JPH11505512A - マクロファージを調製する方法、ならびにそのためのキットおよび組成物 - Google Patents

マクロファージを調製する方法、ならびにそのためのキットおよび組成物

Info

Publication number
JPH11505512A
JPH11505512A JP8522679A JP52267996A JPH11505512A JP H11505512 A JPH11505512 A JP H11505512A JP 8522679 A JP8522679 A JP 8522679A JP 52267996 A JP52267996 A JP 52267996A JP H11505512 A JPH11505512 A JP H11505512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
bag
optionally
macrophages
bags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8522679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3537443B2 (ja
Inventor
ローム−ルモン,ジャン−ルー
チョクリ,モハメッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I.D.M.IMMUNO−DESIGNED MOLECULES
Original Assignee
I.D.M.IMMUNO−DESIGNED MOLECULES
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I.D.M.IMMUNO−DESIGNED MOLECULES filed Critical I.D.M.IMMUNO−DESIGNED MOLECULES
Publication of JPH11505512A publication Critical patent/JPH11505512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537443B2 publication Critical patent/JP3537443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/15Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0645Macrophages, e.g. Kuepfer cells in the liver; Monocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K2035/124Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells the cells being hematopoietic, bone marrow derived or blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5154Antigen presenting cells [APCs], e.g. dendritic cells or macrophages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/38Vitamins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/22Colony stimulating factors (G-CSF, GM-CSF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/24Interferons [IFN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/25Tumour necrosing factors [TNF]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 場合により活性化された、マクロファージ、および/または高い抗原提示能を有する単球に由来する細胞を含有する組成物を調製する方法であって、出発組成物中の単球を培養するが、この工程に、出発組成物からの単球以外の成分の少なくともいくつかを、そのような成分に対する抗体を用いて除去する工程を先に行うか、および/または後に続けて行い、そして/あるいは水簸を後に続けて行う。該方法を実施するための組成物およびキットも開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 マクロファージを調製する方法、 ならびにそのためのキットおよび組成物 本発明は、マクロファージ、具体的にはヒトのマクロファージ、特に活性化マ クロファージ(細胞傷害性マクロファージとも呼ばれる)、または抗原提示のた めのマクロファージ(または単球もしくはそれらの前駆細胞に由来する他の細胞 )を調製する方法、ならびにこの方法に用い得るキットおよび組成物に関する。 マクロファージは、抗腫瘍性応答に主な役割を果たし、癌細胞に対する免疫学 的活性化因子によって、活性化することができる(Adams D.and Hamilton T.: Activation of macrophages for tumor cell kill: effector mechanism and re gulation.In Heppner & Fulton(編者),Macrophages and cancer. CRC Pres s,1988, p.27; Fidler I.:Macrophages and metastases.A biological appro ach to cancertherapy.Cancer Res.45:4714,1985)。 さらに、マクロファージ、または単球もしくはそれらの前駆細胞に由来する他 の細胞は、エンドサイト−シス、消化および表面抗原提示のためのその強い能力 によって、特異的な免疫応答を誘導することができる。このようにして、それら は、ワクチン、より具体的には細胞性自家ワクチンの調製のための優れた候補を 代表する。特異的免疫応答を特異的に誘導できる抗原をそれらの表面に提示する マクロファージ、または単球由来の他の細胞を、以下の文脈中ではMD−APC (単球由来抗原提示細胞)と呼ぶ。 MD−APCは、患者または健康な個体から採取した単核細胞(単球またはそ れらの前駆細胞)を1種類(もしくは数種類)の抗原の存在下で培 養することによって得られ、それらは培養期間の終りに得られる細胞表面上の断 片として発現されることが望ましい。 上記の単核細胞とともに培養し得る抗原は、例えば、腫瘍細胞により発現され るか(特に死滅腫瘍細胞の断片)、または病原体により発現される(特に細菌も しくはウイルスタンパク質の断片)抗原である。 こうして得られたMD−APCは、単核細胞と同時培養した抗原に関連した病 状に対するワクチン(特に腫瘍またはウイルス性疾患に対するワクチン)の調製 、より詳しくは、出発単核細胞を採取した患者に投与するのが好都合な、自家細 胞性ワクチンの調製に用いられる。 MD−APCは、上記に定義したもののような抗原断片をコードするDNA配 列による、培養に付された上記の細胞、または培養後に得られる分化した細胞、 特にマクロファージのトランスフェクションによって得ることもできる。 特に著しい細胞傷害活性を示すマクロファージ[活性化マクロファージまたは MAK(商品名)とも呼ばれる]、ならびに該マクロファージを得るための培養 培地および方法が、1993年5月18日出願の国際特許出願PCT/EP93 /01232号の主題であった。 上記国際特許出願に定義されたマクロファージを調製する方法は、アフェレー シスによって健康な個体から得た血液細胞に冨む組成物を用いて実施され、1. 25−ジヒドロキシルビタミンD3およびGM−CSF(顆粒球−マクロファー ジコロニー刺激因子)を含有する培養培地での単球培養の工程を含む。好都合に は、単球をリンパ球の存在下で約6〜7日間培養し、こうして得られた分化した マクロファージを、培養培地へのγインターフェロン(IFN−γ)の添加によ って活性化する。 この培養工程には、今日までに記載されたマクロファージを得るための すべての手順においてと同様に、アフェレーシスで得られた血液に由来する組成 物に含まれる、単核細胞の部分と、別の赤血球、顆粒球の部分および血小板の部 分の分離の工程;ならびに先に行った前記分離工程の後に残留する血小板部分お よび抗凝固剤の洗浄による除去の工程が先行する。 上記の赤血球および顆粒球の分離工程は、特に約1.0〜約1.3g/mlの比重 を有する溶液、例えば1.077g/mlの比重を有するFicoll Paque溶液(Pharmac ia)中の密度勾配による、単球を含有する培地の遠心分離によって実施するのが 一般的である。 上記の国際特許出願では、血液に由来する組成物は、アフェレーシスによって 得られ、約200mlの体積中に約7〜9×109個の白血球を含有する。密度勾 配での遠心分離による赤血球および顆粒球の分離工程の後、培養に付された細胞 性懸濁物の組成物は、こうして約500〜1,000mlの体積中に: ヘマトクリット(赤血球):該組成物中に存在する白血球数の<0.1% 血小板:<1010個 白血球:3〜5×109個 リンパ球:該組成物中に存在する白血球数の50〜70% 単球:該組成物中に存在する白血球数の30〜50% 多核球(または顆粒球):該組成物中に存在する白血球数の<5% を含有する。 培養工程で予め実施される赤血球および顆粒球の除去は、特に、顆粒球が、培 養工程の際にマクロファージへの単球の分化を全体的または部分的に阻害するこ とが多いという事実のために、不可欠の工程であると常に考 えられている。 この阻害は、主として、赤血球、顆粒球および血小板が、それら自身の代謝の ために培養培地の成分を用い、こうして単球の発育に必要な備蓄を使い果たし、 培養工程が完了できない(通常約6〜7日を要する)ような比率の培養培地の酸 性化に至るという事実によると思われる。 さらに、顆粒球および血小板は、マクロファージの機能性に対するサプレッサ ー因子、例えばTGF(トランスフォーミング成長因子)およびプロスタグラン ジンを分泌することが特に多いと思われる。 したがって、たとえこの分離が、分離前の培地中に存在する単核細胞の約20 〜約50%、特に約30%の除去に至るとしても、顆粒球、およびできるだけ多 くの血小板を単球から、後者との培養に付す前に分離しなければならないことが 、現在では認められている。 本発明は、場合により活性化されたマクロファージまたはMD−APCを得る ための新規な方法であって、今日まで記載された最も簡単な手順であり、マクロ ファージを得るための今日まで記載されたすべての方法のうち、最良の結果を与 える方法を提供することを目的とする。 本発明はまた、この方法を実施するためのキット(またはケース)を提供する ことも目的とする。 本発明は、本方法の異なる工程を制御するため、特に本発明の方法の出発組成 物の単球、および場合によりその他の成分の含有量を制御するため、ならびに求 める最終組成物中の、場合により活性化されたマクロファージまたはMD−AP Cの含有量を制御するための、内部対照として用いることができる組成物を、該 キットの使用者に提供することも目的とする。 下記の図面を援用して、本発明を説明する: −図1は、血小板の除去、およびアフェレーシスの産物の洗浄のための組立て を表し、 −図2は、マクロファージまたはMD−APCを得るための単核細胞の培養の 組立てを表し、 −図3は、水簸系の組立てを表す。 本発明は、場合により活性化されたマクロファージまたはMD−APCを得る ための方法であって、血液に由来し、アフェレーシスによって得られた組成物中 に存在する、一方の赤血球および/または顆粒球部分と、もう一方の他の白血球 、特に単球部分との、物理的手段、特に上記の方式での密度勾配での遠心分離に よる分離の工程を含まない方法に関する。 本発明は、特に、場合により活性化されたマクロファージまたはMD−APC を含有する組成物を調製する任意の方法に関し、血液細胞、具体的には白血球、 例えば単球、または後者の前駆細胞に富む、ヒトを起源とする血液に由来する組 成物、特にアフェレーシスによって得られるもののような、血液に由来する組成 物から開始して、該手順が下記の工程: −好都合には、適切な生理的溶液を用いて、血液に由来する該組成物を、特に 後者の体積の約2〜3倍に希釈する工程、 −血液に由来する該組成物を洗浄し、好都合には単なる遠心分離により、該遠 心分離から生じた沈降物を、適切な生理的洗浄液中の該沈降物の、特に袋(移送 型の)袋中の、例えば該袋に対する圧力によって実施する回収の後に、洗浄し、 こうして洗浄液をもう一つの袋または他の容器へと除去して、存在し得る抗凝固 剤、種々の残渣および血小板を枯渇させた組成物を回収する工程、 −場合により、上記の、洗浄工程を特に1〜2回の反復する工程、 −上記洗浄工程の後に得られた血液に由来する組成物に含まれる細胞を、特に 、好都合には疎水性の袋の中の、適切な培養培地に該細胞を約6日〜10日間( 特に約6〜7日間)入れることによって培養する工程、を包含することを特徴と する方法に関する。この培養工程は、場合により、上記の特定の抗原の存在下で 、すなわちMD−APC生産の場合は、特に腫瘍細胞または病原体に特徴的な抗 原の存在下で実施し、該培養培地へのγインターフェロンのような活性化因子の 添加により、培養培地中に得られたマクロファージまたはMD−APCの活性化 工程を続けることもでき、該活性化因子を培養培地の内容物と約16〜24時間 接触させ、この培養、および場合により活性化の工程は、特に上記に示した手順 に従って、培養培地の遠心分離、および該遠心分離から生じた沈降物の洗浄を続 けて行うこともでき、 この培養、および場合により活性化の工程は: ・単球またはそれらの前駆細胞以外の、出発組成物中に存在することが多い成 分、特に血小板、赤血球、顆粒球およびリンパ球の全部または一部を、該培養工 程の先に行われる洗浄工程後に得られた血液に由来する組成物を、上記の成分の 全部または一部に対する抗体と接触させ、上記の成分の全部または一部が該抗体 に固定されたまま、単球またはそれらの前駆細胞を含有する溶液を回収すること によって除去する工程を先に行い; ・ならびに/あるいはマクロファージまたはMD−APC以外の成分の全部ま たは一部を、該培養工程後に得られた血液に由来する組成物を上記のような抗体 と接触させ、上記の成分の全部または一部が該抗体に固定されたまま、マクロフ ァージまたはMD−APCを含有する溶液を回収することによって除去する工程 を次に行い; ・ならびに/あるいは、場合により活性化されたマクロファージまたは MD−APCを、該培養工程、およびあり得る上記活性化工程の後に得られた組 成物のその他の成分から、特に血小板、赤血球およびリンパ球から物理的手段に よって分離する、特に水簸によって精製する工程を続けて行う。 本発明は、この分野での公知の考えとは対照的に、制御された量の赤血球、リ ンパ球、顆粒球および血小板を培養培地が含むときは、単球またはそれらの前駆 細胞のマクロファージまたはMD−APCへの培養を好結果で完了させることが できることを示している、本発明者らが見出したことに基づいている。 したがって、本発明は、アフェレーシスによって得られた血液に由来する組成 物に含まれる、一方の単核細胞、より具体的には単球の部分と、もう一方の赤血 球、顆粒球(および血小板の全部ではないにしても大多数)の部分との、高価で (非常に複雑な材料を要する)時間のかかる物理的手段による分離の工程を省く ことができる、マクロファージまたはMD−APCを得る方法を使用できるとい う利点を提供する。 好都合には、本発明の上記の方法では、ヒト起源の血液に由来する出発組成物 、すなわち血液細胞に富む細胞懸濁物の組成物、例えばアフェレーシスから、か つ上記の手順中の培養工程に先行する洗浄工程の前に生じたそれは、該組成物中 に存在する白血球の数の約5%より高い、特に約10〜30%より高い比率の単 球を含むような組成物である。 そのような出発組成物は、患者に対して実施されるアフェレーシスの方法を実 施に移すことによって好都合に得られるが、この方法は、特に、場合により本明 細書で上記および以下に定義したような出発組成物を得るために適応させた方法 に従って、いかなる当業者にも公知である任意の手法に従い、かつ任意の材料を 用いても実施される。 好都合には、上記のヒト起源の血液に由来する出発組成物は、約3%までの赤 血球を含むことができ、好ましくは、該組成物中に存在する白血球の数の約1% 未満、特に0.3〜0.5%の比率の赤血球を含むようなものである。 好都合には、上記のヒト起源の血液に由来する最初の組成物は、下記のような ものである: −血小板の数が、約150〜約200mlの体積中に約2×1011〜約6×1011 であり、 −白血球の数が、約150〜約200mlの体積中に約5×109〜約5×101 0 であり、 −リンパ球の比率が、該組成物中に存在する白血球数の約60〜約80%であ り、 −単球の比率が、該組成物中に存在する白血球数の約10〜約30%であり、 −顆粒球の比率が、該組成物中に存在する白血球数の約10〜約20%である 。 出発組成物の洗浄工程は、好ましくは2回繰り返され、血小板の一部、および 場合により、最初の組成物を得る工程、特にアフェレーシスのそれの際に用いた 試薬、例えば抗凝固剤の実質的な除去を可能にする。好都合には、この工程の間 に除去される血小板の百分率は、約80〜約90%である。 最初の組成物の洗浄工程後に得られる組成物は、好都合には、約600mlの体 積中に下記の成分を含む: −ヘマトクリット:該組成物中に存在する白血球数の0.2〜0.4%、 −血小板:約2〜約6×1010個、 −白血球:約4×109〜約4×1010個、 −リンパ球:該組成物中に存在する白血球数の約60〜約80%、 −単球:該組成物中に存在する白血球数の約10〜約20%、 −多核球:該組成物中に存在する白血球数の約10〜約15%。 本発明の方法の好適実施態様によれば、単球またはそれらの前駆細胞のマクロ ファージまたはMD−APCへの培養および分化の工程は、単核細胞、すなわち 単球またはそれらの前駆細胞およびリンパ球、ならびに赤血球(適量、特に上記 に示した比率の)、顆粒球および血小板を含むヒト起源の血液に由来する組成物 から実施するが、該培養工程は、特に、出発組成物、例えば上記のそれの洗浄工 程後に得られた組成物から始めて実施する。 培養工程自体に関しては、改変IMDM(Iscove改変ダルベッコ培地、Gibco) 、すなわちL−グルタミン(2mM、Gibco)、または好都合にはL−アラニル−L −グルタミン(2mM、Gibco)、ピルビン酸(2mM、Gibco)、インドメタシン(5× 10-6M 、Sigma)、メルカプトエタノール(3×10-5M 、Gibco)および非必須 アミノ酸(2%、Gibco)を加えた、Iscoveが改変したダルベッコ培地(IMDM )に基づく特別な即時使用可能な培養培地中で、約6〜約10日の間実施するの が好ましい。培養の時点で、培地は2〜5%のAB+血清(または自家血清)な らびにペニシリンおよびストレプトマイシンのような抗生物質を補充されること になる。 本発明は、より具体的には、L−グルタミンに代えてL−アラニル−L−グル タミンを含有する、上記の即時使用可能な培養培地に関する。実際、本発明者ら は、L−アラニル−L−グルタミンを含有する上記の即時 使用可能な培養培地は、後述する本発明のキットの成分群と一緒に、好都合にも 4℃で保存できるが、L−グルタミン酸を含有する上記即時使用可能な培養培地 は、−20℃で保存しなければならないという証拠を示した。 マクロファージへの単球の分化のためには、上記培養培地にGMCSFおよび ビタミンD3を補充するのが好都合である。 MD−APCへの単球またはそれらの前駆細胞の分化のためには、上記培養培 地を、上記の抗原との同時培養に用い、好都合にはGMCSF、TNF−α、I L−13、IL−4のような1種類もしくは多種類のサイトカイン、および/ま たはカルシトリオールおよびヒスタミンのようなアジュバントを補充する。 活性化されたマクロファージまたはMD−APCを得る場合には、培養の終点 の約16〜約24時間前に、活性化因子、例えばγインターフェロンを上記培養 培地に導入するのが好都合である。 上記手順の好適実施態様によれば、培養工程後に得られた細胞懸濁物の、約6 00〜2,000mlの体積中の組成は、好都合には下記のとおりである: −リンパ球:約2×109〜約2×1010個、 −マクロファージ(またはMD−APC):約6×108〜約6×109個。 この最終組成物は、顆粒球をほとんど、または全く含まず、大部分は培養工程 の際にこわれている。 上記の培養工程の収率は、好都合には、単核細胞が約80%であり、マクロフ ァージまたはMD−APCへの分化については、(出発単球の数を考慮すると) 約50〜約70%である。 上記の収率は、培養工程の後に得られたマクロファージまたはMD−APCの 数と、培養前の組成物中に存在する単球の数との比として算出される。 好都合には、上記の本発明の方法の好適実施態様では、上記の培養、および場 合により活性化の工程に、特に水簸による精製の工程が続くが、ここで、場合に より活性化されたマクロファージまたはMD−APCを、上記の培養、および場 合により活性化の工程後に得られた組成物のその他の成分から、特に血小板、赤 血球およびリンパ球から物理的手段によって分離する。 好都合には、上記の好適な方法で実施された培養、および場合により活性化の 工程に、図3に示した水簸の工程が続くが、これは下記のメカニズムを用いて実 施するのが好ましい: −培養、および場合により活性化の工程後に得られる、場合により活性化され たマクロファージまたはMD−APCを含む組成物を収容する袋(図3ではB4 で示される)、ならびに場合により活性化されたマクロファージまたはMD−A PCが生存できる培地中に水簸系全体を収容できる、生理的溶液(水簸液とも表 される)を収容する袋、および空気取入口を、フィルターを備え、3本の分枝を 有する輸注器に連結する、 −一旦空気取入口を閉じたならば、蠕動ポンプが袋B4の内容物を、ローター を備え、水簸室を有する水簸装置内に吸引するが、水簸回路全体への生理的液体 の供給は、水簸の全持続時間の間、水簸液を収容する袋の内容物を上記ポンプで 吸引することによって確保する、 −水簸ローターの回転速度、およびポンプからの吐出は、ローターに進入する 袋B4の組成物の種々の成分が、それらの大きさの関数として水簸室内に分離さ れる;すなわち最小の大きさの成分が、該室の頂部(水簸装 置の出口付近)に最初に移動し、一方最大の大きさの成分、すなわち、場合によ り活性化されたマクロファージまたはMD−APCが該室の出口に最後に移動す るようなものとする、 −こうして分離された袋B4内の組成物の異なる成分を、水簸装置に連結した 袋内に別個に捕集する;すなわち血小板や、小さい大きさの種々の残渣を袋C1 内に最初に回収し;次いで赤血球を袋C2内に、次いでリンパ球を袋C3および C4内に、最後にマクロファージまたはMD−APCを袋E1内に回収して、上 記の異なるカテゴリーの成分を、それらのそれぞれの大きさの関数として、水簸 装置の回転速度を減じるか、またはポンプの吐出を増大させるかのいずれかによ って、水簸装置から抽出する。袋E1へのマクロファージまたはMD−APCの 回収は、水簸装置のローターを停止し、空気取入口を開くことによって実施でき るのが好ましく;こうして、袋E1には、場合により活性化されたマクロファー ジまたはMD−APCの組成物が、好都合には実質的に純粋な形態で含んでいる 。 上記の好適な方法の変法として、マクロファージもしくはMD−APCへの単 球またはそれらの前駆細胞の培養および分化の工程には、最初の組成物の洗浄工 程後に得られる組成物中に含まれることが多い、単核細胞以外の成分、具体的に は単球以外のそれ、例えば上記のようなそれの全部または一部を除去する工程を 先に行ってよく、該除去工程は、物理的手段によってではなく、上記成分の全部 または一部と、該成分を認識できる抗体との免疫学的反応を実施することによっ て行う。 上記の抗体による除去の工程は、好都合には、出発組成物の洗浄工程から生じ た組成物を、固体支持体、特に最初の洗浄工程から生じた該組成物を導入できる 移送型の袋の面、または他のいかなる装置の面にも固定され た、抗血小板抗体および/または抗赤血球抗体および/または抗顆粒球抗体と接 触させることによって実施し、該装置は、場合により、該抗体を固定した面沿い に、該組成物の循環を可能にするよう設置する。 該抗体との該組成物の接触は、上記抗体の全部もしくは一部と同時に、または 特に、抗血小板抗体を収容する袋、または上記のような他の装置に該組成物を導 入し、次いで、抗赤血球抗体を収容する第二の袋内に該組成物を通し、および/ または抗顆粒球抗体を収容する第三の袋内に該組成物を通すことによって連続的 に、のいずれかで実施し、リンパ球は、培養工程後の水簸工程の際に除去する。 本発明の方法のもう一つの好適実施態様によれば、この後者は、水簸工程を包 含せず、培養、および場合による活性化の工程には: −出発組成物の洗浄工程から生じた組成物を、固体支持体に、特に上記に示し た方式で固定した抗血小板抗体および/または抗赤血球抗体および/または抗顆 粒球抗体と接触させる工程を先に行い、 該組成物と該抗体との接触は、上記抗体の全部もしくは一部と同時に、または 特に上記に示した方式で連続的に、のいずれかで行い、 次いで、該組成物を、培養培地を収容する袋内に移し、 −そして培養、および場合による活性化の工程から生じた組成物を、抗リンパ 球抗体を収容する上記のような1個(もしくは数個)の袋、または他の装置への 該組成物の導入によって、抗リンパ球抗体と接触させる工程、ならびに場合によ り活性化された、求めるマクロファージまたはMD−APCの組成物を実質的に 純粋な形態で回収する工程を続けて行う。 好都合には、上記の好適な方法を、出発組成物を洗浄する工程から生じた組成 物を抗赤血球抗体、次いで抗血小板抗体、次いで抗顆粒球抗体との 連続的な接触で接触させることによって行うときは、培養工程の前にこうして得 られた約600〜約2,000mlの体積の細胞懸濁物の組成は、好都合には下記 のとおりである: −赤血球:<0.1%、 −血小板:<1010個、 −白血球:約3×109〜約3×1010個、 −リンパ球:該組成物中に存在する白血球数の約60〜約80%、 −単球:該組成物中に存在する白血球数の約20〜約30%、 −多核細胞:<5%。 上記の好適な方法では、培養工程後に得られた約600〜2,000mlの体積 の細胞懸濁物の組成は、好都合には、培養工程以前の免疫学的反応の工程を必要 としない、前記の好適な手順での培養工程後に得られた細胞懸濁物のものと同一 である、すなわち −リンパ球:約2×109〜約2×1010個、 −マクロファージ:約6×108〜約6×109個。 上記培養工程の収率は、好都合には、前記の好適な手順中に記載のそれと同一 、すなわち約80%の単核細胞、およびマクロファージへの分化については(単 球の開始数を考慮すると)約50〜約70%である。 上記の方法の収率は、これらの方法を、培養工程の後の水簸により、または培 養工程前および後の免疫学的反応により行うと、好都合にも同じ程度である。 したがって、本発明の上記方法は、場合により活性化されたマクロファージま たはMD−APCを、実質的に純粋な形態で、特に約80〜約95%で、かつ約 20〜約50%の最終収率(該収率は、最後に得られる精製マクロファージまた はMD−APCの量と、最初に培養に付された 単球の量との比として算出される)で含む細胞懸濁物を得ることができるような ものである。 上記本発明の方法の特別に好都合な実施態様によれば、出発細胞懸濁物の組成 、および/または上記手順の異なる工程で得られる細胞懸濁物の組成の少なくと も一つ、および/または最終細胞懸濁物の組成は、本発明の方法の追試を好適に 実施するための、内部対照(internal control)と呼ばれる組成として扱うこと ができる。 特に好都合な内部対照は、健康な個体から採取された血液から精製され、好都 合には、特に凍結乾燥法で固定された、所定量の単球で構成されるものであって 、その内部対照は出発組成物中に存在する単球の数の定量を可能にする。 特別に好適な内部対照は、水溶液約1〜約2mlの体積中に約2×106〜約4 ×106個の凍結乾燥された単球を含むものである。 最初の組成物中に存在する単球数の定量は、好都合には、出発組成物のアリコ ート部分を採取し、採取した分画中に存在することが多い単球を、特に、例えば 放射能、酵素または蛍光によって標識化した抗体を用いて標識化し、実施された 標識化を適当な任意の装置を用いて顕現し、同じ操作条件下で得られた標識化の 強さを該内部対照と比較することによって行う。 単球の特定の表面抗原を認識できる標識化抗体は、例えば下記の抗原:すなわ ちCD14、HLADRおよびCD64に対するものであるのが好都合である。 特別に好都合なもう一つの内部対照は、健康な個体から採取し、好都合には、 特に凍結乾燥法で固定した血液からの、所定量の、場合により活性 化されたマクロファージまたは精製MD−APCから構成され、次いで1〜2ml の適切な溶液中で再構成されたものであって、その内部対照は最終組成物中に存 在する、場合により活性化されたマクロファージまたはMD−APCの数の定量 を可能にする。 特別に好適な内部対照は、約1〜約2mlの水溶液の体積中に約2×106〜約 4×106個の凍結乾燥されたマクロファージを含むようなものである。 最初の組成物中に存在するマクロファージの数の定量は、最初の組成物のアリ コート部分を採取し、採取した分画中に存在する単球を、特に、例えば放射能、 酵素または蛍光によって標識化した抗体を用いて標識化し、実施された標識化を 適切な任意の装置を用いて顕現し、同じ操作条件下で得られた標識化の強さを該 内部対照と比較することによって実施するのが好都合である。 マクロファージおよび/またはMD−APCの特定の表面抗原を認識できる標 識化抗体は、特に下記の論文:すなわちAndreesen et al.,Biology 47: 490-49 7(1990),Lopez et al,.Journal of Immunotherapy 11: 209-217(1992),Chokr i et al.,Anticancer Research 12: 2257-2260(1992)に記載された下記の抗 原:すなわちCD54、CD58、CD80、CD86、CD14、CD16、 MAX−1、CD64、HLADRのうち少なくとも1種類に対する抗体である のが好都合である。 好都合には、上記の内部対照は、特に蛍光性ビーズから選ばれた、単球または マクロファージのそれに匹敵する直径を有し、出発および最終溶液中の単球やマ クロファージのそれぞれによって与えられるのと同一のシグナルを与えることが できるビーズから構成される。 上記本発明の方法のもう一つの特別に好都合な実施態様によれば、これらの方 法を実施に移したときに得られる、場合により活性化されたマクロファージまた はMD−APCの組成物の制御は、該組成物中のマクロファージが分泌するサイ トカインの検出と、場合により測定とによって実施し、場合により活性化された マクロファージまたはMD−APCによるサイトカインの標準的分泌プロフィー ルと比較することができる。 