JPH11507961A - 固体状エラストマー性オルガノポリシロキサンを含有するサンスクリーン組成物 - Google Patents

固体状エラストマー性オルガノポリシロキサンを含有するサンスクリーン組成物

Info

Publication number
JPH11507961A
JPH11507961A JP10535404A JP53540498A JPH11507961A JP H11507961 A JPH11507961 A JP H11507961A JP 10535404 A JP10535404 A JP 10535404A JP 53540498 A JP53540498 A JP 53540498A JP H11507961 A JPH11507961 A JP H11507961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
group
organopolysiloxane
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10535404A
Other languages
English (en)
Inventor
アンセンヌ イザベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9503790&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11507961(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH11507961A publication Critical patent/JPH11507961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/001Preparations for care of the lips

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、固体状のエラストマー性オルガノポリシロキサンと組み合わせて、水溶性および脂溶性の遮蔽剤を含有し、優れた保護性を有し、顕著な化粧品特性を有する抗日光用組成物に関する。それは、油中水型または水中油型エマルションの形態で提供される。さらに、本発明はこの組成物を、太陽光線から皮膚または唇を保護するために使用することを含む方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 固体状エラストマー性オルガノポリシロキサンを含有する サンスクリーン組成物 本発明は、太陽光線に対して優れた保護性を有し、固体状のエラストマー性オ ルガノポリシロキサンを含有するエマルションタイプの抗日光用組成物に関する 。また本発明は、この組成物を皮膚および/または唇に適用することからなる、 太陽光線から皮膚および/または唇を保護するための方法に関する。 「良好な肌色」でありたいと常に望んでいる人の過度な態度、または(自然光 であれ人工光であれ)太陽光線に起因する皮膚のダメージに対する知識のさらな る増加に伴い、美容関係者は、これらの組成物の抗日光保護性、残留または耐水 性に関し、さらに高性能の抗日光用組成物を製造することについて探求している 。特に、この残留性により、人は抗日光用製品を塗布した後でも、太陽光線から 同時に効果的に保護されながら、水浴することが可能である。 一般的にSPF(日光保護ファクター)によって表される優れた保護性を有す る組成物を得るために、エマルション、特に本出願人の製品である一または複数 の特定の親油性または脂溶性の遮蔽剤と組み合わせて、一または複数の親水性ま たは水溶性の遮蔽剤を含有する水中油型エマルションが使用されている。この技 術によれば、得られたSPFの改善性は、標準的な水中油型エマルション中の特 定の親水性または親油性遮蔽剤の組合せ(例えば、ベンゼン−1,4−ジ(3− メチリデン−10−ショウノウスルホン酸)と2−エチルヘキシル−α−シアノ −β,β−ジフェニルアクリレート(欧州特許公開第0685228号の場合) )による相乗作用に基づくものであり、一般的に得られるものではない。すなわ ち使用する親水性または親油性遮蔽剤に関係なく得られるものではない。 親油性の遮蔽剤は、水に対し良好な残留性を組成物に付与するといった利点を 有する。よって、親油性遮蔽剤の濃度が高くなればなる程、水に対する残留性お よび遮蔽力が増加する。しかしながら、これら親油性の遮蔽剤を高濃度で使用す ると、特に脂性肌の人にとっては多くの場合欠点であるとされる、脂ぎっててか ついた外観を組成物に付与するといった欠点が生じる。 よって、親水性遮蔽剤および親油性遮蔽剤の両方を含有し、使用される親水性 および/または親油性遮蔽剤に関係なく、そのSPFが高くかつ経時的に安定し ていると同時に、脂ぎっていない外観を有する抗日光用組成物が必要とされてい る。 本発明の組成物は皮膚と唇の両方に適用される。該組成物は手入れ用またはト リートメント用クリームの形態、並びにメークアップ用製品の形態とすることが できる。 さらに厳密には、本発明の主題は、少なくとも1つの水溶性遮蔽剤を含有する 水性相、少なくとも1つの脂溶性遮蔽剤を含有する脂肪相、およびゲル化剤とな る少なくとも1つの部分的に架橋した固体状のエラストマー性オルガノポリシロ キサンを含有する抗日光用組成物にある。 「エラストマー性」という用語は、粘弾性、特に海綿またはフレキシブル(可 撓性)な球のコンシステンシーを有する、フレキシブルで変形可能な物質を称す ると理解される。 本発明の組成物のエラストマー性オルガノポリシロキサンは、顕著な油−ゲル 化力を有する。それらは皮膚を乾燥させてしまうことはなく、良好な化粧品特性 を提供する。これらの新規なエラストマーにより、快適な適用感があり、ソフト 感が感じられ、脂ぎっておらず、粘着質でもない組成物が得られる。このソフト 感は特にオルガノポリシロキサンのテクスチャーにより得られる。 本発明の組成物はペースト状またはクリームの形態にすることができる。また 水中油型または油中水型エマルションにすることもできる。 本発明の組成物のエラストマー性オルガノポリシロキサンは、一般的に、部分 的または全体的に架橋しており、3次元構造である。脂肪相に含有せしめられる 場合、使用される脂肪相の含有量に応じて、それらが少量の脂肪相の存在下で使 用される場合の、海綿状の外観を有する生成物から、多量の脂肪相の存在下での 多かれ少なかれ均質なゲルまで変化する。これらのエラストマーによる脂肪相の ゲル化は、全体的にでも部分的にでもよい。 本発明の組成物のエラストマーは、一般的に、少なくとも1つの炭化水素系油 および/またはシリコーン油および/またはフッ化油を含む、3次元構造のエラ ストマー性オルガノポリシロキサンからなるゲルの形態のビヒクルである。 本発明の組成物のエラストマー性オルガノポリシロキサンは、欧州特許公開第 0295886号に記載されている架橋したポリマーから選択することができる 。その出願によれば、それらは、少なくとも: (a)分子当たりに少なくとも2つの低級アルケニル基を有するオルガノポリシ ロキサン;と (b)分子当たりに1つのケイ素原子に結合した少なくとも2つの水素原子を有 するオルガノポリシロキサン; の白金型触媒の存在下における付加反応および架橋により得られる。 また、本発明の組成物のエラストマー性オルガノポリシロキサンは、米国特許 第5266321号に記載されているものから選択することもできる。その特許 によれば、それらは特に、 i)基Rが、互いに独立して、水素、アルキル、例えばメチル、エチルまたはプ ロピル、アリール、例えばフェニルまたはトリル、不飽和脂肪族基、例えばビニ ルを示す、R2SiOおよびRSiO1.5単位、および必要に応じてR3SiO0.5 および/またはSiO2単位を含有し、RSiO1.5単位に対するR2SiO単位 の重量比が1/1〜30/1の範囲にあるオルガノポリシロキサン; ii)オルガノ水素ポリシロキサン(organohydrogenopolysiloxane)(1)と 不飽和脂肪族基を有するオルガノポリシロキサン(2)との付加で、(1)およ び(2)の水素または不飽和脂肪族基の量が、それぞれ、オルガノポリシロキサ ンが非環式である場合は、1〜20mol%、オルガノポリシロキサンが環式で ある場合は、1〜50mol%になる反応によって得られた、シリコーン油中で 膨張可能で不溶性のオルガノポリシロキサン; から選択される。 本発明の主題であるオルガノポリシロキサンは、例えばシン−エツ社からKS G6、ダウ・コーニング(Dow-Corning)社からトレフィル(Trefil)E−505 CまたはトレフィルE−506C、グラント・インダストリーズ(Grant Indust ries)社からグランシル(Gransil)(SR-CYC、SR DMF10、SR-DC556)の名称で 販売 されているもの、または予めゲルの形態で販売されているもの[ジェネラル・エ レクトリック社(General Electric)のJK 113およびSF 1204、グランシル SR D C 556ゲル、グランシル SR DMF 10ゲル、グランシル SR 5CYCゲル、シン−エツ 社のKSG15、KSG17、KSG16、KSG18]である。また、これら市販されている製品の 混合物を使用することもできる。 好ましくは、オルガノポリシロキサン(類)は、活性物質として、組成物の全 重量に対して0.1〜80%、好ましくは0.5〜60%の濃度で存在する。 本発明の抗日光用組成物は、一または複数のUVA−活性および/またはUV B−活性親油性サンスクリーン剤と組み合わせて、一または複数のUVA−活性 および/またはUVB−活性親水性サンスクリーン剤(吸収剤)を含有してよい 。これらの補足的なサンスクリーン剤は、特に、ケイ皮酸誘導体、サリチル酸誘 導体(親油性遮蔽剤)、ショウノウ誘導体、ベンゾイミダゾールスルホン酸誘導 体、トリアジン誘導体(親油性遮蔽剤)、ベンゾフェノン誘導体、ジベンゾイル メタン誘導体、β,β−ジフェニルアクリレート誘導体、p−アミノ安息香酸誘 導体(親水性遮蔽剤)、および国際特許出願公開第93/04665号に記載さ れている遮蔽用ポリマーおよび親油性遮蔽シリコーンから選択することができる 。 a)親水性遮蔽剤 本発明で使用可能な親水性遮蔽剤としては、欧州特許公開第678292号に 記載されているものを挙げることができる。これらの親水性遮蔽剤は少なくとも 1つのカルボン酸、さらにはスルホン酸基を含有するものである。この酸基は遊 離の形態であっても、部分的または全体的に中和した形態であってもよい。言う までもなく、本発明においては酸官能性を有する−または複数の親水性遮蔽剤を 使用することができる。 少なくとも1つのSO3H基を含有する酸性遮蔽剤の例としては、特に、3− ベンジリデン−2−ショウノウスルホン酸誘導体、特に以下の式(I)、(II )、(III)、(IV)および(V)のものを挙げることができる。式(I) 上式(I)中、 −Zは次の基: を示し、 −nは0に等しいか、または1〜4の整数であり(0≦n≦4)、 −R1は、一または複数で、同一でも異なっていてもよい、約1〜4の炭素原子 を有する直鎖状または分枝状のアルキルまたはアルコキシ基を表す。 式(I)の特に好ましい化合物は、n=0に相当するもの、すなわちベンゼン −1,4−[ジ(3−メチリデンショウノウ−10−スルホン酸)]である。 この遮蔽剤は280nm〜400nmの波長の紫外線を吸収可能で、320n mから400nm、特に約345nmに最大吸収帯を有する広帯域性遮蔽剤であ る。それは、酸の形態、またはトリエタノールアミン、水酸化ナトリウムおよび 水酸化カリウムから選択される塩基で塩化された形態で使用される。さらに、シ スまたはトランスの形態であってもよい。この遮蔽剤はメキソリル・エスエック ス(Mexoryl SX)の商品名で知られている。式(II) 上式(II)中、 −R2は、水素原子、ハロゲン原子、約1〜4の炭素原子を有するアルキル基、 または−SO3H基を示し、 −R3およびR4は、水素原子または−SO3H基を示し、 基R2、R3およびR4の少なくとも1つは−SO3H基を示し、R2およびR4は 同時に−SO3H基を示すことができない。 特定の例として次の式(II)の化合物: −R2がベンジリデンショウノウのパラ位において−SO3H基を示し、R3およ びR4が各々水素原子を示すもの、すなわち、4−(3−メチリデンショウノウ )ベンゼンスルホン酸、 −R2およびR4が各々水素原子を示し、R3が−SO3H基を示すもの、すなわち 、3−ベンジリデンショウノウ−10−スルホン酸、 −R2がベンジリデンショウノウのパラ位においてメチル基を示し、R4が−SO3 H基を示し、R3が水素原子を示すもの、すなわち、2−メチル−5−(3−メ チリデンショウノウ)ベンゼンスルホン酸、 −R2がベンジリデンショウノウのパラ位において塩素原子を示し、R4が−SO3 H基を示し、R3が水素原子を示すもの、すなわち、2−クロロ−5−(3−メ チリデンショウノウ)ベンゼンスルホン酸、 −R2がベンジリデンショウノウのパラ位においてメチル基を示し、R4が水素原 子を示し、R3が−SO3H基を示すもの、すなわち、3−(4−メチル)ベンジ リデンショウノウ−10−スルホン酸、 を挙げることができる。式(III) 上式(III)中、 −R5およびR7は、水素原子、ヒドロキシル基、直鎖状または分枝状で約1〜8 の炭素原子を有するアルキルまたはアルコキシ基を示し、基R5およびR7の少な くとも1つはヒドロキシル、アルキルまたはアルコキシ基を表し、 −R6およびR8は、水素原子またはヒドロキシル基を示し、基R6およびR8の少 なくとも1つはヒドロキシル基を表し、 R5およびR8が水素原子を示し、R6がヒドロキシル基を示す場合、R7はアル コキシ基または水素原子を示すことができない。 特定の例として、次の式(III)の化合物: −R5がメチル基であり、R6が水素原子であり、R7がtert−ブチル基であり、 R8がヒドロキシル基であるもの、すなわち、(3−t−ブチル−2−ヒドロキ シ−5−メチル)ベンジリデンショウノウ−10−スルホン酸、 −R5がメトキシ基であり、R6が水素原子であり、R7がtert−ブチル基であり 、R8がヒドロキシル基であるもの、すなわち、(3−t−ブチル−2−ヒドロ キシ−5−メトキシ)ベンジリデンショウノウ−10−スルホン酸、 −R5およびR7が各々tert−ブチル基を示し、R6がヒドロキシル基を示し、R8 が水素原子を示すもの、すなわち、(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキ シ)ベンジリデンショウノウ−10−スルホン酸、 を挙げることができる。式(IV) 上式(IV)中、 −R9は、水素原子、直鎖状または分枝状で約1〜18の炭素原子を有するアル キル基、または直鎖状または分枝状で約3〜18の炭素原子を有するアルケニル 基、または次の式の基: または−(CH2CH2O)n−H、 または−CH2−CHOH−CH3 あるいは二価の基:−(CH2m−または−CH2−CHOH−CH2− [上式中、nは1〜6の整数(1≦n≦6)であり、mは1〜10の整数(1≦ m≦10)である] を示し、 −R10は、水素原子、約1〜4の炭素原子を有するアルコキシ基、または基R9 が二価である場合に、基R9に結合する二価の基−O−を示し、 −qは1または2の整数であり、qが2であればR9は二価の基を示さなければ ならないと理解されるものであり、 −YおよびY’は、水素原子または−SO3H基を示し、これらの基YまたはY ’の少なくとも1つは水素以外である。 特定の例として、次の式(IV)の化合物: −qが1であり、YおよびR10が各々水素原子を示し、R9がメチル基であり、 3位にあるY’が−SO3H基を示すもの、すなわち、2−メトキシ−5−(3 −メチリデンショウノウ)ベンゼンスルホン酸、 −qが1であり、Yが−SO3H基を示し、Y’が水素原子を示し、R10がメチ レン基を示すR9に結合する二価の基−O−を示すもの、すなわち、3−(4, 5−メチレンジオキシ)ベンジリデンショウノウ−10−スルホン酸、 −qが1であり、Yが−SO3H基を示し、Y’およびR10が共に水素原子を示 し、R9がメチル基を示すもの、すなわち、3−(4−メトキシ)ベンジリデン ショウノウ−10−スルホン酸、 −qが1であり、Yが−SO3H基を示し、Y’が水素原子を示し、R9がメチル 基を示し、R10がメトキシ基を示すもの、すなわち、3−(4,5−ジメトキシ )ベンジリデンショウノウ−10−スルホン酸、 −qが1であり、Yが−SO3H基を示し、Y’およびR10が共に水素原子を示 し、R9がn−ブチル基を示すもの、すなわち、3−(4−n−ブトキシ)ベン ジリデンショウノウ−10−スルホン酸、 −qが1であり、Yが−SO3H基を示し、Y’が水素原子を示し、R9がn−ブ チル基を示し、R10がメトキシ基を示すもの、すなわち、3−(4−n−ブトキ シ−5−メトキシ)ベンジリデンショウノウ−10−スルホン酸、 を挙げることができる。式(V) 上式(V)中、 −R11は、水素原子、直鎖状または分枝状で約1〜6の炭素原子を有するアルキ ルまたはアルコキシ基、または−SO3H基を示し、 −R12は、水素原子、直鎖状または分枝状で約1〜6の炭素原子を有するアルキ ルまたはアルコキシ基を示し、 −R13は、水素原子または−SO3H基を示し、 基R11およびR13の少なくとも1つは−SO3H基を示し、 −Xは、酸素または硫黄原子、または基−NR−であり、Rは、水素原子、また は直鎖状または分枝状で約1〜6の炭素原子を有するアルキル基である。 式(V)の特定の例としては、Xが−NH−基を示し、R11が−SO3H基を 示し、R12およびR13が共に水素原子を示すもの、すなわち、2−[4−(ショ ウノウメチリデン)フェニル]ベンゾイミダゾール−5−スルホン酸を挙げるこ とができる。 上述した構造(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物 は、それぞれ米国特許第4585597号および仏国特許出願第2236515 号、仏国特許出願第2282426号、仏国特許出願第2645148号、仏国 特許出願第2430938号および仏国特許出願第2592380号に記載され ている。 また、スルホン酸基を含有する遮蔽剤は、次の式(VI): [上式(VI)中、 −R14およびR15は、同一でも異なっていてもよく、水素原子または直鎖状また は分枝状で約1〜8の炭素原子を有するアルキル基のいずれかを示し、 −a、bおよびcは、同一でも異なっていてもよく、0または1に等しい数であ る] のベンゾフェノンのスルホン酸誘導体であり得る。 式(VI)の化合物の特定の例としては:2−ヒドロキシ−4−メトキシベン ゾフェノン−5−スルホン酸(a、bおよびcが0であり、R15がメチル基であ る式(VI)の化合物)を挙げることができる。 さらに、スルホン酸基を含有する遮蔽剤は、次の式(VII): [上式(VII)中、 −Xは酸素原子または−NH−基を示し、 −R16は、水素原子または直鎖状または分枝状で約1〜8の炭素原子を有するア ルキルまたはアルコキシ基、または次の式(VIII): (X’は酸素原子または−NH−基を表す) の基を示す] のスルホン酸誘導体であり得る。 特定の例としては、次の式(VII)の化合物を挙げることができる: −Xが−NH−基を示し、R16が水素原子を示す:2−フェニルベンゾイミダゾ ール−5−スルホン酸。この遮蔽剤は、UV−B線範囲で優れた光保護力を有し 、メルク(Merck)社から「ユーソレックス(Eusolex)232」の商品名で販売さ れている。 −Xが−NH−基を示し、R16が、X’が−NH−基である式(VIII)の基 を示す:ベンゼン−1,4−ジ(ベンゾイミダゾール−2−イル−5−スルホン 酸)。 −Xが酸素原子を示し、R16が、X’が酸素原子である式(VIII)の基を示 す:ベンゼン−1,4−ジ(ベンゾオキサゾール−2−イル−5−スルホン酸) 。 式(VI)および(VII)の化合物は、従来技術で記載されている標準的な 方法により調製することのできる公知の化合物である。 親水性遮蔽剤(類)は、組成物の全重量に対して0.1〜20%、好ましくは 0.2〜10%の範囲内の含有量で、本発明の最終組成物に存在し得る。 b)親油性遮蔽剤 本発明で使用可能な親油性遮蔽剤としては、ジベンゾイルメタン、特に4−te rt−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンから誘導される種類の遮蔽剤を 有利に挙げることができ、これは実際に高い固有の吸収力を有する。それ自体U V−A活性遮蔽剤としてよく知られている製品である、これらジベンゾイルメタ ン誘導体は、特に、仏国特許公開第2326405号および仏国特許公開第24 40933号、並びに欧州特許公開第0114607号に記載されており;さら に、4−(tert−ブチル)−4’−メトキシジベンゾイルメタンが、ジボーダン (Givaudan)社から「パーソル(Parsol)1789」の商品名で、現在販売されてい る。 4−(tert−ブチル)−4’−メトキシジベンゾイルメタンは次の構造式を有 するものである。 本発明において好ましい他のジベンゾイルメタン誘導体は、4−イソプロピル ジベンゾイルメタンであり、この遮蔽剤はメルク社から「ユーソレックス8020」 の名称で販売され、次の構造式に相当するものである。 同様に、オクトクリレン(octocrylene)として公知の2−エチルヘキシル− α−シアノ−β,β−ジフェニルアクリレートも、UV−B領域に対して活性が あるものとして既に公知の液状親油性遮蔽剤である。これは商業的に入手可能な 製品であり、特に、BASF社から「ユビヌル(Uvinul)N539」の名称で販 売されている。それは次の式: (上式中、φはフェニル基を示す) に相当するものである。 また、本発明で使用可能な他の親油性(脂溶性)遮蔽剤としては、UV−B吸 収剤としても公知であり、特に、メルク社から「ユーソレックス6300」の商 品名で販売されている、p−メチルベンジリデンショウノウを挙げることができ る。 親油性遮蔽剤(類)は、組成物の全重量に対して0.5〜30%、好ましくは 0.5〜20%の範囲内の含有量で本発明の組成物中に存在し得る。 親油性または親水性の有機遮蔽剤の他の例は、特に、欧州特許公開第0487 404号に示されている。 本発明の組成物は、皮膚を人工的にサンタン状態にするおよび/または褐色化 するための薬剤(自己サンタン剤)、例えばジヒドロキシアセトン(DHA)を さらに含有してもよい。 また、本発明の化粧品用および/または皮膚用組成物は、被覆された、または されていない金属酸化物の顔料もしくは微小(ナノ)顔料(平均一次粒径:一般 的に5nm〜100nm、好ましくは10〜50nm)、例えば酸化チタン(非 晶質、もしくはルチル型および/またはアナターゼ型に結晶化したもの)、酸化 鉄、酸化亜鉛、酸化ジルコニウムまたは酸化セリウムの微小顔料を含有していて もよく、これらは全て、それ自体よく知られた光保護剤であり、物理的(反射お よび/または散乱)にUV線をブロックすることにより作用する。さらに、標準 的コーティング剤は、アルミナおよび/またはステアリン酸アルミニウム、およ びシリコーンである。このような被覆されたまたはされていない金属酸化物の微 小顔料は、特に、欧州特許公開第0518772号および欧州特許公開第051 8773号に記載されている。 微小顔料は、組成物の全重量に対して0.1〜20%、好ましくは0.2〜1 0%の範囲の含有量で本発明の組成物中に存在し得る。 本発明の組成物の脂肪相は、一または複数の油(室温で液状のもの)と、任意 に一または複数のロウ(室温で固体のもの)を含有してもよい。これらの油およ びロウは、当該関連分野で従来より使用されているものである。 本発明で使用可能な油としては、特に: −炭化水素系の動物由来の油、例えばペルヒドロスクワレン; −炭化水素系の植物性油、例えば液状の脂肪酸トリグリセリド、例えばヒマワリ 油、コーン油、大豆油、ゼニアオイ油(marrow oil)、グレープシード油、ゴマ 油、ハゼルナッツ油、アプリコット油、マカデミア油、ヒマシ油またはアボカド 油、カプリル/カプリン酸トリグリセリド、例えばステアリネリーズ・デュボワ (Stearineries Dubois)社から販売されているもの、またはダイナミット・ノ ベル(Dynamit Nobel)社からミグリオール(Miglyol)810、812および8 18の名称で販売されているもの; −R9が7〜19の炭素原子を有する高級脂肪酸残基を表し、R10が3〜20の 炭素原子を有する分枝状の炭化水素系鎖を表す、式R9COOR10の油、例えば プルセリン油(purcellin oil); −鉱物または合成由来で、直鎖状または分枝状の炭化水素、例えば非揮発性で液 状のパラフィンおよびそれらの誘導体、ワセリン、ポリデセンおよび水素化ポリ イソブテン、例えばパーリーム(parleam); −合成エステルおよびエーテル、例えばアルコールまたはポリアルコールのリシ ノレアートまたはデカノアート、オクタノアートおよびイソプロピル−ミリスタ ート; −脂肪アルコール、例えばオクチルドデカノールまたはオレイルアルコール; −部分的に炭化水素をベースとしたおよび/またはシリコーンをベースとしたフ ッ化油、例えば特開平2−295912号公報に記載されているもの; −シリコーン油、例えば、室温で揮発してもしなくてもよく、室温でペースト状 または液状であってもよい直鎖状または環状のポリメチルシロキサン、フェニル ジメチコーン、フェニルトリメチコーンおよびポリメチルフェニルシロキサン; −それらの混合物; を挙げることができる。 油は、組成物の全重量に対して1〜50%、好ましくは1〜35%であり、そ のエラストマー性オルガノポリシロキサンとの融和性の関数として選択される。 ロウは、炭化水素系の、シリコーンおよび/またはフッ化ロウであり得る。 また本発明の組成物は、当該分野で通常使用される任意の添加剤、例えば水溶 性または脂溶性の染料、酸化防止剤、精油、防腐剤、中和剤、水性相または脂肪 相用ゲル化剤、脂溶性ポリマー、化粧品用および/または皮膚科学的活性剤、例 えばエモリエント、保湿剤、ビタミン類、抗シワ活性剤および必須脂肪酸をさら に含有してもよい。これらの添加剤は、組成物の全重量に対して0〜20%、好 ましくは0〜10%の割合で組成物中に存在し得る。 言うまでもなく、当業者であれば、考慮される添加により本発明の組成物の有 利な特性が悪影響を受けないか、実質的に受けないように留意して、任意の補足 的な添加剤の種類および/またはその量を選択するであろう。 組成物は、手入れ用製品またはメークアップ用製品を構成するかに応じて、着 色または非着色の形態にすることができる。 言うまでもなく、本発明の組成物は化粧品的または皮膚科学的に許容可能なも の、すなわち非毒性でヒトの皮膚または唇に適用可能なものでなくてはならない 。 本発明の組成物は、化粧品用組成物に通常使用され、有色の顔料および/また は真珠光沢剤および/またはフィラーを含む粒子相を含有してよく、これは組成 物の全重量に対して一般的に0〜35%、好ましくは5〜25%の割合で存在す る。 本発明の組成物は、化粧品または皮膚科学の分野で一般的に使用されている公 知の方法により製造することができる。 また本発明の主題は、上述した組成物を皮膚または唇に適用することからなる 、ヒトの皮膚または唇を手入れまたはトリートメントするための美容方法にある 。 以下の実施例により、本発明をさらに詳しく例証する。パーセンテージは重量 で示している。 実施例1:抗日光用クリーム グリセロール 6 トリエタノールアミン 2・36 脱塩水 全体を100にする量 防腐剤 1.2 パーム油ステアリン酸 2 アルラセル(Arlacel)165(鉄:ICI社) 1 ステアリル−ヘプタノアート/カプリレート (67/30) 2 C12/C15の安息香酸アルキル 9 4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾ イルメタン 4 ビニルピロリドン/エイコサンのコポリマー 1 リン酸ヘキサデシルカリウム 1 2,2,4,4,6,6,8−ヘプタメチル ノナン 3 ステアリン酸アルミニウム/アルブミンで処 理されたルチル型酸化チタン(15nm) 5 B−B’−ショウノウスルホン[1−4−ジ ビニルベンゼン]酸の33%水溶液 9 2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3− ジフェニルアクリレート 10 ポリジメチルシロキサン/架橋したポリジメ チルシロキサンの混合物(76/24)(KS G-16) 2.5 このミルクは希薄な流体の水中油型エマルションであり、好ましい適用感があ り、皮膚上において、てかりや粘着感がなく、水に対して残留する遮蔽特性と1 05といった非常に高いUV保護ファクターを有する。 実施例2:抗日光用ミルク グリセロール 4 トリエタノールアミン 1.07 脱塩水 全体を100にする量 防腐剤 1 パーム油ステアリン酸 2.2 アルラセル165(鉄:ICI社) 1 ステアリル−ヘプタノアート/カプリレート (67/30) 4 架橋したポリジメチルシロキサン/ポリメチ ルフェニルシロキサンの混合物(60/40) 2.5 4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾ イルメタン 2 シリコーン(ダウ・コーニング・3225C(鉄: ダウ・コーニング社)) 1 アルファーオメガ−ジヒドロキシ−ポリジメ チルシロキサン/シクロテトラ−およびシク ロペンタジメチルシロキサンの混合物(56 /44) 2.5 リン酸ヘキサデシルカリウム 1 2,2,4,4,6,6,8−ヘプタメチル ノナン 3 ステアリン酸アルミニウム/アルブミンで処 理されたルチル型酸化チタン(15nm) 5 B−B’−ショウノウスルホン[1−4−ジ ビニルベンゼン]酸の33%水溶液 3 シクロヘキサジメチルシロキサン 5 2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3− ジフェニルアクリレート 10 水中油型のこのミルクには脂性感および粘着感がない。高い保護ファクター( SPF25)および水に対する優れた残留性を有する。 実施例3:抗日光用クリーム シリコーン(DC5200調製物、資料・ダウ・コ ーニング社) 2 オキシエチレンおよびオキシプロピレン−ポ リメチルラウリル/メチルシロキサン アルラセルP135(ICI社) ポリエチレン−グリコール−ジ−ポリヒドロ キシステアレート(30DE) 2 フィンソルブ・ティーエヌ(Finsolv TN) (ステアリネリー・デュボワ社) 6 C12/C15の安息香酸アルキル 9 シリコーン(DC246フルイド(Fluid)(ダウ ・コーニング社)シクロヘキサジメチルシロ キサン) 10 防腐剤 適量 TiO2T805(デガッサ社(Degussa)) 3 ユビヌルN539 4 ユーソレックス6300 4 パーソル1789 2 NaCl 1 グリセロール 4 金属イオン封鎖剤 0.3 メキソリル・エスエックス 0.5(活性物質) トリエタノールアミン 0.26 KGS16 4 精製水 全体を100にする量 油中水型のこのクリームは、皮膚に適用した後、粘着感やてかりがない。保護 ファクターは35であり、水に対する残留性もある。 一方は4%のKSG−16を含有し、他方は何も含有していない油中水型の2 つの調製物の知覚比較分析;結果を次の表に示す。化粧品としての評価は0〜5 (劣悪から良好)に等級付けする。これらの組成物は、KSG−16を含有する か含有していないが、実施例3に相当するものである。 この表からエラストマー性オルガノポリシロキサンの導入により、組成物の化粧 品特性が増加し、特に脂ぎったり粘着質な外観がなく、柔軟性を付与することが できることは明らかである。 さらに、KSGを有する実施例1の組成物は保護ファクター105を有するも のであったが、これに対しKSGを含有しない以外は同一の組成物の保護ファク ターは80.3しかなかった。よって、組成物の化粧品特性を高めることに加え て、本発明のオルガノポリシロキサンは、UV領域における保護ファクターをか なり増加させる。 同様の種類の結果、すなわち化粧品特性の向上が、実施例2のミルクにおいて も得られる。さらに、21.4から25.7へと、保護ファクター(SPF)の 増加も見られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも1つの水溶性遮蔽剤を含有する水性相、少なくとも1つの脂溶 性遮蔽剤を含有する脂肪相、およびゲル化剤となる少なくとも1つの部分的に架 橋した固体状のエラストマー性オルガノポリシロキサンを含む組成物。 2. エラストマー性オルガノポリシロキサンが、少なくとも: (a)分子当たりに少なくとも2つの低級アルケニル基を有するオルガノポリシ ロキサン;と (b)分子当たりに1つのケイ素原子に結合した少なくとも2つの水素原子を有 するオルガノポリシロキサン; の触媒の存在下における付加反応および架橋により得られるものであることを特 徴とする請求項1に記載の組成物。 3. オルガノポリシロキサンが、 i)基Rが、互いに独立して、水素、アルキル、アリール、不飽和脂肪族基を示 す、R2SiOおよびRSiO1.5単位、および任意にR2SiO0.5および/また はSiO2単位を含有し、R2SiO単位のRSiO1.5単位に対する重量比が1 /1〜30/1の範囲内にあるオルガノポリシロキサン; ii)オルガノ水素ポリシロキサン(1)と不飽和脂肪族基を有するオルガノポ リシロキサン(2)との付加によって、(1)および(2)の水素または不飽和 脂肪族基が、それぞれ、オルガノポリシロキサンが非環式である場合は、1〜2 0mol%、オルガノポリシロキサンが環式である場合は、1〜50mol%に なる条件下で得られた、シリコーン油に不溶のオルガノポリシロキサン; から選択されるものであることを特徴とする請求項1または2に記載の組成物。 4. 脂肪相が、炭化水素をベースとした油、シリコーン油および/またはフッ 化油から選択される一または複数の油を含有していることを特徴とする請求項1 ないし3のいずれか1項に記載の組成物。 5. 脂肪相が、組成物の全重量に対して1〜50%であることを特徴とする請 求項1ないし4のいずれか1項に記載の組成物。 6. 親水性遮蔽剤が、組成物の全重量に対して0.1〜20%、好ましくは0 .2〜10%であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の 組成物。 7. 親油性遮蔽剤が、組成物の全重量に対して0.5〜30%、好ましくは0 .5〜20%であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の 組成物。 8. 金属酸化物の微小顔料をさらに含有していることを特徴とする請求項1な いし7のいずれか1項に記載の組成物。 9. 微小顔料が、組成物の全重量に対して0.1〜20%、好ましくは0.2 〜10%であることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の組成 物。 10. 親水性遮蔽剤が、3−ベンジリデン−2−ショウノウのスルホン酸誘導 体、ベンゾフェノンのスルホン酸誘導体、ベンゾイミダゾールのスルホン酸誘導 体、p−アミノ安息香酸誘導体およびベンゼン−1,4−ジ(ベンゾオキサゾー ル−2−イル−5−スルホン酸)、およびそれらの混合物から選択されることを 特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の組成物。 11. 親油性遮蔽剤が、ジベンゾイルメタン誘導体、β,β−ジフェニルアク リレート誘導体、トリアジン誘導体、p−メチルベンジリデンショウノウ、遮蔽 ポリマー、遮蔽シリコーンおよびサリチル酸誘導体、およびそれらの混合物から 選択されることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の組成物 。 12. 有色の真珠光沢剤および/または顔料および/またはフィラーをさらに 含有していることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の組成 物。 13. 酸化防止剤、精油、防腐剤、中和剤、水性相または脂肪相用ゲル化剤、 電解質、脂溶性ポリマー、化粧品用および/または皮膚病用活性剤から選択され る少なくとも1つの添加剤をさらに含有していることを特徴とする請求項1ない し12のいずれか1項に記載の組成物。 14. 活性剤が、エモリエント、保湿剤、ビタミン類、抗シワ活性剤および必 須脂肪酸であることを特徴とする請求項13に記載の組成物。 15. 手入れ用組成物、トリートメント用組成物、および/またはメークアッ プ用組成物を構成することを特徴とする請求項1ないし14のいずれか1項に記 載の組成物。 16. 請求項1ないし15のいずれか1項に記載の組成物を皮膚および/また は唇に適用することからなる、太陽光線からヒトの皮膚および/または唇を保護 するための方法。
JP10535404A 1997-02-17 1998-02-03 固体状エラストマー性オルガノポリシロキサンを含有するサンスクリーン組成物 Pending JPH11507961A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9701811A FR2759583B1 (fr) 1997-02-17 1997-02-17 Composition antisolaire contenant un organopolysiloxane elastomerique solide
FR97/01811 1997-02-17
PCT/FR1998/000191 WO1998035649A1 (fr) 1997-02-17 1998-02-03 Composition antisolaire contenant un organopolysiloxane elastomerique solide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11507961A true JPH11507961A (ja) 1999-07-13

Family

ID=9503790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10535404A Pending JPH11507961A (ja) 1997-02-17 1998-02-03 固体状エラストマー性オルガノポリシロキサンを含有するサンスクリーン組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6024944A (ja)
EP (1) EP0893987B1 (ja)
JP (1) JPH11507961A (ja)
KR (1) KR100300471B1 (ja)
CN (1) CN1217651A (ja)
AT (1) ATE230973T1 (ja)
AU (1) AU706809B2 (ja)
BR (1) BR9805951A (ja)
CA (1) CA2251633C (ja)
DE (1) DE69810714T2 (ja)
ES (1) ES2191278T3 (ja)
FR (1) FR2759583B1 (ja)
WO (1) WO1998035649A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001122754A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JP2003501505A (ja) * 1999-05-28 2003-01-14 ニュートロジーナ・コーポレイション サリチル酸を含有しているシリコーン・ゲル
JP2003534260A (ja) * 2000-05-23 2003-11-18 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 有機微粒子物質を含む皮膚ケア用の潤いを与える及び日焼け止め組成物
JP2004143171A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 L'oreal Sa ブロックコポリマーによる遮蔽システムの光安定化法及び光保護化粧組成物
JP2005206497A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Pola Chem Ind Inc 固形化粧料
JP2008537952A (ja) * 2005-04-14 2008-10-02 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 良好な特性を有する、シリコーン樹脂含有パーソナルケア組成物、その製造方法並びにその使用
JP2016102066A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 ロレアル 特定の材料の組合せを含む組成物

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19735899A1 (de) * 1997-08-19 1999-02-25 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombinationen aus einer oder mehreren grenzflächenaktiven Substanzen und oligomeren oder polymeren UV-Filtersubstanzen mit periodisch sich wiederholenden Si-0-Gruppen
ATE230254T1 (de) * 1998-04-03 2003-01-15 Colgate Palmolive Co Rückstandsarme kosmetische zusammensetzung
DE19833634A1 (de) * 1998-07-25 2000-02-03 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische W/O-Emulsionen, welche nichtionische Tenside enthalten und sich durch einen Gehalt an Siliconemulatoren auszeichnen
DE19844054A1 (de) * 1998-09-25 2000-03-30 Beiersdorf Ag Verwendung von Siliconemulgatoren und anderen grenzflächenaktiven Agentien zur Verstärkung des Lichtschutzfaktors und/oder der UV-A-Schutzleistung kosmetischer oder dermatologischer Lichtschutzmittel
US6262170B1 (en) * 1998-12-15 2001-07-17 General Electric Company Silicone elastomer
US6039935A (en) * 1998-12-30 2000-03-21 Elizabeth Arden Company, Division Of Conopco, Inc. Sunscreen compositions
FR2789311B1 (fr) * 1999-02-08 2003-09-26 Oreal Utilisation de particules d'un organopolysiloxane hydrophile dans une composition de maquillage ou de soin resistante a l'eau
FR2801199B1 (fr) * 1999-09-16 2002-01-11 Oreal Composition cosmetique comprenant au moins un copolymere silicone/acrylate et au moins un polymere non ionique a motif vynil lactame
EP1299069B1 (en) * 2000-07-10 2005-12-07 The Procter & Gamble Company Cosmetic compositions
US6475500B2 (en) 2000-07-10 2002-11-05 The Procter & Gamble Company Anhydrous cosmetic compositions
AU2001271929A1 (en) 2000-07-10 2002-01-21 The Procter And Gamble Company Transfer-resistant makeup removing compositions
FR2819185A1 (fr) * 2001-01-08 2002-07-12 Oreal Composition cosmetique de texture pateuse a pulverulente et son utilisation en cosmetique
US20030203978A1 (en) * 2001-05-16 2003-10-30 O'brien Michael Joseph Cosmetic compositions comprising silicone gels comprising entrapped, occluded or encapsulated pigments
US6538061B2 (en) * 2001-05-16 2003-03-25 General Electric Company Cosmetic compositions using polyether siloxane copolymer network compositions
US7241835B2 (en) * 2001-05-16 2007-07-10 General Electric Company Cosmetic compositions comprising silicone gels
US6531540B1 (en) 2001-05-16 2003-03-11 General Electric Company Polyether siloxane copolymer network compositions
US20080233065A1 (en) * 2001-06-21 2008-09-25 Wang Tian X Stable Cosmetic Emulsion With Polyamide Gelling Agent
GB0125778D0 (en) 2001-10-26 2001-12-19 Procter & Gamble Silicone elastomer emulsion cosmetic composition comprising colorant inclusive internal phase
US20030095935A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 General Electric Company Transfer resistant cosmetic compositions comprising silicone gels
US20050169950A1 (en) * 2002-01-08 2005-08-04 Marie-Laure Delacour Solid cosmetic composition comprising fibers
US6783766B2 (en) 2002-03-06 2004-08-31 Dow Global Technologies Inc. Process for preparing a cosmetic formulation
US20030190336A1 (en) * 2002-03-18 2003-10-09 Adams Christine Helga Personal care compositions comprising solid particles enterapped in a gel network
US8333956B2 (en) * 2002-06-11 2012-12-18 Color Access, Inc. Stable cosmetic emulsion with polyamide gelling agent
US8449870B2 (en) * 2002-06-11 2013-05-28 Color Access, Inc. Stable cosmetic emulsion with polyamide gelling agent
US6887934B2 (en) 2002-08-26 2005-05-03 Dow Corning Corporation Resin modified elastomers
US6770708B2 (en) 2002-08-27 2004-08-03 Dow Corning Corporation Silicone elastomers compositions
US7153494B2 (en) * 2002-10-21 2006-12-26 L'oreal Dibenzoylmethane sunscreen compositions photostabilized with amphiphilic block copolymers
US8263666B2 (en) 2002-10-29 2012-09-11 L'oreal Composition in the form of an oil-in-water emulsion and uses thereof
FR2846237B1 (fr) * 2002-10-29 2007-06-15 Oreal Composition sous forme d'emulsion huile-dans-eau et ses utilisations notamment cosmetiques
US20040175347A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-09 The Procter & Gamble Company Regulation of mammalian keratinous tissue using hexamidine compositions
US20050019286A1 (en) * 2003-06-09 2005-01-27 Wang Tian Xian Stable cosmetic emulsion with polyamide
FR2861593B1 (fr) * 2003-11-04 2006-02-24 Oreal Composition cosmetique photoprotectrice comprenant au moins une phase aqueuse, au moins une phase grasse volatile siliconee et au moins un filtre uv organique
US20050175562A1 (en) * 2004-01-05 2005-08-11 Anke Hadasch Skin makeup composition
US7695726B2 (en) * 2004-01-23 2010-04-13 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Pigmented cosmetic composition exhibiting radiance with soft focus
US20050249684A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Taurate formulated pigmented cosmetic composition exhibiting radiance with soft focus
DE102004047282A1 (de) * 2004-09-27 2006-04-20 Beiersdorf Ag W/O-Emulsion mit UV-Lichtschutzfilterpigmenten
US7402300B2 (en) * 2004-12-20 2008-07-22 L'oreal Sunscreen compositions comprising lipophilic UV-screening agents and hydroxyalkylurea compounds
FR2879456B1 (fr) * 2004-12-20 2007-05-04 Oreal Composition solaire comprenant au moins un filtre uv lipophile et au moins une hydroxyalkyluree
FR2879449B1 (fr) * 2004-12-20 2007-02-23 Oreal Procede de photostabilisation d'un derive de dibenzoylmethane par une hydroxyalkyluree; compositions cosmetiques photoprotectrices contenant cette association
BRPI0614832A2 (pt) * 2005-08-17 2011-04-19 Mary Kay Inc composições autobronzeadoras
US20070128137A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Naohisa Yoshimi Water in oil emulsion compositions containing siloxane elastomers
US20070274932A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-29 The Procter & Gamble Company Water in oil emulsion compositions containing sunscreen actives and siloxane elastomers
EP2018148A2 (en) * 2006-05-15 2009-01-28 The Procter and Gamble Company Method of enhancing penetration of water-soluble actives
US20080038360A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Joseph Michael Zukowski Personal care composition
US20080181956A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 The Procter & Gamble Company Oil-in-water personal care composition
US20080206172A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Fatemeh Mohammadi Clear sunscreen gels and methods of use thereof
US20090011035A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Joseph Michael Zukowski Personal care composition
FR2920985B1 (fr) * 2007-09-19 2010-03-26 Oreal Composition comprenant une phase grasse continue et un ester particulier
FR2920984B1 (fr) * 2007-09-19 2010-03-26 Oreal Composition comprenant une phase grasse continue et un ester particulier
DE102008053789A1 (de) * 2008-10-22 2010-04-29 Beiersdorf Ag Kosmetische Formulierung mit neuartigen Siloxanelastomeren
JP5960123B2 (ja) * 2010-04-06 2016-08-02 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ パーソナルケア組成物
BR112013009933A2 (pt) * 2010-10-25 2016-07-05 Unilever Nv composição foto-estável de filtros solares, utilização de uma composição e método
DE102011078100A1 (de) 2011-06-27 2012-12-27 Beiersdorf Ag Taptiokastärke in Silikonelastomer-haltigen kosmetischen Zubereitungen
CN102552064B (zh) * 2011-12-26 2015-03-18 上海应用技术学院 包覆对氨基苯甲酸或其衍生物的酯类所形成的化学防晒剂的聚硅氧烷复合粒子及制备方法
CN102552068B (zh) * 2011-12-26 2016-01-20 上海应用技术学院 一种包覆水杨酸或其衍生物的酯类所形成的化学防晒剂的聚硅氧烷复合粒子及其制备方法
CN102488632B (zh) * 2011-12-26 2015-02-11 上海应用技术学院 一种包覆樟脑类衍生物所形成的化学防晒剂的聚硅氧烷复合粒子及其制备方法
WO2016082061A1 (en) * 2014-11-24 2016-06-02 Henkel (China) Investment Co. Ltd. Sunscreen cosmetic composition and the preparation method thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2509989A1 (fr) * 1981-07-27 1983-01-28 Oreal Nouvelles compositions cosmetiques pour la protection de la peau et/ou des cheveux contre les effets du soleil, et leur application
JPS63313710A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Toray Silicone Co Ltd 洗顔化粧料
US5266321A (en) * 1988-03-31 1993-11-30 Kobayashi Kose Co., Ltd. Oily make-up cosmetic comprising oil base and silicone gel composition
US5399342A (en) * 1993-02-03 1995-03-21 Dow Corning Corporation Cosmetics with enhanced durability
EP0709080B1 (en) * 1994-10-14 2002-01-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Photostable cosmetic light screening compositions
JP3110279B2 (ja) * 1995-02-27 2000-11-20 鐘紡株式会社 サンスクリーン剤
JPH08259419A (ja) * 1995-03-17 1996-10-08 Shiseido Co Ltd 化粧料

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003501505A (ja) * 1999-05-28 2003-01-14 ニュートロジーナ・コーポレイション サリチル酸を含有しているシリコーン・ゲル
JP2001122754A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JP4671205B2 (ja) * 1999-10-25 2011-04-13 三省製薬株式会社 皮膚外用剤
JP2003534260A (ja) * 2000-05-23 2003-11-18 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 有機微粒子物質を含む皮膚ケア用の潤いを与える及び日焼け止め組成物
JP2004143171A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 L'oreal Sa ブロックコポリマーによる遮蔽システムの光安定化法及び光保護化粧組成物
JP2005206497A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Pola Chem Ind Inc 固形化粧料
JP2008537952A (ja) * 2005-04-14 2008-10-02 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 良好な特性を有する、シリコーン樹脂含有パーソナルケア組成物、その製造方法並びにその使用
JP2016102066A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 ロレアル 特定の材料の組合せを含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
BR9805951A (pt) 1999-08-31
EP0893987A1 (fr) 1999-02-03
FR2759583B1 (fr) 1999-12-10
US6024944A (en) 2000-02-15
DE69810714T2 (de) 2003-05-08
AU706809B2 (en) 1999-06-24
CA2251633C (fr) 2004-03-30
EP0893987B1 (fr) 2003-01-15
ATE230973T1 (de) 2003-02-15
AU6105398A (en) 1998-09-08
CA2251633A1 (fr) 1998-08-20
KR100300471B1 (ko) 2001-10-29
CN1217651A (zh) 1999-05-26
WO1998035649A1 (fr) 1998-08-20
DE69810714D1 (de) 2003-02-20
FR2759583A1 (fr) 1998-08-21
KR20000064945A (ko) 2000-11-06
ES2191278T3 (es) 2003-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507961A (ja) 固体状エラストマー性オルガノポリシロキサンを含有するサンスクリーン組成物
US9278060B2 (en) Composition containing a polar modified polymer
RU2130769C1 (ru) Косметическая композиция для топического применения, в частности для фотозащиты кожи и волос
US10064810B2 (en) Matte cosmetic compositions
EP0610026B1 (en) Cosmetics with enhanced adherence to the skin
US7879316B2 (en) Cosmetic composition containing a polyorganosiloxane polymer
US6342209B1 (en) Cosmetic compositions containing film forming polymers plasticized with esters and malic acid
US20020018791A1 (en) Anhydrous cosmetic compositions
US20050201961A1 (en) Compositions containing a silicone resin film former and a silicone-containing copolymer
US20010026811A1 (en) Stable topical composition comprising a solid elastomeric organopolysiloxane and spherical particles
RU2180212C2 (ru) Эмульсии масло-в-воде, содержащие производное 1,3,5-триазина и силикон сополиол, и их косметическое применение
MXPA04009035A (es) Composiciones para el cuidado personal que comprenden particulas solidas atrapadas en una red de gel.
US20070128233A1 (en) Cosmetic composition having a unique cushiony texture
JPH06501963A (ja) 金属酸化物のナノ顔料および脂溶性濾過性ポリマーを含む濾過性化粧組成物
JPH10194931A (ja) オルガノポリシロキサン及び脂肪相を含む非移行性メークアップまたはケア用組成物
JP2001072542A (ja) 水を含む化粧品又は製薬学的スティック
JP2005023079A (ja) シリコーンエラストマーおよびブロックシリコーンコポリマーを含有する化粧品組成物
US6645502B2 (en) Anhydrous cosmetic compositions containing mushroom extract
JP2003212744A (ja) 半結晶性ポリマーを含む、皮膚または毛髪の抗日光保護用組成物
JP3942540B2 (ja) 油性ゲル状化粧料
US6174518B1 (en) Photoprotective/cosmetic compositions comprising w/o/w stable triple emulsions
US7803356B2 (en) Compositions containing at least one silicone resin and a volatile non-cyclic silicone oil
EP2658555A1 (en) Cosmetic composition
US20030124081A1 (en) Stable topical composition comprising a solid elastomeric organopolysiloxane and spherical particles
KR20220155359A (ko) 실리콘 수지의 조합을 함유하는 케라틴 물질에 적용한 후에 다층 구조를 형성할 수 있는 화장료 조성물