JPH11504892A - 折り丁又は折り製品を排出する装置及び方法 - Google Patents

折り丁又は折り製品を排出する装置及び方法

Info

Publication number
JPH11504892A
JPH11504892A JP9524737A JP52473797A JPH11504892A JP H11504892 A JPH11504892 A JP H11504892A JP 9524737 A JP9524737 A JP 9524737A JP 52473797 A JP52473797 A JP 52473797A JP H11504892 A JPH11504892 A JP H11504892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stripper
product
impeller
rotating
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9524737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3040491B2 (ja
Inventor
オスカー エッケルト ギュンター
Original Assignee
ケーニツヒ ウント バウエル―アルバート アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーニツヒ ウント バウエル―アルバート アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ケーニツヒ ウント バウエル―アルバート アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH11504892A publication Critical patent/JPH11504892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040491B2 publication Critical patent/JP3040491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/66Advancing articles in overlapping streams
    • B65H29/6609Advancing articles in overlapping streams forming an overlapping stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/40Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/68Reducing the speed of articles as they advance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4473Belts, endless moving elements on which the material is in surface contact
    • B65H2301/44732Belts, endless moving elements on which the material is in surface contact transporting articles in overlapping stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/44765Rotary transport devices with compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 製品を排出する装置及び方法において,製品を高い品度で排出し製品の損傷を回避することを課題とする。本発明によれば,このことは,不動のストリッパに対して付加的に配置されている回転するストリッパによって達成される。

Description

【発明の詳細な説明】 折り丁又は折り製品を排出する装置及び方法 本発明は請求項1及び12による折り丁又は折り製品を排出する装置及び方法 に関する。 DE 38 27 701 A1には,本発明が前提する形式の,ウェブ輪転印刷 機のための印刷製品をうろこ状に排出する装置が記載されている。この装置は, 大体において,不動のストリッパが係合している羽根車と,制動過程に影響を及 ぼす空気ノズルと,排出の際の加速過程に影響を及ぼす空気ノズルと,多数の搬 送ロールと,搬送ベルトとから成っている。不動のストリッパは羽根車のポケッ ト内にある製品を制動し,これによって製品は羽根車から送り出される。製品が ポケットから部分的にかき取られた後に,製品の後端部が搬送ロールによってつ かまれ,搬送ベルトの速度に加速される。この装置の欠点は,搬送ロールが加速 のためにまず製品の開いている端部に作用して,製品を「押しずらす」ことであ る。これによって製品は折れ曲がり,損傷せしめられる。 更に別の欠点は,製品を正確に制動し加速するのに必要な空気圧が単に印刷製 品の速度だけではなしに,慣性及び表面性状によっても定められ,その都度これ らの値に適合させなければならないことである。 本発明の根底をなす課題は,折り丁若しくは折り製品を可動の排出部に排出す る装置を創造することである。 この課題は本発明によれば請求項1及び12の特徴要件を具備した装置及び方 法によって解決される。 有利には,羽根車からの製品のかき取りは2段階で行われる:まず製品は不動 のストリッパによってほぼ静止するまで円周方向に制動され,したがって部分的 に羽根車のポケットから押しずらされる。次いで製品の始端に係合する回転する ストリッパが製品をほぼ搬送ベルトの搬送速度にまで加速する。製品をポケット からこのように2段階でかき取ることによって,次のような利点が得られる:不 動のストリッパは羽根車の半径方向に圧力を作用させず,これによって,製品の 迅速な,摩擦のわずかなかき取りが行われ,製品が取り立てて言うほどの変形を することはない。不動のストリッパを相応に当て付けることによって,羽根の内 面とその上に載っている製品との間に大きな速度差を生ぜしめることができる。 これによってかき取り過程を比較的に短い時間内に行うことができる。更にこれ によって,より長い羽根を使用することができ,羽根が回転している間印刷製品 をよりよく保持することができる。 回転するストリッパはその形状及び当て付けによって,製品をほぼ搬送ベルト の搬送速度にまで柔らかく ,摩擦力で加速することを可能にする。 羽根車の円周速度と回転するストリッパの円周速度との比を,例えば羽根車と は無関係な駆動装置によって,変化させることによって,排出された製品の間隔 ,例えばうろこ間隔,を変化させることが可能である。 車形の,一緒に走るストリッパを使用することによって,有利には,排出され た製品を帯形のストリッパと後に続く搬送ベルトとの間で締め付けることが可能 である。これによって製品は搬送ベルト上で固定されて,滑り動くことが回避さ れ,きれいなうろこ流が確実に形成される。 ベルト形の,一緒に走るストリッパを使用すると,印刷製品がストリッパと搬 送ベルトとの間で締め付けられる範囲を延長することができる。 本発明による装置は図面に示されており,以下に詳細に説明する。 図1は本発明による装置の第1実施例の概略的側面図である。 図2は本発明による装置の第1実施例の概略的平面図である。 図3は本発明による装置の第2実施例の概略的側面図である。 図4は本発明による装置の第3実施例の概略的側面図である。 折り丁(折られていない複数のシート)又は製品1(折られた折り丁),特に 折られたシート形の紙製品を例えばうろこ形に排出するための装置は,例えば輪 転印刷機の折り装置の後方に接続されている。この装置は大体において,羽根車 2と,不動のストリッパ3と,回転するストリッパ4とから成っている。羽根車 2は多数の,個々のディスク7によって構成されており,これらのディスクは互 いに間隔をおいて共通の軸8に回転不能に固定されている。この軸8は駆動車9 に回転不能に結合されており,サイドフレーム11,12内で回転可能に支承さ れている。 各ディスク7は軸8に取り付けられたハブ13を有しており,このハブは半径 方向に向いたスポーク14によって,リング形の羽根保持体16に結合されてい る。この羽根保持体16は横断面で見てのこ歯状の輪郭を備えている。羽根保持 体16の外周面17には,羽根18が,半径方向で外方に向いて,軸8に対して ほぼ接線方向に延びるように,固定されている。これらの羽根18はその長手方 向でわずかに湾曲せしめられていて,羽根保持体16の接線方向に対してわずか に傾斜するように,構成されている。円周方向でこれらの羽根18は互いに間隔 を有しかつ互いに重なり合うように,固定されており,したがって羽根車2の回 転方向で見て後方の羽根18の外側面19と,前方の羽根18の内側面21との 間にはポケット22が形成 されている。このポケット22はポケット底23に向かって先細になっている横 断面を有している。個々のディスク7の間には,フレームに固定された剛性のス トリッパ3が配置されており,これらのストリッパは羽根車2内にレーキ状に係 合している。これらのストリッパ3はこの実施例では折り曲げられており,ポケ ット底23の範囲で終わるその第1の脚部24は羽根車2の接線方向に対して内 側に傾斜して配置されている。ストリッパ3の第2の脚部26は後続の搬送ベル ト6に対してほぼ平行に延びている。 羽根車2の軸方向で見て外方のそれぞれ2つのディスク7の間のスペースに2 つの回転するストリッパ4が配置されている。回転するかき取り面28を有する 回転するストリッパ4を単に1つだけ,あるいは多数設けることも可能である。 これらの回転するストリッパ4は調節可能に配置されていて,第1の脚部24の 周縁又はその仮想延長部と交差し,その際ストリッパ4は剛性のストリッパ3の 第1の脚部24の周縁又はその仮想延長部を超えて突出量a4だけ,かつ第2の 脚部26の周縁又はその仮想延長部を超えて突出量a5だけ,それぞれ羽根車2 の生産方向Pとは逆方向に突出している。 この第1実施例では,回転するストリッパ4は駆動される車27として構成さ れている。この車27はそのかき取り面28,つまり外周面28に,大きな摩擦 係数を有しており,このためにこの外周面28は例えばポリウレタンのようなプ ラスチックで被覆されている。2つのこの駆動される車27が羽根車2の両方の 外側のそれぞれ2つのディスク7の間に配置されている。これらの車27はそれ ぞれ調節可能に配置されていて,少なくとも突出量a4が可変である。この例で は,このために各車27は2腕の旋回レバー31の一方のアーム29に回転可能 に支承されている。この旋回レバー31は軸受部32によって羽根車2の軸8に 回転可能に支承されており,その際軸8の軸線33と車27の軸線34との軸線 間隔a1は例えば175mmである。旋回レバー31の第2のアーム36には, 旋回レバー31を旋回させ,ひいては突出量a4を調節するための調節装置が作 用する。この調節装置はこの実施例ではねじスピンドル37として構成されてお り,このねじスピンドルの第1の端部は,旋回レバー31のアーム36に支承さ れているねじ山付きナット38に回転可能に係合しており,その第2の端部は回 転可能に,しかしねじスピンドル37の長手方向ではナット39によって不動に ,サイドフレーム11,12に支承されている。このねじスピンドル37にはも ちろん駆動装置,例えばステップモータを配置して,車27を遠隔調節し得るよ うにすることができる。 車27は搬送ベルト6に対して例えば9mmの間隔a2を有しており,この間 隔a2は有利には排出され る製品1の例えば10mmの厚さd1よりも小さい。 車27の円周速度u27は羽根車2の円周速度u2よりも小さく,有利には, 羽根車2の円周速度u2に対する車27の円周速度u27の比は0.6〜0.9 5,つまりu27:u2=0.6〜0.95である。車27は羽根車2と同じよ うに生産方向Pに回転する。このために駆動装置として図示の第1実施例(図1 ,図2)では羽根車2の軸8を駆動源とする強制駆動装置が設けられている。軸 8は例えば作用直径d41の第1のプーリ41と回転不能に結合されており,車 27は作用直径d42の第2のプーリ42と回転不能に結合されている。ベルト 43例えば歯付きベルト43によって,第2のプーリ42は第1のプーリ41か ら駆動される。ベルト伝動装置の代わりに鎖伝動装置あるいは歯車伝動装置を設 けることもできる。 第2実施例(図3)においては,両方の車27をそれぞれ支承している支承ア ーム46は,羽根車2の軸8とは無関係に,サイドフレーム11,12に固定さ れている固有の軸に旋回可能に支承されている。この場合においても,やはり羽 根車2の軸方向で見て,2つの車27が配置されている。以下においては一方の 側の車27の配置だけを記載する。第2の側も相応して構成されている: この車27の駆動は搬送ベルト6に関連して行われる。搬送ベルト6のバンド ローラ48は回転数を制御 可能な駆動装置,例えば羽根車2に対して同期せしめられている三相モータと, プーリ49とを有している。このプーリ49から例えば交差せしめられたベルト 51が,軸47の回りを自由に回転可能なプーリ52に通じており,このプーリ 52から歯付きベルト53が,車27に固定されているプーリ54に通じている 。回転するストリッパ4の円周速度u4はしたがって羽根車2の円周速度u2と は無関係に変化させることができる。 支承アーム46には,ねじ山付きナット56に支承されているねじスピンドル 57が係合しており,このねじスピンドルの他方の端部はナット58によって回 転可能に,しかしねじスピンドルの長手方向で不動にサイドフレーム11,12 に取り付けられている。このねじスピンドル57を回動させることによって,軸 47を中心として支承アーム46を旋回させることができ,ひいては不動のスト リッパ3と車27との間の突出量a4を変化させることができる。 第3実施例においては回転するストリッパ4はかき取りベルト61として構成 されている。このために第2実施例の車27の代わりに案内車62が支承アーム 46に,かつ案内車62と並んだ回転可能な車63が軸47に設けられている。 これら両方の車62,63には,かき取りベルト61,例えば扁平ベルトが製品 1のかき取りのために,巻きかけられている。両方の 車62,63は,かき取りベルト61が搬送ベルト6に対してほぼ平行に延びる ように,配置されている。 したがって製品1は,かき取りベルト61と搬送ベルト6との間に締め込まれ て,案内される。この実施例においても,不動のストリッパ3とかき取りベルト 61との間の突出量a4並びに搬送ベルト6とかき取りベルト61との間の間隔 a2を変化させることができる。 もちろん,回転するストリッパ4のための,羽根車2又は搬送ベルト6に関連 する駆動装置の代わりに,回転数を制御可能な完全に独立した固有の駆動装置を このストリッパ4に設けることも可能である。これによって羽根車2,ストリッ パ4及び搬送ベルト6の円周速度u2,u4,u6を互いに無関係に制御するこ とができる。 本発明による装置の作用を例えば第2実施例に基づいて説明する: 製品1は図示していない装置によって羽根車2のポケット22内に導かれる。 羽根車2はポケット22に製品1を入れて生産方向Pに回転し,ポケット底23 の製品1の先行端部64が不動のストリッパ3に打ち当たる。これによって羽根 車2の円周速度u2で動かされていた製品1が円周方向で強く制動される。今や 製品1は羽根車2の円周方向でほんのわずかな速度しか有しておらず,これに対 し羽根車2は更に回転を続 け,したがって製品1はポケット22から滑り出る。これによって,2つのポケ ット22の円周方向の間隔a3によって定められている2つの順次に続く製品1 の間隔a3が減少する。したがって製品1はポケット22から送り出され,その 際大体において羽根車2の接線方向,つまりポケット22の長手方向の力だけが 生じ,半径方向の力は生じない。この場合製品1は羽根18の形状によって半径 方向の運動も行い,これによってその先行端部64が回転するストリッパ4と接 触するようになる。ストリッパ4は搬送ベルト6の搬送方向Tで静止している製 品1をつかみ,製品1を搬送方向Tでほぼ搬送ベルト6の搬送速度にまで加速す る。製品1がポケット22をほとんど出ると,製品1は回転するストリッパ4に よって搬送ベルト6上に押さえられる。搬送ベルト6はうろこ形に排出された製 品1を後続の図示されていない加工装置に送る。搬送ベルト6上の製品1のうろ こ間隔は,羽根車2の円周速度u2及びピッチ,つまり間隔a3に対する回転す るストリッパ4及び搬送ベルト6のほぼ同じ大きさの円周速度u4及びu6の比 によって定められる。 ストリッパ4は,それが製品1を搬送ベルト6に押さえつけるように,調節可 能である。 符号リスト 1 製品, 2 羽根車, 3 不動のストリッパ, 4 回転するストリッパ , 6 搬送ベルト, 7 (2)のディスク, 8 軸, 9 駆動車, 1 1 サイドフレーム, 12 サイドフレーム, 13 (2)のハブ, 14 (2)のスポーク, 16 (2)の羽根保持体, 17 (16)の外周面 , 18 (2)の羽根, 19 (18)の外側面, 21 (18)の内側 面, 22 (2)のポケット, 23 (22)のポケット底, 24 (3 )の脚部, 26 (3)の脚部, 27 車, 28 (27)の外周面,か き取り面, 29 (31)のアーム, 31 旋回レバー, 32 軸受部, 33 軸線, 34 軸線, 36 (31)の第2のアーム, 37 ねじ スピンドル, 38 ねじ山付きナット, 39 ナット, 41 プーリ, 42 プーリ, 43 ベルト, 46 支承アーム, 47 軸, 48 ( 6)のバンドローラ, 49 プーリ, 51 ベルト, 52 プーリ, 5 3 歯付きベルト, 54 プーリ, 56 ねじ山付きナット, 57 ねじ スピンドル, 58 ナット, 61 かき取りベルト, 62 案内車, 6 3 車, 64 (1)の先行端部, P 生産方向, T 搬送方向, a1 軸(8)と車(27)との軸線間隔, a2 車(27)と搬送ベルト(6) との間隔, a3 羽根車(2)内の製品(1)の間隔, d1 製品(1)の 厚さ, u2 羽根車(2)の円周速度, u4 回転するストリッパ(4)の 円周速度, u6 搬送ベルト(6)の円周速度, u27 車(27)の円周 速度, a4 突出量, a5 突出量
【手続補正書】 【提出日】1998年7月8日 【補正内容】 (1) 第1ページ第5行〜第6行の「本発明が前提する形式の,」を削除します。 (2) 第1ページ第23行(末行)と第2ページ第1行との間に次の記載を加入し ます: 「 EP−A−03 02 169によって,折り丁を搬送し排出する装置及び 方法が公知になっている。このために羽根車と搬送ベルトとが設けられている。 羽根の作用範囲内には回転するストリッパが設けられており,このストリッパは 搬送ベルト上への折り丁のうろこ形の排出を補助する。羽根車及びストリッパは 同じ向きに回転する。 EP−A−01 79 992によって,シート形の折り丁を重ねる装置及 び方法が公知になっている。折り丁を搬送するための羽根を有する羽根車が設け られている。折り丁は適当な箇所で,案内され動かされるベルトによって搬送ベ ルト上に投げ出されて積み重ねられる。羽根の作用範囲内に係合し,羽根に対し て同期化されている旋回可能なストッパが設けられている。このストッパは旋回 可能でないように構成しておくこともできる。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.折り丁又は折り製品(1)を排出する装置であって,大体において羽根車( 2)から成り,この羽根車は,回転するかき取り面(28;61)を備えている 第1のストリッパ(4)を有し,このストリッパは製品(1)の先行端部(64 )に作用するように配置されている形式のものにおいて,羽根車(2)内に係合 する少なくとも1つの不動の第2のストリッパ(3)と少なくとも1つの後続の 搬送ベルト(6)とが設けられており,第1のストリッパ(4)は回転駆動せし められ,この第1の回転するストリッパ(4)は不動のストリッパ(3)の周縁 又はその仮想延長部と交差して,不動の第2のストリッパ(3)を越えてかき取 り方向に突出(a4)せしめられて配置されていることを特徴とする,折り丁又 は折り製品を排出する装置。 2.第2のストリッパ(3)に対する第1のストリッパ(4)の突出量(a4) が可変であることを特徴とする,請求項1記載の装置。 3.第1のストリッパ(4)が回転する車(27)として構成されていることを 特徴とする,請求項2記載の装置。 4.第1のストリッパ(4)が回転するかき取りベルト(61)として構成され ていることを特徴とする ,請求項2記載の装置。 5.車(27)若しくはかき取りベルト(61)及び羽根車(2)が同じ回転方 向を有していることを特徴とする,請求項4記載の装置。 6.羽根車(2)の円周速度(u2)に対する第1のストリッパ(4)の円周速 度(u4)の比が0.6〜0.95であることを特徴とする,請求項5記載の装 置。 7.第1のストリッパ(4)と後続の搬送ベルト(6)とが共通の,回転数を制 御可能な駆動装置を有していることを特徴とする,請求項6記載の装置。 8.第1のストリッパ(4)が完全に独立した固有の駆動装置を有していること を特徴とする,請求項6記載の装置。 9.第1のストリッパ(4)のかき取り面(28,61)が摩擦係数の大きい層 を有していることを特徴とする,請求項1記載の装置。 10.第1のストリッパ(4)と後続の搬送ベルト(6)との間の間隔(a2)が 調節可能であって,折り製品(1)が第1のストリッパ(4)と搬送ベルト(6 )との間で締め付け可能であることを特徴とする,請求項9記載の装置。 11.かき取りベルト(61)が後続の搬送ベルト(6)に対してほぼ平行に延び るように配置されていることを特徴とする,請求項4記載の装置。 12.折り製品(1)を排出する方法であって,折り製品(1)をまず羽根車(2 )のポケット(22)内に排出し,次いで羽根車(2)内に位置させて不動の第 2のストリッパ(3)にまで搬送し,その際折り製品(1)の先行端部(64) を折り製品(1)の運動エネルギによって不動のストリッパ(3)に衝突させて ,強く制動し,次いで,折り製品(1)を羽根車(2)の引き続く回転によって 少なくとも部分的に羽根車(2)のポケット(22)から押し出して,その際半 径方向で外方に向かって動かし,次いで折り製品(1)の先行端部(64)を別 個に駆動される回転する第1のストリッパ(4)に接触させ,折り製品(1)を 次いで再び加速し,最後に回転する第1のストリッパ(4)によって搬送ベルト (6)上に排出する,折り製品を排出する方法。 13.折り製品(1)を不動の第2のストリッパ(3)によって単に部分的に羽根 車(2)のポケット(22)から押し出し,次いで折り製品(1)を,折り製品 (1)の先行端部(64)に作用する回転する第1のストリッパ(4)によって ポケット(22)から完全に押し出すことを特徴とする,請求項12記載の方法 。 14.製品(1)を,搬送ベルト(6)上に排出する間及びその後で,回転するス トリッパ(4)と搬送ベルト(6)との間に締め込むことを特徴とする,請 求項12記載の方法。
JP9524737A 1996-01-08 1996-12-20 折り丁又は折り製品を排出する装置及び方法 Expired - Fee Related JP3040491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19600374.1 1996-01-08
DE19600374A DE19600374A1 (de) 1996-01-08 1996-01-08 Vorrichtung und Verfahren zum Ablegen von Produkten
PCT/DE1996/002498 WO1997025269A2 (de) 1996-01-08 1996-12-20 Vorrichtung und verfahren zum ablegen von signaturen oder falzprodukten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11504892A true JPH11504892A (ja) 1999-05-11
JP3040491B2 JP3040491B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=7782276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9524737A Expired - Fee Related JP3040491B2 (ja) 1996-01-08 1996-12-20 折り丁又は折り製品を排出する装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6139009A (ja)
EP (1) EP0874773B1 (ja)
JP (1) JP3040491B2 (ja)
DE (2) DE19600374A1 (ja)
ES (1) ES2146039T3 (ja)
WO (1) WO1997025269A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6231044B1 (en) * 1998-12-29 2001-05-15 Quad/Tech, Inc. Delivery apparatus for a printing press
DE19931743C1 (de) * 1999-07-08 2001-02-01 Roland Man Druckmasch Abstreifer im Schaufelrad
DE102004022082B4 (de) * 2004-05-05 2007-07-12 Man Roland Druckmaschinen Ag Ausstreifvorrichtung im Schaufelradausleger
DE102004029170B4 (de) * 2004-06-16 2007-05-03 Man Roland Druckmaschinen Ag Auslegermodul für eine Druckmaschine
SE527834C2 (sv) * 2004-11-10 2006-06-13 Norden Pac Dev Ab Anordning och förfarande för kartoneringsmaskin
US20070257427A1 (en) * 2005-12-16 2007-11-08 Ncr Corporation Stacker wheel
DE102008000026B3 (de) * 2008-01-10 2009-02-26 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Auslegen von Druckerzeugnissen auf einem Transportband mit einem Schaufelrad
CH705575B1 (de) * 2008-06-11 2013-04-15 Ferag Ag Einsteckvorrichtung und Einsteckverfahren.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2014933A (en) * 1933-03-17 1935-09-17 Goss Printing Press Co Ltd Folding machine
DE642249C (de) * 1935-04-12 1937-03-01 Erich Neunherz Vorrichtung zum verschraenkten Stapeln und Aufstossen von Zeitungen, Zeitschriften o. dgl.
DE3521471A1 (de) * 1984-10-22 1986-04-24 Mohndruck Graphische Betriebe GmbH, 4830 Gütersloh Verfahren und vorrichtung zum stapelbildenden sammeln von blattfoermigen produkten
US4865307A (en) * 1987-08-03 1989-09-12 Rockwell International Corporation High speed fly stripping device
DD264190A1 (de) * 1987-09-04 1989-01-25 Polygraph Leipzig Schaufelradausleger zur schuppenauslage von druckprodukten
DE3814401C1 (ja) * 1988-04-28 1989-06-01 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
DE59002623D1 (de) * 1989-07-10 1993-10-14 Ferag Ag Vorrichtung zum Übernehmen von Druckereierzeugnissen von einem drehend angetriebenen Schaufelrad einer Druckereimaschine.
FR2718723B1 (fr) * 1994-04-15 1996-07-12 Heidelberg Harris Sa Dispositif de sortie de cahiers d'une roue à aubes.

Also Published As

Publication number Publication date
DE59604708D1 (de) 2000-04-20
US6139009A (en) 2000-10-31
DE19600374A1 (de) 1997-07-10
WO1997025269A3 (de) 1997-08-28
EP0874773A2 (de) 1998-11-04
EP0874773B1 (de) 2000-03-15
JP3040491B2 (ja) 2000-05-15
ES2146039T3 (es) 2000-07-16
WO1997025269A2 (de) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5950510A (en) Decelerating mechanism for printed products
US5560599A (en) Device for slowing down signatures in a folding machine
US3991994A (en) Zig-zag web folder apparatus
US5647586A (en) Method and apparatus for decelerating a flat product
US5611530A (en) Device for the delivery of printed products out of a fan
US10661936B2 (en) Labelling group and method for applying a plurality of labels onto respective articles
US4073487A (en) Discharging and stacking device for flat articles
GB2209520A (en) Imbricating sheets
JPH0154261B2 (ja)
JPH11504892A (ja) 折り丁又は折り製品を排出する装置及び方法
US6302391B1 (en) Apparatus for varying the speed of copies
JPH0223145A (ja) 排紙装置
US3847384A (en) Apparatus for collating sheet like elements
JPH06191014A (ja) 輪転印刷機内で印刷製品を搬送するための装置及び方法
JPH03102064A (ja) 印刷物排出装置
US5359929A (en) Device for delivering signatures in a printing press
US4865307A (en) High speed fly stripping device
EP0708044B1 (en) Sheet material handling apparatus
JP2866065B2 (ja) 印刷機に用いられる枚葉紙排紙装置
JPH11139649A (ja) 折丁を折り機から印刷機のコンベヤに引き渡すための装置
JPH1087137A (ja) フラットな印刷物を搬送するための方法および装置
CN101910036A (zh) 用于在传送带上敷设印刷品的带有叶轮的装置
US3974748A (en) Apparatus for collating sheet like elements
US6116593A (en) Method and apparatus for non-contact deceleration of flat products
US6220591B1 (en) Apparatus for processing flexible, sheet-like products

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees