JPH11508528A - コンベヤベルト - Google Patents

コンベヤベルト

Info

Publication number
JPH11508528A
JPH11508528A JP9505083A JP50508397A JPH11508528A JP H11508528 A JPH11508528 A JP H11508528A JP 9505083 A JP9505083 A JP 9505083A JP 50508397 A JP50508397 A JP 50508397A JP H11508528 A JPH11508528 A JP H11508528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
type
head
longitudinal direction
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9505083A
Other languages
English (en)
Inventor
オルソン、レンナルト
Original Assignee
フリゴスカンディア・イクイップメント・アクチェボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フリゴスカンディア・イクイップメント・アクチェボラーグ filed Critical フリゴスカンディア・イクイップメント・アクチェボラーグ
Publication of JPH11508528A publication Critical patent/JPH11508528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/06Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
    • B65G17/08Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/06Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms
    • B65G17/08Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element
    • B65G17/086Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface having a load-carrying surface formed by a series of interconnected, e.g. longitudinal, links, plates, or platforms the surface being formed by the traction element specially adapted to follow a curved path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コンベヤベルトはコンベヤベルトの長手方向において連続的に配置されるとともに、コンベヤベルトの長手方向に関して横断するように延在するとともにコンベヤベルトの面に平行な少なくとも軸の回りに互いに移動可能な複数の相互連結された要素を具備する。この要素は交互に第1のタイプかあるいは第2のタイプである。第1のタイプの各要素は、軸に実質的に平行でかつ複数の対向突起を有するバーを有する。これらはT字型であり、前記コンベヤベルトの長手方向に実質的に延在するTステムと、実質的にバーに沿ってかつバーから所定の距離で延在するTヘッドとを有する。第2のタイプの各要素は、フランジとこのフランジを結合するウェブとを有する逆U字型のビームの形態である。ウェブは、第1のタイプの要素に対してTヘッドの長さの方向における往復運動によりTヘッドを受けるための開口を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 コンベヤベルト この発明は、コンベヤベルトの長手方向に連続的に配置されるとともに、前記 コンベヤベルトの長手方向に関して横断して延長し、前記コンベヤベルトの面に 平行な少なくとも軸の回りに互いに移動可能な複数の相互連結された要素を具備 するコンベヤベルトに関する。 例えば、この種のコンベヤベルトは、チェーンタイプベルト、すなわち網状の ワイヤを担持する複数の横方向のロッドを有しているタイプとすることができる 。しかしながら、多くの場合、先行技術のコンベヤベルトは、製造、動作及び維 持に関しては望ましい特性を持っていない。 というのは、少量の構成要素に基いて実質的に自動製造を可能とするように、 比較的簡単な設計を持つコンベヤベルトが望ましいからである。それはまた、横 方向の剛性を持つことがコンベヤベルトに望ましいものであり、これによって単 にその側面端部で支持されているにもかかわらず、かなりの負荷を運ぶことが可 能である。 多くの精密な製品のために、コンベヤベルトは非常に平坦な搬送表面を有して いなければならないと同時に、この搬送表面は、例えばコンベヤベルトの面に関 して横断する空気の流れを可能とするための、多数の穴を有していることが重要 である。食品産業に於けるコンベヤでは、動作中に容易に且つ安全にクリーニン グすることができるように、コンベヤベルトの全ての表面に比較的容易にアクセ スできることもまた重要である。 多くのコンベヤベルトが直線の経路と丸いガイドローラを介して移動するが、 コンベヤベルトは多くの場合において全ての方向に移動可能であることが望まし い。すなわち、コンベヤベルトはそれ自体の面に於けるカーブを追従することが でき、これによりコンベヤベルトに対する螺旋経路を可能とすることが望ましい 。 それ故、この発明の目的は、上述した特性の少なくとも主要部分を有するコン ベヤベルトを提供することである。 この発明によれば、この目的は導入部として上述されたタイプのコンベヤベル トによって達成でき、このコンベヤベルトは、要素が交互に第1のタイプと第2 のタイプであり、第1のタイプの各要素は前記軸に実質的に平行に延在するとと もに複数の対向突起を有するバーを有し、前記複数の対向突起はT字型であり、 前記コンベヤベルトの長手方向に実質的に延在するTステムと、前記バーに実質 的に沿ってかつ前記バーから所定の距離で延在するTヘッドとを有し、前記第2 のタイプの各要素は、フランジとこのフランジを接続するウェブを有する逆U字 型のビームの形態であり、前記第1のタイプの要素に対する前記Tヘッドの長さ の方向における往復移動によって前記Tヘッドを受けるかあるいは、前記Tヘッ ドと少なくとも同じ幅の開口の部品を介して前記Tヘッドを受けるために、前記 Tヘッドよりも小さい幅の開口を有する。 コンベヤベルトの新規性のある構成は、側面端部部品は別にしてコンベヤベル トが高度に自動化された製造が可能な設計のただ2つのタイプの要素からなるこ とを示唆している。そのうえ、上記ベルトは極めて平坦な搬送面を有し、各第2 の要素をUビームとすることにより横断方向の剛性を非常に高くすることが可能 である。開口の寸法を適当なものにすることによって、新規性のあるコンベヤベ ルトはベルトの面に於けるカーブに沿って移動することも可能であり、その場合 、上記エレメントは、上記カーブに於けるコンベヤベルトの内側の側面端部の方 向に、ますます伸縮される。 ベルトの横断方向のできるだけ強い剛性を達成するために、逆U字形状のビー ムのフランジは実質的に連続している。上記ビームの剛性は、フランジをビーム の長手方向と平行に延在する線に沿ってV字形状に湾曲させることによって更に 改善することができる。 好ましい実施の形態に於いて、TヘッドはバーとTステムにより形成された面 に対して下向きに湾曲される。これにより、コンベヤベルトの完全に平坦な表面 と2つのタイプの要素の最大の伸縮とが得られ、コンベヤベルトは自身の面の比 較的狭い曲線を介して移動することができる。 往復運動によって第1のタイプの要素を第2のタイプの要素に嵌合するために 、上記ビームの各開口は、Tヘッドの長さよりも小さく、同じ方向のTヘッドと Tステムの長さの和の半分より大きいビームの長手方向における長さを有してい る。更に、上記ビームの各開口は、Tヘッドの長さよりも大きく、同じ方向のビ ームの長さより小さいか好ましくは等しいコンベヤベルトの長手方向における長 さを有する。後者の変形に従って、すなわち開口がビームの全体の幅を越えて伸 長するとき、上記第1及び第2の要素の最大の伸縮が可能となる。 2つのタイプの要素は金属、例えばばね鋼(spring steel)からなるが、プラ スチック、若しくは金属とプラスチックの組み合わせで構成してもよい。 この発明の多くの実施の形態は、添付の図面に関連してより詳細に述べられる であろう。 図1は、この発明の第1の実施の形態に従ったコンベヤベルトの一部の斜視図 である。 図2は、図1のII−II線に沿って得られる断面図である。 図3は、図1のIII−III線に沿って得られる断面図である。 図4及び図5は、側部プレートを具備する、図1のコンベヤベルトの断面図で ある。 図6及び図7は、この発明に従ったコンベヤベルトの第2の実施の形態の斜視 図である。 図8は、この発明に従ったコンベヤベルトの第3の実施の形態の斜視図である 。 図9乃至図11は、図8に従ったコンベヤベルトに含まれる構成要素の斜視図 である。 図12及び図13は、側部プレートを具備する、図8のコンベヤベルトの一部 の斜視図である。 図14は、この発明に従ったコンベヤベルトの更なる実施の形態の上平面図で ある。 図15は、この発明に従ったコンベヤベルトの更にもう1つの実施の形態の上 平面図である。 この発明に従ったコンベヤベルトの実施の形態は、図1乃至図3に示されるよ うに、第1のタイプの要素1を備えており、それはコンベヤベルトの長手方向に おいて第2のタイプの要素2と交互に配置されている。