JPH11508596A - アンサ−メタロセン錯体のアキラルメソ体のキラルラセミ体への転化 - Google Patents

アンサ−メタロセン錯体のアキラルメソ体のキラルラセミ体への転化

Info

Publication number
JPH11508596A
JPH11508596A JP9505467A JP50546797A JPH11508596A JP H11508596 A JPH11508596 A JP H11508596A JP 9505467 A JP9505467 A JP 9505467A JP 50546797 A JP50546797 A JP 50546797A JP H11508596 A JPH11508596 A JP H11508596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichloride dimethylsilanediylbis
butyl
propyl
dimethylsilanediylbis
indenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9505467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3892904B2 (ja
Inventor
フィシャー,ダーフィド
ラングハウザー,フランツ
ケルト,ユルゲン
シュヴァイァ,ギュンター
ブリンツィンガー,ハンス−ヘルベルト
シュミット,カトリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH11508596A publication Critical patent/JPH11508596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3892904B2 publication Critical patent/JP3892904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アンサ−メタロセン錯体のアキラルメソ体からキラルラセミ体への転化を、キラル補助試薬の存在下に光化学的に行う。

Description

【発明の詳細な説明】 アンサ−メタロセン錯体のアキラルメソ体のキラルラセミ体への転化 本発明は、アンサ−メタロセン(ansa-metallocene)錯体のアキラルメソ体をキ ラルラセミ体に転化する方法に関する。 最近、元素周期表の遷移IV族の金属のキラルアンサ(環状)−メタロセン錯 体は、EP−A−444474、EP−A−519237及びEP−A−576 970に記載されているように、オレフィンの立体特異重合に有効な触媒として 大いに注目されている。これらの使用により、化学的に均一な高いアイソタクチ ック性のポリオレフィンの製造が可能となる。しかしながら、このようなメタロ セン錯体の製造において、通常かなりの量のアキラルメソ化合物が得られ、その 結果、キラルメタロセン錯体の収率が相当低下する。これらのメソ体は、一般に 1−オレフィンの非立体特異重合の触媒作用を示すので、メタロセン錯体のラセ ミ化合物を重合触媒として使用する前にこれらを分離しなければならない(EP −A−485823)。 アンサ−メタロセン合成におけるラセミ/メソジアステレオマー比を改善する ため、或いは少なくともメソ体除去の必要を回避するために、今まで多くの試み がなされてきた。ブリントチンガー等(Brintzinger et al,Journal of Organom etallic Chemistry,369(1989),pp.359-370)に記載されているように、シクロ ペンタジエニル環のα位にアルキル置換基を導入することによって、ラセミ/メ ソ比が1をかなり超える上昇が可能となった。この方法の不利は、リガンドを設 計する際の自由度がかなり制限される点にある。さらに、ラセミジアステレオマ ーの収率が改善されているにも拘わらず、形成されるメソ体の量は、まだ多少の 量(33−15%)にすぎない。 ラセミジアステレオマーのより良好な収率は、ジョルダン等(Jordan et al., Organometallics,14(1995),pp.5-7)に記載されているように、Zr(NMe2 4を1,2−ビスインデニルエタンと反応させることにより達成された。こ の場合の不利は、テトラキス(ジメチルアミド)ジルコニウムが高感度且つ高価 であることである。さらに、キラルアンサ−メタロセンのジアステレオ選択的合 成は、例えばブリントチンガー等(Brintzinger et al,Organometallics,11(19 92),pp.3600-3607)、ブッフバルト等(S.Buchwald et al,Organometallics,1 3(1994),(10),pp.3892-3840)及びUS−A−5302733に記載されてい る様な極めて少ない、特定のリガンド系においてのみ知られている。 コリンズ等(S.Collins et al,Journal of Organometallic Chemistry,342( 1988),pp.21-29)に記載されているように、ある場合には、望まないメソ体から ラセミ体への光化学的転化により、ラセミ化合物の収率を増加させることができ る。しかしながら、ここでも、ラセミ体が、メソジアステレオマーとの熱力学的 平衡においてのみ得られる。この経路では、ラセミ体への定量的異性化は不可能 である。 本発明は、アンサ−メタロセン錯体の望まないメソ体を所望のラセミ体に定量 的に転化する方法を提供することを目的とする。なお、この転化は、方法として 技術的に簡単であって、高価であってはならない。 本発明者等は、上記目的は、アンサ−メタロセン錯体のアキラルメソ体をキラ ルラセミ体に転化する方法において、転化をキラル補助試薬の存在下に光化学的 に行うことを特徴とする転化方法により達成されることを見出した。 アンサ−メタロセン錯体に関連する「メソ体(meso form)」及び「ラセミ体(ra c form)」の用語は、公知であり、例えばブリントチンガー等(Brintzinger et a l,Journal of Organometallic Chemistry,369(1989),pp.359-370)に記載され ている。 本発明の方法において使用するのに特に好適なアンサ(環状)−メタロセン錯 体は下記式Iで表されるものである。 上式において、置換基及び印は、下記の意味を有する: Mが、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ又はタンタル を表し、 Xが、弗素、塩素、臭素、沃素、水素、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリー ル又は−OR10(R10がC1〜C10アルキル、C6〜C15アリール、アルキルアリ ール、アリールアルキル、フルオロアルキル又はフルオロアリールを表し、各基 において、アルキルの炭素原子数は1〜10であり、アリールの炭素原子数は6 〜20である)を表し、 R1〜R8が、水素、C1〜C10アルキル、置換基としてC1〜C10アルキルを有 していても良い5〜7員のシクロアルキル、C6〜C15アリール又はアリールア ルキル(これらの置換基の隣接する二個の基がさらに合体して、炭素原子数4〜 15の環状基を形成しても良い)、又はSi(R113(R11がC1〜C10アルキ ル、C6〜C15アリール又はC3〜C10シクロアルキルを表す)を表し、 R9が、 =BR12、=AlR12、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、=SO、=SO2 、=NR12、=CO、=PR12又は=P(O)R12、(但し、R12、R13及び R14が、同一か異なっており、水素、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10 フルオロアルキル、C6〜C10フルオロアリール、C6〜C10アリール、C1〜C1 0 アルコキシ、C2〜C10アルケニル、C7〜C40アリールアルキル、C8〜C40ア リーリアルケニル又はC7〜C40アルキルアリールを表す)を表すか、又はR12 とR13或いはR12とR14が、各場合、互いにこれらをつなぐ原子と共に環を形成 し、そして M1が、珪素、ゲルマニウム又は錫を表す。 式Iの特に好適なアンサ−メタロセン錯体は、Mが、チタン、ジロコニウム又 はハフニウムを表し、Xが、塩素又はC1〜C6アルキルを表し、 R1〜R8が、水素、C1〜C6アルキル、C6〜C12アリール又はこれらの置換 基の隣接する二個の基が合体して、炭素原子数4〜15(特に8〜12)の環状 基を形成しても良く、そして M1が、珪素を表す。 式Iのアンサ−メタロセンは、シクロペンタジエニル環の2位の位置で置換さ れたものが好ましい。即ち、式IのR4及びR7が、水素と異なる基であり、特に メチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、tert−ブ チル又はフェニルであることが好ましい。 さらに、シリル橋かけアンサ−メタロセン錯体、即ちM1が珪素であることが 好ましい。 特に有用なアンサ−メタロセン錯体の例を下記に示す: ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−メチル−1−シクロペンタジエ ニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−エチル−1−シクロペンタジエ ニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−プロピル−1−シクロペンタジ エニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−ブチル−1−シクロペンタジエ ニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−i−プロピル−1−シクロペン タジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−i−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−t−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−トリメチルシリル−1−シクロ ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−シクロペンタジ エニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−メチル−1−シクロペンタジエ ニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−エチル−1−シクロペンタジエ ニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−プロピル−1−シクロペンタジ エニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−ブチル−1−シクロペンタジエ ニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−i−プロピル−1−シクロペン タジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−i−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−t−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−トリメチルシリル−1−シクロ ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニル−1−シクロペンタジ エニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−メチル−1−シクロペンタジ エニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−エチル−1−シクロペンタジ エニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−プロピル−1−シクロペンタ ジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−ブチル−1−シクロペンタジ エニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−i−プロピル−1−シクロペ ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−i−ブチル−1−シクロペン タジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−t−ブチル−1−シクロペン タジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−トリメチルシリル−1−シク ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−フェニル−1−シクロペンタ ジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−メチル−1−シクロペンタジエ ニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−エチル−1−シクロペンタジエ ニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−プロピル−1−シクロペンタジ エニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−ブチル−1−シクロペンタジエ ニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−i−プロピル−1−シクロペン タジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−i−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−t−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−トリメチルシリル−1−シクロ ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−フェニル−1−シクロペンタジ エニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−メチル−1−シクロペン タジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−エチル−1−シクロペン タジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−プロピル−1−シクロペ ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−ブチル−1−シクロペン タジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−i−プロピル−1−シク ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−i−ブチル−1−シクロ ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−t−ブチル−1−シクロ ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−トリメチルシリル−1− シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−フェニル−1−シクロペ ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−メチル−1−シクロペンタ ジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−エチル−1−シクロペンタ ジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−プロピル−1−シクロペン タジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−i−プロピル−1−シクロ ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−i−ブチル−1−シクロペ ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−t−ブチル−1−シクロペ ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−トリメチルシリル−1−シ クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−フェニル−1−シクロペン タジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−メチル−1−シクロ ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−エチル−1−シクロ ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−プロピル−1−シク ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−ブチル−1−シクロ ペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−i−プロピル−1− シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−i−ブチル−1−シ クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−t−ブチル−1−シ クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−トリメチルシリル− 1−シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−フェニル−1−シク ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−メチル−1−シクロペンタジ エニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−エチル−1−シクロペンタジ エニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−プロピル−1−シクロペンタ ジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−ブチル−1−シクロペンタジ エニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−i−プロピル−1−シクロペ ンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−i−ブチル−1−シクロペン タジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−t−ブチル−1−シクロペン タジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−トリメチルシリル−1−シク ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−フェニル−1−シクロペンタ ジエニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−1−インデニル)ジルコニウムジク ロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−1−インデニル)ジルコニウムジク ロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−1−インデニル)ジルコニウムジ クロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−1−インデニル)ジルコニウムジク ロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−1−インデニル)ジルコニウ ムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−1−インデニル)ジルコニウム ジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−1−インデニル)ジルコ ニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−1−インデニル)ジルコニウムジ クロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1 −インデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1 −インデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4,5,6,7−テトラヒドロ− 1−インデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1 −インデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4,5,6,7−テトラヒド ロ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4,5,6,7−テトラヒドロ −1−インデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4,5,6,7−テトラ ヒドロ−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4,5,6,7−テトラヒドロ− 1−インデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,7−ジメチル−1−インデニル )ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4,7−ジメチル−1−インデニル )ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4,7−ジメチル−1−インデニ ル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4,7−ジメチル−1−インデニル )ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4,7−ジメチル−1−イン デニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4,7−ジメチル−1−インデ ニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4,7−ジメチル−1− インデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4,7−ジメチル−1−インデニ ル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,6−ジ−i−プロピル−1−イ ンデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4,6−ジ−i−プロピル−1−イ ンデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4,6−ジ−i−プロピル−1− インデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4,6−ジ−i−プロピル−1−イ ンデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4,6−ジ−i−プロピル− 1−インデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4,6−ジ−i−プロピル−1 −インデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4,6−ジ−i−プロピ ル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4,6−ジ−i−プロピル−1− インデニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−1−ベンズインデニル)ジルコニウ ムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−1−ベンズインデニル)ジルコニウ ムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−1−ベンズインデニル)ジルコニ ウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−1−ベンズインデニル)ジルコニウ ムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−1−ベンズインデニル)ジル コニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−1−ベンズインデニル)ジルコ ニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−1−ベンズインデニル) ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−1−ベンズインデニル)ジルコニ ウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ジ ルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニル−1−インデニル)ジ ルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−フェニル−1−インデニル) ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−フェニル−1−インデニル)ジ ルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−フェニル−1−インデニ ル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−フェニル−1−インデニル )ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−フェニル−1−イン デニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−フェニル−1−インデニル) ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−ナフチル−1−インデニル)ジ ルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−ナフチル−1−インデニル)ジ ルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−ナフチル−1−インデニル) ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−ナフチル−1−インデニル)ジ ルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−ナフチル−1−インデニ ル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−ナフチル−1−インデニル )ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−ナフチル−1−イン デニル)ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−ナフチル−1−インデニル) ジルコニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−メチル−1−シクロペンタジエ ニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−エチル−1−シクロペンタジエ ニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−プロピル−1−シクロペンタジ エニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−ブチル−1−シクロペンタジエ ニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−i−プロピル−1−シクロペン タジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−i−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−t−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−トリメチルシリル−1−シクロ ペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−シクロペンタジ エニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−メチル−1−シクロペンタジエ ニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−エチル−1−シクロペンタジエ ニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−プロピル−1−シクロペンタジ エニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−ブチル−1−シクロペンタジエ ニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−i−プロピル−1−シクロペン タジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−i−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−t−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−トリメチルシリル−1−シクロ ペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニル−1−シクロペンタジ エニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−メチル−1−シクロペンタジ エニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−エチル−1−シクロペンタジ エニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−プロピル−1−シクロペンタ ジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−ブチル−1−シクロペンタジ エニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−i−プロピル−1−シクロペ ンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−i−ブチル−1−シクロペン タジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−t−ブチル−1−シクロペン タジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−トリメチルシリル−1−シク ロペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−フェニル−1−シクロペンタ ジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−メチル−1−シクロペンタジエ ニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−エチル−1−シクロペンタジエ ニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−プロピル−1−シクロペンタジ エニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−ブチル−1−シクロペンタジエ ニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−i−プロピル−1−シクロペン タジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−i−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−t−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−トリメチルシリル−1−シクロ ペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−フェニル−1−シクロペンタジ エニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−メチル−1−シクロペン タジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−エチル−1−シクロペン タジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−プロピル−1−シクロペ ンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−ブチル−1−シクロペン タジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−i−プロピル−1−シク ロペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−i−ブチル−1−シクロ ペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−t−ブチル−1−シクロ ペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−トリメチルシリル−1− シクロペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−フェニル−1−シクロペ ンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−メチル−1−シクロペンタ ジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−エチル−1−シクロペンタ ジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−プロピル−1−シクロペン タジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−i−プロピル−1−シクロ ペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−i−ブチル−1−シクロペ ンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−t−ブチル−1−シクロペ ンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−トリメチルシリル−1−シ クロペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−フェニル−1−シクロペン タジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−メチル−1−シクロ ペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−エチル−1−シクロ ペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−プロピル−1−シク ロペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−ブチル−1−シクロ ペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−i−プロピル−1− シクロペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−i−ブチル−1−シ クロペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−t−ブチル−1−シ クロペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−トリメチルシリル− 1−シクロペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−フェニル−1−シク ロペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−メチル−1−シクロペンタジ エニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−エチル−1−シクロペンタジ エニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−プロピル−1−シクロペンタ ジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−ブチル−1−シクロペンタジ エニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−i−プロピル−1−シクロペ ンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−i−ブチル−1−シクロペン タジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−t−ブチル−1−シクロペン タジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−トリメチルシリル−1−シク ロペンタジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−フェニル−1−シクロペンタ ジエニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−1−インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−1−インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−1−インデニル)チタンジクロリ ド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−1−インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−1−インデニル)チタンジク ロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−1−インデニル)チタンジクロ リド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−1−インデニル)チタン ジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−1−インデニル)チタンジクロリ ド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1 −インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1 −インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4,5,6,7−テトラヒドロ− 1−インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1 −インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4,5,6,7−テトラヒド ロ−1−インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4,5,6,7−テトラヒドロ −1−インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4,5,6,7−テトラ ヒドロ−1−インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4,5,6,7−テトラヒドロ− 1−インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,7−ジメチル−1−インデニル )チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4,7−ジメチル−1−インデニ ル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4,7−ジメチル−1−インデニ ル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4,7−ジメチル−1−インデニル )チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4,7−ジメチル−1−イン デニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4,7−ジメチル−1−インデ ニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4,7−ジメチル−1− インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4,7−ジメチル−1−インデニ ル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,6−ジ−i−プロピル−1−イ ンデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4,6−ジ−i−プロピル−1−イ ンデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4,6−ジ−i−プロピル−1− インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4,6−ジ−i−プロピル−1−イ ンデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4,6−ジ−i−プロピル− 1−インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4,6−ジ−i−プロピル−1 −インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4,6−ジ−i−プロピ ル−1−インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4,6−ジ−i−プロピル−1− インデニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−1−ベンズインデニル)チタンジク ロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−1−ベンズインデニル)チタンジク ロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−1−ベンズインデニル)チタンジ クロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−1−ベンズインデニル)チタンジク ロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−1−ベンズインデニル)チタ ンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−1−ベンズインデニル)チタン ジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−1−ベンズインデニル) チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−1−ベンズインデニル)チタンジ クロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)チ タンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニル−1−インデニル)チ タンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−フェニル−1−インデニル) チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−フェニル−1−インデニル)チ タンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−フェニル−1−インデニ ル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−フェニル−1−インデニル )チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−フェニル−1−イン デニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−フェニル−1−インデニル) チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−ナフチル−1−インデニル)チ タンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−ナフチル−1−インデニル)チ タンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−ナフチル−1−インデニル) チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−ナフチル−1−インデニル)チ タンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−ナフチル−1−インデニ ル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−ナフチル−1−インデニル )チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−ナフチル−1−イン