JPH11503067A - 液体化学物質の希釈および投与システム - Google Patents

液体化学物質の希釈および投与システム

Info

Publication number
JPH11503067A
JPH11503067A JP52932396A JP52932396A JPH11503067A JP H11503067 A JPH11503067 A JP H11503067A JP 52932396 A JP52932396 A JP 52932396A JP 52932396 A JP52932396 A JP 52932396A JP H11503067 A JPH11503067 A JP H11503067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diluent
chemical
source
metering
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52932396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3628024B2 (ja
Inventor
ブラディー,ダニエル,エフ
イー ジュニア マッコール、ジョン
マッティア,ポウル,ジェー
ラヴォラタ,ジョーン,エム
ペカーナ,マッセウ,ディー
ストーケス,ロバート,ディヴィド
バイレイ,クライド,アーサー
Original Assignee
エコラボ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコラボ インク filed Critical エコラボ インク
Publication of JPH11503067A publication Critical patent/JPH11503067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628024B2 publication Critical patent/JP3628024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/49Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • B01F35/754Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer
    • B01F35/7549Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using distributing means, e.g. manifold valves or multiple fittings for supplying the discharge components to a plurality of dispensing places
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/80Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed
    • B01F35/83Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices
    • B01F35/831Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices using one or more pump or other dispensing mechanisms for feeding the flows in predetermined proportion, e.g. one of the pumps being driven by one of the flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/4505Mixing ingredients comprising detergents, soaps, for washing, e.g. washing machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0324With control of flow by a condition or characteristic of a fluid
    • Y10T137/0329Mixing of plural fluids of diverse characteristics or conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2514Self-proportioning flow systems
    • Y10T137/2521Flow comparison or differential response
    • Y10T137/2529With electrical controller

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Fertilizing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、化学濃縮物を希釈する装置および方法に関する。特に、2つの流量計(11、14)をモニターし、流量情報を比較し、化学濃縮物の所定の希釈を達成するように希釈剤の流れを調節することによって、希釈制御が達成される。好ましくは、エアープッシュ(22)が、使用点へ化学物質を配送するのに用いられる。また、コントローラ(100)が、階層的方法で使用点からの要求の優先順位をつけるのに用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】 液体化学物質の希釈および投与システム 発明の分野 本発明は、制御された割合で水性希釈剤により化学濃縮物を希釈し、使用点ま で希釈物を配送するディスペンサーシステムに関する。特に、本発明は、極めて 正確な投与量および希釈率で水性ランドリー化学物質の調製およびランドリー洗 濯機への配送、好適には、エアープッシュ(空気による押しだし)を利用する配 送に関する。 発明の背景 化学クリーニング化合物は、これまで様々な機会に有用されてきた。このよう な化合物は、固体状、粒状、粉末状および液体状で製造される。これらのクリー ニング化合物は、典型的に、濃縮されたバルク化学物質としてユーザーによって 購入される。それから、通常、濃縮化学物質は、希釈されてからその使用点に配 送される。希釈することにより安全性が高まり、使用点において要求される活性 レベルが提供される。一般に、濃縮化学物質は、溶剤または希釈剤(例えば、水 )と混合され、希釈されたクリーニング溶液を形成する。 多くのクリーニングプロセス(商業的ランドリー、産業製品洗濯および家事を 含む)において、一連の溶液が使用の順に使用点まで分配される。本事例におい て、使用点は、洗濯が行われる領域を有する洗濯機を含むと考えられ得る。分配 された溶液は、例えば、固体状、粉末状および液体状の洗剤、濃化された洗剤分 散液、粘性洗剤液、剥離剤、脱脂剤、酸性化剤、アルカリメタけい酸塩、アルカ リ金属水酸化物、金属封鎖剤、酵素組成物(脂肪分解性、蛋白質分解性など)、 有閾剤、染料、光学増白剤、非イオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、芳 香剤、アルカリ炭酸塩、イオン制御剤、消泡剤、溶媒、共溶媒、屈水剤、すすぎ 補助剤、漂白剤、および/または繊維柔軟剤を含み得る。具体的には、ランドリ ー環境において、洗剤、漂白剤、酸性化剤、青み剤および繊維柔軟剤が、順次用 いられ得る。酸性化剤は、一般に、他の生成物に対して不相溶性を有する(例え ば、洗剤はアルカリ性、酸性化剤は酸性、そして漂白剤は、典型的には、次亜塩 素酸塩ナトリウムである)。他のクリーニングプロセスにおける成分もまた不相 溶性であり得る。例えば、実施可能pHの変化が起こったり、化学物質が反応す ることがあり、それによってクリーニング特性が低下または破壊され得る。 このような不相溶性を考慮して、ランドリー機は、以前から、手動システムま たは各溶液につき1つの独立した配送システムを有するクリーニング溶液ディス ペンサーを有していた。各溶液につき1つの独立した配送システムは、一般に、 その意図された目的のためには有益であるが、各独立配送システムには、独自の ポンプ、独自の配送管などが必要であるので高価である。 前述のシステムに伴う問題および高コストに対応して、化学物質の混合および 分配のためのよりよいシステムの開発に大きな努力がなされてきた。これらのシ ステムは、例えば、Kirchmanの米国特許第4,691,850号明細書 ;Kwanの米国特許第4,090,475号明細書;Bauerleinの米 国特許第2,823,833号明細書;Smithの米国特許第3,797,7 44号明細書;Martyの米国特許第4,941,596号明細書;Deck erの米国特許第4,976,137号明細書およびCzeckらの米国特許第 5,203,366.6号明細書などがある。 Kirchmanの特許は、2つのマニホルドおよび分配マニホルドを介して 化学化合物を引き出すポンプを有する時間ベースの化学物質ディスペンサーシス テムを開示している。ポンプが、特定の時間、分配マニホルドを介して一度に1 つの化学物質を引き出し得るように弁が配置される。そして、化学物質は、流出 マニホルドを通過し容器内に配送される。水もまた流出マニホルドを通って配送 され、水性の組成物を生成する。各化学物質が投入された後、システムの両マニ ホルドは洗い流され、化学物質投入口は、マニホルドの長手方向に沿って配置さ れている。Kwanの特許は、濃縮物をソレノイド弁を介して水の中で時間制御 順次配送する装置を開示している。ポンプが、供給容器から化学物質を引き出す 。流量計が、流出口での流量の測定に用いられる。 Bauerleinは、ベンチュリ管原理を用いて、ある割合で希釈された化 学物質流を投入する装置を開示している。弁は、複数の濃縮物源から選択するの 用いられる。 Smithの特許は、マニホルドに接続され、スプレーノズルに接続された複 数の加圧化学化合物タンクを有する携帯用クリーニングおよび衛生化システムを 開示している。各化合物タンクのアウトレットが、加圧下で、3方向弁、計量弁 、流量インジケーターおよび制御弁を通過し、マニホルド内に入る。化学化合物 は、マニホルドの長手方向に沿った様々な点に配送される。しかし、このシステ ムは、化学物質の抽出および希釈を同時に行うことによって調製された複数のク リーニング組成物を順次配送するのに使用されるように設計されている。このシ ステムは、個々の化学化合物の流量を測定し制御し、クリーニングスプレーを連 続的に形成する。 Martyの特許は、容積形ポンプに接続された混合マニホルドを有する、濃 縮液を利用する容量ベースの混合システムを開示している。このシステムの動作 では、マニホルド通路には水が充満し、マニホルドへの化学濃縮物源の弁が開か れ、ポンプが作動し、マニホルドから所定の量の水またはキャリアー流体を引き 出し、同容量の化学濃縮物をマニホルドへ引き出す。ポンプは、所与の数のサイ クルの間動作し、特定の容量の化学濃縮物を配送する。このシステムは、さらに 、水またはキャリアー流体に対して所定の圧力を維持するための圧力調整器を有 し、システムの制御を可能にしている。また、化学濃縮物投入口は、マニホルド の長手方向に沿って配置されている。 Deckerの特許は、マニホルドの長手方向に沿って配置される複数の化学 化合物投入口を有するマニホルドを備える化学物質混合および投入システムを開 示している。化学化合物を加圧下でマニホルドに配送するための複数の化学化合 物供給ポンプおよび弁を有する。システムに品質制御を提供するために、充填ス テーションおよび電子制御手段において、伝導性センサー、重量測定装置がある 。 Czechの特許は、化学物質の混合および投入のためのシステムを開示して いる。歯車ポンプなどの容積形ポンプが、化学物質の選択のための空圧弁を有す るマニホルドを通して化学物質を引き出す。1つのデジタル流量計が、流量を測 定するために用いられる。マイクロプロセッサが制御に用いられる。 これら上記の化学濃縮物を希釈する方法はそれぞれ、個々の化学物質および水 の固定オリフィス配送を含む。物質が固定されたオリフィス内を流れるので、こ れらの方法は、化学濃縮物の希釈を正確に制御することができないという問題が ある。より詳細には、これらの配送システムは、粘度に依存しているので、希釈 制御が欠如している。様々な温度および製造パラメーター、または他の要因のた めに、化学生成物の粘度は、容器によって異なる。従って、これら上記の方法を 用いると、濃縮物の粘度によって割合が異なる化学濃縮物および希釈剤が配送さ れる。 米国特許第5,014,211号明細書(Turnerらに発行)は、マニホ ルドから上流にある1つの流量計を利用するシステムを開示している。メイン運 搬ポンプが、マニホルドの下流に位置し、水を引き出し流量計およびマニホルド 内を通す。複数の二次的な計量ポンプが、マニホルドに注入する化学濃縮物に関 して用いられる。開示された装置では、水をマニホルド内に注入し、水を流量計 で測定することからサイクルが始まる。そして、適切な計量ポンプが、その計量 ポンプの記憶された流量に基づいて所定の時間作動する。しかし、この開示され た装置の1つの欠点は、計量ポンプの流量に到達するために、装置が運搬ポンプ の一定の流量を推測するということである(すなわち、計量ポンプの推測された 一定の流量 − 配送され測定された水 = 配送された化学物質)。この装置はま た、流れ装置の伝導性プルーフを利用する。 米国特許第5,246,026号明細書(Proudmanに発行)は、2つ の流量計、すなわち、マニホルドの上流のものとマニホルドの下流の第2のもの を用いる装置を開示している。メイン運搬ポンプが、マニホルドおよび第2の流 量計のいずれからも下流に位置する。メイン運搬ポンプは、水を引き出し、流量 計およびマニホルド内を通す。弁が、マニホルドへ配送される各化学物質に関し て用いられる。開示された装置では、水をマニホルド内にポンプで注入し、流量 計で水を測定することからサイクルが始まる。次いで、適切な化学濃縮物弁が、 2つの流量計の差に基づいて算出された時間のあいだ開かれる。しかし、この装 置は、生成物濃縮物ピックアップラインにおいて流れ絞り弁を利用しているので 、大量の水が使用点へ配送されることになる。 使用点へ配送される水の量もまた、クリーニングプロセスでの一要因であるこ とは当業者によって理解される。他の要因は、化学物質、機械的作用、時間およ び温度を含み、このような要因が相互に関係する。例えば、水レベルが上昇する につれて、機械的作用が減少するので、同程度のクリーニングを達成するために は、より多くの化学物質が必要となる。さらに、もし、サイズの異なる数台の機 械が用いられると、ある洗濯機を完全に充満する水量でも、別の洗濯機では不十 分であり得る。さらに、配送される希釈物の量は、配送される化学物質による。 例えば、漂白剤の場合、配送される容量は高い方がよいが、サワーの場合、配送 される容量は低い方がよい。 上記を考慮すると、使用点へ化学物質を配送するための水のフラッシュ(fl ush)の利用は、不都合であることが理解される。より詳細には、水のフラッ シュは、マニホルドを洗い流し、希釈された濃縮物を使用点に配送することに関 わる。ある量のフラッシュは、マニホルドおよび配送ラインが、不相溶性化学物 質を保持しないことを確実にするのに有用であるが、一般に、希釈剤を使用点に 押し出すのに必要とされる水量は、個々の洗濯機ごとに制御されることがなく、 また、希釈された濃縮物を押し出すための水の使用は、比較的長時間必要である 。 上記を考慮すると、化学組成物を正確に調製および配送するための方法および 装置であって、配送される化学物質および/または特定の使用点/洗濯機に適した 、正確に制御された割合で、化学濃縮物を希釈液で希釈する方法および装置の必 要性がある。また、最適な希釈割合で希釈化学組成物を調製し、それを洗濯領域 に配送する必要性がある。さらに、化学濃縮物を使用点へ押し出す別の様式を提 供する必要性がある。 発明の要旨 本発明は、単一の希釈システムを用いてより正確な希釈制御を達成することに よって、従来の技術の上記の問題に取り組む。本発明は、希釈剤の流れを複数の 特定の予め選択された流量のうちの1つに合わせ、次いで、2つの流量計からの 流量情報をモニターすることによって、よりよい希釈制御を達成する。本発明は また、希釈された化学物質をエアープッシュを利用して所望の選択領域へ配送す るので、使用される希釈剤の量が減少し制御可能となる。これらおよび他の改良 の利用により、生産性が向上し、所望の濃度の化学物質が、より正確に配送され 、制御可能な量の希釈剤で使用点で使用される。 本発明は、容器から測定された容量の化学濃縮物を引き出し、それを混合マニ ホルドで希釈剤により希釈し、希釈された化学物質を分配マニホルドシステムへ 配送するための構造を提供する。より詳細には、本発明の原理によって構成され た装置において、まず、希釈剤の流れが混合マニホルドを通して確立される。そ の流れが安定すると、希釈剤流入および混合マニホルド流出を測定する流量計の 目盛りがつけられる。安定した公知の流量が確立すると、化学濃縮物弁が開かれ る。化学濃縮物弁が開いた後すぐに、混合マニホルド内の希釈剤の流れを計量手 段によって減少させることによって、混合マニホルドの真空が増加し、化学濃縮 物をマニホルドに引き込み、そこで希釈剤と合流させる。 好適な実施形態において、制御手段が、2つの流量計から流量情報を受け取る 。第1の流量計は、混合マニホルドへの希釈剤の流れを測定する。第2の流量計 は、混合マニホルドからの化学濃縮物と希釈剤とが合流した流れを測定する。第 1の流量計からと第2の流量計からとの情報を比較することによって、化学濃縮 物の実際の希釈が測定され得る。本発明は、化学濃縮物の適切な希釈率を達成す る流量情報を用いるので、本発明の希釈は、化学濃縮物の粘度に影響されない。 好適な装置の1つの特徴は、任意の第2のシステムの存在である。第2のシス テムは、共通水源、制御手段および分配マニホルドを除く、第1のシステムの構 成要素のすべてを本質的に備えている。第2のシステムは、好ましくは、生成物 を同一洗濯領域に同時に(例えば、界面活性剤とアルカリ)、または同時に第2 の洗濯領域に配送し、かつ/またはより高い容量の希釈物を配送するための機能 性を提供するために、より大きな運搬ポンプを備える。 本発明の別の特徴は、希釈された化学物質を洗濯領域に配送するためのエアー プッシュの設置である。エアープッシュは、希釈された化学物質が混合マニホル ドを出て分配マニホルドへ配送された後、作動することが好ましい。エアープッ シュを設けることによって、希釈された化学物質は、より迅速により効率的に、 制御された量の希釈剤で配送される。さらに、エアープッシュを設けることによ って、次の投入サイクルが、より早く開始され得、要求の待ち行列が少なくなる 。 さらに別の特徴は、使用点コマンドスタッキング特徴の設置である。好ましい 実施形態は、制御手段を含んでいるので、ソフトウエアベースの論理の流れを用 いて、コマンドがスタックされ、所定の階層化における様々な洗濯領域からの要 求に応じて作動する。この特徴は、希釈された化学物質を、およそ同じ期間に様 々な化学物質を要求する複数の洗濯領域に配送する際により多くの柔軟性を提供 する。 本発明のさらなるオプションは、流量計の差に基づいて計量手段のリアルタイ ムの調整を提供することである。例えば、もし、実際の希釈が、予め設定された 範囲外であるなら、制御手段が、計量手段に信号を送り、希釈剤の流れを調整し 、適切な希釈率を達成する。 従って、本発明の1つの局面によれば、希釈剤で化学濃縮物を希釈することに よって、化学組成物を調製するための装置であって、希釈剤源からの希釈剤の排 出を制御するための計量手段;化学濃縮物の供給源;計量手段および化学濃縮物 の供給源と流体連通し、希釈剤と化学濃縮物とを混合し、化学組成物を形成する 混合マニホルドであって、流出口を有する混合マニホルド;希釈率を測定し計量 手段のための制御信号を生成する制御手段;流出口と有効に接続され、化学組成 物を使用点に押し出すための空気の供給源;を有する装置を提供する。 本発明の別の局面によると、希釈の精度をよりよく制御して化学組成物を調製 する方法であって、希釈剤を希釈剤源から可変の希釈剤計量手段を有する計量シ ステムへ流入させる工程;第1の流量計による、計量システムから混合マニホル ドへの希釈剤の流量を示す第1の信号を生成する工程;容器から混合マニホルド へと化学濃縮物を引き出し、それによって化学組成物が形成される工程;第2の 流量計による、混合マニホルドの流出口からの化学組成物の流量を示す第2の信 号を生成する工程;第1の信号と第2の信号を比較することによって化学濃縮物 の希釈を測定し、第1の信号と第2の信号との所定の差と実際の差から誤り信号 を生成する工程;希釈された化学濃縮物を使用点に空気で押し出し、それによっ て所望の化学組成物希釈の精度が向上し、配送時間が短縮される工程;を包含す る方法を提供する。 本発明のさらに別の局面によると、よりよい希釈の精度で化学濃縮物を希釈す ることによって、化学組成物を調製するための装置であって、かかる装置は、希 釈剤源からの希釈剤の排出を制御するための計量手段であって、希釈剤測定手段 および計量手段からの希釈剤の流量を示す第1の信号を生成する第1の流量測定 手段を有する計量手段;化学濃縮物の供給源;計量手段および化学濃縮物の供給 源と流体連通し、希釈剤と化学濃縮物とを混合し、計量手段が流出口を有する混 合マニホルド;混合マニホルドの流出口からの化学組成物の流量を示す第2の信 号を生成するための第2の流量測定手段;および第1および第2の信号を受け取 り、希釈率を測定し、化学濃縮物の希釈を制御する制御信号を生成する中央プロ セッサを有し、それによって制御信号が、希釈剤計量手段を調整することによっ て希釈剤流量を調整する制御手段;に有効に接続される装置を提供する。 本発明を特徴付けるこれらのおよび他の利点ならびに特徴は、特に、本明細書 に添付され、本明細書のさらなる部分を形成している請求項に指摘されている。 しかし、本発明およびその使用によって得られる利点をよりよく理解するために 、本明細書のさらなる部分を形成する図面、および付随の説明を参照すべきであ る。図面には、本発明の好適実施形態が説明および記載されている。 図面の簡単な説明 図1は、本発明によって構成された液体化学物質の希釈および投与システム2 01の好適な実施形態の機能的ブロック図を示す。 図2aは、商業的なランドリー環境において使用される本発明の実施形態を示 す。 図2bは、商業的なランドリー環境において使用される本発明の別の実施形態 を示す。 図3は、図1に示す本発明の制御手段100の機能的ブロック図を示す。 図4は、図1に示す本発明の計量手段10の好適な実施形態を示す。 図5は、図4の計量手段10の別の実施形態を示す。 図6は、図1に示す混合システム300の好適な実施形態の斜視図を示す。 図7は、互いに連携して用いられる第1の混合システム300および任意の第 2の混合システム300’の機能的ブロック図を示す。 図8は、図1のダイバータマニホルド15の構成を模式的に示す。 図9は、本発明の制御手段の好適なプログラムステップの論理の流れ図である 。 本発明の詳細な説明および好適な実施形態 図面を参照すると、幾つかの図において、同様の番号は同様の部分を示し、本 発明によって構成された液体化学物質の希釈および投与システムが、概して20 1で表わされている。希釈システム201は、一般に、混合システム300、制 御手段100、希釈剤源120、複数の化学物質源17、ダイバータマニホルド 15、およびエアープッシュ源22を備える。希釈された化学物質は、好適な実 施形態においては、複数のランドリー洗濯機(それぞれ洗濯領域を有する)であ る1つ以上の使用点に配送される。 一般に、本発明による希釈システム201は、減圧によって、供給源17(図 2に最適に示され、17a〜17lとして表される)の1つから化学濃縮物を引 き出し、それを希釈剤により混合マニホルド12内で希釈し、化学組成物を使用 点18に配送する。 典型的な好適な実施形態において、化学濃縮物および本発明は、図2aに示す 商業的ランドリーにおいて用いられる。希釈および投与システム201(図1に 最適に示される)は、密閉部30に位置する。化学濃縮物17a〜17lは、密 閉部30の近傍に位置する。図2aは、ダイバータマニホルド15から洗濯機/ 使用点18へと繋がる流体連通ライン32を示す。以下にさらに説明するように 、エアープッシュを用いて、希釈された化学物質を使用点18に配送する。コン ピュータ36もまた、データ収録および/または洗濯機18a〜18eおよび希 釈および投与システム201の動作のプログラミングを補助するの用いられ得る 。電気ケーブル35が、リアルタイムデータおよび指示を送信および/または収 集するのに用いられ得る。 図2bに、別の環境を示す。しかし、本発明の原理は、多くの他の環境にも用 いられうことが当業者には理解される。希釈および投与システム201が、密閉 部30に位置する。図2bは、密閉部30からダイバータマニホルド15へと繋 がる1つの流体連通ライン31を示す。しかし、このようなダイバータマニホル ド15は、同一の密閉部30内に位置するのが好ましく、複数の流体連通ライン 32が洗濯機/使用点18a〜18hと1対1で使用されるのが好ましい。 典型的な実施形態の使用点/洗濯領域に与えられ得る化学濃縮物は、洗剤、繊 維柔軟剤、漂白剤および酸性化剤などであるが、これらに限らない。これらのバ ルク化学濃縮物は、本発明の原理によって希釈され、生成物ダイバータ手段15 によってランドリー機に配送される。化学濃縮物の正確な数は、応用によって変 化し得ることが理解される。 希釈剤源120は、適切な弁19を有する高温希釈剤および低温希釈剤の供給 源および希釈貯蔵部20を含む。希釈剤源および弁19は、希釈貯蔵部20と流 体連通している。希釈貯蔵部20は、計量手段10(後述)とさらに流体連通し 、計量手段は流量測定手段11と流体連通している。測定手段は、マイクロ−ト ラック システムス(Micro-Trak Systems)製造のモデルNo.FM500−Hと 指定されたタイプのタービン流量計が好ましい。インペラータイプの計量器が、 好適な実施形態において用いられているが、他のタイプの流量測定装置も用いら れ得る。 通常の動作の間、貯蔵部20の希釈剤レベルは、充満レベルに維持され、希釈 剤温度は、高設定点と低設定点との間に設定される。希釈剤レベルが下がってく ると、レベルセンサー111(図3に最適に示される)が測定し、許容可能レベ ルおよび温度範囲内で貯蔵希釈剤を維持することが求められると、高温および./ または低温希釈剤弁19を作動することによって、貯蔵部20が再充填され得る 。 高希釈剤レベルセンサー111は、貯蔵部20が溢れるのを防ぐ。低レベルセ ンサー111は、希釈剤が貯蔵部20から引き出されると信号を送出し、追加の 希釈剤が、希釈剤弁19を介して加えられる。温度センサー21は、貯蔵部20 内の希釈剤の温度をモニターする。 本発明の好適な実施形態の構成の他の要素の説明に進む前に、このような構成 をなす様々な要素は、希釈される様々な化学物質に耐え、吸いつかない材料から 選択されるべきであることを理解するべきである。さらに、図6は混合システム 300および分配マニホルド手段15の様々な構成要素の好適な配置を示すが、 様々な要素の詳細な説明は、図1および図3〜図9に記載の機能的な要素に関連 して行われる。 混合システム300 図1を再度参照すると、混合システム300は、計量手段10、第1の流量計 11、混合マニホルド12(流出口を有する)、ポンプ13、第2の流量計14 、およびダイバータマニホルド15を備える。図1において、流体連通である機 能ブロックは、互いに二重線で接続されていることが当業者に理解され得る。さ らに、電気信号連通である機能ブロックは互いに一重線で接続されている。 次に、図4および図5を参照すると、計量手段10は、一般に、異なるサイズ の計量オリフィス42a〜42dを有する多数の希釈剤流入弁41a〜41d( 図4に最適に示される)、または、絞り弁、可変直径オリフィス、ピンチ管およ びニードル弁などの1つの可変流量弁43(図5に最適に示される)のような希 釈剤計量手段40を備える。好適な実施形態において、計量手段4は、4つの希 釈剤流入弁41a〜41dおよび4つの異なるサイズの計量オリフィス42a〜 42dを有する。希釈剤流入弁41a〜41dは、直接作動弁タイプであり得る 。この様式の弁の製造業者の1つは、キャロル ストリーム,イリノイ州(Carol Stream,Illinois)のイートン コープ(Eaton Corp.)である。希釈剤流入弁4 1a〜41dは、互いに並列に接続される。さらに、対応する計量オリフィス4 2a〜42dは、互いに異なるサイズを有する。従って、1つ以上の希釈剤流入 弁41a〜41dを作動させることによって、16の異なる希釈剤流量が達成さ れる(例えば、弁41a〜41dが開閉して24通りの可能な組み合わせが可能で ある)。異なる制限オリフィス42a〜42dの直径の比は、1:2:4:8で ある。しかし、他の比および弁の数が用いられ得ることを当業者は理解し得る。 下の表1は、サイズの比が1:2:4:8の4つの計量オリフィスから、16 の異なる流量が達成されることを示す。 流量は、周知の流体力学原理に従って変化することが理解され得る。 上記のように、計量手段は、希釈剤の流れの可変レベルに対して機能性を与え る。実際、異なるサイズの計量オリフィスを有する多数の希釈剤弁、絞り弁、可 変直径オリフィス、ピンチ管またはニードル弁を含む、希釈剤の制限のいかなる 方法も、用いられ得る。差動計量手段を提供することによって、適切な量の希釈 された化学物質および希釈剤が、洗濯領域に配送される。これは、幾つかの理由 により、希釈された化学物質を効率的に配送する、特に効果的な方法であり得る 。例えば、洗濯領域のサイズによっては、配送される希釈剤の容量が小さくなけ ればならない場合がある。さらに、化学物質のタイプによっては、希釈濃度を制 御しなければならない場合もある。 図1に再度戻ると、混合マニホルド12は、第1の流量計11、少なくとも1 つの化学濃縮物源17およびポンプ13と流体連通している。好適な実施形態に おいて、ポンプ13は歯車タイプのポンプである。これらのタイプの製造業者の 1つは、オバードルファー(Oberdorfer)である。ポンプ13は、モデルNo.2 906−D5−8で指定される1分当たり2.8ガロンのポンプである(もし、 より大きな第2のポンプも用いるなら、そのポンプは、オバードルファー製の、 モデルNo.2908DSで指定される1分当たり8.0ガロンのポンプを使用 することができる)。 化学濃縮物弁23が、混合マニホルド12と各化学濃縮物源17との間に配置 される。弁23は、化学濃縮物の選択的配送を提供し、制御手段100(後述) からの信号によって作動する。弁23は、通常、閉じており、化学物質が所望で あるときに開かれる。好適な実施形態における化学濃縮物弁23は、GEMSに よって製造され、そのモデル指定は、202−15−E−1−1−5−1−24 −60である。 ポンプ13は、上記の流量計と同様であり得る第2の流量測定手段14と流体 連通している。第2の流量計14は、生成物ダイバータ手段15と流体連通して いる。 ダイバータ手段15 図1および図8を参照すると、生成物ダイバータ手段15は、分配マニホルド 24、1つ以上の分配弁25および各分配弁のアウトレット26を備える。エア ープッシュ源22もまたアウトレット26と流体連通しており、弁27を介して 接続されている。流量スイッチ16もまたアウトレット26内に位置している。 分配マニホルド24と各アウトレット26との間に流体連通の別個の分配弁2 5があり、化学組成物の選択的制御および多くの使用点18a〜18hのうちの 1つへの配送を提供する。分配弁25およびアウトレット26の数は、使用点の 数によって変更し、本明細書に示された数は一例であることが理解され得る。好 適な実施形態において用いられる分配弁25は、化学濃縮物弁23に関して上で 述べたGEMによって製造されている。 エアープッシュ源22と分配マニホルド24との間の流体連通の別の位置が、 図22の37として示されている。この任意の位置37は、マニホルド24全体 のための1つの弁による構成を提供する。 エアープッシュ 本発明はまた、分配弁25を閉じ、空気流入弁27を開くことによってエアー プッシュを提供する。これにより、エアープッシュ源22をアウトレット26と 流体連通して配置する。エアープッシュ源は、圧縮空気タンクまたは他のプラン ト用空気の供給源であり得る。一般に、このような供給源の圧力は、15ポンド 未満が好ましいが、特に、圧力制限装置が用いられる場合には、任意の圧力が用 いられ得る。 エアープッシュは、水を用いる他のシステムと比較すると、より迅速に、希釈 された化学物質を配送する。さらに、エアープッシュは、より制御可能な量の希 釈剤および化学物質が使用点に与えられることを提供する。このため、ランドリ ー機内の希釈剤の容量を制限するとともに、より正確な希釈率になる。エアープ ッシュの別の利点は、投入サイクルの速度を上げるので、より迅速に、次の要求 の対応が行われ得る。 好適な実施形態における空気流入弁27は、MACによって製造され、そのモ デルNo.指定は35A−B00−DACA−1BAである。使用点18へ流体 連通を提供する配送ライン26は、高容量システムでは3/4インチI.D.、 低容量システムでは1/2インチI.D.が好ましい(2種類の容量のシステム については、別の実施形態との関連で後に述べる)。配送ラインの直径は、濃縮 物の容量、エアープッシュの有効性、および使用されるポンプに従った大きさお よび構成を有することが理解され得る。 エアープッシュに必要とされる時間を決定するために、流体力学の技術分野で 周知の方法が用いられる。例えば、15psiの空気圧において、3/4インチ I.D.ラインは、水平方向に1秒に約30〜40フィートで圧力源から水を放 流する。 制御手段100 図3を参照すると、本発明の原理によって構成された制御手段100の好適な 実施形態の機能ブロック図が示されている。中央プロセッサおよびその周辺構成 要素は、一般に、参照番号100で表される。制御手段100は、図3に示すよ うに、CPU104、直列通信インターフェースブロック103、スイッチイン ターフェースブロック109、リセット回路、DIPスイッチおよびLEDイン ジケータブロック101、リレードライバ108、リレー107、外部リレーボ ード106、A/Dインターフェースブロック105ならびに流量計インターフ ェース102を備える。 CPU104は、80C51FA CPUチップ、システム100を制御する ためのファームウエアを含んでいる64Kバイト(byte)のROM、データの保存 および検索のための32KバイトのRAM、ならびにCPU104を周辺チップ および装置と接続するための様々な“グルー(glue)”ロジックを備える。 CPU104は、A/Dインターフェース105、流量計インターフェース10 2、リセット回路、DIPスイッチおよびLEDインジケータ101、直列通信 103、スイッチインターフェース109およびリレードライバ108に接続さ れる。 A/Dインターフェース105は、2つ(0から5ボルト)の8ビット A/Dコンバータチャネルを用いて、CPU104による処理のために、希釈剤 貯蔵部20の温度および混合マニホルド10の任意の真空レベルを8ビット値に 変換する。 流量計インターフェース102は、雑音耐性を向上させるように条件づける信 号を送出し、0〜12ボルトの流量計出力をCPU104によって読み出される 0〜5ボルトの信号に減少させる。 リセット回路、DIPスイッチおよびLEDインジケータ101は、パワーア ップ後、または雑音誘発のCPUクラッシュの場合、リセット信号を生成するた めのリセット回路からなる。DIPスイッチは、フィールドまたはシステム生産 設定のいずれかの動作の特別モードのためのシステムを構成するのに用いられる 。LEDインジケータは、フィールドまたはシステム生産設定での障害状況また は診断状況を示すのに用いられる。 直列通信ブロック103は、9600ボーで動作する4つの両方向RS−48 5直列通信ポートを備える。ユーザインターフェースモジュールが、このインタ ーフェースを介して制御キャビネットと接続される。ユーザインターフェースブ ロック112は、投入活動および洗濯機(例えば、使用点18)の状態を報告す るためのものである。 スイッチインターフェース109は、水貯蔵部レベルセンサー111とCPU 104との間のインターフェースである。 リレードライバ108は、システム201内の種々の弁、ポンプおよびリレー を作動させるために用いられるリレー駆動回路を含む。リレードライバ108は 、CPU104、10のリレーブロック107および外部リレーボード106と 接続される。好適な実施形態におけるリレー107は、CPUボード上にあり、 120のVACアクチュエータを制御するのに用いられる。リレー107は、リ レードライバ108および種々の弁(23、25、27)、計量手段10、ポン プ13などに接続する。これらは、図3において1つのブロックとしてまとめて 示されている。 外部リレーボード106は、さらなるアクチュエータを制御するのに用いられ るリレーである。外部リレーボード106は、リレードライバ108に接続され る。 図3に詳細に記載されていないが、種々の装置、メモリおよびマイクロプロセ ッサが、意図されたように作動するように、適切なバイアスおよび基準供給源に 適切に接続され得る。同様に、適切なメモリ、バッファおよび他の付随する周辺 装置が、意図されたように作動するようにCPU104に適切に接続され得る。 実施例 例えば、希釈および投与システム201の制御手段100は、図9に示す以下 のプログラム論理ステップに従って作動し得る。プログラムは、概して900で 示され、ブロック901から始まる。 ブロック902において、使用点18からの要求が、制御手段100によって受 け取られる。 ブロック903において、制御手段100は、要求が優先的洗濯機からのもの であるかどうか判断する。種々の理由(例えば、サイズの理由、ランドリーの型 など)により、ある使用点からの要求を包括的に優先させることが有利であり得 ることが当業者に理解され得る。そのような場合、使用点(例えば、要求してい る洗濯機)からの要求が、「優先生成物」(後述)として指定され、それらをよ り迅速に優先洗濯機に配送する。 ブロック904において、表2に記載の階層化に従って、要求の対応が行われ る。 2つの優先レベルのみを表2に示しているが、多くの優先レベルが階層化に用 いられ得ることが理解され得る。例として、表2は、優先生成物が、優先生成物 であるか、またはそうではないか(例えば、2つの優先レベル)のいずれかであ ることを示す。しかし、多くの優先事項が、「優先生成物」の優先を確定するた めに用いられ得ることが理解され得る。同様に、高いランクの優先洗濯機などが 確定され得る。要求の優先が同じである場合は、好適な実施形態において、受け 取られた第1の要求が作動する。 ブロック905において、前フラッシュステップが行われる。計量手段10が 、その最も広い設定にまで開かれ、ポンプ13が作動し、適切な弁25が、要求 しているランドリー機のために開かれる。約10秒間、希釈剤/水が配送される 。その間、第1の流量計11および第2の流量計14が順次、目盛り付けられる 。 ブロック906において、化学物質引出しステップが行われる。適切な弁23 が開かれ、直ちに、計量手段10は少量の設定に合わされる。弁23は、第1の 流量計11と第2の流量計14との差によって、一定の期間、開かれたままにさ れる。化学物質を混合マニホルド12へ引き出す時間は、本質的に以下の2つの 要因よる。 a)所望のオンス数、および b)化学物質の粘度(例えば、漂白剤は、アルカリより比較的速く流れる)。 所望のオンスが計量されると、生成物弁23は閉じる。この時、化学物質は、 混合マニホルド12にあり、使用点までの途上ではあるが、完全に配送されてい ない。 ブロック907において、後フラッシュが行われる。希釈剤/水が、化学物質 をさらに配送し、微量の化学濃縮物を混合マニホルド12および分配マニホルド 24から実質的に除去するのに用いられる。 以下の表3は、水による押し出しに関する代表的なテスト結果を示す。第I欄 に関する時間およびフラッシュオンスのデータは、水のフラッシュだけを用いる 装置からのものである。第II欄に関する時間およびフラッシュオンスのデータは 、エアープッシュを水のフラッシュに続いて用いる本発明の原理によって構成さ れた装置からのものである。 ブロック908において、エアープッシュが行われる。後フラッシュの後、計 量手段10が閉じられ、ポンプ13が作動を止め、弁25が閉じられ、弁27が 開かれる。それから、エアープッシュ源22が、アウトレット26と流体連通し 、後フラッシュ希釈剤を配送管を通して使用点にまで非常に効果的に「押す」。 ブロック909において、制御手段100は、ブロック902に戻り、次の要 求(または階層化における次の要求)に対応する。 動作において 動作において、システムが起動されると、ポンプ13が作動し、希釈剤を貯蔵 部20から引き出す。希釈剤レベルが、低設定レベルまで下がると、制御手段1 00が希釈剤弁19を作動させ希釈剤で貯蔵部20を充填し、充満レベルにまで レベルを上げる。希釈剤弁19が作動する前に、制御手段100が、温度センサ ー110を読み出し、まず、高温希釈剤弁または低温希釈剤弁のいずれを開くの かを決定する。この温度のモニターは、高設定点と低設定点との間に希釈剤温度 を維持するために必要である。 計量手段10(希釈剤計量手段40を含む)は、貯蔵部20から混合マニホル ド12への希釈剤の流れを制御する。混合マニホルド12の前に、希釈剤はまた 、第1の流量計11を流れることが好ましい。計量手段10は、選択的に作動し 、異なる希釈剤の流量を混合マニホルド12に与える。計量手段10はまた、真 空センサー110(図3に最適に示される)を含み得る。 希釈剤は、計量手段10から流入口を通って混合マニホルド12へと流れる。 混合マニホルド12において、希釈剤は、供給源17からの化学濃縮物と合流す る。化学濃縮物は、供給源17から、化学濃縮物弁23を通り、混合マニホルド 12へと流れる。希釈剤は、混合マニホルド内で化学濃縮物と合流し、化学組成 物を形成して、混合マニホルドの流出口を通り、ポンプ13を通って第2の流量 計14へと流れる。 ポンプ手段13は、混合マニホルド12の流出口と流体連通であり、化学組成 物を生成物ダイバータマニホルド15へ運搬することが好ましい。 生成物ダイバータマニホルド15は、分配マニホルド24および各化学組成物 を対応する使用点18へ配送するための少なくとも2つの分配弁25を有する。 本発明のある実施形態において、使用点18は、ランドリー機18a〜18lで ある。ダイバータマニホルド15は、配送センサー16のプルーフを含むことが 好ましい。 上記のように、制御手段100は、それぞれ、第1の流量計11および第2の 流量計14によって生成される第1および第2の信号を受け取り、化学濃縮物の 希釈を制御する中央プロセッサ104を有する。 好適な実施形態において、制御手段100は、4つの希釈剤流入弁41a〜4 1dすべてを開き、貯蔵部20の希釈剤を引き出すポンプ手段13を作動させる ことが好ましい。これは、前フラッシュ期間として定義され、ポンプ13内の希 釈剤の流れを確立するのに十分な時間行われる。 一旦、希釈剤の流れが確立すると、第1の流量計6および第2の流量計19で のいかなる変化も0とされる。これが、システム目盛り付けステップである。一 旦、システム201が、安定し目盛り付けられると、適切な化学濃縮物弁23が 、適切なリレードライバ108およびリレー107を作動させるCPU104に よって開かれる。化学濃縮物弁23が開くと直ちに、希釈剤流入弁41a〜41 d(または4つの希釈剤流入弁41a〜41dの組み合わせ)が、(適切なリレ ードライバ108およびリレー107を介してのCPU104からの信号によ って)体系的に閉じられ、混合マニホルド12の真空を増し、化学濃縮物を混合 マニホルド12に引き出し、化学濃縮物を希釈する。 4つの希釈剤流入弁41a〜41dのそれぞれは、制限的なオリフィス42a 〜42dを含む。各オリフィスはサイズが異なるので、これらの弁41a〜41 dのいずれか1つの弁またはそれらが組み合わさって、一度に作動することによ って、16の異なる希釈剤流量が得られる。好ましくは、第1の弁のオリフィス 42aは、適切な動作に必要な最小の直径である。第2の弁のオリフィス42b は、最小の直径の有効領域の2倍である。第3の弁のオリフィス42cは、最小 の直径の有効領域の4倍である。第4の弁のオリフィス42dは、最小の直径の 有効領域の8倍である。 別の実施形態において、1つの可変流量弁43が、希釈剤計量手段40として 用いられる。この可変流量弁43は、可能な希釈剤流量の連続的範囲を提供し得 る。 化学濃縮物弁23が開き、4つの希釈剤流入弁41a〜41dが調節されて、 化学濃縮物が、混合マニホルド5に引き出され、第1の流量計11および第2の 流量計14が異なる量を読み出す。 混合マニホルド12の前に位置する第1の流量計11は、希釈剤の実際の量を 読み出す。第2の流量計14は、化学濃縮物および希釈剤が引き出され一緒にこ の計量器14を通過するので、より大きな流体の量を読み出す。流量計11およ び14の読み出しは、それぞれ、第1および第2の信号として、流量計インター フェース102、次いでCPU104に伝送される。 第1の流量計11の読み出しは、中央プロセッサ104によって第2の流量計 14の読み出しから引かれ、配送された化学濃縮物の実際の量を測定する。この 差を累積することによって、使用点へ配送された化学物質の量が測定され得る。 任意に、第1の流量計11からの読み出しは、また、即時の希釈率を測定する ために第2の流量計14の読み出しと比較し得る。中央プロセッサ104は、混 合マニホルド12で混合された化学濃縮物の実際の希釈率を連続的にモニターし 得る。そして、この実際の希釈率は、メモリに入力された所定の好適な割合と比 較され得る。次いで、中央プロセッサ104は、希釈剤計量手段10に開くか閉 じるかの信号を送ることによって最適な率を達成するように実際の希釈率を調整 し得る。 第1の流量計10および第2の流量計14によって測定されながら、適切な投 与量の化学濃縮物が、希釈剤流に注入された後、化学濃縮物弁23が閉じ、希釈 剤計量手段10が開く。ポンプ手段13は、さらなる期間、希釈剤のポンピング を続け、化学濃縮物の希釈剤による後フラッシュを行う。 化学組成物は、ポンプ13からダイバータマニホルド手段15へ流れる。ダイ バータマニホルド手段15に入ると、化学組成物は、まず、マニホルド24へ流 入する。マニホルド24は、分配弁25を有する。進行方向を換えた化学組成物 は、分配弁25を通過し、配送センサー16のプルーフ(例えば、GEMS製造 、モデルNo.指定159055 RFO−2500P−0.50−PP−CO NNのタイプのセンサー)を通過し、使用点に至る。使用点の一例は、洗濯機1 8である。 次いで、分配弁25が閉じられ、エアープッシュ弁27が開かれる。その後す ぐに、別の要求への対応を行い得る。 図6は、希釈および投与システム201の好適な物理的配置を示す。 別の実施形態 図7は、第2の混合システム300’が第1の混合システム300と組み合わ されて用いられるシステムを示す。このような実施形態は、より大きい希釈率を 必要とする化学物質を配送したり、より大きな洗濯領域を有する使用点18へ化 学物質を配送するためのより大きなポンプを有することが好ましい。 このような第2のシステム300’は、同一の制御手段100で作動し、同一 の化学物質源17から引き出し、同一の希釈剤貯蔵部を使用し得る。好適な実施 形態において、別個のダイバータマニホルド15’および流量スイッチ16’の プルーフが設けられる。 本発明は、いかなる特別の構成要素、材料または構成に限定されず、本発明の 改変は、上記の記載を考慮すると当業者には明らかである。本記載は、本発明を 明らかに開示している実施形態の特定の一例を提供することが意図されている。 従って、本発明は、本実施形態または本明細書に提示された特定の構成および形 状を有する要素の使用に限定されるのではない。添付の請求項の思想および広い 範囲内にある、本発明のすべての別の改変および変形が含まれる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年5月30日 【補正内容】 (1)特許法第184条の5第1項の規定による書面に添付した明細書の翻訳文 の7頁5行目の「さらに別の特徴」〜9頁2行目の「...斜視図を示す。」を 以下のように補正する。 「さらに別の特徴は、使用点コマンドスタッキング特徴の設置である。好まし い実施形態は、制御手段を含んでいるので、ソフトウエアベースの論理の流れを 用いて、コマンドがスタックされ、所定の階層化における様々な洗濯領域からの 要求に応じて作動する。この特徴は、希釈された化学物質を、およそ同じ期間に 様々な化学物質を要求する複数の洗濯領域に配送する際により多くの応用を提供 する。 本発明のさらなるオプションは、流量計の差に基づいて計量手段のリアルタイ ムの調整を提供することである。例えば、もし、実際の希釈が、予め設定された 範囲外であるなら、制御手段が、計量手段に信号を送り、希釈剤の流れを調整し 、適切な希釈率を達成する。 従って、本発明の1つの実施形態によれば、希釈剤で化学濃縮物を希釈するこ とによって、化学組成物を調製するための装置であって、希釈剤源からの希釈剤 の排出を制御するための、制御信号に呼応する計量手段;少なくとも2つの化学 濃縮物の供給源;計量手段および化学濃縮物の供給源と流体連通し、希釈剤と少 なくとも1つの化学濃縮物とを混合し、化学組成物を形成する混合マニホルドで あって、流出口を有する混合マニホルド;希釈率を測定し計量手段のための制御 信号を生成する制御手段;流出口と有効に接続され、化学組成物を複数の使用点 のうちの1つに活発に押し出すための加圧された空気の供給源;を有する装置を 提供する。 本発明の別の実施形態によれば、化学組成物を複数のランドリー洗濯機へ配送 するタイプの装置であって、かかる装置は、ランドリー洗濯機へ接続させるイン ターフェースであって、インターフェースは、複数のランドリー洗濯機から化学 組成物の配送要求を受け入れる受信手段を備えるインターフェース;ランドリー 洗濯機からの要求に関する所定のルールのリストを保存している記憶手段;化学 組成物をランドリー洗濯機へ配送するための、ランドリー洗濯機と流体連通して いるディスペンサー手段であって、かかるディスペンサー手段は、希釈剤源から の希釈剤のアウトプットを制御する可変計量手段;化学濃縮物の供給源;計量手 段および化学濃縮物の供給源と流体連通し、希釈剤と化学濃縮物とを混合して化 学組成物を形成するための混合マニホルドであって、混合マニホルドが流出口を 備える、混合マニホルドを有するディスペンサー手段;および受信手段、記憶手 段およびディスペンサー手段と有効に接続し、所定のルールに従って、受信され た要求を優先付け、所定の階層的方法で化学組成物を該ランドリー洗濯機へ配送 するようにディスペンサー手段を作動させ、化学組成物の希釈濃度を制御するた めにリアルタイムで可変計量手段を制御する制御手段;を有する装置を提供する 。 本発明を特徴付けるこれらのおよび他の利点ならびに特徴は、特に、本明細書 に添付され、本明細書のさらなる部分を形成している請求項に指摘されている。 しかし、本発明およびその使用によって得られる利点をよりよく理解するために 、本明細書のさらなる部分を形成する図面、および付随の説明を参照すべきであ る。図面には、本発明の好適実施形態が説明および記載されている。 図面の簡単な説明 図1は、本発明によって構成された液体化学物質の希釈および投与システム2 01の好適な実施形態の機能的ブロック図を示す。 図2aは、商業的なランドリー環境において使用される本発明の実施形態を示 す。 図2bは、商業的なランドリー環境において使用される本発明の別の実施形態 を示す。 図3は、図1に示す本発明の制御手段100の機能的ブロック図を示す。 図4は、図1に示す本発明の計量手段10の好適な実施形態を示す。 図5は、図4の計量手段10の別の実施形態を示す。 図6は、図1に示す混合システム300の好適な実施形態の斜視図を示す。」 (2)特許法第184条の5第1項の規定による書面に添付した明細書の翻訳文 の22頁14行目の「次いで、分配弁25」〜23頁3行目の「変形が含まれる 。」を以下のように補正する。 「次いで、分配弁25が閉じられ、エアープッシュ弁27が開かれる。その後 すぐに、別の要求への対応を行い得る。 図6は、希釈および投与システム201の好適な物理的配置を示す。 別の実施形態 図7は、第2の混合システム300’が第1の混合システム300と組み合わ されて用いられるシステムを示す。このような実施形態は、より大きい希釈率を 必要とする化学物質を配送したり、より大きな洗濯領域を有する使用点18へ化 学物質を配送するためのより大きなポンプを有することが好ましい。 このような第2のシステム300’は、同一の制御手段100で作動し、同一 の化学物質源17から引き出し、同一の希釈剤貯蔵部を使用し得る。好適な実施 形態において、別個のダイバータマニホルド15’および流量スイッチ16’の プルーフが設けられる。 本発明は、いかなる特別の構成要素、材料または構成に限定されず、本発明の 改変は、上記の記載を考慮すると当業者には明らかである。本記載は、本発明を 明らかに開示している実施形態の特定の一例を提供することが意図されている。 」 請求の範囲 1. 化学濃縮物を希釈剤で希釈することによって化学組成物を調製する装置で あって、該装置は、 (a)希釈剤源からの希釈剤のアウトプットを制御するための、制御信号に呼応 する計量手段; (b)少なくとも2つの化学濃縮物の供給源; (c)該計量手段および該化学濃縮物の供給源と流体連通し、該希釈剤と少なく とも1つの該化学濃縮物とを混合して化学組成物を形成するための混合マニホル ドであって、該混合マニホルドが流出口を備える、混合マニホルド; (d)希釈率を測定し、該計量手段のために制御信号を生成するための制御手段 ;および (e)該流出口と有効に接続し、複数の使用点のうちの1つへ該化学組成物を積 極的に押し出すための加圧された空気の供給源; を有する装置。 2. 前記流出口と流体連通し、前記希釈剤および前記化学物質を前記混合マニ ホルドへと引き出すためのポンプ手段をさらに有する請求項1に記載の装置。 3. 前記化学組成物を前記使用点へ配送するための生成物ダイバータ手段をさ らに有し、該生成物ダイバータ手段が、前記ポンプ手段の下流に位置し、該生成 物ダイバータ手段が、該化学組成物を複数の使用点に配送するために動作可能な 少なくとも2つの分配弁を有する分配マニホルドを備える請求項2に記載の装置 。 4. 前記計量手段が、可変であり、 (a) 前記希釈剤の流量を示す第1の信号を生成するための第1の流量測定手 段; (b) 前記流出口からの前記化学組成物の流量を示す第2の信号を生成するた めの第2の流量測定手段; をさらに有する請求項1に記載の装置であって、 (c) 前記制御手段は、該第1および第2の信号を受け取り、希釈率を測定し 、前記化学濃縮物の希釈を制御する制御信号を生成する中央プロセッサをさらに 備え、該制御信号が、該希釈剤計量手段をリアルタイムに調節することによって 、希釈剤流量を調節する請求項1に記載の装置。 5. 前記制御手段は、前記使用点からの要求を受け取り、前記化学組成物の該 多数の使用点への配送を所定の階層方法によって制御するためのプロセッサ手段 を有する請求項3に記載の装置。 6. 前記プロセッサ手段が、 a)要求が、すでに延期されたか否かを決定するための手段; b)該要求が、優先生成物のためのものであるか否かを決定するための手段; c)該要求が、第1のライン内要求であるか否かを決定するための手段;を含み 、優先生成物が、ユーザによって選択され得る請求項5に記載の装置。 7.(a)前記希釈剤の流量を示す第1の信号を生成するための第1の流量測定 手段; (b)前記流出口からの前記化学組成物の流量を示す第2の信号を生成する ための第2の流量測定手段; をさらに有する請求項1に記載の装置であって、 (c) 前記制御手段は、該第1および第2の信号を受け取り、希釈率を測 定し、前記化学濃縮物の希釈を制御する制御信号を生成し、それによって、該制 御信号が、化学物質弁が開く時間の長さを調節する請求項1に記載の装置。 8. 前記第1の流量測定手段および第2の流量測定手段は、それぞれ前記制御 手段と電気的に連通しているデジタル流量計を有する請求項7に記載の装置。 9. 第2の混合システムをさらに有する装置であって、該第2の混合システム は、 (a)希釈剤源からの希釈剤のアウトプットを制御するための第2の計量手段; (b)該第2の計量手段および該化学濃縮物の供給源と流体連通し、該希釈剤と 該化学濃縮物とを混合して化学組成物を形成するための第2の混合マニホルドで あって、該第2の混合マニホルドが流出口を備える第2の混合マニホルド;を備 え、 (c)該第2の混合システムが、希釈された化学物質を、第1の混合システムと 独立してかつ同時に、使用点に配送する請求項1に記載の装置。 10. 化学組成物を複数のランドリー洗濯機へ配送するタイプの装置であって 、該装置は、 (a)該ランドリー洗濯機へ接続させるインターフェースであって、該インター フェースは、該複数のランドリー洗濯機から化学組成物の配送要求を受け入れる 受信手段を備えるインターフェース; (b)該ランドリー洗濯機からの要求に関する所定のルールのリストを保存して いる記憶手段; (c)化学組成物を該ランドリー洗濯機へ配送するための、該ランドリー洗濯機 と流体連通しているディスペンサー手段であって、該ディスペンサー手段は、 (i) 希釈剤源からの希釈剤のアウトプットを制御する可変計量手段; (ii) 化学濃縮物の供給源; (iii) 該計量手段および該化学濃縮物の供給源と流体連通し、該希釈剤と該 化学濃縮物とを混合して化学組成物を形成するための混合マニホルドであって、 該混合マニホルドが流出口を備える、混合マニホルド;を有するディスペンサー 手段;および (d)該受信手段、記憶手段およびディスペンサー手段と有効に接続し、該所定 のルールに従って、受信された要求を優先付け、所定の階層的方法で化学組成物 を該ランドリー洗濯機へ配送するように該ディスペンサー手段を作動させ、該化 学組成物の希釈濃度を制御するためにリアルタイムで該可変計量手段を制御する 制御手段; を有する装置。 11. 前記制御手段が、 (a)要求が、すでに延期されたか否かを決定するための手段; (b)該要求が、優先生成物のためのものであるか否かを決定するための手段; (c)該要求が、第1のライン内要求であるか否かを決定するための手段; を有する請求項10に記載の装置。 12. 優先生成物を限定するための手段をさらに有し、優先生成物が、ユーザ によって選択され得る請求項11に記載の装置。 13. 前記化学組成物を前記ランドリー洗濯機へ押し出すための、前記流出口 に有効に接続された、加圧された空気源をさらに有する請求項13に記載の装置 。 14.(a)前記希釈剤の流量を示す第1の信号を生成するための第1の流量測 定手段; (b)前記流出口からの前記化学組成物の流量を示す第2の信号を生成す るための第2の流量測定手段; をさらに有する請求項10に記載の装置であって、 (c)前記制御手段は、該第1および第2の信号を受け取り、希釈率を測 定し、前記化学濃縮物の希釈を制御する制御信号を生成する中央プロセッサをさ らに備え、該制御信号が、該希釈剤計量手段をリアルタイムに調節することによ って、希釈剤流量を調節する請求項10に記載の装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AL,AM,AT,AU,BB,BG,BR,B Y,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES ,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,TJ,TM,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 マッティア,ポウル,ジェー アメリカ合衆国、55372 ミネソタ州、プ ライアー レーク,オークヒル レーン 8876 (72)発明者 ラヴォラタ,ジョーン,エム アメリカ合衆国、55337 ミネソタ州、バ ーンズビル,リオ ローマ レーン 1809 (72)発明者 ペカーナ,マッセウ,ディー アメリカ合衆国、55438 ミネソタ州、ブ ルーミントン,ユコン アヴェニュー サ ウス 9565 (72)発明者 ストーケス,ロバート,ディヴィド アメリカ合衆国、55011 ミネソタ州、イ ースト ベセル、ジェファーソン ストリ ート エヌ,イー,20011 (72)発明者 バイレイ,クライド,アーサー アメリカ合衆国、55033 ミネソタ州、ハ スティングス、ケンデル アヴェニュー 17304

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 化学濃縮物を希釈剤で希釈することによって化学組成物を調製する装置で あって、該装置は、 (a)希釈剤源からの希釈剤のアウトプットを制御する計量手段; (b)化学濃縮物の供給源; (c)該計量手段および該化学濃縮物の供給源と流体連通し、該希釈剤と該 化学濃縮物とを混合して化学組成物を形成するための混合マニホルドであって、 該混合マニホルドが流出口を備える、混合マニホルド; (d)希釈率を測定し、該計量手段のために制御信号を生成するための制御 手段;および (e)該流出口と有効に接続し、使用点へ該化学組成物を押し出すための空 気の供給源; を有する装置。 2. 前記流出口と流体連通し、前記希釈剤および前記化学物質を前記混合マニ ホルドへと引き出すためのポンプ手段をさらに有する、請求項1に記載の装置。 3. 前記化学組成物を前記使用点へ配送するための生成物ダイバータ手段をさ らに有し、該生成物ダイバータ手段が、前記ポンプ手段の下流に位置する、請求 項2に記載の装置。 4. 前記生成物ダイバータ手段が、前記化学組成物を多数の使用点に配送する ために動作可能な少なくとも2つの分配弁を有する分配マニホルドを有する、請 求項3に記載の装置。 5. 前記希釈剤計量手段が、サイズが異なる計量オリフィスを有する複数の希 釈剤流入弁を有し、該希釈剤流入弁は、互いに並列に接続される、請求項1に記 載の装置。 6. 前記希釈剤計量手段が、可変流量弁を有する、請求項1に記載の装置。 7. 前記ポンプ手段が、容積形ポンプである、請求項2に記載の装置。 8. 前記制御手段が、所定の階層的方法によって使用点からの要求に応じる、 請求項4に記載の装置。 9. 前記階層化が、 a)要求が、すでに延期されたか否かを決定するための手段; b)該要求が、優先生成物のものであるか否かを決定するための手段; c)該要求が、第1のライン内要求であるか否かを決定するための手段; を含み、 優先生成物が、ユーザによって選択され得る、請求項8に記載の装置。 10. (a)前記希釈剤の流量を示す第1の信号を生成するための第1の流量 測定手段; (b)前記流出口からの前記化学組成物の流量を示す第2の信号を生成 するための第2の流量測定手段; をさらに有する、請求項1に記載の装置であって、 (c)前記制御手段は、該第1および第2の信号を受け取り、希釈率を 測定し、前記化学濃縮物の希釈を制御する制御信号を生成し、それによって、該 制御信号が、化学物質弁が開く時間の長さを調節する、請求項1に記載の装置。 11. 前記第1の流量測定手段および第2の流量測定手段は、それぞれ、前記 制御手段と電気連通しているデジタル流量計を有する、請求項1に記載の装置。 12. 4つの異なる希釈剤流入弁が、前記制御信号に応じて16の別個の流量 を生成するように配置および構成されている、請求項5に記載の装置。 13. 第2の混合システムをさらに有する装置であって、該第2の混合システ ムは、 (a)希釈剤源からの希釈剤のアウトプットを制御するための第2の計量手 段; (b)該第2の計量手段および該化学濃縮物の供給源と流体連通し、該希釈 剤と該化学濃縮物とを混合して化学組成物を形成するための第2の混合マニホル ドであって、該第2の混合マニホルドが流出口を備える第2の混合マニホルド; を備え、 (c)該第2の混合システムが、希釈された化学物質を、第1の混合システ ムと独立してかつ同時に、使用点に配送する、請求項1に記載の装置。 14. 前記希釈剤源が、 (a)希釈剤貯蔵部; (b)高温希釈剤源; (c)該高温希釈剤源から該希釈剤貯蔵部への流量を制御するための、該高温 希釈剤源と有効に接続された高温希釈剤弁手段; (d)低温希釈剤源; (e)該低温希釈剤源から該希釈剤貯蔵部への流量を制御するための、該低温 希釈剤源と有効に接続された低温希釈剤弁手段; (f)該希釈剤貯蔵部内の希釈剤の温度情報を前記制御手段に伝えるための、 該希釈剤貯蔵部内に配置された温度センサー; を有する、請求項1に記載の装置。 15. 前記高温希釈剤弁手段および前記低温希釈剤弁手段は、前記制御手段に よって選択的に作動するように配置および構成され、前記貯蔵部内の希釈剤の容 量および温度が、前記温度センサーおよび容量センサーによって制御された情報 に基づく所定の範囲に従って、該制御手段による、該高温希釈剤弁手段および該 低温希釈剤弁手段の選択的作動によって、所定の温度に維持されている、請求項 14に記載の装置。 16. 化学濃縮物を調整された希釈剤で希釈することによって化学組成物を調 製する装置であって、該装置は、 (a)調整された希釈剤源であって、該供給源からの希釈剤アウトプット流量 が計量手段によって制限され、該計量手段が、 (i) 該調整された希釈剤が流れる計量装置の組み合わせが変化する と、該計量手段からの該調整された希釈剤アウトプット流を変化させるための、 互いに並列に接続された複数の希釈剤計量装置;および (ii)該計量手段からの該調整された希釈剤の流量を示す第1の信号 を生成するための第1のデジタル流量計;を備える、調整された希釈剤源; (b)少なくとも2つの化学濃縮物源; (c)該化学濃縮物と該調整された希釈剤とを混合し、化学組成物を形成する ための混合マニホルドであって、該混合マニホルドは、化学濃縮物の供給源と流 体連通している流入口、該計量手段からの該希釈剤アウトプット流と流体連通す る該調整された希釈剤のための流入口、および該化学組成物のための流出口を有 する、混合マニホルド; (d)該混合マニホルドの該流出口からの該化学組成物の流量を示す第2の信 号を生成するための第2のデジタル流量計; (e)該希釈剤が流れている希釈剤計量装置の組み合わせを自動的に変えるた めの、該希釈剤計量手段と有効に接続された、第1のコンピュータ制御可能弁手 段; (f)該混合マニホルドへ別々の化学濃縮物を順次入れるように動作可能な、 各化学濃縮物流入口と有効に接続された第2のコンピュータ制御可能弁手段; (g)該混合マニホルドから使用点へと該化学組成物を移動させるための、該 混合マニホルドと流体連通している歯車ポンプ;および (h)該化学濃縮物の所定の希釈を維持するために、該第1および第2の信号 に応じて、該第1および第2のコンピュータ制御可能弁および歯車ポンプの動作 を制御する制御手段; を有する装置。 17. 前記使用点が洗濯機である、請求項16に記載の装置。 18. 希釈の精度をよりよく制御する化学組成物の調製方法であって、該方法 は、 (a)希釈剤源から可変の希釈剤計量手段を有する計量システムへと希釈剤を ポンピングする工程; (b)該計量システムから混合マニホルドへの該希釈剤の流量を示す第1の信 号を第1の流量計によって生成する工程; (c)化学濃縮物を容器から該混合マニホルドへ引き出し、それによって化学 組成物が形成される工程; (d)該混合マニホルドの流出口からの該化学組成物の流量を示す第2の信号 を第2の流量計によって生成する工程; (e)該第1および第2の信号を比較し、該第1の信号と第2の信号との所定 の差および実際の差から誤差信号を生成することによって該化学濃縮物の希釈を 測定する工程;および (f)該希釈された化学濃縮物を使用点まで空気によって押し出す工程であっ て、それによって所望の化学組成物希釈が向上し、配送時間が短縮される工程; を含む方法。 19. 前記第1および第2の信号に基づいて所定の希釈を達成するために、中 央プロセッサを用いて、前記希釈剤計量手段およびポンプを制御する工程をさら に含む請求項18に記載の方法。 20. 希釈剤の流れを制御する前に、前記混合マニホルドへの希釈剤の流れを 計量する工程であって、それによって該混合マニホルド内に真空が創出され、前 記化学濃縮物が該混合マニホルドに自動的に引き出される工程をさらに含む請求 項18に記載の方法。 21. 化学濃縮物を希釈剤で希釈することによって化学組成物を調製する装置 であって、該装置は、 (a)希釈源からの希釈剤のアウトプットを制御するための計量手段であって 、該計量手段は、 (i) 制御信号に応じた希釈剤計量手段;および (ii)該希釈剤の流量を示す第1の信号を生成するための第1の流量 測定手段;を備える、計量手段; (b)化学濃縮物の供給源; (c)該計量手段および該化学濃縮物の供給源と流体連通して、該化学濃縮物 と該希釈剤とを混合し、化学組成物を形成するための混合マニホルドであって、 該混合マニホルドが、流出口を有する、混合マニホルド; (d)該流出口からの該化学組成物の流量を示す第2の信号を生成するための 第2の流量測定手段;および (e)中央プロセッサを含む、該第1および第2の信号を受け入れ、希釈率を 測定し、該化学濃縮物の希釈を制御する制御信号を生成し、これによって該制御 信号が該希釈剤計量手段を調節することによって希釈剤流量を調節する、制御手 段; を有する装置。 22. 前記流出口から使用点へ化学組成物を移動させるための、該流出口と流 体連通しているポンプ手段をさらに有する、請求項21に記載の装置。 23. 前記化学組成物を使用点に配送させるための生成物ダイバータ手段をさ らに有し、該生成物ダイバータ手段は、前記ポンプ手段の下流に位置し、前記第 2の流量測定手段と流体連通している、請求項22に記載の装置。 24. 前記生成物ダイバータ手段は、前記化学組成物を多数の使用点に配送す るように動作可能な少なくとも2つの分配弁を有する分配マニホルドを備える、 請求項23に記載の装置。 25. 前記第1の流量測定手段および前記第2の流量測定手段は、それぞれ、 前記中央プロセッサと電気連通しているデジタル流量計を有する、請求項21に 記載の装置。 26. 前記制御手段が、マイクロプロセッサである、請求項21に記載の装置 。 27. 前記希釈剤源が、 (a)希釈剤貯蔵部; (b)高温希釈剤源; (c)該高温希釈剤源から該希釈剤貯蔵部への流量を制御するための、該高温 希釈剤源と有効に接続された高温希釈剤弁手段; (d)低温希釈剤源; (e)該低温希釈剤源から該希釈剤貯蔵部への流量を制御するための、該低温 希釈剤源と有効に接続された低温希釈剤弁手段; (f)該希釈剤貯蔵部内の希釈剤の温度情報を前記制御手段に伝えるための、 該希釈剤貯蔵部内に配置された温度センサー; を有する、請求項21に記載の装置。 28. 前記高温希釈剤弁手段および前記低温希釈剤弁手段は、前記制御手段に よって選択的に作動するように配置および構成され、前記貯蔵部内の希釈剤の容 量および温度は、前記温度センサーおよび容量センサーによって制御された情報 に基づく所定の範囲に従って、該制御手段による、該高温希釈剤弁手段および該 低温希釈剤弁手段の選択的作動によって、所定の温度に維持されている、請求項 26に記載の装置。 29. 化学濃縮物を調整された希釈剤で希釈することによって化学組成物を調 製する装置であって、該装置は、 (a)調整された希釈剤源であって、該供給源からの希釈剤アウトプット流量 が計量手段によって制限され、該計量手段が、 (i) 該調整された希釈剤が流れる計量装置の組み合わせが変化する と、該計量手段からの該調整された希釈剤アウトプット流を変化させるための、 互いに並列に接続された複数の希釈剤計量装置;および (ii)該計量手段からの該調整された希釈剤の流量を示す第1の信号 を生成するための第1のデジタル流量計;を備える、調整された希釈剤源; (b)少なくとも2つの化学濃縮物源; (c)該化学濃縮物と該調整された希釈剤とを混合し、化学組成物を形成する ための混合マニホルドであって、該混合マニホルドは、化学濃縮物の該供給源と 流体連通している流入口、該計量手段からの該希釈剤アウトプット流と流体連通 している該調整された希釈剤のための流入口、および該化学組成物のための流出 口を有する、混合マニホルド; (d)該混合マニホルドの該流出口からの該化学組成物の流量を示す第2の信 号を生成するための第2のデジタル流量計; (e)該希釈剤が流れている希釈剤計量装置の組み合わせを自動的に変えるた めの、該希釈剤計量手段と有効に接続された、第1のコンピュータ制御可能弁手 段; (f)該混合マニホルドへ別々の化学濃縮物を順次入れるように動作可能な、 各化学濃縮物流入口と有効に接続された第2のコンピュータ制御可能弁手段; (g)該混合マニホルドから使用点へと該化学組成物を移動させるための、該 混合マニホルドと流体連通している歯車ポンプ; (h)空気制御信号に応じて該混合マニホルドの下流に選択的に接続可能な空 気源であって、該化学濃縮物が、空気によって使用点まで押し出される、空気源 ;および (i)所定量の該化学濃縮物を配送し、エアープッシュ信号を生成するために 、該第1および第2の信号に応じて、該第1および第2のコンピュータ制御可能 弁および歯車ポンプの動作を制御する制御手段; を有する装置。 30. 前記使用点が洗濯機である、請求項29に記載の装置。 31. 希釈の精度をよりよく制御する化学組成物の調製方法であって、該方法 は、 (a)希釈剤源から可変の希釈剤計量手段を有する計量システムへと希釈剤を ポンピングする工程; (b)該計量システムから混合マニホルドへの該希釈剤の流量を示す第1の信 号を第1の流量計によって生成する工程; (c)化学濃縮物を容器から該混合マニホルドへ引き出し、それによって化学 組成物が形成される工程; (d)該混合マニホルドの流出口からの該化学組成物の流量を示す第2の信号 を第2の流量計によって生成する工程; (e)該第1および第2の信号を比較し、該第1の信号と第2の信号との所定 の差および実際の差から誤差信号を生成することによって該化学濃縮物の希釈を 測定する工程;および (f)該誤差信号に従って、該希釈剤計量手段を変化させることにより、該混 合マニホルドへの希釈剤の流れを調節する工程であって、それによって所望の化 学組成物希釈の精度が向上する工程; を含む方法。 32. 前記第1および第2の信号に基づく所定の希釈を達成するために、中央 プロセッサを用いて、前記希釈剤計量手段およびポンプを制御する工程をさらに 含む請求項31に記載の方法。 33. 希釈剤の流れを制御する前に、前記混合マニホルドへの希釈剤の流れを 計量する工程であって、それによって該混合マニホルド内に真空が創出され、前 記化学濃縮物が該混合マニホルドに自動的に引き出される工程をさらに含む請求 項31に記載の方法。 34. 化学組成物を複数のランドリー洗濯機へ配送するタイプの装置であって 、該装置は、 (a)該ランドリー洗濯機へ接続させるインターフェースであって、該インタ ーフェースは、該複数のランドリー洗濯機から化学組成物の配送要求を受け入れ る受信手段を備えるインターフェース; (b)該ランドリー洗濯機からの要求に関する所定のルールのリストを保存し ている記憶手段; (c)化学組成物を該ランドリー洗濯機へ配送するための、該ランドリー洗濯 機と流体連通しているディスペンサー手段;および (d)該受信手段、記憶手段およびディスペンサー手段と有効に接続し、該所 定のルールに従って、受信された要求を優先付け、所定の階層的方法で化学組成 物を該ランドリー洗濯機へ配送するように該ディスペンサー手段を作動させる制 御手段; を有する装置。 35. 前記制御手段は、 (a)要求が、すでに延期されたか否か; (b)該要求が、優先生成物のためのものである否か; (c)該要求が、第1のライン内要求であるか否か; を決定する、請求項34に記載の装置。 36. 優先生成物が、ユーザによって選択され得る、優先生成物を選択するた めの手段をさらに含む請求項35に記載の装置。 37. 前記ディスペンサー手段は、 (a)希釈剤源からの希釈剤のアウトプットを制御するための計量手段; (b)化学濃縮物の供給源;および (c)該計量手段および該化学濃縮物の供給源と流体連通し、該化学濃縮物と 該希釈剤とを混合し、化学組成物を形成するための混合マニホルドであって、該 混合マニホルドが、流出口を有する、混合マニホルド; を有する装置。 38. 前記化学組成物を前記ランドリー洗濯機へ押し出すための、前記流出口 に有効に接続された空気源をさらに有する、請求項37に記載の装置。 39.(a)前記混合マニホルド内に前記化学濃縮物を引き出すための、該混合 マニホルドの流出口と流体連通し、その下流にあるポンプ手段;および (b)前記化学組成物を前記ランドリー洗濯機へ配送するための生成物ダ イバータ手段であって、該生成物ダイバータ手段は、該ポンプ手段の下流に位置 している、生成物ダイバータ手段; をさらに有する、請求項38に記載の装置。 40. 前記生成物ダイバータ手段は、前記化学組成物を多数の使用点に配送す るように動作可能な少なくとも2つの分配弁を有する分配マニホルドを備える、 請求項39に記載の装置。 41. 第2の混合システムをさらに備える装置であって、該第第2の混合シス テムは、 (a)希釈剤源からの希釈剤のアウトプットを制御するための第2の計量手段 ; (b)該第2の計量手段および化学濃縮物の供給源と流体連通し、該希釈剤と 該化学濃縮物とを混合し、化学組成物を形成するための第2の混合マニホルドで あって、該第2の混合マニホルドは、流出口を備える、第2の混合マニホルド; を有し、 (c)該第2の混合システムが、希釈された化学物質を第1の混合システムと 同時に使用点まで配送する、請求項40に記載の装置。
JP52932396A 1995-03-31 1995-12-21 液体化学物質の希釈および投与システム Expired - Lifetime JP3628024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/414,635 US5746238A (en) 1995-03-31 1995-03-31 Liquid chemical dilution and dosing system
US08/414,635 1995-03-31
PCT/US1995/016700 WO1996030112A1 (en) 1995-03-31 1995-12-21 Liquid chemical dilution and dosing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11503067A true JPH11503067A (ja) 1999-03-23
JP3628024B2 JP3628024B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=23642282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52932396A Expired - Lifetime JP3628024B2 (ja) 1995-03-31 1995-12-21 液体化学物質の希釈および投与システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5746238A (ja)
EP (1) EP0817671B1 (ja)
JP (1) JP3628024B2 (ja)
AU (1) AU695417B2 (ja)
CA (1) CA2215413C (ja)
DE (1) DE69522240T2 (ja)
WO (1) WO1996030112A1 (ja)
ZA (1) ZA9623B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6098646A (en) * 1997-02-19 2000-08-08 Ecolab Inc. Dispensing system with multi-port valve for distributing use dilution to a plurality of utilization points and position sensor for use thereon
US6132369A (en) * 1997-08-21 2000-10-17 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Opening/closing and flow rate controller for an endoscope pipe
IT1304879B1 (it) 1998-07-27 2001-04-05 Tecnorama Srl Impianto e metodo operativo per l'alimentazione di macchine per latintura in continuo di materiali tessili
US6253779B1 (en) * 1999-02-12 2001-07-03 Masconi Commerce Systems Inc. Blending system and method using an auxiliary measuring device
DE29905030U1 (de) * 1999-03-19 1999-07-08 Degussa Online-Verdünnungsanlage zum Verdünnen von Wasserstoffperoxidlösungen
US6463611B1 (en) 1999-04-02 2002-10-15 Ecolab, Inc. Apparatus for dispensing incompatible chemicals to a common utilization point
US6434772B1 (en) * 2000-10-24 2002-08-20 U.N.X. Incorporated Chemical dispensing system
US6845298B2 (en) * 2001-08-31 2005-01-18 Force Flow Diluting system and method
US6719891B2 (en) 2001-11-21 2004-04-13 Ecolab Inc. Point-of-use generation of chlorinated alkaline cleaning solutions by electrolysis
DE10159162B4 (de) * 2001-12-01 2009-12-31 Ecolab Inc., St. Paul Einrichtung zum Dosieren eines pastösen Waschmittels
US20030201282A1 (en) * 2001-12-19 2003-10-30 Floyd Timothy H. Systems and methods for producing and dispensing automobile appearance care products
US20040206778A1 (en) * 2001-12-19 2004-10-21 Floyd Timothy H Apparatus for producing and dispensing selected automobile appearance care products
US6978911B2 (en) * 2001-12-19 2005-12-27 Auto Wax Company, Inc. Apparatus and methods for producing and dispensing automobile appearance care products charged to a customer on a selected bases
US6988637B2 (en) * 2001-12-19 2006-01-24 Auto Wax Company, Inc. Apparatus and methods for a customer to produce and dispense automobile appearance care products
US20040065675A1 (en) * 2001-12-19 2004-04-08 Floyd Timothy H. Apparatus for producing and dispensing automobile appearance care products
US20040065682A1 (en) * 2001-12-19 2004-04-08 Floyd Timothy H. Apparatus for producing and dispensing selected amounts of automobile appearance care products
US20040060946A1 (en) * 2001-12-19 2004-04-01 Floyd Timothy H. Apparatus with selected features for producing and dispensing automobile appearance care products
US20040065681A1 (en) * 2001-12-19 2004-04-08 Floyd Timothy H Apparatus in selected housings for producing and dispensing automobile appearance care products
US20040020723A1 (en) * 2002-05-10 2004-02-05 Schuman Allan L. Method and system of providing a product in a refillable container and a refillable container
US7131468B2 (en) * 2002-05-10 2006-11-07 Ecolab Inc. Method for creating a ready-to-use product from a concentrated form
DE10239189A1 (de) 2002-08-21 2004-03-04 Endress + Hauser Flowtec Ag, Reinach Vorrichtung und Verfahren zum Mischen zweier Fluide
EP1452849B1 (de) * 2003-02-27 2016-02-24 Mettler-Toledo GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Lösungen und/oder Verdünnungen im Labor
US20040220531A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Bui Tuan S. System and method operating microreservoirs delivering medication in coordination with a pump delivering diluent
US7341616B2 (en) * 2005-02-04 2008-03-11 General Electric Company Apparatus and method for the removal of particulate matter in a filtration system
WO2006094219A2 (en) * 2005-03-03 2006-09-08 Knight, Llc. Modular dual-purpose chemical dispensing system for laundry or warewash
ES2289861B1 (es) * 2005-05-19 2009-01-01 Proquimia, S.A. "procedimiento de dosificacion de productos de limpieza y agua a dispositivos industriales de limpieza. equipo para realizar el procedimiento".
US20070202603A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Steven Wayne Counts Apparatus and method for sampling and correcting fluids
US10631558B2 (en) 2006-03-06 2020-04-28 The Coca-Cola Company Methods and apparatuses for making compositions comprising an acid and an acid degradable component and/or compositions comprising a plurality of selectable components
US20080083793A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Larry Swain Chemical distribution device
EP2011913B1 (en) * 2007-07-03 2011-01-26 Electrolux Home Products Corporation N.V. Laundry washing machine
US8162176B2 (en) 2007-09-06 2012-04-24 The Coca-Cola Company Method and apparatuses for providing a selectable beverage
US20090065065A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Sand William F Accurate dilution control apparatus and methods
WO2011017499A2 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Knight, Llc Chemical dispensing systems and positive displacement flow meters therefor
US20110084030A1 (en) * 2009-10-12 2011-04-14 Force Flow Method and system for monitoring and/or tracking sodium hypochlorite use
FR3006610B1 (fr) * 2013-06-10 2015-07-03 Gdf Suez Systeme et procede d'injection d'odorisant liquide dans une canalisation de gaz naturel
US9528215B2 (en) * 2014-09-09 2016-12-27 Ecolab Usa Inc. Apparatus, method and system for providing an auxiliary flush to a central chemical dispensing system
US10007275B2 (en) 2014-12-29 2018-06-26 Diversey, Inc. Dilution adjustment system and method
US20170223921A1 (en) * 2016-02-08 2017-08-10 Delaware Capital Formation, Inc. On-site chemical blending and dispensing system
US10126152B1 (en) 2017-07-25 2018-11-13 Ecolab Usa Inc. Fluid flow meter with linearization
US10260923B2 (en) 2017-07-25 2019-04-16 Ecolab Usa Inc. Fluid flow meter with normalized output
US10935407B2 (en) 2017-07-25 2021-03-02 Ecolab Usa Inc. Fluid flow meter with viscosity correction
US11679360B1 (en) * 2019-01-17 2023-06-20 Jack Lindon Skinner Chemical injection unit for drilling operations
GB2583086B (en) * 2019-04-11 2021-08-04 Brightwell Dispensers Ltd Manifold with a plurality of fluid outlets and a delivery head
WO2022076757A1 (en) * 2020-10-07 2022-04-14 Immersion Systems, Inc. Immersion systems & methods for washing & performing other tasks
EP4286579A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-06 The Procter & Gamble Company Array of laundry washing machines

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2314152A (en) * 1940-03-30 1943-03-16 Brown Instr Co Control instrument
US2641271A (en) * 1951-02-13 1953-06-09 Bowser Inc Fluid proportioner
US2823833A (en) * 1955-01-07 1958-02-18 Dole Valve Co Concentrate dispenser
NL268636A (ja) * 1960-08-25 1900-01-01
US3229077A (en) * 1962-01-22 1966-01-11 Performance Measurement Compan Fluid blending apparatus using digital computing means
US3160317A (en) * 1962-11-06 1964-12-08 Veritas Company Inc Automatic system for supplying alkali and detergent to commercial laundry washing machines
US3438385A (en) * 1965-01-21 1969-04-15 Honeywell Inc Flow blending control system
US3336767A (en) * 1966-01-11 1967-08-22 Ael Products Inc Automatic chemical dispensing system
US3726296A (en) * 1971-08-09 1973-04-10 Process Systems Fluidic control system and method for calibrating same
US3762428A (en) * 1971-11-15 1973-10-02 Ocean Systems Volumetric gas mixing system
US3797744A (en) * 1972-11-20 1974-03-19 W Smith Portable cleaning and sanitizing system
US3826113A (en) * 1973-05-07 1974-07-30 Economics Lab Additive control and injection system useful in laundry machine operations
US4020865A (en) * 1975-10-03 1977-05-03 Economics Laboratory, Inc. Remote powder detergent dispenser
GB1577908A (en) * 1975-10-24 1980-10-29 Donaldson P Liquid dispensing apparatus
US4090475A (en) * 1976-05-19 1978-05-23 S. E. Rykoff & Co. Self-cleaning fluid injection system
US4103520A (en) * 1977-03-11 1978-08-01 Ald, Inc. Adaptor for automated laundry system
SE448347B (sv) * 1981-05-14 1987-02-16 Siemens Elema Ab Sett for blandning av gaser i forutbestemda proportioner
IT1172131B (it) * 1981-12-04 1987-06-18 Colgate Palmolive Spa Dispositivo selettore dosatore ed erogatore di liquidi in particolare liquidi trattamento per lavatrichi industriali
US4441340A (en) * 1982-02-18 1984-04-10 Darryl Kaplan Energy saving laundry system
US4648043A (en) * 1984-05-07 1987-03-03 Betz Laboratories, Inc. Computerized system for feeding chemicals into water treatment system
US4691850A (en) * 1984-08-09 1987-09-08 Kirschmann John D Chemical dispensing system
US4858449A (en) * 1986-01-09 1989-08-22 Ecolab Inc. Chemical solution dispenser apparatus and method of using
US4964185A (en) * 1986-01-09 1990-10-23 Ecolab Inc. Chemical solution dispenser apparatus and method of using
US4941596A (en) * 1986-07-14 1990-07-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mixing system for use with concentrated liquids
US4845965A (en) * 1986-12-23 1989-07-11 Ecolab Inc. Method and apparatus for dispensing solutions
US4932227A (en) * 1988-09-21 1990-06-12 Lever Brothers Company Apparatus and method for automatically injecting laundry treating chemicals into a commercial washing machine
US4976137A (en) * 1989-01-06 1990-12-11 Ecolab Inc. Chemical mixing and dispensing system
US5014211A (en) * 1989-06-16 1991-05-07 Diversey Corporation Microprocessor controlled liquid chemical delivery system and method
GB9020360D0 (en) * 1990-09-18 1990-10-31 Unilever Plc Process and device for dosing detergent compositions
US5203366A (en) * 1992-02-05 1993-04-20 Ecolab Inc. Apparatus and method for mixing and dispensing chemical concentrates at point of use
US5246026A (en) * 1992-05-12 1993-09-21 Proudman Systems, Inc. Fluid measuring, dilution and delivery system
US5390385A (en) * 1993-05-28 1995-02-21 Knight Equipment International Laundry management system for washing machines
US5392618A (en) * 1993-09-14 1995-02-28 Diversey Corporation Low cost liquid chemical dispenser for laundry machines

Also Published As

Publication number Publication date
EP0817671A1 (en) 1998-01-14
CA2215413C (en) 2005-06-14
AU695417B2 (en) 1998-08-13
DE69522240D1 (de) 2001-09-20
JP3628024B2 (ja) 2005-03-09
ZA9623B (en) 1997-07-03
EP0817671B1 (en) 2001-08-16
WO1996030112A1 (en) 1996-10-03
US5746238A (en) 1998-05-05
CA2215413A1 (en) 1996-10-03
MX9707499A (es) 1997-11-29
DE69522240T2 (de) 2001-11-29
AU4527296A (en) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11503067A (ja) 液体化学物質の希釈および投与システム
JP3176624B2 (ja) 化学薬品濃縮物の混合及び調剤用装置
EP1759170B2 (en) Method for multiple dosage of liquid products, dosing appartus and dosing system
CA1300089C (en) Mixing system for use with concentrated liquids
US20120047988A1 (en) Method, apparatus and system for accurately measuring and calibrating liquid components dispensed from a dispenser
KR20020090346A (ko) 유체를 정확하게 혼합하기 위한 시스템 및 방법
US20130276898A1 (en) Method and device for supply of a dialysis unit with dialysis fluid
US10606286B2 (en) Dilution adjustment system and method
EP1793725B1 (en) Solid detergent dispenser and use of such dispenser
CN209302567U (zh) 改进的碱液调配控制装置
JPH021526B2 (ja)
US6131768A (en) Multi-fuel dispenser employing a single meter with bypass loop and multiple hoses
JPH08258188A (ja) コルゲ−トマシンへの澱粉系耐水接着剤の供給方法及び供給装置
CN211714087U (zh) 一种厂拌计量供水系统
CN220071520U (zh) 一种实时配液装置
WO2022245575A1 (en) A device for dosing a detergent ingredient into the drum of an automatic washing machine
JP3746257B2 (ja) 液体混合方法及び装置
US20070084515A1 (en) Method and apparatus for proportional mixing of cleaning compositions
EP1059059B1 (en) A device for proportionally metering a liquid detergent for industrial and professional dish washers
CN114713128B (zh) 一种循环水场用加药装置
CN214233878U (zh) 一种定量混合的脱模剂混合配比站
MXPA97007499A (en) Liquid chemical dilution and dosing system
JP2001120888A (ja) 業務用洗濯機における洗濯機用薬液の計量混合噴霧装置
CN116716608A (zh) 一种自动加药系统及控制方法
JPS594430A (ja) 溶液の供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term