例示として、IL−1(インターロイキン1)、IL−6およびTNF−α( 腫瘍壊死因子α)のような分泌されたサイトカインの検出は、得られたマクロフ ァージの分化および活性化が生じている培養培地のアリコート部分を採取するこ とによって実施できる。 本発明の方法によって得られた、場合により活性化されたマクロファージおよ びMD−APCは、それらが腫瘍細胞を認識し、かつ殺すことができる能力につ いて(特に細胞傷害性試験による)か、またはMD−APCの場合、それらの抗 原提示能について、特にそれらが同種異系のリンパ球増殖を誘導できる能力を確 認すること(例えばMLR試験、すなわち混合リンパ球反応)によって試験する ことができる。これらの試験は、本発明の方法の際に得られたマクロファージま たはMD−APCの機能的単位(functional unit)の数を決定するのを可能にす る。 本発明は、場合により活性化されたマクロファージまたはMD−APCの組成 物を得るためのキット(もしくはケース)にも関し: ・洗浄、培養および水簸に必要な以下に挙げるエレメント: −1個または数個の洗浄袋、 −1個または数個の、好ましくは疎水性の培養袋、 −洗浄物の上清の除去のための1個または数個のコネクターおよび針、 −前記の袋の間の1個または数個の連結管、 −場合により、洗浄および培養袋内の1個または数個の注入部位、 −洗浄袋と培養袋との間の連結の開閉を可能にする1個または数個の装置系 、特に管に接するクランプの系、 −洗浄および水簸のための生理的溶液を収容する2個の袋、 −空気取入口を有する三叉輸注器、 −輸注器と水簸装置のローターとの間の連結部として働く、ローターに接す るシリコンチューブおよび継ぎ手(joint)、 −クランプ系を備えた管によって、場合により互いに連結された1個(また は数個)の捕集袋、 −上記の捕集袋と水簸装置のローターとの間の連結部として働く、ローター に接する管および継ぎ手 ・培養、分化、活性化および制御に必要な、以下に挙げる反応性物質: −1袋の特別な即時使用可能な培養培地、特に、主として改変IMDM、す なわちL−グルタミン(2mM、Gibco)またはL−アラニル−L−グルタミン(2mM 、Gibco)、ピルビン酸(2mM、Gibco)、インドメタシン(5×10-6M 、Sigma)、 メルカプトエタノール(3×10-5M 、Gibco)、非必須アミノ酸(2%、Gibco)お よび2〜5%のAB+血清(または自家血清)を加えた、Iscoveの改変ダルベッ コ培地(IMDM、Gibco)から構成される培養培地、ならびに培養の時点で加え るペニシリンまたはストレプトマイシン、 −培養培地に加えるための、下記の中から選ばれる、好都合には液体もしく は凍結乾燥形態での1種または数種の補充物: *GMCSF、 *ビタミンD3、 *インターロイキン13(IL−13)、 *IL−4、 *TNF−α、 *ヒスタミン、 −場合により、好都合には液体または凍結乾燥形態での、γ−インターフェ ロンのような活性化因子、 −好都合には、好都合には固定されたか、または凍結乾燥され、場合により 標識化された単球、および/または場合により活性化されたマクロファージもし くはMD−APC、あるいは場合により、特に蛍光で標識化された、大きさの選 別されたビーズを含む1種(または数種)の内部対照、 −特に蛍光で標識化された1種または数種の抗体、例えば抗原CD3(ネガ ティブコントロールの場合に用いるリンパ球に対するマーカー)、CD45(白 血球全般に対するマーカー)、CD14、CD16、CD64、CD54、CD 58、CD80、CD86、HLA−DRおよびMAX−1に対する抗体、を含 むことを特徴とするキットに関する。 本発明の枠組みで特別に好都合なキットは、下記の2群の形態で提供される: −第I群は、袋、管、注入部位、クランプ系および三叉輸注器、すなわち洗浄 、培養、および水簸による精製に用いられる「乾燥」エレメントを含み、 −第II群は、特定の培養培地、ならびに培養、分化、活性化および品質管理の ための反応性試薬を収容する袋を含む。 上記のキットは、さらに下記の事項を特徴とする: ・第I群は、二つの箱の形態の二つの下位群で構成される: −アフェレーシスから得られた細胞を洗浄するのに必要な材料を収容する箱 A、特に: *600mlの容量を有する3個の袋(図1に示した中央の袋A1ならびに 回収袋A2およびA3)、 *アフェレーシスから生じた細胞を希釈し洗浄するために血液組成物を移 送する、袋(図1の袋A1)へと洗浄液を移入するための移送セット、 *洗浄した細胞(図1の袋A1に収容)の培養袋(図2の袋B1、B2お よびB3)への移送セット、 *培養培地のための、最初は洗浄した細胞(図1の袋A1に収容)への、 次いで上記培養袋への移送セット、 *3リットルの容量を有する3個の疎水性培養袋(図2の袋B1、B2お よびB3)、 −分化したマクロファージまたはMD−APCを、水簸工程の間に培養物中 に存在する他方の細胞から分離するためのエレメントを収容する箱B、特に: *収集袋(または図2の貯留袋B4)、 *空気取入口を有する三叉輸注器、 *シリコンチューブ、およびローターへの2個の継ぎ手、この管と2個の 継ぎ手の一方とは、輪注器と水簸装置のローターとの連結部として働き、他方の 継ぎ手は、該ローターと、後述する袋の群との連結部として働き、後者の管は、 サンプルの採取部位を含む、 *1リットルの容量を有する4個の回収袋(図3の袋C1、C2、C3お よびC4)と、精製されたマクロファージまたはMD−APCの最 終分画を収める600mlの容量を有する袋(図3の袋E1)と、前記の袋の上清 の回収のための600mlの容量を有する袋(図3の袋E2)と、場合により活性 化されたマクロファージまたはMD−APCを患者に注入するための袋(図3の 袋E3)との組合せ、 ・第II群は、場合により温度を4℃に保つ冷却系を有する恒温箱である箱Cで 表され、特に下記のものを包含する: −上記のとおり、最初に改変IMDMから構成される培養培地2リットルの袋 、 −下記の液体または凍結乾燥産物を収容する箱: *抗生物質(ペニシリン、好都合には1,000U/ストレプトマイシン、好 都合には1,000μg)のフラスコ、 *ビタミンD3(好都合には4〜8μg)のフラスコ、 *GMCSF(好都合には5×105〜106U)のフラスコ、 *γインターフェロン(好都合には25×104〜5×105U)のフラスコ、 *IL−13のフラスコ、 *IL−4のフラスコ、 *TNFαのフラスコ、 *ヒスタミンのフラスコ、 −上記の1種(または数種)の内部対照、および標識化した抗CD3、抗CD 45、抗CD14、抗CD16、抗CD64、抗MAX−1、抗CD54、抗C D58、抗CD80、抗CD86および抗HLA−DR抗体、特に蛍光で標識化 したものを収容する1個または多数のフラスコを収容する箱。 本発明は、水簸工程を含む本発明による上記の方法の実現のための、上 記に規定したキットの用途にも関する。 本発明は、場合により活性化されたマクロファージまたはMD−APCの組成 物を得るためのキットであって、下記のもの: −固定された抗赤血球抗体がその内部にある1個(または数個)の袋、 −固定された抗血小板抗体がその内部にある1個(または数個)の袋、 −固定された抗顆粒球抗体がその内部にある1個(または数個)の袋、 −固定された抗リンパ球抗体がその内部にある1個(または数個)の袋、 −1個(または数個)の培養袋、 −場合により活性化された精製マクロファージまたはMD−APCの回収のた めの1個(または数個)の袋、 −上記の異なる袋の間を連結する管、 −培養培地に加えるための、好都合には液体または凍結乾燥された形態での補 充物、特に: *ペニシリンおよびストレプトマイシンのような抗生物質、 *GMCSF、 *ビタミンD3、 *IL−13、 *IL−4、 *TNFα、 *ヒスタミン、 −場合により、好都合には液体または凍結乾燥された形態での、γイン ターフェロンのような活性化因子、 −好都合には、好都合には固定され、場合により標識化された単球、または場 合により活性化されたマクロファージもしくはMD−APCを含むか、あるいは 場合により特に蛍光で標識化された、上記のような大きさの選別されたビーズか らなる1種(または数種)の内部対照、 −特に蛍光で標識化された抗体、例えば抗原CD3、CD45、CD14、C D16、CD64、CD54、CD58、CD80、CD86、MAX−1およ びHLA−DRに対する抗体を含むことを特徴とするキットにも関する。 本発明は、より具体的には、免疫学的反応の工程を含む、本発明による上記の 方法を実施するための、上記のキットの用途に関する。 本発明は、ヒト起源の血液に由来する細胞懸濁物を含む任意の液体組成物に関 し、該組成物中に存在する白血球の数の約5%、特に約10〜約30%より大き い比率の単球を含むことを特徴とする組成物に関する。 本発明は、該組成物中に存在する白血球の数の約3%未満、または約1%未満 、特に0.3〜0.5%の比率の赤血球を含むことを特徴とする、上記の任意の 組成物に関する。 本発明は、より具体的には、 −血小板の数が、約150〜約200mlの体積中に約2×1011〜約6×1011 であり、 −白血球の数が、約150〜約200mlの体積中に約5×109〜約5×101 0 であり、 −リンパ球の比率が、該組成物中に存在する白血球数の約60〜約80%であ り、 −顆粒球の比率が、該組成物中に存在する白血球数の約10〜約20%である ことを特徴とする、上記の任意の組成物に関する。 本発明は、より具体的には、特に約5〜10リットルの体積の血液に対して実 施される、アフェレーシスの方法で得られるような上記組成物に関する。 本発明は、特に本発明による方法の実施によって、場合により活性化されたマ クロファージまたはMD−APCの組成物を得るための、上記組成物の用途であ って、該組成物が、場合により活性化されたマクロファージまたはMD−APC を、場合により希釈した後に、患者に投与することができ、こうして適切な注射 可能液として得られる用途にも関する。 本発明は、特に上記の純度の比率での、場合により活性化されたマクロファー ジおよび/またはMD−APCを含有し、場合により、許容され得る医薬用賦形 剤と結合させて、本発明の方法を実施することによって得られるような組成物( 特に医薬またはワクチン)にも関する。 本発明は、本発明による方法を実施に移すという枠組み内で内部対照として用 いることができる、上記の組成物にも関する。 一例として、活性化マクロファージの調製の枠組み内での内部対照は、下記の ように表される: 内容: −凍結乾燥物1フラスコ(3×106個/フラスコ) −再構成液1フラスコ。 再構成: 凍結乾燥物のフラスコを再構成液の溶液1mlで再水和させる。 回転によっておだやかに混合する。少なくとも10分間待ってから、調 製物を用いる。 使用: −用いる内対照の体積は100μl(3×105個の細胞)。 −試験しようとする抗体を加える。 −室温で30分間インキュベーションする。 −PBS1mlを加える(洗浄しない)。 −細胞蛍光測定法によって分析する。 調製されたマクロファージまたはMD−APCの標識化の百分率および強さを 、産生された細胞と比較する。 下記の表1は、貯蔵時間との関係での、内部対照として用いた凍結乾燥マクロ ファージの膜マーカーの成長(evolution)を示す。結果は、陽性の細胞の百分率 、および標識化の強さとして表される。「対照」の欄は、本発明の手順に従って 培養かつ入手された新鮮な、非凍結乾燥マクロファージで得られた結果に対応す る。「7日目」の欄は、凍結乾燥され、凍結乾燥の7日後に再水和された、本発 明の方法に従って得られたマクロファージに対応する。「7ケ月目」の欄は、凍 結乾燥され、凍結乾燥の7ケ月後に再水和された、本発明の方法に従って得られ たマクロファージに対応する。全体として、陽性の細胞の百分率、および標識化 の強さは、新鮮なマクロファージと、および7日間または7カ月間凍結乾燥状態 で保存されたものと、同等もしくは同様に保たれると言える。したがって、本発 明のキットの使用者は、得られると思われる組成物を、キットに装備され、好都 合にも同じ方法に従って製造され、そして凍結乾燥された内部対照(または標準 )と比較することができる。 好都合には、本発明のキットには、場合により活性化されたマクロファージま たはMD−APCの調製のための、手順の記載された書類が添付される。 好都合には、本発明のキットには、方法に沿って使用者を導き、本発明の方法 の各工程を有効にするための、自動化されコンピューター化された指示も付随す るが、その最終的目標は、本発明の方法の実施によって得られる上記の機能的単 位の数を決定することである。 例示として、本発明によるキットに添付される、マクロファージを活性化する 工程に関する手順の記載された書類を下記のように提供することができる: 図面の説明: 図1〜3で示される操作の説明は、下記のとおりである: I−アフェレーシスの産物からの血小板の除去(図1) (1)アフェレーシス袋の内容物を袋A1(容量600ml)に移す。 (2)単核細胞を収容する袋に、ある重量の緩衝生理食塩水溶液を加えて、袋 の最終重量を450〜500gにする。 (3)袋A1を+4℃、300×gで10分間遠心分離する。 (4)プレスを用いて、上清を袋A2に移す。 (5)生理食塩水溶液で450gまで満たす。 (6)袋A1を2回目の遠心分離する。 (7)上清を袋A3に移す。 ・摩擦によって、細胞を遠心分離袋A1からはがす。 (8)予め調製しておいた培養培地で600mlまで満たす。 ・加えた培養培地の体積を書き留める。 ・無菌条件下で、対照サンプルを採取する。 II−単核細胞の培養(図2) (9)培養袋B1、B2およびB3に均等に分配する。 (10)各袋に必要な体積を培養培地で満たす。 (11)培養および活性化の期間の終点で、3個の培養袋の内容物を貯留袋B 4に移す。 III −水簸による分離(図3) ・滅菌した水簸室の入口に部分I(キットの入口)を、そして水簸室の出口に キットの出口(部分II)を接着する。 (12)回路を少なくとも300mlの水簸液で満たす。 (13)同時に、水簸液の進入路を閉じ、ポンプの吐出を変えることな く細胞懸濁物袋(袋B4)のそれを開く。 すべての細胞が通過したならば直ちに、細胞の袋B4の進入路を閉じ、水簸液 のそれを開く。 ポンプの吐出を500mlごとに増大させ、サンプルを採取する。 (14)マクロファージの大きさを有する細胞が出始めたとき、遠心分離を停 止し、水簸溶液の進入路を閉じ、空気取入口を開くことによって、捕集袋E1へ の採取を逸らせる。 (15)袋E1を400×gで10分間遠心分離する。 (16)上清を袋E2に移す。 (17)細胞を4%ヒトアルブミン250mlの溶液中の懸濁物に戻す。充分に 均質化する。 (18)注入袋E3に移す。 図1〜3の凡例は下記のとおりである:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AZ,BY,KG,KZ,RU,TJ,TM ),AL,AM,AT,AU,AZ,BB,BG,BR ,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE, ES,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US ,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.マクロファージ、特に活性化されたマクロファージ、またはマクロファージ 、または特異的な免疫応答を誘導できる特異的表面抗原を提示する、単球に由来 するその他の細胞、もしくは単球の前駆細胞(MD−APCとも称され、場合に より活性化されている)を含有する組成物を調製する方法であって、血液細胞、 より具体的には白血球、例えば単球、または後者の前駆細胞に富む、ヒトを起源 とする血液に由来する組成物、特にアフェレーシスによって得られたもののよう な血液に由来する組成物から出発して、該手順が下記の工程: −好都合には、適切な生理的溶液を用いて、血液に由来する該組成物を、特に 後者の体積の約2〜3倍に希釈する工程、 −血液に由来する該組成物を洗浄し、好都合には単なる遠心分離により、該遠 心分離から生じた沈降物を、適切な生理的洗浄液中の該沈降物の、特に(移送型 の)袋中の、例えば該袋に圧力を働かせることによる回収の後に洗浄し、こうし て洗浄液をもう一つの袋または他の容器へと除去して、存在し得る抗凝固剤およ び種々の残渣を枯渇させ、血小板を減らした組成物を回収する工程、 −場合により、上記の洗浄操作を、特に1〜2回反復する工程、 −上記洗浄工程の後に得られた血液に由来する組成物に含まれる細胞を、特に 、袋、好都合には疎水性の袋の中の、適切な培養培地中に約6日〜10日間(特 に約6〜7日間)入れることによって培養する工程、 を包含し、この培養工程を、場合により、上記の特定の抗原の存在下で、すなわ ちMD−APC生産の場合は、特に腫瘍細胞または病原体に特徴的な抗原の存在 下で実施し、そして培養培地への活性化因子、例えばγイン ターフェロンの添加による、該培養培地中に得られるマクロファージまたはMD −APCの活性化工程を続けて行ってもよく、該活性化因子を、培養培地の内容 物と約16〜24時間接触させ、該培養、および場合による活性化の工程には、 特に上記に示したように培養培地の遠心分離、および該遠心分離から生じた沈降 物の洗浄を続けて行ってもよく、 該培養、および場合による活性化の工程は: ・単球またはそれらの前駆細胞以外の、出発組成物中に存在し得る成分、特に 血小板、赤血球、顆粒球およびリンパ球の全部または一部を、該培養工程の先に 行われる洗浄工程後に得られた血液に由来する組成物を、上記成分の全部または 一部に対する抗体と接触させ、上記成分の全部または一部が該抗体に固定された まま、単球またはそれらの前駆細胞を含有する溶液を回収することによって除去 する工程を先に行い; ・ならびに/あるいはマクロファージまたはMD−APC以外の成分の全部ま たは一部を、該培養工程後に得られる血液に由来する組成物を上記のような抗体 と接触させ、上記の成分の全部または一部が該抗体に固定されたまま、マクロフ ァージまたはMD−APCを含有する溶液を回収することによって除去する工程 を続けて行い; ・ならびに/あるいは、場合により活性化されたマクロファージまたはMD− APCを、培養工程、およびあり得る上記活性化工程の後に得られる組成物のそ の他の成分、特に血小板、赤血球およびリンパ球から物理的手段によって分離す る、特に水簸によって精製する工程を続いて行うことを含む方法。 2.ヒト起源の血液に由来する出発組成物が、該組成物中に存在する白血球数の 約5%より高い、特に約10〜30%の比率の単球を含むようなものであること を特徴とする請求項1または2記載の方法。 3.ヒト起源の血液に由来する出発組成物が、該組成物中に存在する白血球数の 約3%未満、特に0.3〜0.5%の比率の赤血球を含むようなものであること を特徴とする請求項1記載の方法。 4.ヒト起源の血液に由来する出発組成物が: −血小板の数が、約150〜約200ml中に約2×1011〜約6×1011であ り、 −白血球の数が、約150〜約200ml中に約5×109〜約5×1010であ り、 −リンパ球の比率が、該組成物中に存在する白血球数の約60〜約80%であ り、 −顆粒球の比率が、該組成物中に存在する白血球数の約10〜約20%である ようなものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。 5.培養、活性化および遠心分離の工程に続いて、図3に示したような水簸の工 程を行い、下記のメカニズム、すなわち: −培養、および場合による活性化の後に得られる、場合により活性化されてい るマクロファージまたはMD−APCを含む組成物を収容する袋(図3ではB4 で示される)、ならびに場合により活性化されたマクロファージまたはMD−A PCが生存できる培地中に水簸系全体を収容できる、生理学的溶液(水簸液とも 表される)を収容する袋、および空気取入口が、フィルターを備え、3本の分枝 を有する輸注器に連結され、 −一旦空気取入口を閉じたならば、蠕動ポンプが袋B4の内容物を、ローター を備え、水簸室を有する水簸装置内に吸引するが、水簸回路全体への生理的液体 の供給が、水簸の全持続時間の間、水簸液を収容する袋の内容物を上記ポンプで 吸引することによって確保され、 −水簸ローターの回転速度、およびポンプからの吐出は、ローターに進入する 袋B4の組成物の種々の成分が、それらの大きさの関数として水簸室内へ分離さ れ、最小の大きさの成分が、該室の頂部(水簸装置の出口付近)に最初に移動し 、一方最大の大きさの成分、すなわち、場合により活性化されたマクロファージ またはMD−APCが、該室の出口に最後に移動するようなものとし、 −こうして分離された袋B4内の組成物の異なる成分を、水簸装置に連結した 袋内に別個に捕集し、血小板や、小さい大きさの種々の残渣を袋C1内に最初に 回収し、次いで赤血球を袋C2内に、次いでリンパ球を袋C3およびC4内に、 最後にマクロファージまたはMD−APCを袋E1内に回収して、こうして、上 記の異なるカテゴリーの成分を、それらのそれぞれの大きさの関数として、水簸 装置の回転速度を減じるか、またはポンプの吐出を増大させるかのいずれかによ って、水簸装置から抽出し、袋E1へのマクロファージまたはMD−APCの回 収は、好都合には水簸装置のローターを停止し、空気取入口を開くことによって 実施でき、こうして、袋E1は、場合により活性化されたマクロファージまたは MD−APCからなる目的とする組成物を、好都合には実質的に純粋な形態で含 んでいる、を用いて実施されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に 記載の方法。 6.培養、および場合による活性化の工程に: −先だって、出発組成物の洗浄工程から生じた組成物を、特に上記に示した方 法で、固体支持体に固定した抗血小板抗体および/または抗赤血球抗体および/ または抗顆粒球抗体と接触させる工程を行い、 該組成物と該抗体との接触を、上記抗体の全部もしくは一部と同時にか、また は特に上記に示した方法で連続的にかのいずれかで行い、 次いで、該組成物を、培養培地を収容する袋内に移し、 −そして、続いて、培養、および場合による活性化の工程から生じた組成物を 、抗リンパ球抗体を収容する上記のような1個(もしくは数個)の袋、または他 の装置へ該組成物を導入することによって、抗リンパ球抗体と接触させる工程、 ならびに場合により活性化された、求めるマクロファージまたはMD−APCの 組成物を実質的に純粋な形態で回収する工程を行う、ことを特徴とする、請求項 1〜4のいずれか一項に記載の方法。 7.場合により活性化されたマクロファージまたはMD−APCの組成物を得る ためのキット(もしくはケース)であって: ・洗浄、培養および水簸に必要な: −1個または数個の洗浄袋、 −1個または数個の培養袋、好ましくは疎水性の培養袋、 −洗浄物から上清を除去するための1個または数個のコネクター、 −前記の袋の間の1個または数個の連結管、 −場合により、洗浄袋および培養袋内の1個または数個の注入部位、 −洗浄袋と培養袋との間の連結部の開閉を可能にする1個または数個の装置 系、特に管に接するクランプの系、 −洗浄および水簸のための生理的溶液を含む2個の袋、 −空気取入口を有する三叉輸注器、 −輸注器と水簸装置のローターとの間の連結部として働く、該ローターに接 するシリコンチューブおよび継ぎ手、 −場合により、クランプ系を備えた管によってそれら自体の間で連結された 1個(または数個)の捕集袋、 −上記の捕集袋と水簸装置のローターとの間の連結部として働く、ローター に接する管および継ぎ手 を包含するエレメントと、 ・培養、分化、活性化および制御に必要な、 −特別な即時使用可能な培養培地、特に、最初に、改変IMDM、すなわち L−グルタミン(2mM、Gibco)またはL−アラニル−L−グルタミン(2mM、Gibc o)、ピルビン酸(2mM、Gibco)、インドメタシン(5×10-6M 、 Sigma)、メル カプトエタノール(3×10-5M 、Gibco)、非必須アミノ酸(2%、Gibco)を加え た、Iscoveの改変ダルベッコ培地(IMDM、Gibco);培養の時点で加える2〜 5%のAB+血清(または自家血清)およびペニシリンならびにストレプトマイ シンのような抗生物質から構成される培養培地の袋、 −培養培地に加えるための、下記の中から選ばれる、好都合には液体もしく は凍結乾燥形態での1種または数種の補充物: *GMCSF、 *ビタミンD3、 *インターロイキン13(IL−13)、 *IL−4、 *TNF−α、 *ヒスタミン、 −場合により、好都合には液体または凍結乾燥形態での、γ−インターフェ ロンのような活性化因子、 −好都合には、好都合には固定されたか、または凍結乾燥され、場合により 標識化された単球、および/または場合により活性化されたマクロファージもし くはMD−APC、あるいは場合により、特に蛍光で標識化 された、大きさの選別されたビーズを含む1種類(または数種類)の内部対照、 −特に蛍光で標識化された1種類または数種類の抗体、例えば、抗原CD3 (ネガティブコントロールの場合に用いるリンパ球に対するマーカー)、CD4 5(白血球全般に対するマーカー)、CD14、CD16、CD64、CD54 、CD58、CD80、CD86、HLA−DRおよびMAX−1に対する抗体 を包含する反応性試薬とを含むことを特徴とするキット。 8.下記の2群: −袋、管、注入部位、クランプ系、三叉輸注器、すなわち洗浄、培養、および 水簸による精製に用いられる「乾燥」エレメントを含む第I群、 −該特製の培養培地、ならびに培養、分化、活性化および品質管理のための反 応性試薬を収容する袋を含む第II群 として示されることを特徴とする請求項7記載のキット。 9.・二つの箱の形態の二つの下位群で構成される第I群: −箱Aは、アフェレーシスから得られる細胞を洗浄するのに必要な材料、特 に: *600mlの容量を有する3個の袋(図1に示した中央の袋A1ならびに 回収袋A2およびA3)、 *アフェレーシスから生じた細胞を希釈かつ洗浄するために血液組成物を 移送する、袋(図1の袋A1)へと洗浄液を移すための移送セット、 *洗浄した細胞(図1の袋A1に収容)のための培養袋(図2の袋B1、 B2およびB3)への移送セット、 *培養培地のための、最初は洗浄した細胞(図1の袋A1に収容) への、次いで上記培養袋への移送セット、 *3リットルの容量を有する3個の疎水性培養袋(図2の袋B1、B2お よびB3) を収容し、 −箱Bは、分化したマクロファージまたはMD−APCを、水簸工程の間に 培養物中に存在する他の細胞から分離するためのエレメント、特に: *収集袋(または図2の貯留袋B4)、 *空気取入口を有する三叉輸注器、 *シリコンチューブ、およびローターへの2個の継ぎ手であって、この管 と2個の継ぎ手の一方とは、輸注器と水簸装置のローターとの連結部として働き 、他方の継ぎ手は、該ローターと、後述する袋の群との連結部として働き、後者 の管は、サンプルの採取部位を含む、 *1リットルの容量を有する4個の回収袋(図3の袋C1、C2、C3お よびC4)、精製されたマクロファージまたはMD−APCの最終分画を収容す る600mlの容量を有する袋(図3の袋E1)および、前記の袋の上清の回収の ための600mlの容量を有する袋(図3の袋E2)および、場合により活性化さ れたマクロファージまたはMD−APCを患者に注入するための袋(図3の袋E 3)との組合せ を収容し、 ・第II群は、場合により温度を4℃に保つ冷却系を有する恒温箱である箱Cで 表され、特に: −上記のとおり、最初には改変IMDMから構成される培養培地2リットルの 袋、 −下記の液体または凍結乾燥産物を収容する箱: *抗生物質(ペニシリン、好都合には1,000U/ストレプトマイシン、好 都合には1,000μg)のフラスコ、 *ビタミンD3(好都合には4〜8μg)のフラスコ、 *GMCSF(好都合には5×105〜106U)のフラスコ、 *γインターフェロン(好都合には25×104〜5×105U)のフラスコ、 *IL−13のフラスコ、 *IL−4のフラスコ、 *TNFαのフラスコ、 *ヒスタミンのフラスコ、 −上記の1種(または数種)の内部対照、および標識化した抗体、抗CD3、 抗CD45、抗CD14、抗CD16、抗CD64、抗MAX−1、抗CD54 、抗CD58、抗CD80、抗CD86および抗HLA−DR抗体、特に蛍光で 標識化したそれらを収容する1個または多数のフラスコを収容する箱、を収容す ることを特徴とする請求項8記載のキット。 10.請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法の実施のための、請求項7〜9 のいずれか一項に記載のキットの用途。 11.場合により活性化されたマクロファージまたはMD−APCの組成物を得 るためのキットであって: −固定された抗赤血球抗体がその内部にある1個(または数個)の袋、 −固定された抗血小板抗体がその内部にある1個(または数個)の袋、 −固定された抗顆粒球抗体がその内部にある1個(または数個)の 袋、 −固定された抗リンパ球抗体がその内部にある1個(または数個)の袋、 −1個(または数個)の培養袋、 −場合により活性化された、精製マクロファージまたはMD−APCの回収の ための1個(または数個)の袋、 −上記の異なる袋を連結する管、 −培養培地に加えるための、好都合には液体または凍結乾燥形態での補充物、 特に: *ペニシリンならびにストレプトマイシンのような抗生物質、 *GMCSF、 *ビタミンD3、 *IL−13、 *IL−4、 *TNFα、 *ヒスタミン、 −場合により、好都合には液体または凍結乾燥形態での、γインターフェロン のような活性化因子、 −好都合には、好都合には固定され、場合により標識化された単球、または場 合により活性化されたマクロファージもしくはMD−APCを含むか、あるいは 場合により特に蛍光で標識化された、上記の大きさの選別されたビーズからなる 1種(または数種)の内部対照、 −特に蛍光で標識化された抗体、例えば抗原CD3、CD45、CD14、C D16、CD64、CD54、CD58、CD80、CD86、抗MAX−1お よびHLA−DRに対する抗体、を包含することを特徴と するキット。 12.請求項1〜4および6のいずれか一項に記載の方法の実施のための請求項 11記載のキットの用途。 13.ヒト起源の血液に由来する細胞懸濁物を含有する液体組成物であって、該 組成物中に存在する白血球数の約5%より多くの、特に約10〜約30%の比率 の単球を含むことを特徴とする組成物。 14.前記組成物中に存在する白血球数の約3%未満、特に0.3〜0.5%の 比率の赤血球を含むことを特徴とする請求項13記載の組成物。 15.−血小板の数が、約150〜約200ml中に約2×1011〜約6×1011 であり、 −白血球の数が、約150〜約200ml中に約5×109〜約5×1010であ り、 −リンパ球の比率が、前記組成物中に存在する白血球数の約60〜約80%で あり、 −顆粒球の比率が、該組成物中に存在する白血球数の約10〜約20%である ことを特徴とする請求項13または14記載の組成物。 16.特に約5〜10リットルの体積の血液に対してなされる、アフェレーシス の方法の実施によって得られるような請求項13〜15のいずれか一項に記載の 組成物。 17.特に請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法の実施によって、場合によ り活性化されたマクロファージまたはMD−APCの組成物を得るための組成物 の用途であって、該組成物が、場合により、場合により活性化されたマクロファ ージまたはMD−APCを希釈した後に、患者に投与 することができ、こうして適切な注射液として得られる請求項13〜16のいず れか一項に記載の用途。
JP52267996A 1995-01-24 1996-01-24 マクロファージを調製する方法、ならびにそのためのキットおよび組成物 Expired - Fee Related JP3537443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9500785A FR2729570A1 (fr) 1995-01-24 1995-01-24 Procede de preparation de macrophages actives, trousses et compositions pour la mise en oeuvre de ce procede
FR95/00785 1995-01-24
PCT/FR1996/000121 WO1996022781A1 (fr) 1995-01-24 1996-01-24 Procede de preparation de macrophages, trousses et compositions pour la mise en ×uvre de ce procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11505512A true JPH11505512A (ja) 1999-05-21
JP3537443B2 JP3537443B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=9475438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52267996A Expired - Fee Related JP3537443B2 (ja) 1995-01-24 1996-01-24 マクロファージを調製する方法、ならびにそのためのキットおよび組成物

Country Status (10)

Country Link
US (3) US5804442A (ja)
EP (1) EP0806959B1 (ja)
JP (1) JP3537443B2 (ja)
AT (1) ATE227579T1 (ja)
AU (1) AU720285B2 (ja)
CA (1) CA2210449C (ja)
DE (1) DE69624789T2 (ja)
ES (1) ES2185759T3 (ja)
FR (1) FR2729570A1 (ja)
WO (1) WO1996022781A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512089A (ja) * 2001-12-05 2005-04-28 ガンブロ、 インコーポレイテッド 血液成分の分離方法及び装置
JP2014507005A (ja) * 2011-03-04 2014-03-20 エラスムス ユニバーシティ メディカル センター ロッテルダム 全身における組織恒常性の撹乱をモニターする方法及び手段

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL110195A (en) * 1994-07-03 2003-10-31 David Danon Method and system for cultivating macrophages
FR2729570A1 (fr) * 1995-01-24 1996-07-26 Idm Immuno Designed Molecules Procede de preparation de macrophages actives, trousses et compositions pour la mise en oeuvre de ce procede
EP0808897A1 (en) * 1996-05-21 1997-11-26 I.D.M. Immuno-Designed Molecules New antigen presenting cells, a process for preparing the same and their use as cellular vaccines
US20020068048A1 (en) * 1997-09-05 2002-06-06 Patrick A. Dreyfus Method for the treatment or diagnosis of human pathologies with disseminated or difficult to access cells or tissues
CA2321173A1 (en) 1998-03-30 1999-10-07 I.D.M. Immuno-Designed Molecules Suppressive monocyte derived cells, process for their preparation and their uses in pharmaceutical compositions
WO1999050391A1 (en) * 1998-03-30 1999-10-07 I.D.M. Immuno-Designed Molecules Stimulated monocyte derived cells, their preparation and uses
US6616925B1 (en) * 1998-04-02 2003-09-09 I.D.M. Immuno-Designed Molecules Combined preparation for the treatment of neoplasic diseases or of infectious diseases
WO1999053027A1 (en) * 1998-04-09 1999-10-21 I.D.M. Immuno-Designed Molecules Use of monocytes derived cells and antibodies in a synergic way for optimal induction of immunotherapeutic efficiency
US20020168347A1 (en) * 1998-04-09 2002-11-14 Jacques Bartholeyns Use of monocytes derived cells, antigens and antibodies for optimal induction of immunotherapeutic efficiency
AU4251300A (en) 1999-05-07 2000-11-21 University Of Virginia Patent Foundation Biological production of stable glutamine, poly-glutamine derivatives in transgenic organisms and their use for therapeutic purposes
US7541184B2 (en) 2000-02-24 2009-06-02 Invitrogen Corporation Activation and expansion of cells
US6797514B2 (en) * 2000-02-24 2004-09-28 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
US6867041B2 (en) * 2000-02-24 2005-03-15 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
US20030119185A1 (en) * 2000-02-24 2003-06-26 Xcyte Therapies, Inc. Activation and expansion of cells
US7572631B2 (en) * 2000-02-24 2009-08-11 Invitrogen Corporation Activation and expansion of T cells
US20030235908A1 (en) * 2000-02-24 2003-12-25 Xcyte Therapies, Inc. Activation and expansion of cells
US20020019048A1 (en) * 2000-05-25 2002-02-14 Ronald Berenson Methods for restoring or enhancing T-cell immune surveillance following naturally or artificially induced immunosuppression
US20040175373A1 (en) * 2002-06-28 2004-09-09 Xcyte Therapies, Inc. Compositions and methods for eliminating undesired subpopulations of T cells in patients with immunological defects related to autoimmunity and organ or hematopoietic stem cell transplantation
JP2006506987A (ja) * 2002-06-28 2006-03-02 エクサイト セラピーズ インコーポレーティッド 自己免疫および臓器または造血幹細胞移植に関連する免疫学的欠損を有する患者における免疫レパートリー回復のための組成物および方法
US20050084967A1 (en) * 2002-06-28 2005-04-21 Xcyte Therapies, Inc. Compositions and methods for eliminating undesired subpopulations of T cells in patients with immunological defects related to autoimmunity and organ or hematopoietic stem cell transplantation
US6914120B2 (en) * 2002-11-13 2005-07-05 Eastman Chemical Company Method for making isosorbide containing polyesters
MXPA05012080A (es) * 2003-05-08 2006-02-22 Xcyte Therapies Inc Generacion y aislamiento de celulas t especificas al antigeno.
DE10339762B4 (de) * 2003-08-27 2007-08-02 Infineon Technologies Ag Chipstapel von Halbleiterchips und Verfahren zur Herstellung desselben
US20050118173A1 (en) * 2003-09-22 2005-06-02 Xcyte Therapies, Inc. Compositions and methods to accelerate hematologic recovery
DE10358590A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-07 Newfrey Llc, Newark Verfahren zur Vorbehandlung von Oberflächen von Schweissteilen aus Aluminium oder seinen Legierungen und entsprechende Schweissteile
FR2915398B1 (fr) * 2007-04-25 2012-12-28 Lab Francais Du Fractionnement "ensemble de moyens pour le traitement d'une pathologie maligne, d'une maladie auto-immune ou d'une maladie infectieuse"
US9517584B2 (en) 2013-12-18 2016-12-13 Eastman Chemical Company Articles comprising isosorbide and processes for their manufacture
BR112017016240A2 (pt) 2015-01-30 2018-03-27 Zephyros Inc composição
EP3253814A1 (en) 2015-02-03 2017-12-13 Zephyros Inc. One part epoxy-based composition

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2742086A1 (de) * 1977-09-19 1979-03-29 Siemens Ag Vorrichtung zum trocknen der schlichte von glasseidefaeden o.dgl.
US4912045A (en) 1980-01-08 1990-03-27 Ortho Pharmaceutical Corporation Hybrid cell line for producing monoclonal antibody to a human monocyte, antigen, antibody and methods
US4434237A (en) 1982-03-31 1984-02-28 Dinarello Charles A Human leukocytic pyrogen test for the detection of exogenous fever-producing substances
US5112948A (en) 1986-10-10 1992-05-12 Jones C Michael Methods and compositions for inducing monocyte cytotoxicity
US5374549A (en) 1991-01-31 1994-12-20 Terumo Corporation Process of enriching adherent CD4+ T cells from monocyte depleted peripheral blood mononuclear cells with interleukin 2 and interleukin 4
WO1994026875A1 (en) * 1993-05-18 1994-11-24 I.D.M. Immuno-Designed Molecules New macrophages, process for preparing the same and their use as active substances of pharmaceutical compositions
FR2729570A1 (fr) * 1995-01-24 1996-07-26 Idm Immuno Designed Molecules Procede de preparation de macrophages actives, trousses et compositions pour la mise en oeuvre de ce procede

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005512089A (ja) * 2001-12-05 2005-04-28 ガンブロ、 インコーポレイテッド 血液成分の分離方法及び装置
JP2014507005A (ja) * 2011-03-04 2014-03-20 エラスムス ユニバーシティ メディカル センター ロッテルダム 全身における組織恒常性の撹乱をモニターする方法及び手段

Also Published As

Publication number Publication date
EP0806959A1 (fr) 1997-11-19
US6221576B1 (en) 2001-04-24
US6140122A (en) 2000-10-31
DE69624789D1 (de) 2002-12-19
ES2185759T3 (es) 2003-05-01
CA2210449C (fr) 2003-03-18
DE69624789T2 (de) 2003-07-03
AU4626596A (en) 1996-08-14
ATE227579T1 (de) 2002-11-15
FR2729570A1 (fr) 1996-07-26
AU720285B2 (en) 2000-05-25
CA2210449A1 (fr) 1996-08-01
EP0806959B1 (fr) 2002-11-13
WO1996022781A1 (fr) 1996-08-01
US5804442A (en) 1998-09-08
FR2729570B1 (ja) 1997-02-28
JP3537443B2 (ja) 2004-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11505512A (ja) マクロファージを調製する方法、ならびにそのためのキットおよび組成物
US5866115A (en) Process for preparing dendritic cells, cells thus produced and containers for carrying out this process
AU4046193A (en) Method for in vitro proliferation of dendritic cell precursors and their use to produce immunogens
JP2005515781A (ja) 機能樹状細胞への単球の分化を誘導するための方法およびかかる樹状細胞を含む免疫療法組成物
AU2010202385A1 (en) Methods for inducing the differentiation of blood monocytes into functional dendritic cells
US5662899A (en) Macrophages, process for preparing the same and their use as active substances of pharmaceutical compositions
JP2000503545A (ja) 新規な抗原提示細胞、その調製方法、および細胞性ワクチンとしてのその用途
EP0205387B1 (en) Human monocytes cultured in suspension in serum-free medium
WO2004027052A1 (en) Th1 cell adoptive immunotherapy
US5093115A (en) Method of preparing activated killer monocytes for treating colorectal cancer
US6051432A (en) Macrophages, process for preparing the same and their use as active substances of pharmaceutical compositions
CA2717038C (en) Methods for inducing the differentiation of blood monocytes into functional dendritic cells
US8313945B2 (en) Methods for inducing the differentiation of blood monocytes into functional dendritic cells
US5512453A (en) Activated killer monocytes and tumoricidal activity and pharmaceutical compositions
US6001351A (en) Macrophages, process for preparing the same and their use as active substances of pharmaceutical compositions
JP2004527230A (ja) Ru41740を用いた樹状細胞の成熟化及びマクロファージの活性化方法
CN116785416A (zh) 一种树突状细胞外泌体肝癌疫苗制备方法
WO2003018784A1 (fr) Procede de production de lymphocytes t humains specifiques d'un antigene et medicaments associes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees