JPH1150275A - 気化性防錆液 - Google Patents

気化性防錆液

Info

Publication number
JPH1150275A
JPH1150275A JP21994797A JP21994797A JPH1150275A JP H1150275 A JPH1150275 A JP H1150275A JP 21994797 A JP21994797 A JP 21994797A JP 21994797 A JP21994797 A JP 21994797A JP H1150275 A JPH1150275 A JP H1150275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rust
oil
rust preventing
rust preventive
preventive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21994797A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takahashi
利明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fudo Kouban Kogyo Kk
Original Assignee
Fudo Kouban Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fudo Kouban Kogyo Kk filed Critical Fudo Kouban Kogyo Kk
Priority to JP21994797A priority Critical patent/JPH1150275A/ja
Publication of JPH1150275A publication Critical patent/JPH1150275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長日数の防錆耐え日数を有し、速効性があ
り、更に結露しても防錆効果が低下することがない気化
性防錆液を提供する。 【解決手段】 N−シクロヘキシル−シクロヘキシルア
ミンを主成分とする気化性防錆剤を8重量%と、ノルマ
ルプロパノールのアルコール溶液を16重量%と、防錆
油を76重量%とを混合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄及びニッケル・
クローム・錫・鉛・鋳物材料等の金属を材料とする部品
・製品における錆の発生を防止する防錆液に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の防錆は、防錆油を防錆する金属表
面に塗布することによって行なわれている。この防錆油
の塗布のみでは防錆の耐え日数が長くなく、塗布の回数
が多くなっていた。又塗布から防錆効果が発現するまで
時間がかかっていた。更に、結露する場合は強化塗布せ
ねばならず防錆維持コストが嵩むものとなっていた。更
に気化性防錆剤を使用して防錆する方法も知られている
が、これは防錆する製品を密閉した室内に置き、防錆剤
を気化させて防錆剤雰囲気に製品を置いて防錆するもの
である。この防錆方法は開放された屋外・室・工場・広
い室内では防錆効果が期待できず、効果が弱いものであ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は従来のこれらの問題点を解消し、防錆効果を
長日数(長い耐え日数)可能とし、又速効性があり、更
に結露しても防錆効果が低下することがない優れた気化
性防錆剤を提供することにある。本発明の他の課題は、
油が使えない製品・工程においても使用でき、水・湿気
の多い場所でも充分な防錆効果をもたらす。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の構成は、 1) 気化性防錆剤を防錆油に混和したことを特徴とす
る気化性防錆液 2) 気化性防錆剤をアルコール溶液に混和したことを
特徴とする気化性防錆液 3) 気化性防錆剤とアルコール溶液と防錆油とを混和
したことを特徴とする気化性防錆液 4) 気化性防錆剤とアルコール溶液と油でない液体と
を混和したことを特徴とする気化性防錆液 5) 油でない防錆力のある液体が水である前記4)記
載の気化性防錆液 6) 気化性防錆剤がN−シクロヘキシル−シクロヘキ
シルアミン(N−cyclohexyl−cycloh
exanamine)を主成分とする前記1)〜5)何
れか記載の気化性防錆液 7) アルコール溶液がノルマルプロパノールである前
記2)〜5)何れか記載の気化性防錆液 8) 気化性防錆剤がN−シクロヘキシル−シクロヘキ
シルアミン(N−cyclohexyl−cycloh
exanamine)を主成分とし、又アルコール溶液
がノルマルプロパノールである前記2)〜5)何れか記
載の気化性防錆液にある。
【0005】
【作用】本発明では、N−シクロヘキシル−シクロヘキ
シルアミン(N−cyclohexyl−cycloh
exanamine)等の気化性防錆剤が混入ているの
で本気化性防錆剤を金属表面に塗布・吹付けすると、気
化性防錆剤と防錆油、アルコール溶液・水等の非油性の
防錆溶液が金属表面を膜状に被覆する。表面に付着した
後気化性防錆剤が気化して防錆効果が迅速に発現する。
又、膜の中に防錆油・気化していない気化性防錆剤があ
って金属表面を覆うことで防錆日数を長くすることがで
きる。又、油でない防錆液体として水も使用できるもの
である。又結露に対して防錆効果を劣化させることなく
使用できる。又、油でない棒剤液体としてアルコール溶
液,水も使用でき、安価に製造できる。この場合、油が
使えない製品、油を使いにくい工程の製品において有効
である。しかも水・湿気・結露の多い場所でも水が防錆
液体として機能するのでこれらの場所でも防錆効果を高
く維持して使用できる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の気化性防錆液としては、
軟質結晶状のN−シクロヘキシル−シクロヘキシルアミ
ン(N−cyclohexyl−cyclohexan
amine),4−シクロヘキシル−ベンゼンアミン
(4−cyclohexyl−benzenamin
e)が望ましく、他にシクロヘキサノール(Cyclo
hexanol),シクロヘキサノン(Cyclohe
xanone)等があり、商品としてはフェロガード1
00E(商標名,販売会社 株式会社ユーエスシー)が
知られている。この気化性防錆剤の混合率は実用的には
10重量%以下で混合し、他は防錆油主体の場合、アル
コール溶液主体の場合、水を多くアルコール溶液を混合
させる場合がある。油が使える製品・工程に対しては防
錆油を含むものが長期間の防錆ができ望ましい。油が使
えない場合は、アルコール溶液又は水を混合させるもの
がよい。本発明のアルコール溶液としては、ノルマルプ
ロパノールが望ましいが、これに限定されるものではな
い。又、防錆油・油でない防錆液体としては、気化性防
錆剤をよく混和させる油・水が使用され、混合比率は7
0〜90重量%が実用的である。
【0007】
【実施例】以下、本発明を実施例によって説明する。 ;実施例1 本実施例1の気化性防錆剤は、気化性防錆剤としてN−
シクロヘキシル−シクロヘキシルアミン(N−cycl
ohexyl−cyclohexanamine)と4
−シクロヘキシル−ベンゼンアミン(4−cycloh
exyl−benzenamine)他とからなるフェ
ロガード100E(商標名,販売会社株式会社ユーエス
シー)を8重量%、又防錆油としてダフニーオイルコー
トZ3(商標名,販売会社 出光興産株式会社)を76
重量%、アルコール溶液としてノルマルプロパノールを
16重量%を混合した。鋼板のコイルの端面の防錆処理
として、実施例1の気化性防錆剤を塗布した場合と、ダ
フニーオイルコートZ3のみの防錆油を塗布した場合
と、何らの防錆処理をしない場合とで錆の発生の具合を
比較観察したらその耐え日数(錆の発生が認められる塗
布からの日数)は下記のテーブル1の通りとなった。 テ ー ブ ル 1 処 理 耐え日数 実施例1のものの塗布の防錆 70日 防錆油のみの防錆 41日 無処理 20日 この表1から分るように、本実施例1の防錆剤は7割程
耐え日数を長くでき、又防錆効果の発現も早くなった。
又、コイルの端面の錆を厳格に発生しないようにするに
はこの耐え日数より早めに再塗布をせねばならないが、
その再塗布が本実施例1のものでは、上記防錆油のみの
場合の約1/5の回数で済むものとなった。更に、実施
例1のものと、上記の防錆油のみの場合で湿潤試験を行
って錆の発生の状態を観察したら、下記テーブル2の結
果となった。 テ ー ブ ル 2 (湿潤試験結果) 本実施例1の結果 錆の発生なし 防錆油のみの結果 錆中程度 この湿潤結果、結露対策として防錆油のみの防錆では結
露要拭取であるが、本実施例1では拭取不要であった。 ;実施例2 本実施例2は、アルコール溶液に気化性防錆剤を混合さ
せた例である。本実施例2の気化性防錆剤として前実施
例1と同じフェロガード100E(商標名)を3重量%
の割合でノルマルプロパノール97重量%に混入した防
錆剤である。この防錆剤は油を塗布できない製品、又は
中間製品の表面の油取り工程のない油を避けなくてはな
らない場合に有効である。本実施例2は、上記実施例1
と同様の良好な防錆効果を得た。室内環境(工場等)に
おいて耐え日数は60日程であった。 ;実施例3 実施例3は、気化性防錆剤と、アルコール溶液と非油性
の防錆液体とを混合する例である。気化性防錆剤として
は上記のフェロガード100E(商標名)を3重量%、
アルコール溶液としてノルマルプロパノールを8重量
%、非油性の防錆液体として水を89重量%の割合で混
合した。この実施例3も実施例1に近い防錆効果を有し
た。工場等の室内環境においては耐え日数が40日程で
あった。この実施例3の防錆剤は、油が使えない製品・
工程において使用できる。特に、水分・湿気・結露が多
い場所・工程での使用に有効で、水分・湿気があっても
本防錆剤中の水と一体化して防錆膜を形成し、防錆効果
の低下を生起しない。
【0008】
【発明の効果】以上の様に、本発明によれば、防錆効果
を長日数維持でき、防錆剤の塗布回数を減らし、防錆コ
ストを低減できる。又防錆効果の発現が早期にでき、し
かも水・湿気の存在に影響されることが少ない。防錆油
を混合しないものでは油が使いにくい製品・中間製品・
工程においても使用できるという効果がある。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気化性防錆剤を防錆油に混和したことを
    特徴とする気化性防錆液。
  2. 【請求項2】 気化性防錆剤をアルコール溶液に混和し
    たことを特徴とする気化性防錆液。
  3. 【請求項3】 気化性防錆剤とアルコール溶液と防錆油
    とを混和したことを特徴とする気化性防錆液。
  4. 【請求項4】 気化性防錆剤とアルコール溶液と油でな
    い液体とを混和したことを特徴とする気化性防錆液。
  5. 【請求項5】 油でない防錆力のある液体が水である請
    求項4記載の気化性防錆液。
  6. 【請求項6】 気化性防錆剤がN−シクロヘキシル−シ
    クロヘキシルアミン(N−cyclohexyl−cy
    clohexanamine)を主成分とする請求項1
    〜5何れか記載の気化性防錆液。
  7. 【請求項7】 アルコール溶液がノルマルプロパノール
    である請求項2〜5何れか記載の気化性防錆液。
  8. 【請求項8】 気化性防錆剤がN−シクロヘキシル−シ
    クロヘキシルアミン(N−cyclohexyl−cy
    clohexanamine)を主成分とし、又アルコ
    ール溶液がノルマルプロパノールである請求項2〜5何
    れか記載の気化性防錆液。
JP21994797A 1997-07-30 1997-07-30 気化性防錆液 Pending JPH1150275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21994797A JPH1150275A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 気化性防錆液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21994797A JPH1150275A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 気化性防錆液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1150275A true JPH1150275A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16743536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21994797A Pending JPH1150275A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 気化性防錆液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1150275A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179115A (ja) * 2010-01-28 2011-09-15 Excor Korrosionsforschung Gmbh 気相腐食防止剤組成物、その製造方法および腐食に対する一時的な保護のためのその使用
CN105937036A (zh) * 2016-06-28 2016-09-14 常州大学 一种户外电流互感器的防锈方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179115A (ja) * 2010-01-28 2011-09-15 Excor Korrosionsforschung Gmbh 気相腐食防止剤組成物、その製造方法および腐食に対する一時的な保護のためのその使用
CN105937036A (zh) * 2016-06-28 2016-09-14 常州大学 一种户外电流互感器的防锈方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4193493B2 (ja) 腐食抑制剤としてのMoO3の使用とそのような抑制剤を含む被覆組成物
EP1642939A3 (de) Verfahren zur Beschichtung von metallischen Oberflächen vor der Umformung mit einem lackähnlichen Ueberzug und Verwendung der derart beschichteten Substrate
JP2004531639A (ja) Sn系、Al系めっき鋼板用6価クロムフリー表面処理薬剤および表面処理鋼板
FI70599B (fi) Vattenhaltiga sura zink-fosfatbelaeggningsloesningar och foerfaranden som fungerar vid en laog temperatur och anvaender desa vid bildande av en kemisk konversionsbelaeggning pao j aen och/eller zinkytor
CA2594899A1 (en) Stable, non-chrome, thin-film organic passivates
US4445939A (en) Stripping and conditioning solutions for treating coated substrates and method for their use
JPH02118081A (ja) 金属表面予備処理方法
JPS6050228B2 (ja) 防食被覆組成物
US4451304A (en) Method of improving the corrosion resistance of chemical conversion coated aluminum
JPH07216268A (ja) 耐食性、塗装密着性に優れた亜鉛含有金属めっき鋼板用表面処理剤
JP3084431B2 (ja) 気化性防錆液
JPH1150275A (ja) 気化性防錆液
CN100494495C (zh) 金属材料表面用处理剂、以该处理剂处理的镀铝·锌系合金的钢板
JP2003313675A (ja) 金属の防錆皮膜形成剤と形成方法
JP3983386B2 (ja) クロメート防錆処理剤
JPH1150276A (ja) 結露・水濡れ後の防錆方法
JP3109039B2 (ja) 防錆処理方法並びに亜鉛系被覆鋼及び無被覆鋼用防錆組成物
JPS6176556A (ja) 水系無機質ジンクリツチプライマ−
Alvarenga et al. Effect of the metallic substrate and zinc layer on the atmospheric corrosion resistance of phosphatized and painted electrogalvanized steels
JP2021501263A (ja) 三価クロム化合物を使用して金属表面を処理するためのプロセスおよび組成物
JP2001279414A (ja) 黒色化溶融Zn−Al基合金めっき鋼板
JP3490249B2 (ja) 耐発銹性に優れたクロメ−ト処理ステンレス鋼板
JPS60138078A (ja) 金属塗装前処理剤
JPH0718467A (ja) 金属板の防食用コ−ティング剤およびその表面処理金属板
Sankaranarayanan et al. Influence of hexadecyl dithiocarbamate on phosphate surface chemical conversion coatings on mild steel