デニル)チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−ナフチル−1−インデニル) チタンジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−メチル−1−シクロペンタジエ ニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−エチル−1−シクロペンタジエ ニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−プロピル−1−シクロペンタジ エニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−ブチル−1−シクロペンタジエ ニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−i−プロピル−1−シクロペン タジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−i−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−t−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−トリメチルシリル−1−シクロ ペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−シクロペンタジ エニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−メチル−1−シクロペンタジエ ニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−エチル−1−シクロペンタジエ ニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−プロピル−1−シクロペンタジ エニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−ブチル−1−シクロペンタジエ ニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−i−プロピル−1−シクロペン タジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−i−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−t−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−トリメチルシリル−1−シクロ ペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニル−1−シクロペンタジ エニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−メチル−1−シクロペンタジ エニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−エチル−1−シクロペンタジ エニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−プロピル−1−シクロペンタ ジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−ブチル−1−シクロペンタジ エニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−i−プロピル−1−シクロペ ンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−i−ブチル−1−シクロペン タジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−t−ブチル−1−シクロペン タジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−トリメチルシリル−1−シク ロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−フェニル−1−シクロペンタ ジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−メチル−1−シクロペンタジエ ニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−エチル−1−シクロペンタジエ ニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−プロピル−1−シクロペンタジ エニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−ブチル−1−シクロペンタジエ ニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−i−プロピル−1−シクロペン タジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−i−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−t−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−トリメチルシリル−1−シクロ ペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−フェニル−1−シクロペンタジ エニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−メチル−1−シクロペン タジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−エチル−1−シクロペン タジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−プロピル−1−シクロペ ンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−ブチル−1−シクロペン タジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−i−プロピル−1−シク ロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−i−ブチル−1−シクロ ペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−t−ブチル−1−シクロ ペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−トリメチルシリル−1− シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−フェニル−1−シクロペ ンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−メチル−1−シクロペンタ ジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−エチル−1−シクロペンタ ジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−プロピル−1−シクロペン タジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−ブチル−1−シクロペンタ ジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−i−プロピル−1−シクロ ペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−i−ブチル−1−シクロペ ンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−t−ブチル−1−シクロペ ンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−トリメチルシリル−1−シ クロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−フェニル−1−シクロペン タジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−メチル−1−シクロ ペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−エチル−1−シクロ ペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−プロピル−1−シク ロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−ブチル−1−シクロ ペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−i−プロピル−1− シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−i−ブチル−1−シ クロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−t−ブチル−1−シ クロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−トリメチルシリル− 1−シクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−フェニル−1−シク ロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−メチル−1−シクロペンタジ エニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−エチル−1−シクロペンタジ エニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−プロピル−1−シクロペンタ ジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−ブチル−1−シクロペンタジ エニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−i−プロピル−1−シクロペ ンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−i−ブチル−1−シクロペン タジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−t−ブチル−1−シクロペン タジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−トリメチルシリル−1−シク ロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−フェニル−1−シクロペンタ ジエニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−1−インデニル)ハフニウムジクロ リド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−1−インデニル)ハフニウムジクロ リド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−1−インデニル)ハフニウムジク ロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−1−インデニル)ハフニウムジクロ リド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−1−インデニル)ハフニウム ジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−1−インデニル)ハフニウムジ クロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−1−インデニル)ハフニ ウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−1−インデニル)ハフニウムジク ロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1 −インデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1 −インデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4,5,6,7−テトラヒドロ− 1−インデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1 −インデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4,5,6,7−テトラヒド ロ−1−インデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4,5,6,7−テトラヒドロ −1−インデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4,5,6,7−テトラ ヒドロ−1−インデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4,5,6,7−テトラヒドロ− 1−インデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,7−ジメチル−1−インデニル )ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4,7−ジメチル−1−インデニル )ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4,7−ジメチル−1−インデニ ル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4,7−ジメチル−1−インデニル )ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4,7−ジメチル−1−イン デニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4,7−ジメチル−1−インデ ニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4,7−ジメチル−1− インデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4,7−ジメチル−1−インデニ ル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,6−ジ−i−プロピル−1−イ ンデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4,6−ジ−i−プロピル−1−イ ンデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4,6−ジ−i−プロピル−1− インデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4,6−ジ−i−プロピル−1−イ ンデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4,6−ジ−i−プロピル− 1−インデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4,6−ジ−i−プロピル−1 −インデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4,6−ジ−i−プロピ ル−1−インデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4,6−ジ−i−プロピル−1− インデニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−1−ベンズインデニル)ハフニウム ジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−1−ベンズインデニル)ハフニウム ジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−1−ベンズインデニル)ハフニウ ムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−1−ベンズインデニル)ハフニウム ジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−1−ベンズインデニル)ハフ ニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−1−ベンズインデニル)ハフニ ウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−1−ベンズインデニル) ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−1−ベンズインデニル)ハフニウ ムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ハ フニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニル−1−インデニル)ハ フニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−フェニル−1−インデニル) ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−フェニル−1−インデニル)ハ フニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−フェニル−1−インデニ ル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−フェニル−1−インデニル )ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−フェニル−1−イン デニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−フェニル−1−インデニル) ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−ナフチル−1−インデニル)ハ フニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−ナフチル−1−インデニル)ハ フニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−プロピル−4−ナフチル−1−インデニル) ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4−ナフチル−1−インデニル)ハ フニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−i−プロピル−4−ナフチル−1−インデニ ル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−t−ブチル−4−ナフチル−1−インデニル )ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−トリメチルシリル−4−ナフチル−1−イン デニル)ハフニウムジクロリド ジメチルシランジイルビス(2−フェニル−4−ナフチル−1−インデニル) ハフニウムジクロリド 及び上記と類似のジフェニル−橋かけ錯体。 このような錯体は、それ自体公知の方法、好ましくは、適宜置換された環状炭 化水素アニオンをチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ又は タンタルのハロゲン化物と反応させることにより、合成することができる。適当 な製造方法の例は、特に、ブリントチンガー等(Brintzinger et al,Journal of Organometallic Chemistry,369(1989),pp.359-370)に記載されている。 これらの通常の方法で製造されるアンサ−メタロセン錯体は、一般にラセミ体 :メソ体比が約1:1で得られる。 本発明の光化学的転化方法では、ラセミ体及びメソ体の混合物に1000nm 未満の波長を有する電磁線を照射する。波長の好ましい範囲は、50〜500n mで、照射は例えばUVランプ(紫外線ランプ)を用いて行われる。照射は−8 0〜+100℃で、0.01から72時間の間行うことが、有効であることが分 かった。 本発明のよれば、光化学的転化は、キラル補助試薬の存在下で行われる。特に 有用なキラル補助試薬は2官能性のものであり、特にジアルコキシドが好まし い。 特に有用なジアルコキシドは、下記のジアルコールから誘導されるものである 。 下記式IIのジアルコール: 上式において、置換基は下記の意味を有する; R15〜R18は、水素、C1〜C10アルキル又はC6〜C15アリールであり、 R19及びR20は、水素、C1〜C10アルキル、C3〜C10シクロアルキル又はC6 〜C15アリールであるか、又はR19及びR20が合体してC3〜C10シクロアルキ ル環を形成する。 又は 又は 或いは特に下記のビナフトール、中でも1,1’−ビ−2−ナフトール。 キラルジアルコールは、それ自体知られており、市販されている。ジアルコキ シドは、これらのジアルコールとn−ブチルリチウム等の適当な塩基との簡単な 反応により製造され、そしてキラル補助試薬として使用される。勿論、ジメルカ プタン或いはジアミン等の他のキラル化合物も、キラル補助試薬として有用であ る。これらの化合物及びその製造方法は、同様にそれ自体知られている。 種々のキラル補助試薬の混合物も同様に使用することができる。 キラル補助試薬のアンサ−メタロセン錯体に対するモル比は、0.1:1〜1 0:1の範囲が好ましく、特に0.5:1〜1.5:1の範囲が好ましい。 溶媒の存在下に転化を行うことが特に有用である。溶媒としては、四塩化炭素 、CH2Cl2、CHCl3等の有機溶媒、特にベンゼン、ジュウテリウム置換ベ ンゼン及びトルエン等の芳香族炭化水素を使用することが好ましい。溶媒の混合 物の使用も可能である。 下記の方法が、特に有用であることが分かった: アンサ−メタロセン錯体のラセミ体及びメソ体の混合物或いはアンサ−メタロ セン錯体のメソ体のみ、キラル補助試薬及び溶媒を、UV照射装置の照射容器内 に、好ましくは不活性ガス雰囲気下で、配置する。照射の間、キラル補助試薬は 、専らアンサ−メタロセン錯体のラセミ体と反応して光不活性体を形成し、一方 メソ体はラセミ体に異性化される。光不活性体は、それ自体公知の方法(ブリン トチンガー等(Brintzinger et al,Journal of Organometallic Chemistry,232 (1982),pp.232-247)に記載されている様な方法、例えばメチルリチウムとの反 応、続くガス状HClによる分裂)で、アンサ−メタロセン錯体のラセミ−ジク ロリドに転化される。あるいは、JP−A−05287017に記載されている ように、アルコキシドを、さらに金属アルキルとの反応によりアルキル化 し、そしてカチオン形成体によりその場で活性化し、重合−活性メタロセニウム カチオンを得ることができる。 ポリオレフィン製造用触媒として、アンサ−メタロセン錯体を使用する好まし い使用方法においては、光不活性体(例、メタロセンビナフトキシド)を、活性 触媒として使用されるアルミノキサン等の通常の助触媒成分((Waymaouth et al .,J.Am.Chem.Soc.,112(1990),pp.4911-4914)に記載されているような) と直接反応させることもできる。 