JPH11502101A - 電気化学発光検定 - Google Patents

電気化学発光検定

Info

Publication number
JPH11502101A
JPH11502101A JP8521217A JP52121796A JPH11502101A JP H11502101 A JPH11502101 A JP H11502101A JP 8521217 A JP8521217 A JP 8521217A JP 52121796 A JP52121796 A JP 52121796A JP H11502101 A JPH11502101 A JP H11502101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactamase
lactam
ecl
standard
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8521217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3122468B2 (ja
Inventor
マーク ティー. マーチン
Original Assignee
イゲン,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イゲン,インコーポレイテッド filed Critical イゲン,インコーポレイテッド
Publication of JPH11502101A publication Critical patent/JPH11502101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122468B2 publication Critical patent/JP3122468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/18Testing for antimicrobial activity of a material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/06Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/978Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • G01N2333/986Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5) acting on amide bonds in cyclic amides (3.5.2), e.g. beta-lactamase (penicillinase, 3.5.2.6), creatinine amidohydrolase (creatininase, EC 3.5.2.10), N-methylhydantoinase (3.5.2.6)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2415/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving penicillins or cephalosporins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はβ−ラクタム抗生物質およびβ−ラクタマーゼの検出または定量化のために適当である迅速なシングルステップの分析に関する。本分析は、ミルクおよび食肉のような食品、血液または血清のサンプルについて直接に行なわれることが出来、また特定の細菌感染を治療するにあたって特定の抗生物質の適合性を決定するため、また細菌感染を診断するのに有用である。下図はベンジルペニシリンのβ−ラクタマーゼ触媒作用加水分解を例示する。本分析はIGENのOrigenアナライザー上で行なわれることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】 電気化学発光検定発明の分野 本発明は、β−ラクタムおよびβ−ラクタマーゼの検出および定量的測定のた めの電気化学発光(ECL)に基づく検定(分析、assay)の開発に関し、この検 定は細菌感染の診断および治療の監視のために適している。発明の背景 ECLに基づく検定は当業界に周知でありそしてそれらの正確さ、使用の容易 性および放射性物質の不存在の故に拡大した適用を見出している。 特に有用なECLシステムはBio/Technologyに第193頁〜第194頁(19 94年2月)のYang等による論文に記載されている。またBiomedical Products 1992年10月号におけるMasseyによる論文ならびに米国特許第5,235, 808号および同第5,310,687号(これらの論文および特許の内容を参 照することにより本明細書に組み入れる)を参照。 ECL法は、幾つかの異なるメカニズムにより多くの異なる分子について示さ れて来た。Blackburn 等(1991)のClin.Chem.37/9第1534頁〜第 1539頁において、その技術を示すためにその著者はトリプロピルアミン(T PA)とのルテニウム(II)トリス(ビピリジル)(Ru(bpy)3 2+)のE CL反応を使用した(Leland等(1990)のJ.Electrochem.Soc.137:3 127〜3131)。Ru(bpy)3 2+の塩はビピリジル配位子の1つの上の 反応性基で化学的に変性されて、たんぱく質、ハプテンおよび核酸が容易に標識 化されることが出来る、活性化種(Species)を形成することが出来る非常に安定 な水溶性化合物である。Blackburn 等により使用されたRu(bpy)3 2+の活 性化形はRu(bpy)3 2+−NHSエステルであった。 感受性のペニシリンおよびセファロスポリンのβ−ラクタム環のアミド結合を 加水分解するベータ−ラクタマーゼは微生物の中で広く分布しておりそしてβ− ラクタム抗生物質に対する微生物耐性においての役割を果している。ベータ−ラ クタマーゼは多数の細菌種(species)によって同化されるがしかし哺乳動物の組 織によっては同化されなくそして基質特異性において変化できる1群の関連酵素 を構成する。一般にPayne D.J.のJ.Med.Micro(1993)39第93頁〜第9 9頁;Coulton,S.およびFrancois,I.のProg.Med.Chem.(1994)31,第 297頁〜第349頁;Moellering,R.C.,Jr.のJ.Antimicrob.Chemother.(1 993)31(増補版A)第1頁〜第8頁;およびNeu,H.C.のScience(199 2)257第1064頁〜第1072頁参照。 体液中のβ−ラクタマーゼ活性の検出は最近または現在の細菌感染の表示であ ると長い間考えられて来た。 ペニシリンおよびセファロスポリンのような抗生物質に対する発現している微 生物の耐性はしばらくの間重要な問題であった。最近、新しい抗生物質の数がだ んだん少なくなって来ていることおよび既知である抗生物質が過剰に使用されて いることからみて、この問題は徐々に上昇して来ている。特定の感染を治療する ために最適の抗生物質を選択することそして有効な代用物質が存在するときに最 も最近の抗生物質を処方することを避けることが一層絶対に必要になって来てい る。最適の抗生物質を選ぶためのこの能力は抗生物質の耐性が次第に増大して問 題になっている長期間治療施設を包含する施設において特に重要である。抗生物 質の現在の族群の有効期間は、最適な抗生物質の選択により延長されることが出 来る。一般にScience Vol.257(1992年8月11日)第1064頁〜第10 72頁のHarold C.Neuの“The Crisis in Antibiotic Resistance”参照。 抗生物質に対する細菌耐性に対する上昇する抵抗は、ペニシリンまたはセファ ロスポリンのような特定のβ−ラクタム抗生物質に対する耐性の程度を定量的に 迅速に測定することが出来そして次に特定の感染症状のための最も適当な抗生物 質を選択することの出来る試験の必要性を高めた。 微生物β−ラクタマーゼの検出のために幾つかの方法が現在存在する。若干の 代表的な例は下記のとおりである。 J.Appl.Bacteriol.(1992)Vol.73,No.1,第14頁〜第22頁にお けるW.L.Baker の“Co-existence of β-lactamase and Penicillin acylase in bacteria; detection and quantitative determination of enzyme activities ” は、単一の基質上の酵素の作用により下記両方の物質が生成される場合にペニシ ロエート類(penicilloates)の検出のための銅−減少性検定および6−アミノペ ニシラン酸濃度を検出するためのフルオレサミン検定を開示している。 米国特許第5,264,346号は種々の適用性を有する、β−ラクタマーゼ についての比色検定を開示している。その検定はp−フェニレンジアミンのN− アルキル誘導体またはベンジジンの3,3′,5,5′−テトラアルキル誘導体 のいずれかの酸化により形成された発色団の脱色に基づいている。その脱色はセ ファロスポリンまたはペニシリンの加水分解から生ずる開いたβ−ラクタム環生 成物の存在に起因している。ペニシリンの開いたβ−ラクタム生成物での脱色は 水銀含有化合物のような脱色増進剤の存在を必要とする。その増進剤はセファロ スポリンの開いたβ−ラクタム生成物での脱色のためには必要とされない。 米国特許第4,470,459号は蛍光を発するようにその能力を反転する、 β−ラクタム基質のβ−ラクタマーゼ転換に基づいている、微生物源からのβ− ラクタマーゼの存在の検出のための迅速な方法を開示している。この性質を有す るとして述べられた特定のβ−ラクタマーゼ類はアンピシリン、セファレキシン 、アモキシリン、セファドロキシルおよびセファログリシンを含有する。蛍光を 発するようにその能力の変化はβ−ラクタマーゼの存在に起因している。 β−ラクタマーゼ生産性物を確認するための微生物学的試験方法をWO84/ 03303は開示している。その検定はクマリンのような指示薬の蛍光に影響す る酸性度における変化に頼っている。酸性度におけるこの変化はβ−ラクタマー ゼの存在により生成された転換生成物に起因している。 Eur.J.Clim.Microbiol.Infect.Dis(1989),Vol.8 No.11第96 2頁〜第967頁におけるA.C.Peterson 等によるEvaluation of four qualita tive methods for detection of β-lactamase production in Staphylococcus and Micrococcus species”はβ−ラクタマーゼについての定性的検定を評価す るのに使用された或る種のファクターを提供している。 The Journal of Pediatrics,Vol.97,No.5、(1980年11月)第7 15頁〜第720頁におけるRolert H.Yolken 等による“Rapid diagnosis of i nfections caused by β-lactamase-producing bacteria by means of an enzyme radioisotopic assay”は細菌感染の検出のための迅速な試験としてβ− ラクタマーゼの測定のための感受性酵素放射性同位元素検定を開示している。検 定の試験計画(プロトコル;protocol)は溶離された分画の放射能の測定のまえ に、サンプルでのインキュベーション工程、次の、DEAE−セファセル(DEAE- Sephacel)のような正に荷電されたカラム上での分離工程を包含する。β−ラク タマーゼ転換されたペニシリン系生成物は、正に荷電されたカラムにペニシリン よりもより強く結合することを確実にする追加のカルボキシル基を有する。溶離 された分画値と元の値との間の放射能の差はβ−ラクタマーゼの存在に起因して いる。 本明細書に開示される本発明の以前に、非常に迅速(10分またはそれ以下) なそしてまた非常に感受性のある両方の性質を有する、β−ラクタムおよびβ− ラクタマーゼについての包括的な検定の必要性がある。 この出願内に開示される本発明はβ−ラクタム類またはβ−ラクタマーゼ類の 測定に電気化学発光方法論を適合させることによりこれらの必要性を達成する。 本発明の他の目的はまた、次のとおりの本発明の記載から明らかとなろう。発明の概要 広く述べれば、本発明は、β−ラクタマーゼ類またはβ−ラクタム部分の検出 のための電気化学発光に基づく検定を意図している。本発明は迅速な(10分ま たはそれ以下の)および感受性の高い(抗生物質のマイクロモルの濃度およびβ −ラクタマーゼのピコモルの濃度という低い濃度)、β−ラクタム抗生物質なら びにβ−ラクタマーゼについての包括的な検定を、その目的の1つとして有する 。この検定は、β−ラクタム抗生物質およびβ−ラクタマーゼの検出ならびに定 量化に適している。 β−ラクタマーゼ類およびβ−ラクタム類についての測定用システムとして電 気化学発光の方法の使用の中心をなすものは、β−ラクタム抗生物質および(ま たは)それらの加水分解生成物がECL機器においてRu(bpy)3 2+に光を 発生させることを出願人が認識したことによる。さらに、試験されたすべてのβ −ラクタム類に関して、この能力に関してもとのままの抗生物質とそれらの加水 分解生成物との間に実質的な差がある。したがって、化学発光における変化はβ −ラクタマーゼ活性の存在と相関している。 本出願人にとっての等しく驚かされたことは、種々のβ−ラクタム構造の測定 に対して従って即ち酵素のβ−ラクタマーゼ族群の測定に対してこの検定が万能 であることであった。これに対する重要なことは、もとのままの抗生物質構造の 第三級アミン構造が加水分解生成物において第二級アミンの構造に転換すること である。加水分解されたそして(または)加水分解されていない化合物は先行技 術の化学発光検定においてトリプロピルアミンとしての機能を果している。 必要とされるすべては興味のあるβ−ラクタム抗生物質を用いたサンプルをイ ンキュベートしそして確立されたプロトコルおよび装置を用いて時間経過にわた って化学発光における変化を測定することである。当時出願人によってまた予期 されなかったことは比較的に短かい時間(5分〜2時間)に結果が得られること そしてβ−ラクタムおよびβ−ラクタマーゼの両方について達成された感度であ った。Anal.Chem.64(1992)第261頁〜第268頁におけるDowrey等 による“Chemiluminescence Detection Using Regenerable Tris(2,2′bypy ridyl)ruthenium(II)Immobilized in Nafion”の第264頁の表1に示される ように、本発明以前にはペニシリンの加水分解構造物が認識出来る量のECLを 生成することは、知られていなかった。図面の記載 図面説明: 図1はベンジルペニシリンの、β−ラクタマーゼ触媒作用された加水分解を例 示する。 図2はβ−ラクタム類の若干共通する化学構造を示す。 図3は分光測光(黒い棒)およびECL(灰色棒)の検定法を用いての抗生物 質加水分解の定量化を示す。本明細書において詳細に記載されるように、分光測 光法は加水分解されていないおよび加水分解された抗生物質の電子吸光スペクト ルの特有の特性に関係するファクターに依存して多様であるが、一方、ECL機 器法は単一の方法がすべての抗生物質について用いられた。すべての場合におい て、各々の抗生物質の1.0mMを4種の酵素の1つを用いて10分間室温でイ ンキュベートした。 図3AはB.cereus β−ラクタマーゼI(1.3nM)を示す。 図3BはB.cereus β−ラクタマーゼII(42.6nM)を示す。 図3CはEnterobacter cloacal P99(1.9nM)を示す。 図3DはE.coli RTEM(0.73nM)を示す。 ECL実験のために、各サンプルの275μlを120μM Ru(bpy)3 2+ および0.6%トリトン(Triton)X−100の25μlと混合した。混合物を ECL機器(メリーランド州ロックビルのIGEN,Inc.のOrigenRアナライザー) を用いて分析した。 図4はECLに対する加水分解されたおよび加水分解されていないβ−ラクタ ム濃度の標準曲線である。図Aはアンピシリンの酵素触媒作用(B.cereus)β− ラクタマーゼ加水分解を示す。図BはセフォキシチンのNaOH加水分解を示す 。A)およびB)の両方において閉じた環はもとのままの抗生物質を表わしそし て開いた環は抗生物質加水分解の生成物を表わす。サンプルは図3についての説 明において記載されているとおりにして処理されそして分析された。 図5は細菌のβ−ラクタマーゼ活性のECL測定による菌細胞の定量化を示す 。E.coli抽出物(遠心分離ペレット)の種々の量を1.0mMアンピシリン中で 一夜インキュベートした。β−ラクタマーゼ抑制剤6−β−Br−ペニシラン酸 を加えたものもある。インキュベートされた混合物は1.0mMアンピシリンお よび0.1Mリン酸ナトリウム、pH7.5ならびにAmpS E.coli(低水準のβ −ラクタマーゼ)(開いた三角形);AmpS E.coli と6−β−Br−ペニシラン 酸(閉じた三角形);AmpS E.coli(高水準のβ−ラクタマーゼ)(閉じた環) 、あるいはAmpR E.coli と6−β−Br−ペニシラン酸(閉じた環)のいずれか とからなった。一夜インキュベートされたサンプルを分別し、Ru(bpy)3 2 + およびTriton X−100をそれぞれ、10μMおよび0.05%の最終濃度 を与えるように加えた。ECLをIGENのECL機器を用いて測定した。 図6に抗生物質についての可能なECL反応メカニズムを例示した。或る場合 において加水分解生成物は、この反応において光を引き出すように関与する。試 験されたすべての場合において、抗生物質とその加水分解生成物との間には実質 的な差がある。好ましい態様の記載 ECL励起のメカニズムは次のとおりである。Ru(bpy)3 2+および(加 水分解されたおよび(または)加水分解されていない)抗生物質は金電極の表面 で酸化されて、それぞれRu(bpy)3 3+および構成物質+・を形成する。この 記載において、「抗生物質」はもとのままのものであるかまたは加水分解されて いるものを示す。抗生物質+・は自発的にプロトンを失い、抗生物質を形成する 。強い還元剤である抗生物質は強い酸化剤であるRu(bpy)3 3+と反応して 検出されるRu(bpy)3 2+*の励起状態を形成する。その励起状態は620n mの波長を有する光量子を発する正規の蛍光メカニズムにより基底状態に減衰す る。 適当な電気化学検出剤である有機化合物は例えばルブレン(rubrene)および9 ,10−ジフェニルアントラセンを包含する。多くの有機金属化合物は適当な電 気化学検出剤であるが好ましく使用されるものの中にはルテニウムIIトリス−ビ ピリジンキレートのようなRu−含有化合物およびOs−含有化合物がある。こ こに開示された発明において有用な検出剤は米国特許第5,310,687号( この特許の内容を参照することにより本明細書に組み入れる)に記載されている 。 これらの検出剤は長期間安定である。さらに、これらの検出剤は安全で比較的 に安価である。これらは自然には起こらない高度に特徴的なシグナルを与える。 このような検出剤の発光に基づく測定は感度が高く、速く、再現可能であり簡単 な計器装備により実行できる。シグナルは検出剤の各分子により繰り返して生成 させされ、これにより検出剤が検出される感度を増大させる。本発明の好ましい 電気化学発光検出剤は、本明細書において便宜上Ru(bpy)3 2+として以下 記載する。この検出剤またはその均等物質を種々の量使用することが出来る。こ れらの検出剤は生物学的サンプルまたは食品サンプルにサンプルを予備処理する ことなしに、直接に使用することが出来ることにまた注目すべきである。 励起状態の形成のために必要なエネルギーはRu(bpy)3 3+と抗生物質と の電気化学的電位における大きな差から生ずる。励起した状態のRu(bpy)3 2+* は620nmで光量子を発する、正常な蛍光メカニズムにより減衰する。こ れによりRu(bpy)3 2+のもとの形を再生し、これは上記 の反応順序を複数回繰り返すことが可能である。それ故に各ECL−活性検出剤 は各測定サイクル中に多くの光量子を発することが出来、検出感度を高めること ができる。 Ru(bpy)3 2+検出剤の定量化は比較的に複雑でない計器装備を用いて容 易に自動化することが出来る。機器の重要部分はECL反応の開始のための作用 電極および対電極を含有する電気化学フロウセルである。両方の電極は金から造 られるがしかし他の材料も使用されて種々の程度に成功している。ポテンシオス タットは電極に種々の電圧波形を適用し、単一の光電子増倍管(PMT)はEC L反応中発せられた光を検出する。Ag/AgCl基準電極はフロウセルから下 流の流体通路に置かれ、フロウセル中に種々の流体を引き入れるためにぜんどう ポンプが使用される。典型的には、検定流体は試験管から流動セル中に引き入れ られ検出剤は、電極に傾斜電圧を適用し発した光を測定することにより定量化さ れる。測定後に、電気化学清浄化処理のために、高い−pHの清浄化用溶液が該 セル中に引き入れられる。次に調節用溶液が該セル中に引き入れられ、電圧波形 が適用され、電極の表面を高度に再現可能な状態とし、次の測定サイクルに供さ れる。 ECL反応は多くの異なる電圧波形により効率よく開始することが出来る。作 用電極電流およびECL強度の測定は電極に三角波の適用により誘導される。示 されるとおりの適用された電圧は実際に、Ag/AgCl基準電極で測定された 電圧でありそして有意な非補償抵抗の作用を包含する;したがって、作用電極で 適用された実際の電圧は記述された電圧より実質的に小さい。三角波形は750 mV/秒の割合で565mVから2800mVに上昇しそして次に同じ割合で1 000mVに減少する。セル中を流れる電流は、本質的に、β−ラクタム抗生物 質の酸化および水の加水分解の結果である。β−ラクタム抗生物質とRu(bp y)3 2+との両方の酸化は適用された電圧が〜1100mVに達するときに明白 となり発光を生成する。発光の強度は、電極の表面での抗生物質が激減し、その 結果減少した強度を生ずるまでは適用された電圧とともに増大する。観察された 発光の強度は、光量子計数または電流モードのいずれかで操作する慣用のPMT (複数)(光電子増倍管)を用いて容易に測定することが出来るのに 十分に大きい。 興味のあるβ−ラクタムが加えられたサンプルは次に、初期値を得るために測 定用セル中に置かれる。典型的には、興味のあるβ−ラクタムは10ミクロモル 〜1.0ミリモルの濃度で加えられる。電気化学発光検出剤は典型的には10-6 M濃度(1〜15μMの範囲)で存在する。次にサンプル含有セルはもし酵素β −ラクタマーゼが存在するならばその酵素の触媒作用の加水分解が起り得るのに 十分な時間の間インキュベートされる。この時間期間は典型的には5分〜2時間 である。サンプルおよび試薬濃度に依存してより長い時間およびより短かい時間 の期間であってもよい。包含されるパラメータはすべては経験実験的なものであ るので、それらの値は慣用技術を用いて決定することが出来る。 インキュベーションが起こった後に、第2の読み取りを行う。読み取りにおけ る差がもし存在するならば、それはサンプル中に存在するβ−ラクタマーゼ活性 と相関する。これに関して図4参照。同様にして、特定のサンプルを小部分に分 けあるいは特定の患者から得た一連のサンプルを順次一連のβ−ラクタム抗生物 質で処理してサンプルまたは患者についてのプロフィルを作成することが出来る 。このプロフィルは治療のために好ましい抗生物質を選択するために医者により 用いることが出来、または存在する情報ライブラリーに基づいて含まれる微生物 を同定確認するために用いることが出来る。感染を治療するのに使用するために 好ましい抗生物質はほとんど加水分解されない抗生物質である。 一連の代表的なβ−ラクタマーゼ類からのβ−ラクタマーゼを用いて一連の構 成物質について上記の方法を繰り返すことによって1セットの標準を造ることが また可能である。このような代表例が図3a〜図3dに示されている。未知のも のについて決定した値を同定確認の目的のために、そのようなセットと比較する ことが出来る。この情報は取り扱いおよび比較を容易にするために電子形であっ てよい。 サンプルをβ−ラクタム抗生物質で処理しそして(または)インキュベートし た後に、作用電極に電位を適用することによりECL測定が行なわれる。これは 発生光からの特徴的シグナルを与える。サンプルまたは添加された緩衝剤中に存 在する他の物質により提供されたバックグラウンドから生ずる比較的小さな干渉 もほとんどない。 したがって、この発明の方法を行なうために適当な装置および方法論は、前の 方に記載したように、米国特許第5,068,088号、同第5,061,45 5号、同第5,093,268号、同第5,147,806号および同第5,2 21,605号(これらの特許を参照することにより本明細書に特に組み入れる )に示されるものを包含する。また、検出剤として測定用システムにおいて使用 するための電気化学発光分子は、米国特許第5,310,687号(この特許を 参照することにより本明細書中に特に組み入れる)に記載されたルテニウムおよ びオスミウムの二座芳香族複素環式窒素含有配位子を包含する。 本検定を行なうために必要な材料を含有する試薬キットを組み合わして取り扱 いを容易にし標準化を促進することが出来る。キットに包含されるべき材料は究 極の目的にあわせて変化させてもよい。典型的にはキットは電気化学発光検出剤 、必要な緩衝剤および標準を包含する。標準は化学試薬であってもよくあるいは 検定を行なうために必要な較正に必要な印刷された形または電子形の(経験実験 的)データであってもよい。 例1: β−ラクタマーゼによるβ−ラクタム加水分解のECL検定 細菌β−ラクタマーゼ酵素はβ−ラクタム抗生物質を加水分解し不活性化する (図1)。多くの異なる種のグラム陰性菌およびグラム陽性菌(1)により生成 された100以上のβ−ラクタマーゼがある。各β−ラクタマーゼは限られた且 つ特有“スペクトル”のβ−ラクタム抗生物質を加水分解する(若干のβ−ラク タム抗生物質について、図2参照)。したがってもし、或るβ−ラクタマーゼ生 成性細菌株がそのβ−ラクタマーゼ(単数また複数)の基質でない抗生物質で刺 激されたら、その抗生物質は菌株にとって致死的である可能性がある。逆に、も し或る細菌株がそのβ−ラクタマーゼ(単数または複数)に基質である或るβ− ラクタム抗生物質で刺激されたら、その菌株はその抗生物質を破壊し、その刺激 に抵抗し生き残る。病原菌がβ−ラクタマーゼを生成するかどうか、そしてもし 生成するとしてその特定の酵素が認識し且つ加水分解するのはどの抗生物質かを 前もって知ることは困難である。もし、医者の決定を行なう方法の一部として、 抗生物質投与の前に、その抗生物質を加水分解して且つそれを有効なものでない ものにすることが出来るβ−ラクタマーゼが存在するかどうか決定するために患 者の感染組織または生物学的液体のサンプルを候補抗生物質と混合することが出 来るならば、そのような微生物感染の非常に有益な医療的処置であろう。 1つの実験として、4種の異なるβ−ラクタマーゼの1種またはそれ以上によ る、6種の異なる市販のβ−ラクタム抗生物質(ベンジルペニシリン(1);ア ンピシリン(2);アモキシリン(3);モキサラクタム(4);セフォキシチ ン(5);およびセファロスポリンC(6))の加水分解(または、加水分解な し)を電気化学発光(ECL)に基く方法を用いて検出且つ定量化した。これら の抗生物質は化学構造においてかなり異なるけれども、各々は共通して四員のβ −ラクタム環を有する(図2)。各抗生物質を、10μMのルテニウム(II)ト リス(ビピリジル)(Ru(bpy)3 2+として略述される)および0.05% のトリトンX−100を含有する0.1Mリン酸塩(ナトリウム塩)のpH7. 5の溶液中に1.0mMの濃度に溶解した。同様にして4種の市販のβ−ラクタ マーゼ酵素の1種(Bacillus cereus からのタイプIの1.3mM、Bacillus c ereus からのタイプIIの42.6nM、E.coliからのRTEMの0.73nMまたは Enterobacter cloacae P99の1.9nMのいずれか)を含有する以外は同一 である、抗生物質の他の溶液を調製した。室温(約22℃)で10分インキュベ ーションの後に、ECL分析用機器(メリーランド州ロックビルの IGEN,Inc. のOrigenRアナライザー)を用いて、(各々の酵素を有するそしてそれを有しな い)抗生物質溶液のECL分析を行なった。ECL強度上への酵素インキュベー ションの影響を観察した。 発生したECLのソースの確認のために、同じ6種の抗生物質の加水分解を分 光測光的にモニターした(β−ラクタム抗生物質の加水分解の際、紫外領域でス ペクトル変化が起こることが知られている)。6種の抗生物質のUVスペクトル 性質が実質的に異なるので、抗生物質加水分解の分光測光的分析は実際には複数 の方法からなった。各検定において監視される波長ならびにキューベット通路長 は各抗生物質について各々最適化を必要とし、即ち;ベンジルペニシリンおよび アンピシリンは10mmのキューベットおよび240nmの波長を必要とし;セ ファロスポリンC測定は2mmキューベットおよび260nmの波長を必要とし ;セフォキシチンは2mmキューベットおよび265nmの波長を必要とし;モ キサラクタムは2mmキューベットおよび270nmの波長を必要とし;そして アモキシリンは2mmキューベットおよび240nmの波長を必要とした。対照 的に、ECL測定はすべて、同一のECL機器セットを用いて行なわれた。 図3a〜図3dに示されるようにβ−ラクタマーゼの低い濃度(ナノモル以下 )によるβ−ラクタム加水分解は10分でECLにより検出されることが出来る ことがわかる。抗生物質モキサラクタムおよびセフォキシチンの加水分解は(塩 基を用いての処理では、実質的なECL変化がこれらの化合物の加水分解に伴な っているけれども:例2参照)、ECLおよび分光測光法の両方ではそれらが、 実験において使用されたどの酵素によっても触媒作用されなかったことを示した ので、抗生物質モキサラクタムおよびセフォキシチンは図3に示されていない。 図3は分光測光(黒色棒)およびECL(灰色棒)の検定方法による加水分解の 定量化が同様の結果を提供することを示している。これらの結果はまた、試験さ れた該4種の酵素の各々が、基質特異性の特有の“スペクトル”を有することを 示している。臨床的には、治療に有効な抗生物質は微生物のβ−ラクタマーゼに より有意に加水分解されない抗生物質から選択することが有利である。したがっ てこの実験は4種の“模擬”感染の研究として考えられることが出来る。各模擬 感染(酵素)はβ−ラクタマーゼ基質特異性、各抗生物質のインビボ有効性を予 測するのに助けとなる情報を得るために6種の候補β−ラクタム抗生物質で刺激 された。 例2: 塩基によるベータ−ラクタム加水分解のECL検定 β−ラクタム抗生物質は酸類または塩基類によって加水分解されることが出来 る。希釈水酸化ナトリウムを用いてのβ−ラクタム抗生物質の加水分解は一般に 、それらがβ−ラクタマーゼにより加水分解されるときと実験的に同一のECL 検定結果を生成する(表1)。特定のβ−ラクタムが任意の既知のβ−ラクタマ ーゼによって認識され得ないかまたは加水分解され得ない或る場合、その抗生物 質の塩基加水分解サンプルのECL特性との比較により抗生物質のECL定量化 を 行なうことが出来る。 表2は図2において構造が示めされる10種のβ−ラクタム類により生成され たECL上へのNaOHの影響を示す。 0.2MのNaOHを用いての一夜の処理はすべての場合においてβ−ラクタ ム環の完全な加水分解を生じた。すべての場合において、種々の程度であるけれ ども塩基加水分解はECL性質を変化させることを見ることが出来る。(ペニシ リンG、アンピシリンおよびアモキシリンのような)試験された抗生物質の或る ものは加水分解後増大したECLを与え、一方では(セフォキシチンおよびセフ ァロスポリンCのような)他の抗生物質は加水分解後実質的により低いECLを 与えた。この観察についてまたは各々の化合物が特有的に挙動する事実について 明らかな化学構造的理由がないけれども、ペニシリン類は加水分解後より高いE CLを提供しそしてセファロスポリン類は加水分解後により低いECLを提供す る。ECL挙動における差についての、下に存在する機械論的理由は、恐らくは 、Ru(bpy)3 3+に電子を有効に移動させることが出来る安定なラジカルカ チオンを形成する基質および反応の生成物の感受性における変化の結果である( 提 案されたECLメカニズムの体系を示す図6参照)。 (セファロスポリンCおよびセファクロールを用いての)或る場合において、 抗生物質を加水分解するために用いられたNaOHの濃度および加水分解時間の 長さに依存して結果が変化したことに留意すべきである。これは、NaOHとこ れらの特定の化合物との間で起るβ−ラクタム加水分解に加えて、他の反応によ るものであると信じられる。酵素加水分解はβ−ラクタムを加水分解する化学的 に、よりおだやかな方法でありそして或る場合においてNaOHの使用より好ま しい可能性がある。 例3: ECLによるβ−ラクタム類の定量化 β−ラクタム抗生物質の濃度を測定することは治療薬剤の監視においてそして また抗生物質を投与された牛からの食肉およびミルクのような食品の品質の監視 において重要である。任意の分析方法において、シグナルが分析物濃度の関数と して変化することが重要である。ECLを用いたβ−ラクタム類の検出および定 量化はそれらの濃度に依存していることが分かったので、未知のサンプルの濃度 を適当な標準曲線との比較によって決定することが出来る。標準曲線(抗生物質 濃度対ECL)をペニシリンG、アンピシリン、アモキシリン、セフォキシチン 、セファロスポリンCおよびモキサラクタムについて作成した。図4において普 通に使用されるペニシリン、アンピシリンについての標準曲線(図4a)および 広く使用されるセファロスポリン、セフォキシチンについての標準曲線(図4b )が示される。アンピシリンの場合において、B.cereusからのβ−ラクタマーゼ Iの7nmの、不存在下または存在下に、室温で10分間、pH7.5の0.1 Mのリン酸ナトリウム中で、種々の濃度の抗生物質(0〜0.1mM)の275 μlをインキュベートした(アンピシリン)。セフォキシチンについては、抗生 物質の1.5mMの溶液を室温で一夜、0.2MのNaOH中でインキュベート した。加水分解されたセフォキシチンの溶液の適当な希釈液(0〜1.0mMの 275μl)およびセフォキシチンの比較できる加水分解されていない溶液の適 当な希釈液(0〜1.0mMの275μl)を調製した。(加水分解されたおよ び加水分解されていない)アンピシリンおよびセフォキシチン溶液の275μl に120μMのRu(bpy)3 2+および0.6%のトリトン(Triton)X−1 00の溶液の25μlを加えこれらのサンプルをIGENのOrigenRECLアナライ ザー中で分析した。表2において提供されたデータと一般的に一致して、アンピ シリン加水分解はECLにおいて増大を生じ、一方でセフォキシチン加水分解は ECLにおいて減少を生じた。両方の場合において、適当な加水分解の前にそし てその後に、ECLを測定すればどのくらいの多くの抗生物質が存在するかを予 測することを可能にする一般的な傾向が見い出された。 例4:ECLによるβ−ラクタマーゼ類の定量化 100以上のタイプのβ−ラクタマーゼ酵素がある。各々は、pH、濃度、お よび他のファクターの規定された条件下、再現可能的に、その特定の酵素に特異 的である基質触媒作用の速動定数(kinetic constant)を有する。特に重要であ る1つの速動定数は、酵素の分子当り一定の基質の触媒作用についての最大速度 (Vmax)として定義されたKcatである(例えば10s -1のKcatは1つの酵素分 子がVmaxにおいて秒当り10の基質分子を触媒作用することを意味する)。し たがって酵素が(基質濃度が高いときに起る)Vmaxで作用しているときは、酵 素濃度を触媒作用の速度を測定することにより決定することが出来る。共通のβ −ラクタム基質を有するβ−ラクタマーゼの多くのKcat値は既知であるので、 β−ラクタマーゼ酵素の濃度は(単位時間当りに形成された生成物濃度の単位に おいて)高い基質濃度で基質の触媒作用の速度を測定することにより決定するこ とが出来る。これらのタイプの測定はECLを用いて行なわれることが出来る。 例えば、規定されたpH、温度および他のファクターの溶液中のBacillus cer eusからのβ−ラクタマーゼIの濃度を定量化したいならば、酵素がVmaxで働ら くように十分に高い濃度(例えば1.0mM)を与えるようにペニシリンGを加 える。ペニシリンターンオーバーのECL測定は2つより少なくない時間ポイン トで行なわれ: 例えば酵素触媒作用反応の開始後時間=0、1.0、2.5、5.0、7.5お よび10.0分でである。標準曲線(生成したECLに対する加水分解されたペ ニシリンGの濃度)において生成されたECLの比較により、触媒作用加水分解 の初期速度を決定することが出来、その値は最大速度であろう。この実験的に決 定されたVmax(例えば、秒当り加水分解された2200nMのペニシリンG) を、文献に報告されたKcat値(例えば、Martin,M.TおよびWaley,S.T の、Bioch em.J.(1988)254第923頁〜第925頁において確立された2200 秒-1)により割り算することにより、酵素濃度(1nM)を提供するだろう。 例5: 血液、血清、尿または咽頭ぬぐい液のような生物学的液体中のβ−ラクタム抗生 物質のECL検出および定量化 生物学的材料中の抗生物質の検出は、ECL法あるいは測定を妨げる可能性が ある、存在しているかもしれないすべての細胞の除去後、容易行なわれることが 出来た。細胞除去は、濾過または遠心分離のような周知の手段によって行うこと が出来る。次にこの明細書に記載されているとおりにして、残留液体を抗生物質 −促進されたECLについて測定することが出来る。2つのサンプルがECLに ついて測定され;1つのサンプルは患者の処置された液体であり、他のサンプル は同じ患者の液体であるがしかしECLについて測定されるその抗生物質を加水 分解することが知られている添加β−ラクタマーゼ酵素を含有する液体である( ECLは、存在する可能性があるすべての抗生物質を完全に加水分解するのに酵 素のために十分な時間インキュベーション後に測定される)。非処理サンプルと 酵素処理サンプルとの間のECLにおける差は抗生物質の存在の表示でありそし てECL差の程度はその抗生物質の濃度の表示である。標準曲線は、患者の液体 に既知量の抗生物質を加え酵素触媒作用加水分解の前およびその後にECLを測 定することにより作成することが出来る。患者の液体は、その特定の患者に特有 である、ECL法または測定に影響する物質をその液体中に有する可能性がある ので、既知の濃度の抗生物質が加えられた同じ患者の液体を用いて標準曲線は造 られるべきである。 例6: ミルクまたは食肉のような食品中のβ−ラクタム抗生物質のECL検出および定 量化 ミルクのような液体食品中の抗生物質の検出は、その液体について直接に行な ってもよいしあるいは、ECL法または測定を妨げる可能性がある脂質およびた んぱく質のような成分または他の非抗生物質を除去するための処理の後に行なっ てもよい。そのような除去工程は通常の実験室処理であり高速度遠心分離を包含 してもよい(例えば、30分間標準の実験室遠心分離機中で10,000rpm )。遠心分離はミルクのような液体の表面上に固体脂肪の層を形成させる。脂肪 の層は例えばへらを用いることにより手で除くことが出来た。たんぱく質は硫酸 アンモニウムを用いて沈澱させることによるかあるいは好ましくは限外ろ過によ り除去されることが出来た。限外ろ過は規定された公称の細孔寸法を含有する膜 を通しての加圧ろ過により液体から高分子量物質を除去する方法である(限外ろ 過装置および追加の情報についてAmiconカタログ(マサチューセッツ州ダンバー ズ)参照)。(典型的には1000Da(ダルトン)より小さい分子量を有する )抗生物質の場合において、10,000Daの分子量カットオフを有する膜は 最良であろう。そのような膜は、ろ液が抗生物質を含む、低分子量(<10,0 00Da)物質のみを含有するように、10,000より高い公称分子量を有す る分子を保持して除去する。より高分子量カットオフ膜(50,000〜100 ,000Da)はより速くろ過するかもしれないがしかし多くのECLを妨害す る可能性がある物質を保持しないだろう。 遠心分離および限外ろ過のような任意の必要な処理の後、次に規定量の液体を この明細書に記載された標準の方法によりECLについて測定する。同一のサン プルを液体中に存在すると推測されるβ−ラクタム抗生物質を有効に加水分解す ると知られているβ−ラクタマーゼで処理した。(温度、pHおよび酵素濃度に 依存して)加水分解のための十分な時間の後に、ECLについて第2のサンプル を測定する。β−ラクタマーゼはβ−ラクタム抗生物質を特異的に加水分解する がしかし触媒作用に必要とされる低い濃度(典型的にはナノモル)でECLをほ とんど提供しないかまたは全く提供しないので、加水分解されたサンプルと加水 分解されていないサンプルとの間のECLにおける差が液体中のβ−ラクタム抗 生物質濃度の表示となるであろう。検出された抗生物質の濃度を定量化するため の標準曲線は、存在すると推測される抗生物質(加水分解されたおよび加水分解 されていない)の既知の量を用いて作成することが出来た。標準曲線を作成する にあたって、ミルクのような食品に既知の抗生物質を加えそして(例えば遠心分 離および限外ろ過により)未知の溶液と同様に処理することが好ましい。異なる 抗生物質についての試験は同様のサンプルで実験を繰り返すが各々異なる抗生物 質を特異的に加水分解する異なるβ−ラクタマーゼを用いることにより行なった 。異なる抗生物質を用いてのそのような繰り返えしの処理は、液体中に存在する 抗生物質を同定確認するための助けとなった。 食肉のような固体食品中の抗生物質の検出は抗生物質が固体食品から抽出(溶 解化)されなければならない以外は同様に行なうことが出来た。始めに、食品の サンプルを緩衡液(好ましくは0.1Mリン酸塩、pH7.0)中に懸濁し滑め らかになるまでブレンダー中で細かく刻んだ。抗生物質は、存在する全ての細胞 を破砕し、細胞内に存在するすべての抗生物質を放出する、氷上音波破砕により さらに抽出されてもよい。細かく刻み音波破砕した後に、その材料を上記の液体 食品と同様に処理した。即ち、その材料を遠心分離そして(または)限外ろ過し た。食肉の場合、遠心分離は、(遠心分離が表面脂肪層を生ずるミルクとは異な って)細胞破片からなるペレットを主として生ずる。標準曲線を作成するにあた って、既知の抗生物質は本方法の早期に、好ましくは細かく刻むのに用いられる 緩衝液に加えられるべきである。 ベータ−ラクタム抗生物質がミルク(メリーランド州ワルドルフのEmbassy Dai ry 販売の低温殺菌され且つ均質化された等級AのVitamin D Mil)中で検出され た。ベンジルペニシリン(250μlのミルク、10.0μMのRu(bpy)3 2+ 、1.0mMのペニシリンG、+/−18nMのB.cereusからのβ−ラクタ マーゼIを含有する300μlの合計容量)についておよびセファロスポリンC (250μlのミルク、10.0μMのRu(bpy)3 2+、1.0mMのセフ ァロスポリンC、+/−18nMのE.cloacae からのβ−ラクタマーゼP99を 含有する300μlの合計容量)について次の結果が得られた。 ベンジルペニシリン サンプル ECL計数 ミルク+Ru(bpy)3 2++ 1880 ペニシリン ミルク+Ru(bpy)3 2++ 10,100 ペニシリン+酵素 セファロスポリンC サンプル ECL計数 ミルク+Ru(bpy)3 2++ 7,960 セファロスポリンC ミルク+Ru(bpy)3 2++ 9,340 セファロスポリンC+酵素 NaOHで加水分解された、ミルク中の抗生物質を用いて同様な実験を行なっ た; ベンジルペニシリン サンプル ECL計数 ミルク+Ru(bpy)3 2++ 19,100 ペニシリン ミルク+Ru(bpy)3 2++ 64,400 ペニシリン+NaOH セファロスポリン サンプル ECL計数 ミルク+Ru(bpy)3 2++ 41,200 セファロスポリンC ミルク+Ru(bpy)3 2++ 35,100 セファロスポリンC+NaOH セファロスポリンCについて上記表において見ることが出来るように、ECL 上への加水分解の影響は加水分解の方法によって左右される;酵素加水分解は計 数を増大させ、一方ではNaOH加水分解は計数を減少させる。適切な対照実験 はこのことが酵素の存在の結果でないことを示した。この明細書に記載されてい るように、この化合物のNaOH加水分解は例外的に方法依存性であり、この現 象は別のECL活性加水分解生成物の形成によるものと推測される。これらの結 果は加水分解の任意の一定の方法において再現可能であり、矛盾しない。脂肪を 除去するためにミルクの遠心分離を用いての他の実験から、ベンジルペニシリン およびセファロスポリンCの両方についても同様の結果を得た。標準曲線は25 μM未満のベンジルペニシリンおよび250μM未満のセファロスポリンCがE CLを用いてミルク中で検出されることが出来たことを示した。 例7: 血液、尿、血清または咽頭ぬぐい液のような生物学的材料中のβ−ラクタマーゼ のECL検定 生物学的材料中のβ−ラクタマーゼの決定は例4に記載された方法と同様な方 法で行なわれる。本質的に、既知の抗生物質は既知の濃度(例えば1.0mM) に、生物学的液体と混合される。即時のECL読み取りが行なわれ或る時間のあ とに他の読み取りが行なわれる(もしβ−ラクタマーゼの濃度が高ければ5分で あることが出来またはβ−ラクタマーゼの濃度が低ければ一夜ほどの長さである ことが出来る)。ECLにおける変化はβ−ラクタマーゼによる抗生物質加水分 解を表示する。抗生物質ターンオーバーの程度は加水分解された抗生物質濃度対 生成ECLの標準曲線に比較されることが出来た。例5において記載したように 生物学的液体中の抗生物質の測定に関して、ECL法および測定を妨げる可能性 があるすべての非β−ラクタマーゼ基質を除くために既知手段により液体を処理 することが望ましい。咽頭ぬぐい液に存在する酵素は緩衝液の添加により溶解化 されることが必要であろう。 例8: ミルクおよび食肉のような食品中のβ−ラクタマーゼのECL検定 (ミルクのような)液体および(食肉のような)固体の食品中のβ−ラクタマ ーゼの検出および定量化はECLを用いて行なわれることが出来る。液体食品の 場合において、ECL法または測定を妨げる可能性がある非β−ラクタマーゼ物 質を除去するために適当な既知の方法が必要とされる。例えば普通のろ紙を通過 させてのろ過はミルクから粒状物を除くのに有用であろう。またミルクの遠心分 離は測定を妨げる可能性のある脂質を除去する。食肉のような固体食品の場合に おいて、添加緩衝液(例えば0.1Mりん酸塩、pH7.0)を有するワリング (Waring)ブレンダー中での均質化、次に4℃での音波破砕そして遠心分離(3 0分間10,000×g)は酵素溶解化の助けとなるであろう。これらの処理の 後、100,000Da以上の分子を除くための限外ろ過工程を追加することは また有用であろう。限外ろ過のろ液は一般に約30,000Daの分子量を有す る任意のβ−ラクタマーゼを含有する。これらの食品由来の溶液中のβ−ラクタ マーゼのECL検出は最初に選択されたβ−ラクタム抗生物質(例えば1.0m Mの濃度のペニシリンG)を加えそして即時のECL測定を行い、次に遅れた或 る時間(その時間は5分ほどの短かい時間または一夜ほどの長い時間であること が出来る)に、少なくとも1回以上の測定を行なうことからなる。ECLの何ら かの変化は添加抗生物質のβ−ラクタマーゼ触媒作用加水分解の存在の表示であ ろう。加水分解の程度は、比較出来る条件下で造られた標準曲線(加水分解され た抗生物質の濃度対ECL)との比較により決定されることが出来た。 例9: 細菌培養におけるβ−ラクタマーゼのECL検定 広範な単離工程なしに、(規定された実験室培地におけるようなあるいは血液 、尿またはミルクにおけるような)細菌培養液中のβ−ラクタマーゼを検出する ことは好ましくそしてときには必須である。1つの応用において、病原菌で感染 した患者の血液中のβ−ラクタマーゼのその場での検出はその個人の医療的治療 に関する決定に有益に影響することが出来る。そのような応用において、β−ラ ク タマーゼを検出するためにβ−ラクタマーゼを精製することは時間を浪費するも のであり許されないかあるいはさもなくば実際的でない。したがって、β−ラク タマーゼを生成する微生物の存在下にそして細菌が増殖した培養液体中でβ−ラ クタマーゼを検出することが出来ることが重要である。 ベータ−ラクタマーゼはグラム陰性菌およびグラム陽性菌の両方により生成さ れる。グラム陰性菌(例えばE.coli)の場合において、β−ラクタマーゼはペリ プラスム間隙に隔離される。グラム陽性菌(例えばB.cereus)において、酵素は 細胞を囲む培養液中に分泌される。グラム陰性菌培養およびグラム陽性菌培養の 両方においてβ−ラクタマーゼ活性を検出することが出来ることは価値がある。 酵素は該2つのタイプの細菌において物理的に異なる状態(隔離された対分泌さ れた)で存在するのでβ−ラクタマーゼ検出はある程度異なった実験計画を必要 とするかもしれない(またはそれを必要としないかもしれない)。 グラム陰性菌、E.coliの2種の菌株が、各10mlのLB培養液中の一夜増殖 された。1種の菌株は、それがβ−ラクタマーゼの生成に起因してアンピシリン に耐性であるので、E.coli AmpR(ATCC:DH5αF’IQpDsubE. F4)と称される。E.coli AmpS(ATCC:Jm105)と称される他種の菌 株は高水準のβ−ラクタマーゼを生成しないそして対照(アンピシリン感受性) 菌株として使用された。細胞は、Sorvall RT 6000 D 遠心分離機中で2800r pmでの遠心分離そして次に傾瀉による上澄み液溶液の除去により遠心分離ペレ ットとして培養液から単離された。試験は傾瀉された上澄み液を用いて行なわれ たがしかし少なくともE.coliに関して、ずっと多くのβ−ラクタマーゼ活性はペ レットに検出された。ペレット化された細胞は、pH8.0の50mMのTri s−アセテート緩衝液の9.5μl中に再懸濁され、次に氷冷ビーカー中で15 分間音波破砕された。典型的には得られた懸濁液の部分(9.5〜10.0μl )は500μMのアンピシリン、10.0μMのRu(bpy)3 2+、および0 .05%のTritonX−100を含有するpH7.5の0.1Mリン酸塩緩 衝液の300μlに加えられた。種々のインキュベーション時間(時間なし〜一 夜)の後、懸濁液は、IGENのECLアナライザーを用いて電気化学発光を生 成するそれらの能力について試験された。或る場合において、β−ラクタ マーゼ抑制剤、6−β−Br−ペニシラン酸の1.0mM溶液の5.0μlが、 生成したECLのソースの対照として加えられた。 同様な実験計画がグラム陽性菌B.cereusで使用された。1種の菌株は比較的に 高い量のβ−ラクタマーゼを分泌する(B.cereus AmpR と称される)(ATCC :27348)そして他種の菌株はほとんどβ−ラクタマーゼを分泌しない(B. cereus AmpS と称される)(ATCC:9139)。増殖の条件および実験方法 は、或る場合において、下に記載されるように、上澄み溶液がECL実験のため に用いられた以外は、E.coliについて上記したのと同一であった。 E.coliについての結果は、細胞培養を伴なうβ−ラクタマーゼ活性が、広範囲 の精製なしに、ECLを用いることにより事実測定されることが出来た。500 μMアンピシリン溶液を用いてのE.coliサンプルの1.0時間のインキュベーシ ョンの後、次のECL結果が得られた。 これらのデータはβ−ラクタマーゼ活性がグラム陰性菌においてその場で検出 されることが出来ることを示している。同様な結果がグラム陽性菌、B.cereusを 用いてだがしかしペレットよりも遠心分離上澄み液を用いて得られた。もう一度 、それらの結果は500μMのアンピシリンを用いての1.0時間インキュベー ション後に得られた。 これらの結果はグラム陽性細胞により分泌されたβ−ラクタマーゼがECLに より1時間で検出されることが出来ることを示している。 或る適用において、β−ラクタマーゼの迅速な検出は、サンプル中に存在する 可能性がある小数の細菌細胞の検出ほど重要でない。使用される条件下に、それ らのβ−ラクタマーゼ活性により検出することが出来る細胞の最も低い数を決定 するために実験が行なわれた。標準の(LB)増殖媒地中で一夜増殖されたE.co liの培養を用いて、培養物遠心分離ペレットの徐々に大きくした希釈液が、上 記と同様な方法論でアンピシリンを用いての一夜インキュベーションにより試験 された。細胞培養におけるE.coli濃度が600nmでの分光測光的吸光度および 次の平板培養の吸光度に対する比較により決定された。図5において見られるよ うに、一夜インキュベーションはおけるE.coli細胞の検出低限は2440であっ た。 例10: 細菌のベータ−ラクタマーゼのECL検定による細菌の同定確認 多くの異なるタイプのβ−ラクタマーゼ酵素がある。構造(アミノ酸配列)は 酵素間でならびにそれらの基質特異性間で実質的に異なる可能性がある。多くの 異なるβ−ラクタム抗生物質および多くの異なるβ−ラクタマーゼがあるので、 ほとんどすべてのβ−ラクタマーゼが一連の異なるβ−ラクタム抗生物質基質の 加水分解の相対的程度により(即ち基質特異性のその個々の“スペクトル”によ り)、理論的には同定確認されることが出来る。一定の細菌菌株がその特有のβ −ラクタマーゼ基質特異性により同定確認されることが出来た(図3a〜図3d 参照)。提供された未知の細菌株を同定確認するにあたって、その菌株の適当に 処理された分別量(例9において記載された様なペレットまたは上澄み液)は( セファロスポリン類およびペニシリン類の両方を含む)一連の適当に異なる抗生 物質と混合されることが出来た。適当な長さの時間(5分〜一夜)の後に、異な るインキュベーション混合物のECLが読み取られそして異なる抗生物質のター ンオーバーの相対的速度を決定するために適当な標準と比較されることが出来た (0〜100%のターンオーバーが酵素濃度および個々の抗生物質/酵素対に依 存して予測される)。既知の細菌株についての既知の基質特異性に基づいて、問 題になっている細菌種が同定確認されることが出来た。 それらの例は、本発明の種々の変更を例示するけれども、他の変更が上記開示 から見て、それ自体当業者に示唆されるだろう。したがって、それらの変化は上 記特定の態様においてなされることが出来、それらは、特許請求の範囲に規定さ れるとおりの本発明の完全に意図される範囲内にある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G01N 33/15 G01N 33/15 Z // C07F 15/00 C07F 15/00 A D C09K 11/07 C09K 11/07 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,M G,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.予かじめ測定された量のルテニウムまたはオスミウムの二座芳香族複素環 式窒素含有配位子試薬およびβ−ラクタムまたはラクタマーゼ標準を含み、該予 かじめ測定された量が単一のサンプル測定を行なうのに十分である、β−ラクタ ム抗生物質またはβ−ラクタマーゼを測定するためのキット。 2.キットが、中に予かじめ測定された量の試薬を有する一連の容器を含有す る、請求項1に記載のキット。 3.一連の容器が、自動化様式で検定が行なわれることが可能にするように造 られている、請求項2に記載のキット。 4.標準がβ−ラクタム標準である、請求項1に記載のキット。 5.標準がβ−ラクタマーゼ標準である、請求項1に記載のキット。 6.標準が化学試薬である、請求項4または5に記載のキット。 7.標準がβ−ラクタム抗生物質に対する微生物耐性のプロフィルである、請 求項1に記載のキット。 8.標準がβ−ラクタマーゼについての特定のβ−ラクタム基質特異性のプロ フィルである、請求項1に記載のキット。 9.ルテニウムの二座芳香族複素環式窒素含有配位子がRu(bpy)3 2+で ある、請求項1に記載のキット。 10.(a)β−ラクタマーゼを含有すると推測されるサンプルを、β−ラク タムおよびルテニウムまたはオスミウムの二座芳香族複素環式窒素含有配位子試 薬と接触させ; (b)工程(a)の接触サンプルを、電気化学発光を生ずる条件に付し; (c)得られた電気化学発光を測定して読み取りを得; (d)混合物をインキュベートし; (e)工程(d)のインキュベートされた混合物を、電気化学発光を生ずる条 件に付し;そして (f)得られた化学発光を測定しそしてそれを予かじめ測定された値と比較し て、測定値において差が存在するならばその差を決定し、それによりβ−ラクタ マーゼの存在を表示する、ことを含むβ−ラクタマーゼの存在を測定する方法。 11.サンプルが尿、膿、分泌物、咽頭ぬぐい液、血液または血清から選ばれ る生物学的材料である、請求項10の方法。 12.(g)該差を標準値と比較してサンプル中に存在するβ−ラクタマーゼ の量を決定する、ことをさらに含む、請求項10の方法。 13.(a)β−ラクタムを含有するサンプルを、β−ラクタマーゼおよびル テニウムまたはオスミウムの二座芳香族複素環式窒素含有配位子試薬と接触させ ; (b)工程(a)の接触サンプルを、電気化学発光を生ずる条件に付し; (c)得られた電気化学発光を測定して読み取りを得; (d)混合物をインキュベートし; (e)工程(d)のインキュベートされた混合物を、電気化学発光を生ずる条 件に付し; (f)得られた化学発光を測定しそしてそれを予かじめ測定された値と比較し て測定値における差の存在を決定し;そして (g)その差を標準値と比較してサンプル中に存在するβ−ラクタムの定量的 量を決定する、 ことを含むβ−ラクタムの存在を測定する方法。 14.サンプルが尿、膿、分泌物、食品、血液、咽頭ぬぐい液または血清から 選ばれる生物学的材料である、請求項13の方法。 15.諸工程が連続様式で行なわれる、請求項10または13の方法。 16.諸工程が単一の容器で行なわれる、請求項13の方法。 17.本方法が添加ラジカル形成性還元剤試薬の不存在下に行なわれる、請求 項10または13の方法。 18.還元剤試薬がTPAである、請求項17に記載の方法。 19.標準が化学試薬である、請求項10または13の方法。 20.標準が電子記録である、請求項10または13の方法。 21.ルテニウムまたはオスミウムの二座芳香族複素環式窒素含有配位子がR u(bpy)3 2+試薬またはOs(bpy)3 2+のそれぞれである、請求項10ま たは13の方法。
JP08521217A 1995-01-04 1996-01-04 電気化学発光検定 Expired - Fee Related JP3122468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/368,429 US5641623A (en) 1995-01-04 1995-01-04 Electrochemiluminescence assay
US368,429 1995-01-04
US08/368,429 1995-01-04
PCT/US1996/000120 WO1996021039A1 (en) 1995-01-04 1996-01-04 Electrochemiluminescence assay

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11502101A true JPH11502101A (ja) 1999-02-23
JP3122468B2 JP3122468B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=23451169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08521217A Expired - Fee Related JP3122468B2 (ja) 1995-01-04 1996-01-04 電気化学発光検定

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5641623A (ja)
EP (1) EP0801687B1 (ja)
JP (1) JP3122468B2 (ja)
KR (1) KR100444250B1 (ja)
AT (1) ATE254665T1 (ja)
AU (1) AU711795B2 (ja)
CA (1) CA2209546A1 (ja)
DE (1) DE69630775T2 (ja)
WO (1) WO1996021039A1 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6316180B1 (en) * 1995-01-04 2001-11-13 Igen International, Inc. Electrochemiluminescent monitoring of compounds/electrochemiluminescence assays
AU5665196A (en) * 1995-04-18 1996-11-07 Igen, Inc. Electrochemiluminescence of rare earth metal chelates
EP0871887B1 (en) * 1995-06-07 2007-03-28 BioVeris Corporation Electrochemiluminescent enzyme immunoassay
US6613583B1 (en) 1997-06-27 2003-09-02 Igen International, Inc. Electrochemiluminescent label based on multimetallic assemblies
US6312896B1 (en) * 1998-09-17 2001-11-06 Igen Inaternational, Inc. Assays for measuring nucleic acid binding proteins and enzyme activities
US7141436B2 (en) * 1999-11-03 2006-11-28 Science And Technology Corp. Immunoassay and reagents and kits for performing the same
EP2461156B8 (en) 2001-06-29 2020-10-28 Meso Scale Technologies, LLC. Apparatus for luminescence test measurements
EP1412487B1 (en) 2001-07-30 2010-06-16 Meso Scale Technologies LLC Assay electrodes having immobilized lipid/protein layers and methods of making and using the same
AU2002333526B2 (en) 2001-09-10 2008-01-17 Meso Scale Technologies, Llc. Methods and apparatus for conducting multiple measurements on a sample
WO2004040008A1 (ja) * 2002-10-29 2004-05-13 Showa Yakuhin Kako Co.,Ltd. β−ラクタマーゼ検出試薬組成物、検出キット及び検出方法
JP2006506644A (ja) * 2002-11-15 2006-02-23 アプレラ コーポレイション 核酸配列検出
EP1836495A2 (en) * 2004-11-17 2007-09-26 BioVeris Corporation Electrochemiluminescent assay
US20060275841A1 (en) * 2004-12-20 2006-12-07 Martin Blankfard Assay method and apparatus with reduced sample matrix effects
US20070116600A1 (en) * 2005-06-23 2007-05-24 Kochar Manish S Detection device and methods associated therewith
WO2007124131A2 (en) * 2006-04-20 2007-11-01 The University Of North Carolina At Chapel Hill Hybrid nanomaterials as multimodal imaging contrast agents
WO2009139939A2 (en) * 2008-02-22 2009-11-19 The University Of North Carolina At Chapel Hill Hybrid nanoparticles as anti-cancer therapeutic agents and dual therapeutic/imaging contrast agents
SI2271938T1 (sl) 2008-04-11 2014-07-31 Board Of Regents Of The University Of Texas System Postopek in naprava za ojačenje električno generirane kemiluminiscence nanodelcev
US8802387B2 (en) 2008-04-30 2014-08-12 Nanyang Technological University Methods and compounds for detecting beta-lactamase activity
WO2009137002A2 (en) 2008-05-08 2009-11-12 Board Of Regents Of The University Of Texas System Luminescent nanostructured materials for use in electrogenerated chemiluminescence
EP2370812A2 (en) * 2008-12-08 2011-10-05 Yissum Research Development Company of the Hebrew University of Jerusalem Ltd. Methods and kits for direct detection and susceptibility profiling of beta-lactam resistant bacteria
US20100261292A1 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Meso Scale Technologies, Llc Methods for Conducting Assays
CA3083798C (en) * 2009-07-27 2023-08-15 Meso Scale Technologies, Llc Assay apparatuses, consumables and methods
DE102010023452B4 (de) * 2010-06-11 2012-11-08 Bruker Daltonik Gmbh Massenspektrometrische Messung von β-Lactamase-Resistenzen
HUE062700T2 (hu) 2010-08-19 2023-11-28 Univ Erasmus Med Ct Rotterdam Eljárások antibiotikum-rezisztencia meghatározására mikroorganizmusokban
EP4300100A3 (en) 2010-10-14 2024-09-04 Meso Scale Technologies, LLC Reagent storage in an assay device
HUE029030T2 (en) 2010-10-25 2017-01-30 Hoffmann La Roche Use of signal repair compounds for electrochemiluminescence detection
EP3494974B1 (en) 2011-07-08 2023-10-18 The University of North Carolina at Chapel Hill Metal bisphosphonate nanoparticles for anti-cancer therapy and imaging and for treating bone disorders
US9689021B2 (en) * 2011-10-14 2017-06-27 Université de Liège Method for measuring beta-lactam antibiotics
WO2013070990A1 (en) 2011-11-11 2013-05-16 Glezer Eli N Co-binder assisted assay methods
US9625465B2 (en) 2012-05-15 2017-04-18 Defined Diagnostics, Llc Clinical diagnostic systems
US9213043B2 (en) 2012-05-15 2015-12-15 Wellstat Diagnostics, Llc Clinical diagnostic system including instrument and cartridge
US9075042B2 (en) 2012-05-15 2015-07-07 Wellstat Diagnostics, Llc Diagnostic systems and cartridges
AU2014203992B2 (en) 2013-01-04 2018-03-22 Meso Scale Technologies, Llc. Assay apparatuses, methods and reagents
EP2972353B1 (en) 2013-03-11 2023-02-22 Meso Scale Technologies, LLC Improved methods for conducting multiplexed assays
AU2014248759B2 (en) 2013-03-13 2020-02-27 Meso Scale Technologies, Llc. Improved assay methods
US10114015B2 (en) 2013-03-13 2018-10-30 Meso Scale Technologies, Llc. Assay methods
CN105209532B (zh) 2013-03-15 2017-11-28 路博润先进材料公司 不含重金属的cpvc组合物
WO2014163487A1 (en) 2013-04-04 2014-10-09 Erasmus University Medical Center Rotterdam Mass spectrometric determination of drug resistance
WO2015069926A1 (en) 2013-11-06 2015-05-14 The University Of Chicago Nanoscale carriers for the delivery or co-delivery of chemotherapeutics, nucleic acids and photosensitizers
WO2015171971A1 (en) 2014-05-09 2015-11-12 Meso Scale Technologies, Llc. Graphene-modified electrodes
JP6695280B2 (ja) 2014-05-15 2020-05-20 メソ スケール テクノロジーズ エルエルシー 改善されたアッセイ方法
WO2016061256A1 (en) 2014-10-14 2016-04-21 The University Of Chicago Nanoparticles for photodynamic therapy, x-ray induced photodynamic therapy, radiotherapy, chemotherapy, immunotherapy, and any combination thereof
US10806694B2 (en) 2014-10-14 2020-10-20 The University Of Chicago Nanoparticles for photodynamic therapy, X-ray induced photodynamic therapy, radiotherapy, radiodynamic therapy, chemotherapy, immunotherapy, and any combination thereof
ES2717535T3 (es) 2014-12-08 2019-06-21 Hoffmann La Roche Procedimiento para la medición de vitamina D
FR3034523B1 (fr) * 2015-04-03 2020-01-17 Universite De Bourgogne Nouvelle methode pour detecter la presence de bacteries productrices de beta-lactamases.
EP3426398B1 (en) 2016-03-11 2024-01-24 Roche Diagnostics GmbH Branched-chain amines in electrochemiluminescence detection
JP7090034B2 (ja) 2016-05-20 2022-06-23 ザ ユニバーシティ オブ シカゴ 化学療法、標的療法、光線力学療法、免疫療法及びそれらの任意の組み合わせのためのナノ粒子
CN111194232B (zh) 2017-08-02 2023-01-31 芝加哥大学 纳米级金属有机层和金属有机纳米片
FI3756009T3 (fi) 2018-02-23 2023-12-01 Meso Scale Technologies Llc Menetelmiä antigeeniä sitovien molekyylien seulontaan normalisoimalla antigeeniä sitovan molekyylin pitoisuus
US20210389304A1 (en) 2018-05-17 2021-12-16 Meso Scale Technologies, Llc. Methods for isolating surface marker displaying agents
US20210382043A1 (en) 2018-10-23 2021-12-09 Meso Scale Technologies, Llc. Methods for isolating surface marker displaying agents
CN113366313A (zh) 2019-01-03 2021-09-07 中尺度技术有限责任公司 实施分析测量的组合物及方法
US20220099661A1 (en) 2019-03-01 2022-03-31 Meso Scale Technologies, Llc. Electrochemiluminescent labeled probes for use in immunoassay methods, methods using such and kits comprising same
BR112021024624A2 (pt) 2019-06-07 2022-01-18 Hoffmann La Roche Métodos para selecionar e fornecer um par de ligação de oligonucleotídeos de fita simples, para formar um duplex antiparalelo e para realizar um ensaio, par de ss-oligonucleotídeos complementares separados, duplex antiparalelo, uso de um par de ss-oligonucleotídeos separados, kit para realizar um ensaio e composição líquida
EP4154008A1 (en) 2020-05-19 2023-03-29 Meso Scale Technologies, LLC Methods, compositions, and kits for nucleic acid detection
AU2021299536A1 (en) 2020-07-01 2023-02-16 Meso Scale Technologies, Llc. Compositions and methods for assay measurements
EP4200597A2 (en) 2020-08-21 2023-06-28 Meso Scale Technologies, LLC Electrochemical cells with auxiliary electrodes having a defined interface potential and methods of using them
US20230349920A1 (en) 2020-09-04 2023-11-02 Meso Scale Technologies, Llc. Methods for isolating central nervous system surface marker displaying agents
WO2022136234A1 (en) 2020-12-22 2022-06-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for detecting an analyte of interest in a sample
EP4330672A1 (en) 2021-04-26 2024-03-06 Meso Scale Technologies, LLC. Methods for isolating and analyzing a target analyte encapsulated by a surface marker displaying agent
CN118043656A (zh) 2021-08-13 2024-05-14 中尺度技术有限责任公司 电化学电池设备和制造方法
WO2023129884A1 (en) 2021-12-30 2023-07-06 Meso Scale Technologies, Llc. Methods for electrochemiluminescence detection
IL313432A (en) 2022-01-04 2024-08-01 Meso Scale Technologies Llc Chemical cell electrical devices and manufacturing methods
CN118696234A (zh) 2022-02-18 2024-09-24 豪夫迈·罗氏有限公司 用于检测样品中的目标分析物的方法
WO2023212315A2 (en) 2022-04-29 2023-11-02 Meso Scale Technologies, Llc. Methods for detecting and isolating extracellular vesicles
WO2024173575A1 (en) 2023-02-15 2024-08-22 Meso Scale Technologies, Llc. Electrochemical cell devices and methods of manufacturing

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3905871A (en) * 1971-05-14 1975-09-16 Syva Co Lactam conjugates to enzymes
EP0050965A1 (en) * 1980-10-23 1982-05-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Beta-lactamase inhibitory composition
GB8305324D0 (en) * 1983-02-25 1983-03-30 Unilever Plc Microbiological test processes
US4470459A (en) * 1983-05-09 1984-09-11 Halliburton Company Apparatus and method for controlled temperature heating of volumes of hydrocarbonaceous materials in earth formations
US5310687A (en) * 1984-10-31 1994-05-10 Igen, Inc. Luminescent metal chelate labels and means for detection
US4764462A (en) * 1985-08-23 1988-08-16 Georgetown University Detectably labeled cephalosporin assay for beta-lactamase
US5147806A (en) * 1988-04-29 1992-09-15 Igen, Inc. Method and apparatus for conducting electrochemiluminescence measurements
US5057302A (en) * 1987-02-13 1991-10-15 Abbott Laboratories Bifunctional chelating agents
US5321143A (en) * 1988-05-26 1994-06-14 Massachusetts Institute Of Technology Ruthenium-catalyzed production of cyclic sulfates
US5235808A (en) * 1990-02-12 1993-08-17 General Electric Company Exhaust nozzle including idle thrust spoiling
US5264346A (en) * 1991-06-03 1993-11-23 Chen Kirk C S Colorimetric method for beta-lactamase assay and its applications
US5643713A (en) * 1995-06-07 1997-07-01 Liang; Pam Electrochemiluminescent monitoring of compounds
EP0871887B1 (en) * 1995-06-07 2007-03-28 BioVeris Corporation Electrochemiluminescent enzyme immunoassay

Also Published As

Publication number Publication date
KR100444250B1 (ko) 2004-12-13
CA2209546A1 (en) 1996-07-11
AU4746696A (en) 1996-07-24
EP0801687A4 (en) 1999-11-17
DE69630775T2 (de) 2004-09-30
AU711795B2 (en) 1999-10-21
EP0801687B1 (en) 2003-11-19
US5641623A (en) 1997-06-24
EP0801687A1 (en) 1997-10-22
US6120986A (en) 2000-09-19
JP3122468B2 (ja) 2001-01-09
DE69630775D1 (de) 2003-12-24
ATE254665T1 (de) 2003-12-15
WO1996021039A1 (en) 1996-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122468B2 (ja) 電気化学発光検定
Bhardwaj et al. Bacteriophage immobilized graphene electrodes for impedimetric sensing of bacteria (Staphylococcus arlettae)
JP6101257B2 (ja) サンプル中のカルバペネマーゼ産生菌の存在を検出するための方法
Ding et al. Fluorogenic probes/inhibitors of β‐lactamase and their applications in drug‐resistant bacteria
CN1152963C (zh) 抗菌素敏感性测定
US20110245105A1 (en) Methods and Kits for Direct Detection and Susceptibility Profiling of Beta-Lactam Resistant Bacteria
JPH11507726A (ja) 電気化学発光酵素イムノアッセイ
JPH0426624B2 (ja)
JP6748701B2 (ja) βラクタマーゼ産生細菌の存在を検出するための新規な方法
JP2008513016A (ja) 抗生物質不活化性酵素の検出のための装置および方法
CN104160034A (zh) 用于检测样品中存在产生广谱β-内酰胺酶的细菌的方法
CN106661607A (zh) 酶抑制剂耐药性检测方法与装置
CN107607719B (zh) 一种测定样品中β-内酰胺酶方法
WO1989003889A1 (en) Detection of microbial beta-lactamase
EP0059645B1 (en) Method and kit for identification of beta-lactamases
Billová et al. Square-wave voltammetric determination of cefoperazone in a bacterial culture, pharmaceutical drug, milk, and urine
Zhuang et al. Advances in the detection of β-lactamase: A review
US6316180B1 (en) Electrochemiluminescent monitoring of compounds/electrochemiluminescence assays
CN106404831B (zh) 一种β-内酰胺类抗生素敏感性的快速检测方法
JP7479433B2 (ja) クラスa型カルバペネマーゼ産生菌の検出方法および検出用多ウェルプレート
EP1608757A1 (en) Modified beta-lactamases and uses thereof
Tsang et al. Catalytically impaired fluorescent Class C β‐lactamase enables rapid and sensitive cephalosporin detection by stabilizing fluorescence signals: Implications for biosensor design
JPH03151896A (ja) 標本中の抗菌化合物の存在をアッセイする方法及びキット
US20200248226A1 (en) Method and device for the detection of carbapenemases and carbapenemase producers
Chen et al. Enhancement of fluorescence development of end products by use of a fluorescence developer solution in a rapid and sensitive fluorescent spot test for specific detection of microbial beta-lactamases

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees