JPH11506311A - 遺伝子治療用のアデノウイルスベクター - Google Patents

遺伝子治療用のアデノウイルスベクター

Info

Publication number
JPH11506311A
JPH11506311A JP8529502A JP52950296A JPH11506311A JP H11506311 A JPH11506311 A JP H11506311A JP 8529502 A JP8529502 A JP 8529502A JP 52950296 A JP52950296 A JP 52950296A JP H11506311 A JPH11506311 A JP H11506311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
adenovirus
nucleotide sequence
sequence
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8529502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3827163B2 (ja
Inventor
アーメンターノ,ドナ
ロマンクツク,ヘレン
ワズワース,サミュエル・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genzyme Corp
Original Assignee
Genzyme Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/409,874 external-priority patent/US5707618A/en
Application filed by Genzyme Corp filed Critical Genzyme Corp
Publication of JPH11506311A publication Critical patent/JPH11506311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3827163B2 publication Critical patent/JP3827163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4712Cystic fibrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、in vitro増殖および臨床使用の際に複製能のあるアデノウイルス(RCA)の発生を妨げるように設計されている、遺伝子療法において用いるための新規なアデノウイルスベクターに関する。本発明は、更に、新規なウイルスベクターの生産法を提供する。これらベクターは、遺伝子療法のために遺伝子を受容細胞中に輸送するのにアデノウイルスベクターが用いられる臨床用途の安全性を最大限にする。

Description

【発明の詳細な説明】 遺伝子治療用のアデノウイルスベクター発明の背景 本発明は、in vitro増殖および臨床使用の際に複製能のあるアデノウイルス( RCA)の発生を妨げるように設計されている、遺伝子療法において用いるため の新規なアデノウイルスベクターに関する。本発明は、更に、新規なウイルスベ クターの生産法を提供する。これらベクターは、遺伝子療法のために遺伝子を受 容細胞中に導入するのにアデノウイルスベクターが用いられる臨床用途の安全性 を最大限にする。発明の背景 遺伝病を治療するまたは治療的分子を供給する遺伝子療法の可能性は、受容細 胞に対して外因性核酸を安全に供給する遺伝子輸送ビヒクルの開発に依る。これ まで、大部分の研究は、標的細胞に対してゲノム内容を送るウイルスの自然の能 力を利用するために、異種遺伝子(トランスジーン)を有するウイルス由来ベク ターの使用に集中してきた。 遺伝子療法にウイルスベクターを用いる大部分の試みは、レトロウイルスベク ターに頼ってきたが、それは主として、細胞ゲノム中に組込まれるそれらの能力 のためであった。しかしながら、分裂細胞のみに対する指向性、細胞ゲノム中へ の組込みの際の挿入突然変異誘発の可能性、トランスジーン発現の経時的な減少 、血清中補体による急激な失活、および複製能のあるレトロウイルスの発生の可 能性を含めたレトロウイルスベクターの欠点が次第に明らかになっている(ジョ リー(Jolly)・D.,Cancer Gene Therapy 1:51-64,1994;ホジソン(Hodgson ),C.P.,Bio Technology 13:222-225,1995)。 アデノウイルスは、約36kbのゲノムを有する核DNAウイルスであり、古 典的遺伝学および分子生物学における研究によって充分に特性決定されてきた( ホルウィッツ(Horwitz),M.S.,“Adenoviridae and Their Replication”,V irology,第2版,フィールズ(Fields),B.N.ら監修,ラベン・プレス(Rave n Press),ニューヨーク,1990年中)。そのゲノムは、ウイルスタンパク質の 二つの一過性種類の発生に関して、初期(E1〜E4として知られる)および後 期(L1〜L5として知られる)転写単位に分類される。これらの現象間の区別 は、ウイルスDNA複製である。 アデノウイルスを基礎とするベクターは、分裂および非分裂細胞の両方への指 向性、最小の病原潜在性、ベクター原料の調製用に高力価まで複製する能力、お よび大形のインサートを有する可能性を含めたいくつかの独特の利点を与える( バークナー(Berkner),K.L.,Curr.Top.Micro.Immunol.158:39-66,1992;ジョ リー,D.,Cancer GeneTherapy 1:51-64,1994)。アデノウイルスベクターの クローニング容量は、ウイルス増殖に重要でないウイルスゲノムのある部分、例 えば、E3の欠失、パッケージング細胞系からトランスで機能が復元される部分 、例えば、E1の欠失、および293細胞によるその相補性(グラハム(Graham ),F.L.,J.Gen.Virol.36:59-72,1977)、並びに野生型長さの約105%〜1 08%である最適パッケージングの最大寸法に起因して、約8kbである。 アデノウイルスベクターによってこれまでに発現された遺伝子としては、p5 3(ウィルス(Wills)ら,Human Gene Therapy 5:1079-188,1994);ジストロ フィン(ビンセント(Vincent)ら,Nature Genetics 5:130-134,1993);エリ トロポエチン(デスカンプス(Descamps)ら,Human Gene Therapy 5:979-985,1 994);オルニチントランスカルバミラーゼ(ストラトフォード・ペリコーデト (Stratford-Perricaudet)ら,Human GeneTherapy 1:241-256,1990);アデノ シンデアミナーゼ(ミタニ(Mitani)ら,Human Gene Therapy 5:941-948,1994 ):インターロイキン−2(ハッダダ(Haddada)ら,Human Gene Therapy 4:70 3-711,1993);およびα1−アンチトリプシン(ジェフェ(Jaffe)ら,Nature Genetics 1:372-378,1992)がある。 気道の細胞に関するアデノウイルスの向性は、白人において最も一般的な常染 色体劣性疾患である、気道上皮においてcAMP調節Cl-チャンネルを妨害す る貫膜コンダクタンス調節(CFTR)遺伝子中の突然変異のために肺機能不全 を引き起こす嚢胞性線維症(CF)の遺伝子療法におけるアデノウイルスの使用 に特に関係している(ザブナー(Zabner),J.ら,Nature Genetics 6:75-83, 1994)。CFTR遺伝子を有するように処理されたアデノウイルスベクターが開 発され(リッチ(Rich),D.ら,Human Gene Therapy 4:461-476,1993)、そ して研究は、CF患者の鼻腔上皮(ザブナー,J.ら,Cell 75:207-216,1993) 、コットンラットおよび霊長類の気道上皮(ザブナー,J.ら,Nature Genetics 6:75-83,1994)並びにCF患者の気道上皮(クリスタル(Crystal),R.G.ら, Nature Genetics 8:42-51,1994)に対してCFTRを供給するこれらベクターの 能力を示した。 安全なウイルスベクターの開発において残された重大な問題の一つは、パッケ ージング細胞系でのベクター生産の際にまたは個体の遺伝子療法処置の際に複製 能のあるウイルスの発生を妨げることである。これら複製能のあるウイルスの発 生は、患者への病理学的結果を伴った、目的とされていないウイルス感染の脅威 をもたらす。 遺伝子療法のヒト候補者の受容細胞における野生型アデノウイルスの存在は、 そのベクターおよび受容細胞中に存在する同種DNA配列のために、複製能のあ るアデノウイルス(RCA)を発生させる可能性をもたらす(ジョリー,D., Cancer Gene Therapy 1:51-64,1994)。更に、トランスジーンを有する新規なウ イルスの発生は、そのトランスジーンを有する新規なウイルスによってその遺伝 子の余分なコピーが生産されることがあるので、最適な遺伝子療法の投薬必要条 件の妨げになることがある。したがって、複製欠損であるのみならず、自己分解 による組換え現象の有害な作用を制限するように組換えを促進する可能性を最小 限にするよう設計されているベクターを開発することが重要である。発明の概要 本発明は、患者に対して有用な遺伝子を供給するのに有効である遺伝子療法ベ クターであって、患者に対する毒性または免疫学的結果を最小限にするように構 築されている上記遺伝子療法ベクターを提供する。 本発明は、パッケージング細胞または受容細胞内での組換え現象の発生によっ て失活し、したがって、複製能のあるアデノウイルス(RCA)の発生を妨げる 新規なアデノウイルスベクターに関する。失活は、必須遺伝子の欠損によって、 またはパッケージングされることができないベクターゲノムの発生によって起こ りうる。 本発明は、更に、RCAの発生を妨げるために、パッケージング細胞または受 容細胞中に存在しうるウイルス配列との相同性を減少させるベクターゲノム再配 列によって、パッケージング細胞または受容細胞での組換え現象の発生を最小限 にしたベクターに関する。 これらのベクター設計は、遺伝子療法用途において遺伝子輸送ビヒクルとして 用いるための組換えアデノウイルスベクターの安全性を増加させる。 したがって、一つの態様において、本発明は、アデノウイルスゲノムの要素、 更には、真核性転写プロモーターの制御下にある哺乳動物起原の異種遺伝子を含 むヌクレオチド配列を提供する。このヌクレオチド配列は、前述の異種遺伝子を 発現させるベクターとして、個体の細胞中にそのベクターが入れられた場合に働 くことができる。該ヌクレオチド配列は、更に、宿主哺乳動物細胞中のアデノウ イルスの複製またはパッケージングに不可欠であるアデノウイルスゲノムの第一 要素が該配列中に存在しないこと、および、ヌクレオチド配列中の通常であれば 該第一要素で占有される位置のまたは直ぐ隣の位置へ、宿主哺乳動物細胞中のア デノウイルスの複製またはパッケージングにそれ自体不可欠であるアデノウイル スゲノムの第二要素が配置されていることを特徴とする。 本発明の更に別の態様は、第一要素がアデノウイルスゲノムのE1a−E1b 領域であり且つ第二要素がアデノウイルスのE4領域、E2A部分、末端タンパ ク質をコードしている遺伝子またはファイバーL5などのアデノウイルス構造タ ンパク質のいずれか一つであってよいヌクレオチド配列である。 更にもう一つの態様は、アデノウイルスゲノムおよび真核性転写プロモーター の制御下にある哺乳動物起原の異種遺伝子を含有するヌクレオチド配列であって 、アデノウイルスゲノムのE1a−E1b領域が不存在であり、そして哺乳動物 起原の異種遺伝子の場所以外の位置のヌクレオチド配列中にスタッファー(stuf fer)配列が挿入されている上記ヌクレオチド配列を提供する。この配列を含有 するベクターは、更に、該配列を複製するまたはパッケージングするのに用いら れるヘルパー細胞中または個体の細胞中に存在し且つE1a−E1b領域と相同 である要素と該配列との正当な組換えが、ヘルパー細胞中または該個体の細胞中 で のパッケージングされ易さの点で未修飾のヌクレオチド配列よりも実質的に効率 的でない伸長されたヌクレオチド配列の生産をもたらすことを特徴とする。 本発明は、更に、アデノウイルスタンパク質IXの遺伝子および真核性転写プ ロモーターの制御下にある哺乳動物起原の異種遺伝子を包含する上記のようなヌ クレオチド配列を提供する。このヌクレオチド配列は、アデノウイルスゲノムの E1a−E1b領域が不存在であり且つタンパク質IXをコードする遺伝子が、 野生型アデノウイルスゲノム中のその正常な位置からはずれた位置に再配置され ていることを特徴とする。 本発明は、更に、アデノウイルスタンパク質IXの遺伝子を欠失し且つ真核性 転写プロモーターの制御下にある哺乳動物起原の異種遺伝子を包含する上記のよ うなヌクレオチド配列を提供する。このヌクレオチド配列は、更に、アデノウイ ルスゲノムのE1a−E1b領域が不存在であること、およびその配列がアデノ ウイルスゲノムの長さの約90%以下であることを特徴とする。 本発明は、更に、ウイルスベクターを用いて異種遺伝子を供給する遺伝子療法 を受ける個体の、複製能のあるウイルスに対する暴露を最小限にする方法であっ て、薬学的に許容しうる担体および上記のヌクレオチド配列を有するベクターの 内の一つまたは別のものをそれ自体が含む遺伝子療法組成物で該個体を処置する 工程を含む上記方法を提供する。図面の簡単な説明 図1 現行ベクター構築物の略図および293細胞中での組換え現象の図面。 組換え後の必須遺伝子の欠失によって複製能のないベクターを生じる新規な構築 物を示す。 図2 野生型ウイルスを用いる組換えの際に、必須遺伝子またはセグメントを 欠失した複製能のないベクターを生じる本発明の新規なベクターを示す。 図3 ベクターと293細胞との間の組換えを最小限にするようにタンパク質 IXがE4欠失部分に再配置されている新規なベクターの3′末端を示す。 図4A〜D アデノウイルス血清型2および5の、ヌクレオチド1〜600( アデノウイルス2型:配列番号:1およびアデノウイルス5型:配列番号:3) および3041〜4847(アデノウイルス2型:配列番号:2およびアデノウ イルス5型:配列番号:4)からのDNA配列の比較。アデノウイルス2の配列 は上の列で示され且つアデノウイルス5の配列は下の列で示される。 図5 E1領域を欠失し且つアデノウイルスゲノム中のE1部位にクローン化 されたCFTR遺伝子を含有する各種アデノウイルスベクターの略図。CFTR 遺伝子は、各ベクター中に図示されている特定の真核性転写プロモーターおよび ポリA部位の制御下にある。各ベクター中のアデノウイルスゲノムの更に別の変 更を示す。 図6 図5で示されたアデノウイルスベクターの野生型アデノウイルス血清型 2および5のBclI限酵素分析。293細胞でのベクター生産中に生じたRC Aの制限酵素パターンを各ベクターの下に示す。 図7 293細胞でのベクター生産中に生じたRCAの略図。RCAの構造は 、組換え部位の特定のヌクレオチド境界並びにE1領域およびタンパク質IX遺 伝子の血清型の起原に関して示される。 図8A〜B pAd2/E1ACFTRsvdra−の構築の略図。 図9 pAdE4ORF6ΔE3Bの構築の略図。 図10 Ad2/CFTR−7を生じるのに用いられた in vivo組換え工程の 略図。 図11 293細胞でのアデノウイルスベクターの多重継代中にRCA発生を 検定する実験の略図。継代計画は、3、6、9および12継代後に行われたRC A生物検定と一緒に示される。HAは、検定において逐次的に用いられたヒーラ およびA549細胞を意味し、次に続く二つの数はそれぞれ、各細胞系での感染 の日数を示す。RCA検定で用いられた感染用量は、E=べき指数である場合に 示され、感染単位(IU)で表わされる。発明の詳細な説明 本発明は、パッケージング細胞または受容細胞内での正当な組換え現象の発生 によって失活し、したがって、複製能のあるアデノウイルス(RCA)の発生を 妨げるアデノウイルスベクターに関する。正当な組換えとは、互いに相同である と認められる配列での特異的、且つ正常な塩基対合に依るものである。失活は、 必須遺伝子の欠損によって、またはパッケージングされることができないベクタ ーゲノムの発生によって起こりうる。 本発明は、更に、RCAの発生を妨げるために、パッケージング細胞または受 容細胞中に存在しうるウイルス配列との相同性を減少させるベクターゲノム再配 列によって、パッケージング細胞または受容細胞での組換え現象の発生を最小限 にするベクターに関する。 遺伝子療法の的にされる受容細胞は、アデノウイルスベクターを用いて組換え しうる野生型アデノウイルスDNA配列を含む可能性がある(ジョリー,D., Cancer Gene Therapy 1:51-64,1994)。これらのベクター設計は、したがって、 遺伝子療法用途において遺伝子輸送ビヒクルとして用いるための組換えアデノウ イルスベクターの安全性を増加させる。 したがって、一つの態様において、本 発明は、アデノウイルスゲノムの要素、更には、真核性転写プロモーターの制御 下にある哺乳動物起原の異種遺伝子を含むヌクレオチド配列を提供する。このヌ クレオチド配列は、前述の異種遺伝子を発現させるベクターとして、個体の細胞 中にそのベクターが入れられた場合に働くことができる。該ヌクレオチド配列は 、更に、宿主哺乳動物細胞中でのアデノウイルスの複製またはパッケージングに 不可欠であるアデノウイルスゲノムの第一要素が該配列中に存在しないこと、お よび、通常であればヌクレオチド配列中において該第一要素で占有される位置ま たはその直ぐ隣接する位置に、宿主哺乳動物細胞中でのアデノウイルスの複製ま たはパッケージングにそれ自体不可欠なアデノウイルスゲノムの第二要素が配置 されていることを特徴とする。 本発明の実施の観点では、不可欠と定義されるウイルスゲノムの要素(本明細 書中において言及される第一および第二要素など)には、複製またはパッケージ ングを促進するが、このような過程に必ずしも絶対的に不可欠ではない要素もま た含まれることが理解されよう。 本発明のこの態様に関して、異種遺伝子は、有用と認められる全ての遺伝子で ある。典型的な例として、例えば、哺乳動物起原のタンパク質または有用なRN A;ヘルペスチミジンキナーゼなどのウイルスタンパク質および細胞障害療法の ための細菌コレラ毒素をコードする遺伝子が含まれる。 本発明の更に別の態様は、第一要素がアデノウイルスゲノムのE1a−E1b 領域であり且つ第二要素がアデノウイルスのE4領域、E2A部分、末端タンパ ク質をコードしている遺伝子またはファイバーL5などのアデノウイルス構造タ ンパク質のいずれか一つであってよいヌクレオチド配列である。 更にもう一つの態様は、アデノウイルスゲノムの要素および真核性転写プロモ ーターの制御下にある哺乳動物起原の異種遺伝子を含有するヌクレオチド配列で あって、アデノウイルスゲノムのE1a−E1b領域が不存在であり、そして哺 乳動物起原の異種遺伝子の場所以外の位置のヌクレオチド配列中にスタッファー (stuffer)配列が挿入されている上記ヌクレオチド配列を提供する。こ の配列を含有するベクターは、更に、該配列を複製する若しくはパッケージング するのに用いられるヘルパー細胞中に存在する要素または個体の細胞中に存在す る要素であって且つE1a−E1b領域と相同である要素と、該配列との正当な 組換えが、ヘルパー細胞中または該個体の細胞中でのパッケージングされ易さの 点で、未修飾のヌクレオチド配列よりも実質的に有効でない伸長されたヌクレオ チド配列の生産をもたらすことを特徴とする。 追加の配列とは、ベクターの機能に悪影響を及ぼさない不活性な配列を意味す る。追加の配列の長さは、欠失した配列の長さに基づいて選択される。例えば、 欠失がE1領域から成る場合、許容しうるインサートは、当業者に知られている 理論に基づき、最適パッケージングのためのベクター長さを考慮すると、約3k bである。 本発明は、更に、アデノウイルスタンパク質IXの遺伝子および真核性転写プ ロモーターの制御下にある哺乳動物起原の異種遺伝子を包含する上記のようなヌ クレオチド配列を提供する。このヌクレオチド配列は、アデノウイルスゲノムの E1a−E1b領域が不存在であり且つタンパク質IXをコードする遺伝子が、 野生型アデノウイルスゲノム中のその正常な位置からはずれた位置に再配置され ていることを特徴とする。 好ましくは、それは、概して、除去された少なくとも約100ヌクレオチド、 好ましくは、除去された約500ヌクレオチド、そして最も好ましくは、除去さ れた約100ヌクレオチドの位置に再配置される。 本発明は、更に、アデノウイルスタンパク質IXの遺伝子を欠失し且つ真核性 転写プロモーターの制御下にある哺乳動物起原の異種遺伝子を包含する上記のよ うなヌクレオチド配列を提供する。このヌクレオチド配列は、更に、アデノウイ ルスゲノムのE1a−E1b領域が不存在であること、およびその配列がアデノ ウイルスゲノムの長さの約90%以下であることを特徴とする。 本発明は、更に、ウイルスベクターを用いて異種遺伝子を供給する遺伝子療法 を受ける個体の、複製能のあるウイルスに対する暴露を最小限にする方法であっ て、薬学的に許容しうる担体および上記のヌクレオチド配列を有するベクターを それ自体が含む遺伝子療法組成物で該個体を処置する工程を含む上記方法を提供 する。 組換え依存性標的配列欠失ベクター 本発明のこの態様は、パッケージング細胞または受容細胞が相同のウイルス配 列を有するために潜在的に組換えが行われる部分に、必須の遺伝子またはゲノム セグメント(欠失標的)が入れられているアデノウイルスベクター設計によって RCAの発生を妨げるベクターに関する。細胞性配列とベクターとの間の潜在的 組換え現象の結果は、この必須の遺伝子またはゲノムセグメントが組換えの際に 欠失し、それによってウイルスベクターを複製不能にさせることである。これは 、欠失標的をその元のゲノム位置から移動させて、潜在的に組換えが行われる部 分内に位置するようにゲノムを再配列することによって達成される。組換えは、 失われたウイルス配列を復元するかもしれないが、そのようなウイルスは、組換 え現象の結果、必須遺伝子の欠損という欠陥を含むであろう。 本発明の一つの実施態様において、このベクター設計は、293細胞のような パッケージング細胞系での組換え現象を妨げるのに適用できる(グラハム(Grah am),F.L.,J.Gen.Virol.36:59-72,1977)。これらの細胞は、ゲノム中に組込 まれた5′ITRから約4300ヌクレオチド(番号付けに関する参考文献は、 ロバーツ(Roberts),R.J.,Adenovirus DNA,オーバーフラー(Oberfler), W.監修,マティナス・ナイホフト・パブリッシング(Matinus Nihoft Publish ing),ボストン,1986年中)のアデノウイルス5に由来する自然のままの隣接 したウイルスE1 DNA配列を含有し、E1欠失アデノウイルスベクターに対 してE1遺伝子産物をトランスで供給することができる。RCAの発生は、充分 な隣接した相同配列が正当な組換え現象を促進するように与えられるならば、細 胞中のE1配列と、タンパク質IXなどのベクター中のE1の境界にある残りの 配列との間の組換えから可能である。 具体的な実施態様において、E1領域およびORF6遺伝子を除いたE4領域 を欠失したアデノウイルスベクターは、E4欠失部分に発現カセットを挿入する ことによって構築される。(図1)。ORF6遺伝子は、E1欠失領域へ移動さ せる。アデノウイルスベクターのE4領域は、DNA複製、後期mRNA蓄積、 および宿主タンパク質合成の停止におけるその役割のために、ORF6を除いて 欠失させることができる(ブリッジ(Bridge),E.ら,J.Virol.63:631-638,1 989;ワン(Huang),M.ら,J.Virol.63:2605-2615,1989)。組換え現象がウ イルス配列と293細胞との間に生じる場合、ベクターがなお複製不能であるよ うに、E1配列が得られ且つORF6遺伝子を欠失する。 本発明のもう一つの態様において、ベクターは、いずれのパッケージング細胞 系からもRCAの発生を妨げるようにあつらえることができる。欠失標的の遺伝 子またはセグメントは、パッケージング細胞系に含まれるDNAと相同であるベ クターの領域中に処理されるであろう。したがって、この領域内での組換えは、 標的遺伝子またはセグメントを欠失させて、複製不能のウイルスベクターの発生 を引き起こすであろう。欠失標的が、例えば、E2またはE4領域に挿入されて いるベクターは、E2またはE4遺伝子産物を供給するパッケージング細胞系で の組換え現象を回避するように設計することができる(クレシク(Klessig), D.ら,Mol.Cell.Biol.4:1354-1362,1984;ワインバーグ(Weinberg),D.ら ,PNAS 80:5383-5386,1983)。類似したパッケージング細胞系での組換えを回避 するように設計された類似の構築物は、本発明の範囲内である。 本発明のもう一つの実施態様において、このベクター設計は、患者の細胞中に 存在しうる野生型アデノウイルスとの組換えからのRCAの生成を妨げるのに用 いることができる。アデノウイルスに基づく遺伝子療法のヒト候補者における野 生型アデノウイルスの存在は、複製不能のアデノウイルスベクターからRCAを 生じる組換え現象の関するウイルスDNA配列の起原を説明することができる( ジョリー,D.,Cancer Gene Therapy 1:51-64,1994)。RCA生産の防止は、 野生型アデノウイルスによって組換えが行われる潜在的おそれを有するベクター 中の1か所またはそれ以上の部分中に必須遺伝子またはセグメントを入れること によって達成されうる。潜在的組換え部位に必須の標的を入れることにより、一 つまたはそれ以上の組換え現象は、必須ウイルス遺伝子を欠失するのに役立つで あろうし、それによってウイルスベクターを複製不能にするであろう。 図2で示されたもう一つの実施態様において、野生型ウイルスとの組換えで複 製不能にされるベクターを構築する。該ベクターは、欠失したE1領域に配置さ れたORF6遺伝子、および欠失したE4領域に挿入された発現カセットを含有 する。ベクターゲノムの中心部分は野生型アデノウイルスに対して相同であり、 そして組換え現象が生じると、そのように生じたベクターゲノムは、図2で示さ れたように複製不能であろう。 組換え現象の際に欠失させる標的として役立つように配置されることができる 必須アデノウイルス遺伝子またはゲノムセグメントとしては、ORF6、L5( ファイバータンパク質)、E4領域全体、E2A部分、末端タンパク質、または 任意の他の必須ウイルス遺伝子若しくはセグメントがある。 組換え依存性パッケージング欠損ベクター 本発明のこの態様は、パッケージング細胞または受容細胞での組換え現象の発 生の際にパッケージング欠損にされて、RCAの発生を妨げるベクターに関する 。この設計は、アデノウイルスビリオン中にパッケージングされうるゲノム長さ 上に存在する制限を利用している。新しいビリオン中に最適にパッケージングさ れうるアデノウイルスゲノムの寸法は、その野生型長さを最大約105%〜10 8%まで越えることができ、そしてなお新しいビリオン中にパッケージングされ うる(バークナー(Berkner),K.L.,Curr.Top.Micro.Immunol.158:39-66,1992 )。組換え現象が、パッケージング限界を越えるウイルスゲノムを生じる場合、 それはパッケージングされないであろうし、そしてRCAは生じない。 組換え後にパッケージング欠損であるベクターは、その長さが野生型長さの少 なくとも101%であるようにベクターDNAを処理することによって作ること ができる。これは、欠失を補い且つ野生型に近い長さでゲノムを維持する異種D NA配列の挿入のために、野生型アデノウイルスゲノムの欠失を含むベクターを 用いたとしても達成されうる。 異種DNA配列は、目的の遺伝子を単独でコードすることができるし、或いは 、異種遺伝子が小さい寸法である場合、ベクターゲノムを野生型長さの少なくと も101%の寸法にするように、追加の異種スタッファーDNA配列を加えるこ とができる。スタッファーとは、バクテリオファージλのいくつかの部分のよう な、配列の長さを伸長するための機能的に不活性な配列を定義するための用語と して当該技術分野において一般的に認められた用語である。 本発明のこの態様のもう一つの実施態様において、E1領域更にはORF6遺 伝子を除くE4領域が全部で5kb欠失し、およびCFTR遺伝子がE4欠失部 分に挿入されたベクターを設計する。このベクター寸法は、野生型長さの101 .3%である。293細胞での、例えば、E1領域がベクター中に挿入されるE 1媒介性の組換え現象の後、そのゲノムは、野生型長さの約108%まで増加し て、パッケージング不能になり且つRCAの発生を妨げるであろう。 組換え依存性パッケージング欠損アデノウイルスベクターの概念は、組換えの 際に最適パッケージング長さを越えるベクター寸法を維持する全体としての目的 をもって、ベクター中の幾つもの部位中に処理される幾つものウイルスまたは非 ウイルスDNAフラグメントを用いることによって実践することができるという ことは当業者に理解されるであろう。 組換えおよび組換えによるRCAの発生を 最小限にする攪乱ゲノムベクター 本発明のこの態様において、野生型アデノウイルスに由来するベクターゲノム を、ウイルスコーディング部分の直鎖状配列を乱すように再配列する。一つの実 施態様において、このゲノムの「スクランブリング(攪乱)」は、遺伝子療法の ヒト候補者において見出されうる野生型アデノウイルスとアデノウイルスベクタ ーとの間の組換えの可能性を減少させる。この減少は、細胞とベクターとの間の 相同DNA配列の長い伸長部分が、ベクター中のウイルス配列が再配列される時 に排除されるという事実による。組換えの可能性は、相同部分の長さが減少すに つれて減少する。この方式で、RCAの発生は最小限にされる。スクランブリン グされうるアデノウイルスゲノムの領域としては、例えば、E2A領域、E4領 域、ORF6、L5(ファイバータンパク質)、末端タンパク質、または直鎖状 配列が野生型とはかけ離れたスクランブルゲノムを生じるウイルスゲノムのこれ らおよび他の領域の任意の組合わせでありうる。 この概念は、複製能の回復に数回の組換え現象を必要とするような、アデノウ イルスの二つ以上の部分が欠失しているベクターとして応用することができ、そ れぞれの部分は、おそらくは、ベクターと細胞との間の直鎖相同性がスクランブ リングによって減少するにつれて少なくなる。 この概念は、同じように、アデノウイルスベクターとパッケージング細胞系と の間の組換えを最小限にするために、該細胞系と相同の伸長部分が再配列によっ て乱されてそれらの有効な長さおよび組換えの可能性が減少しているベクターを 設計することによって適用することができる。本発明のこの実施態様の一つの例 において、アデノウイルスベクターと293細胞との間の組換えの可能性は、そ のベクター中のタンパク質IX配列を再配列することによって減少する。タンパ ク質IX配列は、しばしば、ベクター中の欠失したE1領域の右側境界で見出さ れる。タンパク質IX配列はまた、E1アデノウイルスインサートの境界で29 3細胞中に含まれ、そしてベクターと細胞性配列との間の組換えを促進すること ができる。その結果は、ベクターに対するE1配列の復元が、タンパク質IXに 媒介された組換え現象によって起こりうるということである。ベクター中のE1 欠失領域からのタンパク質IX境界の再配置または突然変異誘発は、このような 現象およびRCAの発生の可能性を減少させるであろう。このようなベクターは 、以下の実施例1および図3で記載されている。 Ad2/CFTR−8は、本発明のこの態様の具体的な実施態様であり、図5 で示されている。 パッケージング細胞系との相同性を欠失したベクターによるRCAの防止 本発明のこの態様は、組換えを促進するDNA配列の欠失によってベクター生 産中のRCAの発生を妨げるベクター設計に関する。RCA発生は、複製不能な 欠失ベクター中のウイルスDNA配列と、ウイルスタンパク質をトランスで供給 するパッケージング細胞系中のウイルスDNA配列との間に相同の部分がある場 合、ベクター生産中に起こりうる。本発明のこの実施態様でのベクターは、ウイ ルスゲノムとパッケージング細胞系との間の相同の部分が、非必須ウイルスDN Aの欠失によって更に最小限にされるように設計されている。これらのベクター は、目的の遺伝子を標的細胞中に輸送し且つその遺伝子を発現のために細胞に与 えるという目的を達成するのに必要な最小限のウイルス配列まで削減され、RC A生成を妨げることによって最大限の安全性が得られるように設計される。 これまでのベクター設計において欠失されてきたアデノウイルスDNA配列と しては、ウイルスゲノムのE1、E3およびE4領域からの配列がある(バーク ナー,K.L.,Curr.Top.Micro.Immunol.158:39-66,1992)。本発明は、アデノウ イルス配列を含有するパッケージング細胞系との相同性を更に減少させるように 、ウイルスゲノムのタンパク質IX領域を欠失したベクターを提供する。この欠 失は、細胞ゲノム中のウイルスインサート中にタンパク質IX配列を包含する細 胞系にベクターをパッケージングする場合に特に有用である。例えば、アデノウ イルスベクター生産において広く用いられる293細胞系は、アデノウイルス血 清型5に由来するE1領域およびタンパク質IX配列を含み(グラハム,F.L., J.Gen.Virol.36:59-72,1977)、そしてE1欠失ベクターの増殖を許容する場合 がある。 本発明の具体的なベクターAd2/CFTR−7は、タンパク質IXをコード するウイルス遺伝子を欠失するように構築された。この遺伝子は、E1B部分の 右側境界で見出され、しかもビリオン集合の際に完全な長さゲノムのパッケージ ングに関与するタンパク質をコードする(ゴーシュ・チョウダリー(Ghosh-Chou dhury),G.ら,J.EMBO 6:1733-1739,1987)。ベクター中のタンパク質IX DNA配列は、293細胞系中のアデノウイルスE1インサート内に含まれるタ ンパク質IX配列との組換えの可能性を有する。このような組換え現象は、ベク ター生産の経過中にRCAを発生することがあるので、ここで記載されたベクタ ーは、タンパク質IX組換え促進性配列の除去によってこの可能性を避ける手段 を提供する。 タンパク質IXは、野生型長さの少なくとも90%のゲノムをパッケージング するのに必要とされるので、タンパク質IX遺伝子の除去は、パッケージングさ れるDNAの量を減少させるベクター設計にとって許容される(ゴーシュ・チョ ウダリー,G.ら,J.EMBO 6:1733-1938,1987)。これは、非必須配列の欠失に よって、またはシスで必要とされない配列であって、しかもその遺伝子産物がト ランスで供給されうる配列の欠失によって達成されうる。このような配列として は、ゲノムのアデノウイルスE1、E3およびE4領域に由来するものがある。 Ad2/CFTR−7において、E3領域は、ゲノム長さを減少させるために削 減された。アデノウイルスタンパク質に対する宿主免疫応答を最小限にする場合 にE3タンパク質が関与しているという事実のために、E3欠失によってウイル スゲノム寸法を減少させるが、若干のE3配列を依然として保持するようにする ことは望ましいことがある(ホルウィッツ,M.S.,Adenoviridae and their Rep lication,Virology,第2版,フィールズ,B.N.ら監修,ラベン・プレス,ニュ ーヨーク,1990年中)。この方式において、患者へのウイルスベクター導入の不 都合な結果を妨げることができる。 RCA発生の可能性を最小限にするアデノウイルスベクター設計の能力は、バ イオアッセイを用いてベクター生産サイクルにおけるRCA量を測定することに よって評価することができる。検定は、複製不能な欠失ベクターを許容せず且つ 野生型アデノウイルスのみの増殖を支持する細胞系を用いることによって、ベク ター生産中に生じたRCAについて評点する。これらの細胞系をベクター原料で 感染させ、そして観察しうる細胞変性作用(CPE)の存在または不存在を用い てRCA発生を評点する。 複製不能であるアデノウイルス欠失ベクターが、必須ウイルスタンパク質をト ランスで供給するアデノウイルス配列を含む細胞系中にパッケージングされた場 合、組換え現象から生じたRCAは、両方の起原からのウイルスDNA配列の混 合物を含む。RCA中のこのようなハイブリッドゲノムは、細胞系およびベクタ ー中のウイルス配列が異なったウイルス血清型に由来する場合に同定可能である 。このようにして、ウイルス血清型間での配列不均一性を用いて、制限酵素分析 または直接DNA配列決定などの当業者に知られている任意の技法によって組換 え現象を調べることができる。RCA中の配列決定された部分を、アデノウイル ス血清型の既知の配列と比較すると、試験された配列の起原の識別が可能である 。したがって、RCAを生じる組換え現象は、配列分析によって分析することが で きる。 RCAゲノム分析を用いて組換え現象の性質を調べる具体的な例は、E1領域 を欠失したアデノウイルスベクターを用いて示すことができる。そのようなベク ターにおいて、目的の遺伝子をそのE1部位中にクローン化する。これらのベク ターを、293細胞中で生産させる。ベクターが、293細胞系を構築するのに 用いられたのとは異なるアデノウイルス血清型、例えば、アデノウイルス2から 生産される場合、細胞中のアデノウイルス5配列とベクター中のアデノウイルス 2配列との間の組換えによって生じるRCAはいずれも、二つの血清型間の異な った制限酵素パターンによって特徴付けることができる。更に、DNA配列決定 は、具体的な配列変異を識別するのに用いることができる。E1欠失ベクターを 用いる場合、組換え現象から生じたRCAはいずれも、293細胞におけるアデ ノウイルス5インサートからのE1領域を包含するであろうし、そしてRCA中 のこれらの配列の存在は、E1領域の特性決定によって確認することができる。 RCAのE1領域は、制限酵素分析によって地図を作成することができるしおよ び/または直接的に配列決定してこの配列の起源を決定することができる。した がって、当業者は、RCAがアデノウイルス2およびアデノウイルス5配列の混 合物を含むことを確認することができ、組換え現象は細胞とベクターウイルスD NA配列との間に起こったことが示される。 タンパク質IXを欠失したベクターは、タンパク質IX配列を含有するパッケ ージング細胞系、すなわち、293細胞におけるベクター生産中のRCAの防止 に特に関係しているので、遺伝子または配列欠失を用いる概念を、相同のウイル ス配列を含み、したがってRCAを発生する可能性を有する細胞系で用いられる 場合にウイルス配列のいずれかの部分を最小限にするまたは欠失するベクターの 設計まで同じように拡大させることができることは当業者に理解されうる。 ベクターのパラメーター 本発明のアデノウイルスベクターは、限定されるものではないが、アデノウイ ルス2、4、5および7を含めた種々のアデノウイルス血清型、そして概して、 非発癌性血清型のゲノムに由来しうる。 本発明のアデノウイルスベクターは、供給および発現のためのいずれの異種遺 伝子も標的細胞に対して運搬するように処理されることができる。その遺伝子は 、当業者に周知である技法を用いて、限定されるものではないが、E1領域、E 2領域、E3領域およびE4領域を含めたベクター内の様々な部位中に処理され ることができる(Current Protocols in Molecular Biology,オースベル(Ausu bel),F.ら監修,ウィリー・アンド・サンズ(Wiley and Sons),ニューヨ ーク,1995)。アデノウイルスベクター中にクローン化された異種遺伝子は、適 当なプロモーターおよびポリアデニル化シグナルを含めた完全な転写単位として 処理されることができる。この種のプロモーターは、例えば、アデノウイルスE 1プロモーターまたはE4プロモーターを含み、更には、限定されるものではな いが、CMVプロモーターおよびPGKプロモーターや他のものも含む。異種遺 伝子の3′末端にある適当なポリアデニル化シグナルとしては、限定されるもの ではないが、BGHおよびSV40ポリアデニル化シグナルがある。アデノウイ ルスゲノムのE3領域は、ベクターのクローニング容量を増加させるために欠失 してよいし、またはそれを、本発明の実施に際して遭遇する条件にしたがって、 そのベクター構築物中に残してもよい。現在のところ、いくつかの態様において 、ベクター構築物に対する患者による重症の炎症症状を含めた免疫応答を最小限 にするように、ベクター中のE3領域の少なくとも実質的な部分を残すことが好 ましい。 本発明のアデノウイルスベクター中に処理されることができる遺伝子としては 、限定されるものではないが、CFのためのCFTR、気腫のためのα1−アン チトリプシン、エイズのための可溶性CD4、アデノシンデアミナーゼ欠損症の ためのADAおよび当該技術分野において遺伝子療法に有用であると認められる 何等かの他の遺伝子がある。 本発明のベクターは、失われた若しくは欠損した遺伝子を訂正する目的で、ま たは臨床症状の処置のために治療的分子を与える目的で受容細胞に対して遺伝子 を輸送する必要がある疾患の治療のための遺伝子療法に適用することができる。 本発明のベクターは、ex vivoおよびin vitro遺伝子療法用途に適応すること ができる。 前の段落に含まれたベクター設計の概念を、限定されるものではないが、レト ロウイルス、ヘルペス、アデノ関連ウイルス、パポバウイルス、ワクシニア並び に他のDNAおよびRNAウイルスを含めた他のウイルスベクターに対しても同 じように適用することができることは理解されるであろう。実施例1:タンパク質IX依存性組換えを妨げるスクランブルアデノウイルスベ クターの構築 E1を欠失し且つE4配列を34077位のClaI部位から35597位の TaqI部位まで欠失している新規なアデノウイルスベクターを、プラスミドA d2E4ORF6(PCT公報第WO 94/12649号)から出発することによって構 築する。33178〜34082のORF6配列をE4領域に挿入する。SV4 0初期ポリA配列を、ORF6に隣接して挿入し、これはORF6遺伝子からL 5(ファイバー)配列への読み越しを防止するのにも役立つ。タンパク質IXは 、ウイルスゲノムのその元の位置からE4欠失部分へBamHIフラグメントと して再配置される。タンパク質IXフラグメントはそれ自体のプロモーターを含 み、しかもベクター中にどちらの方向へもクローン化することができる。構築物 を図3で示す。標準的な技法を用いてプラスミドを293パッケージング細胞中 に転移させて、ベクターの原料(ストック)を生じさせる(Current Protocolsi n Molecular Biology,オースベル,F.ら監修,ウィリー・アンド・サンズ,1 995)。得られたベクターは、ベクターと293細胞との間の相同性を減少させ るタンパク質IX遺伝子の再配置のために、293細胞中でのウイルス配列との 組換え現象の可能性が低下している。 Ad2/CFTR−8は、タンパク質IXがウイルスゲノムのE4領域に再配 置されたアデノウイルスベクターの一例であり、図5で示される。実施例2:血清型配列不均一性によるRCAの分析 アデノウイルスベクターと293細胞との間の組換えに起因するRCAの発生 を、ベクター生産中に生じた複製能のあるウイルスの配列分析によって分析した 。ベクターはアデノウイルス血清型2に由来し且つE1領域を欠失していたが、 タンパク質IX配列は含んでいた。293細胞は、アデノウイルス血清型5から のE1領域およびタンパク質IX配列を含む。アデノウイルス血清型2および5 間の配列不均一性を用いて、RCA中に含まれたE1およびタンパク質IX配列 の 起原を同定した。RCA中のタンパク質IX配列がアデノウイルス5に由来する 場合、ベクターと293細胞との間の相同的組換え現象を評点することができる 。ヌクレオチド1〜600(アデノウイルス2型:配列番号:1およびアデノウ イルス5型:配列番号:3)および3041〜4847(アデノウイルス2型: 配列番号:2およびアデノウイルス5型:配列番号:4)のこれらアデノウイル ス血清型間の配列不均一性を図4A〜Dで示す。 RCA発生について分析された生産中のベクターを図5で示す。図6は、それ ぞれのベクターおよび293細胞中でのベクター生産中に生じたRCAのBcl I制限酵素分析の結果を示す。野生型アデノウイルス2および5血清型における 制限部位を参考にして、RCAをその配列の起原に関して特性決定することがで きる。このような方式で、ベクターとRCAを生じるパッケージング細胞系との 間の組換え現象を確認することができる。図7は、293細胞中でのそれぞれの ベクターの生産中に生じたRCAの配列分析の略図を提供する。293細胞中に 含まれたアデノウイルス5配列はそれぞれの図の上部に見られ、ベクター中のタ ンパク質IX配列との組換え現象に利用可能である。この図は、試験された各ベ クターに関するRCA中のE1インサートの5′および3′末端の組換え部位を 示す。ベクターAd2/CFTR−2、Ad2/CFTR−5およびAd2/C FTR−6の生産中に生じたRCAにおいて、RCA中のE1フラグメントの3 ′境界のタンパク質IX配列はアデノウイルス5に由来しており、組換え現象が ベクターと293細胞との間で起こり、タンパク質IX配列によって媒介された ことが示される。Ad2/CFTR−3およびAd2/CFTR−1からの結果 は可変的であり、タンパク質IXによって媒介されない組換えが検出された。 RCAの組換え分析の結果は、アデノウイルスベクター中のタンパク質IX配 列が、相同タンパク質IX配列を含む細胞系でのRCAの発生の組換え部位とし て役立ちうることを実証する。実施例3:Ad2/CFTR−7の構築および分析 一連のクローニング工程は、ベクターAd2/CFTR−7の最終構築までの プラスミド中間体を構築するのに必要とされた。Ad2/CFTR−7を誘導す るin vivo組換え工程を以下に詳述する。RCA検定を用いて、Ad2/CFT R−7ベクター設計が293細胞での継代中にRCA発生を減少させたかどうか を確認した。pAd2/E1aCFTRsvdra−の構築 中間体プラスミドpAd2/E1aCFTRsvdra−を構築する場合に用 いられたクローニング工程およびプラスミドを以下に記載し且つ図8Aおよび8 Bで図示する。出発プラスミドpAd2/CMV−2は、ヌクレオチド357お よび3498間の配列の欠失を除いてAd2の最初の10,680ヌクレオチド を含む、pBR322のClaIおよびBamHI部位中にクローン化された約 7.5kbのインサートを含有する。上記ヌクレオチド357〜3498間の欠 失により、E1プロモーター、E1aおよび大部分のE1bコーディング領域が 除かれている。プラスミドpAd2/CMV−2はまた、E1欠失の部位のCl aIおよびSpeI部位中に挿入されたCMVプロモーターおよびBamHI部 位中にクローン化された下流のSV40ポリアデニル化(ポリA)配列(元は、 197bpのBamHI−BclIフラグメント)を含有する。 クローニング工程の最初の手順では、先ずSV40ポリAの一部分およびタン パク質IX遺伝子の一部分を、そして次に、タンパク質IX遺伝子の残部を除去 した。プラスミドpAd2/CMV−2をSpeIおよびHindIIIで消化 した。SV40ポリAおよびAd2配列を含有する3146bpフラグメントを pBluescript SK-(ストラタジーン(Stratagene))の同じ部位に連結して、プ ラスミドpBSSK/s/hを生じた。SV40ポリAの60ヌクレオチドおよ びAd2のタンパク質IX配列の大部分を含有する656bpのMunIフラグ メントをこのプラスミドから切除して、プラスミドPBS−SH mun−を生 じた。このプラスミドをDraIおよびHindIIIで消化し、そして221 0bpフラグメントを pBluescript SKII-(ストラタジーン)のEcoRVおよ びHindIII部位中にクローン化してプラスミドpBSDra−HindI IIを生じた。この工程において、タンパク質IX遺伝子の残部を除去した。次 に、このプラスミドのEcoRI−HindIIIフラグメント(2214bp )を、プラスミドpBS−SHmun−のMunIおよびHindIII部位中 にクローン化してpBS−SH.dra−を生じた。この工程において、タンパ ク 質IX欠失を含むAd2ゲノムのセグメントは、切断されたSV40ポリAセグ メントと再結合される。このようにして、プラスミドpBS−SH.dra−は 、SV40ポリAの60bp欠失、タンパク質IX遺伝子の欠失、およびbp4 020〜10680までのAd2配列を有する。このインサートはまた、ポリリ ンカー部位(複数)で取囲まれている。 クローニング工程の次の手順において、SV40ポリAおよびタンパク質IX 欠失を含有する上で生産されたDNAセグメントを、Ad2ゲノムの左末端を完 成するのに必要な配列と結合した。pBS−SH.dra−を、AvrIIおよ びHindIIIで消化し、そして2368bpフラグメントをプラスミドpA dE1aBGHのAvrIIおよびHindIII部位中にクローン化し、この プラスミドからのBGHポリA、タンパク質IXおよびAd2配列を有効に置換 し、そしてそれによってプラスミドpAd2/E1asvdra−を生じた。 クローニング工程の次の手順において、CFTR CDNAを、pAd2/E 1asvdra−中のE1Aプロモーターより下流に導入した。これを達成する ために、CFTR CDNAを含有するSwaIおよびAvrIIフラグメント をプラスミドpAdPGKCFTRsvから脱離させ且つpAd2/E1asv dra−のSwaIおよびAvrII部位に挿入して、プラスミドpAd2/E 1aCFTRsvdra−を生じた。このプラスミドを、以下に記載の in vivo 組換えにおいて用いた。pAd2/ORF6E3Δ1.6の構築 pAD2/ORF6E3Δ1.6を製造するためのクローニング工程およびプ ラスミドを図9で詳述する。出発プラスミドpAdE4ORF6は、PCT公報 第WO 94/12649号に記載されている。このプラスミドのE3領域内の1.6kb 欠失は、MluIおよびEagI切断pAdE4ORF6中への二つのPCRフ ラグメントの三方連結によって構築された。これらのPCRフラグメントは両方 とも、pAdE4ORF6 DNAを用いて製造され、そして第一PCRフラグ メントは、Ad2ヌクレオチドの27123〜29292に該当し(2169b p)且つEagIおよびRsrII部位がそれぞれ隣接していた。第二PCRフ ラグメントは、Ad2ヌクレオチドの30841〜31176に該当し(339 bp)且つRsrIIおよびMluI部位がそれぞれ隣接していた。MluIお よびEagI切断pAdE4ORF6 DNAと連結されて得られたプラスミド pAdORF6Δ1.6は、Ad2のヌクレオチド29293〜30840(1 547bp)またはポリA部位を除くE3b全体の欠失を含んでいた。そして、 27123〜35937までのAd2配列の残部を保持しており、またこの段階 で独特のRsrII部位も含んでいた。Ad2/CFTR−7を誘導するのに用いられた in vivo組換え工程 Ad2/CFTR−7のDNA構築物を誘導するのに用いられた組換え工程を 図10に図示する。 ClaIで線状化されたプラスミドpAd2E4ORF6Δ1.6(Ad2b p35937を越えたプラスミドのポリリンカー部分)並びにpacI(Ad2 のbp28622)およびAseI(PacIの多カット3′)で消化されたA d2 DNAを、CapO4トランスフェクションを用いて293細胞中に導入 した。この工程から得られた所望の組換えウイルスAdORF6Δ1.6をプラ ーク精製し且つ種原料(シードストック)を製造するのに用いた。次に、pAd 2/E1aCFTRsvdra−を、Ad2中の10670位の独特のBstB I部位に対応する部位のところでBstBIで切断した。Ad2/ORF6E3 Δ1.6からのゲノムDNAを、ウイルスの5′部分で2回切断するPshAI で消化した。次に、プラスミドおよびゲノムDNAを、CaPO4(プロメガ(P romega))を用いて293細胞中にトランスフェクションした。この工程から得 られた所望の組換えベクターAd2/CFTR−7をプラーク精製し、そして種 原料を製造するのに用いた。Ad2/CFTR−7を図5に示す。実施例4:293細胞で継代されたベクターのRCA検定 Ad2/CFTR−7ベクターを試験して、タンパク質IX部分が保持されて いる他のベクターと比較した場合に、盲目継代中にRCA発生が起きたかどうか を確認した。RCAバイアッセイを用いてRCAを評点した。RCA検定計画の 略図を図11に示す。 試験されたベクターの略図を図5で示す。Ad2/CFTR−7と比較して試 験されたベクターとしては、Ad2/CFTR−1、Ad2/CFTR−2およ びAd2/CFTR−6がある。これら対照ベクターは全て、タンパク質IX遺 伝子を含有する。 各ベクターの種原料は293細胞中でのウイルスの増殖によって調製されたが 、293細胞は、アデノウイルスE1領域を含み且つE1欠失ベクターの複製を 許容する。種原料は、293細胞で力価検定した。 種原料の連続継代は293細胞で行われた。M.O.I.(感染多重度)5〜 10のウイルス接種材料を用いて細胞を感染させた。細胞変性効果(CPE)が 100%と観察された時点でそれぞれの継代物を採取し、そして標準的な技法に したがって細胞溶解液を調製した。 293細胞でのRCA発生の検定は、ヒーラ細胞およびA549細胞を用いて 行われた複製能のあるウイルスのバイオアッセイによって試験された。これら細 胞系は、アデノウイルスE1配列を全く含まないので、設計によってE1領域を 含ウイルスまたは組換え現象によってE1領域を獲得したウイルスに対してのみ 増殖を許容する。したがって、この検定は、E1欠失ベクターと293細胞との 間の組換え現象から生じた全てのRCAを評点する。 293細胞により継代された各ベクターから選んだ継代物を、RCA検定によ って分析した。その検定は、ヒーラ細胞に試験されるベクター継代物をMOI 20で感染させることによって行われた。この感染処理を4日間進行させた後、 細胞を採取し、そして標準的な技法によって細胞溶解液を調製した。次に、その 溶解液を用いてA549細胞に感染させ、そしてこの感染処理を10日間進行さ せた。細胞をCPEの存在または不存在について評点した。表1は、試験された 各ベクターの選択された継代物で行われたRCA検定の結果を示す。継代物は、 CPEの観察に基づく判定によって、RCAが観察されなかった場合は合格(PA SS)と評点し、そしてRCAが観察された場合は不合格(FAIL)と評点した。R CA検定で試験されたベクターの投与量は、表に示されたように何通りかで行っ た。 RCA検定による結果は、ベクターAd2/CFTR−2およびAd2/CF TR−6からの継代12回で、およびベクターAd2/CFTR−1からの継代 3回でRCAを観察できたことを示す。対照的に、ベクターAd2/CFTR− 7からの継代12回では、最高の投与量で試験された場合でもRCAは観察され なかった。このベクターは、試験されたベクターの内で最低量のRCAを有する 。結果は、タンパク質IX配列の除去が、293細胞中でのRCA発生を有意に 減少させたことを示している。 実施例5:最小限のE4配列を含むアデノウイルスベクター プラスミドpAdE4ORF6は、PCT公報第WO 04/12649号に記載されて おり、同じく同公報に記載されているAd2−ORF6/PGK−CFTRを構 築するのに用いられた。後者は、PGKプロモーターの制御下にあるCFTR遺 伝子を含有する。図5で示されたAd2/CFTR−8は、Ad2−ORF6/ PGK−CFTRと同等のアデノウイルスベクターである。 このベクター設計のさらなる変更は本発明の態様である。言い換えると、CF TR遺伝子は、図5のAd2/CFTR−5で示されるCMVプロモーターの制 御下に置くことができる。用いることができる他のプロモーターとしては、ベク ターAd2/CFTR−4で図示されたようなアデノウイルス主後期プロモータ ー(MLP)がある。BGHおよびSV40ポリA要素およびその他の要素は、 ベクター構築並びに当業者に知られているように用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ワズワース,サミュエル・シー アメリカ合衆国マサチューセッツ州01545, シュリュスベリー,ストロー・ホロウ・レ ーン 10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. アデノウイルスゲノムの要素および真核性転写プロモーターの制御下に ある哺乳動物起原の異種遺伝子を含むヌクレオチド配列であって、該配列は、該 異種遺伝子の発現を支配することができるベクターとして、個体の細胞中に該ベ クターが入れられた場合に働くことができ、更に、 (a)宿主哺乳動物細胞中でのアデノウイルスの複製またはパッケージングに 不可欠なアデノウイルスゲノムの第一要素が存在しないこと;および (b)該ヌクレオチド配列中において、通常であれば該第一要素で占有される 位置またはその直ぐ隣接する位置へ、宿主哺乳動物細胞中でのアデノウイルスの 複製またはパッケージングにそれ自体不可欠なアデノウイルスゲノムの第二要素 が配置されいること を特徴とする上記ヌクレオチド配列。 2. 前記第一要素がアデノウイルスゲノムのE1a−E1b領域から本質的 に成り且つその前記第二要素がE4領域、E2A、末端タンパク質をコードして いる遺伝子、ファイバーエンコーディング遺伝子(L5)、ORF6およびアデ ノウイルス構造タンパク質から成る群より選択される請求項1に記載のヌクレオ チド配列。 3. アデノウイルスゲノムの要素および真核性転写プロモーターの制御下に ある哺乳動物起原の異種遺伝子を含有するヌクレオチド配列であって、該配列は 、該異種遺伝子の発現を支配することができるベクターとして、個体の細胞中に 入れられた場合に働くことができ、該ヌクレオチド配列は、更に、 (a)アデノウイルスゲノムのE1a−E1b領域が存在しないこと;および (b)該ヌクレオチド配列中において、該哺乳動物起原の異種遺伝子の場所以 外の領域へスタッファー配列が配置されていること を特徴とし、該ベクターは、更に、該配列を複製する若しくはパッケージングす るのに用いられるヘルパー細胞中に存在する要素または個体の細胞中に存在する 要素であって且つ該E1a−E1b領域と相同である要素と該配列との正当な組 換えが、該ヘルパー細胞中または該個体の細胞中でのパッケージングされ易さの 点で、未修飾のヌクレオチド配列よりも実質的に効果的でない伸長されたヌクレ オチド配列の生産をもたらすことを特徴とする上記ヌクレオチド配列。 4. アデノウイルスタンパク質IXの遺伝子を含めたアデノウイルスゲノム の要素、および真核性転写プロモーターの制御下にある哺乳動物起原の異種遺伝 子を包含するヌクレオチド配列であって、該配列は、該異種遺伝子の発現を支配 することができるベクターとして、個体の細胞中に入れられた場合に働くことが でき、該ヌクレオチド配列は、更に、 (a)アデノウイルスゲノムのE1a−E1b領域が存在しないこと;および (b)タンパク質IXをコードする遺伝子が、野生型アデノウイルスゲノム中 でのその正常な位置からはずれた位置へ再配置されていること を特徴とする上記ヌクレオチド配列。 5. Ad2/CFTR−8である請求項4に記載のヌクレオチド配列。 6. 異種遺伝子を供給するのにウイルスベクターを用いる遺伝子療法を受け る個体が、複製能のあるウイルスに対して暴露される可能性を最小限にする方法 であって、 (1)薬学的に許容しうる担体、および (2)ウイルスゲノムの要素および真核性転写プロモーターの制御下にある哺 乳動物起原の異種遺伝子を含むヌクレオチド配列の形のベクターであって、患者 の細胞中に該ベクターが入れられた場合に該異種遺伝子の発現を支配することが でき、更に、 (a)宿主哺乳動物細胞中での該ウイルスの複製またはパッケージングに不可 欠なウイルスゲノムの第一要素が存在しないこと;および (b)通常であれば該第一要素で占有される該ヌクレオチド配列の位置または その直ぐ隣接する位置へ、宿主哺乳動物細胞中での該ウイルスの複製またはパッ ケージングにそれ自体不可欠なウイルスゲノムの第二要素が配置されていること を特徴とする上記ベクター を含む遺伝子療法組成物で該個体を処置することからなる上記方法。 7. 遺伝子療法で用いるためのベクターを提供する方法であって、該ベクタ ーは、アデノウイルスゲノムの要素を含み、しかも該ベクターを複製し且つパッ ケージングするのに用いられるヘルパー細胞中に存在するアデノウイルス要素と の正当な組換え現象によって複製能のあるアデノウイルスを生じる性質が実質的 に減少しているものであり、そして該方法が、 (1)請求項1に記載のヌクレオチド配列として該ベクターを提供し、そして (2)アデノウイルスゲノムの該第一要素をトランスで発現させるヘルパー細 胞中で該ベクターを複製し且つパッケージングすることを含み、そして該配列は 、該ヘルパー細胞から与えられた該第一要素のコピーとの組換えの結果としてそ の該第二必須要素を排除する上記方法。 8. アデノウイルスゲノムの要素および真核性転写プロモーターの制御下に ある哺乳動物起原の異種遺伝子を含むヌクレオチド配列であって、該配列は、該 異種遺伝子の発現を支配することができるベクターとして、個体の細胞中に入れ られた場合に働くことができ、更に、該配列は (a)アデノウイルスゲノムのE1a−E1b領域が存在しないこと; (b)アデノウイルスゲノムのタンパク質IX部分が存在しないこと;及び (c)アデノウイルスゲノムの長さの約90%以下の配列寸法を有することを 特徴とする上記ヌクレオチド配列。 9. Ad2/CFTR−7である請求項8に記載のヌクレオチド配列。 10.アデノウイルスゲノムの要素および真核性転写プロモーターの制御下に ある哺乳動物起原の異種遺伝子を含むヌクレオチド配列であって、該配列は、該 異種遺伝子の発現を支配することができるベクターとして、個体の細胞中に入れ られた場合に働くことができ、更に、 (a)アデノウイルスゲノムのE1a−E1b領域が存在しないこと;及び (b)ORF6部分を除いてアデノウイルスゲノムのE4領域が存在しないこ と を特徴とする上記ヌクレオチド配列。 11.真核性転写プロモーターが、サイトメガロウイルス、ホスホグリセレー トキナーゼおよびアデノウイルス主後期タンパク質プロモーターから成る群より 選択される請求項10に記載のヌクレオチド配列。 12.Ad2/CFTR−5である請求項10に記載のヌクレオチド配列。 13.Ad2/CFTR−4である請求項10に記載のヌクレオチド配列。
JP52950296A 1995-03-24 1996-03-20 遺伝子治療用のアデノウイルスベクター Expired - Fee Related JP3827163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/409,874 US5707618A (en) 1995-03-24 1995-03-24 Adenovirus vectors for gene therapy
US08/409,874 1995-03-24
US08/540,077 1995-10-06
US08/540,077 US5824544A (en) 1995-03-24 1995-10-06 Adenovirus vectors for gene therapy
PCT/US1996/003818 WO1996030534A1 (en) 1995-03-24 1996-03-20 Adenovirus vectors for gene therapy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11506311A true JPH11506311A (ja) 1999-06-08
JP3827163B2 JP3827163B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=27020791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52950296A Expired - Fee Related JP3827163B2 (ja) 1995-03-24 1996-03-20 遺伝子治療用のアデノウイルスベクター

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0843731B1 (ja)
JP (1) JP3827163B2 (ja)
AT (1) ATE386130T1 (ja)
AU (1) AU718772B2 (ja)
CA (1) CA2226833C (ja)
DK (1) DK0843731T3 (ja)
ES (1) ES2300105T3 (ja)
WO (1) WO1996030534A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526189A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 ホルム,ペル・ゾンネ E1−マイナスアデノウイルス及びその使用
JP2008526188A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 ホルム,ペル・ゾンネ 動物細胞における多剤耐性を逆転させる方法
JP4744771B2 (ja) * 2000-05-26 2011-08-10 大日本住友製薬株式会社 副作用を軽減した新規な組換えアデノウイルスベクター
US10155930B2 (en) 2002-05-27 2018-12-18 Per Sonne Holm Use of adenovirus and nucleic acids coding therefor
US10300096B2 (en) 2003-11-14 2019-05-28 Per Sonne Holm Use of adenoviruses and nucleic acids that code for said viruses

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6020191A (en) * 1997-04-14 2000-02-01 Genzyme Corporation Adenoviral vectors capable of facilitating increased persistence of transgene expression
US6100086A (en) * 1997-04-14 2000-08-08 Genzyme Corporation Transgene expression systems
US5981275A (en) * 1997-04-14 1999-11-09 Genzyme Corporation Transgene expression system for increased persistence
FR2774699B1 (fr) * 1997-11-17 2003-10-03 Rhone Poulenc Rorer Sa Methode de reduction des evenements de recombinaison homologue
WO1999057296A1 (en) * 1998-05-01 1999-11-11 Genzyme Corporation Partially deleted adenoviral vectors
WO2001030847A1 (en) 1999-10-22 2001-05-03 Aventis Pasteur Limited Modified gp100 and uses thereof
ES2276788T3 (es) 2000-05-10 2007-07-01 Sanofi Pasteur Limited Polipeptidos inmunogenos codificados por minigenes mage y sus utilizaciones.
DE10045687B4 (de) * 2000-09-15 2006-07-06 MICROMUN Privates Institut für Mikrobiologische Forschung GmbH Biotechnikum Greifswald Expressionskassetten und Adenovirusvektoren
US20030026783A1 (en) 2001-08-03 2003-02-06 Amine Abina Method of modulating neutralizing antibodies formation in mammals, and uses thereof in gene therapy, animal transgenesis and in functional inactivation of an endogenous proteins

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0911413A3 (en) 1992-12-03 2000-11-15 Genzyme Corporation Minimal adenovirus-based gene therapy vector
WO1995011984A2 (en) * 1993-10-25 1995-05-04 Canji, Inc. Recombinant adenoviral vector and methods of use
DE10234697A1 (de) 2002-07-30 2004-02-19 Morphochem Aktiengesellschaft für kombinatorische Chemie Neue Verbindungen zur Stimulation des Nervenwachstums, zur Inhibition der Narbengewebsbildung und/oder Reduktion eines Sekundärschadens

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4744771B2 (ja) * 2000-05-26 2011-08-10 大日本住友製薬株式会社 副作用を軽減した新規な組換えアデノウイルスベクター
US8591879B2 (en) 2000-05-26 2013-11-26 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd Recombinant adenovirus vector having a reduced side effect
US10155930B2 (en) 2002-05-27 2018-12-18 Per Sonne Holm Use of adenovirus and nucleic acids coding therefor
US10538744B2 (en) 2002-05-27 2020-01-21 Per Sonne Holm Use of adenovirus and nucleic acids coding therefor
US10731136B2 (en) 2002-05-27 2020-08-04 Per Sonne Holm Use of adenovirus and nucleic acids coding therefor
US11268073B2 (en) 2002-05-27 2022-03-08 Per Sonne Holm Use of adenovirus and nucleic acids coding therefor
US10300096B2 (en) 2003-11-14 2019-05-28 Per Sonne Holm Use of adenoviruses and nucleic acids that code for said viruses
JP2008526189A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 ホルム,ペル・ゾンネ E1−マイナスアデノウイルス及びその使用
JP2008526188A (ja) * 2004-12-31 2008-07-24 ホルム,ペル・ゾンネ 動物細胞における多剤耐性を逆転させる方法
US11369650B2 (en) 2004-12-31 2022-06-28 Per Sonne Holm Methods for reversing multiple resistance in animal cells

Also Published As

Publication number Publication date
EP0843731B1 (en) 2008-02-13
ATE386130T1 (de) 2008-03-15
CA2226833A1 (en) 1996-10-03
EP0843731A1 (en) 1998-05-27
ES2300105T3 (es) 2008-06-01
CA2226833C (en) 2009-12-15
JP3827163B2 (ja) 2006-09-27
AU5318496A (en) 1996-10-16
AU718772B2 (en) 2000-04-20
DK0843731T3 (da) 2008-06-09
WO1996030534A1 (en) 1996-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5824544A (en) Adenovirus vectors for gene therapy
KR100424803B1 (ko) 생존성오염입자-비함유아데노바이러스,이의제조방법및용도
US5731172A (en) Recombinant adenovirus and process for producing the same
EP1056881B1 (en) A simplified system for generating recombinant adenoviruses
JP4190028B2 (ja) 欠陥組換えアデノウイルスベクター及び遺伝子治療での使用
EP0797436B1 (en) Novel adenoviral vectors, packaging cell lines, recombinant adenoviruses and methods
US6228646B1 (en) Helper-free, totally defective adenovirus for gene therapy
US5891690A (en) Adenovirus E1-complementing cell lines
WO1996014061A9 (en) Novel adenoviral vectors, packaging cell lines, recombinant adenoviruses and methods
JPH11507835A (ja) 組換えアデノウイルス、aavを作製するためのその使用、相補的細胞系、及び、該アデノウイルスを含む医薬組成物
JPH11507240A (ja) 組み換えアデノウイルス及びアデノ随伴ウイルス、細胞株、並びに生産方法並びにその使用
JPH11506311A (ja) 遺伝子治療用のアデノウイルスベクター
SK110097A3 (en) Method for preparing a recombinant adenovirus genome
JP2003504004A (ja) アデノウイルスベクター及び相同組換えイベントの低減方法
KR100484441B1 (ko) IVa2유전자가불활성화된결손재조합아데노바이러스
CA2393844A1 (en) Methods and compositions for the manufacture of replication incompetent adenovirus
AU752811B2 (en) Preparation of recombinant adenovirus carrying a rep gene of Adeno-Associated Virus
AU725843B2 (en) Defective adenovirus vectors and use thereof in gene therapy
JP2022543323A (ja) ヘルパープラスミドベースのガットレスアデノウイルス生産システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees