JPH11507661A - αMSHと脂肪酸との複合体、その製造方法およびその薬剤としての使用 - Google Patents

αMSHと脂肪酸との複合体、その製造方法およびその薬剤としての使用

Info

Publication number
JPH11507661A
JPH11507661A JP9502708A JP50270896A JPH11507661A JP H11507661 A JPH11507661 A JP H11507661A JP 9502708 A JP9502708 A JP 9502708A JP 50270896 A JP50270896 A JP 50270896A JP H11507661 A JPH11507661 A JP H11507661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phe
glu
nle
arg
trp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9502708A
Other languages
English (en)
Inventor
デュソール・ダンテラン,ルシアン
ピネル,アン−マリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut Europeen de Biologie Cellulaire
Original Assignee
Institut Europeen de Biologie Cellulaire
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institut Europeen de Biologie Cellulaire filed Critical Institut Europeen de Biologie Cellulaire
Publication of JPH11507661A publication Critical patent/JPH11507661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/665Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans derived from pro-opiomelanocortin, pro-enkephalin or pro-dynorphin
    • C07K14/68Melanocyte-stimulating hormone [MSH]
    • C07K14/685Alpha-melanotropin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/542Carboxylic acids, e.g. a fatty acid or an amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 天然形態でもよい4個のαMSH由来アミノ酸からなる少なくとも1つの配列を含むペプチド配列に、一般式(I):HOOC−R1−COOH(式中、R1は任意に特に1もしくは2以上のアミノもしくはヒドロキシル基で置換されていてもよい、炭素数3以上、好ましくは3〜10の直鎖もしくは分岐鎖アルキレン基)で示されるジカルボン酸、または一般式(II):R2−CH−CH−COOH(式中、R2はアミノ、ヒドロキシルまたはオキソ基で置換された、炭素数6以上、好ましくは6〜10の直鎖もしくは分岐鎖アルキル基)で示されるシスまたは好ましくはトランス配置のα−モノ不飽和脂肪酸のいずれかから選ばれた酸を、化学的または物理的に結合させた複合体を含有するペプチド複合体。

Description

【発明の詳細な説明】 αMSHと脂肪酸との複合体、その製造方法およびその薬剤としての使用 本発明の主題は、αMSH、即ち、メラノトロピンの同族体であって、化学合 成により得られ、リポペプチドの形態で提供されるペプチド誘導体の製造である 。 αMSHとその同族体は、多くの論文やさらには臨床試験の対象となっている が、これが医薬製品を生ずることはなかった。その主な理由は、投与量や投与経 路に応じてαMSHが極端に偏在するためである。 さらに、用量/効果の関係の欠如(これは多くのペプチドホルモンについてそ うである)のためにその治療への使用はひどく複雑になる。実際には、αMSH およびその同族体の細胞受容体はG型のものであり、細胞内形質導入はサイクリ ックAMP回路に従って起こり、これらの細胞受容体の活性化は膜受容体の構造 物が受け取ったペプチドホルモンの量に本質的に反比例する。 本発明は、一方で抗アレルギーおよび抗炎症作用の方に、他方ではメラニン産 生(melanogenesis)活性化作用の方に特異的に指向し、他の薬理作用、特に中枢 神経系ならびに抹消神経系のレベルでの薬理作用をすべて排除するペプチド構造 物の研究に基づいている。 より具体的には、本発明は、αMSHに由来する天然または非天然形態の4ア ミノ酸からなる少なくとも1つの配列を含有するペプチド配列に、下記一般式I : HOOC−R1−COOH (I) (式中、R1は任意に特に1もしくは2以上のアミノもしくはヒドロキシル基で 置換されていてもよい、炭素数3以上、好ましくは炭素数3〜10の直鎖もしくは 分岐鎖アルキレン基を意味する)で示されるジカルボン酸、ならびに下記一般式 II: R2−CH−CH−COOH (II) (式中、R2は任意にアミノ、ヒドロキシルまたはオキソ基で置換されていても よい、炭素数6以上、好ましくは炭素数6〜10の直鎖もしくは分岐鎖アルキル基 を意味し、この酸はシスまたはトランス配置であり、好ましくはトランス配置で ある)で示されるα−モノ不飽和脂肪酸から選ばれた酸、特に既知の代謝活性を 持つ酸から誘導された酸を、化学的または物理的に結合させて複合体化したもの を含有するペプチド複合体に関する。 αMSHの配列は次の通りである。 N-アセチル-Ser-Tyr-Ser-Met-Glu-His-Phe-Arg-Trp-Gly-Lys-Pro-Val-NH2 以下の説明では、αMSHから得られた配列に言及する場合、そのアミノ酸は D、LもしくはD,L型または誘導体に相当するそのアミノ酸の非天然形態(例 えば、置換誘導体、ハロゲン化物)でもよいことは理解されよう。 本発明にかかる低分子量の複合体化ペプチドは、有利には、塩、エステルまた はアミドの形態で、上述した細胞性トリカルボン酸回路の活性化に必須の代謝機 能を持つ酸に結合されている。 一般式IまたはIIで示される酸は、好ましくは、R1が置換もしくは非置換C4 〜C8アルキレン基を意味するジカルボン酸、特にアジピン酸およびα−アミノア ジピン酸および誘導体、セバシン酸および誘導体、R2が直鎖もしくは分岐鎖C7 アルキル基を意味するα−モノ不飽和脂肪酸、特にヒドロキシデセン酸およびデ セノイル酸(decenoilic acid)の対応する塩、エステルまたはアミドの形態のも のから選ばれる。 これらは、好ましくはアジピン酸(=ヘキサン二酸)(ADIP)、α−アミノアジピ ン酸(=2−アミノヘキサン二酸)、セバシン酸(=デカン二酸)、trans−10− ヒドロキシ−Δ2−デセン酸(=trans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸)(HA)、お よびtrans−9−オキソ−2−デセン酸(9-DOA)である。 これらの酸のうち、水溶性の相で適用する場合にはアジピン酸およびアミノア ジピン酸が好ましい。 これらの酸のうち、特に脂溶性ペプチド誘導体の製造により適しているのは次 の脂肪酸である:セバシン酸とその誘導体、オキソデセン酸およびtrans−ヒド ロキシデセン酸。これらの酸は上記したもであり、それらの生物学的作用はその 抗アンドロゲン(=抗男性ホルモン)、抗脂漏性および脂肪分解性に関連づけら れている(マエダら、日本皮膚科誌,98(4),469頁,1988)。 より具体的には、本発明はメラニン産生を活性化し、抗アレルギー性で、かつ 抗炎症性のペプチドに関する。 本発明にかかる複合体の、αMSH由来の4アミノ酸の配列は、好ましくは下 記ペプチド配列の少なくとも1つを含む。 -Glu-His-Phe- -His-Phe-Arg- -Glu-His-Phe-Arg- ここで、Pheはフェニルアラニンまたはフェニルアラニンのハロゲン化誘導体、 特にD−homo−Pheおよびパラフルオロ−Pheを意味し、これらのアミノ酸はD、 LもしくはD,L型をとりうる。 有利には、本発明にかかる複合体は次の一般式IIIに対応する。 A−X−Glu−His−Phe−Y (III) 式中、 Aは、上記一般式IまたはIIで示される酸、特にアジピン酸もしくはα−アミ ノアジピン酸、セバシン酸、trans−9−オキソ−2−デセン酸、またはtrans− 10−ヒドロキシ−2−デセン酸であり、 Xは、5-Me-ノルロイシン(Me.Nle)、2-N-Me-ノルロイシン(N-Me.Nle)、OHまた はNH2基を意味し、 Yは、Arg-ZまたはZ基を意味し、ここでZはTrp-Gly-OH、Trp-OH、OH、Trp- Gly-NH2、Trp-NH2、またはNH2であり、 Pheは、D−homo−Pheまたはパラ−フルオロ−Phe基を意味し、 これらのアミノ酸はD、L、またはD,L型をとりうる。 本発明は特に下記のペプチド誘導体に関する。 1 A-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-Gly-NH2 2 A-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-NH2 3 A-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-NH2 4 A-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-NH2 5 A-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-Trp-Gly-NH2 6 A-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-Trp-NH2 7 A-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-NH2 8 A-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-NH2 9 A-N-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-Gly-NH2 10 A-N-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-NH2 11 A-N-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-NH2 12 A-N-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-NH2 13 A-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-Gly-OH 14 A-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-OH 15 A-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-OH 16 A-N-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-Gly-OH 17 A-N-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-OH 18 A-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-Trp-Gly-OH 19 A-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-Trp-OH 20 A-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-OH 21 A-N-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-Trp-Gly-OH 22 A-N-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-Trp-OH (式中、Aは上記と同じ意味)、ならびにこれらの分子のエステル、アミドまた は塩の形態の誘導体。 上記の複合体1〜22において、酸Aの位置はエステルまたはアミド誘導体の位 置に対応し、酸のカルボン酸部分が結合を生ずる。 上記のアミノ酸配列は、天然のアミノ酸配列または非天然のアミノ酸配列でよ い。また、場合によっては、これらのアミノ酸の一部は官能基(例、グリコシル 化)を含むことも可能である。本発明はまたここに説明した記載によりカバーさ れるこれらの形態の全てに関するものであることは理解されよう。 本発明はまた、本発明にかかる複合体の1種もしくは2種以上を含有する薬剤 にも関する。 本発明はさらにこれらの化合物を化粧品分野で使用することにも関する。 本発明はまた上記化合物を含有する自然物系(galenical)、医薬、皮膚化粧品 、または化粧品組成物にも関する。 これらの組成物は化粧品分野で既知の剤形のいずれかで提供できるが、局所お よび腸管外剤形が好ましい。 これらの組成物はヒトと獣医学領域(動物)のいずれにも使用できる。 本発明の主題の1つは、上記のペプチド複合体の局所または腸管外経路による 適用である。この薬剤組成物は経口または腸管外経路、特に注射経路により投与 可能な形態でもよいが、好ましくは外用局所経路により投与可能な形態である。 これらの組成物は、具体的には例えばクリーム、スプレーまたはローションの 形態でよく、既知の賦形剤および場合により他の有効成分を含有していてもよい 。有利には、組成物は、紫外線に露出せずに皮膚の日焼けを促進するために使用 する溶液、ローション、乳液、またはクリームといった形態の皮膚用化粧品製剤 である。 本発明にかかる組成物は、アレルギー、特に皮膚アレルギー、炎症性反応およ びメラニン産生障害の予防および治療に特に有用である。 そのペプチド配列が4位にパラ−フルオロ−Pheアミノ酸を有する複合体(上 に列挙したペプチド誘導体5〜8および18〜22)は、メラニン産生に対する作用 を除いて、炎症およびアレルギーの媒介物(IL1,IL6,αTNF,PGE2)に対する抑 制効果により、特に抗アレルギー性および抗炎症性の生物学的活性の方に向けら れる。 4位の配列がD−homo-Pheアミノ酸を有する複合体(上に列挙したペプチド誘 導体1〜4および9〜17)は、特にメラニン産生過程の刺激の活性の方に向けら れるが、抗アレルギー性および抗炎症性作用も有する。 本発明にかかるペプチド配列は、当業者に公知のいずれかの方法、特に各種の 酸を結合させることができる化学合成の方法により得ることができる。いずれの 場合も、その小サイズのペプチドが与えられれば、化学合成は完全に可能であり 、非常に純粋な生成物を得ることができる。 本発明にかかる複合体の他の特性は、下記の実施例に照らして明らかになろう 。実施例は本発明にかかる複合体の化学合成による製造方法も例示している。実施例1:複合体1(A=アジピン酸)の合成 アジポイル-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-Gly-NH2 合成は、保護基としてFMOC(フルオレニルメトキシカルボニル)基を使用して MBHA樹脂を用いた固相メリフィールド法により行った。 使用したアミノ酸誘導体は下記のものであり、これらを結合剤としてBOPを用 いて結合させる。 FMOC-Gly-OH、 FMOC-Trp-OH、 FMOC-Arg(Tos)-OH、 FMOC-D-homo-Phe-OH、 FMOC-His(Trt)-OH、 FMOC-Glu(chex)-OH、および FMOC-Me.Nle-OH。 各アミノ酸を過剰に(×2)ならびにBOPも過剰に(×2)使用して、各結合 を2回繰り返す。 アジピン酸も同様にして結合させ、各段階でピペリジン(ジメチルホルムアミ ド中20%)によりFMOC基を除去する。最終的な保護基の脱離は次の2段階で行う : a)トリフルオロ酢酸(5分間×2回) b)無水フッ化水素酸/p−クレゾール95.5(45分)。 収率78%で得られた粗製化合物を水/酢酸95.5%混合液に溶解させた後、凍結 乾燥させる。 得られた化合物P1は純度が82%(HPLC)である。この化合物100mgを次いで C18カラムを用いてHPLCにより精製して、高純度の生成物65mgを得る。 保持時間=下記条件下で17.04分 −C8カラム(250mm×5mm)、UV検出波長210nm −リン酸塩緩衝トリエチルアミン−アセトニトリル10〜60%溶媒で15分間の溶 離、流量1.4ml/min。 アミノ酸の分析 Glu 1.02 - Gly 1.01 - His 1.00 - Arg 0.94 - D-homo-Phe 1.03-(トリプト ファンは酸加水分解中に分解するため定量されなかった)。 質量スペクトル(FAB+)1018.4/1126.5 実施例2:複合体5(A=アジピン酸)の合成 FMOC-D-homo-Phe-OHをFMOC-パラ-フルオロ-Phe-OHに変更して実施例1の操作 を繰り返すことにより、下記の化合物P2を得る: アジポイル-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-Trp-Gly-NH2 融点=120℃(分解)。(α)D−7(c=0.4DMF)。HPLC:C18カラム、5μm、 流量7ml/min、検出波長279nm、溶離溶媒0.1%TFA/アセトニトリル77/23v/v 、保持時間30.45分。1 H NMR(DMSO-d6)ppm: Me.Nle(4.76,1.62,1.24,0.82);Glu(8.54,4.32,1.86-1.72,2.24);His(8. 09,4.53,2.95-2.82);パラ−フルオロ−Phe(8.09,4.53,3.00-2.78,7.3-7.0 );Arg(8.36,4.29,1.54-1.68,1.45,3.07);Trp(8.07,4.53,3.16-3.01,10 .80,7.19,7.56,7.30,6.96);Gly(8.18,3.67-3.54)。実施例3:複合体1(A=trans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸)の合成 アジピン酸をtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸に変更して実施例1の操 作を繰り返すことにより、下記の化合物P3を得る: trans−10−ヒドロキシ−2−デセノイル-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp- Gly-NH2 融点=115℃(分解)。(α)D−16(c=0.3DMF)。HPLC:C18カラム、5μm、 流量7ml/min、検出波長279nm、溶離溶媒0.1%TFA/アセトニトリル71/29v/v 、保持時間24.20分。1 H NMR(DMSO-d8)ppm: Ac(1.84);Me.Nle(8.00,4.15,1.59-1.48,1.23,0.83);Glu(8.00,4.15,1.8 6-1.72,2.19);His(8.00,4.54,3.00-2.88,8.89,7.26);D-homo-Phe(7.98, 4.53,2.99-2.78,7.3-7.0);Arg(8.27,4.29,1.67-1.53,1.46,3.08);Trp(8 .07,4.54,3.16-3.01,10.80,7.16,7.56,7.30,7.04,6.96);Gly(8.19,3. 68-3.54)。実施例4:複合体2(A=α−アミノアジピン酸)の合成 アジピン酸をα−アミノアジピン酸に変更して実施例1の操作を繰り返すこと により、下記の化合物P4を得る: α−アミノアジポイル-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-NH2 融点=130℃(分解)。(α)D−5(c=0.5DMF)。HPLC:C18カラム、5μm、 流量7ml/min、検出波長279nm、溶離溶媒0.1%TFA/アセトニトリル77/23v/v 、保持時間28.80分。1 H NMR(DMSO-d6)ppm: Me.Nle(3.77,1.62,1.24,0.82);Glu(8.53,4.32,1.82-1.71,2.25);His(8. 11,4.53,2.98-2.83);D-homo-Phe(8.06,4.47,2.99-2.77,7.25-7.1);Arg(8 .32,4.30,1.69-1.55,1.45,3.07);Trp(8.02,4.59,3.16-3.00,10.78,7.1 5,7.58,7.30,7.04,6.96)。実施例5:複合体3(A=セバシン酸)の合成 FMOC-Gly-OH試薬とFMOC-Trp-OH試薬を使用せずに、アジピン酸をセバシン酸に 変更して実施例1の操作を繰り返すことにより、下記の化合物P5を得る: セバコイル-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-NH2 融点=130℃(分解)。(α)D−3.2(c=0.5DMF)。HPLC:C18カラム、5μm 、流量7ml/min、検出波長279nm、溶離溶媒0.1%TFA/アセトニトリル77/23v/ v、保持時間21.86分。1 H NMR(DMSO-d6)ppm: Me.Nle(4.70,1.80,2.30,1.95);Glu(8.57,4.30,1.82-1.71,2.25);His(8. 21,4.55,2.98-2.83);Phe(8.09,4.55,2.99-2.77,7.25-7.1);Arg(8.31,4. 30,1.69-1.55,1.45,3.07);Trp(7.95,4.61,3.16-3.00,10.78,7.15,7.58 ,7.30,7.04,6.96);Gly(8.32,3.75)。実施例6:ジニトロフルオロベンゼン(DNFB)接触過敏症試験によるペプチド複合 体の抗アレルギー活性の検討 材料および方法 5週齢の雌性C57 BL/6JICOマウスを、各バッチ10匹づつ(1ケージに5匹)の 10バッチに分ける。各動物は水と食物に自由に接近でき、24時間のうち12時間は 照明による明時間にする。 バッチ1〜6の動物には、試験すべき生成物(実施例1および2に従って調製 した化合物P1およびP2で示される複合体1および5)をプロピレングリコー ルに溶解して50μlの一定量を5日間続けて、背部の剃毛した皮膚に局所投与す ることにより毎日投与する。1匹当たりの1日の投与量 化合物P1−バッチ1、2及び3−それぞれ2.5、0.5及び0.1μg/匹/日。 化合物P2−バッチ4、5及び6−それぞれ2.5、0.5及び0.1μg/匹/日。 バッチ10の動物は対照として使用する(プロピレングリコール50μlだけの局 所投与を5日間行う)。 5日目の最後の投与から30分後に、DNFB(2,4-ジニトロ-1-フルオロベンゼン( FLUKA CHEMIKA PURUM、純度97%、バッチNo.33820890))をアセトン(SDS ref.0 5510)とトリオレイン(FLUKA)との4:1混合液中に2%濃度で溶解した溶液25μ lを、剃毛した皮膚の背側領域に局所投与して、全てのマウスをDNFBで感作する 。 6日目にも、DNFBの投与により新たな感作を行う。 11日目、基準値を得るためにマイクロメーター(ROCH,1/100mmで0〜25mm) によりマウスの両耳の厚みを測定した後、各耳を0.8%DNFBの20μlの局所投与に より刺激する。 12日目に、耳の厚みを再び測定する。試験物質を投与されたバッチのマウスな らびに対照バッチのマウスについて、耳の厚み増加量の平均値(mean value)を算 出する。 適当であれば抑制率を次式により算出する。 ここで、Cは対照バッチの、Sは試験物質が投与されたバッチの、それぞれ耳の 平均厚みの増加率である。 結果を次の表1にまとめて示す。 Tは試験した各複合体の対照バッチを示す。 複合体1および5は、上記の実験条件下でDNFBの投与により誘発された皮膚過 敏症反応を、それぞれ69%および71%と顕著に抑制する。実施例7:複合体1および5(化合物P1およびP2)の抗炎症活性の検討 研究の目的 : アラキドン酸の代謝産物、PGE2の、IL 1により刺激された繊維芽細胞の産生に 及ぼす複合体1および5(化合物P1およびP2)の阻害効果を実証する。方法 : 1 − ヒト由来の胎芽肺繊維芽細胞の培養: Cannon等(J.Immunol.,1986)により既に試験され、実験室内に連続的に維持 されているATCC MRC5株を試験に選択した。継代培養後、繊維芽細胞をマイクロ ウェル(2cm2の24ウェルのプレート、Falcon)中で培養する。接種細胞数はウ ェル当たり30,000個であり、使用した栄養培地はRPMI 1640(90%)と補体を含 有しないウシ胎児血清(FCS,10%)からなる。培地は細胞が融合するまで2日ご とに交換する。 2 − 実験の組立て こうして得られた単細胞(monocell)層を洗浄した後、FCS 1%だけを含有する 新鮮培地中で24時間予備培養する。この培地に試験物質を10-9 Mないし10-4 Mの 範囲内の各種濃度で添加する。これらの化合物の存在下で20分間培養した後、培 地1ml当たり5、2.5または0.5ngの濃度のヒト組換えIL-1(Tebu、フランス)を 細胞と18時間接触させる。この培養の終了後、上清を集めて、分析を行うまで− 80℃で凍結する。単細胞層をメタノールで固定する。 3 − PEG2の分析 Dray等(Europ.J.Invest.,1975)に記載の方法に従ってRIA検定を行う。試験 物質の各濃度および対照について3系列の実験を2回づつ行った。結果はpg/μ g-DNAにより表す。阻害効果は対照に対する%で表す。 光学顕微鏡での計数に起因する誤差の可能性を回避するため、DNAはBrunk等(A nalytical Biochem.,1979)に記載の方法に従って蛍光測定法により検定した。 次の表2および表3は、MRC5株での第1系列の試験結果をまとめて示す。 この結果は、投与量−効果の関係を持つ複合体1の良好な阻害作用を示してい る。この作用はIL1の濃度には依存しない。どちらの場合も10-7 Mから後は作用 が認められなかった。 複合体1および5はIL1およびPGE2の作用に対して阻害力を有する。この非常 に顕著な作用は受容体の阻止(ブロッキング)に関連づけることができる。実施例8:皮膚用クリームの形態で局所投与後のマウスメラニン産生に対する複 合体1および5の作用の検討(WARREN* 法) 材料および方法 1)材料 −皮膚用賦形剤No.66 ラノ−石油ゼリー−Ac、 流動パラフィン、 エトキシル蜜ロウ 精製ラノリン PEG-200 −皮膚用処方 複合体1および5(化合物P1およびP2で示される)を皮膚用賦形剤No.66 に10×10-5 Mの量で配合する。 −動物 DBA/2マウスIFFA − CREDO5週齢 2)方法(Raphael WARREN PhD等,0022-202,1987,Society of Investigate D ermatology) ・各動物について脱毛後に背側剃毛領域を定める。 ・試験物質を、各調合物50μlを1日に2回の割合ですりこむことにより5日間 投与する。 ・最後の投与の2日後に、動物を致死させ、処置した皮膚の約50mgの断片を集め る。 ・各サンプルを凍結乾燥により乾燥させ、秤量する。 ・皮膚断片に次いで45℃で72時間のプロテアーゼKによる酵素加水分解を受けさ せる(プロテアーゼK,Merck - 24.568)。 ・得られた加水分解物に35%のH2O2 20μlとNa2CO3 500μlを加える。 ・80℃で30分間の培養を行う。 ・冷却後、各サンプルにクロロホルム/メタノール(体積比で2/1)200μlを 添加する。 ・混合物を10,000gで遠心分離する。 ・水相(200μl)を"NUNC"マイクロプレートのウエルに分配する。 −メラニンの検定 ・メラニンの検定は、Sigma M.8631メラニンからなる較正系列と対比させて、M ultiskan Titertek MCC 340を用いて405nmで行う。 −結果 結果は、対照とした賦形剤での結果と対比させてメラニンの%で表す。 I−クリーム1:クリーム50μlにつき複合体1を5×10-5 M II−クリーム5:クリーム50μlにつき複合体5を5×10-5 M III−賦形剤66:対照C 15回の検定結果の平均値を次の表4に示す。 刺激率はQS値とQC値の関数として次式により算出する。ここで、QSは試 験したサンプルの皮膚1mg当たりのメラニン量の平均値であり、QCは対照の皮 膚1mg当たりのメラニン量の平均値である。 局所投与された皮膚用クリーム1は、皮膚でのメラニン合成を非常に顕著に誘 発する(+75%)。本発明の主題に従っているこの活性は、D-Homo-Phe基を含有 する複合体1の化学構造に関連づけられる。 他方、局所投与された皮膚用クリーム5は皮膚でのメラニン産生の刺激に対し ては活性を持たない。この活性の欠如は、複合体5中のパラ−フルオロ−Phe基 の存在に関連づけられる。 これらの結果は、いわゆるクラウドマン(CLOUDMAN)法に従って、ラットのクラ ウドマン黒色腫(メラノーマ)細胞を用いたメラノサイト(メラニン形成細胞) のin vitro培養によるメラニン発生の検討を行って確認した。 得られた全ての結果が、局所経路により活性を示し、構想した用途に応じて、 抗アレルギー性および抗炎症性活性とメラニン産生の活性とを分離することがで きるという複合体を形成するという目的を持つ本発明の主題に従っている。実施例9:DNFB接触過敏症に対する複合体の活性とそのペプチド構造の比較検討 材料および方法 使用した方法は、DNFBによりマウスに誘発させた接触過敏症として実施例4に おいて上述したものである。 −検討した生成物 バッチI: trans−10−ヒドロキシ−2−デセノイル-Me.Nle-Glu-His-D-homo- Phe-Arg-Trp-Gly-NH2(化合物P3で示される複合体1) バッチII: Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-Gly-NH2 バッチC:対照=trans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸 溶媒: 先に実施例6で対照として用いたプロピレングリコール 対照の活性の測定は各実験ごとに行う。 −実験および投与量 対照:trans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸を10ng/匹/日。 5日目に、最後の投与から30分後に、DNFB(2,4-ジニトロ-1-フルオロベンゼ ン(FLUKA CHEMIKA PURUM、純度97%、バッチNo.33820890))をアセトン(SDS ref .05510)とトリオレイン(FLUKA)との4:1混合液中に2%濃度で溶解した溶液25 μlを、剃毛した皮膚の背側領域に局所投与して、全てのマウスをDNFBで感作す る。6日目にも、DNFBの投与により新たな感作を行う。11日目に、基準値を得る ためにマイクロメーター(ROCH,1/100mmで0〜25mm)によりマウスの両耳の厚み を測定した後、各耳を0.8%DNFBの20μlの局所投与により刺激する。12日目に、 耳の厚みを再び測定する。試験物質を投与されたバッチのマウスならびに対照バ ッチのマウスについて、耳の厚み増加量の平均値を算出する。適当であれば、抑 制率を実施例6と同様の式により算出する。 結果を次の表5に示す。 * μg/匹/日 本発明にかかる複合体1(化合物P3)については、2.5μg/匹/日の投与量で 皮膚過敏症の80%の抑制が認められ、0.1、0.5および2.5μg/匹/日の投与量の間 で明らかな投与量/効果の関係が認められる。他方、ペプチドだけでは、0.1μg /匹/日の投与量で皮膚過敏症の47%の抑制が認められ、0.5および2.5μg/匹/日 の投与量では抑制応答はそれぞれ60%および69%値度である。最後に、プロピレ ングリコール溶液状のtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸の投与では皮膚過 敏症の抑制効果は認められない。 上述した実験条件下で局所投与すると、本発明にかかる複合体1は、マウスの 皮膚過敏症の抑制を非常に顕著に誘発する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07K 7/06 ZNA A61K 37/02 ABE // C07K 105:00

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.αMSHに由来する天然または非天然形態の4アミノ酸からなる少なくとも 1つの配列を含有するペプチド配列に、 −下記一般式Iで示されるジカルボン酸 HOOC−R1−COOH (I) (式中、R1は任意に特に1もしくは2以上のアミノもしくはヒドロキシル基で 置換されていてもよい、炭素数3以上、好ましくは炭素数3〜10の直鎖もしくは 分岐鎖アルキレン基を意味する)、ならびに −下記一般式IIで示されるシスまたはトランス、好ましくはトランス配置のα− モノ不飽和脂肪酸 R2−CH−CH−COOH (II) (式中、R2はアミノ、ヒドロキシルまたはオキソ基で置換された、炭素数6以 上、好ましくは炭素数6〜10の直鎖もしくは分岐鎖アルキル基を意味する) から選ばれた酸を、化学的または物理的に結合させた複合体を含有することを特 徴とする、ペプチド複合体。 2.前記アミノ酸配列が、塩、エステルまたはアミドの形態の選ばれた酸に結合 されていることを特徴とする、請求の範囲第1項記載の複合体。 3.一般式IまたはIIで示される酸が、好ましくは、R1が置換もしくは非置換C4 〜C8アルキレン基を意味する一般式Iのジカルボン酸、特にアジピン酸および α−アミノアジピン酸および誘導体、セバシン酸および誘導体、R2が直鎖もし くは分岐鎖C7アルキル基を意味する一般式IIのα−モノ不飽和脂肪酸、特にヒド ロキシデセン酸およびデセノイル酸の対応する塩、エステルまたはアミドの形態 から選ばれることを特徴とする、請求の範囲第1項または第2項記載の複合体。 4.一般式IまたはIIで示される酸が、好ましくはアジピン酸、α−アミノアジ ピン酸、セバシン酸、trans−10−ヒドロキシ−Δ2−デセン酸、およびtrans− 9−オキソ−2−デセンから選ばれることを特徴とする、請求の範囲第3項記載 の複合体。 5.ペプチド配列が下記配列の少なくとも1つを含有することを特徴とする請求 の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の複合体。 -Glu-His-Phe- -His-Phe-Arg- -Glu-His-Phe-Arg- ここで、Pheはフェニルアラニンまたはフェニルアラニンのハロゲン化誘導体、 特にD−homo−Pheおよびパラフルオロ−Pheを意味し、これらのアミノ酸はD型 、L型もしくはD,L型をとりうる。 6.下記一般式IIIで示される複合体である、請求の範囲第1項ないし第5項の いずれかに記載の複合体。 A−X−Glu−His−Phe−Y (III) 式中、 Aは、請求の範囲第1項、第3項または第4項に定義されたように一般式Iま たはIIで示される酸であり、 Xは、5-Me-ノルロイシン(Me.Nle)、2-N-Me-ノルロイシン(N-Me.Nle)、OHまた はNH2基を意味し、 Yは、Arg-ZまたはZ基を意味し、ここでZはTrp-Gly-OH、Trp-OH、OH、Trp- Gly-NH2、Trp-NH2、またはNH2であり、 Pheは、D−homo−Pheまたはパラ−フルオロ−Phe基を意味し、 各アミノ酸はD、L、またはD,L型をとりうる。 7.下記ペプチド誘導体から選ばれる請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか に記載の複合体、 1 A-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-Gly-NH2 2 A-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-NH2 3 A-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-NH2 4 A-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-NH2 5 A-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-Trp-Gly-NH2 6 A-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-Trp-NH2 7 A-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-NH2 8 A-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-NH2 9 A-N-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-Gly-NH2 10 A-N-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-NH2 11 A-N-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-NH2 12 A-N-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-NH2 13 A-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-Gly-OH 14 A-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-OH 15 A-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-OH 16 A-N-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-Gly-OH 17 A-N-Me.Nle-Glu-His-D-homo-Phe-Arg-Trp-OH 18 A-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-Trp-Gly-OH 19 A-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-Trp-OH 20 A-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-OH 21 A-N-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-Trp-Gly-OH 22 A-N-Me.Nle-Glu-His-パラ-フルオロ-Phe-Arg-Trp-OH (式中、Aは請求の範囲第1項、第3項または第4項に定義されたように一般式 IまたはIIで示される酸である)、ならびにこれらの分子のエステル、アミドま たは塩の形態の誘導体。 8.請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載の複合体からなる医薬。 9.ヒトおよび動物に使用できる、アレルギー、特に皮膚アレルギー、炎症性反 応およびメラニン産生障害の治療に有用な請求の範囲第8項記載の医薬。 10.請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載の複合体を含むことを特徴 とする自然物系組成物。 11.紫外線に露出せずに皮膚の日焼けを促進するための溶液、ローション、乳液 、またはクリームの形態の皮膚用化粧品製剤であることを特徴とする、請求の範 囲第10項記載の自然物系組成物。 12.溶液、ローション、クリームまたはスプレーの形態の自然物系製剤である、 請求の範囲第10項または第11項記載の自然物系組成物。
JP9502708A 1995-06-12 1996-06-12 αMSHと脂肪酸との複合体、その製造方法およびその薬剤としての使用 Pending JPH11507661A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR95/06909 1995-06-12
FR9506909A FR2735131B1 (fr) 1995-06-12 1995-06-12 Conjugues d'msh avec un acide gras, leur procede de preparation et leur utilisation a titre de medicament
PCT/FR1996/000890 WO1996041815A2 (fr) 1995-06-12 1996-06-12 CONJUGUES D'αMSH AVEC UN ACIDE GRAS, LEUR PROCEDE DE PREPARATION ET LEUR UTILISATION A TITRE DE MEDICAMENT

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11507661A true JPH11507661A (ja) 1999-07-06

Family

ID=9479857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9502708A Pending JPH11507661A (ja) 1995-06-12 1996-06-12 αMSHと脂肪酸との複合体、その製造方法およびその薬剤としての使用

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0837881B1 (ja)
JP (1) JPH11507661A (ja)
AT (1) ATE276274T1 (ja)
AU (1) AU6309496A (ja)
DE (1) DE69633391T2 (ja)
ES (1) ES2227597T3 (ja)
FR (1) FR2735131B1 (ja)
WO (1) WO1996041815A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009014105A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Yamada Apiculture Center, Inc. 新規カルボン酸およびそれを有効成分とする抗うつ用組成物
JP2013056881A (ja) * 2012-09-27 2013-03-28 Abbvie Inc 治療的に活性なα−MSHアナログ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6579968B1 (en) * 1999-06-29 2003-06-17 Palatin Technologies, Inc. Compositions and methods for treatment of sexual dysfunction
EP1593384A3 (en) * 1999-06-29 2006-04-26 Palatin Technologies, Inc. Compositions for treatment of sexual dysfunction
US7176279B2 (en) 2000-06-28 2007-02-13 Palatin Technologies, Inc. Cyclic peptide compositions and methods for treatment of sexual dysfunction
GB9930026D0 (en) * 1999-12-21 2000-02-09 Univ Sheffield Novel compounds of unsaturated fatty acids
US7148197B2 (en) * 2000-08-24 2006-12-12 The Regents Of The University Of California Orally administered small peptides synergize statin activity
US7166578B2 (en) 2000-08-24 2007-01-23 The Regents Of The University Of California Orally administered peptides synergize statin activity
US7144862B2 (en) 2000-08-24 2006-12-05 The Regents Of The University Of California Orally administered peptides to ameliorate atherosclerosis
US7199102B2 (en) 2000-08-24 2007-04-03 The Regents Of The University Of California Orally administered peptides synergize statin activity
EP1381394A2 (en) * 2001-04-17 2004-01-21 The University Of Sheffield Biomaterials comprising a melanocyte stimulating hormone (msh), and method of forming
US10588980B2 (en) 2014-06-23 2020-03-17 Novartis Ag Fatty acids and their use in conjugation to biomolecules

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0389950A1 (en) * 1989-03-23 1990-10-03 Lion Corporation Melanocyte-stimulating hormone inhibitor and external preparation containing the same
AU653026B2 (en) * 1991-06-07 1994-09-15 Teikoku Seiyaku Kabushiki Kaisha Physiologically active polypeptide-containing pharmaceutical composition
FR2691465B1 (fr) * 1992-05-25 1995-08-11 Pf Medicament Complexes comprenant au moins un peptide derive de l'alpha msh, peptide, microsphere, medicament et composition galenique les comprenant.
FR2710340B1 (fr) * 1993-09-22 1995-12-15 D Hinterland Lucien Dussourd Dérivés peptidiques de l'alpha-MSH et leur application .

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009014105A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Yamada Apiculture Center, Inc. 新規カルボン酸およびそれを有効成分とする抗うつ用組成物
JPWO2009014105A1 (ja) * 2007-07-20 2010-10-07 株式会社山田養蜂場本社 新規カルボン酸およびそれを有効成分とする抗うつ用組成物
US8119839B2 (en) 2007-07-20 2012-02-21 Yamada Apiculture Center, Inc. Carboxylic acid and antidepressant composition containing the same as active ingredient
JP2013056881A (ja) * 2012-09-27 2013-03-28 Abbvie Inc 治療的に活性なα−MSHアナログ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69633391T2 (de) 2005-02-24
ATE276274T1 (de) 2004-10-15
WO1996041815A2 (fr) 1996-12-27
DE69633391D1 (de) 2004-10-21
FR2735131B1 (fr) 1997-08-22
FR2735131A1 (fr) 1996-12-13
EP0837881B1 (fr) 2004-09-15
WO1996041815A3 (fr) 1997-01-30
ES2227597T3 (es) 2005-04-01
AU6309496A (en) 1997-01-09
EP0837881A2 (fr) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2548982T3 (es) Péptido derivado de nogina y uso del mismo
JPH08503963A (ja) α‐MSHのペプチド誘導体及びそれらの適用
EP3121196A1 (en) Wnt family-derived peptides and use thereof
JP4897969B2 (ja) アルファ−mshの拮抗複合ジペプチド
JPH11507661A (ja) αMSHと脂肪酸との複合体、その製造方法およびその薬剤としての使用
KR20040062602A (ko) 피부약학적 및 화장품학적 활성 올리고펩타이드
EP0869969B1 (fr) Conjugues peptidiques, leur utilisation a titre de medicament et compositions les contenant
DE69627691T2 (de) Aus thymischen hormonen abstammende peptid konjugierte, deren verwendung als medikamente und aus deren enthaltende zusammensetzungen
US9550078B2 (en) EDAR ligand derived peptides and use thereof
EA039431B1 (ru) Конъюгат финастерида с пептидом
EA038745B1 (ru) Конъюгат миноксидила и пептида
CN112638358B (zh) 包含脂联素衍生肽的促进毛发生长用组合物
US11351266B2 (en) Conjugate of isotretinoin and peptide
US20230365643A1 (en) Peptide, and cosmetic composition and pharmaceutical composition comprising same
US20230181441A1 (en) Trolox-peptide conjugate and use thereof
JPH07206659A (ja) 皮膚化粧料
KR20180125419A (ko) 이소트레티노인과 펩타이드의 결합체
JP5946447B2 (ja) 環状ペプチド化合物またはその薬理的に許容される塩、その製造方法、及びその用途
EP0683660A1 (en) Method of enhancing hair growth and hair revitalizing compositions comprising lutzomyia protein