上記要素1、2は相互接 続されると共に、コンベヤベルトの長手方向に関して横断して延在するとともに コンベヤベルトの面に平行な軸3の回りに互いに移動可能である。 上記第1のタイプの各々の要素1は、上記軸3と平行に延在され、T字形状の 複数の対向突起5を有しているバー4を有する。各々のT字形状の突起のTステ ム6は、コンベヤベルトの長手方向に延在され、そして、そのTヘッド7はバー 4から所定の間隔でかつ実質的にバー4に沿って延在する。上記バー4の各側部 に関するTヘッド7は、側部バーと考えることができ、それは、スロット8によ りTヘッド7に分割される。しかしながら、Tヘッド7が必ずしも互いに隣接し なければならないとは限らず、バー4の長手方向に於いて所定の間隔で配置する ことができる、ということに注意すべきである。更に、上記要素1は、図1に示 されるように、バー4の回りに対称である必要はないが、一方では非対称に配置 することができ、他方ではバー4の両側に関するT字形状突起は、バー4の長手 方向において互いにオフセット配置とすることが可能である。 図2により詳細に示されるように、上記Tヘッド7は上記バー4及びTステム 6により形成される面から下方へ湾曲される。これは、各要素1がそれぞれの軸 3の回りに隣接する要素2に対して回転するのを可能にする。 要素2の各々は、フランジ9及びこのフランジを接続しているウェブ10とを 有する逆U字形状ビームの形態をとる。上記ウェブ10はTヘッド7を受けるた めの開口11を有している。開口11中へのヘッド7の挿入は、Tヘッドの長さ の方向における上記要素1と2の間の往復移動によってより正確になる。要素1 は、Tヘッドが要素2の開口11の上部に配置され、スロット8が開口11の側 端に隣接するように配置される。各Tヘッド7の同じ端部は僅かに押し下げられ 、要素1は、Tヘッドが開口11内に入り込むまで要素2に対して横方向に配置 される。このとき、要素1はTステムが開口11の中央位置にくるまで戻される 。この動作を可能にするべく、各開口11は対応する突起5に対して中央に配置 される。さらに、各開口11は要素2の長手方向に長さを有し、この長さはTヘ ッドの長さよりも小さく、同じ方向におけるTヘッド7とTステム6の長さの和 の半分よりも大きい。 要素1及び2の伸縮を可能にするために、開口11は要素2の全体の幅に渡っ て延在する。要素1及び2の相互接続を可能にするために、しかしながら、要素 1の全ての開口11はコンベヤベルトの長手方向の長さのみを必要とし、それは 同じ方向に於けるTヘッド7の長さよりも僅かに大きいものである。コンベヤベ ルトがそれ自体の面のカーブを介して移動することがないときにはそのような設 計は都合がよい。これに対し、図1に示される実施の形態に於いて、要素1及び 2は折り畳み式であり、上記要素1及び2は隣接する要素2のクロスバー12よ り下に位置付けられるTヘッド7の端部によって互いに固定され、上記クロスバ ー12は開口11を規定している。 上記開口11が要素2の幅の少なくとも一部に渡って延在するときには、上記 ヘッド7は代わりに開口11の側部の切欠き11′を介して開口11に挿入する ことができ、これによって、各々の開口の一部は対応するTヘッド7と少なくと も同じ幅を有することになる。開口11に於いて互いに対向して配置された切欠 き11′は、クロスバー12が不必要にもろくならないように、隣接する開口1 1の切欠き11′に対してクロスバー12の方向に適切にオフセットされる。 図3に示されるように、開口11の短側部は、側部フランジ9の上端部に中央 溝13を有し、上記溝は図2に示されるように、Tステムを溝13内で受けるこ とを可能にするべく、Tステム6と同じ幅かあるいはそれよりも僅かに大きい幅 である。このような設計により、要素1及び2の上面は、完全に整列することに なる。上記Tヘッド7の下方への湾曲は以下のようにして行われる。すなわち、 コンベヤベルトが軸3に平行な軸をもつガイドローラの回りに移動でき、かつ、 要素1及び2がそれらの垂直位置を維持しながら互いに伸縮できるようにTヘッ ド7がクロスバー12の下方に所定の間隔で配置される。この目的に合致する溝 13の深さはTステム6の厚さと一致する。 図4及び図5に示されるように、要素1の端部は、コンベヤベルトの面に垂直 に上方に屈曲されるとともに、バー4の各側部に関するヘッド7間の要素1と同 じ幅を有する側部プレート14として設計することができる。コンベヤベルトの 側壁を完成させるために、要素2の端部は、単に各々が開口15を有するフラン ジ16からなる。フランジの端部を受ける側部溝17を有する箱状側部プレート 16は、開口15内にスナップ動作により挿入することでこれらの突出するフラ ンジ9に関して押し付けることが可能である。側部プレート16の弾性タング1 8は要素2に対する側部プレート16の位置を固定する。 図6及び図7は本発明に係るコンベヤベルトの第2実施形態を示す。図1に示 す要素1をこの実施形態でも使用できるので、これらの図は要素2’のみを示し ている。要素2’は、要素2’の長手方向に平行な線19に沿ってV字型に曲げ られたフランジ9’の点において要素2と異なる。各要素2’のフランジ9’の 2つの下部は、図6に示すように、互いに内方向に曲げられている。これにより 、要素2’を形成するUビームは、とりわけ自身の長手方向の回りの回転に対し て増大した剛性を獲得する。 図6及び図7に示す実施形態が図1〜図5に示す実施形態と異なる点は、コン ベヤベルトの側壁の設計である。より詳細には、Uビームと同じ横断形状のブッ シュ20は各要素2’の終端に挿入可能である。ブッシュ20の挿入された位置 において、ブッシュ内のスロット21と要素2’の上面内のスロット22とは、 スロット21及び22の長さと同じ幅の突起24を有する平坦な側部プレート2 3がスロット21及び22を介して押し下げられるように、ちょうど互いに対向 して配置されている。突起24上の弾性タング25はスロット21内部でスナッ プ動作を起こしブッシュ20と側部プレート23とを要素2’に対してロックす る。側部プレート23はコンベヤベルトの長手方向に大きさを有し、それは互い に重複するのに十分な大きさである。従って図6及び図7に示す実施形態におい ては要素1は上方に曲げられた部分14を有する必要がない。 図1〜図7に示されるような新規性のあるコンベヤベルトの実施形態は、好ま しくは金属、例えばばね鋼からなる。しかしながら、要素1及び要素2をプラス チックで製造したり、あるいは、要素1をプラスチックで要素2を金属で製造す ることも可能である。 図8〜図13に示すような新規性のあるコンベヤベルトの実施形態において、 要素2”は要素2’と実質的に同じ横断形状である。中間要素1”は要素1と実 質的に同じ形状であるが、それらはプラスチックで作られ、各Tステム6”から 突出するTヘッド7”の一部は横断面が円形である。開口11”の短側部、すな わちフランジ9”の上方端部におけるくぼみは、Tステム6”のより大きな厚さ を考慮して、さらにより大きくなっている。 図8〜図13に示す実施形態において、各要素2”はその開口11”内にプラ スチックのライニング26を有する。ライニング26はより詳細には、隣接ステ ムの外端部における接続部28によって一列に相互連結された、H字型の部分2 7からなる。部分28は曲げられ、その横断面は、Tヘッド”の自由端の横断面 と一致する内部円形アークの形状を有する。図11に示すように、ライニング2 7はその中央線の回りに折り畳み可能であり、Uビーム形状の要素2”の内部か ら、ライニング26のHステムの中央の要素2”の長手方向に突出するラグ29 が要素2”の横断バー12”上でスナップ動作を行う、図8で示す位置に押し上 げられることが可能である。 隣接要素1”が、開口11”の短側部に隣接するTヘッド7”とともに所定の 位置に配置された後、ライニング27は要素2”内の所定の位置に移動する。ラ イニング27が要素2”の所定の位置に移動したとき、内部の円形アーク形状の 表面を有する部分28はTヘッド7”の突出部に隣接して、軸3”内にその中央 を有するヒンジを形成する。開口11”の幅を減らすことによって、ライニング 27は、コンベヤベルトの長手方向に要素1”と2”とが互いに変位するときの 優れた制御を提供する。 図12及び図13は要素2”に対する側部プレートのさらなる変形例である。 側部プレート30は、図6及び図7における側部プレート23とコンベヤベルト の長手方向において実質的に同じ長さであるが、ブッシュ20に対応し、要素2 ”に対して側部プレート30をロックする末端部材31と一体化する。さらに、 側部プレート30は中央垂直当て板32を有する。 図14に示す要素2’”はその長さの少なくとも一部に渡って増大する幅を有 し、屈曲ベルト通路部における屈曲が要素2’”の幅を増加するのに適している のなら、直線ベルト通路部及び屈曲ベルト通路部に沿ってすぐれた引張り力の伝 達を提供する。第1タイプの要素についても対応して幅の変形が可能である。 上記した実施形態において、第1及び/又は第2のタイプの要素はそれら自身 で伝達された負荷を運ぶのに適している。要素は、例えばTステム6と最大開口 11との間に可能な限り最大の開放表面をもつことにより多数の穴を有するか、 Tステム6間の可能な限り最小の開放表面と組み合わせてTヘッドの挿入に必要 な大きな開口11のみをもつか、あるいは、最小開口11と組み合せて可能な限 り最小のTステムをもつことにより、実質的に完全に密閉した状態になる。コン ベヤベルトがベルトの自身の面の曲線に従う必要がない場合には、開口のサイズ をさらに小さくすることが可能である。一方、ほぼ完全に密閉したベルトを孔あ けにより多数の穴を有する構成にすることが可能である。 柔らかな製品に対する、大きく均一で連続した担持表面は、第1のタイプ1の 要素のバー4と、コンベヤベルトの長手方向と実質的に同じ寸法をもつ第2のタ イプ2の要素のウェブ10によって達成することができる。 図15に示すような新規性のあるコンベヤベルトの実施形態が上記した他の実 施形態と異なる点は、第1及び第2のタイプがそれら自身またはそれら自身のみ で負荷を担持しないことである。その代わりに、ビーム2は負荷を担持するのに 適した担持プレート33の形態の延在側路である。この場合、タイプ1及びタイ プ2の要素もまた、使いやすい製品に対する負荷担持体として用いられる。担持 プレート33は任意の負荷担持体に代えることができ、対象の負荷担持体は伝達 された製品に応じて選択できるように、担持プレート33はタイプ1またはタイ プ2の関連要素に一体化するか、あるいは、少なくともこれらの一部と固定的に 接続されるか、あるいは、取外し可能に取り付けられる。 好ましくは負荷担持体はビーム、すなわち、タイプ2の要素に関連するが、タ イプ1の要素に接続したり、両方のタイプの要素に接続してもよい。また、図1 5に示すようにタイプ1及び2の要素の一端のみに配置するか、あるいはこれら の要素の両端に配置してもよい。 上記した実施形態は本発明によるコンベヤベルトの一例を述べたのみであり、 添付のクレームに規定された本発明の範囲内で多数の変形例が可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.コンベヤベルトの長手方向に連続的に配置され、前記コンベヤベルトの長手 方向に関して横断して延在するとともに、前記コンベヤベルトの面に平行な少な くとも軸の回りに互いに移動可能な複数の相互連結要素を具備するコンベヤベル トであって、前記相互連結要素は交互に第1のタイプあるいは第2のタイプであ り、前記第1のタイプの各要素は前記軸に実質的に平行に延在するとともに複数 の対向突起を有するバーを有し、前記複数の対向突起はT字型であり、前記コン ベヤベルトの長手方向に実質的に延在するTステムと、前記バーに実質的に沿っ てかつ前記バーから所定の距離で延在するTヘッドとを有し、前記第2のタイプ の各要素は、フランジとこのフランジを接続するウェブを有する逆U字型のビー ムの形態であり、前記第1のタイプの要素に対する前記Tヘッドの長さの方向に おける往復移動によって前記Tヘッドを受けるかあるいは、前記Tヘッドと少な くとも同じ幅の開口の部品を介して前記Tヘッドを受けるために、前記Tヘッド よりも小さい幅の開口を有することを特徴とするコンベヤベルト。 2.逆U字型ビームのフランジは実質的に連続している請求項1記載のコンベヤ ベルト。 3.前記逆U字型ビームの前記フランジの各々は、前記ビームの長手方向に並行 な線に沿ってV字形状に曲げられていることを特徴とする請求項1又は2記載の コンベヤベルト。 4.前記Tヘッドは前記バーと前記Tステムから形成された面に対して下方に曲 げられている請求項第1〜3項のいずれか1つに記載のコンベヤベルト。 5.前記U字型ビームにおける各開口は、前記Tヘッドの長さよりも小さく、同 じ方向における前記Tヘッドと前記Tステムとの長さの和の半分よりも大きいビ ームの長手方向における長さを有する請求項1〜4のいずれか1つに記載のコン ベヤベルト。 6.前記第1のタイプの各要素は、前記コンベヤベルトの側面端部に、前記コン ベヤベルトの面に垂直に上方に曲げられている側部プレートを具備することを特 徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載のコンベヤベルト。 7.前記第2のタイプの各要素は、前記コンベヤベルトの側面端部で、垂直側部 プレートに接続されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載 のコンベヤベルト。 8.前記側部プレートは前記ビームの前記フランジの延在部を受けるための溝を 有する請求項7記載のコンベヤベルト。 9.前記側部プレートは、スロットを介して前記ビームのウェブと前記ビームの 終端に挿入されたブッシュに挿入可能な突起を有することを特徴とする請求項7 記載のコンベヤベルト。 10.前記ビームの各開口は、前記Tヘッドの長さよりも大きく、同じ方向にお ける前記ビームの長さと等しいかあるいはそれよりも小さい前記コンベヤベルト の長手方向における長さを有することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つ に記載のコンベヤベルト。 11.前記ビームにおける各開口は前記ビームと前記コンベヤベルトの長手方向 における長さと実質的に同じ長さであり、前記ビームの長手方向における開口の 大きさを減少させるライニングを有することを特徴とする請求項10記載のコン ベヤベルト。 12.前記ライニングは、前記第2のタイプの各要素を前記第1のタイプの2つ の隣り合う要素に接続した後、前記Uビームの内部から前記ビームの開口へと挿 入可能であることを特徴とする請求項11記載のコンベヤベルト。 13.各開口に関連する前記ライニングの一部はH形状であり、前記開口のライ ニングを固定するためのラグを中央に有することを特徴とする請求項12記載の コンベヤベルト。 14.前記第1及び第2のタイプの要素は金属シートからなることを特徴とする 請求項1〜13のいずれか1つに記載のコンベヤベルト。 15.前記第1のタイプの要素はプラスチップからなり、前記第2のタイプの要 素は金属シートからなることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1つに記載 のコンベヤベルト。 16.前記金属シートはばね鋼である請求項14又は15記載のコンベヤベルト 。 17.前記第1及び第2のタイプの要素はプラスチックからなることを特徴とす る請求項1〜13のいずれか1つに記載のコンベヤベルト。 18.前記側部プレートはプラスチックからなることを特徴とする請求項7〜9 のいずれか1つに記載のコンベヤベルト。 19.前記第1及び/又は第2のタイプはその長手方向に沿って変化する幅を有 することを特徴とする請求項1〜18のいずれか1つに記載のコンベヤベルト。 20.前記第1のタイプの要素のバーと、前記第2のタイプの要素のウェブとは 前記コンベヤベルトの長手方向に沿って実質的に同じ寸法を有することを特徴と する請求項1〜19のいずれか1つに記載のコンベヤベルト。 21.前記第1又は第2のタイプの要素は、前記要素の少なくとも側面端部で前 記第1及び第2のタイプの要素の外部に延在する負荷担持体を支持することを特 徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載のコンベヤベルト。 22.前記Tヘッドと少なくとも同じ幅である開口の一部は、隣接開口の対応す る部分に対して前記コンベヤベルトの長手方向にオフセットされていることを特 徴とする請求項1記載のコンベヤベルト。
JP9505083A 1995-07-04 1996-07-03 コンベヤベルト Pending JPH11508528A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9502423-8 1995-07-04
SE9502423A SE504655C2 (sv) 1995-07-04 1995-07-04 Transportband
PCT/SE1996/000898 WO1997002197A1 (en) 1995-07-04 1996-07-03 Conveyor belt

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11508528A true JPH11508528A (ja) 1999-07-27

Family

ID=20398844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9505083A Pending JPH11508528A (ja) 1995-07-04 1996-07-03 コンベヤベルト

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0836578B1 (ja)
JP (1) JPH11508528A (ja)
CN (1) CN1071267C (ja)
AU (1) AU692112B2 (ja)
CA (1) CA2225923A1 (ja)
DE (1) DE69628432D1 (ja)
SE (1) SE504655C2 (ja)
WO (1) WO1997002197A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532307A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 レックスノルド フラットトップ ユーロペ ベー.フェー. コンベヤマットモジュール、コンベヤマット、およびコンベヤ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9604206L (sv) * 1996-11-18 1997-10-20 Frigoscandia Equipment Ab Transportband
JP3954040B2 (ja) * 2004-04-28 2007-08-08 株式会社椿本チエイン コンベヤチェーン
CN101166918B (zh) * 2005-04-26 2011-03-30 三之星机带株式会社 用于传递高负载的动力传送带
US7527143B2 (en) * 2006-11-03 2009-05-05 Habasit Ag Conveyor belt with intermodular supported rollers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1290876A (ja) * 1969-09-30 1972-09-27
AU6438890A (en) * 1989-09-12 1991-04-18 Ashworth Bros., Inc. Stacking belt drive system
US4981208A (en) * 1990-02-16 1991-01-01 The Cambridge Wire Cloth Company Magnetic drive spiral conveyor system
US5318169A (en) * 1993-05-27 1994-06-07 William G. Faulkner Spiral conveyor belt

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532307A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 レックスノルド フラットトップ ユーロペ ベー.フェー. コンベヤマットモジュール、コンベヤマット、およびコンベヤ

Also Published As

Publication number Publication date
SE9502423D0 (sv) 1995-07-04
DE69628432D1 (de) 2003-07-03
SE504655C2 (sv) 1997-03-24
AU6326096A (en) 1997-02-05
SE9502423L (sv) 1997-01-05
EP0836578A1 (en) 1998-04-22
CN1189806A (zh) 1998-08-05
CA2225923A1 (en) 1997-01-23
AU692112B2 (en) 1998-05-28
EP0836578B1 (en) 2003-05-28
WO1997002197A1 (en) 1997-01-23
CN1071267C (zh) 2001-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1184304B1 (en) Conveyor chain
US7360644B1 (en) Modular belt with rodless hinge
US5096050A (en) Low backline pressure chain
US7556145B2 (en) Gapless side guard
US4603776A (en) Conveyor belt
US6766901B2 (en) Snap-on side guards
US4645070A (en) Dual bend conveyor
JPH0692426A (ja) モジュラープラスチック回転ベルトコンベヤシステム、モジュール、ベルトおよびその駆動装置
KR20140015504A (ko) 변형가능한 조인트 소자를 구비한 에너지 가이드 체인
JP2002019939A (ja) 揺動コンベアベルト
US5197591A (en) Replaceable snap-on modular overlay for rod and link turn-curve conveyor belts
WO1994029201A1 (en) Self-supporting conveyor belt with wire-formed spacers
JPH11508528A (ja) コンベヤベルト
US6530469B2 (en) Wire belt with compound link formation
EP1692060B1 (en) Side-flexing conveyor chain having twin transverse connectors
EP0502639B1 (en) Replaceable snap-on modular overlay for rod and link turn-curve conveyor belts
CA2340290C (en) Modular radius conveyor belt
US6098792A (en) Conveyor belt
JP2005521609A (ja) モジュラーベルトリンク
US20140262698A1 (en) Conveyor Belt and Platform for Conveyor Belt
EP1551735B1 (en) Conveyor chain guide system
EP1232966B1 (en) Device for holding products in a transfer line
EP3921253A1 (en) Modular conveyor belt with hook hinges
JP2002362719A (ja) 平坦上面開放型蝶番連結式モジュール
EP0273213A1 (en) Grill structure for a bar-chain conveyor