JPH11504461A - 情報担体に記録する装置及び方法並びにそのための情報担体 - Google Patents

情報担体に記録する装置及び方法並びにそのための情報担体

Info

Publication number
JPH11504461A
JPH11504461A JP9529148A JP52914897A JPH11504461A JP H11504461 A JPH11504461 A JP H11504461A JP 9529148 A JP9529148 A JP 9529148A JP 52914897 A JP52914897 A JP 52914897A JP H11504461 A JPH11504461 A JP H11504461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
block
track
recorded
information block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9529148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4090501B2 (ja
Inventor
デン エンデン ゲイスベルト ヨセフ ファン
ヨハネス ヘンドリカス マリア スプルイト
ヨハン フィリッペ ウィリアム ベアトリス ドゥチャテアウ
ヨハネス ヒューベルタス ゴドフリードゥス イエゲルス
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH11504461A publication Critical patent/JPH11504461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4090501B2 publication Critical patent/JP4090501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/006Overwriting
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/125Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of carrier data format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10898Overwriting or replacing recorded data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1238Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located
    • G11B2020/1239Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located the track being a pregroove, e.g. the wobbled track of a recordable optical disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1277Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data for managing gaps between two recordings, e.g. control data in linking areas, run-in or run-out fields, guard or buffer zones
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1288Formatting by padding empty spaces with dummy data, e.g. writing zeroes or random data when de-icing optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00454Recording involving phase-change effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明による装置は、相変化記録層により被覆されたCD−Eのような再書込可能な情報担体に記録するに適した装置である。既知のように、このような情報担体は、繰り返し記録されると光学的に読取可能なパターンが所望の形態から益々ずれ始めるため、限りのある使用寿命を有している。本発明は、例えば情報ブロックが固定の初期位置から始まって記録され且つ該情報が特定の態様のパターンにより表されるというように、情報担体上のトラックの或る部分が常に同一のパターンを記録する場合に、上記の劣化が加速されるという認識に基づいている。本装置は、上記初期位置をトラックに沿い所定の境界内でランダムに選択された距離にわたってずらす及び/又は表現の態様を適応化させる手段を有している。これによれば、もし同一の情報がトラックの特定の部分に記録されるべき場合においても、常に異なるパターンが記録されるようになる。本発明による情報担体は、情報ブロックの間に付加的なマージンを有し、これにより前記初期位置をずらすことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】 情報担体に記録する装置及び方法並びにそのための情報担体 技術分野 本発明は、再書込可能な型式の情報記録担体に記録する装置であって、上記情 報担体がトラックを有し、上記装置が該トラックの一部に初期位置から情報ブロ ックを記録する記録手段を有し、上記情報ブロックが予め決められた態様で情報 を表しているような装置に関する。 本発明は、更に、再書込可能な型式の情報担体に記録する方法であって、該情 報担体がトラックを有し、情報ブロックが上記トラックの一部に初期位置から記 録され、上記情報ブロックが予め決められた態様で情報を表すような方法にも関 する。 又、本発明は上記方法により記録された再書込可能な型式の情報担体にも関す る。 更に、本発明は上記方法により記録された再書込可能な型式の情報担体を読み 取る装置であって、当該装置が前記情報ブロックを読み取り及び復号する読取手 段を有するような装置にも関する。 背景技術 上記のような装置、方法及び情報担体は米国特許第5388105号から既知である 。この装置は、相変化材料からなる再書込可能な層を持つ例えばコンパクトディ スク・エレイザブル(CD−E)のような光学的に再書込可能及び読取可能な型 式の情報担体に適している。この従来の情報担体は、予め形成されたトラック、 所謂プリグルーブを有している。このプリグルーブは、アドレス情報を有し、記 録過程の間に情報を表す光学的に読取可能なパターンをトラックに記録すべく書 込ヘッドを位置決めするためのものである。上記情報は複数のブロックに含まれ 、これらブロックは上記アドレス情報に従って初期位置からトラックの特定の各 部分(所謂セクタ)中に記録される。この場合、上記情報はブロックを形成する 光 学的に読取可能なパターンにより或る態様で表現される。この表現は、例えば、 セクタ識別子(ID)、同期領域、データブロック並びに誤り検出及び訂正デー タを含み、情報は特別な符号化の下で上記データブロックに含まれる。上記既知 の装置の問題点は、当該情報担体が繰り返し記録されると光学的に読取可能なパ ターンが所望の形態とは異なり始め、その結果読取品質が劣化してしまう点にあ る。このことは、情報担体の使用寿命を減少させる。 発明の開示 本発明は、パターンの上記ずれが防止されるような装置を提供することを目的 とする。 上記目的を達成するため、本発明による装置は、前記記録手段が前記初期位置 を前記トラックに沿って所定の境界内において任意に選択された距離だけかなり ずらす及び/又は前記表現態様を適応化するように構成されていることを特徴と している。又、本発明は、前記パターンのずれがトラックの同一部分に記録され るブロック間の相関関係に強く依存し、同一の又は非常に類似したブロックの記 録は劣化を大幅に加速するという認識に基づいている。これらパターン中で使用 される最長の書き込みマークの数倍(2〜3倍)のような小さなパターンのずら しで十分であると期待された。驚くべきことに、このような小さなずれ(例えば 、32チャンネルビット程度)では不十分であることが判り、少なくとも128 ビット程度のかなりのずれによれば十分であることが判った。 前記目的のため、本発明による方法は、前記初期位置が前記トラックに沿って 所定の境界内で任意に選択された距離にわたりかなりずらされ及び/又は前記表 現態様が適応化されることを特徴としている。 又、前記目的のため、本発明による情報担体は上記方法に基づいて記録される 。 又、前記目的のため、本発明による読取装置は、前記読取手段が、前記情報ブ ロックを所定の境界内で任意に選択された距離にわたりかなりずらされた位置か ら読み取り、及び/又は前記情報ブロックを前記適応化された表現態様に従って 復号するように構成されていることを特徴としている。 本発明による上記対策の結果、トラックの何れの部分でも、常に変化するパタ ーンが記録されることになり、これにより劣化の加速が防止される。これの利点 は、当該情報担体の使用寿命が延びることにある。この作用効果は、特に、ファ イル管理情報を常にトラックの同じ部分に再書き込みするような通常のファイル 管理システムに使用される場合に得られる。 本発明による装置の一実施例は、前記表現態様が、読み出し時において前記情 報ブロックから再生することができることを特徴としている。この構成は、読み 取られた情報ブロックからの前記情報の再生が、他の部分に記憶された表現態様 に関する情報とは独立したものとなる点にある。 本発明による装置の他の実施例は、前記表現態様がスクランブルキーを用いた スクランブルを含み、該スクランブルキーが前記情報ブロックに含まれているこ とを特徴としている。この構成は、同じ場所に記録されるべき情報ブロックの間 のどのような相関関係もスクランブルにより低減される点にある。 本発明による装置の更に他の実施例は、前記表現態様が前記情報ブロック内に ダミーデータを有することを含み、該ダミーデータが読み出し時に認識可能であ ることを特徴としている。この構成の利点は、可変量のダミーデータを常に追加 することにより、情報ブロック中の多分同一のパターンがその都度異なる位置に 記録されるであろうという点にある。情報ブロック中の前記情報に先行してダミ ーデータを追加する結果、古い情報ブロックが大幅に重ね書きされ、無効な部分 が読み取り可能のままとならなくなる。 本発明による装置の更に他の実施例は、前記表現態様が前記情報ブロックの情 報の前に第1の可変量のダミーデータを、後に第2の可変量のダミーデータを各 々有することを含み、前記第1及び第2の可変量の和が略一定であることを特徴 としている。この構成の利点は、情報ブロックの全長が略一定であるので、固定 の位置に記録することが可能である一方、情報内容はランダムに変化する位置に 記録される点にある。 本発明による装置の更に他の実施例は、前記表現態様が前記情報ブロック内で 前記情報をランダムに選択された距離にわたり回転させることを含むことを特徴 としている。当該情報ブロックの一方の側であふれた情報は他方の側に追加され る。この構成の利点は、情報の回転のためにはディスク上に追加のスペースが必 要ない点にある。この構成は、情報パターンと一緒にずれ、従って常に同一の場 所に位置することにはならないような同期パターンが適用される場合に有利であ る。 本発明による装置の更に他の実施例は、前記表現態様が前記情報ブロックの各 々においてランダムに選択された距離を含むことを特徴としている。この構成は 、情報の前記回転の距離を簡単に導出することができる点で有利である。この構 成は、情報と一緒にずれる同期パターンが使用される場合に特に有利である。何 故なら、そのような場合には最初の同期パターンの前の及び/又は最後の同期パ ターンの後の情報の量を、読み出し時に決定することができるからである。 本発明の上記及び他の特徴は以下に述べる実施例の説明から明らかになるであ ろう。 図面の簡単な説明 第1図は、書込可能な型式の情報担体を示す。 第2図は、繰り返し記録に対する初期位置のずれの効果を示すグラフ。 第3図は、上記情報担体に対し記録及び/又は読み取りを行う装置を示す。 第4図は、情報ブロックが記録されるトラックの一部の概念図。 第5図は、適応化手順の概念図。 第6図は、情報ブロック内で回転する情報の概念図。 第7図は、可変量のダミーデータを含む情報ブロックの概念図である。 尚、これらの図において対応する各部には同様の符号が付してある。 発明を実施するための最良の形態 第1a図は、再書込可能な型式のディスク状情報担体1を示している。該情報 担体は記録のためのトラック9を有し、該トラックは渦巻き状のパターンに配さ れている。これらトラックは渦巻き状の代わりに同心円状に配すこともできる。 トラック9は当該情報担体上にサーボパターンにより示されており、そこでは走 査動作中に例えばプリグルーブ4が読取/書込ヘッドによるトラック9の追従を 可能にする。上記サーボパターンは、トラッキングサーボ内で周期的に信号を生 じさせるような例えば規則的に分割された副パターンを有してもよい。第1b図 は情報担体1のb−b線に沿う断面を示し、該断面において基板5は再書込可能 な記録層6と透明層7とにより被覆されている。プリグルーブ4は突出部として 又は周囲とは異なる材料特性として構成することもできる。記録層6には、情報 ブロックを記録する装置により光学的に又は磁気光学的に記録することができる 。当該情報担体上の情報はマークのパターンにより表される。トラック9内にパ ターンを形成することにより、各マークは、一定の又は例えば当該マークの長さ に依存する可変の書込出力の1個以上の書込パルスにより形成される。書込出力 、パルス数、変動及びデューティサイクル等の書込パラメータは、材料特性が大 きな役割を果たす情報担体に適合されねばならない。書込可能な情報担体の一例 は、相変化材料の層で被覆されたCDエレイザブルである。CDの読取及びプリ グルーブの使用に関する説明は、ISBN 0-85274-785-3にボウハウス他により 著された「光ディスクシステムの原理」に記載されている。 第1c図及び第1d図は、上記プリグルーブの周期的変調(ウォブル)の2つ の例を示している。このウォブルは、トラッキングサーボピックアップ中に余分 な信号を生じせしめる。このウォブルは、例えば符号化された補助情報を含む補 助信号により周波数変調されている。上記補助情報は当該トラックの長さ方向の 位置を示すアドレス情報を含んでいる。このような補助情報を含む情報担体につ いての説明はヨーロッパ特許第0397238号に見ることができる。情報ブロックを 書き込むためのトラックの初期位置は、この情報担体上のアドレス情報から導出 することができる。 本発明は、トラックに沿う位置が例えば別の基準パターンを介して又は当該情 報担体上に予め記録されたパターンを介して異なる態様で決定されるような情報 担体にも同様に適用することができる。又、本発明は例えば光テープのような他 の構造の再書込可能な情報担体にも適用することができる。これらの情報担体に は、例えば補助トラックに沿う情報を介してのように、他の異なる態様でアドレ ス情報を設けることもできる。 第2図は、繰り返し記録に対する初期位置のずれの影響を示すグラフである。 このグラフは、再書込可能な情報担体の特定の部分上に常に同一の情報ブロック が記録される状況を示している。該情報ブロックは異なる長さの光学的に読取可 能なマークにより形成され、この場合、長さの差は常に固定長、所謂チャンネル ビットの倍数である。読み取られた信号の品質は、例えば読み取られた信号のジ ッタ又はアイパターンに基づいて、常に評価される。繰り返し記録された場合は 当該情報ブロックのトラックの長さ方向の初期位置は、特定の境界内でランダム な距離だけ常にずれる。X軸31に沿う数値は、チャンネルビットにおけるこれ ら境界の間の距離を示している。Y軸32に沿っては、トラックの特定の部分が 記録された回数が(対数的に)示されている。測定点は、特定の品質の劣化が生 じるまで記録することにより見いだされる。既知の再書込可能な記録システムで 通常用いられているパルス位置変調(PPM)においては、短いマークのみが分 散された態様で記録される。しかしながら、高情報密度を可能にするパルス長変 調(PLM)が用いられる場合は、長いマークがしばしば発生する。高情報密度 のPLMの一例は、高密度CDに用いられている国際特許出願第PCT/IB9 5/00070号に記載のEFM+チャンネルコードである。測定は、前記パタ ーンが引き伸ばされた連続的に記録されたマークを有する場合に、増幅された現 象が生じることを示している。更に、記録パターンの移動平均が低周波数成分を 含む場合に、特に上記現象が発生する。従って、本発明はPLMとの組み合わせ で使用するのに特に適している。各測定点を通る曲線33は、記録がなされる回 数と、繰り返される毎に記録パターンが相違する程度との関係を反映している。 この現象は、驚くべきことに、再記録をするに使用することができる回数は、同 一のパターンが情報担体上の(略)固定された位置上に繰り返し記録されると消 滅してしまうことを示している。更に、最大の使用寿命を得るには、初期位置の かなりのずれが必要である。期待に反し、32チャンネルビット辺りの小さなず れ(最初の測定値34)では、かなり少ない再書き込み回数しか示さなかった。 PLMにおいて使用されるマークの最長のものの数倍であるような上記ずれは、 上記のような長いマークを重なりを十分に超えて分散させる。1情報バイトに対 して17チャンネルビットのパターンを持つCD−Eにおける実際の例では、最 長のマークは11チャンネルビットである。2情報バイト、即ち34チャンネル ビットのずれで、十分であると期待された。しかしながら、100ビット辺りの かなり大きなずれ(128ビットにおける2番目の測定値35)においてのみ、 かなりの改善が見られた。1000チャンネルビット程度のずれ(5番目の測定 値36)を超えると、当該測定情報担体では更なる改善は見られなかった。 第3図は、ディスク状情報担体に対し読取/記録を行うための本発明による装 置を示している。この装置は符号化手段52と、情報担体1上に/から情報ブロ ックを書き込み及び/又は読み取る読取/書込ユニット57とを有している。情 報は入力端子51に供給され、符号化手段52において書込信号に変換される。 この場合、該情報は所定の方法により情報ブロックで表される。上記書込信号は 読取/書込ユニット57に供給される。情報担体1は駆動手段58により駆動さ れて回転する。読取/書込ユニット57はビーム56によりトラック9を走査し 、該トラックに前記情報を表すマークのパターンを書き込む。走査動作中、読取 /書込ユニット57は通常の形式の(図示せぬ)サーボ系とによりトラック9上 に位置される。システムコントローラ59は、駆動手段58と上記サーボ系によ り情報担体1の走査を制御する。通常、このような装置は、読取/書込ユニット 57を介して読み取られたパターンから前記情報を再生する復号手段53も有し ている。かくして、再生された該情報が出力端子54に発生される。記録専用の 装置は復号手段53及び出力端子54を含む必要はなく、一方読取専用の装置は 符号化手段52及び入力端子51を含む必要はない。当該装置は、更に、アドレ ス情報を再生する復調手段55を含んでもよい。トラックが走査されている間に 発生されるサーボ信号は、該サーボ信号を復調して補助信号を再生するように構 成された復調手段55に供給される。復調手段55は上記補助信号からアドレス 情報を抽出し、該情報はシステムコントローラ59に受け渡される。 本発明によれば、書込手段52、57、59は前記情報ブロックを、同一のパ ターンのトラックの特定の領域の同一位置への書き込みが最小となるように、書 き込むよう構成される。この目的のための第1の対策は、記録されるべき情報ブ ロックの初期位置を、システムコントローラ59が、公称上規定されている初期 位置に対して常に或る距離だけずらすことにある。上記距離は任意に選択される が、所定の境界内にある。何故なら、さもなければトラック上の先行する又は後 続する情報ブロックが部分的に重なり合う可能性があるからである。更に、この 距離はチャンネル符号化内でみられるパターンの距離と比較すると大きな距離で ある。各再書込可能な情報担体に対して、上記のようなずれが可能となるように ブロック間には充分な余裕が残されるべきである。このことは、例えば情報ブロ ックと、例えば標準システム規格に規定される公称初期位置の間の最大の(ピー クピーク)ずれとに対して充分なスペースを確保することにより実現される。1 000ビットのずれを一例としてとると、EFM+コード(8/16データ/チ ャンネルビット)と2kバイトの情報ブロックとID同期領域等とに対しては約 3%の、32kバイトの情報ブロックに対しては約0.2%の情報密度の損失と なる。この第1の対策の効果は第4図にも示される。 第2の対策は、情報の表現方法の常時の適応化である。この目的のため、符号 化手段32がこの適応化がなされるように構成され、この場合選択される適応化 は常に異なる。表現方法を示す、従って再読み出し時に情報ブロックを復号する ために必要なキーは、システムコントローラ59により発生される。例えば、2 56個の異なるキーを生成するランダムバイトをキーとして使用することができ る。他の例として、連続したキーを使用することもできる。この場合、これらキ ーは繰り返しカウンタとして機能し、このカウンタは上記キーにより当該トラッ クの或る部がどの程度頻繁に記録されたかを示す。成る最大値に到達すると、当 該トラックの上記特定の部分は、読み取り中にエラーが発生する前に、これ以上 の使用から阻止される。上記連続したキーを発生するために、これら連続したキ ーの間のビットの大きな部分が異なるようなシステムを使用することができる。 該キーは、当該情報ブロック内か、又は当該情報担体上の他の場所、例えば中心 領域等の何れかに記憶される。この点に関しては、上記キーが読み取り中のエラ ーに対して最大限の保護がなされることが重要である。何故なら、誤ったキーの 場合は、情報は最早再生することが不可能となるからである。この目的のため、 上記キーは通常の誤り訂正符号で保護することができるが、情報ブロック内の数 箇所で繰り返すこともできる。他の例として、上記キーを当該装置内のメモリ( 例えば、前記システムコントローラ内)に記憶することもできる。このメモリは 永久メモリであってもよく、その場合は当該情報担体は、そのような各装置のみ により読み取ることができる。他の例として、上記メモリの内容を特定の時点 で情報担体上に記録することもできる。 表現態様の適応化には、例えばスクランブルを使用することができる。このよ うな適応化のために、前記書込信号は既知のやり型でビット流(例えばEX−O R演算により)で処理される。上記ビット流を発生するためは、発生されるビッ ト流が前記キーに依存するような発生回路が利用される。このキーは、情報ブロ ック内に、例えばID内に含ませることができる。IDは、前記読取信号から簡 単に再生することができることが魅力的である。何故なら、所望の情報ブロック にジャンプされる場合には、IDが前記システムコントローラにより即座に知ら れるべきであるからである。この目的のため、IDに対しては簡単なスクランブ ル演算を使用することができる。スクランブルとしては、所謂自己同期型のスク ランブル演算を使用することもできる。これは如何なる明示的なキーも必要とし ないが、スクランブルされた信号の特定数のビットが処理された後、スクランブ ル解除器は再び一致したものとなるであろう。キーが各書き込み動作に対して適 応化されず、例えばIDからの情報から導出されるような情報がスクランブルさ れる場合は、所望の有効な効果は達成されないことに注意すべきである。 表現態様を適応化する他の対策は、例えば各記録に対し情報ブロックの開始部 にランダムに選択されるが固定のダミーバイトにより満たされた可変長領域を含 めることにより、当該情報ブロックに或る量のダミーデータを付加することであ る。このダミー領域の後には、固定したやり方で認識することができるID領域 が続く。結果として、上記ID領域は当該情報ブロックの読み取りの間に常に見 つけることができ、それでいて依然として全トラックが記録されるので、以前に 記録された情報ブロックの古い又は最早有効でない部分は存在しないことになる 。他の例として、当該情報ブロックの最後に、可変ダミーデータを備えるような 領域を付加することができ、その際、記録されるべき領域の長さ(ダミー領域+ ブロック内容+ダミー領域)は一定とすることができる。その場合、表現態様は 当該ブロックの情報の前に第1の可変量のダミーデータを、後に第2の可変量の ダミーデータを含むことになり、これら第1及び第2の可変量の和が略一定とな る。 第7図は、上述したようにダミーデータが含まれる連続した情報ブロックの間 の3つの可能性のある状況を概念的に示している。上側の状況では、(長さ方向 の)公称位置に情報内容を持つような第1のブロック71と第2のブロック72 とが示されている。トラックに記録される場合、ブロックは横方向に位置合わせ されるので、小さな領域80において重なり合う。重なり合う領域は、実際のタ イミングエラーに起因する小さな不正確な位置決めの場合でもトラックが連続的 に記録されるという利点を有している。トラックにおいては、途切れない記録マ ークがサーボ系及び信号処理の妨害を防止する。第1のブロック71の情報内容 は、太線で示すように、同期マーク73で終了する。この同期マーク73の後に は、ダミーデータを有する終端連結領域78が記録74の物理的な終点まで続く 。第2のブロック72は、物理的始点75からダミーデータを含む開始連結領域 79で始まり、当該第2のブロックの同期マーク77と情報内容とが続く。第1 のブロックの最後の同期マーク73と第2のブロックの最初の同期マーク77と の間の領域は、通常、連結フレームと呼ばれる。第2のブロックには前記情報内 容の前に他の連結フレームが存在してもよく、これにより読取装置の信号処理を 、僅かに異なるパラメータを用いて記録されている可能性のある新たなブロック に調整することができるようにする。連結フレームに先行する同期マークは、連 結フレームを示す特別な値を有してもよい。2つの連続する情報ブロックの間の 連結フレームは、重なり余裕80を含み公称長さ76を有している。真ん中の状 況では、位置のずれた情報内容を持つ他の2つの連続したブロック81、82が 示されている。最初のブロック81は開始部に大きな量のダミーデータ(図示略 )を有し、終端部には相補的に少ない量のダミーデータ84を有するので、結果 として該最初のブロック81の合計長及び終点は前記上側の状況と同じであるが 、実際の情報内容は距離+Δだけずれている。真ん中の状況での第2のブロック 82は開始部に最小量のダミーデータを有するので、連結フレームは83は可能 な最短の長さを有する一方、この第2のブロックの情報内容は距離−Δだけずれ ている。下側の状況は、−Δだけずれ、従って終端部に大きな量のダミーデータ を有する最初のブロック85を示している。又、第2のブロック86は+Δのず れを有し、結果として最大の連結フレーム87となっている。最大のずれは、前 述したように充分に大きくなくてはならない。実際の例では、同期マークの間の フレームは91バイトであり得、この場合1バイトはEFM+におけるように( 前 記参照)16チャンネルビットにより表される。62バイト(992ビット)の ずれが、最大のΔ31となる。連結フレームの終端連結領域78は49バイトで あり、開始連結領域79は50バイトであり、8バイトの重なり合う領域が両情 報ブロックの4バイトの位置決めにおけるジッタを許容する。これは、下側の状 況では、最大の終端連結領域が49+31=80バイト、最大の開始連結領域が 50+31=81バイト、従って最大の連結フレーム87が80+81−8=1 53バイトとなり、これは合計のずれにより増加された公称長さ91+62=1 53に等しくなる。これに対応して、真ん中の状況では、最小の終端連結領域は 49−31=18バイトであり、最小の開始連結領域は50−31=19バイト であり、結果として最小の連結フレーム83は19+18−8=96−62=2 9バイトとなる。153バイト及び29バイトのこれら限界は、上述した状況に おける最悪の場合である。実際のシステムでは何れにせよ、先行するブロックと は異なるレコーダで異なる条件下で記録されている可能性の高い後続する情報ブ ロックにサーボ及び信号処理電子回路を調整することができるように、1以上の 連結フレームが必要となるであろうことに注意されたい。従って、これらのフレ ームは装置内において読み取り及び記録を準備するのに利用することができる。 連結フレームと組み合わせて、ここで述べたようなダミーデータを追加すること による本発明による前記のかなりのずれの適用によれば、如何なる追加のディス ク空間も必要ではないので、有利にも記憶容量の損失なしに高情報密度が得られ る。 上述した各対策は別個でも又は組み合わせても実施することができる。専らず れを適用する利点は、読取装置が本発明により記録された再書込可能な情報担体 の読み取りを行うための特別な対策を要さない点にある。この場合、読み取りは 読み取り専用又はライトワンス情報担体を読み取るのと略等しい。このことは、 異なる形式の情報担体が用いられるコンピュータ又はマルチメディア用途にとり 利点となる。比較的小さな情報ブロックが記録される場合は、前記ずれは情報密 度にかなり影響する。その場合は、例えば、限られたずれをスクランブル演算と 組み合わせるのが魅力的である。このスクランブルは、記録されるべき情報ブロ ックの自己相関を強力に低減する。選択されたチャンネルコードに依存して、例 えばEFM+チャンネルコードにおける同期パターンのような或るパターンは固 定のままである可能性がある。この場合は、限定されたずれ操作で、トラック上 の常に異なる位置にこれらパターンを記録するに充分である。限定されたずれを 選択することにより、情報担体上で高情報密度を達成することが当然可能となる 。 本発明によれば、第3図に示すように読取/書込ユニット57と復号手段53 とを有する読取手段は、所定範囲内で任意に選択された距離にわたり大幅にずら された位置から情報ブロック読み取るように、及び/又は適応化された表現態様 に応じて情報ブロックを復号するように構成される。表現態様を適応化すること に関し上述した対策は、上記復号手段においては相補的方法により実施され、一 方、第7図を参照して説明したような大幅にずらされた位置及び/又は連結フレ ームは前記サーボ系及び復号手段53との組み合わせにおいて上記読取/書込ユ ニットにより処理される。 第4図は、ずらされた初期位置で情報ブロックが記録される場合のトラックを 概念的に(寸法通りではない)示している。公称の初期位置は破線41、42及 び43により示されている。これらは、固定相互長40だけ離れている。更に、 ずらすための当該システムは、公称初期位置の間の異なる間隔でのトラックの副 分割に適用することができる。記録された情報ブロックには符号44、45及び 46が付されている。この場合、第1のブロック44は公称初期位置で開始し、 第2のブロック45は公称初期位置から特定距離後に開始し、第3ブロックは公 称初期位置より前に開始することが判るであろう。従って、これらブロックの間 の間隔は可変である。幾つかの記録の後、上記間隔は最後のブロック47の開始 部に示されているように古い情報を部分的に含むであろう。しかしながら、書込 可能な情報担体用の既知の記録システムにおいては、情報ブロックの初期位置の 変化のためにブロックの間に幾らかの余裕が与えられていることに注意すべきで ある。この余裕(例えば、16ビット)は、記録動作が開始される場合に発生す る初期位置の機械的及び電気的な許容誤差を補償するために使用することができ る。そして、このような余裕は第2図を参照して説明したように、劣化を効果的 に防止するには不十分である。 第5図は適応化手順を概念的に示している。この目的のため、2つの対策、即 ちスクランブル及びずらし、が組み合わされる。前記システムコントローラ59 は以下のステップを実行する: S1:システムコントローラは、情報ブロックを記録する命令を受け、公称初期 位置を決定する。 S2:システムコントローラは、ランダムなキーを発生し、該キーを符号化手段 52に供給して当該符号化手段に該キーを用いてスクランブルするよう指 令する。該キー自身は、例えば、当該ブロックにも含まれる。 S3:システムコントローラは、前記公称初期位置にランダム距離を加算する。 S4:システムコントローラは、読取/書込ユニット57をトラック9の所望の 領域上に位置決めし、当該読取/書込ユニットの下に上記算出された初期 位置が位置されるのを、例えば復調手段55により読み取られるアドレス 情報に基づいて待つ。 S5:システムコントローラは、書込手段52、57に書き込みを指示する。読 み取り動作(図示略)も同様の方法により実施され、その場合、前記キー が読取信号から先ず再生され、復号手段53におけるスクランブル解除手 段に供給される。次いで、復号が既知の読取装置におけるように実施され る。 第6図は、情報ブロック内での情報の回転を概念的に示している。第1の情報 ブロック61においては、情報は公称位置に置かれる。通常そうであるように、 情報ブロック61はRUN−IN部63で開始し、該RUN−IN部は、前記読 取手段がランインするよう、即ちフェーズロックループ(PLL)がデータクロ ックの再生にロックオンするようにランインパターンを含んでいる。当該情報ブ ロックはGUARD部67により閉じ、これにより当該情報担体の未記録部への 又は以前に記録されているパターンへの急激な遷移を防止する。RUN−IN6 3とGUARD67との間には、1以上のデータブロックDnと同期パターンS とを含む情報領域60が位置している。第6図においては、4つのデータブロッ クD0(65)、D1、D2及びD3(66)が示され、各データブロックには 同期パターン64が先行している。繰り返し記録される場合にデータブロックと 同期パターンSとが常に同一の位置に記録されてしまうのを防止するために、情 報領域60内の情報は、第6図の第2情報ブロック62に示されるように、記録 される毎にランダムな距離だけ回転される。回転、他の呼び方ではラップアラ ウンド、とは情報領域60内の全ビットを特定の方向にシフトすることを意味す ると理解されたい。この場合、上記情報領域の境界を超えてシフトされたビット は当該情報領域の他方の境界の空き空間にシフトされる。62に示される情報ブ ロックの例では、データブロックと同期パターンとはチャンネルビットだけシ フトされ、最後のデータブロックD3の情報は2つの部分68、69に分割され る。最後のデータブロックD3の第2の部分69はシフト後に終端側の境界を超 えてから終了し、当該情報領域60の始めの境界の後の最初のデータブロックに 追加される。言うまでもなく、上記回転は他の方向にも実施することができ、そ の際、特にD0は2つの部分に分割される。読み取り動作中、読取信号からシフ ト量が導出されるべきであり、情報領域60の始点及び/又は終点も導出され るべきである。このことは、例えば、前記RUN−INパターン及び/又はGU ARDパターン用に特定のフォーマットを選択することにより実施することがで きる。又、の値は前記情報ブロック内に、好ましくは同期パターンに対して所 定の相対位置に明示的に含ませることができる。好ましくは、情報ブロックのR UN−IN部及び/又はGUARD部には可変パターンが用いられる。何故なら 、さもなければ、これらの部分の品質がデータブロックの部分よりも早く劣化す るからである。例えば、RUN−INパターンにの(可変)値を使用すること により、RUN−INは可変となり、は読み出し時に再生することができる。 他の例として、同期パターンの位置のみをだけ変化させ、残りのデータを例え ばRUN−IN部に含まれるスクランブルキーを用いてスクランブルすることも 可能である。シフトされた同期パターンを示すブロックを読み取るために、読取 装置は好ましくは最初の同期パターンに先行する信号を記憶するメモリを有し、 該メモリの内容は同期が達成された後、復号される。図示された第2の情報ブロ ック62においては、復号は、最後のデータブロックD3の第1の部分68の復 号に続いて、例えば第1のデータブロックに付加された当該ブロックの部分69 を記憶するメモリから実行される。 前記距離を十分に大きく(1000チャンネルビット程度、第2図参照)選 択することにより、同期パターンを伴う情報ブロックの高い再書込可能性が達成 される。これは固定の同期パターンを伴わない情報ブロックに関しても成り立ち 、その場合、復号の同期は読み出し時に別の態様で実行される。複数の情報ブロ ックが連続して記録される場合は、例えば、RUN−IN又はGUARD領域を 備えない情報ブロックを使用することも可能である。何れの場合にも、上記のよ うな態様の回転は、情報ブロックを常に同一の位置に記録することができるので 、これら情報ブロックの間に追加の空間を要しないという利点がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 96201448.6 (32)優先日 1996年5月24日 (33)優先権主張国 オランダ(NL) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AU,BB,BG,BR ,CA,CN,CZ,EE,GE,HU,IL,IS, JP,KP,KR,LK,LR,LT,LV,MG,M K,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI ,SK,TR,UA,VN (72)発明者 ドゥチャテアウ ヨハン フィリッペ ウ ィリアム ベアトリス オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6 (72)発明者 イエゲルス ヨハネス ヒューベルタス ゴドフリードゥス オランダ国 5656 アーアー アインドー フェン プロフ ホルストラーン 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.トラックを有する再書込可能な形式の情報担体に記録を行う装置であって、 前記装置が前記トラックの一部に初期位置から情報ブロックを記録する記録手段 を有し、前記情報ブロックが予め決められた態様で情報を表現するような装置に おいて、前記記録手段が前記初期位置を前記トラックに沿って所定の境界内にお いて任意に選択された距離だけかなりずらす及び/又は前記表現態様を適応化す るように構成されていることを特徴とする装置。 2.請求項1に記載の装置において、前記表現態様が、読み出し時において前記 情報ブロックから再生することができることを特徴とする装置。 3.請求項2に記載の装置において、前記表現態様がスクランブルキーを用いた スクランブルを含み、該スクランブルキーが前記情報ブロックに含まれているこ とを特徴とする装置。 4.請求項1、2又は3に記載の装置において、前記表現態様が前記情報ブロッ ク内にダミーデータを有することを含み、該ダミーデータが読み出し時に認識可 能であることを特徴とする装置。 5.請求項4に記載の装置において、前記表現態様が前記情報ブロックの情報の 前に第1の可変量のダミーデータを、後に第2の可変量のダミーデータを各々有 することを含み、前記第1及び第2の可変量の和が略一定であることを特徴とす る装置。 6.請求項1、2、3、4又は5に記載の装置において、前記表現態様が前記情 報ブロック内で前記情報をランダムに選択された距離にわたり回転させることを 含むことを特徴とする装置。 7.請求項6に記載の装置において、前記表現態様が前記情報ブロックの各々に おいてランダムに選択された距離を含むことを特徴とする装置。 8.トラックを有する再書込可能な形式の情報担体に記録を行う方法であって、 前記トラックの一部に初期位置から情報ブロックが記録され、前記情報ブロック が予め決められた態様で情報を表現しているような方法において、前記初期位置 が前記トラックに沿って所定の境界内で任意に選択された距離にわたりか なりずらされ及び/又は前記表現態様が適応化されることを特徴とする方法。 9.請求項8に記載の方法により記録された再書込可能な形式の情報担体。 10.請求項8に記載の方法により記録された再書込可能な形式の情報担体を読 み取る装置であって、前記情報ブロックを読み取り及び復号する読取手段を有す るような装置において、前記読取手段が、前記情報ブロックを所定の境界内で任 意に選択された距離にわたりかなりずらされた位置から読み取り、及び/又は前 記情報ブロックを前記適応化された表現態様に従って復号するように構成されて いることを特徴とする装置。
JP52914897A 1996-02-16 1997-02-07 情報担体に記録する装置及び方法並びにそのための情報担体 Expired - Lifetime JP4090501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96200388 1996-02-16
EP96201140 1996-04-26
NL96201140.9 1996-05-24
NL96201448.6 1996-05-24
EP96201448 1996-05-24
NL96200388.5 1996-05-24
PCT/IB1997/000090 WO1997030439A2 (en) 1996-02-16 1997-02-07 Device for recording an information carrier, method and information carrier therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11504461A true JPH11504461A (ja) 1999-04-20
JP4090501B2 JP4090501B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=27237512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52914897A Expired - Lifetime JP4090501B2 (ja) 1996-02-16 1997-02-07 情報担体に記録する装置及び方法並びにそのための情報担体

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6115340A (ja)
EP (1) EP0821828B1 (ja)
JP (1) JP4090501B2 (ja)
KR (1) KR100487680B1 (ja)
AU (1) AU1454697A (ja)
DE (1) DE69723165T2 (ja)
ES (1) ES2202572T3 (ja)
HU (1) HU229820B1 (ja)
ID (1) ID17848A (ja)
MY (1) MY117846A (ja)
PL (1) PL184577B1 (ja)
WO (1) WO1997030439A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513406A (ja) * 1999-11-04 2003-04-08 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 書き換え可能なディスクのプリセスト・レコーディング
US6985426B2 (en) 2001-02-23 2006-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for recording optical information including dummy data, and optical disk having such data recorded thereon

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5703867A (en) * 1995-07-21 1997-12-30 Hitachi, Ltd. Optical recording medium having a dummy area at leading and/or trailing positions of recording area
JP3824701B2 (ja) 1996-04-01 2006-09-20 パイオニア株式会社 情報記録方法及び装置
JP2856391B2 (ja) * 1996-05-30 1999-02-10 株式会社日立製作所 情報記録方法及び情報記録装置
JPH103667A (ja) 1996-06-13 1998-01-06 Sony Corp 記録再生装置および方法、並びにディスク
JP3845849B2 (ja) * 1996-10-18 2006-11-15 ソニー株式会社 記録装置および記録方法、並びに記録媒体
JP2862850B2 (ja) * 1997-04-18 1999-03-03 株式会社東芝 情報記録方法と情報記録装置
JP3447942B2 (ja) * 1998-01-14 2003-09-16 パイオニア株式会社 情報記録装置および情報記録方法
JP3425376B2 (ja) * 1998-09-30 2003-07-14 株式会社リコー 光情報記録媒体、情報記録方法及びその装置
CA2320125C (en) * 1998-12-09 2009-06-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for recording information in units
JP3649955B2 (ja) * 1999-07-22 2005-05-18 株式会社リコー データ記録用クロック信号発生装置
US6616041B1 (en) * 2000-02-28 2003-09-09 General Electric Company Part marking method applicable to industrial parts
JP2002025188A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Hitachi Ltd 情報記憶装置、信号処理回路
ATE467210T1 (de) * 2000-04-07 2010-05-15 Sony Dadc Austria Ag Kopieverhinderungssytem für optische platten
JP4006924B2 (ja) 2000-05-22 2007-11-14 株式会社日立製作所 情報記録方法
JP2002216358A (ja) * 2000-09-04 2002-08-02 Hitachi Ltd データ記録方法,データ再生方法,データ記録装置及びデータ再生装置
KR100378165B1 (ko) * 2000-11-27 2003-03-29 삼성전자주식회사 링킹 손실 영역에 데이터를 오버라이팅 하는 방법
TW588346B (en) * 2000-12-22 2004-05-21 Koninkl Philips Electronics Nv Multilayer record carrier and method of manufacturing thereof and recording thereon
US7266753B2 (en) 2000-12-26 2007-09-04 Pioneer Corporation Information recording/reproducing apparatus, and information recording medium
KR100475604B1 (ko) * 2001-03-09 2005-03-10 엘지전자 주식회사 재생전용 광디스크와, 그 재생전용 광디스크 장치에서의재생방법
WO2003009288A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Record carrier and method and recording apparatus for recording thereon
US6912191B2 (en) * 2002-03-29 2005-06-28 Sony Corporation Disc recording/reproducing apparatus and disc recording/reproducing method
KR100878522B1 (ko) * 2002-03-29 2009-01-13 삼성전자주식회사 광디스크 및 광디스크의 기록 방법
KR100727917B1 (ko) * 2002-05-20 2007-06-14 삼성전자주식회사 광디스크 및 광디스크의 기록/재생 방법
EP1512143A4 (en) * 2002-06-05 2010-02-17 Lg Electronics Inc HIGH DENSITY OPTICAL DISK, METHOD FOR RECORDING AND REPRODUCING DATA DIGITIGHTS THEREON
EP1571666A3 (en) * 2002-06-05 2010-04-14 Lg Electronics Inc. Recording medium with a linking area including scrambling data thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
JP4703088B2 (ja) * 2002-06-28 2011-06-15 ソニー株式会社 光学式記録媒体及び情報処理装置
JP3889365B2 (ja) * 2002-08-12 2007-03-07 パイオニア株式会社 光学式記録媒体、記録装置、記録方法及び光学式記録媒体の製造方法
EP1579431A2 (en) * 2002-12-19 2005-09-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and recording device for recording marks in an information layer of an optical record carrier
US7051234B2 (en) * 2003-02-07 2006-05-23 Dell Products L.P. Method and system for managing optical storage medium file system structures
US6912187B2 (en) * 2003-02-10 2005-06-28 Dell Products L.P. Method and system for time compensation of re-writable optical media write parameters
US20040160873A1 (en) * 2003-02-19 2004-08-19 Pereira David M. Method and system for creating an optical drive write strategy for an unknown optical media
US6915374B2 (en) * 2003-02-19 2005-07-05 Dell Products L.P. Method and system for setting optical drive write strategies
US7483342B2 (en) * 2003-02-28 2009-01-27 Dell Products L.P. Method and system for reconditioning optical storage media to write updated information
US7161881B2 (en) * 2003-04-23 2007-01-09 Dell Products L.P. Method and system for optical drive write strategies embedded in an optical medium
US20050030860A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 Gage Donald B. Method and system for optical medium power calibration
US7423943B2 (en) * 2003-10-18 2008-09-09 Dell Products L.P. Method and system for setting optical drive write speed
JP4200077B2 (ja) * 2003-10-21 2008-12-24 パイオニア株式会社 情報記録装置、情報記録方法、及び情報記録プログラム
US7391694B2 (en) * 2004-07-07 2008-06-24 Dell Products L.P. System and method for embedding optical drive compatibility information in optical media
US7352670B2 (en) * 2004-08-02 2008-04-01 Dell Products Lp. System and method for optical media information storage life tracking
US7268796B2 (en) * 2005-03-21 2007-09-11 Dell Products L.P. Process and mechanism to label removable media
EP2378520A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-19 Thomson Licensing Laser power management for Super-RENS optical recording media
US8726255B2 (en) 2012-05-01 2014-05-13 Concurix Corporation Recompiling with generic to specific replacement
US8650538B2 (en) 2012-05-01 2014-02-11 Concurix Corporation Meta garbage collection for functional code
US9575813B2 (en) 2012-07-17 2017-02-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Pattern matching process scheduler with upstream optimization
US8793669B2 (en) 2012-07-17 2014-07-29 Concurix Corporation Pattern extraction from executable code in message passing environments
KR101940628B1 (ko) 2018-11-30 2019-01-21 주식회사 아이디어스 차량용 방향제
KR102660104B1 (ko) * 2019-04-25 2024-04-24 한국전자통신연구원 위성과 중심국 간의 통신 방법 및 이를 수행하는 장치들
KR20240051441A (ko) 2022-10-13 2024-04-22 정용석 차량용 방향제 케이스

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810489B2 (ja) * 1987-03-19 1996-01-31 松下電器産業株式会社 光ディスクの記録方法及び光ディスク装置
US5138599A (en) * 1988-11-21 1992-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium having dummy tracks and information recording and reproducing apparatus
ATE130695T1 (de) * 1989-05-08 1995-12-15 Philips Electronics Nv Informationsaufzeichnungssystem, aufzeichnungsverfahren und aufzeichnungsträger zur anwendung in einem derartigen informationsaufzeichnungssystem.
JP2600373B2 (ja) * 1989-05-11 1997-04-16 松下電器産業株式会社 光ディスク記録再生装置
US5216657A (en) * 1989-09-19 1993-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for timing variable optical information recording
CA2038583C (en) * 1990-03-20 1996-03-12 Shigemi Maeda Information recording and reproducing device
US5343455A (en) * 1990-04-05 1994-08-30 Hitachi, Ltd. Digital signal overlapped or joined recording method and apparatus
JPH04153919A (ja) * 1990-10-16 1992-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書換型光ディスクの記録方法
US5255270A (en) * 1990-11-07 1993-10-19 Emc Corporation Method of assuring data write integrity on a data storage device
JP3158474B2 (ja) * 1991-03-28 2001-04-23 ソニー株式会社 記録方法、ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP2887949B2 (ja) * 1991-06-27 1999-05-10 松下電器産業株式会社 情報記録再生装置、情報再生装置、dma記録方法及びdma検証方法
JP3158557B2 (ja) * 1991-09-27 2001-04-23 ソニー株式会社 再生装置
JP3225640B2 (ja) * 1992-10-23 2001-11-05 ソニー株式会社 記録装置
JP2776209B2 (ja) * 1993-07-22 1998-07-16 日本ビクター株式会社 光ディスク及び情報記録再生装置
PL192729B1 (pl) * 1994-02-15 2006-12-29 Koninkl Philips Electronics Nv Sposób przekształcania słów informacj na sygnał modulowany
KR0127195Y1 (ko) * 1994-07-07 1998-10-15 김광호 디스크의 사용불가 영역 복원 제어방법
US6487151B1 (en) * 1994-12-20 2002-11-26 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Optical information recording and reproducing system with overwrite capability and recording medium for use therewith
US5703867A (en) * 1995-07-21 1997-12-30 Hitachi, Ltd. Optical recording medium having a dummy area at leading and/or trailing positions of recording area

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003513406A (ja) * 1999-11-04 2003-04-08 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 書き換え可能なディスクのプリセスト・レコーディング
US6985426B2 (en) 2001-02-23 2006-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for recording optical information including dummy data, and optical disk having such data recorded thereon
US7218602B2 (en) 2001-02-23 2007-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for recording optical information, and optical disk
US7272105B2 (en) 2001-02-23 2007-09-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for recording optical information, and optical disk
US7339878B2 (en) 2001-02-23 2008-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for recording optical information including dummy data, and optical disk having such data recorded thereon
US7355956B2 (en) 2001-02-23 2008-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data formatting method for recording optical information using dummy data, and optical disk
US7406024B2 (en) 2001-02-23 2008-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of recording data to an information recording medium
US7460464B2 (en) 2001-02-23 2008-12-02 Panasonic Corporation Method of recording data to an information recording medium
US7463574B2 (en) 2001-02-23 2008-12-09 Panasonic Corporation Method of recording data to an information recording medium
US7471618B2 (en) 2001-02-23 2008-12-30 Panasonic Corporation Method of recording data to an information recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
HUP9901480A2 (hu) 1999-08-30
JP4090501B2 (ja) 2008-05-28
KR19980703893A (ko) 1998-12-05
EP0821828A2 (en) 1998-02-04
EP0821828B1 (en) 2003-07-02
WO1997030439A2 (en) 1997-08-21
AU1454697A (en) 1997-09-02
WO1997030439A3 (en) 1997-09-25
HUP9901480A3 (en) 2002-12-28
DE69723165T2 (de) 2004-05-27
PL322824A1 (en) 1998-02-16
ID17848A (id) 1998-01-29
HU229820B1 (en) 2014-08-28
US6469968B1 (en) 2002-10-22
ES2202572T3 (es) 2004-04-01
DE69723165D1 (de) 2003-08-07
KR100487680B1 (ko) 2005-08-29
PL184577B1 (pl) 2002-11-29
MY117846A (en) 2004-08-30
US6115340A (en) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4090501B2 (ja) 情報担体に記録する装置及び方法並びにそのための情報担体
US5694381A (en) Information data reproducing system, reproducing apparatus, reproducing method, data forming apparatus, and data record medium
EP0974966B1 (en) Disk recording system
US8351315B2 (en) Recording medium with a linking area including a synch pattern thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
EP1055237B1 (en) Method and device for recording information in units
JP3877479B2 (ja) ディスク記録装置
EP1519379B1 (en) Optical recording medium, information processing device using the recording medium, and data recording method
US5434829A (en) Information reproducing apparatus for properly synchronizing the reproducing of recorded information
KR100697751B1 (ko) 데이터 재생 방법, 데이터 재생 장치, 데이터 기록 방법및 데이터 기록 장치
JP4415055B2 (ja) アクセス情報及びダミー情報を有する情報担体
JPH05505275A (ja) 記録担体上のディジタルデータの記録および/又は再生方法
KR100721390B1 (ko) 기록매체 상에 정보를 기록하는 방법 및 장치
WO2002067255A1 (en) Method of embedding a secondary signal in the bitstream of a primary signal
US6819642B2 (en) Data recording device, data reproducing device, and optical disc
US7215260B2 (en) Data recording medium, data recording method, and device
JP4292434B2 (ja) 光ディスク、光ディスク記録装置、光ディスクの記録方法、光ディスク再生装置及び光ディスクの再生方法
JPH0719431B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3367656B2 (ja) 情報記録媒体
KR100491233B1 (ko) 광 디스크, 광 디스크 장치 및 광 디스크 기록 방법
JP3367658B2 (ja) 情報記録媒体再生方法
JP2000311449A (ja) 記録媒体、記録方法、記録装置、再生方法、再生装置
JPS6267785A (ja) 情報記録再生装置
JP2004071029A (ja) メモリ管理方法、再生装置
JP2000311437A (ja) ディジタルデータ記録方法、記録装置、再生方法及び再生装置並びに記録媒体
JPS6376157A (ja) デイスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term