル)の1−エ
チル−1H−ピラゾール−5−オールを加え、次に1.9mL(0.0136モル
)のトリエチルアミンを加え、そして混合物を室温に暖めながら一夜撹拌した。
混合物を蒸発乾固し、残渣を100mLの水中で撹拌しそして濾過した。粗製生
成物をヘキサンで洗浄して1.45gの段階Aの標記化合物を158−160℃
で溶融する固体状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ1.4(t,3H)、
2.7(m,2H)、3.7(m,2H)、4.1−4.3(m,6H)、6.2(s,
1H)、7.5−8.3(4H)。段階B:
(2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,
2′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)(1−エチル−5−ヒドロキシ−1H− ピラゾール−4−イル)メタノンS,S−ジオキシドの製造
1.43g(0.0038モル)の段階Aの標記化合物、4滴のアセトンシアノ
ヒドリン(アルドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入した)、および0.9
2mL(0.0066モル)のトリエチルアミンを50mLのアセトニトリルに
加えそして生じた混合物をそのまま室温で窒素下で一夜撹拌した。混合物を蒸発
乾固しそして25mLの水を残渣に加えた。生じた混合物を濃塩酸を用いてpH
1に酸性化しそして粗製生成物を濾別した。粗製生成物をヘキサンで洗浄しそし
て塩化メチレン中に溶解させた。生じた溶液を乾燥し(MgSO4)、濾過し、
そして蒸発乾固して0.44gの本発明の化合物である段階Bの標記化合物を油
状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ1.46(t,3H)、2.7(m,2H
)、3.7(m,2H)、4.1(q,2H)、4.2−4.3(m,4H)、7.7−
8.0(4H)。
実施例3 段階A:
3−[2,5−(ジクロロフェニル)チオ]プロパン酸の製造
44.68g(1.12ミリモル)の水酸化ナトリウムを240mLの水に加え
、100g(0.56モル)の2,5−ジクロロベンゼンチオール(アルドリッヒ
・ケミカル・カンパニーから購入した)を次に加えそして混合物を10℃に冷却
した。温度を25℃より低く保ちながら93.98g(0.62モル)の3−ブロ
モプロピオン酸(アルドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入した)を一部分
ずつ加えた。混合物を室温に暖め、窒素下で2時間撹拌し、そして次にジエチル
エーテル(3×400mL)で洗浄した。水層を1N HClで酸性化しそして
濾過した。
残渣を2Lの塩化メチレンおよび50mLのメタノールの中に溶解させた。生じ
た溶液を乾燥し(MgSO4)、濾過し、そして蒸発乾固して126.34gの段
階Aの標記化合物を99℃(分解)で溶融する固体状で生じた。1H NMR(C
DCl3):δ2.75(t,2H)、3.2(t,2H)、7.1−7.3(3H)
。段階B:
5,8−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾチオピラン− 4−オンの製造
63g(0.25モル)の段階Aの標記化合物および25.6mL(0.351
モル)の塩化チオニルを225mLのクロロホルムに加えそして混合物を窒素下
で2時間還流した。混合物を次に濃縮し、生じた残渣を75mLの二硫化炭素中
に溶解させそして生じた溶液を46.8g(0.351モル)の塩化アルミニウム
の200mLの二硫化炭素中の冷却された(0℃)溶液に温度を5℃より低く保
ちながら滴下した。混合物を窒素下で1時間還流し、そして次に35℃で2日間
撹拌した。反応混合物を150mLの濃塩酸を含有する300gの砕氷の中に注
ぎそして生じた混合物をクロロホルム(3×200mL)で抽出した。一緒にし
た有機層を10%水酸化ナトリウム(2×150mL)、水(2×150mL)
で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、そして蒸発乾固して45.18gの
段階Bの標記化合物を66−68℃で溶融する固体状で生じた。1H NMR(C
DCl3):δ3.0(m,2H)、3.3(m,2H)、7.1−7.35(2H)。段階C:
6−ブロモ−5,8−ジクロロ−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾ チオピラン−4−オンの製造
45.18g(0.19モル)の段階Bの標記化合物の400mLの塩
化メチレン中溶液を室温で窒素下で64.6g(0.48モル)の塩化アルミニウ
ムの400mLの塩化メチレン中混合物に滴下した。15分間撹拌した後に、1
0.5mL(0.20モル)の臭素を滴下しそして混合物を10分間還流した。暖
かいままの混合物を110mLの濃塩酸を含有する550gの氷の中に注ぎ、そ
して生じた混合物をジエチルエーテル(2×500mL)で抽出した。一緒にし
た有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、そして蒸発乾固して57.37gの
段階Cの標記化合物89−90℃で溶融する固体状で生じた。1H NMR(CD
Cl3):δ3.0(m,2H)、3.3(m,2H)、7.7(s,1H)。段階D:
6−ブロモ−5,8−ジクロロ−2,3−ジヒドロスピロ[4H−1− ベンゾチオピラン−4,2′−[1,3]ジオキソラン]の製造
15g(0.048モル)の段階Cの標記化合物、150mLのエチレングリ
コール、100mLのオルト蟻酸トリメチル(アルドリッヒ・ケミカル・カンパ
ニーから購入した)、および0.06gのp−トルェンスルホン酸一水和物を一
緒に80℃で窒素下で一夜撹拌した。混合物を250mLのジエチルエーテルで
希釈しそして1N水酸化ナトリウム:飽和水性NaClの1:1混合物(2×3
00mL)、飽和水性NaCl(1×500mL)で洗浄し、乾燥し(Na2S
O4)、濾過し、そして蒸発乾固した。粗製生成物をシリカゲル上で酢酸エチル
:ヘキサン(0.5:9.5)の混合物を用いて溶離するクロマトグラフィーにか
けて8.39gの段階Dの標記化合物を152−153℃で溶融する固体状で生
じた。1H NMR(CDCl3):δ2.3(m,2H)、3.0(m,2H)、4.
16(m,2H)、4.37(m,2H)、7.6(s,
1H)。段階E:
5,8−ジクロロ−2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピ ラン−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−カルボン酸の製造
8.3g(0.023モル)の段階Dの標記化合物を150mLのテトラヒド
ロフランに加えた。溶液を窒素下で約−65℃に冷却しそして温度を−55℃よ
り低く保ちながら11.2mL(0.028モル)のヘキサン中2.5M n−ブチ
ルリチウムを滴下した。30分間撹拌した後に、二酸化炭素を混合物中で1時間
泡立たせた。混合物を室温に自然に暖め、150mLのヘキサンを加え、そして
混合物を濾過した。固体を水に加え、そして生じた混合物を濃塩酸を用いてpH
1に酸性化しそして次に塩化メチレン(3×100mL)で抽出した。一緒にし
た抽出物を乾燥し(MgSO4)、濾過し、そして蒸発乾固して5.03gの段階
Eの標記化合物を油状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ2.3(m,2H
)、3.0(m,2H)、4.16(m,2H)、4.38(m,2H)、7.7およ
び7.8(2s,1H)。NMRは油中に残っている約50モル%のテトラヒドロ
フランの存在を示した。段階F:
5,8−ジクロロ−2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピ ラン−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−カルボン酸1,1−ジオキシドの製 造
5.03g(0.0157モル)の段階Eの標記化合物および1.93g(0.0
24モル)の酢酸ナトリウムを75mLのメタノールに加えた。溶液を約0℃に
冷却しそして温度を6℃より低く保ちながら16.41g(0.0267モル)の
オキソン(OXONE)R(アルドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入した)の75
mLの水中溶液を滴下した。混
合物を室温に暖めそして窒素下で一夜撹拌した。混合物を50mLの水で希釈し
、約0℃に冷却し、濃塩酸を用いてpH1に酸性化し、そしてクロロホルム(3
×150mL)で抽出した。一緒にした有機層を乾燥し(MgSO4)、濾過し
、そして蒸発乾固して3.59gの段階Fの標記化合物を165℃(分解)で溶
融する固体状で生じた。1H NMR(Me2SO−d6):δ2.6(m,2H)、
3.7(m,2H)、4.18(m,2H)、4.3(m,2H)、8.0(s,1H)
。段階G:
5,8−ジクロロ−2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピ ラン−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−カルボン酸3−オキソ−1−シク ロヘキセン−1−イル1,1−ジオキシドの製造
1.75g(4.97モル)の段階Fの標記化合物、1.30mL(0.015モ
ル)の塩化オキサリル(ジャンセンから購入した)、および2滴のN,N−ジメ
チルホルムアミドを50mLの塩化メチレンに加えた。混合物を窒素下で2時間
還流しそして次に蒸発乾固した。50mLの塩化メチレンを残渣に加えそして生
じた混合物を蒸発乾固した。別の50mLの塩化メチレンを残渣に加え、そして
溶液を約0℃に冷却した。0.61g(5.5ミリモル)の1,3−シクロヘキサ
ンジオン(アルドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入した)を加え、次に2
.15mL(0.0154モル)のトリエチルアミンを加え、そして混合物を室温
に暖めながら2日間撹拌した。混合物を蒸発乾固しそして粗製生成物をシリカゲ
ル上で酢酸エチル:ヘキサン(6:4)の混合物を用いて溶離するクロマトグラ
フィーにかけて0.62gの段階Gの標記化合物を168℃(分解)で溶融する
固体状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ2.1(m,2H)、2.5(t,
2H)、2.7(t,4H)、3.6(m
,2H)、4.2(m,2H)、4.4(m,2H)、6.1(s,1H)、7.8(s,
1H)。段階H:
2−[(5,8−ジクロロ−2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾ チオピラン−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)カルボニル]−1,3− シクロヘキサンジオンS,S−ジオキシドの製造
0.60g(1.3ミリモル)の段階Gの標記化合物、1滴のアセトンシアノヒ
ドリン(アルドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入した)、および0.33
mL(2.4ミリモル)のトリエチルアミンを50mLのアセトニトリルに加え
そして混合物をそのまま室温で窒素下で一夜撹拌した。約0.06gのシアン化
カリウムを混合物に加えそして混合物を2時間撹拌した。混合物を次に蒸発乾固
しそして水を残渣に加えた。水性混合物を濃塩酸を用いてpH1に酸性化しそし
て濾過して0.40gの本発明の化合物である段階Hの標記化合物を140℃(
分解)で溶融する固体状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ2.0(m,2
H)、2.6(m,6H)、3.6(m,2H)、4.1(m,2H)、4.35(m,
2H)、7.2(1H)。NMRは固体中に残っている約33モル%のトリエチ
ルアミンの存在を示した。
実施例4 段階A:
3−[(2,5−ジメチルフェニル)チオ]プロパン酸の製造
43.4g(1.086モル)の水素化ナトリウムを230mLの水に加え、7
5.0g(0.543モル)の2,5−ジメチルチオフェノール(アルドリッヒ・
ケミカル・カンパニーから購入した)を次に加えそして混合物を約10℃に冷却
した。混合物を室温に暖め、窒素下で2時間撹拌し、そして次にジエチルエーテ
ル(3×500mL)で洗浄した。
水層を1N HClで酸性化しそして濾過して112.79gの段階Aの標記化合
物を97−98℃で溶融する固体状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ2.
3(s,3H)、2.34(s,3H)、2.68(t,2H)、3.1(t,2H)
、6.9(d,1H)、7.06−7.14(2H)。段階B:
2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチル−4H−1−ベンゾピラン−4− オンの製造
530mLの濃硫酸を24.91g(0.119モル)の段階Aの標記化合物に
アセトニトリル/氷浴で冷却しながら加えた。氷浴を除去し、混合物を窒素下で
1時間撹拌しそして次に砕氷上に注いだ。水性混合物をジェチルエーテル:ヘキ
サンの1:9混合物(6×500mL)で抽出し、乾燥し(MgSO4)、濾過
し、そして蒸発乾固して11.75gの段階Bの標記化合物を油状で生じた。1H
NMR(CDCl3):δ2.3(s,3H)、2.6(s,3H)、2.97(m,
2H)、3.2(m,2H)、6.9−7.1(2H)。段階C:
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチル−4H−1−ベンゾ チオピラン−4−オンの製造
4.07g(0.021モル)の段階Bの標記化合物の25mLの塩化メチレン
中溶液を7.07g(0.053モル)の塩化アルミニウム(アルドリッヒ・ケミ
カル・カンパニーから購入した)および25mLの塩化メチレンの混合物に滴下
した。懸濁液を約15分間撹拌し、1.14mL(0.022モル)の臭素(ジャ
ンセンから購入した)を滴下し、そして混合物を10分間還流した。暖かい混合
物を75gの氷を含有する10mLの濃塩酸の中に注ぎ、10分間撹拌し、50
mLの水で希釈
し、そして次にジエチルエーテル(2×200mL)で抽出した。一緒にした有
機層を水(2×200mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濾過し、そして
蒸発乾固した。粗製生成物をシリカゲル上で酢酸エチル:ヘキサン(5%:95
%)の混合物を用いて溶離するクロマトグラフィーにかけて2.62gの段階C
の標記化合物を87−88℃で溶融する固体状で生じた。1H NMR(CDCl3
):δ2.3(s,3H)、2.6(s,3H)、3.0(m,2H)、3.2(m,
2H)、7.45(s,1H)。段階D:
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1− ベンゾチオピラン−4,2′−[1,3]ジオキソラン]の製造
26.06g(0.096モル)の段階Cの標記化合物、250mLのエチレン
グリコール、170mLのオルト蟻酸トリメチル(アルドリッヒ・ケミカル・カ
ンパニーから購入した)、および0.06gのp−トルエンスルホン酸一水和物
を一緒に80℃で窒素下で一夜撹拌した。混合物を400mLのジエチルエーテ
ルで希釈した。生じた混合物を1N水酸化ナトリウム:飽和水性NaClの1:
1混合物(2×600mL)でそして次に飽和水性NaCl(1×600mL)
で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、そして蒸発乾固した。粗
製生成物をシリカゲル上で酢酸エチル:ヘキサン(1:9)の混合物を用いて溶
離するクロマトグラフィーにかけて24.73gの段階Dの標記化合物を97℃
(分解)で溶融する固体状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ2.2(s,
3H)、2.3(m,2H)、2.4(s,3H)、3.0(m,2H)、4.15(
m,2H)、4.3(m,2H)、7.3(s,1H)。段階E:
2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピ ラン−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−カルボン酸の製造
24.73g(0.078モル)の段階Dの標記化合物を150mLのテトラヒ
ドロフランに加えた。溶液を窒素下で約−70°に冷却しそして温度を−65℃
より低く保ちながら37.68mL(0.094モル)のヘキサン中2.5Mn−
ブチルリチウムを滴下した。1時間撹拌した後に、二酸化炭素を混合物中で2時
間泡立たせた。混合物を自然に室温に暖め、300mLのヘキサンを加え、そし
て生じた混合物を濾過した。生じた固体を水:塩化メチレン(400mL:40
0mL)の混合物に加え、約0℃に冷却し、そして濃塩酸を用いてpH1に酸性
化した。層を分離しそして水層をジエチルエーテル(2×300mL)で抽出し
た。一緒にした有機層を乾燥し(MgSO4)、濾過し、そして蒸発乾固して4.
73gの段階Eの標記化合物を207−208℃で溶融する固体状で生じた。1
H NMR(Me2SO−d6):δ2.2(m,5H)、2.4(s,3H)、3.0
(m,2H)、4.1−4.2(m,4H)、7.4(s,1H)。段階F:
2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピ ラン−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−カルボン酸1,1−ジオキシドの 製造
4.73g(0.017モル)の段階Eの標記化合物および2.08g(0.02
5モル)の酢酸ナトリウムを85mLのメタノールに加えた。溶液を約0℃に冷
却し、そして温度を6℃より低く保ちながら17.66g(0.029モル)のオ
キソン(OXONE)R(アルドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入した)の85m
Lの水中溶液を滴下した。混合物を
室温に暖めそして窒素下で一夜撹拌した。混合物を50mLの水で希釈し、約0
℃に冷却し、濃塩酸を用いて約pH2に酸性化し、そして次にクロロホルム(3
×150mL)で抽出した。一緒にした有機層を乾燥し(MgSO4)、濾過し
、そして蒸発乾固した。残渣をジエチルエーテル:ヘキサン(1:9)の中で粉
砕し、それを傾斜させて4.18gの段階Fの標記化合物を185℃(分解)で
溶融する固体状で生じた。1H NMR(Me2SO−d6):δ2.35(s,3H
)、2.5(m,2H)、2.6(s,3H)、3.5(m,2H)、4.16(m,2
H)、4.2(m,2H)、7.6(s,1H)。段階G:
2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピ ラン−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−カルボン酸1−エチル−1H−ピ ラゾール−5−イル1,1−ジオキシドの製造
1.18g(3.8ミリモル)の段階Fの標記化合物、0.99mL(0.011
モル)の塩化オキサリル(ジャンセンから購入された)、および2滴のN,N−
ジメチルホルムアミドを50mLの塩化メチレンに加えた。混合物を窒素下で2
時間還流しそして次に蒸発乾固した。50mLの塩化メチレンを残渣に加えそし
て生じた混合物を蒸発乾固した。別の50mLの塩化メチレンを残渣に加え、そ
して溶液を約0℃に冷却した。0.51g(4.5ミリモル)の1−エチル−1H
−ピラゾール−5-オールを加え、次に1.63mL(0.012モル)のトリエ
チルアミンを加え、そして混合物を室温に暖めながら一夜撹拌した。混合物を蒸
発乾固しそして粗製生成物を酢酸エチル:ヘキサン(6:4)の混合物を用いて
溶離するクロマトグラフィーにかけて0.24gの段階Gの標記化合物を半−固
体状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ1.4(t
,3H)、2.5(s,3H)、2.6(m,2H)、2.8(s,3H)、3.5(m
,2H)、4.1−4.4(m,6H)、6.26(s,1H)、7.5−7.7(2H
)。段階H:
( 2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピ ラン−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)(1−エチル−5−ヒドロキ シ−1H−ピラゾール−4−イル)メタノンS,S−ジオキシドの製造
0.24g(0.59ミリモル)の段階Gの標記化合物、0.25滴のアセトン
シアノヒドリン(アルドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入した)、および
0.14mL(1.0ミリモル)のトリエチルアミンを25mLのアセトニトリル
に加えそして混合物をそのまま室温で窒素下で1.5時間撹拌した。約0.06g
のシアン化カリウムを混合物に加え、それを次に室温で一夜撹拌した。混合物を
蒸発乾固し水を残渣に加えた。生じた混合物を濃塩酸を用いてpH1に酸性化し
そして塩化メチレン(2×50mL)で抽出した。一緒にした有機層を乾燥し(
MgSO4)、濾過し、そして蒸発乾固して0.17gの本発明の化合物である段
階Hの標記化合物を111℃(分解)で溶融する固体状で生じた。1H NMR(
CDCl3):δ1.46(t,3H)、2.3(s,3H)、2.6(m,2H)、
2.8(s,3H)、3.5(m,2H)、4.1(q,2H)、4.2−4.3(m,
4H)、7.3(2H)。
実施例5 段階A:
2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピ ラン−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−カルボン酸3−オキソ−1−シク ロヘキセン−1−イル1,1−ジオキシドの製造
3.0g(9.6モル)の実施例4段階Fの標記化合物、2.5mL(0.029
モル)の塩化オキサリル(ジャンセンから購入した)、および2滴のN,N−ジ
メチルホルムアミドを100mLの塩化メチレンに加えた。混合物を窒素下で2
時間還流し、そして次に蒸発乾固した。100mLの塩化メチレンを残渣に加え
そして蒸発乾固した。別の100mLの塩化メチレンを残渣に加え、そして溶液
を約0℃に冷却した。1.19g(0.0106モル)の1,3−シクロヘキサン
ジオン(アルドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入した)を加え、次に4.
15mL(0.030モル)のトリエチルアミンを加え、そして混合物を室温に
暖めながら一夜撹拌した。混合物を蒸発乾固しそして粗製生成物をシリカゲル上
で酢酸エチル:ヘキサン(1:1)の混合物を用いて溶離するクロマトグラフィ
ーにかけて1.33gの段階Aの標記化合物を109−111℃で溶融する固体
状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ2.1(m,2H)、2.5(m,5H
)、2.6(m,2H)、2.7(m,2H)、2.8(s,3H)、3.5(m,2H
)、4.2(m,2H)、4.3(m,2H)、6.0(s,1H)、7.7(s,1H
)。段階B:
2−[(2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾ チオピラン−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)カルボニル]−1,3− シクロヘキサンジオンS,S−ジオキシドの製造
1.33g(3.3ミリモル)の段階Aの標記化合物、1滴のアセトンシアノヒ
ドリン(アルドリッヒ・ケミカル・カンパニーから購入した)、および0.80
mL(5.7ミリモル)のトリエチルアミンを50mLのアセトニトリルに加え
そして混合物をそのまま1.5時間撹拌した。約0.06gのシアン化カリウムを
混合物に加え、それを次に室温で窒素
下で一夜撹拌した。別の0.03gのシアン化カリウムを混合物に加え、それを
次に3時間撹拌した。混合物を次に蒸発乾固し、水を残渣に加え、そして水性混
合物を濃塩酸を用いてpH1に酸性化しそして濾過した。固体残渣を塩化メチレ
ン中に溶解させそして生じた溶液を乾燥し(MgSO4)、濾過し、そして蒸発
乾固して1.09gの本発明の化合物である段階Bの標記化合物を130℃(分
解)で溶融する固体状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ2.0(m,2H
)、2.2(s,3H)、2.6(m,6H)、2.7(s,3H)、3.5(m,2H
)、4.14(m,2H)、4.26(m,2H)、6.9(1H)。
実施例6 段階A:
6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1− ベンゾチオピラン−4,2′−[1,3]ジチオランの製造
実施例4段階Cの標記化合物(5.0g、18.4ミリモル)の塩化メチレン(
50mL)中溶液に窒素雰囲気下で1,2−エタンジチオール(アルドリッヒ、
2.32mL、27.7モル)および三弗化ホウ素ジエチルエーテラート(ジャン
セン・シミカ(Janssen Chimica)、3.41mL、27.7ミリモル)を加えた。
生じた混合物を室温で一夜撹拌した。この反応混合物に水酸化ナトリウム(5m
L)および飽和水性塩化ナトリウム(50mL)を加えた。生じた混合物をジエ
チルエーテルで3回抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、
濾過し、そして減圧下で蒸発乾固した。生じた残渣を1−クロロブタン中で結晶
化させて段階Aの標記化合物(4.0g)を141−143℃で溶融する固体状
で与えた。1H NMR(CDCl3):δ2.19(s,3H)、2.78(m,2
H)、2.80(s,3H)、3.09(m,2H)、
3.45−3.70(4H)、7.29(s,1H)。段階B:
2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピ ラン−4,2′−[1,3]ジチオラン]−6−カルボン酸の製造
段階Aの標記化合物(2.7g、7.7ミリモル)のテトラヒドロフラン(20
mL)中溶液に−78℃に冷却された窒素雰囲気下でn−ブチルリチウム(アル
ドリッヒ、4.6mL、11.5ミリモルのヘキサン中2.5M溶液)を温度を−
60℃より低く保ちながら滴下した。2時間撹拌した後に、過剰の二酸化炭素(
ドライアイス)を加えた。生じた混合物を自然に室温に暖めそして室温で一夜放
置した。この反応混合物にヘキサン類(30mL)を加え、そして混合物を濾過
した。固体を水:塩化メチレン(20mL:20mL)の混合物に加え、約0℃
に冷却し、そして濃塩酸を用いてpH1に酸性化した。有機層を分離し、水層を
ジエチルエーテル(3×25mL)で抽出した。一緒にした有機層を乾燥し(M
gSO4)、濾過し、そして減圧下で約10mLに蒸発乾固した。白色固体が沈
澱しそしてこの固体を濾過により単離して段階Bの標記化合物(1.62g)を
236−238℃で溶融する固体状で与えた。1
H NMR(Me2SO−d6):δ2.17(s,3H)、2.68(m,2H)、
2.81(s,3H)、3.11(m,2H)、3.50−3.70(4H)、7.3
3(s,1H)、12.78(s,1H)。段階C:
2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピ ラン−4,2′−[1,3]ジチオラン]−6−カルボン酸3−オキソ−1−シクロ ヘキセン−1−イルの製造
段階Bの標記化合物(0.77g、2.4ミリモル)の塩化メチレン(25mL
)中溶液に窒素雰囲気下で塩化オキサリル(アルドリッヒ、0.
63mL、7.2モル)および1滴のN,N−ジメチルホルムアミドを加えた。生
じた混合物を1.5時間還流しそして蒸発乾固した。生じた残渣に塩化メチレン
(25mL)を加えそして生じた混合物を蒸発乾固した。別の25mLの塩化メ
チレンを残渣に加え、そして溶液を約0℃に冷却した。この混合物に1,3−シ
クロヘキサンジオン(アルドリッヒ、0.30g、2.6ミリモル)を加え、次に
トリエチルアミン(1.0mL、7.2ミリモル)を加えた。混合物を室温に暖め
ながら一夜撹拌した。反応混合物に飽和水性塩化ナトリウムを加えそして生じた
混合物をジエチルエーテルで3回抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥し(M
gSO4)、濾過し、そして減圧下で蒸発乾固した。シリカゲル上でのヘキサン
類:酢酸エチル(3:1)のクロマトグラフィーで段階Cの標記化合物(0.6
9g)を半−固体状で生じた。1H NMR(CDCl3):δ2.13(m,2H
)、2.26(s,3H)、2.45(t,2H)、2.66(m,2H)、2.76
(m,2H)、2.95(s,3H)、3.18(m,2H)、3.50−3.70(
4H)、6.00(s,1H)、7.50(s,1H)。段階D:
2−[(2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾ チオピラン−4,2′−[1,3]ジチオラン]−6−イル)カルボニル]−3−ヒド ロキシ−2−シクロヘキセン−1−オンの製造
段階Cの標記化合物(0.67g、1.6ミリモル)のアセトニトリル(12m
L)中溶液に窒素雰囲気下でアセトンシアノヒドリン(アルドリッヒ、2滴)お
よびトリエチルアミン(0.40mL、2.8ミリモル)を加えた。混合物を室温
でそのまま一夜撹拌した。約5mgのシアン化カリウムを反応混合物に加えた。
室温でさらに6時間撹拌した後に、混
合物を50−55℃に10時間加熱した。混合物を室温に冷却しそして次に減圧
下で濃縮乾固した。生じた残渣に水(20mL)を加え、そして生じた水性混合
物を濃塩酸を用いてpH1に酸性化した。混合物からの固体を濾過により分離し
て段階Dの標記化合物および段階Bの標記化合物の80:20混合物(0.60
g)を217−222℃で溶融する固体状で与えた。段階Dの標記化合物に関す
る1H NMR(CDCl3):δ2.03(m,2H)、2.20(s,3H)、2.
42(t,2H)、2.66(s,3H)、2.72−2.81(4H)、3.16(
m,2H)、3.42−3.60(4H)、6.71(s,1H)。
当技術で既知の方法と一緒にしたここに記載されている工程により、表1−9
の以下の化合物を製造することができる。下記の略語が以下の表で使用されてい
る:n=ノルマル、p=パラ、p−トリル=4−メチルフェニル、およびNO2
=ニトロ。
調合物/用途
本発明の化合物は一般的には液体希釈剤、固体希釈剤または界面活性剤の少な
くとも1種を含んでなる農業的に適する担体との調合物または組成物として使用
されるであろう。調合物または組成物成分は活性成分の物理的性質、適用方式並
びに環境要素、例えば土のタイプ、水分および温度に適合するように選択される
。有用な調合物には液体、例えば液剤(濃厚乳剤を含む)、懸濁剤、乳剤(微細
乳剤および/または懸濁乳剤を含む)などが包含され、それらは場合によりゲル
状に濃稠化されていてもよい。有用な調合物にはさらに粉剤、散剤、粒剤、ペレ
ット、錠剤、フィルムなどが包含され、それらは水一分散性(水和性)または水
溶性でありうる。活性成分は(マイクロ)カプセル化してもよくそしてさらに懸
濁剤または固体調合物にしてもよく、或いは活性成分の調合物全体をカプセル化
しても(または「オーバーコーテイング」しても)よい。カプセル化は活性成分
の放出を調節または遅延させうる。噴霧可能な調合物を適当な媒体中で延展しそ
して1ヘクタール当たり約1〜数百リットルの噴霧容量で使用することもできる
。高強度組成物は主としてさらに調合するための中間体として使用される。
調合物は典型的には有効量の活性成分、希釈剤および界面活性剤をほぼ下記の
割合で含有しており、それらは合計で100重量%となる。
代表的な固体希釈剤は Watkins,et al.,Handbook of Insecticide Dust Dil
uents and Carriers,2nd Ed.,Dorland Books,Caldwell,New Jersey に記載
されている。代表的な液体希釈剤および溶媒は Marsden,Solvents Guide,2nd
Ed.,Interscience,New York,1950 に記載されている。McCutcheon's Deterge
nts and Emulsifiers Annual,Allured Publ.Corp.,Ridgewood,New Jersey
並び にSisely and Wood,Encyclopedia of Surface Active Agents,Chemical
Publ.Co.,Inc.,New York,1964 は界面活性剤およびその推奨用途を示してい
る。全ての調合物は、泡立ち、ケーキ化、腐食、微生物の成長などを減ずるため
の少量の添加剤、または粘度を高めるための濃稠化剤を含有することができる。
界面活性剤には、例えば、ポリエトキシル化アルコール類、ポリエトキシル化
アルキルフェノール類、エトキシル化ソルビタン脂肪酸エステル類、スルホ琥珀
酸ジアルキル類、硫酸アルキル類、スルホン酸アルキ
ルベンゼン類、有機シリコーン類、N,N−ジアルキルタウレート類(N,N-dialky
ltaurates)、リグニンスルホネート類、ナフタレンスルホネートホルムアルデヒ
ド縮合物、ポリカルボキシレート類、およびポリオキシエチレン/ポリオキシプ
ロピレンブロック共重合体が包含される。固体希釈剤には、例えば、粘土、例え
ばベントナイト、モンモリロナイト、アタパルジャイトおよびカオリン、澱粉、
糖、シリカ、滑石、珪藻土、ウレア、炭酸カルシウム、炭酸および炭酸水素ナト
リウム、並びに硫酸ナトリウムが包含される。液体希釈剤には、例えば、水、N
,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−アルキルピロリドン
、エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、パラフィン類、アルキルベ
ンゼン類、アルキルナフタレン類、オリーブ油、ヒマシ油、アマニ油、桐油、ゴ
マ油、トウモロコシ油、南京豆油、綿実油、大豆油、菜種油およびヤシ油、脂肪
酸エステル類、ケトン類、例えばシクロヘキサノン、2−ヘプタノン、イソホロ
ンおよび4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、並びにアルコール類、
例えばメタノール、シクロヘキサノール、デカノールおよびテトラヒドロフルフ
リルアルコールが包含される。
濃厚乳剤を含む液剤は成分を単に混合することにより製造される。配合しそし
て一般的にはハンマーミルまたは流体エネルギーミル中で粉砕することにより粉
剤および散剤は製造できる。懸濁剤は一般的には湿式ミル処理により製造され、
例えば、U.S.3,060,084を参照のこと。粒剤およびペレットは、活性物
質を予備成形した粒状担体上に噴霧することによりまたは凝集法により製造する
ことができる。J.E.Browning,"Agglomeration",Chemical Engineering,Dec
ember 4,1967,p
p 147-48、Perry's Chemical Engineer's Handbook,4th Ed.,McGraw-Hill,Ne
w York,1963,pages 8-57 以下およびWO91/13546を参照のこと。ペ
レットはU.S.4,172,714に記載されている通りにして製造できる。水
一分散性および水溶性の粒剤はU.S.4,144,050、U.S.3,920,44
2およびDE3,246,493に教示されている通りにして製造できる。錠剤は
U.S.5,180,587、U.S.5,232,701およびU.S.5,208,03
0に教示されている通りにして製造できる。フィルムはGB2,095,558お
よびU.S.3,299,566に教示されている通りにして製造できる。
調合の技術に関するそれ以上の情報に関しては、U.S.3,235,361、6
欄16行−7欄19行および実施例10−41;U.S.3,309,192、5欄
43行−7欄62行および実施例8、12、15、39、41、52、53、5
8、132、138−140、162−164、166、167、169−18
2;U.S.2,891,855、3欄66行−5欄17行および実施例1−4;Kl
ingman,Weed Control as a Science,John Wiley and Sons,Inc.,New York,
1961,pp 81-96;並びに Hance et al.,Weed Control Handbook,8th Ed.,Bla
ckwell Scientific Publications,Oxford,1989 を参照のこと。
下記の実施例において、全ての百分率は重量によるものでありそして全ての調
合物は一般的な方法で製造される。化合物番号は索引表A−C中の化合物を照合
する。
実施例A 高強度濃縮物
化合物2 98.5%
シリカエーロゲル 0.5%
合成非晶質微細シリカ 1.0%
実施例B 水和剤
化合物8 65.0%
ドデシルフェノールポリエチレングリコールエーテル 2.0%
リグニンスルホン酸ナトリウム 4.0%
シリコアルミン酸ナトリウム 6.0%
モンモリロナイト(か焼された) 23.0%
実施例C 粒剤
化合物2 10.0%
アタパルジャイト顆粒(低揮発性物質、
0.71/0.30mm、
U.S.S.No.25−50ふるい) 90.0%
実施例D 押し出しペレット
化合物8 25.0%
無水硫酸ナトリウム 10.0%
粗製リグニンスルホン酸カルシウム 5.0%
アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム 1.0%
カルシウム/マグネシウムベントナイト 59.0%
試験結果は本発明の化合物が高度に活性な発芽前および発芽後除草剤または植
物成長抑制剤であることを示す。これらの多くは例えば燃料貯
蔵タンク周辺、工業用貯蔵領域、駐車場、ドライブインシアター、飛行場、川岸
、灌漑および他の水路の周辺、広告板周辺並びに高速道路および鉄道構造体のよ
うな全ての植物の完全な抑制が望まれる領域における広範囲の発芽前および/ま
たは発芽後雑草抑制のための用途を有する。化合物の一部は以下のものを含むが
そられに限定されない重要な農業用作物に耐性がある選択されたイネ科雑草およ
び広葉雑草の抑制に有用である:アルファルファ、大麦、綿、小麦、アブラナ、
サトウダイコン、トウモロコシ、モロコシ、大豆、稲、カラスムギ、ピーナッツ
、野菜、トマト、ポテト;コーヒー、ココア、ヤシ油、ゴム、サトウキビ、柑橘
類、ブドウ、果樹、堅果樹木、バナナ、プランタン、パイナップル、ホップ、茶
を含む多年性栽培作物;並びに樹木、例えばユーカリおよび針葉樹(例えば、タ
エダマツ)、並びに芝生種(例えば、ケンタッキーブルーグラス、セントオーガ
スチングラス、ケンタッキーフェスキューおよびバーミュダグラス)。当技術の
専門家は全ての化合物が全ての雑草に対して同等に有効ではないことを認識する
であろう。或いは、当該化合物を植物成長を変化するためにも有用である。
本発明の化合物は単独でまたは他の市販の除草剤、殺昆虫剤もしくは殺菌.殺
力ビ剤と組み合わせて使用することができる。ある種の作物に対する安全性を高
めるために本発明の化合物を市販の除草剤毒性緩和剤、例えばベノキサコル(ben
oxacor)、ジクロルミド(dichlormid)およびフリラゾール(furilazole)と組み合
わせて使用することもできる。1種もしくはそれ以上の下記の除草剤と本発明の
化合物との混合物が雑草抑制のために特に有用である:アセトクロル(acetochlo
r)、アシフルオルフェン(acifluorfen)およびそのナトリウム塩、アクロニフェ
ン(aclonifen)、
アクロレイン(acrolein)(2−プロペナル(2-propenal))、アラクロル(alachlo
r)、アメトリン(ametryn)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アミトロール(a
mitrole)、スルファミン酸アンモニウム、アニロフォス(anilofos)、アスラム(a
sulam)、アトラジン(atrazine)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、ベナゾリン
(benazolin)、ベナゾリン−エチル(benazolin-ethyl)、ベンフルラリン(benflur
alin)、ベンフレサート(benfuresate)、ベンスルフロン−メチル(bensulfulon-m
ethyl)、ベンスリド(bensulide)、ベンタゾン(bentazon)、ビフェノックス(bife
nox)、ブロマシル(bromacil)、ブロモキシニル(bromoxynil)、ブロモキシニルオ
クタノエート(bromoxynil octanoate)、ブタクロル(butachlor)、ブトラリン(bu
tralin)、ブチレート(butylate)、クロメトキシフェン(chlomethoxyfen)、クロ
ランベン(chloramben)、クロルブロムロン(chlorbromuron)、クロリダゾン(chlo
ridazon)、クロリムロン−エチル(chlorimuron-ethyl)、クロロニトロフェン(ch
lornitrofen)、クロルトルロン(chlortoluron)、クロルプロファム(chlorpropha
m)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、クロルタル−ジメチル(chlorthal-dime
thyo)、シンメチリン(cinmethlin)、シノスルフロン(cinosulfuron)、クレトジ
ム(clethodim)、クロマゾン(clomazone)、クロピラリド(clopyralid)、クロピラ
リド−オラミン(clopyralid-olamine)、シアナジン(cyanazine)、シクロエート(
cycloate)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、2,4−D並びにそのブ
トチル(butotyl)、ブチル、イソイクチルおよびイソプロピルエステル類並びに
そのジメチルアンモニウム、ジオラミン(diolamine)およびトロルアミン(trolam
ine)塩類、ダイムロン(daimuron)、ダラポン(dalapon)、ダラポン−ナトリウム(
dalapon-sodium)、ダゾメッ
ト(dazomet)、2,4−DB並びにそのジメチルアンモニウム、カリウムおよびナ
トリウム塩類、デスメジファム(desmedipham)、デスメツリン(desmetryn)、ジカ
ンバ(dicamba)並びにそのジグリコールアンモニウム、ジメチルアンモニウム、
カリウムおよびナトリウム塩類、ジクロベニル(dichlobenil)、ジクロルプロッ
プ(dichlorprop)、ジクロフォップ−メチル(dichlofop-methyl)、2−[4,5−
ジヒドロ−4−メチル−4−(1−メチルエチル)−5−オキソ−1H−イミダゾ
ール−2−イル]−5−メチル−3−ピリジンカルボン酸(AC263,222)
、ジフェンゾクアートメチルサルフェート(difenzoquat methylsulfate)、ジフ
ルフェニカン(diflufenican)、ジメピペレート(dimepiperate)、ジメテナミド(d
imethenamid)、ジメチルアルシニックアシド(dimethyl ar sinic acid)およびそ
のナトリウム塩、ジニトラミン(dintramine)、ジフェナミド(diphenamid)、ジク
アートジブロミド(diquat dibromide)、ジチオピル(dithiopyr)、ジウロン(diur
on)、DNOC、エンドタル(endothal)、EPTC、エスプロカルブ(esprocarb)
、エタルフルラリン(ethalfluralin)、エタメトスルフロン−メチル(ethametsul
furon-methyll)、エトフメセート(ethofumesate)、α,2−ジクロロ−5−[4−
(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2
,4−トリアゾール−1−イル]−4−フルオロベンゼンプロパン酸エチル(F8
426)、フェノキサプロップ−エチル(fenoxaprop-ethyl)、フェノキサプロッ
プ−P−エチル(fenoxaprop-P-ethyl)、フェヌロン(fenuron)、フェヌロン−T
CA(fenuron-TCA)、フラムプロップ−メチル(flamprop-methyl)、フラムプロッ
プ−M−イソプロピル(flamprop-M-isopropyl)、フラムプロップ−M−メチル(f
lamprop-M-methyl)、
フラザスルフロン(flazasulfuron)、フルアジフォップ−ブチル(fluazifop-buty
l)、フルアジフォップ−P−ブチル(fluazifop-P-butyl)、フルクロラリン(fluc
hloralin)、フルメツラム(flumetsulam)、フルミクロラク−メチル(flumiclorac
-pentyl)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルメツロン(fluometuron)、フフ
ルオログリコフェン−エチル(fluoroglycofen-ethyl)、フルポキサム(flupoxam)
、フルリドン(fluridone)、フルロクロリドン(flurochloridone)、フルロキシピ
ル(fluroxypyr)、フォメサフェン(fomesafen)、フォサミン−アンモニウム(fosa
mine-ammonium)、グルフォシネート(glufosinate)、グルフォシネート−アンモ
ニウム(glufosinate ammonium)、グリホセート(glyphosate)、グリホセート−イ
ソプロピルアンモニウム(glyphosate-isopropylammonium)、グリホセート−セス
キナトリウム(glyphosate-sesquisodium)、グリホセート−トリメシウム(glypho
sate-trimesium)、ハロスルフロン−メチル(halosulfuron-methyl)、ハロキシフ
ォップ−エトチル(haloxyfop-etotyl)、ハロキシフォップ−メチル(haloxyfop-m
ethyl)、ヘキサジノン(hexazinone)、イマザメタベンズ−メチル(imazamethaben
z-methyl)、イマザモックス(imazamox)(AC 299 263)、イマザピル(im
azapyr)、イマザクイン(imazaquin)、イマザクイン−アンモニウム(imazaquin-a
mmonium)、イマゼタピル(imazethapyr)、イマゼタピル−アンモニウム(imazetha
pyr-ammonium)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、イオキシニル(ioxynil)、
イオキシニルオクタノエート(ioxynil octanoate)、イオキシニル−ナトリウム(
ioxynil-sodium)、イソプロツロン(isoproturon)、イソウロン(isouron)、イソ
キサベン(isoxaben)、イソキサフルトール(isoxaflutole)(RPA201772
)、ラクトフェン(lactofen)、
レナシル(lenacil)、リヌロン(linuron)、マレイックヒドラジド(maleic hydraz
ide)、MCPA並びにそのジメチルアンモニウム、カリウムおよびナトリウム塩
類、MCPA−イソオクチル、メコプロップ(mecoprop)、メコプロップ−P(mec
oprop-P)、メフェナセット(mefenacet)、メフルイジド(mefluidide)、メタム−
ナトリウム(metham-sodium)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、[[
2−クロロ−4−フルオロ−5−[(テトラヒドロ−3−オキソ−1H,3H−[1
,3,4]チアジアゾロ[3,4−α]ピリダジン−1−イリデン)アミノ]フェニル]
チオ酢酸メチル(KIH9201)、メチルアルソニックアシド(methyl arsoni
c acid)並びにそのカルシウム、−アンモニウム、−ナトリウムおよび二ナトリ
ウム塩類、[[[1−[5−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−
2−ニトロフェニル]−2−メトキシエチリデン]アミノ]オキシ]酢酸メチル(A
KH−7088)、5−[[[[(4,6−ジメチル−2−ピリミジニル)アミノ]カル
ボニル]アミノ]スルホニル]−1−(2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−4−
カルボン酸メチル(NC−330)、メトベンズロン(metobenzuron)、メトラク
ロル(metlachlor)、メトスラム(metosulam)、メトクスロン(metoxuron)、メトリ
ブジン(metribuzin)、メトスルフロン−メチル(metsulfuron-methyl)、モリネー
ト(molinate)、モノリヌロン(monolinuron)、ナプロパミド(napropamide)、ナプ
タラム(naptalam)、ネブロン(neburon)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、ノル
フルラゾン(norflurazon)、オリザリン(oryzalin)、オキサジアゾン(oxadiazon)
、2−[[[[(4,6−ジメチル−2−ピリミジニル)アミノ]カルボニル]アミノ]ス
ルホニル]安息香酸3−オキセタニル(CGA277476)、オキシフルオル
フェン(oxyfluorfen)、パラクア
ートジクロリド(paraquat dichloride)、ペブレート(pebulate)、ペンジメタリ
ン(pendimethalin)、ペルフルイドン(perfluidone)、フェンメジファム(phenmed
ipham)、ピクロラム(picloram)、ピクロラム−カリウム(picloram-potassium)、
プレチラクロル(pretilachlor)、プリミスルフロン−メチル(primisulfuron-met
hyl)、プロメトン(prometon)、プロメトリン(prometryn)、プロパクロル(propac
hlor)、プロパニル(propanil)、プロパキザフォップ(propaquizafop)、プロパジ
ン(propazine)、プロファム(propham)、プロピザミド(propyzamide)、プロスル
フロン(prosulfuron)、ピラゾリネート(pyrazolynate)、ピラゾスルフロン−エ
チル(pyrazosulfuron-ethyl)、ピリデート(pyridate)、ピリチオバック(pyrithi
obac)、ピリチオバック−ナトリウム(pyrithiobac-sodium)、キンクロラック(qu
inchlorac)、キザロフォップ−エチル(quizalofop-ethyl)、キザロフォップ−P
−エチル(quizalofop-P-ethyl)、キザロフォップ−P−テフリル(quizalofop-P-
tefuryl)、リムスルフロン(rimsulfuron)、セトキシジム(sethoxydim)、シジュ
ロン(siduron)、シマジン(simazine)、スルコトリオン(sulcotrione)(ICIA
0051)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、スルフォメツロン−メチル(
sulfometuron-methyl)、TCA、TCA−ナトリウム、テブチウロン(tebuthiur
on)、テルバシル(terbacil)、テルブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(
terbitryn)、テニルクロル(thenylchlor)、チアフルアミド(thiafluamide)(B
AY11390)、チフェンスルフロン−メチル(thifensulfuron-methyl)、チ
オベンカルブ(thiobencarb)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、トリ−アレート
(tri-allate)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリベヌロン−メチル(tribe
nuron-methyl)、トリクロピ
ル(triclopyr)、トリクロピル−ブトチル(triclopyr-butotyl)、トリクロピル−
トリエチルアンモニウム(triclopyr triethylammonium)、トリジファン(tridiph
ane)、トリフルラリン(trifluralin)、トリスルフロン−メチル(trisulfuron-me
thyl)、およびヴェルノレート(vernolate)。
ある場合には、同様な抑制範囲を有するが異なる作用方式の他の除草剤との組
み合わせが耐性雑種の成長を防止するために特に有利であろう。
望ましくない植物のより良好な抑制(例えば、より低い使用割合、より広い抑
制される雑種の範囲、もしくは増加した作物の安全性)のためまたは耐性雑種の
成長を防止するために好ましいものは本発明の化合物とアトラジン、シアナジン
、イマゼタピルおよびその塩であるイマゼタピル−アンモニウム、ニコスルフロ
ン、プリミスルフロン−メチル、ピラゾスルフロン−エチル、並びにリムスルフ
ロン群から選択される除草剤との混合物である。特に好適な混合物(化合物番号
は索引表A−C中の化合物を照合する)は以下の群から選択される:化合物1お
よびアトラジン、化合物1およびシアナジン、化合物1およびイマゼタピル、化
合物1およびニコスルフロン、化合物1およびプリミスルフロン−メチル、化合
物1およびピラゾスルフロン−エチル、化合物1およびリムスルフロン、化合物
2およびアトラジン、化合物2およびシアナジン、化合物2およびイマゼタピル
、化合物2およびニコスルフロン、化合物2およびプリミスルフロン−メチル、
化合物2およびピラゾスルフロン−エチル、化合物2およびリムスルフロン、化
合物7およびアトラジン、化合物7およびシアナジン、化合物7およびイマゼタ
ピル、化合物7およびニコスルフロン、化合物7およびプリミスルフロン−メチ
ル、化合物7およびピラゾスルフロン−エチル、化合物7およびリムスルフロン
、
化合物8およびアトラジン、化合物8およびシアナジン、化合物8およびイマゼ
タピル、化合物8およびニコスルフロン、化合物8およびプリミスルフロン−メ
チル、化合物8およびピラゾスルフロン−エチル、化合物8およびリムスルフロ
ン、化合物10およびアトラジン、化合物10およびシアナジン、化合物10お
よびイマゼタピル、化合物10およびニコスルフロン、化合物10およびプリミ
スルフロン−メチル、化合物10およびピラゾスルフロン−エチル、化合物10
およびリムスルフロン。
本発明の化合物の除草的に有効な量は多くの因子により決められる。これらの
因子には、選択される調合物、適用方法、存在する植物の量およびタイプ、成長
条件などが包含される。一般的には、本発明の化合物の除草的に有効な量は0.
01−20kg/haであり、好適な範囲は0.004−1.0kg/haである
。当技術の専門家は所望する雑草抑制水準に必要な除草有効量を容易に決めるこ
とができる。
下記の試験は特定の雑草に対する本発明の化合物の抑制効果を示す。しかしな
がら、化合物により与えられる雑草抑制はこれらの種に限定されない。化合物の
記述に関しては索引表A−Cを参照のこと。略語「dec」は化合物が溶融時に
分解するようであることを示す。略語「Ex.」は「実施例」を示しそして化合
物が製造される実施例を示す番号に従う。
本発明の生物学的実施例
試験A
大麦(Hordeum vulgare)、イヌビエ(Echinoch1oa crus-galli)、ベッドストロ
ー(Galium aparine)、ブラックグラス(Alopecurus myosuroides)、ミミナグサ(S
tellaria media)、オナモミ(Xanthium strumarium)、トウモロコシ(Zea mays)、
綿(Gossypium hirsutum)、メヒシバ(Digitaria sanguinalis)、ダウニーブロー
ム(Bromus tectorum)、オオエノコログサ(Setaria faberii)、ラムスクアーター
ズ(Chenopodium album)、アサガオ(Ipomoea hederacea)、アブラナ(Brassica na
pus)、稲(Oryza sativa)、モロコシ(Sorghum bicolor)、大豆(Glycine max)、サ
トウダイコン(Beta vulgaris)、ベルベットリーフ(Abutilon theophrasti)、小
麦(Triticum aestivum)、ワイルドバックウィート(Polygonum convolvulus)、カ
ラスムギ(Avena fatua)の種子およびハマスゲ(Cyperus rotundus)の塊茎を植え
そして界面活性剤を含む非−植物毒性溶媒混合物中で調合された試験化学物質で
発芽前処理した。
同時に、これらの作物および雑草種を同じ方法で調合された試験化学物質の発
芽後適用でも処理した。発芽後処理用には植物の高さは2−18cm(1−4葉
段階)の範囲であった。処理した植物および対照を温室の中に12−16日間保
ち、その後に全ての種を対照と比較しそして視覚的に評価した。表Aにまとめら
れてある植物応答評価は0−10の目盛りを基にしており、ここで0は効果なし
でありそして10は完全抑制であった。ダッシュ(−)応答は試験結果なしを意
味する。
試験B
この試験で評価された化合物は界面活性剤を含む非−植物毒性溶媒混合物中で
調合されそして土表面に種子の発芽前に(発芽前適用)、土表面を覆う水に(灌
漑適用)、および1−4葉段階にある植物に(発芽後適用)適用した。砂ローム
土を発芽前および発芽後試験に使用したが、灌漑試験ではシルトローム土を使用
した。水の深さは灌漑試験用には約2.5cmでありそして試験期間中この水準
に保たれた。
発芽前および発芽後試験における植物種はイヌビエ(Echinochloa crus-galli)
、大麦(Hordeum vulgare)、ベッドストロー(Galium aparine)、ブラックグラス(
Alopecurus myosuroides)、ミミナグサ(Stellaria media)、オナモミ(Xanthium
strumarium)、トウモロコシ(Zea mays)、綿(Gossypium hirsutum)、メヒシバ(Di
gitaria sanguinalis)、ダウニーブローム(Bromus tectorum)、オオエノコログ
サ(Setaria faberii)、ジョンソングラス(Sorghum halpense)、ラムスクアータ
ーズ(Chenopodium album)、アサガオ(Ipomoea hederacea)、アオビユ(Amaranthu
s retroflexus)、アブラナ(Brassica napus)、ライグラス(Lolium multiflorum)
、大豆(Glycine max)、スピードウェル(Veronica persica)、サトウダイコン(Be
ta vulgaris)、ベルベットリーフ(Abutilon theophrasti)、小麦(Triticum aest
ivum)、ワイルドバックウィート(Polygonum convolvulus)およびカラスムギ(Ave
na fatua)からなっていた。試験の発芽前部分用には全ての植物種を化合物適用
の1日前に植えた。これらの種の植え付けを調節して試験の発芽後部分のための
適当な寸法の植物を製造した。灌漑試験における植物種は試験用に2葉段階まで
成長させた稲(Oryza sativa)、アンブレラセッジ(Cyperus difformis)、ダック
サラダ(He
teranthera limosa)、イヌビエ(Echinochloa crus-galli)およびレートウォータ
ーグラス(Echinochloa oryzicola)からなっていた。
全ての植物種を通常の温室実施法を用いて成長させた。未処理の対照と比較し
た時に処理した植物に現れた損傷の視覚的評価を試験化合物の適用から約14−
21日後に記録した。表Bにまとめられてあるこの植物応答評価は0−100の
目盛りで記録され、ここで0は効果なしでありそして100は完全抑制であった
。ダッシュ(−)応答は試験結果なしを意味する。
試験C
イヌビエ(Echinochloa crus-galli)、ビンドウィード(Convolvulus arvensis)
、ブラックナイトシェード(Solanum ptycanthum dunal)、カシア(Cassia obtusi
folia)、オナモミ(Xanthium strumarium)、ブタクサ(Ambrosia artemisiifolia)
、トウモロコシ(Zea mays)、綿(Gossypium hirsutum)、メヒシバ(Digitaria spp
.)、フォールパニカム(Panicum dichotomiflorum)、オオエノコログサ(Setaria
faberii)、エノコログサ(Setaria viridis)、チョウセンアサガオ(Datura stram
onium)、ジョンソングラス(Sorghum halepense)、ラムスクアーターズ(Chenopod
ium album)、アサガオ(Ipomoea hederacea)、アオビユ(Amaranthus retroflexus
)、プリクリーシダ(Sida spinosa)、シャッターケーン(Sorghum vulgare)、シグ
ナルグラス(Brachia riaplatyphylla)、スマートウィード(Polygonum pensylvan
icum)、大豆(Glycine max)、ヒマワリ(Helianthus annuus)、ベルベットリーフ(
Abutilon theophrasti)、ワイドルプロソ(Panicum miliaceum)、ウーリーカップ
グラス(Eriochloa villosa)、イエローフォックステイル(Setaria lutescens)の
種子およびハマスゲ(Cyperus rotundus)の塊茎をマタペアケ(matapeake)砂ロー
ム土の中に植えた。これらの作物および雑草を植物の高さが2−18cm(1−
4葉段階)の範囲になるまで温室の中で成長させ、次に界面活性剤を含む非−植
物毒性溶媒混合物中で調合された試験化学物質で発芽後処理した。発芽前処理を
受ける容器は試験化学物質の適用直前に植えた。この方式で処理した容器を温室
の中に入れそして通常の温室工程に従い保った。
処理した植物および未処理の対照を温室の中で試験化合物の適用後約14−2
1日間保った。植物損傷応答の視覚的評価を次に記録した。表
Cにまとめられてある植物応答評価は0−100の目盛りで記録され、ここで0
は効果なしでありそして100は完全抑制であった。
試験D
この試験で評価された化合物は界面活性剤を含む非−植物毒性溶媒混合物中で
調合されそして土表面に植物の種子の発芽前に(発芽前適用)そして処理前の種
々の期間に成長した植物に(発芽後適用)適用した。砂ローム土を発芽前試験用
に使用したが、発芽後試験用には砂ローム土および温室容器混合物の60:40
比の混合物を使用した。発芽前試験用には試験化合物を種子の植え付け後1日以
内に適用した。
これらの作物および雑草種の植え付けを調節して発芽後試験用に適当な寸法の
植物を製造した。全ての植物を通常の温室実施法を用いて成長させた。作物およ
び雑草種はアメリカンブラックナイトシェード(Solanum americanum)、アローリ
ーフシダ(Sida rhombifolia)、イヌビエ(Echinochloa crus-galli)、オナモミ(X
anthium strumarium)、コモンラムスクアーターズ(Chenopodium album)、コモン
ラグウィード(Ambrosia artemisiifolia)、トウモロコシ(Zea mays)、綿(Gossyp
iu mhirsutum)、イースタンブラックナイトシェード(Solanum ptycanthum)、フ
ォールパニカム(Panicum dichotomiflorum)、フィールドビンウィード(Convolvu
lus arvensis)、フロリダベガーウィード(Desmodium purpureum)、オオエノコロ
グサ(Setaria faberii)、ヘアリーベルガルティック(Bidens pilosa)、アイビー
リーフモーニンググローリー(Ipomoea hederacea)、ジョンソングラス(Sorghum
halpense)、レデイーサム(Polygonum persicaria)、ラージクラブグラス(Digita
ria sanguinalis)、パープルナッツセッジ(Cyperus rotundus)、レッドルートピ
グウィード(Amaranthus retroflexus)、大豆(Glycine max)、スリナムグラス(Br
achiaria decumbens)、ベルベットリーフ(Abutilon theophrasti)およびワイル
ドポイ
ンセチア(Euphorbia heterophylla)を含んでいた。
処理した植物および未処理の対照を温室の中に約14−21日間保ち、その後
に全ての処理した植物を未処理の対照と比較しそして視覚的に評価した。表Dに
まとめられてある植物応答評価は0−100の目盛りに基づいており、ここで0
は効果なしでありそして100は完全抑制であった。ダッシュ(−)応答は試験
結果なしを意味する。
試験E
プラスチック容器にシルトローム土を部分的に充填した。次に土に水を飽和さ
せた。稲(Oryza sativa)の種子もしくは2.0葉段階の苗;イヌビエ(Echinochlo
a crus-galli)、ダックサラダ(Heteranthera limosa)、ジャングルライス(Echin
ochloa colonum)、レイトウォーターグラス(Echinochloa oryzicola)、レッドス
テム(Ammania species)、ライスフラットセッジ(Cyperus iria)、スモールフラ
ワーフラットセッジ(Cyperus difformis)およびタイトヘッドスプラングルトッ
プ(Leptochloa fasicularis)から選択される種子、塊茎もしくは植物部分をこの
土に植えた。これらの作物および雑草種の植え付けおよび水やりを調節して試験
に適する寸法の植物を製造した。2葉段階で、水の水準を土表面から3cm上ま
で高めそして試験中この水準を保った。化学処理物質は界面活性剤を含む非−植
物毒性溶媒混合物中で調合されそして水田水にピペットにより直接適用されるか
または植物の葉に対して空気圧の助けによる目盛り付きベルトコンベアスプレー
システムにより適用した。
処理した植物および対照を温室の中に約21日間保ち、その後に全ての種を対
照と比較しそして視覚的に評価した。表Eにまとめられてあるこの植物応答評価
は0−100の目盛りで記録され、ここで0は効果なしでありそして100は完
全抑制であった。ダッシュ(−)応答は試験結果なしを意味する。
試験F
アレキサンダーグラス(Brachiaria plantaginea)、バーミュダグラス(Cynodon
dactylon)、ブロードリーフシグナルグラス(Brachiaria plantyphylla)、コモ
ンパースレーン(Portulaca oleracea)、コモンラグウィード(Ambrosia elatior)
、ダリスグラス(Paspalum dilatatum)、グースグラス(Eleusine indica)、ギニ
アグラス(Panicum maximum)、イッチグラス(Rottboellia exaltata)、ジョンソ
ングラス(Sorghum halpense)、ラージクラブグラス(Digitaria sanguinalis)、
ピーナッツ(Arachis hypogaea)、ピッテドモーニンググローリー(Ipomoea lacun
osa)、パープルナッツセッジ(Cyperus rotundus)、サンドブル(Cenchrus echina
tus)、サワーグラス(Trichachne insularis)およびスリナムグラス(Brachiaria
decumbens)の種子、塊茎、または植物部分を温室容器または温室植え付け媒体を
含有する台の中に植えた。植物種は別個の容器または個別区画の中で成長させた
。試験化学物質は界面活性剤を含む非−植物毒性溶媒混合物の中で調合しそして
植物に発芽前および発芽後適用された。発芽前適用は種子または植物部分の植え
つけから1日以内に行われた。発芽後適用は植物が2−4葉段階(3−20cm
)になった時に適用された。
未処理の対照植物および処理された植物を温室の中に入れそして除草剤適用後
13−21日に損傷に関して視覚的に評価した。表Fにまとめられてある植物応
答評価は0−100の目盛りに基づいており、ここで0は損傷なしでありそして
100は完全抑制であった。ダッシュ(−)応答は試験結果なしを意味する。
試験G
この試験で評価された化合物は界面活性剤を含む非−植物毒性溶媒混合物の中
で調合されそして土表面に種子の発芽前に(発芽前適用)そして処理前の種々の
期間に成長した植物に(発芽後適用)適用した。砂ローム土を発芽前試験用に使
用したが、発芽後試験用には砂ローム土および温室容器混合物の60:40比の
混合物を使用した。発芽前試験用には試験化合物は種子の植え付け後1日以内に
適用された。
これらの作物および雑草種の植え付けを調節して発芽後試験用に適当な寸法の
植物を製造した。全ての植物種は通常の温室実施法を用いて成長させた。作物お
よび雑草種はアニュアルブルーグラス(Poa annua)、ブラックナイトシェード(So
lanum ptycanthum dunal)、ブラックグラス(Alopecurus myosuroides)、ミミナ
グサ(Stellaria media)、デッドネットル(Lamium amplexicaule)、ダウニーブロ
ーム(Bromus tectorum)、フィールドバイオレット(Viola arvensis)、ガリウム(
Galium aparine)、エノコログサ(Setaria viridis)、ジョインテドゴートグラス
(Aegilops cylindrica)、コチア(Kochia scoparia)、ラムスクアーターズ(Cheno
podium album)、リトルシードカナリーグラス(Phalaris minor)、アブラナ(Bras
sica napus)、レッドルートピグウィード(Amaranthus retroflexus)、ライグラ
ス(Lolium multiflorum)、セントレスカモミール(Matricaria inodora)、スピー
ドウェル(Veronica persica)、春大麦(Hordeum vulgare または'Klages')、春小
麦(Tricum aestivumまたは'ERA')、サトウダイコン(Beta vulgaris または'US1'
)、ヒマワリ(Helianthus annuus または'Russian Giant')、ワイルドバックウ
ィート(Polygonum convolvulus)、ワイルドマスタード(Sinapis arvensis)、カ
ラスムギ(A
vena fatua)、ウィンドグラス(Apera spica-venti)、冬大麦(Hordeum vulgare
または'Igri')および冬小麦(Triticum aestivum または'Talent')を含んでいる
。
カラスムギは2つの成長段階で処理した。第一段階(1)は植物が2−3枚の
葉を有した時であった。第二段階(2)は植物が約4枚の葉を有するかまたは最
初の若木段階になった時であった。処理した植物および未処理の対照を温室の中
に約21−28日間保ち、その後に全ての処理した植物を未処理の対照と比較し
そして視覚的に評価した。表Gにまとめられてあるこの植物応答評価は0−10
0の目盛りに基づいており、ここで0は効果なしでありそして100は完全抑制
であった。ダッシュ(−)応答は試験結果なしを意味する。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項
【提出日】1997年10月1日
【補正内容】
請求の範囲
1.式Iおよびその農業的に適する塩類から選択される化合物:
[式中、
Qは
であり、
R1およびR2は各々独立してC1−C6アルコキシ、C2−C6ハロアルコキシ、C1
−C6アルキルチオまたはC2−C6ハロアルキルチオであるか;或いはR1およ
びR2は一緒になって−X1−(CH2)r−X2−、−(CH2)s−X3−、−(CH2)t
−X3−CH2−、−(CH2)v−X3−CH2CH2−または−(CH2)w−を形成し
、各々の基は場合により1−6個のハロゲン、1−6個のCH3および1個のC1
−C3アルコキシから選択される少なくとも1つで置換されていてもよく;或い
はR1およびR2は一緒になって−O−N(C1−C3アルキル)−CHR12−CH2
−または−O−N=CHR12−CH2−を形成し、各々の基は場合により1−2
個のハロゲンおよび1−2個のCH3から選択される少なくとも1つで置換され
ていてもよく;或いはR1およびR2はそれらが結合している炭素と一緒になって
C(=O)またはC(=S)を形成し、
X1およびX2は各々独立してO、SまたはN(C1−C3アルキル)であり、
X3はOまたはSであり、
各R3は独立してHまたはCH3であり、
R4およびR5は各々独立してH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C1
−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6
ハロアルキルチオ、C1−C6アルキルスルフィニル、C1−C6ハロアルキルスル
フィニル、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6ハロアルキルスルホニル、ハ
ロゲン、シアノまたはニトロであり、
R6はOR11、C1−C6アルキルチオ、C1−C6ハロアルキルチオ、C1−C6ア
ルキルスルフィニル、C1−C6ハロアルキルスルフィニル、C1−C6アルキルス
ルホニル、C1−C6ハロアルキルスルホニル、シアノ、シアナト、チオシアナト
またはハロゲンであり、
各R7は独立してC1−C3アルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチ
オまたはハロゲンであるか;或いは2個のR7が同じ炭素原子に結合している時
には、該R7対は一緒になって−OCH2CH2O−、−OCH2CH2CH2O−、
−SCH2CH2S−または−SCH2CH2CH2S−を形成することができ、各
々の基は場合により1−4個のCH3で置換されていてもよく、
R8はH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルコキシアル
キル、ホルミル、C2−C6アルキルカルボニル、C2−C6アル
コキシカルボニル、C2−C6アルキルアミノカルボニル、C3−C7ジアルキルア
ミノカルボニル、C1−C6アルキルスルホニルまたはC1−C6ハロアルキルスル
ホニルであるか;或いはR8はベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、各
々は場合によりC1−C3アルキル、ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されて
いてもよく、
R9はH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6アルケニルまた
はC3−C6アルキニルであるか;或いはR9はフェニルまたはベンジルであり、
各々は場合によりフェニル環上でC1−C3アルキル、ハロゲン、シアノまたはニ
トロで置換されていてもよく、
R10はH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、ハロゲン、シアノまたは
ニトロであり、
R11はH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルコキシアル
キル、ホルミル、C2−C6アルキルカルボニル、C2−C6アルコキシカルボニル
、C2−C6アルキルアミノカルボニル、C3−C7ジアルキルアミノカルボニル、
C1−C6アルキルスルホニルまたはC1−C6ハロアルキルスルホニルであるか;
R11はベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、各々は場合によりC1−C3
アルキル、ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されていてもよく、
R12はC1−C3アルキルであるか;或いはR12は場合によりC1−C3アルキル、
ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されていてもよいフェニルであり、
XはS(O)n、OまたはNR13であり、
R13はH、C1−C3アルキル、C3−C4アルケニル、C3−C4アルキニル、ホル
ミル、C2−C3アルキルカルボニル、C2−C3アルコキシカル
ボニルまたはC1−C2アルキルスルホニルであり、
YはO;S;NH;N(C1−C3アルキル);またはqが0以外である時には場合
によりR7で置換されていてもよいCH2であり、
Zは直接結合;O;S(O)z;NH;N(C1−C3アルキル);またはqが0以外
である時には場合によりR7で置換されていてもよいCH2であり、但し、YがO
、S、NHまたはN(C1−C3アルキル)である時にはZは直接結合または場合に
よりR7で置換されていてもよいCH2であり、
kおよびmは各々独立して0、1または2であり、但し、kおよびmの合計は0
、1または2であり、
nおよびpは各々独立して0、1または2であり、
qは0、1、2、3または4であり、
rは2、3または4であり、
sは2、3、4または5であり、
tは1、2、3または4であり、
vは2または3であり、
wは2、3、4、5または6であり、
xは1または2であり、そして
zは0、1または2であり、
但し、
(i)XがS(O)nであり、QがQ−1でありそしてR1およびR2が独立してC1
−C6アルコキシ、C2−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオまたはC2−
C6ハロアルキルチオであるか或いはそれらが結合している炭素と一緒になって
C(=O)を形成する時には、nは1または2
であり、そして
(ii)XがOまたはNR13でありそしてR1およびR2が独立してC1−C6アルコ
キシ、C2−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオまたはC2−C6ハロアル
キルチオであるか或いはそれらが結合している炭素と一緒になってC(=O)を形
成する時には、QはQ−2である]。
2.各R7が独立してC1−C3アルキルまたはハロゲンであり、
XがS(O)nであり、
YおよびZが独立して場合によりR7で置換されていてもよいCH2であり、
kが0であり、そして
xが1である、
請求の範囲第1項記載の化合物。
3.R1およびR2が独立してC1−C6アルコキシ、C2−C6ハロアルコキシ、C1
−C6アルキルチオまたはC2−C6ハロアルキルチオであるか;或いはR1および
R2が一緒になって場合により1−6個のハロゲンおよび1−6個のCH3から選
択される少なくとも1個の員で置換されていてもよい−X1−(CH2)r−X2−を
形成し;或いはR1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になってC(=
O)を形成し、
X1およびX2が両者ともOであるかまたは両者ともSであり、
mが1または2であり、そして
rが2または3である、
請求の範囲第2項記載の化合物。
4.R4およびR5が独立してH、C1−C3アルキルまたはハロゲンであり、
R7がC1−C3アルキルであり、
R9がH、C1−C6アルキルまたはC3−C6アルケニルであり、
R10がHであり、
R11がH、ホルミル、C2−C6アルキルカルボニル、C2−C6アルコキシカルボ
ニル、C2−C6アルキルアミノカルボニル、C3−C7ジアルキルアミノカルボニ
ル、C1−C6アルキルスルホニルまたはC1−C6ハロアルキルスルホニルである
か;或いはR11がベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、各々が場合によ
りC1−C3アルキル、ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されていてもよく、
そして
nが2である、
請求の範囲第3項記載の化合物。
5.R1およびR2が各々メトキシであるか;或いはR1およびR2が一緒になって
−X1−(CH2)r−X2−を形成し;或いはR1およびR2がそれらが結合している
炭素と一緒になってC(=O)を形成し、
X1およびX2がOであり、
R4およびR5が独立してH、メチルまたはハロゲンであり、
R6がOR11であり、
R8がHまたはC1−C2アルキルスルホニルであるか;或いはR8がベンゾイルま
たはフェニルスルホニルであり、各々が場合によりC1−C3アルキル、ハロゲン
、シアノまたはニトロで置換されていてもよく、
R11がHまたはC1−C2アルキルスルホニルであるか;或いはR11がベンゾイル
またはフェニルスルホニルであり、各々が場合によりC1−C3アルキル、ハロゲ
ン、シアノまたはニトロで置換されていてもよく、そして
mが1であり、そして
rが2である、
請求の範囲第4項記載の化合物。
6.R5がメチルまたはハロゲンでありそして−S(O)n−部分に隣接しているフ
ェニル環位置に結合されている、
請求の範囲第5項記載の化合物。
7.群:
2−[(2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2′−[1,3]
ジオキソラン]−6−イル)カルボニル]−1,3−シクロヘキサンジオン S,S−
ジオキシド、
(2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2′−[1,3]ジオ
キソラン]−6−イル)(1−エチル−5−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−4−
イル)メタノン S,S−ジオキシド、
2−[(2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン
−4,2'−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)カルボニル]−1,3−シクロヘキ
サンジオン S,S−ジオキシド、
(2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,
2′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)(1−エチル−5−ヒドロキシ−1H−
ピラゾール−4−イル)メタノン S,S−ジオキシド、
6−[(1−エチル−5−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−4−イル)カルボニル]
−2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチル−4H−1−ベンゾチオピラン−4−オン
1,1−ジオキシド、
2−[(2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン
−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)カルボニル]−1,
3−シクロヘキサンジオン、および
(2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,
2′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)(1−エチル−5−ヒドロキシ−1H−
ピラゾール−4−イル)メタノン
から選択される請求の範囲第3項記載の化合物。
8.式VIIおよびその農業的に適する塩類から選択される化合物:
[式中、
R1およびR2は各々独立してC1−C6アルコキシ、C2−C6ハロアルコキシ、C1
−C6アルキルチオまたはC2−C6ハロアルキルチオであるか;或いはR1およ
びR2は一緒になって−X1−(CH2)r−X2−、−(CH2)s−X3−、−(CH2)t
−X3−CH2−、−(CH2)v−X3−CH2CH2−または−(CH2)w−を形成し
、各々の基は場合により1−6個のハロゲン、1−6個のCH3および1個のC1
−C3アルコキシから選択される少なくとも1つで置換されていてもよく;或い
はR1およびR2は一緒になって−O−N(C1−C3アルキル)−CHR12−CH2
−または−O−N=CHR12−CH2−を形成し、各々の基は場合により1−2
個のハロゲンおよび1−2個のCH3から選択される少なくとも1つで置換され
ていてもよく;或いはR1およびR2はそれらが結合している炭素と一緒になって
C(=O)またはC(=S)を形成し、
X1およびX2は各々独立してO、SまたはN(C1−C3アルキル)であり、
X3はOまたはSであり、
各R3は独立してHまたはCH3であり、
R4およびR5は各々独立してH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C1
−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6
ハロアルキルチオ、C1−C6アルキルスルフィニル、C1−C6ハロアルキルスル
フィニル、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6ハロアルキルスルホニル、ハ
ロゲン、シアノまたはニトロであり、
R12はC1−C3アルキルであるか;或いはR12は場合によりC1−C3アルキル、
ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されていてもよいフェニルであり、
XはS(O)n、OまたはNR13であり、
R13はH、C1−C3アルキル、C3−C4アルケニル、C3−C4アルキニル、ホル
ミル、C2−C3アルキルカルボニル、C2−C3アルコキシカルボニルまたはC1
−C2アルキルスルホニルであり、
kおよびmは各々独立して0、1または2であり、但し、kおよびmの合計は0
、1または2であり、
nおよびpは各々独立して0、1または2であり、
rは2、3または4であり、
sは2、3、4または5であり、
tは1、2、3または4であり、
vは2または3であり、
wは2、3、4、5または6である]。
9.R1およびR2が独立してC1−C6アルコキシ、C2−C6ハロアルコキシ、C1
−C6アルキルチオまたはC2−C6ハロアルキルチオであるか;或いはR1および
R2が一緒になって場合により1−6個のハロゲンおよび1−6個のCH3から選
択される少なくとも1つで置換されていてもよい−X1−(CH2)r−X2−を形成
し、
X1およびX2が両者ともOであるかまたは両者ともSであり、
XがS(O)nであり、
kが0であり、
mが1または2であり、そして
rが2または3である、
請求の範囲第8項記載の化合物。
10.R4およびR5が独立してH、C1−C3アルキルまたはハロゲンであり、そ
して
nが2である、
請求の範囲第9項記載の化合物。
11.R1およびR2が各々メトキシであるか;或いはR1およびR2が一緒になっ
て−X1−(CH2)r−X2−を形成し、
X1およびX2がOであり、
R4がメチルまたはハロゲンであり、
R5がメチルまたはハロゲンでありそして−S(O)n−部分に隣接するフェニル環
位置に結合されており、
mが1であり、そして
rが2である、
請求の範囲第10項記載の化合物。
12.R1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になってC(=O)を形成
し、
XがS(O)nであり、
kが0であり、そして
mが1または2である、
請求の範囲第8項記載の化合物。
13.R4がメチルまたはハロゲンであり、
R5がメチルまたはハロゲンでありそして−S(O)n−部分に隣接するフェニル環
位置に結合されており、
nが2であり、そして
mが1である、
請求の範囲第12項記載の化合物。
14.群:
2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2
′−[1,3]ジオキソラン]−6−カルボン酸1,1−ジオキシド、および
2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2
′−[1,3]ジオキソラン]−6−カルボン酸
から選択される請求の範囲第9項記載の化合物。
15.群:
3,4−ジヒドロ−5,8−ジメチル−4−オキソ−2H−1−ベンゾチオピラン
−6−カルボン酸1,1−ジオキシド、および
3,4−ジヒドロ−5,8−ジメチル−4−オキソ−2H−1−ベンゾチオピラン
−6−カルボン酸
から選択される請求の範囲第12項記載の化合物。
16.除草的に有効な量の請求の範囲第1項記載の化合物および界面活性剤、固
体希釈剤または液体希釈剤の少なくとも1種を含んでなる除草剤組成物。
17.望ましくない植生またはそれの環境を除草的に有効な量の請求の範囲第1
項記載の化合物と接触させることを含んでなる望ましくない植生の成長を抑制す
る方法。
【手続補正書】
【提出日】1998年2月26日
【補正内容】
請求の範囲
1. 式Iおよびその農業的に適する塩類から選択される化合物:
[式中、
Qは
であり、
R1およびR2は各々独立してC1−C6アルコキシ、C2−C6ハロアルコキシ、C1
−C6アルキルチオまたはC2−C6ハロアルキルチオであるか;或いはR1およ
びR2は一緒になって−X1−(CH2)r−X2−、−(CH2)s−X3−、−(CH2)t
−X3−CH2−、−(CH2)v−X3−CH2CH2−または−(CH2)w−を形成し
、各々の基は場合により1−6個のハロゲン、1−6個のCH3および1個のC1
−C3アルコキシから選択される少なくとも1つで置換されていてもよく;或い
はR1およびR2は一緒になって−O−N(C1−C3アルキル)−CHR12−CH2
−または−O−N=CHR12−CH2−を形成し、各々の基は場合により
1−2個のハロゲンおよび1−2個のCH3から選択される少なくとも1つで置
換されていてもよく;或いはR1およびR2はそれらが結合している炭素と一緒に
なってC(=O)またはC(=S)を形成し、
X1およびX2は各々独立してO、SまたはN(C1−C3アルキル)であり、
X3はOまたはSであり、
各R3は独立してHまたはCH3であり、
R4およびR5は各々独立してH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C1
−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6
ハロアルキルチオ、C1−C6アルキルスルフィニル、C1−C6ハロアルキルスル
フィニル、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6ハロアルキルスルホニル、ハ
ロゲン、シアノまたはニトロであり、
R6はOR11、C1−C6アルキルチオ、C1−C6ハロアルキルチオ、C1−C6ア
ルキルスルフィニル、C1−C6ハロアルキルスルフィニル、C1−C6アルキルス
ルホニル、C1−C6ハロアルキルスルホニル、シアノ、シアナト、チオシアナト
またはハロゲンであり、
各R7は独立してC1−C3アルキル、C1−C3アルコキシ、C1−C3アルキルチ
オまたはハロゲンであるか;或いは2個のR7が同じ炭素原子に結合している時
には、該R7対は一緒になって−OCH2CH2O−、−OCH2CH2CH2O−、
−SCH2CH2S−または−SCH2CH2CH2S−を形成することができ、各
々の基は場合により1−4個のCH3で置換されていてもよく、
R8はH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルコキシアル
キル、ホルミル、C2−C6アルキルカルボニル、C2−C6アル
コキシカルボニル、C2−C6アルキルアミノカルボニル、C3−C7ジアルキルア
ミノカルボニル、C1−C6アルキルスルホニルまたはC1−C6ハロアルキルスル
ホニルであるか;或いはR8はベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、各
々は場合によりC1−C3アルキル、ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されて
いてもよく、
R9はH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C3−C6アルケニルまた
はC3−C6アルキニルであるか;或いはR9はフェニルまたはベンジルであり、
各々は場合によりフェニル環上でC1−C3アルキル、ハロゲン、シアノまたはニ
トロで置換されていてもよく、
R10はH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、ハロゲン、シアノまたは
ニトロであり、
R11はH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルコキシアル
キル、ホルミル、C2−C6アルキルカルボニル、C2−C6アルコキシカルボニル
、C2−C6アルキルアミノカルボニル、C3−C7ジアルキルアミノカルボニル、
C1−C6アルキルスルホニルまたはC1−C6ハロアルキルスルホニルであるか;
R11はベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、各々は場合によりC1−C3
アルキル、ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されていてもよく、
R12はC1−C3アルキルであるか;或いはR12は場合によりC1−C3アルキル、
ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されていてもよいフェニルであり、
XはS(O)n、OまたはNR13であり、
R13はH、C1−C3アルキル、C3−C4アルケニル、C3−C4アルキニル、ホル
ミル、C2−C3アルキルカルボニル、C2−C3アルコキシカル
ボニルまたはC1−C2アルキルスルホニルであり、
YはO;S;NH;N(C1−C3アルキル);またはqが0以外である時には場合
によりR7で置換されていてもよいCH2であり、
Zは直接結合;O;S(O)z;NH;N(C1−C3アルキル);またはqが0以外
である時には場合によりR7で置換されていてもよいCH2であり、但し、YがO
、S、NHまたはN(C1−C3アルキル)である時には、Zは直接結合または場合
によりR7で置換されていてもよいCH2であり、
kおよびmは各々独立して0、1または2であり、但し、kおよびmの合計は0
、1または2であり、
nおよびpは各々独立して0、1または2であり、
qは0、1、2、3または4であり、
rは2、3または4であり、
sは2、3、4または5であり、
tは1、2、3または4であり、
vは2または3であり、
wは2、3、4、5または6であり、
xは1または2であり、そして
zは0、1または2であり、
但し、
(i)XがS(O)nであり、QがQ−1でありそしてR1およびR2が独立してC1
−C6アルコキシ、C2−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオまたはC2−
C6ハロアルキルチオであるか或いはそれらが結合している炭素と一緒になって
C(=O)を形成する時には、nは1または2
であり、そして
(ii)XがOまたはNR13でありそしてR1およびR2が独立してC1−C6アルコ
キシ、C2−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオまたはC2−C6ハロアル
キルチオであるか或いはそれらが結合している炭素と一緒になってC(=O)を形
成する時には、QはQ−2である]。
2. 各R7が独立してC1−C3アルキルまたはハロゲンであり、XがS(O)n
であり、
YおよびZが独立して場合によりR7で置換されていてもよいCH2であり、
kが0であり、そして
xが1である、
請求の範囲第1項記載の化合物。
3. R1およびR2が独立してC1−C6アルコキシ、C2−C6ハロアルコキシ
、C1−C6アルキルチオまたはC2−C6ハロアルキルチオであるか;或いはR1
およびR2が一緒になって場合により1−6個のハロゲンおよび1−6個のCH3
から選択される少なくとも1つで置換されていてもよい−X1−(CH2)r−X2
−を形成し;或いはR1およびR2がそれらが結合している炭素と一緒になってC
(=O)を形成し、
X1およびX2が両者ともOであるかまたは両者ともSであり、
mが1または2であり、そして
rが2または3である、
請求の範囲第2項記載の化合物。
4. R4およびR5が独立してH、C1−C3アルキルまたはハロゲンであり、
R7がC1−C3アルキルであり、
R9がH、C1−C6アルキルまたはC3−C6アルケニルであり、
R10がHであり、
R11がH、ホルミル、C2−C6アルキルカルボニル、C2−C6アルコキシカルボ
ニル、C2−C6アルキルアミノカルボニル、C3−C7ジアルキルアミノカルボニ
ル、C1−C6アルキルスルホニルまたはC1−C6ハロアルキルスルホニルである
か;或いはR11がベンゾイルまたはフェニルスルホニルであり、各々が場合によ
りC1−C3アルキル、ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されていてもよく、
そして
nが2である、
請求の範囲第3項記載の化合物。
5. R1およびR2が各々メトキシであるか;或いはR1およびR2が一緒にな
って−X1−(CH2)r−X2−を形成し;或いはR1およびR2がそれらが結合して
いる炭素と一緒になってC(=O)を形成し、
X1およびX2がOであり、
R4およびR5が独立してH、メチルまたはハロゲンであり、
R6がOR11であり、
R8がHまたはC1−C2アルキルスルホニルであるか;或いはR8がベンゾイルま
たはフェニルスルホニルであり、各々が場合によりC1−C3アルキル、ハロゲン
、シアノまたはニトロで置換されていてもよく、
R11がHまたはC1−C2アルキルスルホニルであるか;或いはR11がベンゾイル
またはフェニルスルホニルであり、各々が場合によりC1−C3アルキル、ハロゲ
ン、シアノまたはニトロで置換されていてもよく、そして
mが1であり、そして
rが2である、
請求の範囲第4項記載の化合物。
6. R5がメチルまたはハロゲンでありそして−S(O)n−部分に隣接してい
るフェニル環位置に結合されている、
請求の範囲第5項記載の化合物。
7. 群:
2−[(2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2′−[1,3]
ジオキソラン]−6−イル)カルボニル]−1,3−シクロヘキサンジオン S,S−
ジオキシド、
(2,3−ジヒドロスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2′−[1,3]ジオ
キソラン]−6−イル)(1−エチル−5−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−4−
イル)メタノン S,S−ジオキシド、
2−[(2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン
−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)カルボニル]−1,3−シクロヘキ
サンジオン S,S−ジオキシド、
(2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,
2′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)(1−エチル−5−ヒドロキシ−1H−
ピラゾール−4−イル)メタノン S,S−ジオキシド、
6−[(1−エチル−5−ヒドロキシ−1H−ピラゾール−4−イル)カルボニル]
−2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチル−4H−1−ベンゾチオピラン−4−オン
1,1−ジオキシド、
2−[(2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン
−4,2′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)カルボニル]−1,
3−シクロヘキサンジオン、および
(2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,
2′−[1,3]ジオキソラン]−6−イル)(1−エチル−5−ヒドロキシ−1H−
ピラゾール−4−イル)メタノン
から選択される請求の範囲第3項記載の化合物。
8. 式VIIおよびその農業的に適する塩類から選択される化合物:
[式中、
R1およびR2は各々独立してC1−C6アルコキシ、C2−C6ハロアルコキシ、C1
−C6アルキルチオまたはC2−C6ハロアルキルチオであるか;或いはR1およ
びR2は一緒になって−X1−(CH2)r−X2−、−(CH2)s−X3−、−(CH2)t
−X3−CH2−、−(CH2)v−X3−CH2CH2−または−(CH2)w−を形成し
、各々の基は場合により1−6個のハロゲン、1−6個のCH3および1個のC1
−C3アルコキシから選択される少なくとも1つで置換されていてもよく;或い
はR1およびR2は一緒になって−O−N(C1−C3アルキル)−CHR12−CH2
−または−O−N=CHR12−CH2−を形成し、各々の基は場合により1−2
個のハロゲンおよび1−2個のCH3から選択される少なくとも1つで置換され
ていてもよく、
X1およびX2は各々独立してO、SまたはN(C1−C3アルキル)であり、
X3はOまたはSであり、
各R3は独立してHまたはCH3であり、
R4およびR5は各々独立してH、C1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C1
−C6アルコキシ、C1−C6ハロアルコキシ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6
ハロアルキルチオ、C1−C6アルキルスルフィニル、C1−C6ハロアルキルスル
フィニル、C1−C6アルキルスルホニル、C1−C6ハロアルキルスルホニル、ハ
ロゲン、シアノまたはニトロであり、
R12はC1−C3アルキルであるか;或いはR12は場合によりC1−C3アルキル、
ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されていてもよいフェニルであり、
XはS(O)n、OまたはNR13であり、
R13はH、C1−C3アルキル、C3−C4アルケニル、C3−C4アルキニル、ホル
ミル、C2−C3アルキルカルボニル、C2−C3アルコキシカルボニルまたはC1
−C2アルキルスルホニルであり、
kおよびmは各々独立して0、1または2であり、但し、kおよびmの合計は0
、1または2であり、
nおよびpは各々独立して0、1または2であり、
rは2、3または4であり、
sは2、3、4または5であり、
tは1、2、3または4であり、
vは2または3であり、
wは2、3、4、5または6である]。
9. R1およびR2が独立してC1−C6アルコキシ、C2−C6ハロア
ルコキシ、C1−C6アルキルチオまたはC2−C6ハロアルキルチオであるか;或
いはR1およびR2が一緒になって場合により1−6個のハロゲンおよび1−6個
のCH3から選択される少なくとも1つで置換されていてもよい−X1−(CH2)r
−X2−を形成し、
X1およびX2が両者ともOであるかまたは両者ともSであり、
XがS(O)nであり、
kが0であり、
mが1または2であり、そして
rが2または3である、
請求の範囲第8項記載の化合物。
10. R4およびR5が独立してH、C1−C3アルキルまたはハロゲンであり
、そして
nが2である、
請求の範囲第9項記載の化合物。
11. R1およびR2が各々メトキシであるか;或いはR1およびR2が一緒に
なって−X1−(CH2)r−X2−を形成し、
X1およびX2がOであり、
R4がメチルまたはハロゲンであり、
R5がメチルまたはハロゲンでありそして−S(O)n−部分に隣接するフェニル環
位置に結合されており、
mが1であり、そして
rが2である、
請求の範囲第10項記載の化合物。
12. 群:
2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2
′−[1,3]ジオキソラン]−6−カルボン酸1,1−ジオキシド、および
2,3−ジヒドロ−5,8−ジメチルスピロ[4H−1−ベンゾチオピラン−4,2
′−[1,3]ジオキソラン]−6−カルボン酸
から選択される請求の範囲第9項記載の化合物。
13. 除草的に有効な量の請求の範囲第1項記載の化合物および界面活性剤
、固体希釈剤または液体希釈剤の少なくとも1種を含有することを特徴とする除
草剤組成物。
14. 望ましくない植生またはそれの環境を除草的に有効な量の請求の範囲
第1項記載の化合物と接触させることを特徴とする望ましくない植生の成長を抑
制する方法。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.6 識別記号 FI
C07D 223/16 C07D 223/16 A
311/54 311/54
333/62 333/62
333/64 333/64
335/06 335/06
337/08 337/08
401/06 231 401/06 231
405/06 231 405/06 231
409/06 231 409/06 231
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,AZ,BB
,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,EE,GE,
HU,IL,IS,JP,KG,KP,KR,KZ,L
K,LR,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MX
,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,SK,
TJ,TM,TR,TT,UA,US,UZ,VN