JPH11502556A - 水を含む第三アミン−n−オキシド中のセルロース溶液の製造方法 - Google Patents
水を含む第三アミン−n−オキシド中のセルロース溶液の製造方法Info
- Publication number
- JPH11502556A JPH11502556A JP8528878A JP52887896A JPH11502556A JP H11502556 A JPH11502556 A JP H11502556A JP 8528878 A JP8528878 A JP 8528878A JP 52887896 A JP52887896 A JP 52887896A JP H11502556 A JPH11502556 A JP H11502556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixture
- pressure
- water
- cellulose
- tertiary amine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/02—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
- C08J3/09—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
- C08J3/091—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
- C08J3/096—Nitrogen containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B1/00—Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
- C08B1/003—Preparation of cellulose solutions, i.e. dopes, with different possible solvents, e.g. ionic liquids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/02—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
- C08J3/09—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F2/00—Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C11/00—Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations
- F04C11/005—Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations of dissimilar working principle
- F04C11/006—Combinations of two or more machines or pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type; Pumping installations of dissimilar working principle having complementary function
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2/00—Rotary-piston machines or pumps
- F04C2/08—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
- F04C2/10—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
- F04C2/107—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member with helical teeth
- F04C2/1071—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member with helical teeth the inner and outer member having a different number of threads and one of the two being made of elastic materials, e.g. Moineau type
- F04C2/1073—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member with helical teeth the inner and outer member having a different number of threads and one of the two being made of elastic materials, e.g. Moineau type where one member is stationary while the other member rotates and orbits
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2301/00—Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
- C08J2301/02—Cellulose; Modified cellulose
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】
セルロース、第三アミン−N−オキシドおよび水を含有する混合物の調製および引き続くこの混合物の水分の低下による水を含む第三アミン−N−オキシド中のセルロース溶液の製造方法であって、その際、第1工程において、混合物中に含まれる水の分圧よりも高い圧力にある混合物に熱を供給し、第2工程において、混合物を低い圧力に減圧し、その際、水を蒸発させる。
Description
【発明の詳細な説明】
水を含む第三アミン−N−オキシド中のセルロース
溶液の製造方法
本発明は、セルロース、第三アミン−N−オキシドおよび水を含有する混合物
の調製および引き続くこの混合物の水分の低下による、水を含む第三アミン−N
−オキシド中のセルロース溶液の製造方法に関する。
例えば米国特許(US−A)第4246221号明細書または国際公開(WO
)83/04415号明細書中に記載のセルロース溶液の製造の公知の技術は、
セルロースを最初に第三アミン−N−オキシド(溶剤)および水(非溶剤)から
成る混合物中に懸濁液になるように混合して準備する。その際、水は過剰、すな
わちその後のセルロース溶液が含まなければならないよりも高率の水を含んでい
る。水の添加により、セルロースの膨潤が改善される。これは第三アミン−N−
オキシドのセルロース上への吸着を容易とし、これにより後に続くセルロースの
溶解工程を支援する。
溶解過程は、熱供給および低圧における懸濁液から非溶剤の水の過剰分を除去
することから始まる。その際、セルロースの熱負荷は、できるだけ少なく、すな
わち、セルロースおよび第三アミン−N−オキシドの望ましくない分解を少なく
とも十分に防ぐために、セ
ルロース懸濁液およびセルロース溶液の高温における滞留時間をできるだけ短く
保ことが重要である。
この技術により比較的高濃度のセルロース溶液が製造でき、これはシート、膜
、糸、中空糸、および半透性を有するこれらのもの、または一般的にセルロース
を基とする成形体に良好に成形できる。
国際公開(WO)83/04415号明細書から、なかでも上記の技術による
セルロース溶液の不連続式製造が公知となっている。この明細書によると、セル
ロース、第三アミン−N−オキシド、水ならびに場合によれば安定剤をバッチ式
に操作する混合機中で懸濁液となるように混合し、その際、懸濁液の水分は、3
3.3%である。混合機中にある混合装置を作用させながら懸濁液を90ミリバ
ール〜180ミリバールの真空下で、温度80℃〜100℃に加熱すると、これ
により、過剰の水が除去される。これにより、セルロースは溶液に溶解する。製
品セルロース溶液の水分は9%である。セルロース懸濁液およびセルロース溶液
の混合機中の滞留時間は、上記の温度において2〜4時間である。
国際公開(WO)83/04415号明細書に記載されている不連続式方法は
、それ自体に一連の欠点を含んでいる。すなわち、混合機が大きくなるほど著し
くなるが、ここで使用される混合機は、液体表面、すなわち過剰の水の蒸発除去
に利用される表面の液体体
積に対する好ましくない比率を有する。これは、同時にかかる温度負荷およびせ
ん断負荷において、混合機中のセルロース懸濁液およびセルロース溶液の長い滞
留時間となる。これにより、セルロースおよび第三アミン−N−オキシドの望ま
しくない分解の危険が増大し、これはまた最終製品の各種の性質、例えば、この
溶液から製造される糸の機械的性質に対して不利に作用することがある。
さらに、この混合機の体積が大きくなると、過剰の水の蒸発のために必要な熱
伝達を保証するために、混合機内に存在する混合物の温度と混合機の加熱ジャケ
ット中を流れる加熱媒体の温度との間に大きい勾配が必要となる。このために、
混合機の加熱外壁に近いセルロース懸濁液ならびにセルロース溶液の部分は、い
ずれも高い温度負荷を受けることになり、これはまたセルロースの高い損傷とい
う結果になる。
欧州特許出願公開(EP−A)第356419号明細書は、水を含む第三アミ
ン−N−オキシド溶液中のセルロースの溶液の連続式製造のための方法を記載し
ている。この明細書によると、セルロース、第三アミン−N−オキシドおよび水
から成る懸濁液を連続的に加熱面上に層状ならびに膜状に拡げて輸送し、これに
より、加熱および減圧の下で、過剰の水を懸濁液から蒸発除去し、懸濁液を溶液
に転移させる。
このように記載されたセルロース溶液の製造は、円
筒形で、調節できる攪拌ブレードを有し、中心に位置するローターを備え、真空
にでき、かつ加熱できる攪拌槽から成る高価な装置内で行われる。その構造が薄
膜蒸発器に相当するこのような装置の複雑さから、高い生産費と同時に故障が起
こりやすくなる。また、変動するプロセスの要求に対する装置パラメーターの柔
軟な適合は、狭い範囲しかできない。その上、できるだけ薄い層ならびに膜に必
要なせん断を得るためには、殊に比較的速く回転するローターの運転のための高
いエネルギー消費が必要である。
従って、本発明の課題は、上記の従来の技術の欠点を有しない、セルロース、
第三アミン−N−オキシドおよび水を含有する混合物の調製および引き続くこの
混合物の水分の低下による、水を含む第三アミン−N−オキシド中のセルロース
溶液の保護的で経済的な製造のための改善された方法の提供であった。
この課題は、本発明により、少なくとも下記の工程を有する種類の方法により
解決される:
a)混合物中に含まれる水の分圧よりも高い圧力にある混合物に熱を供給する
第1工程、および
b)混合物を低い圧力に減圧し、これにより水を蒸発させる第2工程。
「少なくとも」とは、混合物の調整から製品溶液の取得までのこの方法の全過
程の間に、工程a)およびb)を少なくとも一回は行うことができる関係を意味
する。他の製造工程も実施でき、かつ工程a)およびb)は、多数回、個別にま
たは組み合わせて行うこともできる。
本発明による方法は、この種類の方法の場合のように、溶液製造のために必要
な水量の蒸発および固体から液体へのセルロースの相転移を可能とするだけでな
く、さらに、セルロース、第三アミン−N−オキシドおよび水を含有する混合物
への熱供給の過程を水の蒸発から分離し、双方の過程をそれぞれ最適化する可能
性の提供も約束する。
この方法の有利な態様においては、セルロース、第三アミン−N−オキシドお
よび水を含有する混合物を工程a)において、最初に希望する温度に加熱し、輸
送および加圧装置を用いて、希望する温度における水の分圧より上であり、かつ
減圧圧力より上にある圧力に上昇させ、その際、輸送および加圧装置は、同時に
減圧工程のための輸送装置による混合物の流れを与える。
工程b)において、加熱され加圧状態にある混合物は、減圧装置において、加
熱されている混合物中に含まれている水の上記の分圧より低い圧力に減圧され、
混合物から水の自発的蒸発が起きる。これにより、混合物は同時に冷却される。
蒸発する水の量は、加熱された混合物中の水の分圧と減圧装置内に調整されてい
る圧力との間の差に依存する。減圧蒸発の後の混合物
の温度は、減圧装置への混合物の送入温度および蒸発する水の量に従い、従って
、減圧装置内に調整されている圧力に依存する。
水分が低下した混合物は、好適な輸送装置を通して減圧装置から取り出され、
次の工程に送られる。発生した水蒸気は、頂部から取り出し、凝縮させることが
できる。
本発明による方法の第1工程中の熱供給は、種々の方法で行うことができる。
すなわち、混合物を例えば熱交換器を通し、または加熱配管として設備されてい
てもよい減圧装置への配管を通すことにより、必要な熱を供給できる。配管には
、混合素子との熱移動の改善のために、有利にはスタティックミキサー要素を設
置してもよい。
さらに、減圧装置に混合物を輸送する輸送装置および加圧装置自体も、熱移動
のために利用できる。この場合に、加熱式ポンプ、殊には強制輸送加熱式ポンプ
、例えば偏心スクリューポンプまたはギアポンプの使用も有利なことが分かって
いる。また、一軸または多軸スクリューを有する加熱式押出機も使用できる。
最後に、熱供給は、これを用いて混合物を減圧装置内に供給する導入装置を介
して行うこともできる。このような導入装置は、例えば加熱式ノズルまたは加熱
式ノズル板として設置してもよい。
上記の手段により、過熱を避けながら短い時間内で
の希望する混合物の均一な加熱が可能となる。
効率的な減圧蒸発を考慮して、本発明による方法の有利な態様によると、減圧
装置に導入される混合物の流れは高い比表面積を得るのために多数の小さい部分
流に分割される。このために、混合物を例えば多数のノズルまたは多数のノズル
口を有するノズル板を通して減圧単位中に噴射できる。その際、ノズルならびに
ノズル口は、有利には丸孔ノズルまたはスリットノズルとする。
ノズルならびにノズル口の形態への別の要求は、噴射される混合物が存在する
状態に依存する。セルロース、第三アミン−N−オキシドおよび水がまだ懸濁液
として存在する場合には、混合物はまだ非溶解セルロースの部分を含み、これに
より、ノズルならびにノズル口の断面積の設計の際に、非溶解セルロースによる
閉塞とならないように注意しなければならない。同時に、ノズル内での高すぎる
圧力上昇も防がなければならないが、それは、これはノズル流路内での懸濁液の
混合分離を起こす可能性があるからである。混合物中の非溶解セルロースの部分
が少ないほど、使用するノズルの出口断面積は小さくてよくなる。総合すると、
ノズル口の最小断面積が0.1〜10mm、有利には0.5〜5mmであると最
適であることが分かっている。丸孔ノズルの有利な使用の場合に、この最小断面
寸法が出口直径と等しく、同様に、スリット幅と同じ
スリットノズルの使用が有利である。
ノズルのノズル流路の長さならびにノズル口は、減圧の前の圧力の高さに依存
し、混合物から水の早すぎる蒸発、すなわちノズル流路における早すぎる混合物
の沸騰を避けるようにする。すでに記載したように、他方では、まだ溶解してい
ないセルロース成分を含む混合物に考えられる混合分離が、圧力形成の上限とな
る。その際、ノズル流路がノズル出口の方向に狭くなる断面に形成されている場
合が、混合分離傾向の低下のために有利と考えられる。
減圧蒸発自体は、あらゆる好適な装置内で行うことができる。有利には、この
ような装置は、水分が低下した混合物の送出のための輸送用内部装置も有するカ
ラム区分から成る。他の有利な態様においては、減圧装置が、混練機、例えば減
圧できるトラフ混練機、または混合物が直接、例えばノズルを通じて噴射される
薄膜式蒸発器から成っていてもよい。さらに、有利には減圧装置と、押出機、薄
膜式蒸発器または導入装置を有する強制輸送ポンプ、例えば偏心スクリューポン
プとを直接結合させることも可能であり、その際、混合物は、例えばこれらの装
置の前室に噴射される。前室としては、それぞれの装置の効果により減圧下にあ
る上記の装置のこのようなあらゆる室とする。
減圧蒸発が起きる空間は、有利には混合物成分の沈着が装置部品上に起きない
ような形状とすると有利で
ある。このような沈着が起きると、制御不能な蒸発および場合によれば乾燥の危
険があり、このためにアミン−N−オキシドの結晶化が生じることがある。これ
は、簡単に減圧室の閉塞を惹起する。このような沈着を防ぐために、減圧室は、
自己清浄式に形成されたスクレーパーなどにより、常に清浄化できる。別の例は
、自己清浄式混練機ブレードまたは輸送スクリューである。制御不能な混合物か
らの水の蒸発を防ぐための別の手段は、減圧室内の混合物の短い滞留時間であり
、すなわち、水分が低下した混合物は、できるだけ完全に減圧蒸発の後に減圧室
内から取り出さなければならない。
本発明による方法の個別の工程中で調整される温度および圧力が、混合物から
除去しなければならない水分量を決める。あるいは、境界条件は、処理するべき
混合物の最大許容特性変化に基づいて定まる。すなわち、一方では、蒸発水量の
最大化のために減圧装置内に導入される混合物中の水の分圧と、減圧装置内に調
整されている圧力との間のできるだけ高い差が望ましい。これは、例えば減圧装
置内への混合物の高い入口温度によっても達成できる。しかし、この場合に、高
温において顕著に観察されるセルロースおよび第三アミン−N−オキシドの分解
による限界がある。
あるいは、適当な高い差圧は、減圧装置内の圧力の低下により調節できる。し
かし、これにより得られる
蒸発水分の最大化は、混合物の強過ぎる冷却ともなり得て、第三アミン−N−オ
キシドの晶出となることもある。従って、本発明による方法は、セルロース、第
三アミン−N−オキシドおよび水を含有する混合物の温度が、50℃〜140℃
、有利には60℃〜120℃であるように実施しなければならない。混合物の加
熱の際には、温度140℃、有利には120℃を越えてはならない。熱の除去、
すなわち例えば水の蒸発の場合には、反対に、温度50℃、有利には60℃より
下がってはならない。場合によれば、減圧装置は、この温度を維持するために加
熱してもよい。
本発明による方法の工程a)において、混合物が減圧の前に温度80℃〜14
0℃、有利には100℃〜120℃に加熱されるように十分な熱を導入するよう
にし、その際、圧力は1バール〜15バール、有利には2バール〜6バールに調
整されるようにする。本発明による方法の工程b)において、圧力は有利には2
0ミリバール〜1000ミリバール、殊に有利には50ミリバール〜500ミリ
バールであるべきである。
本発明による方法は、水を含む第三アミン−N−オキシド中のセルロース溶液
の連続式製造のためにも、不連続式製造のためにも好適である。連続式製造の場
合には、セルロース、第三アミン−N−オキシドおよび水を含有する混合物を、
例えば集液槽から供給流として連続して加熱、加圧して減圧装置内に噴射し、水
分が低下した混合物を製品流として、引き続く処置に送るために連続して減圧装
置から取り出す。通常、適用する温度および差圧に関する境界条件を考慮して、
要求される水の量を除去し、かつ混合物を懸濁液の状態から溶液に転移させるた
めには、減圧装置内の一回だけの通過では十分ではない。
これは、本発明による方法の場合には、多数のこれらの減圧装置の段階的な連
続設置により達成できる。その際、これらの段階の少なくとも一部の間で、混合
物を、それぞれ中間加熱により所望の温度に加熱し、適当な輸送設備および加圧
設備により減圧の前にそれぞれ必要な圧力に加圧することができる。その際、混
合物に、溶解過程の支援のために、有利には一定のせん断応力を加えることがで
きる。このようなせん断応力は、例えば好適な輸送設備および加圧設備の選定に
より、および/または有利にはスタティックおよび/またはダイナミック混合素
子の組み込みにより、個別の段階の間に存在する輸送配管の少なくとも一部の中
で得ることができる。このような混合素子は、同時に混合物の加熱のための熱供
給の改善のために、および/または減圧前の圧力の上昇のために役立つことがで
きる。
段階の数は、分離すべき水の量ならびに混合物に対する最高および最低許容温
度に従う。その際、それぞれの段階で調整されるプロセス条件は、異なっていて
もよい。例えば、第1段階において、混合物から大量の水を除去するために、そ
れぞれの段階に入る混合物流中の水の分圧と、それぞれの減圧装置中の圧力との
間の高い差に調整すると有利である。次いで、最後の段階において、除去するべ
き水の残留量に対し、また製品セルロース溶液の水分の目標制御に対して規定さ
れた小さい差圧に調整する。
製品溶液の水分は、この場合に、オンライン、例えば赤外吸収測定またはオフ
ライン、例えば屈折計を用いて測定し、最後の減圧段階における圧力のための制
御値とすることができる。これにより、正確で一定のセルロース溶液の水分の調
節が可能である。
本発明による方法は、任意に、水を含む第三アミン−N−オキシド中のセルロ
ース溶液の製造のための他の方法と組み合わせることもできる。すなわち、例え
ば、多段減圧プロセスにおける最後の減圧装置の代わりに、押出機、有利にはベ
ント式押出機を用いることも可能である。
本発明による方法の別の有利な態様によれば、例えば多段減圧蒸発プロセスに
より得られるセルロース溶液を薄膜蒸発器、例えばフィルムトルーダー[Filmtru
der、ブス(Buss)株式会社、プラッテルン(Pratteln)、スイスの登録商標]で処理
する。これにより、有利に、セルロース溶液の最終的な水分の微調節を、溶液の
効率的な脱ガスと同時に行うことができる。同様に
して、セルロースがまだ完全には溶解していない状態にある混合物を、減圧蒸発
プロセスで処理し、セルロースの完全な溶解ならびに要求される水分の微調節お
よび上記の薄膜蒸発器中における脱ガスを行うこともできる。その際、薄膜蒸発
器は、原理的に、欧州特許出願公開(EP−A)第356419号明細書中に記
載されている方法で運転することができる。
本発明による方法の別の有利な態様によると、減圧装置から送りだされた混合
物の少なくとも一部を再循環できる。循環流は、輸送装置および加圧装置、場合
によれば連続的に導入される供給流と一緒に、減圧装置内に再び還流させる。そ
の際循環流は、減圧装置内に導入する前に加熱し、また循環流中のスタティック
および/またはダイナミック混合素子により、溶解挙動改善のためのせん断応力
を加えることができる。連続的に減圧装置から取り出される製品流は、例えば別
の減圧段階への別の供給流として送入することもできる。
減圧装置から取り出された製品流の全量を循環回路に再循環する特別な場合は
、本発明による方法の不連続式操作が相当する。その際、減圧段階の能力に相当
する量の懸濁液として存在するセルロース、第三アミン−N−オキシドおよび過
剰の水を含む混合物を取り、減圧段階に導く。水分が低下し、減圧装置の出口か
ら取り出される混合物は、セルロース溶液の必要な水
分に達し、かつ水を含む第三アミン−N−オキシド中のセルロースの均一な溶液
が存在するようになるまで、完全に循環させる。その間に、蒸発した水を連続的
に頂部から取り去る。均一なセルロース溶液が存在するようになった後に、これ
を減圧装置から取り出し、引き続く処理に送る。
これらの態様は、本発明による方法が、水を含む第三アミン−N−オキシド中
のセルロース溶液の製造のためのプロセスの種々の要求への柔軟性のある適合を
可能にすることを明確にしている。さらに、使用する装置の簡単な構成により優
れている。複雑な構成がないことから、比較的少ない生産および保守経費となる
。また、より大きい生産量へのスケールアップも容易に実行できる。
本発明による方法は、さらに、セルロース、第三アミン−N−オキシドおよび
水を含有する混合物に関する高い可変性により優れている。すなわち、30重量
%セルロースまでのセルロース溶液が製造できる。
混合物中に含まれるセルロースは、セルロース自体から成っていてもよいが、
しかし、変性または置換セルロースであってもよく、それらの性質は、これから
製造される製品に希望する特性を目標として調整できる。セルロースと変性また
は置換セルロースとの混合物も使用できる。
水に対して安定なあらゆる第三アミン−N−オキシ
ドが溶剤として使用できる。種々の好適な第三アミン−N−オキシドは、例えば
冒頭に記載した米国特許(US−A)第4246221号明細書中に記載されて
いる。しかし有利には、溶剤として、N−メチル−モルホリン−N−オキシド(
NMMO)が用いられる。
混合物は、添加物を一緒に混合していてもよい。このような添加物は、例えば
、粘度調整添加剤、安定剤、および/または柔軟剤であってもよい。安定剤とし
て、例えば没食子酸プロピルエステルが挙げられる。また、その他の添加物とし
て、着色料、艶消し剤、例えばTiO2または無機および/または有機塩類が、
最終的にセルロース、第三アミン−N−オキシドおよび水を含有する混合物から
製造される製品を一定の性質に調整するために混入できる。
本発明は、以下の図面および実施例により詳細に説明される。図面において、
図1は本発明による方法の不連続式実施に好適な装置の図、
図2は本発明による方法の連続式実施に好適な装置の図である。
実施例1:
図1に図示しているように、輸送スクリュー2、加熱式減圧容器3および加熱
式配管4ならびに加熱式ノズル板5を有する加熱式偏心スクリューポンプ1から
成る装置で、不連続的に水を含む第三アミン−N−オ
キシド中のセルロース溶液を製造する。ノズル板5は、4個の円筒形ねじ込みノ
ズル6を有し、これは丸孔ノズルとして製作されている。ノズルの出口直径は、
試験開始時に6mmであった。使用したセルロース、第三アミン−N−オキシド
および水を含有する混合物の懸濁液から溶液への転移の間に、これらのノズルを
出口直径3mmのものと交換した。ノズル流路の長さは、どちらの場合も5mm
であった。ポンプ1も配管4も、ノズル板5を含めて110℃に温度調整する。
減圧容器3は、真空接続部7を介して排気する。減圧容器内の圧力は、約120
ミリバールである。同時に集液容器としても役立つ減圧容器は、体積約2.51
を有する。
減圧容器3の下部8中に、重合度DP約700のセルロース13重量%ならび
に含水率約23重量%のN−メチル−モルホリン−N−オキシド(NMMO)と
水との混合物87重量%から成る混合物約900gを装入し、没食子酸プロピル
エステル0.14重量%を用いて安定化する。
混合物を偏心スクリューポンプ1を用いて回転させ、その際、連続して蒸発し
た水を真空接続部7を介して取り去る。
約2時間後に、セルロースは完全に溶解し、未溶解セルロース粒子は観察され
ない。紡糸溶液の水分は10.2重量%である。
実施例2:
図2に図示した多段減圧蒸発装置中で連続製造を行う。実施例1によるセルロ
ース、NMMOおよび水を含有する混合物9を、80℃に加熱した加熱式集液容
器10から、輸送スクリュー11を用いて120℃に加熱した加熱式ギアポンプ
12に送る。ギアポンプ12は、第1減圧段階において、混合物約850g/時
間を加圧する。
第1減圧段階は、加熱式ノズル板13.1、輸送スクリュー15.1を有する
減圧装置14.1および引き続く加圧段階16.1から成る。ノズル板13.1
は120℃に加熱されている。ノズル板中には、円錐形に形成されたノズル流路
を有する10個の丸孔ノズル17.1がある。丸孔ノズルは、流路長さ10mm
および出口直径6mmを有する。ノズル出口は第1減圧装置14.1内に存在し
、これは加圧装置として設置した偏心スクリューポンプ16.1の入口ゾーンか
ら成っている。減圧装置14.1内の圧力は100ミリバールであり、真空装置
18.1により一定に保たれる。110℃に加熱されている偏心スクリューポン
プは、水分がその入口状態より低下している混合物を減圧の後に引き続く第2減
圧段階に送出する。
第2減圧段階は、第1減圧段階と同一の構成装置から成る。従って、構成装置
を13.2、14.2、15.2、16.2、17.2、18.2と名付け、そ
の際、小数点の前の同じ数字は減圧段階中の同じ構成装置を表し、かつ小数点の
後の数字は、それぞれの減圧段階を示す。
第2減圧段階に引き続く減圧段階3〜7は、第2減圧段階と同様であり、従っ
て図2には自明なので記載しなかった。
減圧段階1〜7は、本実施例においては、使用する丸孔ノズルの数と直径、お
よびそれぞれに調整される圧力が相違し、表1に記載する。
混合物は、第7減圧段階中での減圧および加圧の後に、配管19およびスタテ
ィックミキサー20を通って、別の第8減圧段階における水分の微調節ならびに
均一なセルロース溶液の最終調整のために送られる。この段階におけるノズル板
13.8は、出口直径1.5mmおよび長さ6mmの円筒形丸孔ノズル40個を
有する。これらも同様に120℃に加熱されている。同時に1軸スクリュー押出
機21の入口領域である最後の減圧装置14.8中の圧力は、300ミリバール
の程度である。これは取り出されるセルロース溶液の水分に関して制御され、こ
れはオンライン22において赤外吸収法により測定される。押出機中では、また
溶液の最後の脱ガスが起きる。
溶液は、引き続くろ過23の後に好適なノズル24を通って織物用糸に問題な
く紡糸できる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,BB,BG
,BR,CA,CN,CZ,EE,FI,GE,HU,
IS,JP,KG,KP,KR,LK,LR,LT,L
V,MD,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL
,RO,SG,SI,SK,TR,TT,UA,US,
UZ,VN
(72)発明者 リヒャルト アンドレアス ゲオルク ク
リューガー
ドイツ連邦共和国 D−42349 ヴッペル
タール ミッテルズート ベルガー シュ
トラーセ 10
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.セルロース、第三アミン−N−オキシドおよび水を含有する混合物の調製 および引き続くこの混合物の水分の低下による水を含む第三アミン−N−オキシ ド中のセルロース溶液の製造方法において、少なくとも下記の工程: a)混合物中に含まれる水の分圧よりも高い圧力にある混合物に熱を供給する 第1工程、および b)混合物を低い圧力に減圧し、これにより水を蒸発させる第2工程 を含み、その際、混合物は熱の供給により温度140℃を越えず、かつ水の蒸発 により温度50℃以下にならないことを特徴とする、水を含む第三アミン−N− オキシド中のセルロース溶液の製造方法。 2.混合物を多数の部分流として、工程b)である減圧工程に送る、請求項1 記載の方法。 3.部分流を減圧工程にノズルを通して導入する、請求項2記載の方法。 4.その最小断面の寸法が0.1から10mmであるノズルを使用する、請求 項3記載の方法。 5.最小断面の寸法が0.5〜5mmであるノズルを使用する、請求項4記載 の方法。 6.丸孔ノズルまたはスリットノズルを使用する、請求項3から5までのいず れか1項記載の方法。 7.ノズルが円錐形の輪郭を有する流路を有し、その際、流路の断面積は、ノ ズル出口に向かって小さくなる、請求項3から6までのいずれか1項記載のの方 法。 8.減圧をカラム噴射器内で行う、請求項1から7までのいずれか1項記載の 方法。 9.減圧を、導入装置を有する強制輸送ポンプの前室中で行う、請求項1から 7までのいずれか1項記載の方法。 10.工程a)において、混合物を温度80℃から140℃に加熱する、請求 項1から9までのいずれか1項記載の方法。 11.工程a)において、混合物を温度100℃〜120℃に加熱する、請求 項10記載の方法。 12.混合物を、減圧の前に、圧力1バール〜15バールに調整する、請求項 10または11記載の方法。 13.混合物を、減圧の前に、圧力2バール〜6バールに調整する、請求項1 2記載の方法。 14.混合物を、工程b)において、圧力20ミリバール〜1000ミリバー ルに減圧する、請求項1から13までのいずれか1項記載の方法。 15.混合物を、工程b)において、圧力50ミリバール〜500ミリバール に減圧する、請求項14記載の方法。 16.混合物の温度が50℃以下に低下しないようにすべての工程を実施する 、請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。 17.混合物の温度が60℃以下に低下しないようにすべての工程を実施する 、請求項16記載の方法。 18.少なくとも混合物の一部に対して、工程a)および/または工程b)を 多数回実施する、請求項1から17までのいずれか1項記載の方法。 19.混合物にせん断を加える、請求項1から18までのいずれか1項記載の 方法。 20.せん断をスタティックミキサー素子中で加える、請求項19記載の方法 。 21.混合物を、1工程または数工程の工程において押出機中で処理する、請 求項1から20までのいずれか1項記載の方法。 22.混合物を、1工程または数工程の工程において薄膜蒸発器中で処理する 、請求項1から20までのいずれか1項記載の方法。 23.第三アミン−N−オキシドとして、N−メチル−モルホリン−N−オキ シドを用いる、請求項1から22までのいずれか1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19512052.3 | 1995-03-31 | ||
DE19512052 | 1995-03-31 | ||
PCT/EP1996/001186 WO1996030410A1 (de) | 1995-03-31 | 1996-03-20 | Verfahren zur herstellung von celluloselösungen in wasserhaltigen tertiären amin-n-oxiden |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11502556A true JPH11502556A (ja) | 1999-03-02 |
Family
ID=7758403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8528878A Pending JPH11502556A (ja) | 1995-03-31 | 1996-03-20 | 水を含む第三アミン−n−オキシド中のセルロース溶液の製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5948905A (ja) |
EP (1) | EP0817802B1 (ja) |
JP (1) | JPH11502556A (ja) |
AT (1) | ATE188709T1 (ja) |
AU (1) | AU5146196A (ja) |
DE (1) | DE59604175D1 (ja) |
TW (1) | TW322482B (ja) |
WO (1) | WO1996030410A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001233961A (ja) * | 2000-01-14 | 2001-08-28 | Bayer Ag | 溶媒を含むゲル生成性重合体を連続的に乾燥しゲルを生成させる方法および装置 |
JP2010539301A (ja) * | 2007-09-21 | 2010-12-16 | レンツィング アクチェンゲゼルシャフト | セルロース懸濁液およびその製造方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT404846B (de) * | 1997-06-16 | 1999-03-25 | Chemiefaser Lenzing Ag | Zusammensetzung enthaltend feine feststoffteilchen |
EP1315855A1 (de) * | 2000-09-05 | 2003-06-04 | THÜRINGISCHES INSTITUT FÜR TEXTIL- UND KUNSTSTOFF-FORSCHUNG e.V. | Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen, einstufigen herstellung einer homogenen lösung von cellulose in wasserhaltigen tertiären aminoxiden |
DE10059111A1 (de) * | 2000-11-28 | 2002-06-06 | Thueringisches Inst Textil | Proteinformkörper und Verfahren zu seiner Herstellung nach dem NMMO-Verfahren |
JP4104596B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2008-06-18 | ヒョスング コーポレーション | 高均質セルロース溶液及びそれを用いた高強力リヨセル繊維 |
KR100488604B1 (ko) * | 2003-07-25 | 2005-05-11 | 주식회사 효성 | 라이오셀 멀티 필라멘트 |
KR100575388B1 (ko) * | 2004-12-30 | 2006-05-03 | 주식회사 효성 | 고균질 셀룰로오스 용액 및 이로 부터 제조된 섬유 |
KR100674670B1 (ko) * | 2006-04-27 | 2007-01-25 | 주식회사 효성 | 고무보강용 셀룰로오스 생코드 |
KR100721443B1 (ko) * | 2006-04-27 | 2007-05-23 | 주식회사 효성 | 고무보강용 셀룰로오스 열처리 코드 |
AT510896B1 (de) * | 2009-01-15 | 2013-08-15 | Kurt Himmelfreundpointner | Verfahren und vorrichtung für das fördern von förderfähigen materialien |
ES2616056T3 (es) * | 2009-02-05 | 2017-06-09 | List Holding Ag | Separación térmica de mezclas de sustancias mediante una evaporación principal y una desgasificación en mezcladores-amasadores separados |
US8980050B2 (en) | 2012-08-20 | 2015-03-17 | Celanese International Corporation | Methods for removing hemicellulose |
DE102012103296A1 (de) * | 2012-04-17 | 2013-10-17 | List Holding Ag | Verfahren zur Herstellung von Formkörpern |
US8986501B2 (en) | 2012-08-20 | 2015-03-24 | Celanese International Corporation | Methods for removing hemicellulose |
CA2923780A1 (en) * | 2013-10-04 | 2015-04-09 | List Holding Ag | Method for producing a forming solution |
EP3741887A1 (de) | 2019-05-21 | 2020-11-25 | Aurotec GmbH | Verfahren und vorrichtung zum regenerieren eines lösungsmittels von zellulose aus einem spinnverfahren |
DE102019116736B4 (de) * | 2019-06-20 | 2022-03-24 | List Technology Ag | Herstellungsverfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Spinnlösung aus Recyclingfasern unter Verwendung des Lösungsmittelverfahrens |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4246221A (en) * | 1979-03-02 | 1981-01-20 | Akzona Incorporated | Process for shaped cellulose article prepared from a solution containing cellulose dissolved in a tertiary amine N-oxide solvent |
US4144080A (en) * | 1977-07-26 | 1979-03-13 | Akzona Incorporated | Process for making amine oxide solution of cellulose |
US4142913A (en) * | 1977-07-26 | 1979-03-06 | Akzona Incorporated | Process for making a precursor of a solution of cellulose |
WO1983004415A1 (en) * | 1982-06-08 | 1983-12-22 | Courtaulds Plc | Polymer solutions |
AT392972B (de) * | 1988-08-16 | 1991-07-25 | Chemiefaser Lenzing Ag | Verfahren zur herstellung von loesungen von cellulose sowie einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens |
US5330567A (en) * | 1988-08-16 | 1994-07-19 | Lenzing Aktiengesellschaft | Process and arrangement for preparing a solution of cellulose |
US5094690A (en) * | 1988-08-16 | 1992-03-10 | Lenzing Aktiengesellschaft | Process and arrangement for preparing a solution of cellulose |
-
1996
- 1996-03-20 US US08/930,519 patent/US5948905A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-20 DE DE59604175T patent/DE59604175D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-03-20 JP JP8528878A patent/JPH11502556A/ja active Pending
- 1996-03-20 AU AU51461/96A patent/AU5146196A/en not_active Abandoned
- 1996-03-20 WO PCT/EP1996/001186 patent/WO1996030410A1/de active IP Right Grant
- 1996-03-20 AT AT96908076T patent/ATE188709T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-03-20 EP EP96908076A patent/EP0817802B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-03-21 TW TW085103409A patent/TW322482B/zh active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001233961A (ja) * | 2000-01-14 | 2001-08-28 | Bayer Ag | 溶媒を含むゲル生成性重合体を連続的に乾燥しゲルを生成させる方法および装置 |
JP4632537B2 (ja) * | 2000-01-14 | 2011-02-16 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | 溶媒を含むゲル生成性重合体を連続的に乾燥しゲルを生成させる方法および装置 |
JP2010539301A (ja) * | 2007-09-21 | 2010-12-16 | レンツィング アクチェンゲゼルシャフト | セルロース懸濁液およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE188709T1 (de) | 2000-01-15 |
WO1996030410A1 (de) | 1996-10-03 |
DE59604175D1 (de) | 2000-02-17 |
TW322482B (ja) | 1997-12-11 |
EP0817802A1 (de) | 1998-01-14 |
EP0817802B1 (de) | 2000-01-12 |
US5948905A (en) | 1999-09-07 |
AU5146196A (en) | 1996-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11502556A (ja) | 水を含む第三アミン−n−オキシド中のセルロース溶液の製造方法 | |
CN100354461C (zh) | 纤维素纤维的制造方法 | |
US5888288A (en) | Forming solutions of cellulose in aqueous teritary amine oxide | |
KR102572738B1 (ko) | 박막 처리 장치 | |
CZ356596A3 (cs) | Způsob výroby celulózových folií a vláken a zařízení k provádění způsobu | |
JPH10510583A (ja) | 薄膜処理装置 | |
RU2161557C2 (ru) | Способ получения волокон из поли (пара-фенилентерефталамида) | |
WO2008154666A1 (en) | Thin film treatment apparatus | |
WO2008154668A1 (en) | Thin film treatment apparatus | |
WO2008154667A1 (en) | Thin film treatment apparatus | |
RU2813823C2 (ru) | Устройство тонкопленочной обработки | |
KR101888067B1 (ko) | 첨가제를 포함하는 라이오셀 섬유 | |
US20240301623A1 (en) | Method for producing a transfer mixture by the direct dissolution process, using a thin layer evaporator | |
KR101110106B1 (ko) | 엔-메틸모폴린 엔-옥사이드를 이용한 셀룰로오스 용액 및이를 이용한 고강도 라이오셀 필라멘트 | |
US20240076832A1 (en) | Kneader mixer for processing a transfer mixture into a moulding solution according to the direct dissolving method | |
KR20230132519A (ko) | 박막 증발기 및 이송 혼합물의 제조 방법 |