本発明の方法は、アンサ−メタロセン錯体のアキラル(非キラル)メソ体のキ ラルラセミ体への定量的転化を可能にし、そしてこの方法により簡単に実施でき 且つ実施が高価になることはない。アンサ−メタロセン錯体のキラルラセミ体は 、オレフィンの立体特異重合の触媒として、なによりも最初に使用されるもので ある。 <実施例> 光化学的転化は、フィリップスHPK125Wの商品名の水銀蒸気ランプを用 いて照射することにより行った。 [実施例1] ラセミ/メソ混合物の転化によるラセミ−ジメチルシランジイルビス(2−メ チル−4−tert−ブチル-1−シクロペンタジエニル)ジルコニウム1,1 ’−ビ−2−ナフトキシドの製造 24mg(0.05ミリモル)のジメチルシランジイルビス(2−メチル−4 −tert−ブチル-1−シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリドのラ セミ/メソ混合物(モル比1:1)、21mg(0.07ミリモル)のジリチウ ム1,1’−ビ−2−ナフトキシド及び0.4mlのC66を、NMR管に導入 し、凍結させ、そしてその管を高真空で火炎シールを行った。続いて、その管を Hg蒸気ランプに固定し、40℃で24時間照射した。ラセミ−ジメチルシラン ジイルビス(2−メチル−4−tert−ブチル−1−シクロペンタジエニル) ジルコニウム1,1’−ビ−2−ナフトキシドの定量的な転化が、NMR−分光 分析法により確認することができた。 1H−NMR、C66中のTMS(テトラメチルシラン)に関係するシグナ ル位置: 0.58ppm(s,6H);0.76ppm(s,18H);2.11pp m(s,2H);5.59ppm(d,2H);5.56ppm(d,2H); 6.8−7.3及び7.7−7.82ppm(d、2H) [実施例2] メソ体の転化によるラセミ−ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フ ェニル−1−シクロペンタジエニル)ジルコニウム1,1’−ビ−2−ナフトキ シドの製造 528mg(1ミリモル)のメソ−ジメチルシランジイルビス(2−メチル− 4−フェニル−1−シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド及び328 mg(1.2ミリモル)のジリチウム1,1’−ビ−ナフトキシドをHg蒸気ラ ンプの照射容器に導入し、50mlの純粋トルエン中に懸濁した。その懸濁液を 、それに穏やかなアルゴンガス流を通すことにより攪拌し、30℃で5時間照射 した。これにより、形成されたLiClが懸濁した純粋な黄色の溶液をが得られ た。LiClを、多孔質珪藻土を介して(保護ガス下)濾過することにより除去 し、溶媒を濾液から除去した。ペンタンで洗浄し、減圧乾燥して、690mgの ラセミ−ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニル−1−シクロペ ンタジエニル)ジルコニウム1,1’−ビ−2−ナフトキシドを得た[収率:9 3%;1H−NMR[C66]:0.66ppm(s,6H);2.07ppm (s,6H);5.92/5.93ppm(d,2H);6.22/6.23p pm(d,2H);6.45−7.8ppm(m、22H)]。 [比較例VI] 照射無しでのラセミ/メソ−ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フ ェニル−1−シクロペンタジエニル)ジルコニウム1,1’−ビ−2−ナフトキ シドとジリチウム1,1’−ビ−2−ナフトキシドとの反応 26mg(0.05ミリモル)のジメチルシランジイルビス(2−メチル−4 −フェニル−1−シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド(ラセミ/メ ソのモル比1:1)及び21mg(0.07ミリモル)のジリチウム1,1’− ビ−2−ナフトキシドを、NMR管に測って導入し、0.4mlのC66に溶解 した。溶液を凍結後、この管を高真空で火炎シールを行い、融解後良く振とうし た。 ラセミジアステレオマーとビナフトキシドとの反応は、NMR−分光分析法に より追跡し、6時間後終了した;1H−NMR[C66]:0.66ppm(s ,6H);2.07ppm(s,6H);5.92/5.93ppm(d,2H );6.22/6.23ppm(d,2H);6.45−7.8ppm(m、2 2H)。 対照的に、メソジアステレオマーのシグナルは変化しなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケルト,ユルゲン ドイツ国、D−67316、カールスベルク、 ヴァッテンハイマー、シュトラーセ、15 (72)発明者 シュヴァイァ,ギュンター ドイツ国、D−67159、フリーデルスハイ ム、フリードリヒ−ピーチュ−シュトラー セ、14 (72)発明者 ブリンツィンガー,ハンス−ヘルベルト スイス国、CH−8274、テゲルスヴィレ ン、ウンタードルフシュトラーセ、17 (72)発明者 シュミット,カトリン ドイツ国、D−78467、コンスタンツ、ビ ュックレシュトラーセ、76/18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アンサ−メタロセン錯体のアキラルメソ体をキラルラセミ体に転化する方法 において、転化をキラル補助試薬の存在下に光化学的に行うことを特徴とする転 化方法。 2.光化学的転化を有機溶媒の存在下に行う請求項1に記載の転化方法。 3.光化学的転化を、1000nm未満の波長を有する電磁線を用いて行う請求 項1又は2に記載の転化方法。 4.キラル補助試薬が、二官能性である請求項1〜3のいずれかに記載の転化方 法。 5.使用されるキラル補助試薬が、ジアルコキシドである請求項1〜4のいずれ かに記載の転化方法。 6.使用されるキラル補助試薬がビナフトキシドのラセミ体である請求項1〜5 のいずれかに記載の転化方法。 7.アンサ−メタロセン錯体が、下記の式I: (但し、Mが、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ又はタ ンタルを表し、 Xが、弗素、塩素、臭素、沃素、水素、C1〜C10アルキル、C6〜C15アリー ル又は−OR10(但し、R10がC1〜C10アルキル、C6〜C15アリール、アルキ ルアリール、アリールアルキル、フルオロアルキル又はフルオロアリールを表し 、これらの基において、アルキルの炭素原子数は1〜10であり、アリールの炭 素原子数は6〜20である)を表し、 R1〜R8が、水素、C1〜C10アルキル、置換基としてC1〜C10アルキルを有 していても良い5〜7員のシクロアルキル、C6〜C15アリール又はアリールア ルキル(これらの置換基の隣接する二個の基がさらに合体して、炭素原子数4〜 15の環状基を形成しても良い)、又はSi(R113(但し、R11がC1〜C10 アルキル、C6〜C15アリール又はC3〜C10シクロアルキルを表す)を表し、 R9が、 =BR12、=AlR12、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、=SO、=SO2 、=NR12、=CO、=PR12又は=P(O)R12(但し、R12、R13及びR1 4 が、同一か異なっており、水素、ハロゲン、C1〜C10アルキル、C1〜C10フ ルオロアルキル、C6〜C10フルオロアリール、C6〜C10アリール、C1〜C10 アルコキシ、C2〜C10アルケニル、C7〜C40アリールアルキル、 C8〜C40アリーリアルケニル又はC7〜C40アルキルアリールを表す)を表すか 、又はR12とR13或いはR12とR14が、各場合、互いにこれらをつなぐ原子と共 に環を形成し、そして M1が、珪素、ゲルマニウム又は錫を表す。) で表される請求項1〜6のいずれかに記載の転化方法。 8.アンサ−メタロセン錯体が、シクロペンタジエニル環の2位の位置で置換さ れたものである請求項1〜7のいずれかに記載の転化方法。 9.使用されるアンサ−メタロセン錯体が、シリル橋かけ錯体である請求項1〜 8のいずれかに記載の転化方法。
JP50546797A 1995-07-11 1996-07-01 アンサ−メタロセン錯体のアキラルメソ体のキラルラセミ体への転化 Expired - Fee Related JP3892904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19525178.4 1995-07-11
DE19525178A DE19525178A1 (de) 1995-07-11 1995-07-11 Verfahren zur Umwandlung der achiralen meso-Form eines ansa-Metallkomplexes in die chirale rac.-Form
PCT/EP1996/002868 WO1997003080A1 (de) 1995-07-11 1996-07-01 Verfahren zur umwandlung der achiralen meso-form eines ansa-metallocenkomplexes in die chirale rac.-form

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11508596A true JPH11508596A (ja) 1999-07-27
JP3892904B2 JP3892904B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=7766513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50546797A Expired - Fee Related JP3892904B2 (ja) 1995-07-11 1996-07-01 アンサ−メタロセン錯体のアキラルメソ体のキラルラセミ体への転化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5912373A (ja)
EP (1) EP0837865B1 (ja)
JP (1) JP3892904B2 (ja)
CN (1) CN1065866C (ja)
DE (2) DE19525178A1 (ja)
WO (1) WO1997003080A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077289A1 (ja) 2010-12-06 2012-06-14 出光興産株式会社 メソ型及びラセミ型メタロセン錯体の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19720592A1 (de) * 1997-05-16 1999-02-11 Markus Ringwald Verfahren zur Umwandlung der achiralen meso-Form oder des Racemates gines ansa-Metallocenkomplexes oder deren Mischungen in einer seiner Enantiomeren, wobei die Umwandlung thermisch in Anwesenheit eines enantiomeren Hilfsreagens erfolgt
US5866706A (en) * 1997-06-09 1999-02-02 Boulder Scientific Co. Preparation and separation of RAC and MESO compound mixtures
ES2191962T3 (es) * 1997-07-28 2003-09-16 Basell Polyolefine Gmbh Procedimiento para la obtencion de metalocenos.
US6365763B1 (en) * 1997-07-28 2002-04-02 Basell Polyolefin Gmbh Method for producing metallocenes
US8497330B2 (en) 1997-12-08 2013-07-30 Univation Technologies, Llc Methods for polymerization using spray dried and slurried catalyst
US6242545B1 (en) 1997-12-08 2001-06-05 Univation Technologies Polymerization catalyst systems comprising substituted hafinocenes
WO1999045014A1 (fr) * 1998-03-05 1999-09-10 Chisso Corporation Composes metallocenes avec ligand bis(2,5-disubstitue-3-phenylcyclopentadienyle) et son procede de production
US5965759A (en) * 1998-09-23 1999-10-12 Albemarle Corporation Catalytic process for isomerizing metallocenes
DE10017430A1 (de) 2000-04-07 2001-10-11 Basf Ag Polymerisationskatalysator
US7285608B2 (en) * 2004-04-21 2007-10-23 Novolen Technology Holdings C.V. Metallocene ligands, metallocene compounds and metallocene catalysts, their synthesis and their use for the polymerization of olefins

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4005947A1 (de) * 1990-02-26 1991-08-29 Basf Ag Loesliche katalysatorsysteme zur polymerisation von c(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts)-alk-1-enen
ES2071888T3 (es) * 1990-11-12 1995-07-01 Hoechst Ag Bisindenilmetalocenos sustituidos en posicion 2, procedimiento para su preparacion y su utilizacion como catalizadores en la polimerizacion de olefinas.
DE4120009A1 (de) * 1991-06-18 1992-12-24 Basf Ag Loesliche katalysatorsysteme zur herstellung von polyalk-1-enen mit hohen molmassen
US5302733A (en) * 1992-03-30 1994-04-12 Ethyl Corporation Preparation of metallocenes
JPH05287017A (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 Mitsui Toatsu Chem Inc オレフィンの重合触媒及びそれを用いたポリオレフィンの製造方法
TW294669B (ja) * 1992-06-27 1997-01-01 Hoechst Ag

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077289A1 (ja) 2010-12-06 2012-06-14 出光興産株式会社 メソ型及びラセミ型メタロセン錯体の製造方法
US8729284B2 (en) 2010-12-06 2014-05-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for production of meso-form and racemic form metallocene complexes
EP2868663A1 (en) 2010-12-06 2015-05-06 Idemitsu Kosan Co., Ltd Process for production of meso-form metallocene complexes

Also Published As

Publication number Publication date
CN1190398A (zh) 1998-08-12
EP0837865A1 (de) 1998-04-29
US5912373A (en) 1999-06-15
CN1065866C (zh) 2001-05-16
DE19525178A1 (de) 1997-01-16
WO1997003080A1 (de) 1997-01-30
EP0837865B1 (de) 2001-12-12
JP3892904B2 (ja) 2007-03-14
DE59608455D1 (de) 2002-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4371573B2 (ja) メタロセンの合成方法
US5276208A (en) Metallocenes containing ligands of 2-substituted idenyl derivatives, process for their preparation, and their use as catalysts
AU650554B2 (en) Bridged, chiral metallocenes, processes for their preparation and their use as catalysts
US5145819A (en) 2-substituted disindenylmetallocenes, process for their preparation, and their use as catalysts in the polymerization of olefins
US6255506B1 (en) Metallocenes containing aryl-substituted indenyl derivatives as ligands, process for their preparation, and their use as catalysts
US6218489B1 (en) Polymerization process using a monocyclopentadienyl compound as a catalyst component
JP4361975B2 (ja) メタロセン
JP2001072695A (ja) 遷移金属化合物、配位子、触媒およびオレフィン重合に触媒を使用する方法
JPH06184179A (ja) 配位子としてベンゼン融合したインデニル誘導体を持つメタロセン、その製造方法および触媒としてのその用途
JPH11501612A (ja) ansa−メタロセン触媒の合成
JPH11508596A (ja) アンサ−メタロセン錯体のアキラルメソ体のキラルラセミ体への転化
US5892081A (en) Selective preparation of racemic ansa-metallocene complexes
JP4360754B2 (ja) ラセミメタロセン錯体の選択的製造
JPH08301883A (ja) 有機金属化合物
US5840950A (en) Process for converting the achiral meso form or the racemate of an ansa-metallocene complex or mixtures thereof into one of its enantiomers
JPH08113584A (ja) 架橋メタロセンの製造方法
JP2001522856A (ja) フルベン−金属錯体の製造方法
JP4454225B2 (ja) ラセミメタロセン錯体の製造方法
KR101712318B1 (ko) 메탈로센 이성질체 촉매 및 이를 이용하여 제조된 폴리올레핀 수지
US7193099B2 (en) Racemoselective preparation of isolable ansa-metallocene biphenoxide complexes
EP0834515B1 (en) New Organotransition Metal Compounds
RU2335504C2 (ru) Способ получения галогенидметаллоценовых соединений
RU2330040C2 (ru) Рацематселективное получение мостиковых металлоценовых комплексов с незамещенными или 2-замещенными инденильными лигандами
KR20110091566A (ko) 치환된 테트라히드로인데닐 착물의 합성
JP2005514423A (ja) ジアルキル−アンサ−メタロセンの製造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees