JPH11505A - ろ過膜を用いた汚泥の濃縮装置 - Google Patents
ろ過膜を用いた汚泥の濃縮装置Info
- Publication number
- JPH11505A JPH11505A JP9151438A JP15143897A JPH11505A JP H11505 A JPH11505 A JP H11505A JP 9151438 A JP9151438 A JP 9151438A JP 15143897 A JP15143897 A JP 15143897A JP H11505 A JPH11505 A JP H11505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- filter membrane
- tank
- filtration membrane
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
Abstract
ろ過膜の目詰まりを防止して効率よく濃縮をすることが
できる装置を提供する。 【解決手段】 ろ過膜2面上を原液を流動させてこれを
ろ過し、ろ過膜2面側に濃縮液を得るようにした濃縮装
置において、ろ過膜2自体を加振してろ過膜2面上にケ
ーキが堆積するのを防止した。ろ過膜2が目詰まりする
のを防止でき、効率よく濃縮をすることができるととも
に、加振のための動力も従来のバブリング等に比較する
と僅小である。
Description
過処理、各種産業分野、例えば、メッキ工場におけるメ
ッキ液中の異物のろ過分離、塗料、医薬品、化学薬品等
の異物のろ過分離、また、排水処理時に発生する汚泥の
ろ過濃縮用として用いることができる濃縮装置を提供せ
んとするものである。
めに、繊維状シートをプリーツ状に折って円筒状にした
フィルターや、合成樹脂焼結成形品、合成繊維を熱融着
成形した円筒状のフィルターはよく知られており、これ
らを密閉容器内に装入したろ過装置もよく知られてい
る。
過装置では、ろ材の表面に原液中の懸濁物質がたまると
ろ過不能となり、このたまった懸濁物質は、バブリング
や逆洗等によっては除去できず、結局ろ材を交換しなけ
ればならない。特に汚泥をろ過濃縮する場合には、たま
った懸濁物質で濃縮効率が著しく低下する。
な課題を解決し得るものであって、その要旨とするとこ
ろは、多数のろ過膜を濃縮槽内に並列し、そのろ過膜の
中空部を高圧流体源およびろ液取出管に切換弁を介して
接続するとともに、濃縮槽には、原液の供給管および濃
縮液の取出管の一端を開口させ、さらに、前記ろ過膜の
支持部材にバイブレーターを付設したものである。
のように構成してあり、濃縮槽に供給された原液は、ろ
過膜の中空部を吸引することにより、ろ過膜によって液
分が分離されて濃縮槽内に濃縮液を得ることができる。
同時に、ろ過膜の支持部材に付設したバイブレーターに
よってろ過膜を振動させることによって、中空部の吸引
によってろ過膜面に堆積せんとする原液中の懸濁物質を
振い落とすことができ、開孔したろ過膜を保つことがで
きる。
がろ過膜面の開孔を保持するのに、濃縮槽内の原液をバ
ブリングや攪拌によって流動させ、流体によって膜面を
洗ったのに比較して、ろ過膜自体を振動させて堆積付着
せんとする懸濁物質を剥離するもので、目詰まりせんと
する懸濁物質の除去に対して、小動力で効率よく作用す
るものである。すなわち、従来のバブリングや攪拌で
は、多量の原液を動かせるために多大の動力を使用して
も、堆積した懸濁物質に有効に水流を作用させることが
できなかったのであるが、この発明では、懸濁物質が堆
積付着せんとするろ過膜を小動力で振動させてこれを剥
離し、常時再生したろ過膜で濃縮作業ができるものであ
る。特に、この発明では、懸濁物質が堆積付着せんとす
るろ過膜を加振するので、その動力も攪拌やバブリング
に比較して少なくてすむものである。尚、この発明に係
る濃縮装置は、連続式濃縮にも回分式濃縮にも使用でき
るものである。何れの方式で濃縮するにしても、この発
明によれば、ろ過膜への懸濁物質の堆積付着を防止する
ことができるので、ろ過膜が目詰まりする時間(寿命)
を延長でき、効率のよい濃縮運転ができるものである。
また、濃縮槽は、密閉槽であっても開放槽であっても、
上述の濃縮操作を行うことができる。すなわち、密閉槽
の場合は槽内の原液を加圧し、開放槽の場合は、ろ過膜
の中空部から槽内の原液を吸引するものである。
に懸架した円筒状のろ過膜、3は原液の供給管、4は分
離液(ろ液)の取出管、5は濃縮液の取出管、6は濃縮
液の貯溜槽、7は原液槽、8は圧縮空気の供給管であ
る。
過膜2の支持部材に連結されている。また、符号10
は、ろ過膜2の上部支持部材であり、分離液の集液管を
兼ねるとともに取出管4に接続されている。符号11は
集液管10に設けた振動吸収部材である。
フローシートであり、原液槽7から濃縮槽1に圧入され
た原液はろ過膜2によってろ過濃縮され、その分離液は
取出管4から系外に取出され、濃縮液は取出管5を経て
貯溜槽6に送られ、さらにフィルタプレス等の脱水機で
処理される。
ー9によって加振される。従って、ろ過膜2上に堆積付
着せんとする懸濁物質は、ろ過膜2が加振することによ
って堆積付着することなく、液分のみが分離されて貯溜
槽6に取出され、濃縮槽1内には液分が分離された濃縮
液を得ることができる。このような運転を一定時間継続
して所望の濃縮液を得たのちには、圧縮空気によりろ過
膜2を逆ブローすることによってろ過膜2の表面の懸濁
物質が剥離除去され、次段の濃縮運転に入ることができ
る。
転中にバイブレーター9によって、ろ過膜2を振動させ
るので、このろ過膜2上に懸濁物質が堆積付着せんとす
るのを防止することができるもので、ろ過膜2の再生の
間隔時間を延長、すなわち、濃縮をしばしば中断するこ
とがなく、効率のよい濃縮運転をすることができるもの
である。
のを防止するのに、ろ過膜2を振動させるので、従来の
攪拌翼やバブリングによって濃縮槽内の原液全体を動か
すのに比較して使用動力が僅小であり、ランニングコス
トも安価である。実際に図示のようにバイブレーターを
用いてろ過膜2を振動させて濃縮運転をしたところ、ろ
過膜を目詰まりさせることなく運転を継続できた際の電
力消費量は、30〜35W/M2 程度であり、これと同
時に膜面を維持するのにバブリングをした場合のコンプ
レッサーの電力消費量は、60〜100W/M2 であっ
た。電力消費量のみを比較しても大巾にランニングコス
トを軽減できた。
濃縮槽1が密閉式であったが、濃縮槽1が開放式の場合
でもろ過膜2の加振による目詰まり防止効果は同様であ
る。図3および図4は、濃縮槽1が開放式の場合を示し
ており、この場合、ろ過圧力は真空ポンプによって吸引
圧としている。
して連続濃縮運転の場合であるが、濃縮槽1に原液を圧
入し、分離液を取り出したのち、ろ過膜2に供給管8か
ら高圧空気を供給し、ろ過膜2を再生するバッジ運転も
可能である。このとき、濃縮槽1の濃縮液は、貯溜槽6
あるいは原液槽7の何れへでも取出すことができる。の
である。
給→ろ過→加振による懸濁物質の剥離→濃縮液の排出の
操作を断続的に行うもので、上述の高圧空気による原液
の攪拌等は多大の動力を要するために行わず、できる限
り濃縮運転を中断しない運転を行うものである。
に係る濃縮装置は、ろ過膜に付着堆積せんとする懸濁物
質をろ過膜自体を振動させて直接的に剥離するので、従
来のバブリングや攪拌による水流で洗い流すのに比較し
て、効率よく剥離することができ、特に、従来のバブリ
ングや攪拌が原液全体を流動させるので多大の動力を消
費するのに比較して消費動力が半分以下であり、また、
加振設備もコンプレッサーや攪拌機に比較して安価であ
り、ランニングコストおよびイニシャルコストともに安
価で汚泥等の濃縮作業に用いて得られる利益は著大なも
のである。
ある。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 多数のろ過膜2を濃縮槽1内に並列し、
そのろ過膜2の中空部を高圧流体源およびろ液の取出管
4に切換弁を介して接続するとともに濃縮槽1には、原
液の供給管3および濃縮液の取出管5の一端を開口さ
せ、さらに、前記ろ過膜2の支持部材にバイブレーター
9を付設してなるろ過膜を用いた汚泥の濃縮装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15143897A JP3417455B2 (ja) | 1997-06-10 | 1997-06-10 | ろ過膜を用いた汚泥の濃縮装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15143897A JP3417455B2 (ja) | 1997-06-10 | 1997-06-10 | ろ過膜を用いた汚泥の濃縮装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11505A true JPH11505A (ja) | 1999-01-06 |
JP3417455B2 JP3417455B2 (ja) | 2003-06-16 |
Family
ID=15518619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15143897A Expired - Fee Related JP3417455B2 (ja) | 1997-06-10 | 1997-06-10 | ろ過膜を用いた汚泥の濃縮装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3417455B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002292400A (ja) * | 2001-04-02 | 2002-10-08 | Nippon Steel Corp | 低濃度スラリーの脱水処理設備 |
KR100788236B1 (ko) | 2006-08-08 | 2007-12-27 | 이현철 | 슬러지 탈수장치 |
JP2015000393A (ja) * | 2013-06-18 | 2015-01-05 | 健一 濱中 | 汚泥脱水設備 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102527100A (zh) * | 2011-12-02 | 2012-07-04 | 常熟市浩通市政工程有限公司 | 锥斗型污泥浓缩设备 |
-
1997
- 1997-06-10 JP JP15143897A patent/JP3417455B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002292400A (ja) * | 2001-04-02 | 2002-10-08 | Nippon Steel Corp | 低濃度スラリーの脱水処理設備 |
JP4688332B2 (ja) * | 2001-04-02 | 2011-05-25 | 新日鉄エンジニアリング株式会社 | 低濃度スラリーの脱水処理設備 |
KR100788236B1 (ko) | 2006-08-08 | 2007-12-27 | 이현철 | 슬러지 탈수장치 |
JP2015000393A (ja) * | 2013-06-18 | 2015-01-05 | 健一 濱中 | 汚泥脱水設備 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3417455B2 (ja) | 2003-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000317276A (ja) | 濾過装置 | |
JPH07185268A (ja) | 中空糸濾過膜エレメントおよびモジュール | |
JPH0596136A (ja) | 中空糸膜モジユールおよびその使用方法 | |
JPH04326907A (ja) | 微粒子懸濁液を濃縮する方法および装置 | |
JPH07289860A (ja) | 中空糸膜モジュールの洗浄方法 | |
JPH11156166A (ja) | 中空糸膜モジュールの洗浄方法 | |
US7258784B2 (en) | Solid liquid filtration apparatus and method | |
KR100241588B1 (ko) | 분리막을 이용한 수처리 장치 | |
JP3417455B2 (ja) | ろ過膜を用いた汚泥の濃縮装置 | |
RU2033843C1 (ru) | Фильтр для разделения суспензии | |
JP2000317224A (ja) | 濾過装置、その保守方法及び濾過器 | |
JPH06170178A (ja) | 中空糸膜モジュール濾過装置 | |
JP3114487B2 (ja) | 非対称構造のろ過膜を用いたろ過装置。 | |
JP3239920B2 (ja) | 複合ろ過装置 | |
JPH07241413A (ja) | 回転ドラム型固液分離装置 | |
FI103325B (fi) | Kirkastussuodatin ja menetelmä sen regeneroimiseksi | |
JP2988576B2 (ja) | 汚泥のろ過濃縮方法 | |
JPH05309242A (ja) | 濾過素子及び液体処理装置 | |
JP5768487B2 (ja) | 濾過装置 | |
JP3225994B2 (ja) | 非対称構造のろ過膜を用いたろ過装置 | |
JPH04171030A (ja) | 高濃度懸濁液用濾過装置 | |
KR20030045902A (ko) | 역세기능이 구비된 슬러지수집기와 여과수단이 설치된침전지 | |
JP2003245665A (ja) | 水処理装置 | |
JP2691846B2 (ja) | 固液分離方法及びその装置 | |
JPH04134426U (ja) | 加圧デイスクフイルタ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |