JPH11504525A - 動物の飼育方法特に給餌方法 - Google Patents

動物の飼育方法特に給餌方法

Info

Publication number
JPH11504525A
JPH11504525A JP9530824A JP53082497A JPH11504525A JP H11504525 A JPH11504525 A JP H11504525A JP 9530824 A JP9530824 A JP 9530824A JP 53082497 A JP53082497 A JP 53082497A JP H11504525 A JPH11504525 A JP H11504525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
animal
feed
milking
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9530824A
Other languages
English (en)
Inventor
デン ベルク、カレル ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maasland NV
Original Assignee
Maasland NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19762402&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11504525(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Maasland NV filed Critical Maasland NV
Publication of JPH11504525A publication Critical patent/JPH11504525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K29/00Other apparatus for animal husbandry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K5/00Feeding devices for stock or game ; Feeding wagons; Feeding stacks
    • A01K5/02Automatic devices

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Feeding And Watering For Cattle Raising And Animal Husbandry (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 動物または動物グループに対し、比較的長期にわたる所定の体重パターンをコンピュータのメモリに蓄積する、動物の飼育方法を提供する。この方法では連続的に24時間当り1回以上動物の体重を測り、測定した体重と前もって設定した体重値を基に、平均体重並びにこの平均体重を中心に消化管と乳房の変化量の重量を考慮に入れた体重範囲を決定する。その後、その瞬間に適用可能なメモリに蓄積した体重値が、設定した体重範囲の外にある場合、その動物に与える飼料の分量が調節される。

Description

【発明の詳細な説明】 動物の飼育方法特に給餌方法 本発明は、動物の飼育方法に関する。動物がミルクの生産に最適な条件を得る こと、即ち、彼らがミルクを出すために最適な健康状態を保つような筋肉と脂肪 とをもつことが大切である。脂肪と筋肉の一部は、泌乳開始期にエネルギー欠乏 のため消費される。いわゆる肉体的蓄積の流動がある。出産後雌牛は普通、脂肪 の形で40キロから50キロも体重を減らす。しかし極限状態ではこの損失はも っと大きい。泌乳期間中にこの蓄積は再び回復する。泌乳期間中ずっと、特に動 物の乳が出なくなる時まで、動物は次の出産まで維持すべき健康状態を保たなけ ればならない。 時間の経過、特に泌乳期間中に示す体重パターンを計算に入れて、動物の身体 条件がミルクの生産に最適となるように、動物を飼育することが重要である。 本発明によれば、動物または動物グループに対し、比較的長期にわたる所定の 体重パターンをコンピュータのメモリに蓄積する、動物の飼育方法が提供される 。この方法では連続的に24時間当り1回以上動物の体重を測り、測定した体重 と前もって設定した体重値を基に、平均体重並びにこの平均体重を中心に消化管 と乳房の変化量の重量を考慮に入れた体重範囲を決定する。その後、その瞬間に 適用可能なメモリに蓄積した体重値が、設定した体重範囲の外にある場合、その 動物に与える飼料の分量が調節される。 言い替えると、コンピュータのメモリに比較的長時間にわたって所望の体重パ ターンを蓄積することによって、動物に与える飼料の分量を調節することにより 、所望の体重に基づき動物の実際の体重をその都度事後管理できる。 この所望の所定体重パターンは、動物の種類、骨格、年齢を基に設定される。 この体重パターンは動物毎に決定できるが、動物のグループ毎に所望の体重パタ ーンを設定し、メモリに記録するのが望ましい。 給餌管理を行う必要がある期間には、少なくとも泌乳期間を含むことが望まし い。何故なら泌乳期間の初期には、出産のため肉体的蓄積の消費により動物の体 重が相当に減る一方、動物の体重が再び以前のレベルに達すると、この体重が増 加しすぎないように注意することが必要である。後者の場合、脂肪変質が起こり 、そのため動物の健康状態が低下してミルクの生産量が減少する。 例えば、24時間に2乃至4回、動物の搾乳時等に動物の体重を確定すること ができる。確定した体重に基づき、各回3乃至8日の間にわたって平均が決定さ れると共に、この平均値を中心に分布範囲が決定され、この分布範囲は、確定さ れた殆どの体重値がその範囲に入るように選ばれる。つまり、消化管と乳房の変 化量が計算に入れられる。 この体重範囲の下限が、その時適用可能なメモリに蓄積された体重値を上回っ た時は、与えるべき飼料の量を減らす必要がある。体重範囲の上限がその時適用 可能なメモリに蓄積された体重値より下がった時は、与えるべき飼料の量を原則 として増やす必要がある。 しかしそのような増量は、いかなる場合も行ってよいとは限らない。というの は、複数の連続回のうち、体重範囲の下限以下の体重が確定されるということが 当然起こり得る。そのような場合は、もちろん動物が病気かもしれないので、注 意信号が発せられねばならない。言い替えれば、非常に短期間に動物の体重が相 当量減った時には、動物が病気かどうか先ず確認しなければならない。そしてそ うでないと判った時のみ、与えるべき飼料の量を増やしてもよい。 また複数の連続回のうち、平均値より下であるが体重範囲の下限よりは上であ る体重が確認された場合にも、注意信号を出すべきである。動物は発情している か、病気であるか、あるいは潜伏性の病気にかかっているかもしれない。その場 合飼料を増量すべきかどうかは、ケースバイケースで考えなければならない。 方法に加えて、本発明は上記方法を応用可能な動物を飼育するための装置にも 関する。この装置は、計量手段とコンピュータを備え、そのメモリに動物ま たは動物グループに対し、比較的長期間にわたって所定の体重パターンが蓄積さ れ、コンピュータにおいて、動物の測定値と前もって確定した体重値に基づき平 均が決定され、平均値を中心に消化管と乳房の変化量を計算に入れて体重範囲が 決定され、さらに動物に飼料を自動的に供給するための自動給餌装置を備えるこ とにより、その時適用可能なメモリに蓄積された体重値が設定された体重分布の 範囲外に出ると、動物に与えるべき飼料の量が調節されることを特徴とする。 この装置は、搾乳中に飼料を供給する動物の搾乳装置を含むシステムに集積可 能である。特にこの装置は、搾乳動物の乳頭を自動的に洗浄し、この動物の乳頭 に乳頭カップを自動的に連結し、この動物を自動的に搾乳し、自動的に乳頭カッ プを乳頭から外すための搾乳ロボットを含むシステムに組み込み可能で、搾乳に 要する時間にわたって飼料が供給される。 このような自動化されロボット化されたシステムにおいて、動物は正確に平均 で24時間に約3回自発的に搾乳ボックスを訪れ、その間に該システムで24時 間に3乃至4回体重測定を実行することができる。 本発明のさらなる理解と実施方法を示すため、添付の図面を実例として参照す る。 第1図は、本発明の装置を備えた搾乳ボックスの概略側面図である。 第2A−D図は、本発明による方法を更に詳細に説明する図表である。 第1図に搾乳ボックス1の側面図を示す。搾乳ボックスは、該搾乳ボックス1 の後壁に図示しない入口ドアを設けた柵2からなる。一方搾乳ボックスの長手方 向側の前方に、図示した出口ドア3が更に設けてある。 装置はさらにコンピュータ4、自動給餌装置5、及び搾乳ロボット6を含む。 自動給餌装置5は、搾乳ボックス1の前方壁に飼料桶7、飼料供給器8、飼料溜 め9を含む。飼料溜め9内で、飼料桶7に対する飼料の供給が制御される。この ため自動給餌装置5は、コンピュータ4がその1部を構成する制御システムを含 む。言い替えれば、コンピュータ4とさらに飼料溜め9内の飼料供給制 御手段により、搾乳ボックス内の動物に与えるべき飼料の供給が制御される。 搾乳ボックス1に入ることを許された動物は、カラー10を首に着け、これに トランスポンダ11が取り付けてある。トランスポンダ11は飼料桶7の近くに 設けられたセンサと協動する。センサ12はコンピュータ4に連通している。ト ランスポンダ11とセンサ12とで、動物識別システムを構成している。 動物が搾乳ボックスに入り、飼料桶7に頭を入れられるところまで充分進むと 、トランスポンダ11とセンサ12間の距離が、両者の間で通信が可能となり動 物が識別できるほどになる。センサ12とコンピュータ4間の連通を介して、コ ンピュータ4の中の対応の動物のファイルにアクセス可能となる。このファイル からなかんずく搾乳ボックス1内の動物の乳頭の位置を示すデータが得られ、非 作動位置では搾乳ボックスの外に位置する検知手段13が、動物の乳房の下の一 対の垂直軸14、15を中心とする枢動動作により所定位置に枢動し、搾乳ボッ クス1に対する乳頭の位置を確定することができる。 コンピュータ4と協動して検知手段13が乳頭の位置を決定した後、コンピュ ータ4の制御の下に搾乳ロボット6が、該搾乳ロボット6に付属する乳頭カップ 16を動物の乳頭に連結するように制御され、その後動物が自動的に搾乳される 。さらにこの装置に、正規の搾乳が始まる前に乳頭を洗浄する手段(図示せず) を設けることができる。 コンピュータ4のファイルには、個々の動物について搾乳に関するあらゆる最 新のデータ、例えば搾乳回毎の多分各乳房当りのミルク生産高、その動物の健康 状態、各搾乳回と1日当りの動物に与える飼料の量等に関する様々なデータが取 り込まれている。コンピュータでは、最適のミルク生産を得るには、各搾乳回に どれだけの飼料を与えるべきかも決定される。言い替えると給餌システムはコン ピュータを含む制御システムであり、動物が搾乳されるまでに、その動物に合わ せた量の飼料を自動的にこの動物に与えるようになっている。 乳頭カップの自動取付けや続く搾乳が問題なく行われるように、各動物のファ イルに記録された搾乳時間に基いて、予定の搾乳時間の間動物を静かにさせ ておくには、動物に与える飼料の量が予定時間より多めに自動的に供給されるよ うに、制御システムがなっていなければならない。飼料の分配は動物が搾乳ボッ クスに入った瞬間に行ってもよいが、乳頭の位置が決定され、乳頭カップが連結 される時まで待つほうが有利である。何故ならその時以前は、動物が搾乳ボック ス内で静かに立っていることはそれほど重要ではないが、他方飼料を与えること でミルクを出す反射作用を刺激できるという事実があり、動物がさきにミルクを 放出する恐れがあるからである。 コンピュータ制御の給餌システムを適用する際、動物の体重パターンを計算に 入れる必要がある。動物の種類、体格、年齢等を基に確定可能なこの体重パター ンを第2A−D図にカーブCで示す。この所望の体重パターンは前もって決定さ れ、コンピュータ4のメモリに蓄積される。コンピュータのメモリに1年間にわ たってこの所望体重パターンを蓄積するのが望ましいが、泌乳期間中の所望体重 パターンを蓄積するだけで充分である。それ以後は当然動物の体重は、飼料を定 期的に与えることによりむしろ安定する。 飼料の制御のためには、動物の実際の体重を計量手段を用いて計測し、所望体 重と比較することが必要である。この目的のため搾乳ボックスに、圧電素子等の 圧力測定素子18を介して固定フロア19上に載せた懸垂フロア17を設ける。 動物が搾乳ボックス1に入る度に動物の体重が測られる。これらの体重値につい て、例えば最近の3乃至8日間の各回の平均、特に累進平均を決定することによ り、24時間に2乃至4回動物の体重が計測され、消化管特に胃と乳房の変化量 でそれでも大体の連続的な体重パターンが確定される。 図表では、この平均体重パターンをカーブKで示す。これらの図表では、健康 な動物について測定したたいていの体重値、または殆どすべての体重値が見つけ られる分布(ばらつき)範囲をハッチングで示す。図表ではこの体重範囲をJで 示す。 第2図の図表においてカーブCのパターンは、出産後動物の体重は相当減少す るが、泌乳期間中にこの体重は再び以前のレベルに達し、出産時の体重より も増化する傾向を示すが、これは避けるべきことである。従ってカーブCは、最 適なミルク生産を実現するために目指すべき所望体重パターンを示す。 第2A図では、実際の体重が次第に所望体重以下に下がる状態をを示す。体重 範囲Jの上限がその瞬間適用可能な所望体重以下になると、アクションをとらね ばならない。即ち少なくとも下記の特殊状況が起こらなければ、その動物に与え るべき飼料の量を増やす必要がある。 第2B図では、実際の体重が次第に所望体重より上に来る状態を示す。体重範 囲Jの下限がその瞬間適用可能な所望体重以上になると、反対にその動物に与え るべき飼料の量を減らさねばならない。 従って動物の平均体重が所望値からあまりに大きく偏向している場合は、その 動物に与えるべき飼料の量を調節するために、コンピュータ4から自動給餌装置 5に制御信号を送ることができる。 動物の体重が急激に減少し、そのため体重範囲Jの上限が所望の体重値より下 がった時は、当然その動物は病気であるので、飼料の供給を即座に増やすことは 勧められない。第2C図に複数の連続回において、体重差Jの下限より下まで更 に低下した体重が計測された状態を示す。この場合には、コンピュータ4からプ リンタまたは警報によって、その動物が病気であることを示す注意信号が発せら れねばならない。 第2D図には、複数の連続回において、平均値を下回るが体重範囲Jの下限よ りは上にある体重が確定されている。この場合にもやはり、注意信号を発しなけ ればならない。何故なら当然その動物は、すでに病気の兆候を示すか発情してい るかも知れないからである。 上記注意信号は、同様な現象を示す他の信号、例えば装置に設けた乳腺炎検出 器からの信号や、動物が発情しているか否かを示す歩数記録計からの信号と組み 合わせることができる。これら信号の組合せによって乳腺炎または発情がかなり の信頼度で確定される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.動物または動物グループに対し、比較的長期にわたる所定の体重パターンを コンピュータのメモリに蓄積し、連続的に24時間当り1回以上動物の体重を測 り、測定した体重と前もって設定した体重値を基に、平均体重並びにこの平均体 重を中心に消化管と乳房の変化量の重量を考慮に入れた体重範囲を決定し、その 後、その瞬間に適用可能なメモリに蓄積した体重値が、設定した体重範囲の外に ある場合、その動物に与える飼料の分量を調節することを特徴とする動物の飼育 方法。 2.前記所定の体重パターンが、動物の種類、骨格、年齢に基づき設定されるこ とを特徴とする請求の範囲1に記載の方法。 3.前記比較的長時間が、少なくとも泌乳期間を含むことを特徴とする請求の範 囲1または2に記載の方法。 4.体重範囲の下限が、その時適用可能なメモリに蓄積された体重値を上回った 時、与えるべき飼料の量を減らすことを特徴とする請求の範囲1から3のいずれ かに記載の方法。 5.複数の連続回において体重範囲の下限より下回る体重が設定された時には、 注意信号を発することを特徴とする請求の範囲1から4のいずれかに記載の方法 。 6.体重範囲の上限が、その時適用可能なメモリに蓄積された体重値より下がっ た時、少なくとも複数の連続回において体重範囲の下限を下回る体重が設定され ない限り、与えるべき飼料の量を増やすことを特徴とする請求の範囲1から5の いずれかに記載の方法。 7.複数の連続回において、平均値を下回るが体重範囲の下限よりは上にある体 重が確定された時、注意信号を発することを特徴とする請求の範囲1から6のい ずれかに記載の方法。 8.計量手段(17、18、19)とコンピュータ(4)を備え、そのメモリ に動物または動物グループに対し、比較的長期間にわたって所定の体重パターン が蓄積され、コンピュータ(4)において、動物の測定値と前もって確定した体 重値に基づき平均が決定され、平均値を中心に消化管と乳房の変化量を計算に入 れて体重範囲が決定され、さらに動物に飼料を自動的に供給するための自動給餌 装置(5)を備えることにより、その時適用可能なメモリに蓄積された体重値が 設定された体重分布の範囲外に出ると、動物に与えるべき飼料の量が調節される ことを特徴とする動物の飼育装置。 9.上記装置が、搾乳中に飼料を供給する動物搾乳装置を含むシステムに組み込 まれることを特徴とする請求の範囲8に記載の装置。 10.上記装置が、搾乳すべき動物の乳頭を自動的に洗浄し、この動物の乳頭に 乳頭カップを自動的に連結し、この動物を自動的に搾乳し、かつ乳頭から乳頭カ ップを自動的に取り外すための搾乳ロボットを含むシステムに組み込まれること により、搾乳に要する時間中飼料が供給されることを特徴とする請求の範囲8ま たは9に記載の装置。
JP9530824A 1996-02-28 1997-02-21 動物の飼育方法特に給餌方法 Pending JPH11504525A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1002471 1996-02-28
NL1002471A NL1002471C2 (nl) 1996-02-28 1996-02-28 Werkwijze voor het verzorgen, in het bijzonder het voeren, van dieren.
PCT/NL1997/000081 WO1997031526A1 (en) 1996-02-28 1997-02-21 A method of treating animals, in particular feeding same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11504525A true JPH11504525A (ja) 1999-04-27

Family

ID=19762402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9530824A Pending JPH11504525A (ja) 1996-02-28 1997-02-21 動物の飼育方法特に給餌方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5988106A (ja)
EP (1) EP0824309B2 (ja)
JP (1) JPH11504525A (ja)
AU (1) AU710561B2 (ja)
DE (1) DE69700249T3 (ja)
DK (1) DK0824309T4 (ja)
NL (1) NL1002471C2 (ja)
WO (1) WO1997031526A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013090638A (ja) * 2006-06-21 2013-05-16 Mars Inc 生体計測学的分析を利用したペット用経口製品の設計法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997047187A1 (en) * 1996-06-14 1997-12-18 Alfa Laval Agri Ab A system and a method for monitoring the physical condition of a herd of livestock
SE9704174D0 (sv) * 1997-11-14 1997-11-14 Alfa Laval Agri Ab an automatic milking apparatus
DE69907515T2 (de) 1998-12-23 2004-06-03 Kristoffer Larsen Innovation A/S Anordnung zum individuellen füttern freilaufender tiere
NL1016835C2 (nl) * 2000-12-08 2002-06-11 Nedap Nv Boerderijmanagementsysteem.
NL1016833C2 (nl) * 2000-12-08 2002-06-11 Nedap Nv Diermanagementsysteem.
EP1385374B1 (en) * 2001-03-22 2013-07-17 Nokia Siemens Networks Oy Animal data gathering method and device
NL1020173C2 (nl) * 2001-05-23 2002-12-12 Lely Entpr Ag Inrichting voor het afgeven van voeder aan een dier.
GB0113292D0 (en) * 2001-06-01 2001-07-25 Leuven K U Res & Dev Growth
NL1019094C2 (nl) * 2001-10-03 2003-04-07 Lely Entpr Ag Inrichting en werkwijze voor het automatisch afgeven van ten minste twee soorten voeder aan dieren.
NL1019093C2 (nl) * 2001-10-03 2003-04-07 Lely Entpr Ag Inrichting voor het automatisch in een periode met een bepaalde lengte afgeven van een bepaalde hoeveelheid voeder aan een dier.
NL1019106C2 (nl) * 2001-10-03 2003-04-07 Lely Entpr Ag Inrichting voor het automatisch in een bepaalde periode afgeven van een bepaalde hoeveelheid van ten minste een voedersoort aan een dier.
NL1020148C2 (nl) * 2002-03-11 2003-09-18 Lely Entpr Ag Inrichting en samenstel voor een diergerelateerde handeling.
CA2430179C (en) * 2002-06-05 2011-01-18 Osborne Industries, Inc. Swinging gate assembly, electronic livestock feeding station, and automated sorting system
ES2316761T3 (es) * 2002-06-05 2009-04-16 Osborne Industries, Inc. Sistema de gestion de ganado y metodo para la distribucion de alimento a los animales segun su peso.
NL1024639C2 (nl) * 2003-10-28 2005-05-02 Idento Electronics Bv Voederinrichting en weeginrichting.
DE10350844A1 (de) * 2003-10-31 2005-06-02 Westfaliasurge Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung einer tierbezogenen Behandlung
CA2455531A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 K & L Technical Services Ltd. Livestock sorter by weight
EP1761126A4 (en) * 2004-05-07 2009-04-08 Pigboss Follow Up Growth Inc INTERACTIVE ANIMAL FEEDING DEVICE
EP2037729B1 (en) * 2006-07-07 2015-09-23 DeLaval Holding AB System for managing animals on a dairy farm
NL1037157C2 (nl) * 2009-07-29 2011-02-02 Lely Patent Nv Genereren van een attentiewaarde in een geautomatiseerde melkinrichting.
US8584619B2 (en) * 2010-08-26 2013-11-19 Osborne Industries, Inc. Electronic livestock feeding station with integral scale assembly
WO2012166662A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Pet Wireless, Llc Systems, methods and computer program products for monitoring the behavior, health, and/or characteristics of an animal
US9186091B2 (en) * 2011-07-11 2015-11-17 Litecure, Llc Systems and methods of analyzing stance of animals
FR3002829A1 (fr) * 2013-03-05 2014-09-12 Cartel Procede et installation de pesee d'animaux, en particulier d'oiseaux, tels que des palmipedes ou des volailles
CN105961217B (zh) * 2016-05-10 2018-12-18 无为县金宝生态农业开发有限公司 一种鸭蛋孵蛋室
CN107466893B (zh) * 2017-08-03 2020-09-15 黑龙江省农业机械工程科学研究院齐齐哈尔农业机械化研究所 联动式羊只自动称重分群机构
UY37539A (es) * 2017-12-21 2019-07-31 Marichal Jose Sistema y método para identificar, alimentar y manejar animales, en especial ganado lechero
CN110889645A (zh) * 2019-12-05 2020-03-17 中国农业科学院草原研究所 一种牧场牲畜饲养管理方法、系统和计算机可读存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929277A (en) * 1974-12-12 1975-12-30 Universal Identification Syste Animal food monitor
US4288856A (en) * 1979-12-14 1981-09-08 Linseth Gerald S Livestock feedlot management method and apparatus
US4532892A (en) 1981-08-17 1985-08-06 Ralston Purina Company Animal feeding and monitoring system
IL67627A (en) * 1983-01-05 1987-02-27 Goldstein Yehiel Method and system for determining physical condition of poultry in poultry houses
US4589372A (en) * 1983-04-11 1986-05-20 The University Of Toledo Dispensing system having weight dependent control means
DE3313532A1 (de) * 1983-04-14 1984-10-18 Alfa-Laval Agrar Gmbh, 2056 Glinde Verfahren und vorrichtung zur feststellung der grundfutteraufnahme
US4517923A (en) * 1983-07-07 1985-05-21 Key Systems, Inc. Animal feeding system
US4617876A (en) 1984-11-28 1986-10-21 Hayes Norman J Animal identification and control system
AT383723B (de) * 1985-07-16 1987-08-10 Vogl Gerhard Fuetterungsanlage fuer tiere, insbesondere schweine
FR2602331B1 (fr) * 1986-08-01 1988-11-10 Agronomique Inst Nat Rech Procede, automate et installation de pesee d'animaux
JPS6451032A (en) * 1987-08-22 1989-02-27 Minoru Hosoya Method for raising hen
GB8816104D0 (en) * 1988-07-01 1988-08-10 Baily M B Method & apparatus for feeding livestock
NL9200924A (nl) * 1992-05-26 1993-12-16 Lely Nv C Van Der Inrichting voor het automatisch melken van dieren.
NL9401033A (nl) * 1994-06-23 1996-02-01 Maasland Nv Constructie met een inrichting voor het automatisch melken van dieren.
US5673647A (en) * 1994-10-31 1997-10-07 Micro Chemical, Inc. Cattle management method and system
US5579719A (en) * 1995-04-06 1996-12-03 Iowa State University Research Foundation, Inc. Method and means for quasi ad-libitum feeding for gestation sows in loose housing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013090638A (ja) * 2006-06-21 2013-05-16 Mars Inc 生体計測学的分析を利用したペット用経口製品の設計法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69700249T3 (de) 2005-07-07
EP0824309B2 (en) 2004-11-10
DK0824309T4 (da) 2005-03-21
US5988106A (en) 1999-11-23
DE69700249T2 (de) 1999-12-09
EP0824309A1 (en) 1998-02-25
NL1002471C2 (nl) 1997-08-29
AU710561B2 (en) 1999-09-23
AU1736797A (en) 1997-09-16
DK0824309T3 (da) 1999-11-15
WO1997031526A1 (en) 1997-09-04
DE69700249D1 (de) 1999-07-08
EP0824309B1 (en) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11504525A (ja) 動物の飼育方法特に給餌方法
EP0534565B1 (en) An implement for and a method of milking animals automatically
AU708672B2 (en) An implement for automatically milking animals
US5704311A (en) Method and apparatus for automatically milking animals
EP1665984B1 (en) A method of automatically milking animals and monitoring their state of health
US8567344B2 (en) Method of and device for milking a dairy animal dependent on the lactation periods
EP3756458A1 (en) Weight determination of an animal based on 3d imaging
US5769023A (en) Construction including an implement for automatically milking animals
EP0639327A1 (en) A construction for automatically milking animals
EP1131997A2 (en) A construction including an implement for milking animals
EP1344451A2 (en) A device and an assembly for an animal related action
Devir et al. Design and implementation of a system for automatic milking and feeding
EP4340602A1 (en) Animal husbandry system
Logan et al. 4X Milking
NZ623007B2 (en) Method and device for determining greenhouse gas emission from a ruminant